お弁当袋 &コップ袋の作り方

お弁当袋&コップ袋の作り方 1/2
お弁当袋
&コップ袋の作り方
(入れるものをすべて重ねて測りましょう)
材料
お弁当袋
コード(ひも)70cm 2 本
コップ袋
コード(ひも)50cm 2 本
ループエンド(2 個)
表地(2 枚)
タテ 17cm
ヨコ 34cm
表地(2 枚)
タテ 17cm
ヨコ 20cm
裏地(1 枚)
タテ 60cm ヨコ 34cm
1
ループエンド(2 個)
裏地(1 枚)タテ 60cm ヨコ 20cm
生地の端を始末します
2
表生地と内袋生地の端を全てジグザグミシンで
処理します。
お弁当箱を真上
から見て奥行き
を測ります。
コップを真上か
ら見てマチ幅を
測ります。
お弁当箱を真上
から見て長辺を
測ります。
コップを真上か
ら見ながら持ち
手を含めてよこ
幅を測ります。
右図のようにお弁当
箱の長辺にメジャー
を当ててゆったりめ
に採寸します。この
長さの半分がたて幅
です。
右図のように持ち手
を含んだコップの周
囲にメジャーを当て
てゆったりめに採寸
します。この長さの
半分がたて幅です。
表生地の底を縫い合わせます
1
表生地の柄の向きを確認してから、
中表に縫い合わせます。
1cm 折って
アイロンをかけ
折り目をつけます。
ジグザグ
縫い
表袋
(裏)
柄を上向きにして
縫います。
1
※1 と 2 の手順はお弁当袋とコップ袋共通です
3
お弁当袋を袋に仕立てます
内袋
底の両端の角にマチの
しるしを付けます。
中表にして半分に折り、両端を
あき止まりまで縫います。縫い
始めと縫い終わりは返し縫いし
14
あき止まりに
待針をつけて
ミシンを
かけます
14
内袋
(裏)
内袋(裏)
しるしを付ける
6
6
6
返し縫い
6
4
返し縫い
表袋(裏)
6
1
返し縫い
6
6
ぬいしろを
割ります
表袋
中表にして両
端を縫います。
表袋
(裏)
1
返し縫い
12
しるしを付ける
6
1
底の角を三角に折り、
ぬいしろを割ってか
らマチを縫います。
角はカットしません。
6
1
マチを作る手
順は内袋と同
じです。
コップ袋を袋に仕立てます
内袋
中表にして半分に折り、
底部分を 3cm折って
底マチにします。
底部分を折った状態で、両端をあ
き止まりまで縫います。縫い始め
と縫い終わりは返し縫いします。
14
コップ袋
内袋
(裏)
返し縫い
折りマチ
3
あき止まりに
待針をつけて
ミシンをかけます
14
(裏)
底を折ったまま袋に仕立てるだけの簡単
なマチで、コップなど丸いものを入れる
袋にぴったりです!
底部分を折った状態で、
両端を縫います。
底部分を 3cm折っ
て、底マチにします。
返し縫い
折りマチ
1
表袋
1
ぬいしろを
割る
表袋
(裏)
表袋
(裏)
3
返し縫い
お弁当袋&コップ袋の作り方 2/2
5
ひも通し口を縫います
(手順はお弁当袋とコップ袋共通です)
内袋のあき部分のぬ
いしろをアイロンで
割ります。
ひも通し口を図のようにミシ
ンで縫います。もう一方のあ
き部分も同様に縫います。
袋口を 8cm折って待針でとめ、
図のように縫います。
こちらから縫う方が縫いやすいです。
(表)
縫い終わり
(返し縫い)
縫い始め
(返し縫い)
14
あき止まり
位置
しるしを
付ける
6
1 1
内袋
(裏)
(裏)
あき止まり
位置
返し縫い
する
内袋
(表)
(裏)
2
内袋
(裏)
(表)
ひもを通します
脇の縫い合わせ線どうしを
合わせて入れます。
内袋(表)
表袋(表)
(手順はお弁当袋とコップ袋共通です)
本体を表に返して「スピードひも通し」を使ってひもを通します。
ひもの両端をループエンドに通して先を結ぶと完成です。
ループ
エンド
結ぶ
ループエンドは小さ
い方の穴からひもを
通し、先を結びます。
0.5
0.5
(裏)
一周縫います。
表袋
(表)
7
※お弁当袋とコップ袋では、
マチの形が違います。
ひもを通すところ
表袋と内袋を縫い合わせます(手順はお弁当袋とコップ袋共通です)
表袋の口は、裏側に 1cm
折っておきます
8
ひも
内袋(表)
表袋
(表)
スピード
ひも通し
やわらかくて
使いやすい
ひも通しです。
0.2
カラーベルトなどの厚いと
ころを縫う場合は、ミシン
が動きにくくなったりミシ
ン針が折れやすくなります
ので 14 号のミシン針を使
い、普通地だけを縫う場合
は、11 号のミシン針を使 家庭用ミシン針
< 取合せ >
います。