第 8 号 平 成 2 2 年9 月 3 0 日 発 行 「しまなみ海道3日間の旅」 ー車椅子とハンドサイクルでー! 今回は、登録ワーカーの松岡伸仁さん(脊髄損傷)が車椅子に装着するタイプのハンドサイクルを利用 し、単独で「しまなみ海道」を走破された旅行日記です。旅行を計画したきっかけや、準備段階における 不安等への対処、そして、無事に旅行を終えられた感想などを紹介します。 最初にこの旅行に挑戦しようと考えたきっかけは、8年ほど前、岡山県にある障害者職業訓練施設「国 立吉備高原リハビリテーションセンター」に訓練で、寮生活をしていました。その時、そこから親父の実 家、愛媛県松山市に時々行っていました。そこへ行く時、はじめは瀬戸大橋をメインに使っていましたが 途中で、しまなみ海道を知り、通るようになりました。その時に、この橋には、サイクリングロードもあ ることを知りました。そして、ずっと渡れるなら挑戦してみたいと思っていました。しかし、失敗した時 のことを考え、実行に移せないでいました。去年、友人にしまなみ海道の話しをしたところ、「もし失敗 して渡れなくてもいいから、やってみたら」と言われ、挑戦してみることにしました。 現在、本州と四国を結ぶ橋が3つあります。瀬戸大橋、明石海峡大橋、しまなみ海道です。しまなみ海 道は、1999年(平成11年)5月に開通した、愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ約60kmの西瀬戸自動車 道の愛称です。9本の橋が架けられており、また各橋には、自転車歩行者専用道路(総延長は約 80km) が設置されています。サイクリングロードは、島中を走るときは一般道を使います。橋を渡るときはほぼ 海抜0メートルの一般道地点から、高さ30~80メートルの橋まで坂を登り、渡って行きます。 広島県道尾駅前から見た 瀬戸内海 不安要素は、車椅子でいけるだろうか、一人で大丈夫だろうか、車椅子利用者が可能な宿泊地、サイ クリングロードの坂の勾配、全工程に何日かかるか、体調、トイレの失敗したときの問題、雨や風、道 順、車椅子が故障したときの対処、身障者用駐車場など沢山ありましたが、対処方法を考え挑戦しまし た。 まず、トイレは今の私は大きなトイレをする日は外出が困難 になります。数日間、外出する時は、お腹に溜まる食事をなる べく控えるようにしています。そこで今回、朝はウィーダーイ ンゼリー的なものを飲んで、栄養補給することにしました。本 当は、瀬戸内海なので、大好きなお刺身等を食べたかったので すが、我慢することにしました。 次に、筋トレとして琵琶湖に行き、湖岸道路を10km~15km走 って体力作りをしました。琵琶湖は平坦な道が多いので、地元 の勾配のキツイ人口湖に向かう坂道を走ったりしました。 尾道国際ホテル (ハンディーキャップルーム) 「しまなみ海道」 サイクリングロード さらに、事前に下見(1ヶ月ほど前)に行って来ました。今回、 橋に登る予定箇所の内の中規模の、多々良大橋の坂を登って確認 しました。また、宿泊地も下見して来ました。ホテルもハンディ キャップルームがあるところは、島の中ではほとんど見当たりま せんでした。一箇所ありましたが、下見の時に見てみると、入り 口の段差、トイレ等ありましたが、厳しい状況だったので断念し ました。結果、出発地点、尾道(尾道国際ホテル)と最終地点今 治(今治国際ホテル)にハンディキャップルームがあるだけでし た。そこで、出発地点である尾道のホテルを連泊で予約を入れ、 四国今治に向かって南下することにしました。ここが私の本部と なります。 バーチャルメディア工房ぎふ
© Copyright 2024 Paperzz