1 東西の十字路 トルコ共和国 ■基礎情報 国名(都市) トルコ共和国(Republic of Turkey) 1.面積 780 万平方 km(日本の約 2 倍) 2.人口 約 7,370 万人(2010 年) (2008 年)(日本 1 億 2,768 万人、東京都 1,317 万、 大阪府 880 万、豊中市 38.8 万) 3.首都 アンカラ(約 501 万人)北緯 40°東経 32°(大阪は北緯 34°東経 135°) 4.民族 ほとんどはトルコ人、イラクとの国境地帯には約 300 万人のクルド人、アル メニア人、ギリシア人、アラブ人、ユダヤ人が少数 5.言語 トルコ語 6.宗教 イスラム教(スンニ派、アレヴィー派)が大部分、その他ギリシャ正教徒、 アルメニア正教徒、ユダヤ教徒等 1.政体 共和制 2.元首 アブドゥッラー・ギュル大統領(2007 年 8 月 28 日就任:任期 5 年) 1.主要産業 サービス業(74.7%)、工業(16.9%)、農業(8.4%) 2.GDP 7,358 億ドル(日本は約 503 兆円、約4兆ドル(2005 年)) 3.一人当たり GDP 10,079 ドル 4.実質経済成長率 8.9% 5.物価上昇率 6.4% (日本は約 38 万平方 km) (日本は、38,980 ドル(2005 年)) (日本は 1.4%(2005 年)) (日本は、沖縄 24°、北海道 稚内 45°) 緯度 時差 -7 時間 通貨 TL(トルコリラ)1TL=43.39 円 主要な都市 イスタンブール(1001 万)、首都アンカラ(400 万)、イズミール(3,37 万)、ア ダナ(1,85 万)、アンタルヤ(1,72 万)、ブルサ(2,12 万) 隣国 ブルガリア、ギリシャ、グルジア、アルメニア、イラン、イラク、シリア 在留邦人数 1,571 名(2011 年 6 月 1 日現在) 在日当該国人数 2,452 名(2010 年 7 月末統計) 貿易 輸出 1,039.8 億ドル 輸入 1,855.4 億ドル 特徴 アジアとヨーロッパにまたがって所在する西アジアの共和国。首都アンカラ。 小アジア半島からなるアジア側領域はアナトリア(トルコ名アナドル)、ヨー ロッパ側領域はトラキアとよばれるが、面積の 97%、人口の 90%はアナト リアに属する。アナトリアは東部、南東部でグルジア、アルメニア共和国、 イラン、イラク、シリアに接し、トラキアは西端でブルガリア、ギリシアと 接する。 1 円=0.02TL 自動車(12.1%)、機械類(8.3%)、鉄鋼(7.7%) 石油・天然ガス(20.7%)、機械類(11.5%)、鉄鋼(8.7%) トルコ人はきわめて親日的である。その理由は、同じアジアの国である日本 が、明治維新以後に達成した近代化、工業化の成果や、第二次世界大戦後の 苦難のなかから成し遂げた経済復興の謎などに対する関心の強さに基づいて いる 2 ■地図 ■地理 国内の地形は、大きく 7 つの地域にわけられる。1 つ目はマルマラ海周辺と東トラキアの地域で、 中央平野部は肥沃で水量も多く、4 分の 1 以上が農地になっている。東部には標高 2543m のウル 山がある。2 つ目はエーゲ海と地中海に面する沿岸地域で、ここは山がちで狭く、土地の 5 分の 1 しか農業に適さない。東端のチュクル平野は綿花の産地である。3 つ目の黒海地域は、海面か ら直接山岳地域へとつづいており、斜面は急で、全体の 16%しか農地になっていない。4 つ目の 小アジア西部は、不連続な山と谷とでエーゲ海と中央アナトリア高原をわけている。5 つ目は中 央アナトリア高原で、国内でもっとも広く周囲は山でかこまれている。最高地点はエルジエス 山の 3916m である。 6 つ目の東部山地は、国内でもっとも山が多く、あれた地である。聖書でノアの箱舟(→ ノアの 洪水)が漂着したとされるアララト山が最高点で、5165m ある。東部に広がる山地は、ティグリ ス川とユーフラテス川の水源となっている。7 つ目は小アジア南東部地域で、南以外の三方を山 でかこまれた高原である。この地は「肥沃な三角地帯」の一部で、古代から重視されてきた. ■気候 ポ地中海とエーゲ海沿岸地域の気候は、長くて暑 い夏と、暖かくて雨の多い冬が特徴的である。ボ スポラス海峡対岸のイスタンブールの平均気温 は、1 月で 3~9°C、7 月で 19~28°C。年降水 量は 697mm で、10~3 月がもっとも多い。オリ ーブ、柑橘類、ブドウ、綿花などが栽培されてい る。中央アナトリア高原は、海岸地域より夏が暑 く、冬に寒い大陸性の気候である。この地域にあ る首都アンカラの平均気温は、1 月で-3~4°C、 7 月で 15~30°C、年降水量は 413mm である。 高原には草原や穀物畑が広がっている。 3 ■トルコ語、 ・こんにちは ・さようなら ・ありがとう Merhaba (メル ハバ) Hos cakalin (ホシュ チャカルン) Tesekkur ederim (テシェキュレデリム) ■首都 アンカラ アンカラはトルコの首都で人口が約 400 万人の同国 2 番目の規模を誇る都市である。 第 1 次世界大戦後、オムスタファ・ケマル(アタチュルク)を指導者とするアンカラの抵抗勢 力は、アナトリア半島の奪還を果たし、1923 年にトルコ共和国の成立を宣言し、首都をアンカラ と定めた。 都市の主要部分はウルス(Ulus)と呼ばれるオスマン帝国時代以前からの歴史的旧市街と、1920 年代以降にトルコ共和国政府によってその南にイェニシェヒル(Yenişehir)という名で計画的に建 設された新市街、およびその郊外地区からなり、政府の施設はイェニシェヒルに集中している。 市街は政府の計画に沿って建設が進められたが、郊外地区は第二次世界大戦後の経済発展の都 市集中に伴ってアンカラに流入してきた人々が建てたゲジェコンドゥと呼ばれる不法占拠住宅に よって無秩序かつ急速に拡大した部分も大きい。 1980 年代以降は地下鉄など交通網の整備が進められた郊外に大規模な団地、ニュータウンが建 設され、都市の膨張は進展しつづけている。 アンカラ中心部を望む 子供たち アタテュルク廟 丘に張り付く住宅 市街地 アンカラ大学 ■トルコ最大の都市 イスタンブール イスタンブールはボスポラス海峡を隔ててヨーロッパ側とアジア側に分かれ、ヨーロッパ側は金角湾 を隔ててさらに旧市街と新市街に分けられる。世界遺産「イスタンブール歴史地域」の登録物件はこ の旧市街、金角湾に突き出した底辺 6km、高さ 7km ほどの三角形状の半島に集中している。 よく写真で見かけるのは、尖塔に囲まれた丸い屋根の建物。尖塔をミナレット、丸屋根式の建築をビ ザンツ式、建物をジャミィ(寺院)というが、有名なジャミィはほとんど旧市街にある。 4 ■トルコ最大の都市 イスタンブール(続き) 一方、新市街はまるでヨーロッパ。一大ファッションタウンとなっており、ブティックや世界 各国のレストラン、クラブなど、近代的な街並みが広がっている。 歴史地域といえば有名な建物が集中しているスルタンアフメット地区。15 世紀後半に建築が開 始され、オスマン帝国時代の君主たちが暮らした華麗なトプカプ宮殿、そして、壁に貼りめぐら されたステンドグラスやタイル、ガラス細工、床に敷き詰められた美しい緑の絨毯など、寒色で統一された 空間スルタンアフメット・ジャミィ(通称ブルーモスク)はいまもモスクとして利用されてい る。 シルケジ駅からガラタ橋。橋の向こうの新市街には、エジプシャンバザールがあって、色とり どりの香辛料やらチーズやらを並べた 100 件近い食材店が軒を連ねている。 バヤジット地区。エジプシャンバザールから西へ向かうとスレイマニエ・モスク。こちらは新 しいモスクで、1557 年に完成させたもの。大きさだけならアヤソフィアやブルーモスクさえ 凌ぐ。このさらに西にあるのがヴァレンス水道橋。 イスタンブールが 1,600 年もの間首都であり続けることができたのは、この地が難攻不落の要 塞都市だったから。世界遺産にも登録されているカーリエ博物館とその周辺の城壁。 新市街は旧市街のような「アジア」な感じはなく、特にアタチュルク像があるタクシム広場以 北はヨーロッパと変わらぬ街並み。イスタンブールでもっとも華麗なドルマバフチェ宮殿。 ガラタ塔 ブルーモスク エジプシャンバザール ■10月23日発生のトルコ東部地震、11月9日余震 10月23日発生のトルコ東部でマグニチュード 7.2 の地震が発生。震源地近郊にある人口1 00万人の都市ワンでは、地元住民らもショベルや懐中電灯などを使って救出活動に参加。が れきの下に生き埋めになった生存者からの叫び声を頼りに、懸命の捜索活動。 11月9日に発生した余震による死者数が37人。トルコ首相、NPO 法人「難民を助ける会」 職員の宮崎淳さんへ感謝と哀悼の意。近内さん、倒壊した建物の中から救出。 5 ■トルコ料理 トルコ料理は、中央アジアにひろがるトルコ民族の伝統料理の要素と、ギリシャ、グルジア、シ リア地方の料理の要素とが混じり合って独特の発展を遂げたもの。 特徴として、中央アジアの食文化である羊を中心とした肉料理があり、ヨーグルトやナッツ類を 料理に使うこと、黒海、地中海などの海産物を利用すること、地中海周辺で取れるオリーブオイル を使用すること、アラビア周辺からひろがった小麦粉とアジアの主食である米の両方を使うなど、 東西の食文化を融合させた多彩な素材、味、調理法を持つことが挙げられる。 ヒツジやニワトリの肉を使った焼肉料理はケバブと言い、串焼きにしたシシュケバブ、ヨーグル トを添えて食べるイスケンデルケバブなどが有名。 穀類は小麦、米をいずれも使い、米はもっぱらピラウに調理。スィミット(ゴマをまぶしたパン) デザート・菓子にも豊富な種類があり、バクラヴァ(ハチミツ漬けのナッツのパイ)、ストラッ チ(ライスプディング)、ロクム(固めの求肥のような菓子)、ヘルヴァ(小麦粉やセモリナを使 った菓子)などが代表的なものである。ドンドゥルマと呼ばれるアイスクリーム。 トルコはムスリム(イスラム教徒)が国民の 99%を占めるが、飲酒はほとんど自由に行われてお り、ワインやビールは数多くの国産銘柄がある。水で割ると白く濁ることで知られている酒のラク。 イスケンデルケバブ 故郷(ふるさと) スィミット 作詞/高野辰之 作曲/岡野貞一 様々な色と素材のロクム 故郷・英語訳版(translation) 1 兎(うさぎ)追いし かの山 小鮒(こぶな)釣りし かの川 夢は今も めぐりて 忘れがたき 故郷(ふるさと) 1.Sometimes I dream I'm on the Hill 2 如何(いか)に在(い)ます 恙(つつが)なしや 友がき 雨に風に つけても 思い出(い)ずる 故郷 2.Father and Mother - once you taught me 父母(ちちはは) Chasing the wild hare - freely at will Catching small fish - as the Brook murmurs by Place of my birthright - for you I sigh That treasures of life - are all given free! Friendship and happiness - Sunshine and Rain Your words come back to me time and again 3 志(こころざし)を はたして いつの日にか 帰らん 3.Clear crystal brooklet - fresh Hills of Blue 山は青き 水は清き when fortune smiles on me - then Furusato 故郷 故郷 Whisper across the Breeze - where are you? I will return to you, I love you so!
© Copyright 2025 Paperzz