平成 28 年10月1日より,B型肝炎ワクチンが定期接種となります。鈴鹿

B型肝炎ワクチンのお知らせ
平成29年度版
平成 28 年10月1日より,B型肝炎ワクチンが定期接種となりました。
1回目の接種から,3回目の接種を終えるまでに,およそ半年かかります。
接種を希望される方はお早めにかかりつけ医にご相談ください,
対象者
平成28年4月1日以後に生まれた接種時1歳未満の方
※ただし,HBs抗原陽性の者の胎内又は産道においてB型肝炎ウイルスに感染したおそれのある者であ
って,抗HBs人免疫グロブリンの投与に併せて組換え沈降B型肝炎ワクチンの投与を受けたことのあ
る者については,定期接種の対象外となります。
接種回数
1歳になるまでに3回
※1歳を迎えてからの接種は,定期接種の対象外となります。
対象者で平成28年9月30日以前に任意で接種を受けている場合は,3回のうち残りの回数を定期と
して接種を受けられます。
標準的な
接種間隔
27日以上の間隔で2回接種。さらに,1回目の接種から139日以上を経過した後に1回。
持ち物
母子健康手帳,健康保険証,予診票,在留カード(外国籍の方)
※予診票が無い方は,
在留カード(外国籍の方のみ),母子健康手帳をご持参いただき,健康づくり課まで
お願いいたします。
また,市内実施医療機関(実施医療機関一覧表参照)に設置しております。
【B型肝炎とは? B型肝炎ワクチンとは?】
B型肝炎は,B型肝炎ウイルスの感染により起こる肝臓の病気です。
B型肝炎ウイルスへの感染は,一過性の感染で終わる場合と,そのまま感染している状態が続いてしまう場合(この状態
をキャリアといいます)があります。キャリアになると慢性肝炎になることがあり,そのうち一部の人では肝硬変や肝がんなど
命に関わる病気を引き起こすことがあります。
B型肝炎ワクチンを接種することで,体の中にB型肝炎ウイルスへの抵抗力(免疫)ができます。
免疫ができることで,一過性の肝炎を予防できるだけでなく,キャリアになることを予防でき,周りの人への感染も防ぐこと
が出来ます。
*予防接種を受けても,お子さんの体質や体調によって免疫ができないことがあります。
~接種後に起こるかもしれない体の変化~
●接種箇所が赤くなったり,腫れたり,しこりができたり,痛みを感じたりすることがあります。
●注射したところだけでなく,熱がでたり,刺激に反応しやすくなったりすることがあります。
●いつもより機嫌がわるかったり,ぐずったり,眠そうにしたりすることがあります。
●極めてまれに,アナフィラキシー,急性散在性脳脊髄炎などの重い病気にかかることがあるといわれています。
予防接種を受けた後,気になる症状や体調の変化が現れたら,すぐに接種医に相談しましょう!
お問い合わせ先
鈴鹿市健康づくり課(平日 月~金:8:30~17:15)
TEL:382-2252 FAX:382-4187
ひh市
平成29年度保存版
子どもは,成長するまでにたくさんの病気にかかりますが,予防接種で予防できる病気もあります。
予防接種でみんなが免疫を持つことは,病気のまん延防止・感染症の根絶につながります。
生後6週(定期予防接種は生後2月)から接種できますので,早めに予防接種医にご相談ください。
対 象 者
鈴鹿市に住民登録のある方
鈴鹿市HP 「予防接種」
料
金
公費負担(対象月・年齢,決められた回数・間隔内)
http://www.city.suzuka.lg.jp/li
*対象月齢・年齢外,回数を越えた場合は自費になります
*高齢者用肺炎球菌(23価),任意予防接種は自己負担が必要になります fe/benri/index3.html
持 ち 物
母子健康手帳,予診票(鈴鹿市のもの),健康保険証,
QR コード
健康手帳 (高齢者用肺炎球菌(23価)予防接種時)
⇒
接種場所
予防接種実施医療機関(裏面参照)
,事前に連絡が必要です
※高齢者インフルエンザを除く
予 防 接 種 の 種 類
ブ
追加
初回
小児用肺炎球菌
乳
幼
児
B 型 肝 炎
DPTポリオ
(四種混合)
B
C
M
R
麻しん・風しん
日本脳炎
小
中
学
生
高
齢
者
日本脳炎
D
T
ジフテリア・破傷風
接種が望ましい時期
3回
生後2~7月
1回
生後2~60月未満
3回
(接種開始時の月齢によ
って接種回数・間隔は異
なります)
初回3回目接種後
7~13月
生後2~7月
初回3回目接種後
60日以上の間隔をおいて
生後12~15月
追加
1回
1回目
3回目
第1期初回
1回
1回
1回
3回
第1期追加
1回
1回目
1回
1回
2回目
1回
第1期
1回
第2期
第1期追加
1回
2回
1回
第2期
1回
9~13歳未満
小 学 4 年 生
第2期
1回
11~13歳未満
小 学 6 年 生
2回目
G
水痘(水ぼうそう)
公費負担対象月・年齢
接種回数
初回
ヒ
平成29年4月現在
第1期初回
生後12月未満
(※平成28年4月1日以
後に生まれた者に限る)
生後12月未満
隔
法で定められた間隔外での
接種は,一部自己負担が必
要な場合があります
27日以上
生後2~9月
生後3~12月
生後3~90月未満
間
第1期初回3回目接種後
12~18月
1回目から139日以上
20日以上
第1期初回3回目接種後
6月以上
生後5~8月
生後12~15月未満
生後12~36月未満
1回目接種後
6~12月
1回目接種後3月以上
生後12月になったら早めに接
種しましょう
平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれの方(小学校就学前の1年間)
3
歳
6日以上
生後12~24月未満
生後6~90月未満
生後12月
4
歳
第1期初回2回目接種後6月以上
第1期未完了の方は,担当課へお
問い合わせ下さい
ヒトパピローマウイルス感染症
平成16年4月2日~
中学1年生~高校1年生
※接種に際しては,かかりつけ
3回
(子宮頸がん予防)
平成17年4月1日生ま
相当の女性
医と十分にご相談ください。
れの女性
※現在,積極的な接種勧奨を差し控えています
今年度に「65 歳,70 歳,75 歳,80 歳,85 歳,90 歳,95 歳,100 歳となる方(※1)」および「60 歳以上 65 歳未満の方
高齢者用肺炎球菌
で,心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいがある方,およびヒ
(23価)
ト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある方」は1回接種できま
※1 平成 29 年 4 月
す。自己負担5,000円が必要になります(生活保護受給者は無料)。
2 日~平成 30 年 4 月 1
※2 ただし,過去に高齢者用肺炎球菌(23価)ワクチンを接種した方は対象外です。
日の間に該当年齢と
※3 定期接種対象者に該当しない方は,下記の[任意予防接種の費用助成]を利用できます。
なる方
詳しくは,鈴鹿市ホームページをご覧いただくか担当課へお問い合わせください。
内容等変更になる場合があります。 任意予防接種の費用助成期間:平成30年3月31日まで
予防接種の種類
ロタウイルス(2回接種)
ロタウイルス(3回接種)
おたふくかぜ
高齢者用肺炎球菌
(23価)
助成回数・金額
接種費用のうち4,500円を助成(2回まで)
接種費用のうち3,000円を助成(3回まで)
生 接種費用のうち2,500円を助成
涯
1 接種費用のうち3,000円を助成
回
対
象
者
等
生後6週~24週未満の方(初回接種は,生後14週6日までを推奨)
生後6週~32週未満の方(初回接種は,生後14週6日までを推奨)
生後12月~小学校就学始期の前日までの方
65 歳以上の方または 60 歳以上 65 歳未満の方で医師が必要と認め
た方 (定期接種対象者を除く。また,過去5年間にこの予防接種を
受けたことがない方に限る。)
◇お問い合わせ先◇ 鈴鹿市健康福祉部健康づくり課 月~金 8:30~17:15 TEL:382-2252
FAX:382-4187