螂 銀 種 子 は 楽 譜 、 うた うは果実。 もちろん、種子も樹 も枝 も葉も、 果樹 のみな らず、 自然 のあらゆる生命 とモノはうた って いまう。 けれ ど、わた したちがそれを感知 してくうた >を 聴 く、 また音楽 に還元できないのは、ほんとうに口惜 しいことです。 秋 の果樹園。生 い繁 る一面の緑 にたわわ と稔る、 紅や黄緑、黄金色にかがや く林 leiゃ 梨、洋梨たちの交響楽。 かつてセザンヌが、林檎 l個 を描 いて世界 を驚かせたように、 うたを、音楽を奏で られたら一― 。 わた したちは、 まだ 出会 った ことのない、未知の、音の果実を探 して い ます。 作曲家が、恋や苦悩や祈 り、社会や詩や絵や 自然 に触 発 され描 いた譜面 =音 楽 の種子 は、 まるで精緻な遺伝子の設計図 のようです。 そ してその成 果は、演奏家 という大地 に、 日や風や雨や鳥やム シや ヒ トがかかわ って 初 めて花を咲かせ、珠玉 の実をな らす ことがで きるのです。 古今東西の作曲家が夢見、つ くり上げた音の果実の歓喜を、 今 まさに生まれたばか りのようにみずみず しく現 してみたい。 無垢なかたちと色 彩、香 り、舌ざわ り、果汁が滴 る、 もぎたての果実のうたを。 ときに死 と再生 の影 を漂わせなが ら。 今なお詩情ゆたかな ドイツ・ ロマン派か ら、 20世 紀 フランス歌曲の精華、 イギ リス、 ドイツ、そ してマ レーシア、 日本 の現代 にいたる佳 曲、 く うた >ま で。 真澄なる歌唱に、芳醇なヴィオラの響 き、共 鳴する ピアノに朗読 を くわえ、 詩的で、彩 りゆたかなコンサー トを、昨秋 につづ けて贈 ります。 ***** 今 年 は嬉 しい ことに 、 この 山形 で生 まれ た コ ンサ ー トが 、東京 と大 阪・ 岸和 田 で も公 演 す る機 会 に恵 まれ ま した。 本 コンサ ー トに さま ざ まなか た ちで ご支援 、 こ協 力 い た だ いた 皆様 に、 心 か ら 感謝 を 申 し上 げ ます。 そ して、今 日の 演奏 を喜 んで いた だ けた な ら、 また来 年 もあ らたな実 りをたず さえ、 山形 に還 っ て きた い と願 って い ます 。 本 日は ご来 場、 誠 にあ りが と うござ い ま した 。 こ と しの 音 の 果 実 の 饗宴 を、 どうか 最後 まで、 心 ゆ くまで お 愉 しみ くだ さ い 。 主催 者 PRttGRAM 7 キーヨン チョン :「 鐘の音はまだ心に響いて」にか Kee Yong chOn9(]971-マ レー シア):Temple bel s st‖ │「 ng ng n my heart 2 プ リテン 3 フランス近代歌曲の精華 ドピュ ッシー :r星 月夜」 (sop く」 (sop va,pf、 オリジナルはテノール、ホルンと弦楽合奏のための BenJam n B■ tten〈 19131976イ ギリス):Now S eeps the Clmson Peta 詩 :ア ,レ フレッド テニ ソン卿 :「 深紅 の花弁 は眠 りに就 C aude Debussy(1862 ]9]8 アー ン :「 牢獄 にて」 :「 泉 に よせ て 」 Da「 us M‖ pf)詩 :バ ンヴィル フランス):Nuits d 01oies (sOp pf)詩 Reynaldo Hahn(]874-]947 ミ ヨー ) :ヴ ェルレーヌ フランス):0'une (sop pF)詩 haud(18921974 フランス):A prison :ロ ンサール une Fonta ne プー ランク :オ ペ ラ rテ ィレジアスの乳房』 よ り、 テ レーズのア リア 「いいえ、旦那様」 (sop pf)台 本 :ア ポリネール F「 anc S Pou enc(1899]963 フランス):LeS mameles de TirOs as Non Monsieu「 mon ma「 ` ミヨー :「 Darus M‖ I 四つの顔」 apつ ∼ haud(1892 1974 カ リフ ォル ニ ア娘 (ヒ フランス):Quat「 e v sages a caiforn enne) Ⅲ ブリュッセル娘 (La bruxwlo se) V ‖ ウ ィス コ ン シ ン娘 (The w sconsonian) パ リ娘 (La pansienne) ― 休 憩 ]5分 一 5 湯浅譲 二 :『 RDレ インか らの二 篇』 よ り 「愛 は似 る。 降 りくる雪の 一」 lsopl Uoli Yuasa〈 ]929-、 日本):LOve iS Ike the fa‖ ing snOvv :「 空 」 (sop :「 Sub‖ pf) 詩 :谷 川俊太郎 minal Hey J」 (pf) 日本民謡集 Jよ り 「子守唄」「ま い ま い」 ●op pつ Michio Mamiya〈 1929- 日本) δ 間宮芳生 :『 ア シ ュー マ ン :「 3つ の ロ マ ン ス 」 (va pf、 オリジナルはオーボIと ビアノのための ) Robett Schumann〈 ]810 1856 ドイツ)i3Romances Op 94 θ レッフラー :「 4つ の詩」 ●op va po Char es Loeff er(]86]1935、 1 フランス)Ouatre ジグ を踊 ろ う (詩 :ヴ ェル レーヌ) Ⅲ セ レナー ド (詩 :ヴ ェル レー ヌ) poemes op 5 ‖ 角 笛 の 音 (詩 :ヴ ェル レーヌ) V ひ び割 れ た鐘 (詩 :ボ ー ドレール) 詩 :RDレ イン 吉 川真 澄 (ッ プラノ) 岸和口生また。相愛大学者楽学部声楽専攻卒業。桐朋学園大学研究科声楽専攻終了.口 中万美子、松本実和子、木村俊光、平山美智 子の各氏に師事 .Eア メリング、Uデ ィムス、Kラ ーキー 、餃 島有美子の各氏のマスタークラスを受講 。浜離官朝 日ホール「高橋アキ ピアノドラマティック2000」 、紀尾丼ホール「 日本の作山 J、 ォペラ 「チェネレントラ」のクロリンダ役、アンサンブルノマド定期演奏会 神奈川 「サントリーサマーフェスティバ ル,「 東京ワンダーサイトリサイタルJな どに出演。また「口短調ミサ J「 浄土 J 県民ホール「21世 紀 の音楽地図」 のソリストを務めるなど、歌由、オペラ、現代音楽の幅広い分野で活躍している。第7回 松方ホール音楽大貧受賞。平成 16年 度文化庁国 内芸術インターンシップ研修生。今年6月 、間富芳生新作オペラ 「ポポイJで 主役入江舞を演じた。 般 若佳子 (旧 姓佐藤、ヴィオラ) 広島生まれ .桐 朋女子高等学校音楽科 、桐朋学園大学音楽学 部及びブリェッセルエ立音楽院卒業 .故 数住岸子、辰 巳明子、江戸純子 首沼準二 、セルジェ コロー、ライナー ホフマン、ポール ドュ クレルク ガース ノックスの各氏に師事 。2005年 に帰国するまでベルギーを 拠点にイクトゥス&プ ロメテウスアンサンブル 、モネエ立ォペラ劇場の公演に多数出演するなどヨー llッ パを中心に活躍。広島市最優秀新 人賞、キジアーナ名誉ディプロマ賞受賞。2004年 度文化庁芸術家海外研修員。現在 は関東、関西にてクラシックから現代まで多岐にわた り活動している。秋吉台国際現代音楽セミナー招待演奏 家。ネクスト マッシュルーム プロモーションメンバー。 藤 田朗 子 (ピ ア′) 東京 芸術 大学音 楽学部器 楽科 〈 ビアノ専 攻 )、 パ リ国立 高等 音楽 院伴奏 r4、 同音 楽院第 二課 程室 内楽科 を事 業。ピアンを中 山ヒサ子 播 本三恵子 、倉沢仁子 辛島輝治 、伴奏法 を山洞 智 、Jean KOERNER室 内楽を Gerard BUQUET、 」ens MacMANAMAの 各氏 に師 事 .ソ ロ の他 、ニース国際夏期講 習会 パ リオペラ座などで公式 伴奏者 をつ とめ 、パ リ音 楽院オーケストラなどでも鍵 盤楽器 奏者 として活躍 .室 内 楽 新 山初演などで国 内外 の演 奏家 と共 演 。またテュー′ヽセル バン奏者 の橋 本普 哉 と 「Duo TranspneumeJを 結 成 。1996年 オし幌交響 楽 団と共演 .2003年 より現代音 楽セミナー「秋吉 台の夏」、2004年 現 代音楽フェスティパ ル「A Temlo」 (フ ランス)、 楽祭などに出演 。 ス タ ッフ 制作 朗読 :斎 藤朋 舞 台進行 :鈴 木俊 ―、原田和真 運 営 i鈴 木幸子、佐藤亜希、斎藤 幸子、畑 山侑三 瑠美子 協 力 ‐NPO山 形 の音楽活動を応援 する会 Mプ ロジェク ト、 檄団 69/07、 劇 団の ら、楽天夢座、 マルメ ロ ほか 果実 :西 山形 の果実 フライヤー 宣伝美術 :井 原靖章 f晴 団 助成 :N馴 主催 :音 の 果実実行委員会 音 の 果 実 コ ンサ ー ト2009/秋 11/23 Mon 4pm 山形 文翔館議場ホール 11/27 F 7pm 12/6 Sun 2pm,7pm 東京 武蔵野公会堂 大阪 岸和田市立自泉会館 発 行元 音 の 果 実 実 行 委 員 会 tel o3-5627-7583 fax 03-5627-7584 e― ma“ marme oyama@gma‖ com 2006年 より軽 井沢国際音
© Copyright 2025 Paperzz