2010年度 事業報告書

2 0 1 0 (平成22)年 度 事 業 報 告 書
2010(平成22)年4月1日~2011(平成23)年3月31日
<目次>
【公益事業】
1.美術館の設置・運営
…………………………1
2.絵本等に関する展覧会・講演会の開催
…………………………1
3.絵本等に関する作品・資料の収集・保存、並びに、調査・研究
…………………………5
4.絵本等に関する教育・普及活動
…………………………5
5.絵本文化等に関する国際交流・支援活動
…………………………6
6.その他、前条の目的を達成するために必要な事業
…………………………7
【収益事業】
1.ミュージアムショップ・カフェの運営
…………………………8
【処務の概要】
…………………………9
【公益事業】
1.美術館の設置・運営
・財団が運営する2館のちひろ美術館(東京・安曇野)における、充実した美術館活動の展開とともに、
より一層親しみやすく楽しめる美術館となるべく、以下の入館優遇制度を、継続して実施した。
①高校生以下の入館料無料
②65歳以上及び学生証持参者の入館料100円割引
③障害者手帳持参者の入館料半額割引と介添え者1名の入館料無料
④視覚障害者の入館料無料
⑤友の会制度による入館優待
⑥「年間パスポート」の頒布
⑦全国の学校、保育園、図書館、美術館等類縁機関への優待券発行
⑧年に1日、入館料無料の感謝デイを実施
・2010年度の入館者数は、ちひろ美術館・東京55,712人、安曇野ちひろ美術館158,783人、
両館合計214,495人。
・美術館の情報発信の要となるちひろ美術館公式サイトの内容充実のため、リニューアルを行なった。
・ホスピタリティ研修をさらに充実させ、来館者の満足度向上に努めた。
・作品収集の現時点での集大成として、絵本原画コレクションを中心とした大規模展覧会や大規模な作家展
に取り組み、コレクション作家の母国大使館の協力も得つつ、その紹介・普及を行った。
・世界初の絵本美術館としての経験を踏まえ、諸外国、とりわけ、アジアの国々への絵本文化支援事業に取
り組み、国際交流基金や各国の大学、図書館等の協力を得て、いわさきちひろ展や日本の絵本の歴史展や
講演会を積極的に開催した。
2.絵本等に関する展覧会・講演会の開催
(1)ちひろ美術館・東京での展覧会・講演会
1)展覧会
①3月2日(火)~5月9日(日)
ちひろと金子みすゞ
(協力:金子みすゞ著作保存会/JULA出版局)
[企画展]ポーランドの絵本画家たち
(後援:駐日ポーランド共和国大使館/福音館書店/(社)日本国際児童図書評議会)
(協力:フィリア美術館/東京外国語大学附属図書館/東京都立多摩図書館)
[小企画展]映画「おとうと」から生まれた絵本『絵本 おとうと』原画展
②5月12日(水)~7月11日(日)
ちひろの雨
[企画展] 生誕100年 赤羽末吉展Ⅰ ―絵本は舞台だ!―
(後援:絵本学会/こどもの本WAVE/(社)全国学校図書館協議会
(社)日本国際児童図書評議会/日本児童図書出版協会/(社)日本図書館協会/
長野県教育委員会/練馬区教育委員会/松川村)
③7月14日(水)~9月12日(日)
ちひろ・51歳の挑戦
[企画展]ちひろ美術館コレクション展 素材であそぶ
④9月15月(水)~11月14日(日)
出版記念展 ちひろ・秋のいろどり
[企画展] 2000年代の日本の絵本展 2000-2009
(後援:絵本学会/こどもの本WAVE/(社)全国学校図書館協議会
(社)日本国際児童図書評議会/日本児童図書出版協会/(社)日本図書館協会/
長野県教育委員会/練馬区教育委員会/松川村)
⑤11月17日(水)~1月30日(日)
ちひろとちひろが愛した画家たち
(後援:杉並区教育委員会/中野区教育委員会/西東京市教育委員会/
練馬区教育委員会
(協力:原爆の図丸木美術館/財団法人野間文化財団/婦人之友社)
[同時展示]ピエゾグラフによる「ちひろ 冬の画集」出版記念展
1
[同時展示]「ちひろの昭和」と伊藤まさこさんの子ども服(1月5日~1月30日)
(協力:雑誌「ミセス」(文化出版局))
2010年12月12日(日)無料開館日
⑥2011年3月1日(火)~5月29日(日) -おめでとう30周年!-ちひろと黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』展
(後援:絵本学会/こどもの本WAVE/(社)全国学校図書館協議会/
日本児童図書出版協会/(社)日本図書館協会/杉並区教育委員会/
中野区教育委員会/西東京市教育委員会/練馬区教育委員会)
(協力:講談社)
[企画展]ちひろ美術館コレクション 国際アンデルセン賞受賞画家展
(後援:(社)日本国際児童図書評議会)
2)講演会等
2)-1 講座・講演会
①対談 山田洋次×松本春野 映画と絵本 講師:山田洋次、松本春野
3月13日(日)
②「ちひろと金子みすゞ」展関連企画 講演会「ちひろとみすゞ」 講師:太田治子
4月4日(日)
③「赤羽末吉展」関連企画 講演会「赤羽末吉の人生」講師:赤羽茂乃
5月29日(土)
④「赤羽末吉展」関連企画 連続講座 「赤羽末吉・絵本づくりの舞台裏」
6月5日(土)/6月19日(土)/7月3日(土)
⑤「ちひろ・51歳の挑戦」関連企画 対談「上野千鶴子×松本由理子―いわさきちひろ50代の挑戦」
7月16日(金)
⑥「2000年代の日本の絵本展」関連企画 講演会「ぼくが描いた絵本たち」 講師:長谷川義史
9月20日(月・祝)
⑦「2000年代の日本の絵本展」関連企画 記念シンポジウム「2000年代の日本の絵本を語る」
パネラー:廣松健児、土井章史、竹迫祐子 10月16日(土)
⑧「ちひろとちひろが愛した画家たち」関連企画 連続講座
「ちひろとちひろが愛した画家たち」
講師:担当学芸員 11月27日(土)
「絵雑誌『コドモノクニ』の画家たちとちひろ」 講師:竹迫祐子 12月11日(土)
「丸木位里、俊とちひろ」
講師:岡村幸宣 2011年1月15日(土)
2)-2 ギャラリートーク
①展示担当者による ギャラリートーク
毎月第1、3土曜日
②松本猛によるギャラリートーク
2)-3 ワークショップ等
①「ポーランドの絵本画家たち」展関連企画 ポーランド語で楽しむおはなしの会
講師:池田アンナ
3月27日・4月10日(土)
②「ポーランドの絵本画家たち」展関連企画 子どものためのワークショップ
講師:ボフダン・ブテンコ
3月27日(土)
(2)安曇野ちひろ美術館での展覧会・講演会
1)展覧会
①3月1日(月)~5月11日(火)
ちひろ・母のまなざし
ちひろ・母のまなざし―わが子を描く―
[同時展示]
[小企画展] ちひろの母・岩崎文江
(後援:長野県教育委員会/松本蟻ヶ崎高等学校同窓会)
(協力:越前市武生公会堂記念館/村上忠雄/金子清子/塩原むね子/
斉藤美智子/田口輝子)
[企画展]ちひろ美術館コレクション展 4大陸100人の絵本画家たち
②5月14日(金)~7月13日(火)
ちひろ・野の花のささやき
[同時展示]スケッチ 花・千趣会の仕事
[企画展]2000年代の日本の絵本展 2000-2009
(後援:絵本学会/こどもの本WAVE/(社)全国学校図書館協議会
(社)日本国際児童図書評議会/日本児童図書出版協会/(社)日本図書館協会/
2
長野県教育委員会/練馬区教育委員会/松川村)
(協力:イーストプレス/偕成社/学研教育出版/教育画劇/金の星社/
くもん出版/佼成出版社/講談社/童心社/BL出版/ひかりのくに/
ビリケン出版/フェリシモ/福音館書店/ポプラ社/理論社)
[同時展示]ちひろ美術館コレクション 世界の絵本画家展
5月14日(金)~6月8日(火)
[小企画展]工芸の五月「こどもの椅子展」
③7月16日(金)~9月28日(火)
ちひろ・色の世界
[同時展示]ちひろ・色の世界―雑誌「子どものしあわせ」 印刷デザインの工夫-
[企画展]生誕100年 赤羽末吉展Ⅱ―絵本は舞台だ!―
(後援:絵本学会/こどもの本WAVE/(社)全国学校図書館協議会
(社)日本国際児童図書評議会/日本児童図書出版協会/(社)日本図書館協会/
長野県教育委員会/練馬区教育委員会/松川村)
(協力:赤羽良子/赤羽研三/赤羽氏茂乃/西川流)
[同時展示]ちひろ美術館コレクション 世界の絵本画家展
④10月1日(金)~12月19日(日)
ちひろの昭和―なつかしの日々
[同時展示]「ちひろの昭和」と伊藤まさこさんの子ども服
(協力:雑誌「ミセス」(文化出版局))
ちひろが描いた安曇野・松川の風景
[企画展]世界の絵本大集合!国際絵本コンクール受賞画家展
(後援:(社)日本国際児童図書評議会/(社)全国学校図書館協議会/絵本学会)
⑤2011年3月1日(火)~5月10日(火)
ちひろの少女-記憶と心象[同時展示]ちひろが描いた女性像
[企画展]東欧と日本を結ぶ 色と線の幻想世界 ドゥシャン・カーライ×出久根育
(後援:絵本学会/(社)日本国際児童図書評議会/(社)全国学校図書館協議会
スロヴァキア共和国大使館/チェコ共和国大使館)
(協力:㈱偕成社 のら書店)
[小企画展]ちひろと黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』ピエゾグラフ展
(協力:講談社)
2011年3月27日(日)無料開館日
2)講演会等
2)-1 講座・講演会
①「ちひろ・母のまなざし」展関連企画 子どものしあわせと平和の集いⅠ「母のまなざし」
出演:アン・サリー
3月20日(土) 14:00~16:00
②「ちひろの母・岩崎文江」展関連企画 特別対談「ちひろと母・岩崎文江」
講師:清澤延嘉、松本猛
3月28日(日) 14:00~
③「2000年代の日本の絵本」展関連企画 対談「絵本と子育て」
講師:佐々木宏子、竹迫祐子
6月12日(土) 14:00~
④「ちひろの昭和」展関連企画 「昭和を歌う」
12月4日(土)
出演:音楽文化集団ともしび
⑤いわさきちひろ関連企画 子どものしあわせと平和の集いⅡ
12月12日(日)
出演:谷川俊太郎、谷川賢作
⑥いわさきちひろ関連企画 ちひろの誕生日会
12月18日(土)/19日(日)
2)-2 ギャラリートーク
①松本猛館長によるギャラリートーク
3月28日(日)11:30~/16:00~
②展示担当者によるちひろ展 ギャラリートーク
3月~9月…第2、4土曜日 14:00~/10月~12月19日…毎週土、日曜日 14:00~
③展示担当者による世界の絵本画家展(企画展) ギャラリートーク
3月~9月…第2、4土曜日 14:30~/10月~12月19日…毎週土、日曜日 14:30~
3
2)-3 スライドトーク
①「ちひろ・母のまなざし」学芸員によるスライドトーク
②「2000年代の日本の絵本展」学芸員によるスライドトーク
③「生誕100年赤羽末吉展Ⅱ」学芸員によるスライドトーク
④「ちひろの昭和―なつかしの日々」学芸員によるスライドトーク
4月4日(日)
14:00~14:40
6月13日(日) 14:00~15:00
8月29日(日) 14:00~14:30
9月19日(日) 14:00~15:00
10月3日(日) 14:00~15:00
(3)他館での展覧会・講演会
1)原画による展覧会・講演会
①沖縄県立博物館・美術館(沖縄県)
4月3日(土)~5月9日(日)
「いわさきちひろ展」(地域参加型展覧会)
(主催:文化の杜共同企業体/沖縄県立博物館・美術館/沖縄タイムス社/ちひろ美術館)
(後援:NHK沖縄放送局/琉球放送/琉球朝日放送/沖縄テレビ)
担当学芸員によるギャラリートーク
4月3日(土)11:00~11:40
松本猛館長講演会
4月3日(土)14:00~15:30
松本善明副理事長講演会
5月7日(金)18:30~19:30
②ひろしま美術館(広島県)
7月24日(土)~8月29日(日)
「-わたしが選んだ-いわさきちひろ展~こどもたちへのまなざし」(地域参加型展覧会)
(主催:公益法人ひろしま美術館/広島ホームテレビ・中国新聞社/ちひろ美術館)
(後援:広島県教育委員会・広島市教育委員会・FMチューピー76.6MHz)
竹迫祐子副館長講演会
7月24日(土)14:00~15:30
担当学芸員によるギャラリートーク
7月25日(日)11:00~11:40
③松本市美術館(長野県)
10月9日(土)~11月28日(日)
「ちひろ美術館コレクション 世界の絵本大集合!こころ はずむ えほんの せかい」
(主催:松本市美術館/ちひろ美術館)
(共催:信濃毎日新聞社/松本平タウン情報/市民タイムス/NBS長野放送局)
(後援 JR東日本松本駅/テレビ松本ケーブルビジョン/協賛 開運堂)
記念講演会「聞かせてください!絵本の楽しみ・絵本づくりの喜び」 講師:西巻茅子
10月24日(日)
ワークショップ「おみこしわっしょい!」
講師:武田美穂
10月16日(土)
映画会「映画で楽しむ絵本の世界」ユーリー・ノルシュテイン「霧につつまれたハリネズミ」「話の話」「狐と兎」
10 月 30 日(土)
2)他の美術館での展覧会へのコレクション作品の出品
①弥生美術館
「谷根千界隈の文学と挿絵展」
4 月 2 日(金)~6 月 27 日(日)
②国立新美術館
「第 87 回春陽会特別企画「清宮質文特別展示」
4 月 14 日(水)~4 月 26 日(月)
③倉敷市立美術館 「清宮質文展」
5 月 28 日(金)~6 月 27 日(日)
④山梨県立美術館・山梨県立博物館
「くじらぐもからチックタックまで-小学校国語教科書にのった思い出のお話原画展」
7 月 25 日
(日)
~8 月 29 日
(日)
⑤長崎県美術館
「太田大八と絵本のなかまたち」
11 月 20 日(土)~2011 年 1 月 10 日(月)
3)ピエゾグラフ作品による展覧会
①長野県立こども病院(長野県)での「いわさきちひろ展」
②東京女子医科大学外来棟(東京都)での「いわさきちひろ展」
③練馬区立石神井公園ふるさと文化館での「練馬区の博物館・美術館の共演」出展 3月28日(日)~5月16日(日)
④ナガサキピースミュージアム(長崎県)での「いわさきちひろ展」
4月20日(火)~5月9日(日)
⑤可児市文化創造センター(岐阜県)での「いわさきちひろ展」
2011年1月8日(土)~23日(日)
4)複製画による展覧会
4
①講演会「松本善明ちひろを語る」での展示
5月30日(日)
②子どもセンターあさひ(大阪府)での「いわさきちひろ展」
7月23日(金)~25日(日)
③可児市文化創造センター(岐阜県)での「新婦人夏の平和展~いわさきちひろの愛と平和をあなたへ~」
7月28日(水)~8月2日(月)
④国営アルプスあづみの公園(大町松川地区)での「いわさきちひろ複製画展」
2011年1月15日(土)~4月3日(日)
⑤第22回平和のための信州・戦争展in松本での「いわさきちひろ展」
2011年2月5日(土)、6日(日)
⑥コープかながわ 相模原市南区エリア会での「いわさきちひろ展」
2011年2月26日(土)~28日(月)
3. 絵本等に関する作品・資料の収集・保存、並びに、調査・研究
(1)絵本作品、絵本作家に関する作品・資料収集・保存、並びに、調査・研究
1)絵本の原画作品、及び、関連資料の収集、保存・修復
①いわさきちひろの原画作品の新規収蔵
計 5点
②現代の絵本画家の作品の新規収蔵
計 80点
■2011年3月31日現在のコレクション総数
いわさきちひろ
計 9,430点
世界の絵本画家作品 32ヶ国199人の画家
計16,907点
③絵本の原画作品、及び、関連資料の保存・修復
キアラ・ラパッチーニ「ダンス」
計1点
2)いわさきちひろに関する調査・研究とドキュメンテーション
いわさきちひろの作品研究のまとめとして、以下の書籍が出版された。
『ちひろ 秋の画集』(講談社)
『ちひろ 冬の画集』(講談社)
『ちひろ 春の画集』(講談社)
3)収蔵作品、及び絵本作家に関する調査・研究
・展覧会にあわせての作家・作品研究
ポーランドの絵本画家たち、赤羽末吉、2000年代に日本で活躍した絵本画家たち、ドゥシャン・カーライ、
出久根育
4) 収蔵作品、及び関連資料のアーカイブス化
①いわさきちひろ作品のデジタルアーカイブスと高精度複製画(ピエゾグラフ作品)の制作39点
②画像データベースの整備と活用
5)ちひろ美術館史に関する調査
(2)絵本に関する作品・資料収集・保存、ならびに、調査・研究
1)絵本と絵本に関する作品・資料の収集・保存、並びに、調査・研究
・収蔵図書、資料を網羅した図書データベースの改善・整備と活用
2)絵本の歴史に関する調査・研究
3)絵本と絵本に関する作品・資料、及び絵本の歴史的資料の一般公開(開架図書)
4) 安曇野ちひろ美術館における 絵本と絵本に関する作品・資料の研究を目的とする公開
■2011年3月31日現在の蔵書総数
【東京館】
開架図書2,300冊 閉架図書940冊
計3,240冊
【安曇野館】 開架図書3,400冊 閉架図書21,160冊
計24,560冊
両館蔵書総数 27,800冊
4.絵本等に関する教育・普及事業
(1) ちひろ美術館・東京における絵本等に関する教育・普及活動
1) おはなしの会
①NCBN(ねりま子どもと本ネットワーク)による「えほんのじかん」
2)ワークショップ
5
毎月第2、4土曜日
①こども造形ワークショップ
②ちひろの水彩技法体験
③わらべうたあそび
④新年ワークショップ「水彩のにじみ技法をつかってポチ袋を作ろう!」
(2)安曇野ちひろ美術館における絵本等に関する教育・普及活動
1)おはなしの会
①図書担当者によるおはなしの会(協力:松川村図書館ボランティア)
②松川中学校・中学生ボランティアによる夏のおはなしの会
8月7日(土)/8月21日(土)/12月18日(土)
8月28日(土)
4月17日(土)/6月5日(土)/8月21日(土)
10月16日(土)/12月18日(土)
2011年1月2日(日)/1月3日(月)
毎月第2、4土曜日 11:00~
8月4日(水)/8月7日(土)/8月9日(月)
/8月11日(水)
2)ワークショップ
①工芸の五月「こどもの椅子展」関連ワークショップ「親子で作ろうこどもいす」5月23日(日)
②松川中学校・中学生ボランティアによる
こども造形ワークショップ「ちひろの水彩技法体験!」
7月21日(水)~8月17日(火)
※7月28日(水)を除く
松川中学校・中学生ボランティアによる解説ボランティア
8月2日(月) ~12日(木)
3)その他の教育・普及活動
・「安曇野スケッチセット」の貸し出し
開館期間中
(3)館外における絵本等に関する教育・普及活動
1)他の美術館や公民館等でのセミナー、講演、ワークショップ等
2)出前美術館(学校等への展覧会キットの貸し出し活動)
(4)地域、学校等の教育機関との教育・普及活動
1)小・中・高等学校での出前授業、スクールミュージアム
2)近隣公立中学校からの職場体験実習の受入れ
3)近隣小中学校の教員向け内覧会開催
4)大学からの学芸員実習、インターンシップの受入れ
5)ちひろ美術館・東京における地域、学校等の教育機関との教育・普及活動
・石神井南中学校との連携による美術教育活動
・東京都内のデイケアセンターによる施設利用者(高齢者)の展示鑑賞活動や出前水彩ワークショップ
6)安曇野ちひろ美術館における地域、学校等の教育機関との教育・普及活動
・松川中学校との連携による中学生ボランティアの育成
・松川村、武蔵野美術大学との連携による「安曇野まつかわサマースクール」
・松川中学校の不登校児受入れ
・松川村保健センターとの絵本の出会い活動
5.絵本文化等に関する国際交流・支援活動
1)いわさきちひろ、並びに、ちひろ美術館紹介パンフレット,ホームページの多言語化とその制作・普及
2)いわさきちひろの主要絵本の多言語化とその普及
3)姉妹館エリック・カール絵本美術館(アメリカ)を訪問し、ニューキャッスル子どものための本センター(イ
ギリス)、ドゥロムキーン美術館(オーストラリア)との国際子どもの本美術館のネットワーク作りを協議
4)アメリカ議会図書館児童書室、ミュンヘン国際子ども図書館等をはじめとする、海外の類縁機関、絵本関係機
関との提携、交流
5)各国の絵本画家たちの交流
6)韓国における活動(①と②を除き、共催:国際交流基金ソウル日本文化センター)
① ソンパ子ども図書館(ソウル市)での、いわさきちひろピエゾ展と絵本講演会
3月17日(水)~4月8日(木)
6
② 韓国からの絵本画家たちの研修受け入れと松川村の交流
6月25日(金)~6月27日(日)
③ ロッテギャラリー(アニャン市)での、いわさきちひろピエゾグラフ展
7月15日(木)~8月2日(日)
④ ロッテギャラリー(デジョン市)での、いわさきちひろピエゾグラフ展
8月5日(木)~8月18日(水)
⑤チャンウォン ジャパンウィーク・昌原城山アートホールでの、いわさきちひろピエゾグラフ展
10月1日(金)~10月9日(土)
⑥ ロッテギャラリー(ソウル市)での、いわさきちひろピエゾグラフ展
10月19日(火)~11月1日(月)
⑦国立慶北大学美術館(テグ市)での、いわさきちひろピエゾグラフ展と日本の絵本の歴史展
11月8日(月)~12月10日(金)
7)台湾における活動(共催:国立台東大学児童文学研究所)
①国立中央図書館台湾分館(台北市)での いわさきちひろピエゾグラフ展と絵本講演会・対談
7月31日(土)~9月12日(日)
②国立台東大学児童文学研究所(台東市)での、いわさきちひろピエゾグラフ展と講演会、シンポジウム、
ワークショップ
9月18日(土)~10月3日(日)
③誠品書店(台中市)における いわさきちひろピエゾグラフ展
8)中国における活動(後援:国際交流基金北京日本文化交流センター)
①「中国ふれあいの場」事業(国際交流基金日中交流センター)で、中国地方都市9箇所にちひろの本を寄贈
7月
②中央美術学院図案設計系美術館(北京市)での、いわさきちひろと日本の絵本展と講演会
9月24日(金)~9月29日(土)
③国際交流基金北京日本文化センターでの、いわさきちひろピエゾグラフ展と講演会、ワークショップ
10月29日(金)~11月20日(土)
9)ベトナムにおける活動
・戦争証跡博物館(ホーチミン市)「子どものための平和の部屋」開設のための絵本文化支援
2010年8月より、いわさきちひろのピエゾグラフ作品を常時公開
10)その他の活動
・ニューキャッスル(イギリス)の子どものための本センターのスタッフの研修受入れと交流
6.その他、前条の目的を達成するために必要な事業
(1)印刷物の刊行
1)ちひろ美術館(東京・安曇野)美術館だよりの刊行(年間5回)
2)ちひろ美術館(東京・安曇野)紹介チラシの発行
3)ちひろ美術館(東京・安曇野)紹介ポスターの発行
4)「2000年代の日本の絵本展」パンフレットの刊行
(2)他の機関との提携・連携活動
1)JBBY(日本国際児童図書協議会)への加盟と連携活動
2)絵本学会への加盟と連携活動
3)日本博物館協会への加盟と連携活動
4)全国美術館会議への加盟と連携活動
5)文化財保存修復学会への加盟と連携活動
6)ちひろ美術館・東京の東京都博物館協議会への加盟と連携活動
7)ちひろ美術館・東京の「ぐるっとパス」への加盟と連携活動
8)安曇野ちひろ美術館の長野県博物館協議会への加盟と連携活動
9)安曇野ちひろ美術館の安曇野アートライン推進協議会への加盟と連携活動
10)安曇野ちひろ美術館の安曇野美術館連絡協議会への加盟と連携活動
7
【収益事業】
1. ミュージアムショップ・カフェの設置・運営
来館者のための憩いのスペースとして、美術館内にミュージアムショップ・カフェを設置し、展覧会鑑賞がより豊か
なものとなるよう、来館者の憩いの場としての充実した空間作りに努めるとともに、来館者が楽しめるくつろぎの場
となるよう運営をおこなった。
(1)ミュージアムショップの設置・運営
(2)ミュージアムカフェの設置・運営
8