4 2015 April No.501 特集 「腎臓の基礎知識」 ∼人工透析についてもっと知ろう∼ 平成26年度臨時総会の開催 平成26年度定年退職者送別式 平成27年度新任医師紹介&新入職員入会式 手軽にできる筋トレ! 特集 「腎臓の基礎知識」 ∼人工透析について もっと知ろう∼ 腎臓病センター長 安 森 亮 吉 腎臓とは 腎臓は、背中側の腰の高さに左右1個ずつある 臓器(こぶし大の大きさ)で、血液中の老廃物をろ 過して尿をつくる、からだの「排水処理場」です。 腎臓には、心臓が1回の拍動で送り出す血液の 4分の1が送りこまれ、約150∼180リットルも の尿のもと(原尿)がつくられ、ろ過が繰り返さ れます。そうして最終的に約1.5リットルまで 減って尿として排出されます。 腎臓のおもなはたらき ○尿をつくりだす ○血圧を調整する(血圧を上げる物質と下げる物 質の両方をつくりだす) ○赤血球をつくる ○カルシウムの吸収を増加させるビタミンD3を 活性化するなど 腎不全とは さまざまな原因により、腎臓の働きが不十分に なった状態を腎不全といいます。 腎不全には、急激に腎機能が低下する急性腎不 全と、長年にわたって徐々に機能が低下する慢性 腎不全の2種類があります。急性腎不全は、早急 に適切な治療を行うことで大部分の機能回復が見 込めますが、慢性腎不全は腎機能がある程度まで 低下しないと自覚症状が現れず、早期発見が大変 難しい病気です。そのため、一度失った腎機能の 回復は困難です。 腎臓の働きが低下すると、本来尿として出るべ き老廃物が体に溜まります。 症状は、進行速度や重症度、原因によってさま ざまですが、尿の異常、部分的なむくみや高血圧 になることもあります。慢性腎不全の末期状態に なると、「尿毒症」となり、重篤な場合、全身け いれんなどの症状が現れます。 末期の治療法は、腎移植か透析療法に限られて きます。 人工透析とは 腎臓の働きが10%以下になると、血液のろ過 が充分に行えず、水分や老廃物のコントロールが 2 厚生連だより 大分 できなくなってしまいます。そのような場合に、 人工的に血液の浄化を行うのが、透析療法なので す。 透析療法には下記の2種類があります。 【血液透析】 血液透析器(ダイアライザー)を通して、血液 を体内から取り出し、血液中の老廃物や余分な水 分を取り除き、浄化された血液を体内に戻す方法 です。 血液を体外に取り出すために、腕の静脈と動脈 をつなぎ合わせる手術が必要です。 血液透析は1回あたり4∼5時間の治療を週2 ∼3回程度行います。 【腹膜透析】 お腹の中に透析液を入れ、体内で血液を浄化す る方法です。 透析液を出し入れするためにカテーテルと呼ば れるチューブを腹部 に埋め込む手術が必 要です。 尿がほとんど出な い無尿の腎不全の場 合でも、元気に仕事 をつづけている方々 がたくさんいらっ しゃいます。医師の指示に従い、食事などの自己 管理に気をつけながら、社会生活を送りましょう。 「腎臓の基礎知識」∼人工透析についてもっと知ろう∼ 人工透析センターが 新しくなりました!! 平成27年4月1日より当院の人工透析センターが 新しく生まれかわりましました。 ベッドも5台増え、受付や更衣室、トイレなどが 新しくなっています。 【人工透析を受ける方へ】 ∼透析生活をスムーズに始めるために∼ ①透析を始める準備 血液透析は、血液を1度体の外に出して人工透 析(血液透析器=ダイアライザー)を通して老廃 物や過剰な水分を取り除き、また体の中に戻す治 療法です。そこで、血液の「送り出し口」「戻り 口」である「シャント ※1 」をつくるための手術 が必要になります。シャントの手術は、体調がよ いうちに事前に行っておくと、透析の開始がス ムーズになります。 ※シャントとは 血液をダイアライザーに送るには、十分な血液量が必 要です。そのため、手首などの動脈と静脈を縫い合わせ て、血液量が豊富な太い血管をつくる手術を行います。 手術は局所麻酔で行われ、一般的には30分∼1時間くら いかかります。利き腕でない側につくるのが一般的です。 シャントが完成すると、動脈の血液が静脈に流れ込む ため、静脈が膨らんできます。手術後1∼2週間ほどで 透析に使用できるようになります。 ↓ ②透析開始後の毎日の生活 血液透析が始まると、原則的に週に3日間通院 して透析を受けることになります。1回の透析に は平均4時間程度かかります。導入初期には、よ り短時間で済む場合もあります。 透析を受けている時間以外は、自由に行動する ことができます。仕事をされている方は、当院が 夜20時まで透析を行っていますので、その時間 帯にご利用ください。 自分らしく、無理のない生活を続けていけるよ う、主治医と相談しながらスケジュールを組んで いくことが必要です。 ↓ ③透析開始後の自己管理 透析を開始した後も引き続き、食事療法や日常 生活上の自己管理が重要です。食事療法はこれま でと内容が少し変わり、タンパク質の制限が緩和 される反面、水分やカリウムの量にはより注意が 必要になります。透析を開始する時期に、主治医 や看護師、管理栄養士などから改めて説明を受け ましょう。 【当院の人工透析センターでは・ ・ ・】 ①末期腎不全患者さんの透析導入を管理し、血液透析治療・腹膜透析 治療(CAPD)および、合併症の予防、全身管理、維持透析管理 などを行っています。 ②消化器疾患・循環器・呼吸器・血液疾患・消化器外科・脳外科・整 形・形成・腎泌尿器科・血管外科疾患など各種合併症をきたした透 析患者さんの治療・手術などを各科の先生方にご協力いただき、迅 速に・積極的に行っています。 厚生連だより 大分 3 ∼ 平成26年度 臨時総会開催 ∼ 平成27年度 事業計画書及び 経営管理委員、監事、理事の報酬に関する件 日本文化厚生農業協同組合連合会への加入に関する件 が可決!! 3月26日、別府パストラルで平成26年度臨時総会を開催しました。本臨時総会では、以 下の議案が提出され、全て原案どおり可決されました。 第1号議案「平成27年度 事業計画書の承認の件」 第2号議案「平成27年度における経営管理委員、監事、理事の報酬に関する件」 第3号議案「日本文化厚生農業協同組合連合会への加入に関する件」 厚生事業を取り巻く社会環境・医療情勢は引き続き厳しい環境にありますが、農家組合員 の健康保持と生活向上に寄与するとともに、地域社会に貢献することを行動指針とし、公的 医療機関としての使命を果たしていく必要が あります。そのためにも、経営基盤の充実強 化、農協法等法令の遵守、安全管理体制の強 化など、高度化・複雑化した業務に対し、役 職員一丸となって取り組んで参ります。今後 とも、さらなるご協力とご支援を賜りますよ うお願いします。 ▲挨拶を行う二宮会長 4 厚生連だより 大分 大分県厚生連を長年支えた仲間との別れ ∼平成26年度 定年退職者送別式∼ ▲定年退職者を囲んでの記念撮影=3月31日正午、南館5階研修ホール 退職者に感謝の言葉と色鮮やかな花束 3月31日、鶴見病院南館研修ホールで定年退職者送別式を行いました。式ではまず、髙田 理事長が「本当に長い間、厚生連のためにご尽力いただいたことに感謝を申し上げます」と謝 辞を述べた後、退職者が壇上に上がり、各部署 より多くの花束とお礼の言葉が送られました。 退職者からは「長い間大変お世話になりまし た。これからも大分県厚生連のために、みなさ ん、頑張って下さい」と激励の言葉を残し、長 年勤めてきた職場をあとにしました。 ▲長年の想いを述べる退職者 「平成26年度 定年退職者」 医 師 吉 福 健 二 看護師 岩 戸 範 子 看護師 三 代 三 代 惠美子 看護師 清 水 勝 枝 看護師 林 美 林 美惠子 薬剤師 森 本 敏 彦 ▲各部署より花束を受け取る定年退職者 厚生連だより 大分 5 4月1日付で鶴見病院に赴任した新任医師をご紹介します。 検体検査管理 きく ち ひろし 菊 池 博 腫瘍内科 内分泌・糖尿病内科 血液内科 わた なべ こういちろう た わら やす こ なが まつ けん た ろう 渡 邉 浩一郎 田原康子 循環器内科 長 松 顕太郎 まえ だ 腎臓内科 乳腺外科 小児科 消化器内科 たけ の たか し た く み よう へい あ べ よし いち くさ つ こう き 竹野貴志 内 匠陽平 安部義一 さとし 前 田 智 草津工喜 新年度がスタートした4月1日、大分県厚生連では入会式、辞 令交付式を行いました。式では髙田健二理事長が新入職員33名 に辞令を手渡し、「みなさんが今日という日を迎えられたことを うれしく思います。大分県厚生連のため、そして地域のためにも 具体的な目標を持ち、失敗 を恐れずに日々チャレンジ してほしいと思います」と 新入職員33人に辞令を交付 =1日午前、南館5階研修ホール あいさつ。島津佑太朗さん (薬剤師)が「大分県厚生連の職員としての誇りと責任を持ち、医療ス タッフの一員として与えられた使命に全力を注ぎ、精一杯努力していき ます」と誓いの言葉を述べました。 期待と不安を胸に社会人として一歩を踏み出した新入職員たちのこれ 新入職員の代表が決意の言葉を述べる からが楽しみです。 看護師 6 診療放射線技師 薬剤師 河 島 津 佑太朗 足 立 唯 佐 藤 夏 貴 宮 原 博 美 糸 永 麻 琴 首 藤 梓 八 木 克 也 梅 村 実 希 髙井良 綾 香 矢 部 清 香 衞 藤 優 希 谷 村 優 香 山 本 亜裕美 小笠原 麻 衣 寺 西 加 奈 吉 尾 上 真優佳 得 丸 明 里 吉 里 路津子 理学療法士 片 島 二千華 平 井 美 帆 吉 溝 辛 島 桃 子 藤 田 ありさ 事務員 後 藤 聖 弥 松 本 美和子 栗 厚生連だより 大分 川 田 孝 野 実 月 和 言語聴覚士 神 智 俊 野 村 翔太郎 子 診療情報管理士 太 唯 木 口 晶 里 見 愛梨沙 子 林 大 夏に向けて 上半身を鍛え 活力ある生活を送ろう!! 体力づくりをしよう! 継続は力なり! リハビリ技術科 手軽にできる筋トレ! 大曽さん リハビリ技術科 科長 脇屋裕文 せ ○立位での壁腕立てふ 「1,2,3,4」で肘を曲げる 「1,2,3,4」で肘を伸ばす ①肘を伸ばした状態で壁に両手をつきます。 ②両手の幅は肩幅ぐらいで、はの字にしましょう。 ③1,2,3,4と声に出して肘を曲げ壁に近づきます。 ④1,2,3,4で肘を伸ばしてもとの姿勢にに戻ります。 ● 鍛えるところ 胸、腕の筋肉 ● 効 能 二の腕引き締め、バストアップ ● 回 数 10回×2セット ふせ ○膝をついての腕立て 「1,2,3,4」で肘を曲げる 「1,2,3,4」で肘を伸ばす ①四つ這いになり、両手を肩幅に開き、ハの字にします。 ②1,2,3,4で声に出して、肘を曲げていきます。 ③1,2,3,4で肘を伸ばしてもとの姿勢に戻ります。 ● 鍛えるところ 胸、腕の筋肉 ● 効 能 二の腕引き締め、バストアップ ● 回 数 10回×2セット 厚生連だより 大分 7 平成27年度 農林漁業系統団体 親善野球大会の開催 健 康 の ント ∼『五月病』について∼ ワンポイ 春先は、新入学・新入社・人事異動などで、多くの人々の環境 4月12日㈰に別大興産スタジアム 及び大洲軟式野球場にて野球大会を開 催しました。 今年度は8チームが参加をし、白熱 した試合を繰り広げました。 が変化し、新い生活を始める時期です。新しい生活に対して人々 は、大きな期待をもって臨む反面、内心は期待と同じくらい大き な不安を抱いているものです。その不安を解消するために、早く 学校や職場、仕事に慣れて、何とかうまくやっていこうと4月、 5月とたいへんな緊張感をもって頑張り続けます。 「五月病」という言葉をよく耳にしますが、五月病とは、この 優 勝:JA大分信連 準優勝:JF大分県漁協 ような大きなストレスにさらされた新生活にようやく慣れ、ひと 段落したころに陥りやすい心身の不調のことをいいます。 主な症状 ○精神症状・・・元気がでない、集中力が続かない、思考力が低下した、 やる気が起こらない、何をするのも面倒、気分が落ち 込むなど 健康管理センター 3月の健診/受診結果 5 7 6 0 31 4 1 0 0 11 3 0 21 0 1 0 16 1 0 0 0 J A お お い た 国 東 事 業 部 姫 島 事 業 部 杵 築 事 業 部 山 香 事 業 部 大 分 事 業 部 由 布 事 業 部 臼 杵 事 業 部 佐 伯 事 業 部 野 津 事 業 部 豊後大野事業部 竹 田 事 業 部 日 田 事 業 部 豊後高田事業部 中 津 事 業 部 宇 佐 事 業 部 安心院事業部 J A べ っ ぷ 日 出 J A 玖 珠 九 重 J A 九 重 町 飯 田 大 分 大 山 町 J A 下 郷 《3月健診》 ○身体症状・・・体がだるい、肩こり、動悸、めまい、よく眠れない、 途中で目が覚める、朝起きることができない、いくら 寝ても疲れがとれない、不安や焦りがあるなど その他、遅刻、欠勤(不登校)が増える、酒やタバコの量が増える、食べすぎる など 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 名 【十分な休養と規則正しい生活を】 五月病対策としては、適度な休養をとる、睡眠を十分にとる、栄養 バランスのとれた食事を規則正しくとる、自分に合った趣味を見つけ 気分転換を図る、適度な運動をするなど心身の疲労の回復を心がける とよいでしょう。また、日ごろから悩みや愚痴を話せるよい相談相手 をもつことも大切です。 新年度が始まりました。今年も多くの新入職員が入会 編集 後記 別府公園 てもめげず、常識を疑い、改善していく心を持つ職員に ※健診内容や料金などをご覧になりたい方は 健康管理センターのホームーページにアクセス http://www.ok-kenkou.com/ (うちJA 107名) 緑丘小学校 市役所 も言えることですが、さまざまなことに挑戦し、失敗し なってくださいね。(H,W) 受診者数総合計 2,157名 ビーコンプラザ をいたしました。私も若かりし時を思い出します。私に 中部中学校 鶴見丘高校 実相寺サッカー 競技場 実相寺サッカー 競技場 大分県厚生連 鶴見台中学校 大分空港道路 実相寺野球場 【大分県厚生連】 健康管理センター 大分県厚生連 鶴見台中学校 鶴見病院 JR日豊本線 マルショク 10 至 大分市 九州横断 道路 富士見 通り 流川通り 別府駅 訪問看護 ステーション つるみ シェモア鶴見 介護保険支援センター つるみ 杵築警察署 杵築市役所 210 杵築大橋 別府国際観光港 別 府 湾 至 大分空港 塩浜 大分県厚生連 介護老人保健施設 至 日出町 的ヶ浜公園 ・介護老人保健施設 しおはま ・しおはま診療所 至 別府 発行/大分県厚生農業協同組合連合会 〒874-8585 大分県別府市大字鶴見4333番地 TEL 0977-23-7465 FAX 0977-23-7493 http://www.oita-koseiren.com 守 江 湾
© Copyright 2024 Paperzz