共済 2015 June No.513 6 だより 多古町 多古米の里に、 あじさいを見に行こう 特集 CONTENTS 2 ● 4 ● 6 ● 千葉てくてくウォーキング「多古町を歩く」 那須の森ヴィレッジ 爽やかな風と新緑の那須高原! 年金制度が変わります NO.1 共済年金と厚生年金の制度的な違いは、基本的に厚生年金に揃えられます 8 ● 年金制度が変わります NO.2 保険料率は平成 30 年 9 月に 18.3%で厚生年金と統一されます 9 ● 10 ● 12 ● 13 ● 14 ● 15 ● 16 ● 18 ● 19 ● 20 ● 22 ● 24 ● 25 ● 26 ● 27 ● 28 ● 29 ● 31 ● 32 ● 34 ● 扶養事実確認調査を行います 平成 27 年 10 月からの標準報酬制について アルバイトやパート等でお勤めの被扶養者の皆さま、ご注意ください !! 被扶養者認定の主な取扱い基準について 共済組合における国民年金第 3 号被保険者関係届の経由事務について 高齢受給者証の交付について/給付金等振込用個人口座の再確認を! こんな給付ご存じですか? 療養費等について 医療費分析 平成 27 年度第 1 回医療費通知を行います/負傷原因調査にご協力をお願いします 3 日で学ぶ介護講座 募集案内 地区別共済制度研修会を開催しました 季節の健康管理 TOPICS 貸付事業からのお知らせ/だんしんの加入要件の緩和について 平成 27 年度分の「特定健康診査受診券」を今月下旬に発行します! 施設のお知らせ/他 事務局職員採用試験のお知らせ 組合会ニュース/他 全国共済施設案内「茨城県」 黒潮荘からのお知らせ オークラ千葉ホテルからのお知らせ あじさい遊歩道(多古町) 『共済だより』の発行月 4月、6月、8月、10 月、12 月、1月、2月 千葉県市町村職員共済組合 http://www.c-scskyousai.or.jp/ 本誌をご家庭へお持ち帰りください 東京メトロ 東西線 あじさい遊歩道 栗山川の土手に約1万株のあじさい を植え、昭和 55 年、遊歩道が完成し ました。 東経 140 度線は、鎌ケ あじさいは初夏ともなると、紫、白、 谷市のちょうど真ん中 薄紅と色とりどりの花の道を作ります。 を通っている経線(地 あじさいの季節以外も春は菜の花、 球の北極と南極を結ぶ 南 北 の 線)で、新 鎌ケ 秋はコスモスが川辺を飾り、 訪れる人々 谷駅前広場にその線が の目を楽しませてくれます。 表示されています。 沿道には、多古町の憩いの場、あじ さい公園があり、あじさい祭りの会場 にもなります。 岸 線 湾 都 高 速 首 豊かな自然と歴史に彩られ、昔の面影を残す町、 多古町。世界へ通じる表玄関・成田空港の東側に 位置し、豊かな自然と歴史があります。日本一の 味といわれる「多古米こしひかり」や、肥沃な農 地で生産される野菜や特産品が多いことでも知ら む く れています。 コミュニティプラザ 栗山川流域遺跡群から出土した丸木舟 は、一本の椋の木をくり抜いて作られてい る。魚類の採取や交通の手段として川を利 用していた人々の生活がうかがえます。 休○月・祝日 ○ 所○香取郡多古町多古 2855 ○ また、栗山川沿いに約一万株のあじさいが植え られており、毎年6月末には「あじさい祭り」が 路面に面した重厚な石造りの建物は、旧 店舗。 その奥に、 旧蔵、 主屋構成されている。 いずれも昭和 4 年(1929)の建築。現在 も住宅として利用されている。 (見学不可) 所○香取郡多古町多古 2613 ○ 開催され、多くの観光客が訪れます。 木内家住宅 今回はあじさいの里、そして歴史を垣間見る、 ウォーキングコースです。 まずは、道の駅多古からスタートです。栗山川 沿いの遊歩道には両側約4㎞にわたってあじさい オリエンタルホテル 東京ベイ が植えられ、あじさいの季節には紫、白、薄紅と 市制 記念公園 色とりどりの花が訪れる人の目を楽しませます。 あじさい公園は憩いの場で、6月末のあじさい 祭りの会場ともなります。あじさい橋のところを 左に曲がり、しばらく歩くと、その先には江戸時 福太郎 野球場 代の行政の中心地であった多古藩陣屋跡(石垣) 11 があります。さあ、 次は多古米の米穀商だった商家、 JR 京葉線 木内家住宅へ行きましょう。重厚な石造りの商家 建築で、平成 年に国登録の有形文化財になりま した。次は、コミュニティプラザです。今から約 ㎝の最大級の舟がほぼ原形のまま出土し、展示 5500年前、縄文時代前期に作られた全長7m 45 あじさい祭り 栗山川畔に約 1 万株のあじさいが咲き 競う頃に開催される祭り。町民の多くが 参加し、町外からも多くの観光客が見物 に訪れます。 祭りのオープニングでは、殿様、奥方、 侍役などに扮した町民たちがステージで華 やかな式典を行います。また、この祭りの 最大の見せ物は約 600 人が参加する「多 古米振舞行列」で、多古町の特産品「多古 米こしひかり」を無料で振舞う行列です。 その他にも、郷土芸能・コンサート・ さっぱ舟遊覧などのイベントや、特産品 の即売も行われます。 ●問い合わせ先 多古町 464 多古米の里に、 464 鎌ケ谷署 あじさいを見に行こう 千葉てくてく ウ ォーキング 多古町 ●開催日 6 月 21 日(日) <多古米奉納式典> 時○10:00 ○ 所○あじさい公園 ○ <多古米振舞行列> 時○11:00 ○ 所○あじさい公園発→中 ○ 心 商 店 街 着(11:30 予定) ※行列が中心商店街に 到着すると、来場者 へ多古米精米が振舞 われます。 多古町役場 ☎ 0479-76-2611 (代表) 2015.6 No.513 ちば共済だより 2 道の駅多古「あじさい館」 うふふふ 多古町に さいね。 来てくだ 特産の やまといも▶ 多古米、やまといも、朝採り新鮮野菜や果物 など品揃え豊富な直売コーナーがあります。2 階展望ラウンジでは地元農産物を使用した食事 を提供し、1F には地元農産物を使ったアイスク リームが食べられる軽食コーナーもあります。 所○香取郡多古町多古 1069-1 ○ ☎ 0479(79)3456 多古町立多古中 千葉県立多古高 多古町マスコットキャラクター 多古の新米かあさん 「ふっくらたまこ」 120 飯土井橋 多古町 コミュニティプラザ → 至 日本寺 GS GS 多古郵便局 木内家住宅 国保多古中央病院 ポケットパーク 看板あり あじさい橋 あじさい公園 多古町役場 コース 多古町立 多古第一小学校 栗山川 多古藩陣屋跡 あじさい遊歩道 京葉 銀行 千葉銀行 多古支店 74 74 移動時間 多古藩陣屋跡 約 63 分 約 4.5km ◀道の駅では郷土料 理の太巻きも売っ ています 296 ▲多古米は日本一の味と 言われることも コミュニ ティプラザ 徒歩 ひと 足 のばして の 一万本 の寺 い あじさ 多古町あじさいの寺 本山 日本寺 ●多古町へのアクセス JR 東京駅から高速バス 成田空港第 2 ターミナルから 多古町~成田空 港シャトルバス JR・京成成田駅からバス 150 多古藩陣屋跡 徳川家の江戸入城と同時に保科氏 の領地となり、その後松平家に替わ り、明治まで続いた一万二千石の行 政の中心地です。 所○香取郡多古町多古 2540-1 付近 ○ あじさいの寺として有名な 正東山日本寺。約 2 万坪の 境内に約 1 万本のあじさいが 150 咲き誇ります。中山法華経寺(千 葉県市川市)の三世日祐上人が元応元年 (1319)に開基した日蓮宗の古刹です。 所○香取郡多古町南中 1820-1 ○ 料○無料 ○ ☎ 0479(76)3745 日本寺の あ じ さ い 祭 り 6月21日 (日) ◦午前11時~ あじさい献花祭 ◦午後 2 時~ 児童劇等開催 「世界にひとつのあじさいに名前を付けよう」も同時開催 イ ベ ン ト 多古祇園祭 夏の風物詩となっている多古祇園 祭。この祭りは江戸時代から続いて おり、天保 10 年に作られたという 新町の山車や、本町・仲町・高根 の各町から繰り出された山車が華や かに競演しながら町中を練り歩きま す。綿菓子を焦がす匂い、山車のき しむ音、笛、太鼓も賑やかに…人が 湧き、まちが湧く 2 日間です。 同日、 「しいかご舞」も奉じられ ます。 花火は 26 日午後 8 時 30 分 頃開始(約 500 発) 。 3 ちば共済だより 2015.6 No.513 開催日 7 月 25 日・26 日 所○多古町多古 八坂神社周辺 ○ しいかご舞 昭和 50 年に千葉県無形民俗文 化財の指定を受けた「しいかご舞」 は古く天明元年(1781)から伝わ るもので、八坂神社氏子三町から 選ばれた 10 名が猿・獅子・鹿・雨 蛙(形により「まんじゅう」とよ ばれる)の面をつけ、豊作・無病 息災・雨乞い等の願いをこめた農 民達の素朴な舞です。中でも一番 の見所は、10 メートルもある「つ ぐめ柱」での猿(猿の役の若者) の曲芸で、見物客の目を引きます。 開催日 7 月 25 日・26 日 午後 7 時頃開演 所○多古町多古 八坂神社 ○ されています。次は、栗山川まで行き、あじさい 徒歩 14 分 徒歩 8分 GOAL 道の駅 多古 遊歩道をのんびり歩いて行きましょう。初夏の一 徒歩 10 分 多古藩 陣屋跡 徒歩 14 分 日、眼下に広がる一面新緑に彩られた田園風景を 道の駅 多古 あじさい 公園 多古大橋 道の駅多古バス停 飯土井橋 10 分 徒歩 7分 道の駅 多古 楽しみながら、歩いてみませんか。 START 木内家 住宅 START & GOAL ★ 平成 27 年度 那須の森ヴィレッジ ご利用方法等のご案内 爽やかな風と新緑の那須高原! 大自然につつまれて、やすらぎのひと時をお過ごしください ●開設期間 ●申込受付 ◦ご宿泊 11 月 23 日(月)まで 開設期間中の全宿泊を受付しております。 (11 月分:6月1日(月)9時~受付開始) ※夏期期間(7月18日~ 8月31日)も、お日にちによりご利用いただけます。詳しくはお問い合わせください。 電話によるお申し込み インターネットによるお申し込み 受付電話番号➡那須の森ヴィレッジ(施設直接) TEL0287(78)1636 http://www.c-scskyousai.or.jp ※電話によるお申し込みは、平日・休日とも午前9時から午後5時までとなります。 W 那須 鴨川 かも なす 感謝の キャンペーン キャンペーン 春 6月 30 日まで 秋 9月1日~ 11 月 30 日(那須の森ヴィレッジは、11月23日まで) 期 間 ①毎月、抽選で地物ギフトや宿泊券が当たる! 期間中全日 共通特典 ② 60 歳以上の方にシルバープラン適用! 期間中平日 同伴の大人の方全員 500 円割引 小学生以下のお孫さんの宿泊料無料 ③「かも・なすスタンプラリー」でお料理券進呈! 期間中全日 期間中、黒潮荘・那須の森ヴィレッジを各1回以上、計4回ご利用の方 典 なす限定特 ●春のおでかけキャンペーン 宿泊料が大人500円、お子様250円割引! 6月15日~30日の月曜日~木曜日限定 ●ホタル観賞会無料ツアー 各日先着9名様まで送迎付きの無料ツアー! 7月6日(予定)~17日までの月曜日~金曜日 キャンプ場ご利用方法のご案内 那須の森ヴィレッジでは、テントを自由に設営することができるフリーテントサイト を5サイトご用意し、組合員とご家族の皆さまのお越しをお待ちしております。 ぜひこの機会に、ご家族、ご友人と楽しいキャンプを体験してみませんか ! ! ●開設期間 平成 27 年 7 月 18 日(土)~ 8 月 31 日(月)まで ●利用料金等 フリーテントサイト使用料……1,080 円(1サイト・1泊) ●申込受付 開設期間中の全宿泊を受付しております。 那須の森ヴィレッジ(施設直接) TEL 0287(78)1636 *フリーテントサイトサイズ …… 縦 5.4 m×横 3.6 m、砂利敷 *前記料金の他に、別途、入湯税等を申し受けます。(中学生以上の方) ※電話によるお申し込みは、平日・休日とも午前9時から午後5時まで *キャンプ場宿泊者の方は、宿泊利用助成券・貸切バス利用助成金とも受けられません。 となります。 *利用上の諸注意については、『共済だより4月号』をご覧ください。 ※インターネットによるお申し込みはできませんのでご注意ください。 直営施設利用券のご案内 直営施設利用券は、2親等の方までご利用いただけます。ご使用の際は、チェックイン時に必ず組合員証カードまた は被扶養者証カード、ご加入の健康保険証をご提示ください。 「貸切バス等利用助成金 交付制度」のご案内 交通の ご案内 組合員またはその被扶養者が、那須の森ヴィレッジを利用するための交通機関として、貸切バス等を 利用した場合、助成金が交付されます。詳しくは、当施設に直接お問い合わせください。 ●お車をご利用の場合 ◦東北自動車道「那須 IC」から約 18㎞(約 30 分) ◦東北自動車道「黒磯板室 IC」から約 22㎞(約 30 分) ●電車をご利用の場合 ◦ JR 東北新幹線「那須塩原駅」下車、タクシーで約 40 分。 ※ 1 那須塩原駅から送迎車をご利用いただけます。 ※ 2 予約制とさせていただいております。電話での宿泊のお申 し込みの際に、あわせて送迎車の予約も承りますのでお申 し出ください(定期運行は行っておりません) 。 ※ 3 運行時間 JR那須塩原駅正面ロータリー発車時間…午後 2 時 45 分発 那須の森ヴィレッジ正面玄関前発車時間…午前10 時 20 分発 2015.6 No.513 ちば共済だより 4 プランのご案内 (夏期期間以外) ※ホームページでも詳細をご紹介しております。 色 々 なお得プラン お 肉 を味わうプラン ●バーベキュープラン ●和食会席プラン 1泊2食付 6,200 円~ 1泊2食付 6,200 円~ ボリュームたっぷり定番の バーベキューです! 旬の食材と地のものにこだ わった和食会席! 釜飯付 ●洋食プラン です! 和食会席プラン ●チョイスプラン 1泊2食付 7,700 円~ メインのお肉とお魚の両方が味わ える、カジュアルなコース料理! 1泊2食付 6,200 円~ 和・洋・中のメイン料 理 6 品の中から、お好 みの 3 品をお選びいた だけます。 洋食プラン ●国産和牛すき焼きプラン 1泊2食付 7,700 円~ 厳選した国産和牛のすき焼きです! ●国産和牛しゃぶしゃぶプラン 1泊2食付 7,700 円~ チョイスプラン 平 日 限 定 のお得なプラン ●シルバープラン やわらかく濃厚な特選国産和牛のしゃぶしゃぶです! 組 み 合 わ せ て お得 1泊2食付 5,700 円~ 60 歳以上の方がご一緒なら、グループ大人全員選択可能! ●女子旅プラン(2名様~)1泊2食付 6,200 円~ ●「かしこくECO(エコ)旅」割 フェイスタオル、歯ブラシ、バスタオル、浴衣、作務衣はお部屋にセッ トいたしません。ご持参のお客様には、 夕食時にワンドリンクサービス! 気の許せるお友達と女子会気分で!特典付きです。 ①お部屋に女性専用アメニティ&ハーブティーセット♪ ②ご夕食時にワンドリンクサービス♪ ◎「直営施設利用券」控除後の金額となります。 また、コテージ定員 2 名のお部屋を定員でご利用いただいた場合の料金で あり、ご利用人数、お部屋タイプによって変動いたします。詳しくはお問い ●2泊5食プラン 2泊5食付 12,400 円~ 合わせください。 “ とにかく湯ったり、のんびりしたい ” という方におすすめです。 ◎1 泊 2 食(2 泊 5 食プランは、2 泊 5 食)、消費税、奉仕料、入湯税を含みます。 <ご昼食> 1 食付・3 種類のメニューからお好きなものを ◎朝食は和洋バイキングです。お日にちにより個人食になります。 ◎繁忙期は、1,188 円が加算されます。 各種平日限定プランのご夕食は「和食会席料理」、「チョイスプラ ◎お子様(満 3 歳以上小学生以下)は、961 円(助成券控除後)からご用意 ン」 「バーベキュー」の中からお選びいただけます。 しております。詳細はお問い合わせください。 ゴルフパックのご案内 那須高原で エンジョイ・ゴルフ! サービスが いっぱい! 那須の森ヴィレッジ周辺の選りすぐりの5つ のゴルフ場で思いっきりプレーをお楽しみいた だいたあとは、旬の料理と温泉で「湯ったり、 のんびり」おくつろぎください。 ※休日(土・日・祝)もお楽しみいただけます。 ※夏期期間(7 月 18 日~ 8 月 31 日まで)は、ご利用いただけません。 ①那須ちふり湖カントリークラブパック ②那須伊王野カントリークラブパック ③塩原カントリークラブパック ▲イメージ wifi、マッサージ機、卓球、 こども遊び場、アイスキャン ディ、飴玉、部屋菓子、ウェ ルカムコーヒー、足袋など、 あって嬉しいサービスが無 料にてご利用いただけます。 ④ホウライカントリー倶楽部パック ⑤西那須野カントリー倶楽部パック 所 那須郡那須町 晴 れでも 雨でも楽しめる 那須周辺観光スポット ○ 那須高原 私の美術館★ 芸術家「此木三紅大」を総合的 に紹介する個人美術館として、平 成 7 年 10 月に誕生しました。企画 展示室では年に 4 ~ 5 回の様々な 企画展を開催しています。ガラス絵体験教室も随時実 施しています。 高久甲西山 6039-4 ☎ 0287 (62) 6522 時 9:30 ~ 17:00 ○ (最終入館時間は 16:30 まで) 休 火曜(年末年始・GW・夏休みを除く)。 ○ 冬期臨時休館日あり ★ 「遊園施設入園券」が利用できる施設で す(共済組合員及びその被扶養者のみ) ガラス絵体験教室 ●受 付 9:30 ~ 15:30 ●所 要 約 1 時間 ●参加費 1,545 円 (入館料別途・税込) 150種類ほどの下絵をご用意しており ます。当日お持ち帰りできます。 那須の森ヴィレッジ (施設直接) TEL 0287 (78)1636 FAX 0287(78)1725 お問い合わせ・お申し込み 5 ちば共済だより 2015.6 No.513 インターネットによるお申し込み http://www.c-scskyousai.or.jp 被用者年金制度全体の公平性を確保し安定性を高めるという観点から、 シリーズねんきん制度 平成27年10月から共済年金は厚生年金に統合され、被用者年金制度は一元 平成27年10月 化されます。 年金制度が 変わります 共済年金と厚生年金には制度的な差異がありますが、一部を除いて基本 的に厚生年金に揃えることで解消されます。 〔4月号でもご案内しておりますが、大切な事項ですので再度ご案内させて NO.1 いただきます。〕 共済年金と厚生年金の制度的な違いは、 ポイント! 基本的に厚生年金に揃えられます 共済年金と厚生年金とでは制度的な差異がありますが、①~⑥の制度間の差異については、 厚生年金にそろえ差異を解消します。⑦、⑧については、経過措置として存続することとなります。 制度的な差異は厚生年金に揃えて解消されます 共済年金 ①被保険者の年齢制限 ◦年齢制限なし(私学共済除く) ②未支給年金(※1) の給付範囲 ◦遺族(死亡した者によって生 計を維持していた配偶者、子、 父母、孫、祖父母) 遺族がないときは相続人 ③老齢給付の 在職支給停止 ◦退職共済年金受給権者が共済 組合員となった場合 (賃金+年金)が28万円を超 えた場合、年金の一部または 全部を支給停止。3階部分は 支給停止。 ◦退職共済年金受給権者が厚生 年金被保険者となった場合 (賃金+年金)が47万円 * を 超えた場合、年金の一部また は全部を支給停止 厚生年金 ➡ ◦70歳まで ➡ ◦死亡した者と生計を同じ く し て い た 配 偶 者、 子、 父母、祖父母、兄弟姉妹、 甥姪など3親等内の親族 ◦老齢厚生年金受給者が厚生年金被保険者 となった場合 ◦65歳までは(賃金+年金) が28万 円 を 超 え た 場 合、 年金の一部または全部を ➡ 支給停止 ◦65歳以降は(賃金+年金) が47万円*を超えた場合、 年金の一部または全部を 支給停止 *4月号においては平成26年度の基準である46万円と記載して おりましたが、平成27年度からは47万円に変更となります。 *4月号においては平成26年度の基準である 46万円と記載しておりましたが、平成27 年度からは47万円に変更となります。 ④障害給付の支給要件 平成27年10月 以降からこう なります ◦保険料納付要件なし ➡ ◦保険料納付要件あり 初診日の前々月までの保険 料納付済期間及び保険料免 除期間(※2) を合算した期 2/3 納付 間が3分の2以上必要 2015.6 No.513 ちば共済だより 6 ⑤遺族年金の転給 共済年金 厚生年金 ◦先順位者が失権した場合、次 順位者に支給される ◦先順位者が失権しても、次順位者に支給 されない (例:遺族年金受給中の子ども のいない妻が死亡したとき、一 ➡ 定の要件を満たす場合、その遺 (例:遺族年金受給中の子どものいない妻が 死亡すると、その遺族年金は支給されなくな る) 族年金が父母等に支給される) ⑥遺族年金の受給者 〈年齢制限〉 ◦夫、父母、祖父母 …年齢制限なし ◦障害のある子または孫 …年齢制限なし ◦障害のない子または孫 …18歳の年度末まで ➡ ◦夫、父母、祖父母……受給権発生時に55 歳以上であること ◦障害のある子または孫…20歳まで ◦障害のない子または孫…18歳の年度末まで ※1 未支給年金とは? ……… 受給権者が死亡した場合、その者が支給を受けることができた給付で、その支払いを受けなかったものがある ときに、遺族等に支払うものです。 ※2 保険料免除期間とは?… 国民年金の第1号被保険者(自営業者等)が申請により保険料の納付を免除された期間です。 制度的な差異は経過措置として存続します 平成27年10月以降も 変わりません 共済年金 厚生年金 ⑦厚生年金の 女性の支給開始年齢 ◦60歳台前半の特別支給の退職 共済年金の支給開始年齢引き 上げは、男女の差はない(※3) (昭和16年4月2日以降生ま れから) ◦女性の60歳台前半の特別支給の老齢厚生 年金の支給開始年齢引き上げは、男性の5 年遅れのスケジュール (昭和21年4月2日以降生まれから) ⑧共済年金の 特定消防組合員(※4) ◦特定消防組合員に係る60歳 台前半の特別支給の退職共済 年金の支給開始年齢引き上げ は一般組合員の6年遅れのス ケジュール の支給開始年齢 ※3 共済年金の女性の支給開始年齢 厚生年金に合わせて支給開始年齢の引き上げが5年 遅れとなるわけではなく、公務員期間分の年金につ いての支給開始年齢は一元化後も変更ありません。 ※4 特定消防組合員とは? (昭和22年4月2日以降生ま れから) 消防指令以下の消防職員であった者で組合員期間等 が25年以上(生年月日による経過措置あり)あり、 かつ、退職時または60歳時点まで引続き20年以上 当該消防職員として在職していた組合員のことです。 メモ ◦平成27年10月から 在職中でも障害共済年金が支給されるようになります 障害共済年金の受給権者が在職中で組合員である場合は、原則として年金の支給は停止 となります。厚生年金制度には、同様の支給停止制度はありませんので、平成27年10月 以降は、障害共済年金は在職中でも支給されるように変更になります。 なお、平成27年10月以降に障害を事由とする年金の受給権が発生するときは、共済組 合で障害厚生年金を決定し、在職中でも障害厚生年金が支給されます。 7 ちば共済だより 2015.6 No.513 年金係 年金課 (直通) TEL 043(248)1117 審査係 お問い合わせ先 平成27年10月からは、組合員の皆さまも厚生年金の被保険者となりま シリーズねんきん制度 す。保険料率は下表のとおり定められており、毎年0.354%ずつ引き上げ、 平成27年10月 平成30年9月に厚生年金と同じ18.3%で統一されます。 年金制度が 変わります 保険料率は平成30年9月に ポイント! 18.3%で厚生年金と 統一されます NO.2 現在の共済年金の保険料率は、職域部分の給付も含めた保険料率となっています。平成27年10月からは現行の職域部分 が廃止されるため、保険料率も1、2階部分(下記参照)の給付に係るものとなります。 その後、保険料率は法律で規定されている引き上げスケジュールに従って、これまでと同様に毎年0.354%ずつ引き上げ、 平成30年9月に厚生年金と同じ18.3%で統一されます。 保険料率統一のスケジュール 引き上げ幅は毎年0.354%ずつ 平成29年9月に上限 保険料率(%) 厚生年金の保険料率引き上げスケジュール 被用者年金 一元化法施行 20 18.3% 18 17.474% 共済年金の保険料率引き上げスケジュール 厚生年金 引き上げ幅は毎年0.354%ずつ 平成30年9月以降は18.3%で固定 16.924% 16 公務員共済 14 平成27年9月までの共済年金の 保険料は1~3階部分の年金を対象 ▲ 28 10 ▲ 29 12 ▲ 30 年9月 年 21 年 月 年9月 年9月 27 27 年9月 ▲▲ 26 年9月 ▲ 平成 ▲ 平成27年10月 以降は1、2階部分の年金を対象 メモ 1、2階部分の給付とは? 現行の制度では、公務員等は1階部分が国民年金、2階部分が共済年金、3階部分が共済年金独自の職域部分となっ ています。現行では、1~3階部分の年金を対象にしている保険料率は、平成27年10月からは1、2階部分の年金が 現行の制度 2階部分 共済年金 1階部分 27 国民年金(基礎年金) 職域部分 (経過措置) 年金払い 退職給付 ➡ 厚生年金 ➡ 国民年金(基礎年金) 27 10 年金係 年金課 (直通) TEL 043(248)1117 審査係 お問い合わせ先 ➡ 一元化後の制度 ←平成27年9月までの→ ←平成27年10月以降の→ 組合員期間 組合員期間 平成 年 月からの 保険料率対象部分 職域部分 平成 年9月までの 保険料率対象部分 3階部分 経過措置として加入期 間に応じた職域部分の 年金が支給されます 創設されます 対象となります。 2015.6 No.513 ちば共済だより 8 扶 養 事 実 確 認 調 査 を行います (組合員被扶養者証の検認) 『共済だより』4月号でお知らせしました平成27年扶養事実確認調査(検認) を次のとおり行いますので、ご協力をお願いします。 調査(検認)を受けない「組合員被扶養者証」については使用できなくな りますので、調査(検認)を速やかに済まされますようお願いします。 ◦調査対象者 写し、または市町村県民税申告書(収支内訳書を含む) ①調査基準日現在、20歳以上74歳以下の偶数年齢の被扶 養者 の写し等 ④年金収入がある者 ②当組合にて 「別居」 として登録している者で、調査基準 日現在20歳以上74歳以下の被扶養者 最新の年金改定通知書の写し、または振込通知書の 写し (①、②共に認定日が平成27年1月1日~平成27年6月 30日までの者を除く) ⑤その他 収入の実情に応じて、収入金額が確認できる書類 ※調査基準日 平成27年7月1日 (個々に対応) ⑷ 組合員と別居している者 ◦調査方法 仕送り状況を確認するため、次の書類を添付していた 対象者のいる組合員に所属所を経由して「被扶養者資格 だきます(状況によりその他の書類も求める場合があり 調査票」を配付します。 ます)。 「被扶養者資格調査票」に調査添付書類を添えて、共済 ・金融機関を介しての仕送りの場合は、金融機関の振込受 事務担当課が指定した提出期限までに、共済事務担当課へ 領書の写しまたはATM利用明細書の写し等、振込人(組 提出してください。 合員)及び受取人(扶養対象者)並びに金額、送金日が 確認できる書類の写し(直近の連続した3カ月分) ◦調査添付書類 ・被扶養者口座へ直接入金している場合は、被扶養者の通 ⑴ 平成26年1月以降調査時点まで引き続いて無収入で、か つ扶養手当が支給されており、「被扶養者資格調査票」の 「扶養手当支給証明欄」に給与事務担当者が証明印を押 印される場合 帳の写し等(直近の連続した3カ月分) ・学生の場合は、学生証の写しまたは在学証明書の写し ・学生の場合で、学費や家賃を直接学校等に送金している ときは、その送金状況が確認できる書類の写し ・収入を確認する書類は添付不要 ・その他仕送り(援助)を行っていることが確認できる書 ⑵ 平成26年1月以降調査時点までの間に収入があった者 (ある者) 、または平成26年1月以降調査時点まで引き 続いて無収入の者で給与事務担当者の証明印が押印され ない者の場合 類があるときはその写し 調査添付書類は、調査時点で直近のものを添付してく ださい(「被扶養者資格調査票」の裏面にも、添付書類 等について記載しております) 。 ・平成26年分の所得証明書または非課税証明書が必要 ⑶ その他、収入の種類に応じて次の書類を併せて添付して いただきます。 「被扶養者資格調査票」は順次審査を行い、継続認定に ①給与収入があった者 ついては「被扶養者資格調査票」に「検認済」を表記し、 源泉徴収票(退職年月日が確認できるもの) ②給与収入がある者 組合員へ添付書類とともに返却します。 取消該当者については、「被扶養者資格調査票」を添付 書類とともに返却しますので、別途被扶養者の取消申告手 給与明細書(直近3カ月分)の写し ③事業収入等がある者、またはあった者(農業・商業・ 続きをお願いします。 飲食業・自営業・塾経営・個人講師・不動産等) なお、取消申告の際に「組合員被扶養者証」を必ずご返 平成26年分の確定申告書(収支内訳書を含む)の 納ください。 ちば共済だより 2015.6 No.513 保健課資格係(直通) TEL 043(248)1116 お問い合わせ先 9 ◦調査(検認)結果の通知 平成27年10月からの標準報酬制について 4月号でお知らせしましたとおり、被用者年金制度の一元化に伴い、平成27年10月から共済組合の掛金・ 負担金及び給付額の算定基礎が、手当率制から標準報酬制に移行します。 今月号では、経過措置として設けられている平成27年10月の標準報酬制導入時における標準報酬月額の 決定及び掛金額の計算について、算定例を挙げて説明します。 また、今月号に標準報酬制の概要をまとめたリーフレットを折り込みしましたので、併せてご覧ください。 1 平成27年10月の標準報酬制導入時における標準報酬月額の決定 標準報酬制移行後は、定時決定により4月から6月までの3カ月の報酬の平均により標準報酬月額を決定しますが、標準報酬制 導入時は経過措置により平成27年6月に受けた報酬に基づき、標準報酬月額が決定され、平成27年10月から平成28年8月まで (または随時改定等が行われるまで)の標準報酬月額とします。 報酬月額に含まれる報酬の範囲は、原則として、組合員が労務の対償として受ける給料(基本給)、諸手当等のすべてです。 【算定例】 (単位:円) 平成27年6月の給与支給明細書 給 料 300,000 扶養手当 26,000 地域手当 18,000 住宅手当 20,000 初任給調整手当 通勤手当 ※ 時間外勤務手当 50,000 宿日直手当 管理職特勤手当 夜間勤務手当 休日勤務手当 寒冷地手当 平成27年5月分の 時間外勤務手当 単身赴任手当 管理職手当 ※平成27年4月に平成27年4~9月分の勤務手当として45,470円支給。 ❶一月当たりの通勤手当の算出 通勤手当の額が数カ月(以下「支給単位期間」という)分として一括して支給される場合、標準報酬月額を決定する際には、 通勤手当の支給額をその支給単位期間月数で除して、一月当たりに割り当ててから算出する必要があります。 当該額を支給単位期間の月数で除し、以下のとおり端数処理を行います。 45,470円÷6カ月=7,578.33…円 末月分以外は支給単位期間月数で除して、端数金額を切り捨てた額 平成27年4月 7,578 平成27年5月 7,578 平成27年6月 7,578 平成27年7月 7,578 平成27年8月 7,578 末月分に 端数金額加算 平成27年9月 7,580 (単位:円) 合 計 45,470 【平成27年6月分通勤手当算入後】 (単位:円) 給 料 300,000 扶養手当 26,000 地域手当 18,000 住宅手当 20,000 初任給調整手当 通勤手当 7,578 時間外勤務手当 50,000 宿日直手当 管理職特勤手当 夜間勤務手当 休日勤務手当 寒冷地手当 単身赴任手当 管理職手当 ❷平成27年6月分の報酬月額の算出 例における平成27年6月の報酬月額は、以下のとおり給料(基本給)、諸手当をすべて合算し、 300,000円+26,000円+18,000円+20,000円+7,578円+50,000円=421,578円となります。 2015.6 No.513 ちば共済だより 10 ❸平成27年10月の標準報酬制導入時における標準報酬月額 求めた平成27年6月の報酬月額421,578円を標準報酬等級表に当てはめ、次のとおり標準報酬月額が決定されます。 標準報酬 等級 短期給付等 事務 長期給付 厚生年金 報酬月額 月額 円以上 円未満 第23等級 410,000円 厚生年金 第23等級 410,000円 退職等年金 給 付 第23等級 410,000円 短期給付等事務 (短期・介護・福祉) ~ 21 22 23 24 25 標準報酬 月額 退職等年金 円 21 22 23 24 25 標準報酬の 等級 21 22 23 24 25 360,000 380,000 410,000 440,000 470,000 350,000 370,000 395,000 425,000 455,000 ~ ~ ~ ~ ~ 370,000 395,000 425,000 455,000 485,000 長期給付 平成27年10月の標準報酬制導入時に決定した標準報酬月額は、平成28年8月まで、または随時改定が行われるまで、共済組 合の短期・福祉等の掛金、厚生年金保険の保険料(※平成27年10月から公務員は厚生年金に加入します)、傷病手当金などの短 期給付の算定の基礎となります。 2 平成27年10月からの掛金額 平成27年10月からは、現行の「手当率制」から「標準報酬制」へと移行します。 現行、一般組合員及び特定消防組合員の掛金率は「手当率1.25」を掛けたものとなっています(特別 職及び市町村長は手当率1.00)が、標準報酬制移行後は全組合員一律の掛金率・保険料率となります。 なお、厚生年金に加入することにより、長期分の掛金は「厚生年金保険料」という名称に変わり、70 歳に達するまでの徴収となります。 また、共済年金の算定の基礎となっている公務員独自の職域年金相当部分が廃止されることに伴い、「年金払い退職給付」が 創設されることとなったため、長期分において、新たに「退職等年金給付」の掛金を負担することとなります。「退職等年金給付」 の掛金は、今後7.5/1,000を上限として定められる予定です。 平成27年9月及び10月の掛金額を比較すると次のとおりとなります。 平成27年9月(現行) 掛金の標準となる給料月額 一般組合員:手当率1.25を掛けた率 短期分 掛 金 掛金率 掛金額 (単位:千分率) (円位未満切捨て) 300,000円 (算定例の給料300,000円を使用) 介護分(40歳以上65歳未満) 福祉分 長期分 53.25 15,975円 6.80 2,040円 2.75 825円 107.9875 32,396円 合 計 平成27年10月(改正後) 51,236円 標準報酬の等級 標準報酬月額 第23等級 410,000円 掛金率 掛金額 (単位:千分率) (円位未満切捨て) 短期分 掛 金 介護分(40歳以上65歳未満) 福祉分 保険料 掛 金 長期分 厚生年金保険料 退職等年金給付 11 ちば共済だより 2015.6 No.513 2,230円 2.20 902円 35,419円 410,000円 86.39 第23等級 410,000円 7.50 保健課資格係(直通) TEL 043(248)1116 お問い合わせ先 17,466円 5.44 第23等級 合 計 新たに創設されます 42.60 3,075円 59,092円 アルバイトやパート等でお勤めの 被扶養者の皆さま、ご注意ください!! ~超えていませんか? 月々の収入限度額~ 被扶養者がアルバイトやパート等でお勤めの場合、年額ではなく月額で判断するほうが実情 に即しているため、給与月額の限度額(108,334円)を設定しています。 (※1) 給与月額が108,334円 以上となる月から3カ月の平均が108,334円以上となった場合 (※2) には、最初の月 にさかのぼり、取消該当 となりますのでご注意ください。 ※1 給与の他に収入がある場合は、他の収入を月割りした額を加えた額。公的障害年金受給者や60歳以上の公的年 金受給者は、年金などその他の収入を月割りした額を加えて150,000円となります。通勤手当等諸手当を含みま す。賞与は対象期間に案分します。 ※2 当該月の初日からではなく、当該月の給与の支払対象期間の初日から取消該当となります。 給与収入等が ある。 YES 月 額 限 度 額(108,334円 ) 以上の収入がある。 ※通勤手当等諸手当を含む。 NO YES 月額限度額(108,334円) を超えた月から3カ月の平 均が月額限度額以上ある。 NO 取消該当 YES NO 認定継続 参考事例 取消該当 給与収入者で限度額130万円の場合 月 給料月額 1月 80,000円 2月 85,000円 3月 100,000円 4月 95,000円 5月 105,000円 6月 90,000円 7月 85,000円 8月 90,000円 9月 90,000円 10月 85,000円 11月 90,000円 12月 90,000円 1月から12月までの合計額 賞与額 60,000円 60,000円 賞与案分後月額計 月額限度額以上・未満 90,000円 限度額未満 95,000円 限度額未満 110,000円 限度額以上◎ 105,000円 限度額未満 115,000円 限度額以上◎ 100,000円 限度額未満 95,000円 限度額未満 100,000円 限度額未満 100,000円 限度額未満 95,000円 限度額未満 100,000円 限度額未満 100,000円 限度額未満 1,205,000円 ◎3・4・5月の平均額110,000円 ※ 当該事例の場合は、月額限度額(108,334円)以上となった3月からの1年間の収入が130万円以上と ならない場合でも、3カ月平均で月額限度額(108,334円)以上となるため、3月の給与の支払対象期間 の初日から取消該当となります。 ◎ 取消該当となった場合には、所属所の共済事務担当課を通じ ( 任意継続組合員は直接共済組合へ )、速やかに取 消しの手続きを行ってください。 ◎ 今後、限度額を超えて就業する見込みの場合も、早めの取消申告をお願いします。なお、就業初月が限度額未満 であっても次月以降限度額以上となる場合は、就業日から取消該当となりますのでご注意ください。 詳細については、保健課資格係までお問い合わせください。 保健課資格係(直通) TEL 043(248)1116 お問い合わせ先 2015.6 No.513 ちば共済だより 12 被扶養者認定の主な取扱い基準について 被扶養者の対象範囲は3親等内親族と広範囲ですが、認定申請される者のうち、配偶者や子、両親といっ た近親者の申告が多く、それらの取扱いについては、一定の基準を設けて処理を行うこととしております。 ❶ 子の認定の取扱い(夫婦共同扶養) ⑵ 下表の「父母の認定時における収入判断一覧表」は扶養 ⑴ 満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある 認定可否の判断基準です。 子については、組合員に扶養手当が支給されている場合は、 ただし、これがすべてのパターンではありませんのでご 組合員を主たる生計維持者とし、子を被扶養者とします。 注意ください。 ⑵ 前記以外の子で満22歳に達する日以後の最初の3月31日 ⑶ 祖父母については、父母に扶養義務があるため、父母の までの間にある子について 年間収入や扶養能力、組合員が扶養しなければならない経 も、組合員に扶養手当が支 緯・理由等を勘案し判断します。 給されている場合は、組合 員を主たる生計維持者と判 ❸ 義父母の認定の取扱い 断しますが、その子の収入 義父母の認定については、実子に収 やその子に配偶者等、他の 入があり、組合員の収入が多い場合で 扶養義務者がいるかの確認 も、まず本来の扶養義務者(実子)に を行ったのちに、認定の可 おいて扶養すべきものとして、慎重に 否を判断します。 審査することとします。 ⑶ その他の子については、年間収入の多い者を主たる生計 維持者とし、被扶養者とすることを原則とします。 ❹ 認定日の取扱い なお、年間収入が同程度(1割以内)の場合は、申告に 扶養要件を備えた日から30日以内に「被扶養者申告書」及 より主たる生計維持者とし、被扶養者とします。 び必要書類を共済事務担当課へ提出してください。この場合は、 要件を備えた日が認定日となります。 ❷ 父母及び祖父母の認定の取扱い ただし、30日を超えて提出された場合は、共済事務担当課 父母・祖父母の双方、またはいずれか一方を被扶養者として での受付日が認定日となります。 認定する場合 ※ さかのぼっての認定はできませんので、被扶養者の要件を ⑴ 夫婦の扶助義務の観点から、父母・祖父母の年間収入を 備えたら速やかに手続きをしてください。 合算して判断することとします。 父母の認定時における収入判断一覧表 区 分 父母ともに60歳未満(公的 障害年金受給者を除く)及 び60歳以上で公的年金受給 者でない場合 父母のいずれかが公的障害 年金受給者、または60歳以 上で公的年金受給者(上記 の年金受給者を右欄の(A) とする) 父母とも公的障害年金受給 者、または60歳以上で公的 年金受給者 父母のいずれかの者 (A) (A)の配偶者 (B) 年間収入見込額① 年間収入見込額② 130万円未満 130万円未満 130万円以上 130万円未満 130万円以上 (A) (B) 260万円未満 ○ ○ 260万円未満 × ○ 130万円未満 260万円以上 × × 130万円以上 130万円以上 260万円以上 × × 180万円未満 130万円未満 310万円未満 ○ ○ 180万円以上 130万円未満 310万円未満 × ○ 180万円以上 130万円未満 310万円以上 × × 180万円以上 130万円以上 310万円以上 × × 180万円未満 180万円未満 360万円未満 ○ ○ 180万円以上 180万円未満 360万円未満 × ○ 180万円以上 180万円未満 360万円以上 × × 180万円以上 180万円以上 360万円以上 × × ちば共済だより 2015.6 No.513 保健課資格係(直通) TEL 043(248)1116 お問い合わせ先 13 ①+② 被扶養者として○印は 認定、 ×印は否認を示す 共済組合における国民年金第3号 被保険者関係届 の経由事務について 号被 号被保険者に該当したとき 共済組合では、国民年金第 号被保険者の届書 について、組合員の配偶者が被扶養者となった場 合など国民年金第 や、特定の事由による扶養認定取消等で第 保険者に該当しなくなったときに、年金事務所に 届出をする経由事務を行っています。 組 合 員 が 歳 以 上 に な っ た 場 合 は、 年 金 の 受 給 権 を 有 す る こ と に な り、 国 民 年 金 の ①被扶養配偶者の収入が基準額以上に増加し、 第2号 被 保 険 者 に 該 当 し な く な る た め、 被 で行ってください。 の手続きを市区町村役場の国民年金担当課 組 合 員 の 年 金 受 給 権 を 確 認 し、 受 給 権 が あ る 場 合 に は、 配 偶 者 は 第 1 号 被 保 険 者 へ なります。 扶養配偶者も第3号被保険者の資格がなく 認 定 取 消 と な っ た と き( 健 康 保 険 加 入 に よ 号 被 保 険 者( 組 合 員 ) り認定取消となった場合は除きます) ②被扶養配偶者が第 と 離 婚 し た こ と に よ り、 認 定 取 消 と な っ た 国民 年 金 第 3 号 被 保 険 者 の 資格 取 得 の 届 出 に つ い て 次 に 該 当 す る 場 合 は、「 国 民 年 金 第 3 号 被 保 険 者 資 格 取 得 届 」 に 配 偶 者 の「 年 金 手 帳( 写 )」 ま とき となったとき ③ 国 外 に 居 住 す る 被 扶 養 配 偶 者 が、 認 定 取 消 た は「 基 礎 年 金 番 号 通 知 書( 写 )」 を 添 付 し 共 済 事務担当課を通して提出 し て く だ さ い 。 ⑴ 配偶者が被扶養者とな っ た 場 合 ※第3号被保険者(被扶養配偶者)が就職等によ ④被扶養配偶者が死亡したとき り第2号被保険者となる場合は、就職された事 歳未満であった被扶養配偶者が ※ 被 扶 養 者 で あ っ た 配 偶 者 が、 そ の 後 第 1 業主等へお問い合わせください。 続きを行ってください。 号 被 保 険 者 と な る 場 合 は、 配 偶 者 自 身 が ⑵ 認定時に 3 市区町村役場の国民年金担当課で加入手 継続被保険者を含む) で あ る 場 合 ⑵ 共済組合への届出が不要である場合 ⑴以外の事由で認定 取消となったとき ①被扶養配偶者が上記 籍謄本」、「第3号被保険者に係る該当(非該当) ⑶ の 場 合 は、 別 途「 国 民 年 金 第 3 号 被 保 険 者該当申立書」、 「収入が確認できる書類」、 「戸 申出書(当組合所定様式)」の添付が必要です。 被 扶 養 者 で な く な る こ と に よ り、 第 3 号 被保険者の資格を失います。 な お、 第 3 号 の 該 当 認 定 は 、 年 金 事 務 所 が 行 います。 被 扶 養 者 で あ っ た 配 偶 者 が、 そ の 後、 第 1 号 被 保 険 者 と な る 場 合 は、 配 偶 者 自 身 が 市区町村役場の国民年金担当課で加入手続 きを行ってください。 ②組合員が退職したとき 次に該当する場合は、「国民年金第3号被保 険 者 資 格 喪 失・ 死 亡・ 被 扶 養 配 偶 者 非 該 当 届 」 配偶者自身が市区町村役場の国民年金担当 配 偶 者 が 第 1 号 被 保 険 者 と な る 場 合 に は、 第3号被保険者の資格を失います。その後、 ⑴ 共済組合への届出が必 要 と な る 場 合 国民 年 金 第 3 号 被 保 険 者 の 資格 喪 失 の 届 出 に つ い て に配偶者の「年金手帳(写)」または「基礎年 組 合 員 が 退 職 し た と き は、 第 2 号 被 保 険 者 で な く な る た め、 同 時 に 被 扶 養 配 偶 者 は 金 番 号 通 知 書( 写 )」 (死亡の場合は不要)を 課で加入手続きを行ってください。 歳以上とな 添付し、「被扶養者申告書」等と一緒に共済事 り年金受給権を有したとき ③ 組 合 員( 第 2 号 被 保 険 者 ) が 「国民年金第 号被保険者氏名・生年月日・ 性別変更(訂正)届」に配偶者の「年金手帳(写) 」 氏 名 変 更 の ほ か、 生 年 月 日、 性 別 の 訂 正 を 含みます。 ⑵ 氏名変更があった場合 共済組合へ提出してください。 書(写) 」を添付し、共済事務担当課を通して 「国民年金被保険者住所変更届」に配偶者の 「 年 金 手 帳( 写 ) 」 ま た は「 基 礎 年 金 番 号 通 知 より同様に住所変更となった場合も含みます) 員と同居で組合員の住所が変更となったことに ⑴ 第3号 被 保 険 者 が 住 所 を 変 更 し た 場 合( 組 合 変更があった場合の届出について 国民年金第3号被保険者の届出事項に 3 ください。 共済事務担当課を通して共済組合へ提出して または「基礎年金番号通知書(写)」を添付し、 3 2 歳になった場合 3 3 65 ⑶ 被 扶 養 者 の 要 件 を 備 え て い る が、 配 偶 者 自 身 20 が 任 意 継 続 組 合 員( 他 の 医 療 保 険 制 度 の 任 意 20 務 担 当 課 を 通 し て、 共 済 組 合 へ 提 出 し て く だ さい。 65 保健課資格係(直通) TEL 043(248)1116 お問い合わせ先 2 1 2 ~国民年金第3号被保険者の特例届出が行われています~ 過去(昭和61年4月以降)に第3号被保険者の届出もれ等により未加入扱いや未納扱いとなっていた方は、 特例の届出によっ て保険料納付済期間にすることができるようになっています。 配偶者の方の年金加入期間について今一度状況を確認し、未加入等となっている場合には、所要の手続きをされることをお 勧めします。 なお、第3号被保険者の特例届出に関することは、最寄りの年金事務所にお問い合わせください。 14 2015.6 No.513 ちば共済だより 高齢受給者証 の交付 について ~70歳になった組合員及び被扶養者の皆さまには高齢受給者証が交付されます~ ◆金融機関を変更した場合 ◆金融機関・支店等の統廃合により支店等や口座番号が変更となった場合 必ず「組合員情報等変更登録申告書」(共済事務担当課にございます)に必要事項を記入の うえ、共済事務担当課を通じて共済組合に提出してください。 ◆婚姻等により氏名が変更になった場合 共済組合に氏名変更の届出をしていただくほかに、金融機関へ預金口座の氏名変更の手続き も忘れずに行ってください。 ※共済組合へ変更の届出がない場合は、共済貯金の払戻しや給付金の送金ができなくな りますので、ご注意ください。 交付対象者 歳以上 給付金等振込用個人口座の再確認を! ❶ 歳を迎えた組合員及び被扶養者につい て は、「 市 町 村 職 員 共 済 組 合 高 齢 受 給 者 証 」 います。 ( 以 下「 高 齢 受 給 者 証 」 と い う ) を 交 付 し て 歳の誕生日の前日まで適用になります。 こ の 高 齢 受 給 者 証 は、 歳 の 誕 生 日 の 翌 月( 誕 生 日 が 月 の 初 日 の 場 合 は そ の 月 ) か ら 額 が 2 2 4,0 0 0 円( 特 別 職 の 場 合 は ま た、 被 扶 養 者 認 定 時 に 高 齢 受 給 者 証 交 付 対 象 と な る 者 に つ い て は、 扶 養 認 定 時 に 被扶養者証と併せて交付します。 歳未満の組合員の被扶養者( 歳以上) す。 被扶養者ともに自己負担2割となりま 5 2 0 万 円 未 満 で あ る 場 合 は、 組 合 員・ 2 8 0,0 0 0 円 ) 未 満 の 場 合 や、 歳以上の被扶養者との収入合計額が 負担割合 示してください。 保 険 医 療 機 関 等 で 受 診 さ れ る 際 に は、 組 合 員 証 や 被 扶 養 者 証( 保 険 証 ) と 併 せ て 提 ⑶ ……自己負担2割 注 歳以上の被扶養者 がいない場合……自己負担3割 ※前述の「 ※ただし書きに該当する場合については、 交付方法 扶 養 者 で な く な っ た と き は、 組 合 員 と そ 歳以上の被扶養者 となる場合には自己負担2割 注 となり ます。 歳以上の組合員で て、組合員の皆さまに交付します。 当 組 合 で 作 成 し、 対 象 月( 誕 生 月 ) の 前 月下旬に所属所の共済事務担当課を経由し ❸ 別途共済組合へ申請が必要となります。 歳の誕生日の前日まで」です。 歳以上」とは、 「 つ い て は、 自 己 負 担 1 割 と な り ま す。 年4月1日までに生まれた方に 注昭和 歳以上の組合員で 70 75 注 となります。 70 70 3 8 3 万 円 未 満 の 場 合 は、 自 己 負 担 2 割 19 の被扶養者の収入合計が520万円未満 ま た、 被 扶 養 者 で あ っ た が 後 期 高 齢 者 医療制度の被保険者となったために、被 70 円)未満の場合または組合員の収入額が た だ し、 組 合 員 の 給 料 月 額 が224, 000円( 特 別 職の場 合 は280, 000 70 ❷ ⑴ ⑵ 歳以上の組合員の給料月 ちば共済だより 2015.6 No.513 15 70 70 70 がいる場合……自己負担3割 た だ し、 70 保健課資格係(直通) TEL 043(248)1116 お問い合わせ先 70 75 70 70 通常、組合員の皆さまが病院等で治療を受け るときは、組合員証(保険証)等を提示し、療 ありません。これは、共済組合では、健康保険 療養費の場合、組合員の皆さまが病院等に支 払った医療費の費用の全額を給付するわけでは 給付内容 養の給付などを受けることができますが、療養 法で認められている診療内容とその診療点数 2 なっており、特例的な役割をもつ給付になりま による場合に療養の給付などを補完する制度に 7割相当額(未就学児の被扶養者の場合は8割 (1点を 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 は7割または8割(平成 75 することになるからです。 年3月 日以前に 70 70 このため、健康保険法で認められていない診 療内容については、給付の対象となりません。 31 歳未満の高齢受給者の場合 相当額、 4 26 歳以上 す。 歳に達した者については9割)相当額)を給付 4 4 4 いときには、療養費は給付できません。 組合が「やむを得ない」と認めることができな ( 例: た だ 単 に 組 合 員 証 を 忘 れ た ) な ど、 共 済 このため、組合員の皆さまがご自分の都合で 組合員証(保険証)等を提示できなかった場合 円 と す る ) に 基 づ い て 計 算 し、 そ の 1 10 費は、前記のケースのようにやむを得ない事情 療養費とは そこで、今月は療養費の制度についてご説明します。 費(被扶養者の場合は、家族療養費)といいます。 こ の 場 合、 後 日 共 済 組 合 に 申 請 す る こ と に よ り、 払 い 戻 し を 受 け ら れ る 制 度 が あ り ま す。 こ の 制 度 を 療 養 なければなりません。 医 療 費( 治 療 に 要 し た 費 用 ) の 全 額 を 病 院 等 に 支 払 わ 員 証( 保 険 証 ) 等 を 提 示 す る こ と が で き な い と き は、 院等」という。 )に運び込まれたりした場合など、組合 組 合 員 の 皆 さ ま や ご 家 族( 被 扶 養 者 ) の 方 が、 旅 先 で急病になり、事故等で病院などの医療機関(以下「病 療 養 費 等 について ご存じですか ? 給付 こんな 海 外 療 養 費 について 病 気 や ケ ガ は、 い つ 起 こるかわかりません。 も し、 海 外 旅 行 中 な ど に病気やケガをしてし ま っ た ら、 そ の 治 療 に 支 払った医療費はどうなる のでしょうか。海外では、組合員証(保険証) 等 が 使 え ま せ ん の で、 自 費 で 治 療 を 受 け る こ とになります。 今月は、組合員の皆さまが海外で病気やケガ に よ っ て 現 地 の 医 療 機 関 等 で 治 療 を 受 け、 そ の治療費を自費で支払った場合に共済組合か ら受けることができる海外療養費についてご 説明します。 ❶ 海外療養費とは 組 合 員 の 皆 さ ま が、 日 本 国 内 で 病 気 や ケ ガ を し た と き は、 組 合 員 証( 保 険 証 ) 等 を 保 険 医 療 機 関 に 提 出 す ることで保険診療を受けることができますが、海外の 医療機関等で治療を受けた場合、海外には日本の健康 保険の保険医療機関はありませんので、治療を受けた 本 人 が 治 療 費 を 一 時 立 替 え 払 い し、 帰 国 後、 共 済 組 合 に療養費の請求をすることにより給付を受けることが できます。これが海外療養費です。 (直通)TEL 043 (248) 1115 16 2015.6 No.513 ちば共済だより 3 提出書類及び請求方法 ① 提出書類等 医療の内容 やむを得ず組合員証を提示 できなかった場合 必要な提出書類 注意事項 ◦診療報酬明細書(写し可)または診療報酬領収済明細書 単に組合員証を忘れた場合には、給付対象とはな りません。 ◦療養費等請求書 ◦領収書(原本) ◦療養費等請求書 コルセットやギプス等治療 用の補装具を作製した場合 ◦治療上、補装具の装着が必要である旨が明記された医師 の証明書または同意書(原本) ◦領収書(原本)及び補装具の明細書(原本) ◦療養費等請求書 四肢のリンパ浮腫治療のた めの弾性着衣等を購入した 場合 はり・灸・あん摩・マッサー ジ等の施術を受けた場合 ◦療養担当にあたる医師の弾性着衣等の装着指示書(装着 部位、手術日等が明記されていること) (原本) ◦弾性着衣等を購入した際の領収書または費用の額を証 する書類(原本) 弾性着衣の製品の着圧は、30㎜Hg以上が対象とな ります。1度に購入する弾性着衣等は、洗い替え を考慮して、装着部位ごとに2着を限度とし、前 回購入の領収日より6カ月経過後において再度購 入された場合も支給します。 施術は、医師が通常の治療のみでは傷病の治療効 果が認められないと判断し、医師の指示により施 術を受けた場合のみ給付対象となります。患者側 の希望のみでは給付対象となりません。 ◦療養費等請求書 ◦医師の証明書または同意書(原本) ◦各月ごとの施術内容のわかる領収書(原本) ◦療養費等請求書 生血を使用した場合でも親子、夫婦、兄弟等の親 族から血液を提供されたときは、給付対象外です。 ◦領収書(原本) 生血の輸血を受けた場合 症状固定後における補装具の装着は、治療用では ないため給付対象となりません。また、柔道整復師の 指示により作成された場合は、給付対象外です。 ◦輸血証明書(原本) 病気やケガの治療のため、 ◦療養費等請求書 入院または転院しなければ ◦移送承認申請書(原本) ならない場合(移送費) ◦領収書(原本) 症状からみて患者が移動困難な状態にあり、かつ 緊急その他やむを得ないものであると医師が認め た場合のみ給付対象です。 ② 請求方法 お勤め先の共済事務担当課へ書類を提出してください(任意継続組合員の方は、共済組合へ直接請求してください)。 ちば共済だより 2015.6 No.513 ただし、療養目的で海外に行き、治療を受けた場合 17 保健課保健係 お問い合わせ先 については、海外療養費の給付の対象にはなりません のでご注意ください。 ❷ 診療費用の算定方法 海外の医療機関等で治療を受けた場合の診療費用の 算定方法については、国によって治療内容や診療費用 等も異なりますので、日本の健康保険法の規定による 円とし、診療報酬点数表に定め 「療養に要する費用の額の算定方法」に基づき、診療報 酬点数1点の単価を る点数を乗じて算定することとされています。 したがって、現地通貨で支払った医療費を単に円換 算して支払われるものではありません。 ❸ 療養費の請求手続き 海外療養費の請求方法については、共済組合用の「療 養費等請求書」 、 「 渡 航 暦のわ かる パスポ ー トの写 し 」 、 海 外で治 療 を 受け た 医 療 機 関 等にて記 載いた だ く、 診 療内容を明らかにした「診療内容明細書」 (原本)及び 領収額を明らかにした「領収明細書」 (原本)等の証拠 書類を添付し、お勤め先の共済事務担当課へ提出してく ださい(書類については、お勤め先の共済事務担当課ま た は 共 済 組 合 ホ ームページにて入 手いた だけ ま すので、 海外へ渡航される際は持参いただくようお願いします) 。 な お、 その証 拠 書 類 が外 国 語で記 載 さ れ ている 場 合 は、 日 本 語 の 翻 訳 文 を 添 付 し、 ま た、 翻 訳 文には 翻 訳 者の氏名、住所を記載することとなっています。 ㊟ 療 養 期 間 が 2 カ 月 以 上 に わ た る 場 合 は、 各 月 ご と の証拠書類が必要になります。 10 医 療 費 分 析 (平成26年5月受診分における当組合の医療費) 共済組合では、短期給付財政安定化計画の一環として医療費の分析を行っています。その中で、年齢階層別 医療費統計表の一部を平成27年6月号と12月号の2回にかけて掲載いたします。 今回の6月号では、平成26年5月における組合員(本人)の1人当たり医療費と、総医療費の高い45歳から 59歳の疾病分類別の上位5傷病(入院外)を掲載いたします。 平成26年5月受診分 年齢階層別医療費統計表(組合員) 1人当たり総医療費(円) 千葉県の1人当たり医療費 (円) 35,000 入院 15歳~19歳 調 剤 歯 科 入院外 入 院 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 70 19 24 29 34 39 44 49 54 59 64 69 74 歳〜 65 歳〜 60 歳〜 55 歳〜 50 歳〜 45 歳〜 40 歳〜 35 歳〜 30 歳〜 25 歳〜 20 歳〜 15 歳〜 0 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 (参考)関東地区の1人当たり医療費 歯科 調剤 2,131 605 550 20歳~24歳 1,355 2,474 949 1,854 25歳~29歳 1,941 2,640 1,191 1,241 30歳~34歳 698 3,600 1,264 2,524 35歳~39歳 2,329 3,912 1,383 1,615 40歳~44歳 2,074 4,337 1,463 2,205 45歳~49歳 2,064 5,310 1,555 2,791 50歳~54歳 4,119 6,515 1,821 3,362 55歳~59歳 4,542 9,061 2,012 4,760 60歳~64歳 10,775 10,770 2,450 5,665 65歳~69歳 0 11,388 1,947 4,940 70歳~74歳 0 7,924 1,439 8,341 (参考)全国の1人当たり医療費 (円) 35,000 (円) 35,000 30,000 30,000 調 剤 歯 科 入院外 入 院 25,000 20,000 調 剤 歯 科 入院外 入 院 25,000 20,000 15,000 15,000 10,000 10,000 5,000 5,000 74 ◆45歳から59歳の疾病分類別の上位5傷病(入院外) 傷病分類名 1件当たりの 1日当たりの 金額(円) 金額(円) 件数 日数 2,214 2,604 19,655,770 8,878 7,548 腎不全 49 417 13,036,980 266,061 31,264 糖尿病 632 745 8,806,060 13,934 11,820 その他の内分泌、 栄養及び代謝疾患 835 1,009 7,482,150 8,961 7,415 気分(感情)障害 (躁うつ病を含む) 518 804 4,635,690 8,949 5,766 高血圧性疾患 金額(円) 保健課保健係(直通) TEL 043(248)1115 お問い合わせ先 70 69 歳 ますので、積極的な参加をお勧めいたします。 65 64 歳〜 により、組合員及びご家族の健康への意識促進が行え 60 59 歳 また、健康管理講座や各種セミナーを受講すること 55 54 歳〜 につなげることができます。 50 49 歳 疾病の早期発見・早期治療が行え、生活習慣病の予防 45 44 歳〜 ドックや特定健診等を積極的に受診することにより、 40 39 歳 日々の食生活の改善や定期的な運動はもちろん、人間 35 34 歳〜 原因の半数以上を占めると言われています。そのため、 30 29 歳 傷病が並んでいます。生活習慣病は、日本国民の死亡 25 24 歳〜 の入院外における傷病は、主に生活習慣病と呼ばれる 20 19 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 疾病分類別の上位5傷病のとおり、45歳から59歳 15 歳 74 歳〜 69 歳 64 歳〜 59 歳 54 歳 49 歳〜 44 歳〜 39 歳 34 歳〜 29 歳 24 歳〜 19 0 歳〜 70 歳〜 65 歳〜 60 歳〜 55 歳〜 50 歳〜 45 歳〜 40 歳〜 35 歳〜 30 歳〜 25 歳〜 20 歳〜 15 歳〜 0 入院外 0 2015.6 No.513 ちば共済だより 18 平成27年度 第1回医療費通知を行います 皆さまが、病院などにかかったときの医療費はいくら ら平成27年1月診療分(6カ月分)が対象となり、病 かかっているかご存じでしょうか。 院など保険医療機関からの診療報酬明細書(レセプト) 病気やケガの治療のため、組合員証(保険証)を利用 を基に作成したものとなります。 し病院などで受診された場合、皆さまが医療費の一部を なお、この「医療費通知」は個人の受診管理や受診の 病院などの窓口で支払い、残りの額は共済組合が病院な 抑制を目的としたものではありません。 どに支払っています。 お送りしました「医療費通知」による、診療内容や病 また、共済組合が病院などに支払っている医療費は、 名等についてのお問い合わせは、直接医療機関へお願い 組合員の皆さまの掛金と地方公共団体の負担金によって します。 まかなわれています。 通知書の再発行はできませんので、大切に保管されま この大切な掛金や負担金を有効に使うため、また、皆 すようお願いします。 さまの医療費に対する認識、理解を深めていただくため、 なお、個人情報保護法における組合員及び被扶養者の 共済組合では年に2回(6月、12月)「医療費通知」を 皆さまからの同意については、皆さま全員の同意を個々 行っています。 に得ると膨大な作業となるため、特段明確な反対・留保 平成27年度第1回目の「医療費通知」は、6月上旬 の意思表示(自署押印のある任意の書面)がない方全員 以降に皆さまの所属所の共済事務担当課から配付されま に「医療費通知」を送付させていただきます。 す。 また、医療機関名の照会手続きについては、下記お問 通知の内容は、組合員と被扶養者の平成26年8月か い合わせ先までご連絡ください。 負傷原因調査にご協力をお願いします 共済組合では、医療費増高対策の一環として、診療報 ◆調査方法 酬明細書(レセプト)を基に負傷原因調査を行っており 共済組合からお勤め先の共済事務担当課を通して配 ます。 付する「負傷原因報告書」により、組合員の皆さまに 第三者行為や公務災害に該当された場合、本来加害者 等が、その治療費を負担することとなります。そのため、 報告をお願いしております。 ◆調査対象範囲 共済組合が負担すべきでない医療費について、回収する 毎月病院などの医療機関から請求される診療報酬明 ことに努めております。 細書(レセプト)の中から、外傷系の傷病名で2,000 この調査は、負傷により組合員証等(保険証)を使用 点以上を抽出し、作成しております。 し、医療機関で治療された場合、その負傷の原因が、第 ◆ご注意 三者行為や公務災害に該当するものかを確認するために 診療報酬明細書(レセプト)ごとの調査のため、同一 必要な調査です。 の傷病により、複数の診療内容(入院・通院など)で受 短期財政の適正な運 診された場合や複数の医療機関等で受診された場合は、 営のため、誠にお手数 診療報酬明細書(レセプト)が異なり、複数枚の報告書 ではございますが、皆 が配付されることがありますのでご了承ください。 さまのご理解とご協力 また、調査時期が、受診されてから3カ月後以降の をお願いいたします。 実施となりますので、外傷系の治療をされたときには、 誠に恐縮ですが受診された日やその原因等を記録され ておかれますと役立つことと思います。 19 ちば共済だより 2015.6 No.513 保健課保健係(直通) TEL 043(248)1115 お問い合わせ先 3日で学ぶ 今年も施設見学を実施します 介 護 講 座・募 集 案 内 日本は、世界でも例のないスピードで高齢化が進んでいます。急激な高齢化が進む 中、誰にも「介護」の問題が大変重要となってきました。 いざという時に備えて、介護の知識や技術をあらかじめ習得しておくことが大切です。 共済組合では、在宅介護の一助となるよう、今年度も3日間で学ぶ「介護講座」を 開講します。 現在介護をされている方はもちろん、今後の介護に備えたい方など、ぜひこの機会 にご家族の皆様と一緒にご参加ください。 ◦開 催 日 時 ◦申 込 方 法 平成27年8月23日 (日) ・8月29日 (土) ・9月5日 (土) 時間:午前10時から午後4時まで ◦会 場 オークラ千葉ホテル〔JR千葉みなと駅より徒歩5分〕 *組合員及びその家族(16歳以上) *3日ともすべて出席できる方 *昨年も含めて、 過去に受講したことのない方 ◦募 集 人 数 40 名(申込者多数の場合は抽選とし、 結果については後日 申込者全員に通知します。 ) 講 ◦申 込 締 切 日 平成27年6月26日(金)必着 ◦申 込 資 格 ◦受 *この頁の 「介護講座受講申込書」 に必要事項をご記入のうえ、 共済組合福祉課厚生係宛にご郵送ください。 *記入もれのないよう、 ご注意ください。 料 ◦そ の 他 受講者を決定後、 「受講のご案内」 をご自宅へ郵送します。 お申し込み・お問い合わせ先 〒260-8502 千葉市中央区中央港1-13-3 千葉県市町村職員共済組合 福祉課厚生係 TEL 043 (248)1114 無料 (昼食は共済組合で薬膳料理 (弁当) をご用意します。 ) 切り取り✂ 介 護 講 座 受 講 申 込 書 組合員証 - 記号番号 部 署 組 合 員 に 日 中 ( ) - つながりやすい電話番号 組 合 員 氏 名 受 講 者 氏 名 フリガナ フリガナ ( 歳) 受講者に日中つながりやすい電話番号 〒 受 講 者 住 所 ( ) - 現在介護を必要としている方がご家族の中にいらっしゃいますか(○で囲む) 当日、会場にて地域福祉サービス情報をお配りしていますが、例えば介護を必要としてい る方が別居している場合など、受講者の住居地以外の地域福祉サービス情報をご希望の方 は、希望する市区町村名(1カ所)をご記入ください。 ※個人情報の利用目的 ( 歳) は い ・ いいえ 市区町村名 受講申込書に記載された個人情報は、介護講座運営における以下の目的に使用します。 1. お申し込み確認と参加者名簿を作成するため 2. 受講決定通知を発行するため 3. その他、講座を円滑に運営するため 2015.6 No.513 ちば共済だより 20 ❸ 日目 ~ ~ ~ 〜知らないことが 〝寝たきり〟 を招く〜 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 体験実技 寝たきりを回避するⅢ 時間 ~ 10:10 講義 介護技術 〜1日の生活を実践!〜 コース 「朝起きてから寝るまでの介護技術」 講師 ~ 10:40 講義 日目 ~ 12:15 内 容 ~ 13:00 講義 ❷ ~ 13:40 項目 ~行って・見て・実感しよう!〝施設の実態〟 内 容 ◦介護保険制度を学ぶ 〈講義〉 ◦介護保険の申請のしかたと利用法 ◦訪問調査時の注意点(認知症) ◦介護保険で利用できるサービス (在宅・地域密着型・施設) ( バ ス ) 施設見学事前オリエンテーション 動 昼 食 移 講師 施設見学 介護保険と高齢期の住まい~ コース 「介護保険の上手な活用と施設見学」 項目 ◆見て納得! 老後の住まい(施設)見学 ~ 15:50 時間 ~ 16:00 「寝たきりにならない・させない介護の基本」 講師 まとめ ◦開講のあいさつ 10:10 ~ 10:00 内 容 ◦開講のあいさつ ◦家庭に合わせた生活づくりのポイント 10:00 11:40 講義 ◦より良い介護のための生活づくりの意義 ◦生活づくりの基本となる介護計画 ◦介護計画の立て方と生活づくり ◦本人の状況に合わせた目標設定と介助レベル ◦目標を達成するための介護技術 ◦「本人ができる部分」を増やす工夫 ◦寝たきり・夜間の排泄介助 ◦オムツの当て方、陰部洗浄、清拭 ◦座位で過ごす生活づくり 10:10 13:30 12:45 12:00 介護保険制度を学ぶ ◦開講のあいさつ 12:30 ◦日本人の死因(がん・脳血管疾患・心疾患) 13:15 ◦要介護につながる疾病とは ◦年齢、性別による要介護の違い ◦増加する認知症 15:50 ◦寝たきりからの脱出作戦 ◦寝たきりはつくられてきた ◦寝たきりはふせげるか(寝たきりの原因と予防) ◦寝たきりをつくらない新しい介護観 ◦自立に向けたオムツの選択 ◦ポータブルトイレ・尿器等の使い方 ◦いつまでもトイレを使い続けられるように 12:45 12:00 11:40 15:50 ◦介護保険が活用できる施設の見学会 現地到着後、施設職員により、利用できるサー ビ ス、 施 設 の 機 能 等 の 説 明 を 受 け な が ら 見 学 を行います。 施設間はバスで送迎し ◦見学先施設:特別養護老人ホーム(予定) ◦質疑応答 ※オークラ千葉ホテル ます。 看護師、保健師または介護福祉士 指定施設職員 ◦元気なときからの尿漏れ対策(骨盤底筋群体操) ◦おいしく食事をとるための介助法 ◦誤嚥を防ぐ姿勢とスプーン・コップの介助法 ◦脱水を予防する水分摂取法 ◦ 「皆と一緒に自分の手で」がおいしさの秘訣 (自助 具の活用) 昼 食 ◦口腔の清潔管理 ◦定期歯科検診の活用 ◦うがいができない人のための口腔清拭 ◦毎食後の歯磨きと入れ歯洗浄 ◦着替えの意義と衣服の工夫 ◦寝たきりの場合の着替え介助 ◦座れればひとりで着替えられる ◦麻痺があってもできる着替え方 ◦全身の清潔方法と清潔実施計画 ◦入浴、シャワー浴、入浴サービスの有効活用 ◦部分浴、部分清拭を無理なく組み合わせる ◦足浴(手浴)の介助方法 ◦介護ストレスを軽減し、介護の破綻を 13:30 16:00 ◦閉講のあいさつ ◦アンケート記入 ※終了時間は見学先によって多少前後する場合がございます。 ※施設見学後、会場へ戻り解散となります。 ◦介護者が抱えるストレスとは 16:00 はじめに 15:50 施設見学 ◦入院時からはじまる介護準備 ◦急性期の入院から、退院後の生活の場の選択へ ◦介護保険をはじめとする社会資源の積極活用 (介護保険サービス・介護保険外のサービス) 昼 食 ●本人の自立を助ける福祉用具と環境整備 ◦「高齢者を元気にする介護方法」の実践 10:10 はじめに 体験実技Ⅰ ◆排泄の自立が やる気をつくる 防ぐために ◦介護者が抱えるストレスとは ◦介護体制づくりとストレス対策 ◦介護に対する偏見や誤解を解こう ◦閉講のあいさつ ◦アンケート記入 ⇔ ◦ベッドか ら 離 れ る こ と の 意 義 ◦「力まかせの介護」からボディメカニクス(注) を活用し た 「 新 し い 介 護 」 へ ◦寝た きりにならないための移動技術 (介助する側 ・ さ れ る 側 に 立 っ て 体 験 ) ◦ベッドか ら の 起 き 上 が り の 方 法 ◦ベッドか ら 車 い す へ の 移 乗 方 法 ◦車いすで の 移 動 の 方 法 12:30 看護師または保健師 看護師または保健師 看護師または保健師 10:10 13:15 介護基礎 コース 10:10 ◆あなたの介護観は 間違っていないか ◆より良い介護の基本 「本人と家族」に 合わせた生活づくり 体験実技Ⅱ ◆食事が体調を整え 楽しみをつくる 体験実技Ⅲ 体験実技Ⅳ 体験実技Ⅴ 10:00 15:50 講義 まとめ ◆爽快感が気持ちを ◆着替えが生活の ◆口腔の清潔が 和らげる・清潔介助 リズムをつくる 肺炎を予防する ◆介護の破綻を 防ぐために まとめ 看護師 看護師 理学療法士 日目 10:40 寝たきりを回避するⅠ 寝たきりにつながる はじめに 病気の理解と予防 ❶ 12:15 項目 13:00 ◆本人の自立を助ける 福祉用具と環境整備 ◆良い介護とは、本人の残存 機能を最大限に活かすこと まとめ 時間 13:40 寝たきりを回避するⅡ ◦閉講のあいさつ ◦アンケート記入 ちば共済だより 2015.6 No.513 21 15:50 注: 「ボディメカニクス」…身体の機能・構造と運動の力学的な相互関係の総称。体位変換や身体の移動等、介助において、最小限の力で最大限の効果を得られるような動作を作り出すために活用されている。 平成 年度 ●短期経理 ・5パーセント、全体の目標率 パーセント ・9パーセントであり、目標率に 平成 年 月から標準報酬制に移行し、掛 金等の算出が給料の月額に諸手当も含めた額 ては依然として低い状況にあります。また、特定保 る傾向にあります。しかしながら、被扶養者につい 通勤手当、管理職手当、時間外勤務手当、夜間勤務 各 地 方 公 共 団 体の給 与 条 例 等に よる ものです が、 扶 養 手 当、 地 域 手 当、 住 居 手 当、 初 任 給 調 整 手 当、 伺いたい。 改めて受診勧奨通知文書を送付して、受診率向上に 扶養者については、受診券発行後の半年後くらいに らいの実施率でありました。なお、受診率の低い被 健指導では、組合員 ・1パーセントであ り、 目 標 値の 当 該 改 修 工 事 に つ き ま し て は、 開 設 以 来 年 が 経 過していることから、専門家による施設建物等の老 るのか伺いたい。 那須の森ヴィレッジ改修工事の具体的な内 容と、その集客効果をどのように見込んでい ● 保 健 経 理 (第2) パーセント く ・5パーセントに対しまして 手当、休日勤務手当及び管理職員特別勤務手当など、 努めて参りたいと考えております。 は 到 達 していないものの、 年々受 診 率 は 向 上 してい になるということであるが、諸手当の内訳を に対しまして、 養者 地区別共済制度研修会 を開催しました 共 済 組 合 及 び 県 互 助 会 で は、 新 年 度の事業計画及び予算の概要を組合 員( 代 議 員 ) の 皆 さ ま に 説 明 し、 ご 76 46 労務の対象として受ける諸手当等の全てとなります。 また、定期券のような現物で支給されるものも含 まれるものですが、実費弁証的な出張旅費のような ものについては該当しないものです。 23 意 見・ ご 要 望 を 広 く お 聞 き す る こ と 日開 80 75 に よ り、 各 事 業 の よ り 良 い 発 展 を 図 る た め、 職 員 側 議 員 の 選 挙 区 ご と に 毎 年、 地 区 別 共 済 制 度 研 修 会 を 開 催 しております。 平成 年度は、2月 日から 日ま で9地区で開催し、280名の出席を いただきました。この研 修 会で出され 年 度 第4回 理 事 会(2月 ましたご意 見・ご要 望については、 平 成 催)で報告をし、今後の事業運営の参 21 ま た、 施 設 の 維 持 保 全 の た め の 改 修 で あ る こ と か ら、現段階での集客見込みは立てていないものです。 あります。 改修、高圧ケーブル交換、循環濾過装置更新などで グ張替え、コテージベランダ取替え、テニスコート 主な改修箇所としましては、センターハウスやコ テ ー ジ の 屋 根 塗 装、 セ ン タ ー ハ ウ ス の 床 フ ロ ー リ ン 保及び施設維持のために実施するものです。 朽 化 診 断 及 び 改 修 計 画 を 基 に、 利 用 者 の 安 全 性 の 確 26 ●保健経理 データヘルス計画における有効な事業は、 どのような事業を想定しているのか。 分析システムの導入を、本年6月頃に予定してお り、それ以降に具体的な事業を検証するものですが、 現段階では医療費削減効果や重症化予防に資する事 業を想定しているものです。 特定健康診査及び特定保健指導の実施状況 について伺いたい。 Q A 考とさせていただいたものです。 参 加 さ れ た 皆 さ ま か ら の ご 意 見・ ご 要 望 に つ い て の 一 部 を、 次 の と お りQ&A形式でお知らせします。 Q 平 成 年 月の 国への 報 告に よる 実 施 率 で す が、 特定健康診査では、組合員 ・3パーセント、被扶 91 20 27 10 11 16 27 26 26 A Q A Q A 26 26 22 2015.6 No.513 ちば共済だより 支払利率2・1パーセントを上回っている状況です 年 度 ま で は、 現 在 の 多くは、中国、台湾、タイからの団体客です。宿泊 が、平成 28 年度以降は、それよりも減少していくと で、それによりますと、平成 利用料金の引き上げについては、利用率の 高い夏期期間だけに特化したものなのか伺い すると朝食は必ず召し上がっていただくことになっ ておりますので、今後は夕食も召し上がっていただ 年度もインバウン けるように企画、運用していきたいと考えておりま す。収入が見込めるため、平成 パーセント超えの目標 ら、鴨川と那須ということで「かも・なすスタンプ ラリー」と名付け、期間中に各施設1回以上、合計 4回ご利用いただいた方にお料理券を進呈するとい う特典を企画しています。その他、黒潮荘、那須の 森ヴィレッジ各施設だけの特典も用意しております。 年国債での運用とはなりませんし、積立金もござ いうように見込んでおります。しかしながら、全て 29 ており、毎週ホテルに大型バスが駐車しております。 たい。 利用料金の値上げにつきましては、平成 年に実 施しました経営診断の結果により宿泊料1,000 円程度の値上げは可能であるとされたことに基づ ド取り込みも含め、稼働率 を立てているものであり、婚礼が落ち込んでいる中、 き、運営規則に規程する宿泊料金を大人500円、 小人250円値上げをさせていただくものです。 増に繋げていきたいと考えております。 また、 歳以上の方にシルバープランを設け、同伴 の大人の方全員に対して500円割引の特典、それか 抽選で地元ギフトが当たる抽選会を行います。 行うものです。共通特典などを設けています。毎月 那須の森ヴィレッジと黒潮荘で4~6月の春、9 ~ 月の秋が弱い傾向にあり、合同キャンペーンを るが具体的な内容について伺いたい。 黒潮荘は、春と秋、那須の森ヴィレッジと の合同のキャンペーンを開催ということであ この宿泊部門の他、レストラン、宴会部門での収入 なお、夏期繁忙期以外の期間は、ほとんどパック プランでの販売となっており、パックプランの料金 については、据え置いていますので、結果としてパッ クプランを販売しない夏期繁忙期が値上げとなって いるものです。 ●宿泊経理 婚礼メニューの刷新内容について伺いた い。また、インバウンド対策は円安でもあり、 どこのホテルでも力を入れている。オークラ 千葉ホテルは位置的にも様々な観光資源を使 える位置にあるといえます。インバウンド対 策と婚礼メニュー刷新での今後の経営展開に ついて伺いたい。 婚 礼 部 門 に つ い て は、 収 入 が 平 成 年 度 で 1億1千万円ほど減少している状況であり、様々な 対策を検討しているものであり、その1つとしてご 貸付額の減少については、市中金利と比較した場 合、金利が高いということが、最大の原因であると 下げはできないのか伺いたい。 もあるようなので、共済組合の貸付利率引き は金利の低い銀行等で借り換えをするケース 比 較 し て も 高 い。 組 合 員 の 中 に 住 宅 貸 付 の 利 率 は、 年 2・6 6 パ ー セ ン ト で あ り、 市 中 金 利 と ●貸付経理 ではないかと考えております。 いますので、もう数年は現在の利率を維持できるの 10 考えております。しかしながら、貸付利率は、総務 省から示されます貸付準則に基づき決定され、全国 統 一 の 貸 付 利 率 と な っ て お り、 各 県 の 共 済 組 合 が 独 自で決定することができません。よって、貸付利率 及び貸付限度額等の変更については、全国市町村職 員共済組合連合会の福祉事業委員会等を通じて総務 省に要望していくこととなるものです。 ●互助会 家庭用医薬品の斡旋について、もう少し商 品を充実できないか。 貯金の支払利率2・1パーセントは、どの 位まで続けることができるのか伺いたい。 商 品 の ラ イ ン ナ ッ プ に つ い て、 今 後 の 検 討 と さ せ ていただきたいと思います。 再投資のシミュレーションを行っております。こ れは、全て 年国債に再投資し続けたらという前提 ●貯金経理 Q 27 Q 指摘のように婚礼メニューの刷新を考えておりま 11 A す。この4月からの変更を予定しており、内容につ いては、折衷料理を中心に変更を予定しております。 60 10 詳細については、今後共済だより等を通じてPR、 インバウンド対策については、注力して受け入れ 周知等させていただきます。 ちば共済だより 2015.6 No.513 23 Q A Q A 26 A 80 24 Q A Q A 全身のトラブルの原因となる 季節の健康 TOPICS 紫外線から身を守る 紫外線は1年中降り注ぎますが、春から夏は特に紫外線量が多くなります。 しっかり紫外線対策をしてトラブルを防ぎましょう! 紫外線によるトラブル 紫外線を浴びると、日焼け、シミやシワなど肌 の老化を招くことはよく知られていますが、長期 間にわたって大量に浴びると、細胞内の DNA が 損傷を受けることで皮膚がんを招くこともありま す。また、高齢者に多い白内障や加齢黄斑変性は、 眼球の水晶体が紫外線に長期間さらされることが 原因とされています。 美容への影響だけでなく、全身の健康のために も、紫外線を防御することが大切です。 日焼け 老化 皮膚が軽いやけどを負った状態で、赤 くヒリヒリする。 紫外線がシミやシワ、たるみなどを引 き起こし、肌の老化の原因に。 大量の紫外線を浴びると、細胞内の 皮膚がん DNA が損傷し、皮膚がんを引き起こ すことも。 目の病気 長期間にわたり紫外線を浴びると、白 内障や加齢黄斑変性などの原因に。 紫外線対策を欠かさずに 紫外線対策は、日焼け止め を塗ることと服装が基本で す。日焼け止めは、紫外線を 防ぐ力の大きさを示す SPF 値や PA 値を参考に、自分に 合ったものを選びましょう。 天候の悪い日は油断しがち ですが、快晴の日の紫外線量 を 100%とすると、うすぐも りの日で約 80 ~ 90%、くも りの日で約 60%も紫外線量 があります。また、A 波は早 朝から日没までかなりの量が 降り注ぎますので、天候や時 間帯にかかわらず、毎日ケア を怠らないことが大切です。 日焼け止め 説明書どおりの量を手に取り、厚めにム ラなく塗り、2~3時間おきに塗り直す 首や胸元、うなじ、手や足の甲も忘れずに 皮膚が薄い唇は、紫外線防止効果のあるリッ プクリームで保護する 敏感肌の人は、日焼け止めを塗る前の保湿も 忘れずに 服 装 上から降り注ぐ紫外線だけでなく、地面や空 気中の粒子に跳ね返ってくる紫外線にも注意 帽子と日傘 紫外線防止効果があるサングラス (濃い色のものよりも瞳孔が開きにくい薄い色のレンズを) スカーフ 長袖(着脱しやすい羽織りものがおすすめ) SPF と PA の違いって何? 肌に影響を与える紫外線には、A 波と B 波の2種類が ● SPF 値と PA 値の目安 あり、SPF は B 波を、PA は A 波を防ぎます。一般的に、 生活シーン これらの値が高いほど肌への負担が増すので、上手に使い 買い物や通勤などの日常生活 分けるとよいでしょう。 A 波…雲や窓ガラスを透過する。肌の奥にある真皮層にま 屋外でのスポーツやレジャー で届いてシワやたるみの原因に 炎天下でのスポーツやレジャー B 波…雲や窓ガラスである程度遮断できる。表皮層に作 用して日焼けやシミの原因に SPF PA 10 ~ 20 + 10 ~ 30 ++ 30 ~ 50 +++~++++ 2015.6 No.513 ちば共済だより 24 貸付事業からのお知らせ 平成27年4月1日から貸付規則の一部が変更になりました 組合員の負担軽減を図り、より利用しやすい制度にするということから、次のとおり貸付規則の 一部が変更になりましたので、お知らせします。 ①修学貸付の限度額の引き上げについて ②入学及び修学貸付の対象教育機関の整備について ◦修業年限 ※ を限度とし、1年につき120万円から180万円 ◦貸付の対象となる学校に、中高一貫教育学校の高等学校教 育部分(後期課程)を追加し、規則の整備を行いました。 に引き上げになりました。 (※貸付の対象となる高等学校等において定められる修業年 限のことをいいます。) ③災害貸付の弁済猶予期間について ◦災害貸付に係る元金の弁済猶予期間を、被災組合員の負担 なお、4月以降に当該年度分の貸付申込をする場合は、 軽減の観点から「償還期間内1年以内」としているところ 貸付実行月から翌年3月までの月数にひと月当たり15万円 を「償還期間外1年以内」に変更になりました。 を乗じた額が限度となります。ただし、貸付金(申込金額) ④即時償還の要件緩和について の単位は10万円単位です。 ◦貸付金の償還が完了する以前に、特別な事情があると理事長 【例:10月28日貸付金送金の場合は、6月(10月~3月まで の月数)×15万円=90万円】 が認めた場合においては、貸付対象となった不動産を第三者 に譲渡しても、即時償還しなくてよいことになりました。 お詫びと訂正 「共済だより4月号」の11頁の「事業計画及び予算について」の「貸付経理」の記事におきまして、修学貸付の限度額に、記載誤りがありました。 ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。つきましては、下記のとおり訂正内容をお知らせいたします。 〈訂正内容〉 (誤)120万円から150万円に引き上げ (正)120万円から180万円に引き上げ だんしんの加入要件の緩和について 団体信用生命保険事業(だんしん)とは、当組合の貸付金を償還中に借受人が万一死亡、または 高度障害の状態になったとき、保険金で債務を相殺する制度です。 このたび、平成27年4月1日以降に加入申込みされる方について、満たすべき4つの加入要件の うち貸付金残高の下限が次のとおり緩和されましたので、お知らせします。 加 入 資 格 改正前 改正後 1.当組合の貸付金の借受人であること。 1.当組合の貸付金の借受人であること 2.加入日現在の年齢が満70歳未満であること。 2.加入日現在の年齢が満70歳未満であること。 3.加入申込時に貸付事由ごとに 3.加入申込時に貸付事由ごとに 貸付金残高が50万円以上であること。 貸付金残高が10万円以上であること。 4.健康状態が告知事項に合致すること。 4.健康状態が告知事項に合致すること。 告知事項とは、告知日現在、病気やけがで休職・休業中でなく、かつ、病気により就業を制限されていないこと。 (注)「就業を制限」とは、勤務に制限を加える必要のあるもので、勤務先または医師等により労働時間の短縮、出張の制限、時間外労 働の制限、労働負荷の制限などを指示されている場合をいいます。 過去3年以内の健康状態について、申込日(告知日)から起算して過去3年以内に、下記の病気により連続して2週間以上の入院をし たことがないこと。 狭心症、心筋こうそく、心臓弁膜症、先天性心臓病、心筋症、高血圧症、脳卒中(脳出血・脳こうそく・くも膜下出血)、脳動脈硬化症、 精神病、神経症、てんかん、自律神経失調症、アルコール依存症、ぜんそく、慢性気管支炎、胃かいよう、十二指腸かいよう、かいよ う性大腸炎、慢性すい臓炎、慢性肝炎、肝硬変、慢性腎炎、ネフローゼ、腎不全、がん、肉腫、白血病、腫瘍、ポリープ、糖尿病、リ ウマチ、膠原病 25 ちば共済だより 2015.6 No.513 福祉課福祉係(直通) TEL 043(248)1113 お問い合わせ先 平成27年度分の 「特定健康診査受診券」を今月下旬に発行します! ご自身、ご家族の健康管理のため、ぜひ受診してください。 平成27年度の特定健康診査・特定保健指導の実施方法については、『共済だより』4月号でご案内いたしました が、 「特定健康診査受診券」を今月下旬に発行いたしますので、該当される方については、次の点にご注意いただき、 速やかに受診くださるようお願いいたします。 今年度もスムーズに受診できるよう、県医師会等の集合契約に参加している健診機関一覧を作成しましたので、 ぜひご活用ください。 ●受診方法 受診にあたっての注意事項 「受診券」に同封いたしました「健診機関一覧」 ●「特定健康診査受診券」の交付 に掲載の医療機関、または「検診車が実施する 被扶養者の受診券は、所属所の組合員を通し 集団方式による健診」で受診してください。 て配付いたしますので、 所属所担当課から「受 なお、受診の際は、事前に電話にて予約のう 診券」を受け取られた組合員の方は、該当者に え、必ず「受診券」と「被扶養者証」または、 「任 「受診券」をお渡しくださるようお願いいたし 意継続組合員証」、 「任意継続組合員被扶養者証」 ます。 を提示してください。 ※任意継続組合員及びその被扶養者の方は、直接自宅 に送付いたします。 ※人間ドックを受ける場合は、「人間ドック利用承認 申請書」提出時に受診券を返還してください。 福祉課厚生係(直通) TEL 043(248)1114 お問い合わせ先 平成27年度の人間ドック検査医療機関一覧について、下記のとおり 変更となりますのでお知らせいたします。 人間ドック契約内容変更のお知らせ 医療機関名 安房地域医療センター 君津中央病院 南総地区 費 用 額 〈短期人間ドック〉 66,960円 2日(大腸含む) 通院2日及び1泊2日のコースは、助成の対象外となります。 一覧掲載ページ P10 P10 契約施設のお知らせ 新規契約施設 「平成27年度人間ドック検査医療機関/契約宿泊施設・遊園施設/リフレッシュ契約施設一覧」に未掲載であった次の施設について、平成27年度に おいて契約することとなりましたため、お知らせします。 〈宿泊施設〉 所在地 北海道 鹿 部 群 馬 水 上 施設名(電話) みなみ北海道鹿部ロイヤルホテル TEL 01372(7)3201 www.daiwaresort.co.jp/shikabe 水上高原ホテル200 TEL 0278(75)2222 客室数 契約料金 41室(洋室41室) 8,190円~ 220室(洋室220室) 8,700円~ 施設の特徴 道南屈指のリゾート地、鹿部。 200万坪の大自然にたたずむ標高966mの高原リゾート 〈遊園施設〉 施設名 大原漁港・太東漁港・岩船漁港を 基地とした遊漁船 谷津干潟自然観察センター 契約施設名称変更 所在地(電話) 大原漁港(いすみ市漁港埋立地) 太東漁港(いすみ市岬町中原116番地1) 岩船漁港(いすみ市岩船2081番地) ※問い合わせは各船にお尋ねください。 各船の電話番号についてはHPにてご確認ください。 http://www.bii.ne.jp/ohara-iseebi/ 習志野市秋津5-1-1 TEL 047(454)8416 http://www.seibu-la.co.jp/yatsuhigata 次の施設については、施設名が変更となりましたため、 お知らせします。 〈宿泊施設〉 変更前 施設名 ザ・プリンス箱根 箱根湯の花温泉ホテル ホテル 大箱根 変更後 施設名 ザ・プリンス箱根芦ノ湖 箱根湯の花温泉プリンスホテル 箱根仙石原プリンスホテル 一覧掲載頁 備 考 P19 平成27年4月1日より変更 P19 平成27年4月1日より変更 P19 平成27年4月23日より変更 施設一時休館 次の施設については、改修工事のため一時休館となります。 営業再開の時期については、確認がとれ次第、改めてお知らせします。 組合名 施設名 休館期間 一覧掲載頁 平成27年4月1日 P28 東京 ザ・クレストホテル立川 ~半年程度 施設営業終了 次の契約施設については、都合により営業終了となります。 所在地 施設名 営業終了日 一覧掲載頁 山形 蔵王 スターライトホテル樹氷の家 平成27年5月31日 P16 契約料金 施設の特徴 大人 8,000円~ 小人 半額 ※餌・消費税別 小学生以上から大人まで楽しめる遊びです。 大人(高校生以上)370円 65歳以上 180円 中学生以下 無料 ラムサール条約登録湿地「谷津干潟」を丸ごと 楽しめる施設。 施設契約満了 皆さまにご利用いただきました次の契約施設は平成27年3月31日をもって、契 約期間満了となります。 平成27年4月1日以降は、利用券は使用できませんのでご注意ください。 〈リフレッシュ施設〉 施設区分 ゴルフ場 施設名 グランド・プラザ 契約料金変更 次の施設については、契約料金に変更がありましたためお知らせします。 〈遊園施設〉 施設名 変更前 契約料金 変更後 契約料金 館山市立博物館 本館・館山城 一般 300円 小・中・高校生150円 一般 300円 一般(共用観覧券)400円 小・中・高校生 150円 館山海軍航空隊 赤山地下壕跡 一般 200円 小・中・高校生100円 一般 200円 一般(共用観覧券)400円 小・中・高校生 100円 備考 ※特別期間中 は料金が変 更となりま す。 一覧掲載頁 P30 P30 2015.6 No.513 ちば共済だより 26 特約店のお知らせ ●営業所の追加 特約店名(特約店№) 営業所名(営業所№) 千葉日産(007) カーパレス船橋店(075) 営業所住所 株式会社ホンダカーズ千葉(091) 鎌取店(044) 電話番号 千葉県船橋市高根町280-1 TEL 047 (439) 7101 千葉県千葉市緑区おゆみ野3-6-5 TEL 043 (292) 5700 ●営業所の削除 特約店名(特約店№) 営業所名(営業所№) ネッツトヨタ東都(003) 柏店(007) 千葉日産(007) 千葉日産(007) 千葉日産(007) 営業所住所 電話番号 千葉県柏市柏1365-3 TEL 04 (7164) 5061 カーセブン松戸中央店(037) 千葉県松戸市緑ケ丘1-3-4 TEL 047 (703) 1121 カーセブン市川店(038) 千葉県市川市鬼高3-27-1 TEL 047 (370) 4723 南柏店(054) 千葉県流山市向小金1-837-1 TEL 04 (7146) 2359 日産サティオ千葉北(011) サービスセンター(015) 千葉県船橋市海神町南1-1555 TEL 047 (431) 1211 日産サティオ千葉北(011) 配車センター(016) 千葉県四街道市鹿放ケ丘333 TEL 043 (424) 5723 ダイハツ千葉販売株式会社(048) 法人営業部(沼南)(041) 千葉県柏市風早1-6-5 TEL 04 (7192) 3761 ファミリー(066) プジョー千葉中央(020) 千葉県千葉市中央区東千葉2-8-15 TEL 043 (254) 5151 株式会社ホンダカーズ千葉(091) オートテラス本中山店(040) 千葉県船橋市本中山5-9-15 TEL 047 (302) 7520 ●営業所名の変更 特約店名(特約店№) 千葉日産(007) 日産プリンス千葉(010) (株)日動自販(シンドバッド)(082) (株)日動自販(シンドバッド)(082) 営業所名(営業所№) 営業所住所 新 カーパレス都町店(065) 旧 カーセブン都町店(065) 新 日産カーパレス船橋(037) 旧 船取中古車センター(037) 新 船橋本店(001) 旧 ジャンボ店(001) 新 船橋中央店(002) 旧 ビッグ店(002) 新 オートギャラリー東松戸(003) 千葉県松戸市東松戸4-11-7 旧 オートギャラリー千葉北(003) 千葉県松戸市紙敷771-1 電話番号 千葉県千葉市中央区都町3-3-8 TEL 043 (231) 4761 千葉県船橋市高根町280-1 TEL 047 (439) 7101 千葉県船橋市飯山満町1-194 TEL 047 (426) 3000 千葉県船橋市飯山満町1-198 TEL 047 (426) 2000 ●営業所の移転 特約店名(特約店№) 株式会社ホンダカーズ松戸(033) 営業所名(営業所№) 営業所住所 電話番号 TEL 047 (391) 1888 ●住所・電話番号の変更 特約店名(特約店№) 営業所名(営業所№) 千葉トヨペット株式会社(001) 中古車流通センター(068) 千葉県千葉市花見川区三角町556-1 営業所住所 千葉トヨペット株式会社(001) ZAPテクノショップ(077) 千葉県浦安市北栄4-20-22 ネッツトヨタ千葉(005) 野田店(012) ネッツトヨタ千葉(005) 八千代緑ヶ丘店(021) ネッツトヨタ千葉(005) 館山店(027) ネッツトヨタ千葉(005) 八日市場店(031) ネッツトヨタ千葉(005) 成田店(034) ネッツトヨタ千葉(005) 酒々井店(035) 株式会社ホンダカーズ柏(032) 柏増尾店(002) 千葉マツダ(043) 柏店(012) 千葉スバル自動車株式会社(047) 鎌ケ谷店(014) ダイハツ千葉販売株式会社(048) 船橋店(028) スズキ自販千葉(052) アリーナおゆみ野店(018) 株式会社スズキ自販京葉(086) 旭営業所(007) 新 旧 千葉県野田市堤根新田字下荒久42の4 新 千葉県八千代市吉橋1114-1 旧 千葉県八千代市吉橋字内野1114-1 新 千葉県館山市正木1941-1 旧 千葉県館山市正木字熊の田1941-1 新 千葉県匝瑳市八日市場イ485-2 旧 千葉県匝瑳市八日市場イ字2-485-2 新 千葉県成田市土屋402-8 旧 千葉県成田市土屋字公田402-8 新 千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉117-2 旧 千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉字外宿117-2 新 千葉県柏市増尾台4-12-12 旧 千葉県柏市増尾台4-13-7 新 千葉県柏市豊町2-4-24 旧 千葉県流山市松ケ丘3-292 新 千葉県鎌ケ谷市東道野辺5-9-19 旧 千葉県鎌ケ谷市東道野辺2-7-43 新 千葉県船橋市市場2-1-24 旧 千葉県船橋市市場2-1-204 新 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央1-17-6 旧 千葉県千葉市緑区おゆみ野南2-14-2 新 千葉県旭市川口3493-1 旧 千葉県旭市3493-15 ゆったりと広い湯船につかりながら、 日々の疲れを心ゆくまで癒してください。 27 ちば共済だより 2015.6 No.513 電話番号 TEL 043 (250)9120 旧 TEL 043 (286)1361 新 TEL 047 (304)6006 旧 千葉県野田市堤根42の4 オークラ千葉ホテル 展望浴室 スパ・スカイビュー 新 TEL 047 (304)6011 TEL 04 (7124)7741 TEL 047 (450)0276 TEL 0470 (27)6611 TEL 0479 (72)1277 TEL 0476 (22)2651 TEL 043 (496)8677 TEL 04 (7175)3111 TEL 04 (7144)1221 TEL 047 (442)1211 TEL 047 (423)5141 TEL 043 (293)4600 TEL 0479 (63)8000 スパ利用案内 場 所:本館10階 時 間:15:00~23:00(最終入場22:30) 料 金:組合員及びそのご家族……300円 ご宿泊の方……………………無料 ※料金はすべてお一人様料金(税込み) ※日帰りでご利用の際は、保健施設利用券をお持ちください。 事務局職員採用試験のお知らせ 千葉県市町村職員共済組合事務局職員採用試験を次のとおり行います。 職 採 用 種 一般事務 日 平成28年4月1日 採用予定人数 4名 受 ◦平成3年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方で、学歴を問わない。 験 資 格 ◦平成6年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除 く)を卒業した方(平成28年3月までに卒業見込みの方を含む)。 ※次のいずれかに該当する者は受験できません。 1成年被後見人または被保佐人 2禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けること がなくなるまでの者 3懲戒解雇または懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 4日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力 で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者 試験日時及び 試 験 会 場 (1)試 験 日 平成27年9月20日(日) 午前10時試験開始 (2)試験会場 ホテルポートプラザちば(千葉市中央区千葉港8-5) ※「平成27年度第2回市町村職員採用試験合同実施」と同日に実施します。 試 験 内 容 (1)第1次試験 上級試験(択一式教養試験 2時間、択一式専門試験 2時間) (2)第2次試験 作文及び口述試験 ※第2次試験は、第1次試験合格者に対し、別途通知のうえ行います。 待 遇 受験手続及び 受 付 期 間 地方公務員に準ずる (1)申込書(受験票)の請求先・受付場所 〒260-8502 千葉市中央区中央港1-13-3 千葉県市町村職員共済組合 総務課 ※申込書は7月6日(月)から配布いたします。 (2)郵便による請求方法 封筒の表に「職員採用試験申込請求」と朱書きし、あて先を明記のうえ、 120円切手を貼った返信用封筒(角型2号)を同封して請求してください。 ※申込書は7月6日(月)以降、随時郵送します。 (3)受付期間 平成27年7月28日(火)から8月14日(金)まで 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 郵送の場合は、8月14日(金)必着のものを受付けます。 総務課・伊藤 TEL 043(248)1110 お問い合わせ先 2015.6 No.513 ちば共済だより 28 人事異動のお知らせ 組合会ニュース 1.平成27年4月1日付け異動 氏 名 宍 倉 敦 夫 榎 田 研 二 木 川 稔 五木田 雅之 多 田 芳 子 吉 田 新 職 名 事務局次長兼経理課長 旧 職 名 出納長兼保健課長兼資格係長 出納長兼監査室長兼情報管理課長 監査室長兼情報管理課長 年金課長 年金課長 総務課長 保健課長兼資格係長 総務課課長補佐兼総務係長 年金課課長補佐兼年金係長 利 幸 兼審査係長 年金課課長補佐兼審査係長 福 井 計 成 施設管理課主幹兼施設管理係長 年金課主幹兼年金係長 施設管理課主幹兼施設管理係長 伊 藤 篤 史 総務課主幹兼総務係長 2.平成27年3月31日付け退職 事務局次長兼経理課長 海 宝 弘 展 黒潮荘主任調理員 根本 美津子 て開催されました。 業計画及び予算(第1次)について、平成27年 度事業計画及び予算について、定款の一部変更 及び諸規則の一部改正であり、各議題とも慎重に 審議が行われた結果、原案どおり議決されました。 組合会に上程された議案は、次のとおりです。 議案第1号 専決処分(千葉県市町村職員共済 組合定款の一部変更)の承認を求 めることについて 退職共済年金の受給権が発生する前に 市町村など公務員を退職する方へ ●共済組合では、退職共済年金の受給権が発生する年齢に なりましたら、年金請求手続きのご案内をご自宅へ直接 お送りしております。 ●退職共済年金の受給権が発生する前に退職し、退職後に 『住所』や『氏名』が変更になったときには、必ず共済 組合年金課へご連絡ください。 議案第2号 平成26年度変更事業計画及び予算 (第1次)について 議案第3号 平成27年度事業計画及び予算につ いて 議案第4号 千葉県市町村職員共済組合定款の 一部変更について 議案第5号 千葉県市町村職員共済組合貸付規 則の一部改正について 議案第6号 千葉県市町村職員共済組合那須高 原ちば保健センター設置規則の一 年金課記録調査係 (直通) TEL 043 (248) 1118 部改正について 給付金送金日のご案内 税務・法律相談のご案内 6月26日(金)、7月28日(火)、8月28日(金) ~お気軽にご相談ください~ ※給付金請求書の締切日については、各担当課へお問 い合わせください。 共済組合では、毎月1回、法律・税務 に関する相談室(無料)を開設しています。 開始時刻は原則として午前中で、申込受 付順となります。 相談をご希望の方は、各所属所の共済 事務担当課に備え付けの 「相談申込書」 または任意の書式に必要事項(下記)を ご記入のうえ、 開設日の15日前まで(必着) に下記宛てへ親展でご送付ください。 共済貯金の払戻日のご案内 6月26日(金)、7月28日(火)、8月28日(金) ※払戻・解約請求書の締切日は、組合員の方について は各所属所により異なりますので、お勤め先の共済事 務担当課へお問い合わせください。 任意継続組合員の方については、払戻月の10日(12月 は7日) (休日の場合は前日)までに共済組合に必着です。 6月1日現在の利率は2.1%(税引き後1.673385%)です。 任意継続組合員の皆さまへ 6月は7月分の掛金、7月は8月分の掛金の払込月 です。月内に必ず納入されますようお願いします。 また、口座振替の方は、7月分の振替日が6月26日、 8月分の振替日が7月28日となりますので、残高不足 とならないよう、残高の確認をお願いします。 組合の概況(平成27年4月末現在) ①団 体 数 市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37 町村・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 一部事務組合等・・・・・・・・ 46 計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100 ②組合員数 男・・・・・・・・・・・・・・ 33,019人 女・・・・・・・・・・・・・・ 21,032人 計・・・・・・・・・・・・・・ 54,051人 ③被扶養者数・・・・・・・・・・・・・・・・ 47,922人 ④任意継続組合員数・・・・・・・・・・・ 2,628人 29 ら、オークラ千葉ホテル3階「ウィンザー」におい 議題は、専決処分の承認、平成26年度変更事 参事兼総務課長 お問い合わせ先 第178回組合会が、去る2月27日午後1時か ちば共済だより 2015.6 No.513 ※それ以降のお申し込みは、次回の相談日になり ますので、ご了承ください。 ※相談内容はできるだけ詳しくご記入ください。 必要事項 ①所属所名及び 所属部署名 ②組合員氏名 ③組合員証記号・番号 ④自宅住所 ⑤自宅電話番号 ⑥勤務先電話番号 ⑦日中、連絡の とれる電話番号 ⑧相談希望日 ⑨相談内容 税務・法律相談お申し込み・お問い合わせ先 〒260-8502 千葉市中央区中央港1-13-3 千葉県市町村職員共済組合 福祉課厚生係 TEL 043 (248)1114(福祉課厚生係直通) 7月・8月の相談室開設日 法 律 弁護士 河邉 義範(かわべよしのり) 相談室 7月8日(水)、8月12日(水) 税 務 税理士 大川 惣一(おおかわそういち) 相談室 7月14日(火)、8月11日(火) メンタルヘルス 相談室 臨床心理士を中心とした専門職が、あ なたのお悩みに親身にお応えします。ご相 談は当組合専用の電話・面談またはWEB により対応しております。また、守秘義務 に則りプライバシーの保護を厳守してお りますので、安心してご相談ください。 こんなとき、すぐにご相談ください ◦将来に不安を感じ気分が落ち込んでいる。 ◦職場の人間関係で悩んでいる。 ◦ストレスによる無気力や不眠に悩まされている。 ◦子どもが学校に行きたがらない。 ◦家族の病気のことで悩んでいる。 ◦配偶者との関係がうまくいかない。 電話カウンセリング 面接カウンセリング予約受付 ・月曜日~金曜日 9:00~21:00 ・土曜日 10:00~18:00 (日・祝日、1月1日~3日は休み) 0120(765)232 ※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。 WEB相談 当組合ホームページのトップ画面にある「健康・ こころのオンライン」のバナー、もしくは https://www.healthy-hotline.com/ から アクセスしてください。 I D kumiai 今月のあなたにパワーと幸運を! ・蘭の深層占星術 ミネー ※ 総 合・ 愛 情・ 健 康・ 金 運 は1~3つの星で運勢を表 しています。 1月 今月は、好運月なのでいろいろな可能性が見えてきそうです。 チャレンジ精神で多方面を開拓してみるといいでしょう。健 康面では、締め付ける服は避けた方がいいかも。金銭面では、 一つの方法として袋分け管理をやってみてはどうでしょう。 総 合 ★ ★ ★ 愛 情 ★ ★ ★ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ★ ★ ◦招運アイテム…インポートの雑貨、風呂敷 ◦開運の鍵………西南西の方位、丘の上の公園 生まれ 2月 今月は、職場以外のかかわりで、今後の発展につながる鍵が 見つかる可能性が大です。行動範囲を広げてみて。健康面で 生まれ は、姿勢を意識した歩きで若さを保ちましょう。金銭面では、 部屋の模様替えなどでリフレッシュして金運アップを! 総 合 ★ ★ ★ 愛 情 ★ ★ ★ 健 康 ★ ★ ★ 金 運 ★ ★ ☆ ◦招運アイテム…写真立て、化粧のパレット ◦開運の鍵………サーモンピンク、湾岸道路 6月 今月は、周囲からの信頼が厚くなるので、責任あるポストを任 されそうです。実績をつくれればキャリアアップにつながるか 生まれ も。健康面では、食事の時間が不規則にならないように管理 を! 金銭面では、契約の見直しを考えるといいでしょう。 総 合 ★ ★ ★ 愛 情 ★ ★ ★ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ★ ★ ◦招運アイテム…裁縫道具、陶器のセット ◦開運の鍵………南南西の方位、杉並木の道 7月 今月は、自分のテリトリーの枠をはずして行動することで功を 奏する月になりそうです。今まで手付かずだったことにチャレ アクセサリーが肩こりの原因になっ 生まれ ンジしてみて。健康面では、 ているかも。金銭面では、交際の支出が増えそうなので注意。 総 合 ★ ★ ☆ 愛 情 ★ ★ ☆ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ★ ☆ ◦招運アイテム…メッセージバック、印鑑 ◦開運の鍵………イニシャルK、ライトグリーン 8月 今月は、物事が一段落して油断が生じやすい月です。初心に 帰って取り組むといいでしょう。健康面では、ビタミン不足は 生まれ サプリメントなどで補ってみてください。金銭面では、お札の 向きをそろえて財布の中に入れると金運がアップ。 総 合 ★ ☆ ☆ 愛 情 ★ ☆ ☆ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ☆ ☆ ◦招運アイテム…キーチェーン、宝石箱 ◦開運の鍵………森林公園、南西の方位 9月 今月は、大きく前進する月になりそうです。周囲から入る情報 へは欠かさずアプローチしてみましょう。健康面では、就寝環 生まれ 境を清潔に保って質のいい睡眠を取るように。金銭面では、お 金に対して感謝の気持ちをもって使うことが大事なようです。 総 合 ★ ★ ★ 愛 情 ★ ★ ★ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ★ ★ ◦招運アイテム…ストライプのシャツ、扇子 ◦開運の鍵………濃いグリーン、ナンバー3 10月 今月は、今まで築き上げてきたことにストップがかかりそうな 月です。立ち止まって全体像を見てみましょう。健康面では、 生まれ 股関節を柔らかくするストレッチが効果的です。金銭面では、 必要経費は分けて管理していきましょう。 総 合 ★ ★ ☆ 愛 情 ★ ★ ☆ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ☆ ☆ ◦招運アイテム…白いスニーカー、花柄のポーチ ◦開運の鍵………レインボーカラー、西の方位 11月 今月は、価値観に変化が生じそうな出来事がある月です。素直 な心で受け止めて考えるようにしましょう。健康面では、目標 ! 金銭面では、足 生まれ をつくってウォーキングなどを始めてみて りない分の補充を考えることになりそうです。 総 合 ★ ★ ☆ 愛 情 ★ ★ ☆ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ☆ ☆ ◦招運アイテム…アニマルグッズ、絵はがき ◦開運の鍵………バーベキュー場、ナンバー4 12月 今月は、周囲の動きに流されやすい月です。自分のポジション はぶれないように意識しましょう。健康面では、小旅行での気 生まれ 分転換がストレス発散に効果的。金銭面では、商品券やクーポ ンなどの使用期限をチェックしておくといいかも。 総 合 ★ ★ ☆ 愛 情 ★ ★ ☆ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ★ ☆ ◦招運アイテム…新作のネクタイ、携帯ポーチ ◦開運の鍵………改装したお店、インディゴブルー ミネー・蘭 プロフィール 生年月日による東洋バイオリズム占星術・タロット占い・手相占いを得意とする。 TV、イベントなど多数出演。丸井・山野楽器などの占いコーナーを執筆。 火 2 ○ 9 ○ 16 ○ 23 ○ 30 ○ 水 3 ○ 10 ○ 17 ○ 24 ○ 木 4 ○ 11 ○ 18 ○ 25 ○ 金 5 ○ 12 ○ 19 ○ 26 ○ 土 6 ○ 13 ○ 20 ○ 27 ○ 日 7 ○ 14 ○ 21 ○ 28 ○ 7月 月 火 6 △ 13 ○ 20 ○ 27 ○ 7 × 14 ○ 21 ○ 28 ○ 水 1 ○ 8 × 15 ○ 22 ○ 29 ○ 木 2 ○ 9 △ 16 △ 23 △ 30 ○ 金 3 ○ 10 ○ 17 ○ 24 ○ 31 ○ 土 4 △ 11 △ 18 △ 25 △ 日 5 × 12 ○ 19 ○ 26 ○ 8月 *…施設点検日 月 火 水 木 金 3 ○ 10 ○ 17 ○ 24 ○ 31 ○ 4 ○ 11 ○ 18 ○ 25 ○ 5 ○ 12 ○ 19 ○ 26 ○ 6 ○ 13 ○ 20 ○ 27 ○ 7 ○ 14 ○ 21 ○ 28 ○ 土 1 ○ 8 ○ 15 △ 22 ○ 29 △ 日 2 ○ 9 ○ 16 ○ 23 ○ 30 ○ 月 1 ○ 8 * 15 ○ 22 ○ 29 ○ 火 2 ○ 9 ○ 16 ○ 23 ○ 30 ○ 水 3 △ 10 ○ 17 ○ 24 ○ 木 4 ○ 11 × 18 ○ 25 ○ 金 5 ○ 12 ○ 19 ○ 26 ○ 土 6 △ 13 △ 20 △ 27 ○ オークラ千葉ホテル(フロント)TEL 043(248)1111 日 7 △ 14 ○ 21 ○ 28 ○ 7月 月 火 6 ○ 13 ○ 20 ○ 27 ○ 7 ○ 14 ○ 21 ○ 28 ○ 水 1 ○ 8 ○ 15 ○ 22 ○ 29 △ 木 2 ○ 9 ○ 16 ○ 23 ○ 30 ○ 金 3 ○ 10 ○ 17 ○ 24 ○ 31 ○ 土 4 ○ 11 △ 18 × 25 ○ 日 5 ○ 12 ○ 19 × 26 ○ 8月 月 火 水 木 金 3 ○ 10 △ 17 ○ 24 ○ 31 ○ 4 ○ 11 ○ 18 ○ 25 ○ 5 ○ 12 ○ 19 ○ 26 ○ 6 △ 13 △ 20 ○ 27 ○ 7 △ 14 × 21 ○ 28 ○ 土 1 △ 8 × 15 △ 22 ○ 29 ○ 日 2 ○ 9 △ 16 ○ 23 ○ 30 ○ 土 1 × 8 × 15 × 22 × 29 × 日 2 × 9 × 16 × 23 × 30 △ ◦期間限定のお得なプランをぜひご利用ください。詳しくは黒潮荘までお問い合わせください。 ご予約・お問い合わせ先 那須の森ヴィレッジ 5月 月 1 ○ 8 ○ 15 ○ 22 ○ 29 ○ 6月 4月 今月は、洞察力が鋭くなる月です。物事を深く掘り下げて考え ることや、今後に生かせることを探すといいでしょう。健康面 生まれ では、つまずいてけがをしないように注意して。金銭面では、 本当に必要なモノかをよく考えてから購入するように。 総 合 ★ ★ ☆ 愛 情 ★ ★ ☆ 健 康 ★ ☆ ☆ 金 運 ★ ★ ☆ ◦招運アイテム…コケの盆栽、カラフルなトレー ◦開運の鍵………イニシャルH、東北の方位 6月 ご予約・お問い合わせ先 黒 潮 荘 今月は、低運気味の月なので、判断に注意しながら行動をする ようにしましょう。自己中心的な決めつけは控えた方がよさそ うです。健康面では、ドライアイを放っておかないように。金 生まれ 銭面では、週に1度は財布の中身をチェックしてみて。 総 合 ★ ☆ ☆ 愛 情 ★ ☆ ☆ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ☆ ☆ ◦招運アイテム…デイバッグ、ハンドアロマ ◦開運の鍵………白い砂浜、イニシャルT ×…満室 ◦P34のお得なクーポンをご利用ください。詳しくはオークラ千葉ホテル (フロント) までお問い合わせください。 今月は、何事もポジティブに考えて行動をするといい月です。周 囲の幸せそうな人と行動するとさらにいいことが起こるかも。健 生まれ 康面では、肩こり対策のために、同じ姿勢でばかりいないように 気をつけましょう。金銭面では、大金の持ち歩きはしないように。 総 合 ★ ★ ☆ 愛 情 ★ ★ ★ 健 康 ★ ★ ☆ 金 運 ★ ★ ☆ ◦招運アイテム…カードホルダー、きんちゃく袋 ◦開運の鍵………ブラウンカラー、ナンバー5 3月 ○…空室あり △…空室少数 ※予約状況は5月1日現在のものです。 オークラ千葉ホテル 6月の運勢 空室状況 ご宿泊 のお知らせ 6月 月 1 ○ 8 ○ 15 ○ 22 ○ 29 ○ 火 2 ○ 9 ○ 16 * 23 ○ 30 ○ 水 3 ○ 10 ○ 17 * 24 ○ 木 4 ○ 11 ○ 18 ○ 25 ○ 金 5 ○ 12 ○ 19 ○ 26 ○ 土 6 × 13 × 20 ○ 27 △ 日 7 ○ 14 ○ 21 ○ 28 ○ 黒潮荘(直通)TEL 04( 7092)2205 7月 月 火 6 ○ 13 ○ 20 × 27 × 7 ○ 14 ○ 21 × 28 × 水 1 ○ 8 ○ 15 ○ 22 × 29 × 木 2 ○ 9 ○ 16 ○ 23 × 30 × 金 3 ○ 10 ○ 17 × 24 × 31 × 土 4 × 11 × 18 × 25 × 日 5 ○ 12 △ 19 × 26 × 8月 月 火 水 木 金 3 × 10 × 17 × 24 × 31 ○ 4 × 11 × 18 × 25 × 5 × 12 × 19 × 26 × 6 × 13 × 20 × 27 × 7 × 14 × 21 × 28 × ◦お得な各種プランを取りそろえております。詳しくは那須の森ヴィレッジまでお問い合わせください。 お問い合わせ先 那須の森ヴィレッジ(直通)TEL 0287( 78)1636 「黒潮荘」 ・ 「那須の森ヴィレッジ」 共通ポイントカードのお知らせ 黒潮荘も 「お宿ねっとメンバーズカード」 を発行しています 平成25年4月から黒潮荘の業務委託業者が那須の森ヴィレッジと同じ株式会社エムアンドエム サービスになったことから、 黒潮荘においても同社の会員システム(お宿ねっと)を導入し、 「お宿ねっ とメンバーズカード」を発行しています。 このことにより、 「共通ポイントカード」と「お宿ねっとメンバーズカード」の取り扱いを次の とおりとさせていただきますので、お知らせいたします。 記 1.共通ポイントカードの取り扱いについて 2.お宿ねっとメンバーズカードの取り扱いについて (1)共通ポイントカードのポイント付与は平 成26年3月31日(当日宿泊)で終了さ せていただきました。 (1)お宿ねっとメンバーズカードの発行手続き 黒潮荘及び那須の森ヴィレッジへご宿泊 の際に、発行手続きをしています。 (2)共通ポイントカードの累積ポイントの取 り扱いについて ①累積ポイントの有効期限 最終ポイント付与日から3年間とさせて いただきます。 ②ポイントご利用特典 現在の特典を継続し、端数ポイントにつ いては次のとおりとさせていただきます。 【10ポイント単位】 10ポイント:宿泊料無料(1名1泊分) 20ポイント:宿泊料無料 (2名1泊分・1名2泊分) 30ポイント:宿泊料無料 (3名1泊分・1名3泊分) (2)ポイント付与及びポイント利用特典につ いて 利用料金2,160円(税込)毎に1ポイント を付与させていただき、貯まったポイン ト数に応じて次回以降の宿泊料を下記の とおり割引させていただきます。 また、ポイントは、黒潮荘及び那須の森 ヴィレッジはもちろんのこと、株式会社 エムアンドエムサービスが受託する保養 所・公共の宿全施設でもご利用いただけ ます。 ※宿泊料の中には、入湯税、飲食代、その他使 用料、奉仕料、消費税は含まれておりません。 【端数ポイント】 1ポイントにつき、1ドリンクをサービ スさせていただきます。 お問い合わせ先 ポイント数 300 30 50 100 200 ポイント ポイント ポイント ポイント ポイント (割引上限) 割引額 1,000 円 2,000 円 6,000 16,000 30,000 円 円 円 施設管理課(直通) TEL 043 (248) 1119 福 祉 課(直通) TEL 043 (248) 1114 2015.6 No.513 ちば共済だより 30 全国共済施設案内「茨城県」 茨城県市町村職員共済組合 ※千葉県市町村職員共済組合の組合員及びその被扶養者の方が「大洗 鷗松亭」に宿泊される場合、 契約施設利用券(助成券)を利用するとお一人につき 2,500 円の控除が受けられます。 31 ちば共済だより 2015.6 No.513 の から せ ら 知 お 松風コース(和食) 潮 地よい南房総で、 心 が 風 を 夏の宿泊プランのご案内 販売 期間 お一人様 7,800 円 1泊2食税・サ込み(利用券控除後) 6月1日(月)~7月17日(金) 大人気の鮑コースです。 メインの鮑は調理方法が選べます。 ご予約時に、酒蒸し、ステーキ、 お刺身の中からお選びいただきます。 豊かな海の恵みをご堪能くださいませ。 黒潮 コース スタンダードな和食会席 平成27年 松風コース(洋食) からの お知らせ お一人様 7,800 円 1泊2食税・サ込み(利用券控除後) お一人様 洋風のメニューもお楽しみいただけます。 ボリューム控えめ お一人様 9,000 円 1泊2食税・サ込み(利用券控除後) ◀酒蒸し 潮騒コース(和食) 6,300 円 1泊2食税・サ込み(利用券控除後) 松風コースの少しボリュームを抑えたコースです。 ユニバーサルプラン お一人様 7,800 円 1日1組 限定 1泊2食税・サ込み(利用券控除後) 客室はバリアフリー仕様のツインルームです。家族風呂のご利用(1時間)の サービスが付き、夕食(松風コース)は和食と洋食のどちらかをセレクトできます。 海シーズン 間近 ▲ステーキ 刺身▶ の 夏休み期間 ! 中 付 受 も 約 宿泊予 近隣海水浴場情報 城崎海水浴場 黒潮荘から 20 分。 小湊地区にあり、海水の透明度に定評あり。 約 140m にわたって白い砂浜が続いています。 波が穏やかで子ども連れに最適。シーズン中 多くの人で賑わいます。 前原海水浴場 黒潮荘から車で 10 分。 鴨川市最大の 500m ヤシの木 が続く遊歩道もあり、日本の 渚 100 選にも選ばれています。 太海海水浴場 黒潮荘から車で 5 分。 仁右衛門島の目の前の海水浴場。湾なので 波が穏やかで、磯遊びや砂遊びもできます。 ン予定 黒潮荘のシャワー室は 7 月上旬オープ 2015.6 No.513 ちば共済だより 32 W 感謝の キャンペーン 那須 鴨川 かも なす 日頃のご愛顧に応え、初の共済 2 施設合同企画を開催 ! 期 間 春 黒潮荘(南房総鴨川:かも)では、 組合員の皆さまにお得な特典の数々をご用意いたしました。 4 月 1 日~ 6 月 30 日 秋 9 月 1 日~11 月 30 日 春と秋の 2 期間、計 180 日間のロングキャンペーンです。皆さまのご来館をお待ちしております! 特典 ①毎月、抽選で地物ギフトや宿泊券が当たる! 期間中全日 ② 60歳以上の方にシルバープラン適用! 期間中平日 ★同伴の大人の方全員 500 円引き ★小学生以下のお孫さんの宿泊料無料 ③「かも・なす」スタンプラリーでお料理券進呈! 黒潮荘 だけの 期間中全日 ★キャンペーン期間中、黒潮荘・那須の森ヴィレッジを各 1 回以上、 計 4 回ご利用の方 限定特典 ④マンデーまる得プラン お料理コースをすべてワンランクアップ! 例えば 潮騒コースご注文で、松風コースの料理にランクアップ 6/30 までの月曜日(6/8 は除く) のんびり出発! 1泊だけじゃ物足りない! 1泊朝食付きプラン(平日限定) 直営施設利用券のご案内 直営施設利用券は、2親等の方までご利 連泊割引プラン(平日限定) 用できます。何度でもご利用いただけます お仕事や学校が終わってから、ゆっくり出 南房総を余すことなく満喫したい方のために、 連泊により割引が増えるプランができました! 発、のんびりチェックイン! お一人様 4,500 円 ので、お気軽にお問い合わせください。 1,000 円引き 3泊すると 2,000 円引き お子様連れの方へ 耳寄りなお知らせ! 各プランから 2泊すると 1 泊朝食税・サ込み(利用券控除後) 特典 家族風呂1時間サービス 特典 お子様宿泊料 お一人様 家族風呂1時間サービス カラオケ2時間サービス(昼間) 664円から承ります! (対象年齢3歳~小学生、1泊2食、助成金控除後料金) ※詳細はお問い合わせください。 楽しいご旅行を後押し 人気のオプションプラン 夕食お部屋出しプラン お一人様 +594円(大人・小人とも) 1日限定3組、2名様以上、和食プランに限る[繁忙期(休前日)は、 お部屋出しプランの設定はございません。] 詳しくは 黒潮荘まで お問い合わせ ください。 アニバーサリープラン 各宿泊プラン共通のご案内 ご利用対象 期 間 お一人様 +1,188円 各種記念日やお祝いに最適 ! ケーキまたはフラワーバスケットのチョイス+ 記念撮影さらに家族風呂1時間のサービスが付きます。 組合員とそのご家族 平成27年7月17日(金)まで ※各プランとも組合員とそのご家族を対象とした料金です。 ※1室1名様利用の場合、+594 円となります。 ※休前日は、+1,188 円でご利用いただけます。 ※すべて1泊2食、消費税、入湯税、奉仕料込みの料金となります。 ※客室は、当施設に一任となります。 オンライン予約ご利用ください! オンライン予約が開始になりました。 (組合員様限定) 黒潮荘 HP から、パスワード入力で、ネット予約が 可能になります。いつでも予約できますので、ぜひ ご活用ください。 http://www.oyadonet.com/kuroshioso/ ご予約・お問い合わせ Tel. ! さい 覧くだ 一度ご パスワードは、 く ろ し お 「9640」 04(7092)2205 〒 296-0004 千葉県鴨川市貝渚 2565 Fax 04(7093)1213 33 ちば共済だより 2015.6 No.513 黒潮荘 検索 ⬅ 千葉県市町村職員共済組合保養所 Okura Chiba Hotel News June 2015 麦酒 庭園 オークラ千葉ホテルニュース みなとのビアガーデン ●期間 ¥500 〈料理単品〉 より 〈グループ向け〉4名様より 和・洋・中 卓盛り各種 セブンシーズ ク ー ポ ン 6 月19 日(金)~ 9 月6 日(日) 17:00 ~ 21:00 ¥2,000 和・洋・中 プレミアム卓盛り ※荒天時は中止となる場合もございます。詳しくはお問い合わせください。 ¥4,000 鰻会席 ディナータイム 7 月 1 日(水) ~ 7 月 31 日(金) ●期 間 ●料 金 お一人様 ¥4,800 サマーナイトステージ 千葉だ・け・ど 湘南★ナイト 湘南を愛してやまないあのアーティストのカヴァーバンドが登場! 伝説のライブを完全トリビュート! ※荒天時は宴会場にて開催 ●時 間 7/30 バイキング 18:30 ~ 20:30 組合員様特別料金 お一人様 ¥6,500 90分 (木) (一般¥7,000) 飲み放題 ¥2,000 ¥1,200 アルコール 〈完全予約制〉 (ライブ、バイキング料理、お飲み物込) ソフトドリンク ●出 演 Piston's (ピストンズ・サザンオールスターズ カヴァーバンド) 中国料理ファミリーコース セブンシーズ ク ー ポ ン ディナータイム 夏休みの楽しい想い出づくりを応援!人気メニューを盛り込んでお 贈りする夏休み限定のお得なコースです。 蒸したての飲茶と出来たてのメインディシュが 楽しめるバイキングスタイル・前菜やサラダな どはお料理ボードからお好きなだけどうぞ! 7 月 18 日(土)~ 8 月 31 日(月) ●期 間 ●MENU● ●期 間 6 月 1 日(月)~ 6 月 30 日(火) フリードリンク (ソフトドリンク)追加料金 ●料 金 お一人様 ¥4,500 小学生 ¥2,500 未就学児 ¥1,000 ¥500 ¥250 未就学児 ¥250 大 人 大 人 小学生 お問い合わせ・ ご 予 約 〈3 名様分のイメージ〉 お二人様 〈イメージ〉 レストランセブンシーズ TEL 043(248)1128 ※貸切営業の場合などがございます。ご利用の際は、各店舗へ直接お問い合わせください。 お仕事応援プラン スパ 1名様1泊料金 (助成金控除後料金) ¥3,328 ¥5,704 ¥6,892 詳しくはお問い合わせください。 ●内 容 ・1泊室料 ・スパ・スカイビュー(温浴施設)のご利用 組合員様特典 当日 3 室確保をお約束!先着順にて承ります。 2 名様ご利用 スーペリアツイン(30㎡) 3 名様ご利用 スーペリアツイン + 補助ベッド 〈ビジネスシングル〉 フロント TEL 043(248)1111 お問い合わせ・ご予約 「 」 レストラン「セブンシーズ」はいつ でもランチもディナーも 10% off! 毎月18日はディナータイムが20%off! 検索 お一人様(大人のお客様) キリトリ線 ★ご宿泊利用 ¥1,000 につき 20 ポイント ★レストラン・ラウンジ・バーのご利用 ¥1,000 につき10 ポイント ¥1,000 割引 飲茶フリーオーダー& 洋食ハーフバイキング 1日 0 1 室限定 ! ※ビジネスシングルルームはご利用対象外とさせて いただきます。 ¥3,401 ¥6,802 ¥4,429 ¥8,858 ¥3,401 ¥10,203 6月 7月 組合員様特別割引 (小学生・幼児は¥500 割引) 1 室料金 詳しくはお問い合わせください。 ●内 容 ・1泊室料 ・レストラン「セブンシーズ」でのご朝食 ・スパ・スカイビュー(温浴施設)のご利用 6月 1 日 10 室 日~木曜日限定 お仕事応援プラン ご家族くつろぎプランより 1 名様 レストラン「セブンシーズ」組合員様限定クーポン 日~木マル得クーポン ホテルをご利用いただくたびにポ イントがたまるほか、多彩な特典 をご用意している入会金・年会費 無料の会員プログラムです。 スパ ※スタンダードツインでは、お子様の添い寝はお受けいたしかねます。 ※上記はご宿泊される方全員が利用助成券(3,800 円)をご利用いただいた場合の控除後の1名様1泊料金です。 ご宿泊 組合員様限定クーポン 会員にご登録ください! オークラ千葉ホテル 2 名様ご利用 スタンダードツイン(20㎡) おすすめ お一人様 キリトリ線 スタンダードツイン(20㎡) 朝食 6 月 1 日(月)~ 7 月 31 日(金) 1名様1泊料金 (助成金控除後料金) スタンダードシングル(20㎡) 日~木マル得 ク ー ポ ン ご家族でご利用いただくのにピッタリの、ご朝食付きのお得なプラン。 日~木曜日はクーポン利用でさらにお得に! 6 月 1 日(月)~ 7 月 31 日(金) ビジネスシングル(15㎡) おすすめ ランチタイム 11:30 ~ 14:30 朝食タイム 7:00 ~ 9:30 ディナータイム 17:00 ~ 22:00(L.O. コース等 20:30、その他 21:00) ご家族くつろぎプラン 日~木マル得 ク ー ポ ン 週末や休日はもちろん、急な残業・イベントで遅くなっても、 おまかせください! 三種中華冷菜盛り合わせ エノキ茸入りふかひれスープ はるまき・シューマイ 牛肉と青梗菜のオイスターソース炒め 海老のチリソース 鶏の甘酢あんかけ とうもろこし入り炒飯 杏仁豆腐 ¥8,000(お一人様追加につきプラス¥3,800) ¥4,000 ¥500 OFF!! (一般¥4,500) 組合員様限定 みなとの ビアガーデン 飲み 放題セット キリトリ線 ※ 3 歳以下のお子さま無料 ディナータイム 120分(一般90分) キリトリ線 飲茶フリーオーダー& 洋食ハーフバイキング 空室状況によりご利用いただけない場合がございます。 ※ご利用は 1 枚につき 1 件、1 室のみ。 ・ ご予約の際に、本券ご利用の旨をお申し出ください。 ・本券は、チェックインの際に必ずご提出ください。 ・他の割引券との併用はお受けいたしかねますが、 利用助成券(¥3,800)はご利用いただけます。 ※レストラン「セブンシーズ」の上記ディナーのみ割引 対象とさせていただきます。 ※組合員様がご一括でお会計いただきました場合、ご一 緒の皆様全員を同様の割引対象とさせていただきます。 ・ご予約の際に、本券ご利用の旨をお申し出ください。 ・ご注文の際に、組合員証と本券を必ずご提示ください。 ・他の割引券との併用はお受けいたしかねます。 ※レストラン「セブンシーズ」の上記ディナーのみ割引 対象とさせていただきます。 ※組合員様がご一括でお会計いただきました場合、ご一 緒の皆様全員を同様の割引対象とさせていただきます。 ・ご予約の際に、本券ご利用の旨をお申し出ください。 ・ご注文の際に、組合員証と本券を必ずご提示ください。 ・他の割引券との併用はお受けいたしかねます。 有効期限:6 月 1 日(月)~ 7 月 30 日(木)まで 有効期限:6 月 1 日(月)~ 6 月 30 日(火)まで 有効期限:6 月 19 日(金)~ 7 月 31 日(金)まで ※表記の料金はすべて、お一人様あたりの税・サービス料を含む総額表記です。 2015.6 No.513 ちば共済だより 34 〒 260-0024 千葉市中央区中央港 1-13-3 http://www.okura-chiba.com 完全予約制 先着40名様 (最少催行人数 20 名) 完全予約制 誰にでもできる初級ストレッチレッスン 8月 23 日(日) 18:00 ~(受付 17:30 ~) 天空を臨むホテル6階のチャペルガーデンで、初夏の太陽を浴びながら身体を動か しませんか? 誰にでもできる、しなやかさをよみがえらせるエクササイズです。 6 月 15 日(月)12:00 ~(受付 11:30 ~) 組合員様特別料金 お一人様 会 場 南館 6 階 チャペルガーデン 講 師 スポーツクラブルネサンス土気あすみが丘 お一人様 タヒチアンダンスクラブ 〈会場・チャペルガーデン〉 ※ショー、バイキング料理、お飲み物込。 ※各テーブルともご相席となります。 ¥3,700(一般¥3,900) レンタル料、保険料込) (中国料理長おすすめランチ、マット ※傷害保険加入のため、ご予約の際に生年月日・ご住所等をうかがっております。 ※持ち物:タオル ※荒天時は、ご宴会場での開催 フラワーアレンジメント講座 ~プリザーブドフラワーの (最少催行 フォトフレームを作ろう~ 人数10名) 完全予約制 先着 20名様 カラーウッドのフレームを可愛らしい花で彩りましょう。 大切な想い出が、お花と共にいつまでも楽しめます。 7月 7 日(火)11:00 ~(受付 10:30 ~) ブライダル予約課 TEL 043(248)1122 お問い合わせ・ ご 予 約 特典 ・温浴施設「スパ・スカイビュー」無料利用券プレゼント(通常¥2,160) ¥3,800(一般¥4,000) Afternoon Tea Chapel Concert Vol.3 ~ハワイアン チャペルコンサート~ 8 月 18 日(火) 14:30 ~ (受付 14:00 ~) ¥2,500 ●出演 アグネスキムラBAND コーヒー&ハワイアンスイーツ付き 講 師 フラワーコーディネーター 鹿野奈未子 協 力 はこねフローリスト 〈イメージ〉 300ポイントプレゼント 当日はディナータイムが 20%off に! ¥3,800 (限定 30 名様) 営業企画 TEL 043(248)1302 生演奏挙式&人気メニュー試食の プレミアムフェア 完全予約制 自由席 さまざまなジャンルの音楽を紹介していくチャペルコンサート。 第 3 弾は、爽やかなハワイアンサウンドをお楽しみいただきます。 コンサートのみ (花材・講習費込) お問い合わせ・ご予約 10:00 ~ 18:00 会 場 南館 6 階 チャペル 「ティボリ」 6 月 10 日(水)10:00 ~予約受付 お一人様 ¥7,000(一般¥7,500) ●出 演 橘純奈ハワイアン& 木村 夏菜 組合員様特別料金 オークラ千葉ホテルのバンケッ トが一夜限りのハワイアンアイ ランドに。夏のひととき、熱く、 艶やかなステージをどうぞ。 ハワイアンナイト 目指せマイナス5 歳 完全予約制 6 月 21 日(日) 平日 10:00 ~ 18:00 ドレス試着付き 月曜日 花嫁体験フェア 憧れのドレスを纏ったら一足先に花嫁気分 各部 2 組限定限定 【完全予約制・無料】 6 月 1・8・15・22・29 日 7 月 6・13 日 ●受付&相談会………………10:00 ~ ●チャペル模擬挙式…………12:30 ~ 1部 2部 ♥バイオリンとトランペットが奏でる生 演奏が感動的な演出、パラッツオ式 ♥光る海、青い空と色とりどりの花々に 彩られたガーデンで、幸せに満ち溢れ るアフターセレモニーを体験 14:00 ~ 16:30 ~ ※左記よりお時間を お選びください。 ●相談会&館内見学 ♥初来館特典 ブランドドレス試着・ヘアメイク スタジオフォトサービス ホテルオークラのシェフ自慢の逸品 「蟹の卵入りふかひれスープ」を 無料でご試食いただけます。 (¥1,782 相当) ●試食会…………………… 13:10 ~ 新郎新婦 無料 同伴の方お一人様¥1,000 ブライダル予約課 TEL 043(248)1122 お問い合わせ・ご予約 ご婚礼をご紹介ください! 10:00 ~ 18:00 組合員等の方※がオークラ千葉ホテルで挙式される方をご紹介くださった場合、次のような特典をご用意しております。 ぜひ、ご友人、お知り合いをご紹介ください。 ※「組合員等の方」には、千葉県市町村職員共済組合の組合員、任意継続組合員、千葉県市町村職員互助会員及び千葉県市町村職員共済組合の年金受給者の方が含まれます。 ご婚礼紹介カード(初回来館時のみ有効) ご新郎 ご住所 組合員等 との関係 ご新婦 30名 様 以 上 の 挙 式・ 披 露 宴 を ご 予 定 の 方 な ら どなたでも。ご家族の方でも適用となります。 ご存知でしたか? ! オークラ千葉ホテルでの ウェディングの特典は 組合員の皆様はもちろん、 「ご婚礼紹介カード」に必要事項をご記入のうえ、 挙式予定の方にお渡しいただき、初回来館時に受 付にてご提示くださいますようご案内ください。 ご新郎 ご新婦 3挙式予定者(組合員等以外の方)への特典 準組合員特典を適用させていただきます。 所 属 所 名 4 ご紹介いただいた方への特典 組合員証記号番号 ( ) 印 お名前(ふりがな) ご 住 所 1適用の範囲 2 紹介の方法 挙 式 日 紹介者(組合員等) キリトリ線 挙 式 者 お名前 平成 年 月 日 〒 電話番号( ) ※紹介カードに必要事項をご記入のうえ、挙式される方にお渡しください。 次の特典をご提供しております。 ●オークラ千葉ホテル お食事券……¥10,000 (挙式予定者が初回来館された際) ●全国デパート共通券…………………¥20,000 (挙式予定者がご成約された際) ご兄弟、ご姉妹、ご子息、 ご令嬢も特典を受けられます! ブライダル予約課 TEL 043(248)1122 お問い合わせ・ご予約 まずはお気軽に お問い合わせください! 10:00 ~ 18:00 ※表記の料金はすべて、お一人様あたりの税・サービス料を含む総額表記です。※ブライダルフェアへのご参加は、ご婚礼をお考えのお客様で、ご成約前の方限定とさせていただきます。 35 ちば共済だより 2015.6 No.513 組合員様だけがご利用いただける専用ページからのご予約等で、おトクがいっぱい! オークラ千葉ホテル 検索 CLICK! 千葉県市町村職員共済組合 組合員の皆様へ CLICK! ID kyousai-chiba パスワード okura1218 共済だより No.513 発行:千葉県市町村職員共済組合 編集発行人:若菜 幸二 〒260-8502 千葉市中央区中央港1-13-3 TEL 043(248)1110 URL http://www.c-scskyousai.or.jp
© Copyright 2025 Paperzz