檍地域まちづくり推進委員会

後田川緑道公園
檍地域自治区会報誌 あおき
年2回発行
平成27年 9月 発行
第8号
2015.SEP
Contents
檍地域自治区地域協議会
P2
檍地域自治区地域協議会委員/各種表彰の紹介
P3
檍地域まちづくり推進委員会
P 4∼5
檍地域自治区管内津波ハザードマップ
P 6∼7
檍地区社会福祉協議会
P 8∼9
檍公民館
P10
宮崎地区交流センター
P11
檍地域事務所
P12
檍地域自治区
「あおき」は「地域コミュニティ活動交付金」を活用して発行しています
ごあいさつ
檍地域自治区地域協議会は、平成18年1月に発足して以来、檍地域まちづく
り推進委員会と連携し、安心・安全なまちづくり、環境の整備、健康で心豊かな人
づくり、文化の伝承や産業振興等を指向して取り組んでまいりました。まちづく
り推進委員会の7つの部会も、よりよい事業を求めた活動と努力を重ねており
ます。
さて、地域の皆様、これらの諸行事に参加されて「満足した」
「 物足りなかった」
仁田脇 義弘 会長
など、感想や要望をお持ちだろうと思います。私は、平成26年9月発行の「あお
き」に皆様がたへのお願いとして、
「 まちづくり推進」へのご支援を記載いたしま
したが、各事業の実施についての理解者、協力者、参加者等が増え、多くの成果を
得ましたことに大変感謝しているところです。ありがとうございました。
さらに、今後は、∼みんなで取り組む「住みよい・住みたい」魅力あふれるまち
づくり∼を更に具体化するとともに各組織の連携を取り込みながら充実化を図
るつもりです。またまた、ご支援よろしくお願い申し上げます。
檍地域自治区地域協議会開催
○第1回【5/15(木)】 ○第2回【8/6(木)】
地域協議会は、
「地域の課題や市の施策について地域の意見を市長に提言する」
とともに、
「地域の情報交換や各団体との連絡・調整を図り、地域での課題や問題を解決する
ための取組を行う」という重要な役割を担っています。
○第1回地域協議会では、平成26年度まちづくり推進
委員会の事業実績の報告の承認。平成27年度まちづ
くり推進委員会の事業計画の同意、使途の協議、交付
金申請の承認。平成26年度、平成27年度まちづくり
推進委員会への意見書の協議を行いました。
○第2回地域協議会では、市への要望事項の協議。避難
行動要支援者の避難支援体制の構築の研修等を行い
ました。
02
檍 地 域 自 治 区 地 域 協 議 会
第1回地域協議会
■檍地域自治区地域協議会委員
名 前
地 区
井 野 三 男
山崎町
宮下
上 野 和 彦
敬称略(50音順)
推薦団体
名 前
地 区
檍地区社会福祉協議会
清 水 由 紀
中西町
小戸町
檍地区自治公民館
連絡協議会
竹 下 昌 巳
出来島町
岡 田 眞喜子
曽師町
檍南地区民生委員
児童委員協議会
田 中 信 之
吉村町
大町
檍地区自治公民館
連絡協議会
小 倉 弘 子
阿波岐原町
前浜
公 募
西 川 真 司
吉村町
江田原
檍地区老人クラブ連合会
金 丸 徳一郎
吉村町
下別府
宮崎市農業委員
仁田脇 義 弘
【会 長】
新別府町
城元
久 場 智 子
中西町
公 募
布 谷 聡
新城町
黒 木 幸 雄
大王町
潮見地区体育会
早 川 辰 朗
新別府町
薗田
児 玉 久 夫
吉村町
浮之城
檍振興会
古 澤 一
吉村町
江田原
檍地区体育会
【副会長】
小 林 陸 代
阿波岐原町
鳥居原
檍地区青少年育成協議会
堀ノ内 寿 郎
吉村町
宮ノ前
檍地区子ども会
育成連絡協議会
齊 藤 和 子
新別府町
麓
宮崎漁業協同組合
松 竹 昭 彦
曽師町
宮中地区
青少年育成協議会
H27年 4月 28日~
推薦団体
潮見小学校PTA
檍地区自治会連合会
檍地区自治会連合会
檍小学校PTA
檍北地区民生委員
児童委員協議会
− 各種 表 彰 の 紹 介 −
受賞おめでとうございます。
地域活動において表彰された方々を紹介します。
○宮崎市自治会連合会長表彰
潮 見 町 自 治 会 【会長】日 高 俊 典
昭 和 自 治 会 【会長】日 髙 國 臣
中 原 自 治 会 【会長】伊 藤 博 昭
今 村 自 治 会 【会長】清 水 美 博
○宮崎市自治公民館連絡協議会長表彰
新別府町自治公民館 【館長】金 丸 正 廣
○宮崎市教育委員会表彰【生涯学習いきいき奨励賞】
新別府ひょっとこ会(平成26年度【生涯学習フェスティバル2014】)
(敬称略)
檍地域自治区地域協議会委員/各種表彰の紹介
03
檍 地 域 ま ち づ く り のキャッチフレーズ
檍に住んでよかった 檍に住みたいと思えるような
魅力あるまちに
「夢と希望が育つまち・檍」を目指して
∼みんなでつくる・みんなのための 檍のまちづくり∼
松竹 昭彦 会長
平成26年度より新たなキャッチフレーズのもと檍地域のまちづくりを推進しています。
27年度もよろしくお願いいたします。
とっても魅力いっぱいの檍地域ですが、まだまだ知らないこともたくさんありますね。
檍地域の“良いとこ探し”と“良いとこ磨き”をしながら、皆で檍地域をステキで安心そし
て住みやすいまちに育てていきましょう。
兒玉 英敏 副会長
仁田脇 真由美 副会長
串間 正士 副会長
事業名
檍地域防災訓練事業
地域安心推進
安全対策部会
《部会長》
守 永 泰 雄
福祉部会
《部会長》
岡 田 眞喜子
檍地域青色パトロール推進事業
平成27年9月6日(日)
通 年
備蓄非常食購入事業
平成28年2月【予定】
地域安全表示板設置事業
平成28年3月【予定】
応急手当講習事業
未 定
子育て支援事業
通 年
ふれあい会食会事業
通 年
救急医療支援事業
通 年
まちづくりの祭典inあおき事業(檍地区健康ふくしまつり)
04
日程など
檍 地 域 ま ち づ くり 推 進 委 員 会
平成27年12月13日(日)
地域活力推進
地域再生部会
《部会長》
松 葉 良 行
文化部会
《部会長》
中 原 基 隆
事業名
日程など
地域まちづくり掲示板設置事業
通 年
まちづくりの祭典inあおき事業
平成27年12月13日(日)
檍地域人材育成事業
通 年
あおき芸能祭り事業
平成27年11月14日(土)
あおき伝統文化の継承・発掘・保存事業
通 年
あおきのフォトカレンダー製作事業
平成28年3月【発行予定】
事業名
環境部会
《部会長》
地域創造推進
菊 池 嘉 継
スポレク部会
《部会長》
児 玉 久 夫
教育連携部会
日程など
一ツ葉入り江を市民の里浜にする事業
通 年
新別府川・江田川をきれいにする事業
通 年
ひまわり里親プロジェクト事業
通 年
まちづくりの祭典inあおき事業(みんなで楽しもう! 檍地域スポレク祭典)
平成27年12月13日(日)
檍地域ふれあいスポーツ大会事業
平成27年9月22日(火)
歩こう会事業
平成28年1月24日(日)
未来につなぐ体験スクール事業
平成27年7月31日(金)
檍地域小・中学生交流事業
平成27年8月28日(金)
平成28年3月【予定】
《部会長》
黒 岩 雄 二
ひまわり里親プロジェクト事業
通 年
地域と学校の連携事業
通 年
みんなで解いて
応募してね !
クロスワード
1
2
2
D
C
5
4
3
6
4
5
A
Present
賞品はこちら!
A
B
C
D
【ヒント】毎年9月の第1日曜日は、檍地域○○の日。
(漢字二文字です。)
3
B
1
2重枠A,
B,C,
Dを
並べた言葉が答えです。
タテのカギ
1.○○⇔答え。
2. 十二支の4番目。
檍地区には大津波を防いだとの言い伝えがあります。
3.○○○の道も一歩から。
4. これが高いと過ごしにくいですね。
5. 巣立っていく子鳥を見送ります。
6. ものごとのしくみやしくみの大きさを言います。
「○○を縮小する」
ヨコのカギ
1. 選ばれるといいですね。
2. 世界文化○○○。軍艦島が登録される事になりました。
3. この国の経済の動向が気になります。
○○○○神話。
4. そのたびごと。
「その○○」
5. 精霊を迎え慰めるために踊ります。
※当選者には事務局よりご連絡差し上げます。
※なお、賞品は事務局でのお受け取りとなりますので、あらかじめご了承下さい。
応募先
応募方法
はがき、FAX、メール、持参可(用紙の形式は問いません。)必要事項を明記の上、お
申し込み下さい。①答え、②ご住所、③お名前、④年齢、⑤電話番号、⑥檍のまちづ
くりについてのご意見をお書き添えの上、ご応募下さい。正解者の中から抽選で
5名の方に檍地域の特産品を差し上げます。
胡蝶蘭の花言葉は、
「やさしい愛」
です。
【応募締切】
平成27年9月30日
(水)
※当日消印有効
〒880−0841宮崎市吉村町江田原甲265-1
檍地域まちづくり推進委員会事務局
TEL・FAX:28-0101
E-mail:[email protected]
檍 地 域 ま ち づ くり 推 進 委 員 会
05
06
檍 地 域自治 区管内津 波 ハザードマップ
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/i/
浸水が予想される区域外への避難が困難な場合は、
鉄筋コンクリート建物のできるだけ高いところに
避難してください。
強い揺れを感じたら、
浸水が予想される区域外、もしくは、
最寄りの高台、津波避難ビル、避難所に
避難しましょう。
携帯電話
パソコン
■登録方法:宮崎市役所のホームページの防災情報からお進みください。
(※事前に登録が必要です。)
災害時に、自宅・職場のパソコンや、携帯電話への
避難に関する情報/気象情報等を配信します。
■ 宮崎市防災メールを登録しましょう。
「 津波避難ビル・ 指定避難所」
位置図
このハザードマップは、南海トラフ巨大地震による津波災害を想定しています。
いざというときに備え、予想される津波の浸水範囲や深さを確認しておきましょう。
檍地域自治区管内 津波ハザードマップ
檍 地 域自治 区管内津 波 ハザードマップ
07
フジマンション
ユーミーなでしこA・B
※目につく身近な場所に貼っておきましょう!!
コーラルリーフ
第2ユーミーハイツ
ケイアイビル
H27.7.1 現在
0.3m 未満
0.3∼1.0m
1.0∼2.0m
2.0∼5.0m
5.0∼10.0m
10.0m 以上
浸水の深さ
N
檍地区社会福祉協議会
基本方針
∼みんなが安心 助け合う 福祉のまち 檍∼
住み慣れた地域で、生きがいを持ち、安心して暮らせるまちづくりを目指すために、住民同士がお互
いに助け合い、支えあって生きていける思いやりのあるやさしい地域づくりが求められています。
そのために、各種団体、関連機関、地域住民との連携をより深め、住民主体のまちづくり推進の一環
としての福祉活動を推進します。
住民同士の交流の場、地域団体同士の連携、住民の連帯意識の向上、防災、特に要支援者対策等に
考慮して地域福祉活動を推進してまいります。
重点目標
1 福祉ニーズの把握に努め、
課題解決を図ります。
○福祉座談会
○地区文化祭への参加
2
住民への福祉広報・啓発活動を
推進します。
○社協だより
(年2回発行)
○地域情報誌
「あおき」
に掲載
○檍ささえ愛マップ
3
子育て支援活動の推進を図り、
子どもの健全育成に努めます。
○参観日一時預かり事業
○中学生と乳幼児との
交流あそび
○ちびっこ運動会
4
見守り活動の充実を図り、
要支援者の実態把握に努めます。
○見守りネットワーク
全体研修会
○地区別情報交換会
○福祉協力員視察研修会
○子育てに関する講演会
5
高齢者の閉じこもり防止、
介護予防の推進を図ります。
○ふれあい会食会
○ふれあいサロンの
推進
7
08
ボランティアの募集、育成を
図ります。
6
交流活動を促進し、地域住民の
連帯意識を高めていきます。
○まちづくりの
祭典inあおき
(健康ふくしまつり)
8
組織の基盤強化及び財源確保に
努めます。
○ボランティア講座
○組織検討会議
○傾聴ボランティア
「あおきダンボの会」
の活動
○福祉バザー
檍 地 区 社 会 福 祉 協 議 会
○賛助会員の充実
福祉座談会を開催しました。 6月22 日(月)/6月25日(木)
6月22日(月)には檍北地区で、6月25日(木)には
檍南地区で福祉座談会を開催しました。参加者は2
日間で約110名。今年度は福祉施設の方々にも参加
していただき、檍地区の皆さんと一緒に、グループに
分かれて福祉課題や解決策について話し合っていた
だきました。どこのグループもたくさんの意見が出
て、今後の地域福祉活動に大いに参考になりました。
参加者が考えた
■地域の課題
■具体的な解決策・事業等
○交通量と海が近く災害時が不安 ○災害時
○地域の安全マップ
(自分たちの目線で)
作成 ○高層建物の建設
の避難体制の在り方 ○巨大津波発生時の避
が可能となる都市計画法の改正
(社協→市・県・国へ)
○檍地区を
難施設の充実 ○近くに災害時の避難所がな
対象とした分かりやすいハザードマップ
(避難経路を表示)
の作成
い ○地区によって自治会加入にバラつきが
配布 ○サロンの立ち上げ・自治会加入メリットを作る。
(加入時
ある ○地域に関心なく、連絡がつかない(特
に避難セットの配布・ボランティアタクシー制を作り加入者に提
に若い人) ○情報発信、広報、交流の少なさ
供)
○空き家を利用したサロン活動 ○中学生との交流 ○多
○自治会加入率の向上、他の自治会の活動状況の把握 ○高
世代交流
(料理)
○介護予防体操教室 ○林の中のマレットゴル
齢化社会(檍全体) ○高齢者の一人暮らしが多く見守りが難
フ活動事業 ○3世代を含めた地域スポーツ大会の実施 ○檍の
しい ○コミュニケーション減少の不安 ○世代間の交流の
歴史の語り部事業 ○広報の更なる充実 ○檍北と南の合同茶話
機会をいかに増やすか ○異世代間の交流が難しい ○檍北
会 ○指導者付き貸農園 ○空き家有効活用事業
(コミュニティ
と南の交流、相互理解 ○空き家が多い(夜間の防犯) ○未
カフェ等、
異世代交流の場)
○パトロールの強化、
声掛けを行う
成年の不適切な行為(公園などで) ○犬、猫のフン問題 ○次
○リーダー養成 ○温故知新事業(高齢者が持つ知識・技術をあ
世代の地域の担い手の活動が少ない ○自治会加入率 ○防
そびに取り入れて次世代に伝える) ○課題解決プロジェクト
災対策 ○ごみ問題(カラス、自治会未加入者) ○事故防止
チームを作る ○犬猫飼い主のモラルの向上 ○地区の駅を作る
(全般・携帯) ○地域住民と施設との交流 ○環境整備(ごみ
○介護者のサポート事業 ○施設の自治会加入促進 ○自治会中
出し) ○高齢者の介護予防 ○地域のレクリエーション 心の避難訓練実施
(未加入者にも周知)
○自主防災隊のリーダー
○高齢者(一人暮らし)の買い物などの生活支援 ○人財不足
育成 ○つながりマップ作成 ○拠点作り ○悩み事を気安く話
(ボランティアがほしい) ○子どもの
せる場所を作る ○子どもとの交流の機会を作る ○ママ友サロ
事が心配(子どもから年寄りつながる
ンに誘う ○健康教室の開催 ○地域の福祉施設の見
支援) ○地域のおしゃべり広場(お茶
学会(自分たちの将来の参考のため) ○チョボラを増
飲み場がほしい) ○庭木のはみ出し
やそう
(1年に1回でいい)
○ボランティア募集
○新規転入者との交流 ○認知症高齢
○認知症サポーター、
包括支援センターとの情報交換 者の増加
○ごみ大使活用
(ネット設置)
○自治会加入促進
○事故防止啓発活動促進 ○デリバリー配達先の啓発
賛 助 会 員 募 集 !!
檍地区社会福祉協議会では、平成 25 年度より賛助会員制度を取り入れています。
檍地区社会福祉協議会の活動にご賛同いただき、賛助会費を納入された方が賛助会員です。この賛助
会費は、ふれあいサロン・会食会への助成、閉じこもりがちな高齢者への支援、健康ふくしまつり等の
福祉活動に使わせていただいています。
〈賛助会費〉
○個人【1口】…500円 ○団体【1口】…1,000円
※何口でも結構です。
会費は、当協議会までご持参いただくか、下記口座への振込をお願いいたします。
《振込先》ゆうちょ銀行 【口座記号番号】 01700-4-126692
【口 座 名 称】 檍地区社会福祉協議会
※振込手数料は当方で
負担いたします。
※会員になっていただいた個人、企業・団体様には広報誌「檍地区社協だより・情報誌あおき」等をお届けさせていただきます。
檍地区社会福祉協議会
〒880-0841 宮崎市吉村町江田原甲 265-1 檍地域事務所内
【TEL・FAX】0985-20-2147 【Email】[email protected]
檍 地 区 社 会 福 祉 協 議 会
09
10
檍 公 民 館
後期公民館講座も楽しさいっぱい! 多数の申込をお待ちしています。
宮 崎 地 区 交 流 セ ン タ ー
11
檍地域事務所で証明書を発行しています
○住民票の写し、住民票の記載事項証明書
○市税に関する諸証明(所得証明書等)
○戸籍謄本・戸籍抄本等
○印鑑登録証明書
交付の際には、
本人確認を
行っています。
○身分証明書 ○健康手帳
○はり・きゅう・あんま施設利用者証
(国民健康保険、後期高齢者医療加入者が対象)
届出業務、市税等の申告や納税はできません。
詳しくは、宮崎市のホームページやNTT西日本タウンページ内の「宮崎市暮らしの便利帳」にも掲載があります。
《窓口業務》
月∼金曜日 8時30分∼17時15分 ※土、日、祝休日、年末年始はお休み 【TEL:28-1111】
エ コ 活 動 してみませんか?
乾電池回収
ボックスは
檍公民館、
宮崎地区交流センターに
あります。
−檍地域事務所に回収ボックス設置しています。−
使用済小型家電回収ボックス
「廃食用油回収ボックス」
○デジタルカメラ ○ビデオカメラ
○ポータブル音楽プレーヤー
○ポータブルDVDプレーヤー ○携帯用ラジオ
○携帯用テレビ ○小型ゲーム機 ○電子辞書 ○電卓
○電子体温計 ○電子時計及び電気時計
○電動ハブラシ ○電話機 ○ファクシミリ ○HDD
○リモコン ○携帯電話 ○ヘッドホン ○イヤホン
○補聴器 ○万歩計 ○USBメモリ
○電子機器付属品
(ACアダプター、
充電機器、
コードケーブル類)等
…その他合計40品目
家庭から出る使用済みのてんぷら油や、
賞味期限切れの食用油で、
植物性のもの。
※回収ボックスの投入口(25センチ×10センチ)に入るものに限ります。
地図
檍北小●
−編集後記−
ヤマダ電機●
コープ●
フェニックス
●ガーデン
Powered by
Palm’s
●イオンモール
檍地域事務所 宮崎
●宮崎善仁会病院
●檍小
檍橋
青葉町交番●
●日向学院
檍児童センター
●
宮崎学園●
検索
檍公民館
東分署●
●宮崎科学技術館
●中央公民館
パームスまいぷれ
●檍中
●
坂元橋 ●
宮崎駅
川あり田あり古墳あり。自然に
癒されている檍地域事務所に4月
から赴任してきました。
よろしくお願いいたします。
(筆:副所長)
浮之城橋
N
●宮崎市郡
医師会病院
●
宮崎中
宮崎カメラ●
宮崎地区
交流センター
●
●中央市場
新別府川
宮崎港小
●
潮見小●
皆さまの声をおまちしています !
編集・発行
12
檍地域まちづくり推進委員会
〒880-0841 宮 崎 市 吉 村 町 江 田 原 甲 265-1 【TEL・FAX】0985-28-0101
檍
地
域
事
【E-mail】
務 [email protected]
所
●宮崎海洋高校