薬学部 - 慶應義塾大学 学部入学案内

薬学部
薬学科 薬科学科
慶應義塾大学は、福澤諭吉による建学の精神に則り、独立自尊の人格を育成し、
経済学部
豊かな人間性と高い専門性をもつ、優れた薬剤師、薬学研究者の養成
文学部
Faculty of Pharmacy
精深な学術の理論と応用とを研究教授して、広く社会の先導者を養成すると共に、
医療・創薬に関わる分野で求められる学識と能力を培うことを目的とします。
薬学科(6 年制)は、科学の基盤をもち、医療人としての自覚のもと、高い臨床能力を
法学部
文化の発展に貢献することを目的とします。薬学部では、この理念のもと、
発揮できる、人に優しい薬剤師の育成を行います。薬科学科(4 年制)は、
商学部
創薬、臨床開発、環境・生命科学などの幅広い分野における科学者の育成を行います。
長 年の蓄 積に基づく、先を見据えた薬学教育
間培ってきた薬科大学としての深い専門性と、慶應義塾大学の高い総合力や研究実績との融合を図り、新しい時代に
医学部
薬学部は、2008 年に、77 年にわたり優れた教育・研究を行ってきた共立薬科大学を母体として設立されました。長い
対応した薬学教育を展開しています。1 年次より教養教育や倫理教育に力を入れ、またチーム医療に貢献できる薬剤師
養成のためのインターディシプリナリー教育として、医療系三学部合同教育(p.95 参照)を実施しています。薬学科・薬科
教育により、高いリーダーシップを備えた広く社会に貢献できる人材を育成します。
薬学部および大学院薬学研究科は、医学部、理工学部、看護医療学部、学外の多くの研究機関と積極的に連携し、先導
的な研究を展開しています。
このような連携により、薬学に関わる研究領域を広げ、研究水準を向上させることができます。
その成果として、生命、地球環境、遺伝子組み換え、食の安全や感染症対策など、現代社会の諸課題の新たな解決策を生み
グローバル化の中、国際人を目指す教育
慶應義塾大学は、2014 年にスーパーグローバル大学創成支援事業に採択され、国際化や海外大学との連携などを進
期制を導入し、春学期後半(2 学期)
と夏季休校期間を利用した学生の短期海外留学や自主的活動を支援することと
しました。薬学科の 6 年次には、米国、タイの協定校における参加型の海外病院実習
(p.95 参照)
を実施し、国際的な薬剤
師を養成する取り組みを行っています。
また、学部生・大学院生が海外の医薬品開発に関係する機関を訪問して現地で
看護医療学部
めて、世界レベルの教育研究を行う大学としてのさらなる強化を図っています。薬学部では、2016 年度の 2 年次より4 学
環境情報学部
出していきます。薬学研究科の修了生は、薬学のみならず、化学・食品・化粧品・バイオ工学など多方面で活躍しています。
総合政策学部
他 学 部や他 研 究機関との連携で、薬学の新しい知を創造
理工 学 部
学科とも卒業研究の中で自らの専門性を高め、問題発見・解決能力およびプレゼンテーション能力を培います。
こうした
勉強と討論を行うプログラムも行っています。
こうした教育を通して、国際的に活躍できる人材を育成します。
薬学部
ホームページで、より深く薬 学 部を知る
[PickUpMenu]薬学部キャンパスライフ|研究室紹介|第三者評価・自己評価|薬学生の声 ほか
http://www.pha.keio.ac.jp/
*慶應義塾ホームページから 教育>学部>薬学部 とアクセスすることもできます。
93
カリキュラム
豊かな人間性と教養を養う総合教育科目
薬学部では1年次に日吉キャンパスに通い、他学部の学生と一緒に総合教育科目を学修。同じく1年次には、薬学科では病院・薬局の見学を、
薬科学科では薬学の知識を生かせる分野を見学する
「早期体験学習」
も行います。
主に薬剤師を育成する6年制の薬学科
平成 25 年度に改訂された
「薬学教育モデル・コアカリキュラム」
を土台に、独自の専門教育・実務実習などを展開。医療現場で医療チームの
一員として活躍できる高度な知識を備え、
コミュニケーション能力の高い薬剤師を育成します。
薬学関連領域の科学者を育成する4年制の薬科学科
4 年制の薬科学科では、創薬だけでなく、環境・生命科学など、幅広い薬学関連領域について学び、技術者として活躍する人材を養成します。
薬学科 6年間のカリキュラム
1
表の内容はカリキュラムの概要を示したものであり科目名を示したものではありません。
2
3
日吉※
4
5
6
芝共立
倫理・薬学準備教育等
生命倫理
情報・コミュニケーション論
薬学への招待
早期体験学習
倫理・薬学準備教育等
科学と社会
薬学専門教育
物理化学
分析化学
教養教育等
有機化学
薬学生のための
医薬品化学
コミュニケーションスキル1、2 天然物化学
数学
生薬学
体育実技
生理学
基礎数学
生化学
基礎物理学
免疫学
基礎生物学
微生物学
第二外国語など
栄養学
公衆衛生学
薬学専門教育
薬理学
物理化学
化学療法学
分析化学
薬物動態学など
有機化学
生物学
実習
生理学など
有機化学実習
医薬品化学実習
実習
生薬学実習
薬学基礎実習
生化学実習
微生物学実習
衛生化学実習
選択科目
(講義、演習)
倫理・薬学準備教育等
ヒューマニズム
医療・薬剤師倫理
科学と社会
薬学専門教育
医薬品化学
生薬学
薬理学
漢方概論
化学物質の生体影響
環境科学
薬物治療学
化学療法学
バイオ医薬品
薬物動態学
製剤学
医薬品情報学
医薬統計学
医療制度
医薬品開発
薬事関係法規
社会薬学
日本薬局方
医療薬学・薬学臨床
薬学専門教育
薬物治療学
薬事関係法規
老年薬学
医療薬学・薬学臨床
個別化医療
実習
実務実習
卒業研究(4〜6年次)
英語演習(4〜6年次)
選択科目
各種講義科目
実習
実務実習事前学習
実務実習
卒業研究(4〜6年次)
英語演習(4〜6年次)
薬学演習
選択必修科目
(講義、演習)
総合薬学演習
選択必修科目
(臨床実習)
国内アドバンスト実習
海外アドバンスト実習
選択科目
(講義)
卒業研究(4〜6年次)
英語演習(4〜6年次)
選択科目
(講義)
実習
薬理学実習
薬剤学実習
選択科目
(講義)
(2016 年 4月1日現在)
※週1日、芝共立キャンパスでも授業を受けます。
薬科学科 4年 間のカリキュラム
1
表の内容はカリキュラムの概要を示したものであり科目名を示したものではありません。
2
3
日吉※
倫理・薬学準備教育等
情報・コミュニケーション論
薬学への招待
薬科学概論
早期体験学習
教養教育等
薬学生のための
コミュニケーションスキル1、2
数学
体育実技
基礎数学
基礎物理学
基礎生物学
第二外国語など
薬学専門教育
物理化学
分析化学
有機化学
生物学
生理学など
実習
薬学基礎実習
4
芝共立
薬学準備教育等
科学と社会
薬学専門教育
物理化学
分析化学
有機化学
医薬品化学
天然物化学
生薬学
生理学
生化学
免疫学
微生物学
栄養学
公衆衛生学
薬理学
化学療法学
薬物動態学
実習
有機化学実習
医薬品化学実習
生薬学実習
生化学実習
微生物学実習
衛生化学実習
薬学準備教育等
科学と社会
薬学専門教育
生薬学
薬理学
医薬品化学
薬物動態学
精密有機合成
製剤学
薬事関係法規
卒業研究(3〜4年次)
英語演習
選択科目
(講義)
実習
薬理学実習
薬剤学実習
卒業研究(3〜4年次)
選択科目
(講義)
選択科目
(講義、演習)
※週1日、芝共立キャンパスでも授業を受けます。
94
(2016 年 4月1日現在)
研究室 P ick Up
薬理学講座
神経難病の原因を究明し、治療法を探索
三澤 日出巳 教授
文学部
神経難病は、病気の種類によって障害される脳部位や症状が大きく異なります。
ア
ルツハイマー病では記憶や認知に関与する神経が障害されますし、ALS(筋萎縮性
側索硬化症)では、認知機能は正常ですが、全身の筋肉を動かす運動神経が侵され
ます。私たちの研究室では、複雑な脳の構造・機能のうち、どうして特定の神経が障
研究室は、学校と社会の中間点と捉え、学生としての自由と社会人としての責任
(ルール)の両方を自覚してもらうことを基本にしています。
また、新たなチャレンジと知
の探求をモットーとしています。
そのため、
「 半学半教」の精神のもと、教員と学生が一
経済学部
害されるのかを解明し治療法を探索することをテーマにしています。
緒に学びながら刺激を与え合っています。学生が自分で考えて組み立てた実験が成
功し、自信を得てモチベーションが高まり、たくましく成長する姿には充実感を感じますね。一方で、研究には失敗がつきものです。少々の
● 学生の卒業論文テーマの一例:
「ニコチン受容体に作用する新たな内在性因子の探索」、
「 ALS 発症におけるグリア細胞の役割」
法学部
失敗にもめげない力強さも必要です。学生には、高い目標を掲げ、忍耐強く努力する先導者としての資質を磨いて欲しいと思います。
学生からのメッセージ
『「何をしてもらえるのか」ではなく
「何をさせてもらえるのか」』。私はこの研究室紹介の一文を読み、自らの積極性を
伸ばせるのではないかと思い、解明されていないことの多い脳や神経についての研究に挑戦することを決めました。
商学部
現在は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の発症に関与する因子について、そのメカニズムをマウスや培養細胞を使っ
て解析しています。社会の高齢化で問題となっている加齢による筋萎縮(サルコペニア)
と、ALS での運動神経の変性
過程が、
どのように違うか分かりつつあります。
ようやく研究にも少し余裕をもって取り組めるようになり、
しっかりと自分
で考えてから実験をすれば、次に何をすべきなのか、
自ずと見えてくることも経験できました。
薬学部 薬学科 6 年(埼玉県・私立浦和明の星女子高等学校 出身)
医学部
To p i c s
医 療 系 三 学 部合同教育
実 施しています。これは、医 療 従 事 者の道を歩む他の医 療 系 学 部の学 生とSGL(small group
learning)などを通じて議論を深め、異なる職種の立場から医療をよりよいものにしていくための
技能や態度を学ぶプログラムです。具体的な内容は、1 年次には主にヒューマニズムや倫理に関し
理工 学 部
薬学科では、1 年次、4 年次および 6 年次に、医学部、看護医療学部との合同教育プログラムを
て討論を行い、4 年次にはチーム医療のあり方について議論を深めます。
そして6 年次には、模擬症
療を提供するための能力を身につけることができます。
また、慶應義塾大学の医療系学部学生同士
の結束を強め、将来にわたる人間関係を構築することにもつながっています。
高 年 次 選 択 科目制度
基づき、
アドバンストカリキュラムを含む大学独自のカリキュラムを設定することが求められています。薬学科では 4、5 年次に薬学臨床教育(実務実習)
と薬学研究(卒業研究)が行われますが、6 年次においては、学生の進路や興味、適性などに柔軟に対応できるように複数のコースを設けています。
研究をより深化させたい学生には卒業研究の追加科目、臨床能力を高めたい学生には国内アドバンスト実習、グローバルに活躍できる薬剤師を目指す
学生には海外アドバンスト実習、
それまでの薬学を広く復習して発展させたい学生には総合薬学演習が、選択科目として用意されています。
薬学科では、国際的な視野を持って日本の薬学、薬剤師をリードできる人材を養成するために、
6 年 次に海 外 病 院 実習の機 会を設けています。実習は、米 国の University of Washington,
The University of Iowa, Texas Tech University, University of North Carolina および
タイ王国の Khon Kaen University などの協定校で行われます。実習に先立って、海外より複数
看護医療学部
グローバル化教育
環境情報学部
薬学教育モデルコア・カリキュラムが改訂され、新たなカリキュラムが 2015 年度入学者より適用となりました。各大学がそれぞれの教育理念に
総合政策学部
例に基づいてチーム医療を実践します。
これらの教育を通じて、学生は医療チームにおける薬剤師
の役割を学び、将来、実際の医療現場での円滑な多職種連携を介して、患者さんによりよい薬物治
の専門家を講師として招聘し、5、6年次に合計4週間にわたる事前学習を行います。事前学習では、
すべて英語による臨床薬学や薬物治療に関する講義や討論を通して、実習を実りあるものにするため
薬剤師の活動を体験し、海外の医療システムや先進的な薬物療法を学びます。外国人患者への薬
物投与設計や服薬カウンセリングなどを体験することもできます。参加した学生の多くは、日本と海
薬学部
に必要な臨床薬学的能力と、専門領域の英語力を養います。実際の海外実習は4 〜 6週間にわたり、
外の薬剤師を取り巻く環境や薬物治療などの違いを実感することはもちろん、多くの友人を得たり、
専門領域の語学力にさらに磨きをかけるなど、一回り大きくなって帰国します。
このような参加型の海外実習カリキュラムが整備されている大学は、
日本では慶應義塾大学がほぼ唯一と言えます。
また、グローバルな医薬品開発を志す学部生(主に薬学科)・大学院生(主に薬科学修士課程)に対
しては、海外の医薬品開発に関係する機関・団体を見学し、産官学の関係者と現地で討論などを行う、
「 国際医薬品開発と規制を先導する薬学人材
育成プログラム」
も提供されています
(なお、
これらのプログラムに参加するためには、成績、英語力、面接などによる選抜に合格することが必要です)。
95
薬学科 設置科目
患者さん最優先のチーム医療を、薬剤師として担うために
薬学科では、薬物の適正使用に必要な知識とその進歩に追随できる科学的基盤を持ち、そして患者さんを最優先にしたチーム医療を
担う薬剤師を育てるカリキュラムとして、平成 25 年度に改訂された
「薬学教育モデル・コアカリキュラム」を基本としています。薬剤師の
技能を持つだけではなく、患者さんの立場に立って考えることのできる医療人を育てるという目的を果たすため、ヒューマニズム教育に
加え、コミュニケーション能力の養成、さらには医療倫理教育を統合的に行っています。1 年次には SGL(Small group learning: 少人
数の学生がグループとなり、主体的に問題を解決していく学習スタイル)
を導入し、生命倫理を学びます。生命の尊厳を認識しつつ、プレ
ゼンテーションスキルを学ぶことによって、医療の担い手にふさわしい態度を身につけます。
また、化学、物理、生物など科学の基礎学力を
鍛えるとともに、実習を通して実験技能をみがき、専門教育に備えます。2、3 年次には、主に薬剤師にとって重要な科学の基盤となる
基礎薬学専門科目を履修します。4 年次には、実務実習に出る前に、医療薬学を中心とした統合型の医療系集中講義、実務実習事前
学習を行います。
この事前学習は、キャンパス内にある附属薬局も活用して行われます。4 〜 6 年次には、5 カ月の薬局および病院での長期
実務実習を行うとともに、生命科学や医薬品開発など高度医療に対応した講義科目が用意されています。同時に問題解決能力の養成を
目的として、4 年次から各研究室に所属し、
それまで学んできた知識と経験の集大成として卒業研究を行います。
分 野
概 要
生 命に関わる職 業 人になることを自覚し、それにふさわしい行 動 態 度がとれるような教 育を少 人 数 制 演習
ヒューマニズムについて学ぶ
(SGL)で行います。生命の尊厳、医療の担い手としての心構え、信頼関係の確立などをテーマとして、情報収集
や討論、プロダクツ作成、発表に取り組みます。
この過程で、
コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を
身につけることもできます。
薬学へのイントロダクション
薬学準備教育
薬学生としてのモチベーションを高め、医療、社会における薬学の役割と使命を理解するための講義と体験学習で
す。薬学の歴史、薬剤師の活動分野、現代社会と薬学の接点などとともに、薬剤師が活躍する現場を体験します。
医療人として豊かな教養を備えるために人文科学、社会科学、語学など広い知識を身につけます。人文科学、
社会科学系科目は、日吉キャンパスで他学部生とともに学び、視野を広げます。
薬の作用を理解するための基礎となる科学について、有機化学、生命科学、物理化学、分析化学、天然物化学
薬学専門教育
などを講義と実習で学びます。
これらの基盤の上に健康と環境、薬の効くプロセス、薬物治療、薬剤学、薬学と
社会など薬の専門家となるために必要な分野を学びます。
臨床の現場における実務実習の前に、附属薬局や医薬品情報(DI)室、無菌製剤室などの施設を活用して事前
実務実習教育
実習・講義を行います。その後、2.5 カ月間ずつ、慶應義塾大学病院およびその関連病院、さらに近隣薬局での
実務実習を通して、実学としての薬剤師教育を行います。
卒業研究・アドバンスト教育
医療現場での問題解決能力の向上を目的とした卒業研究を、全員が各講座に所属して行います。また、
「 薬学
教育モデル・コアカリキュラム」により、
さらに高度な講義や研究、アドバンスト実習を選択できるようにします。
薬学科 卒業後の進路
● 薬学科 進路トピックス
高い「薬剤師国家試験」合格率
薬学科(6 年制)
学部卒業
薬剤師国家試験合格率は常に高い水準にあります。合格後も引き続きレベル
学士(薬学)
を維持していくことはもちろんですが、資格に甘んじることなく、むしろそれを
国家試験合格
ひとつの通過点としてとらえることも大切です。自分はどんな薬剤師になりた
いか、というビジョンを常に持ったうえで、自発的に行動することのできる人材
大学院博士課程(4 年 )
が実際の医療現場では強く求められています。
博士(薬学)
主な進路
病院薬剤師
薬局薬剤師
● 管理薬剤師
● 医薬担当者・技術営業職
● 治験担当者・臨床開発職
96
国家・地方公務員
企業研究職
● 公的研究機関研究員
● 大学教員など
●
●
●
●
薬科学科 設置科目
創薬、環境、生命科学などの薬学関連分野を網羅
創薬などの高度な生命科学を教育・研究している薬学は、世界に例を見ない日本独自のものです。
これは日本の薬学が明治時代に始まっ
産、さらには食品、化粧品、環境や衛生分野などの薬学関連領域での教育・研究に従事する人材の養成を目的としています。自然科学を
文学部
た時からの伝統であり、創薬分野で日本の薬学は大きな貢献をしてきました。
この伝統を引き継ぐ薬科学科は、医薬品の創製、開発、生
学ぶことはもちろんですが、これに加えて薬学としての特徴的科目を学ぶことのできるカリキュラムとなっています。薬学の特徴的科目は医
薬品など健康に影響をおよぼす化合物を考える際に必須です。高齢化社会の進行とともに健康に関心が集まり、
「 体」
「 病気」
「くすり」の
年 60 名と少数精鋭で、1 年次から卒業後の進路に密着した講義、実習が用意され、教員と密接に連絡を取りながら、教育と研究指導を
受けることができます。最終学年では、それまでに修得した知識と技術を駆使して卒業研究を行い、問題解決能力を養います。
また、日本
の知的集約産業としての製薬産業は国際競争力の強化が必要とされており、研究者個人にも世界の薬学研究をリードしていくことが
経済学部
科学を学んだ薬学部出身者に対する社会の期待は大きく、薬科学科では、それに充分対応できる教育を行っています。薬科学科は 1 学
期待されています。
こうした状況のなか、国際社会に通じる外国語の修得を目指して、語学教育にも力を入れています。
法学部
分 野
概 要
薬科学へのイントロダクション
かを学ぶための体験学習です。実際の大学研究室内での体験研究と、製薬関連企業の見学、そこで働く先輩
最初の学年で将来の自分をシミュレートするとともに、これから学習することがどのように将来とつながっている
商学部
たちとの懇談など、多彩なプログラムが用意されています。
医療人として豊かな教養を備えるために人文科学、社会科学、語学など広い知識を身につけます。
「 薬学教育
薬学準備教育
モデル・コアカリキュラム」でも重視されている人文科学、社会科学系科目は、日吉キャンパスで他学部生と
ともに学び、視野を広げます。
薬科学専門教育
医学部
自然科学を学ぶことに加え、薬学としての特徴的専門科目を学ぶために、薬学科と共通の講義を数多く取り入れ
ています。健康、環境、薬を理解する基礎となる科学として、有機化学、生命科学、物理化学、分析化学、天然物
化学などを講義と実習で学びます。
これらの基礎科学も、常に体、病気、薬を意識した内容です。
さらに薬学部の
特徴的講義である、健康と環境、薬の効くプロセス、薬物動態学、製剤学、医薬品開発などを学びます。また、
薬物治療学なども選択できます。
は従来の研究成果を基に仮説を立て、それを証明する実験を計画、実行し、結果の解析を行います。具体的には
「抗酸化剤の構造と活性の研究」などがあります。
選択する学生はほぼ 1 年間卒業研究に没頭し、医薬情報担当者(MR)の道を目指す学生は、それに必要な
選択講義を受講することもできます。
環境情報学部
薬科学科 卒業後の進路
薬科学科(4 年制)
※大学院進学率 80.95%
(2015 年度)
学部卒業
薬科学科を卒業した学生の多くは大学院に進学して、より高度な研究経験
学士(薬科学)
を積みます。特に優秀な学生には 3 年次終了後、直ちに大学院修士課程に
大学院修士課程(2 年)
入学できる制度を設けています。学部卒業後すぐに製薬会社などへ就職して
看護医療学部
● 薬科学科 進路トピックス
研究者への大切な一歩「大学院」
総合政策学部
4 年次に行う卒業実習は、学生の進路に合わせ、実験と講義を担当教員と相談しながら組み立てます。研究を
卒業研究
理工 学 部
2、3 年次に、本格的な研究の入口として実験、討議、結果発表を行い、科学的思考法を身につけます。実験科学
アドバンスト実験実習
修士(薬科学)
活躍することもできますが、大学や企業の研究者、教育者を目指す学生に
大学院後期博士課程(3 年)
博士(薬科学)
主な進路
企業研究職
医薬担当者・技術営業職
● 治験担当者・臨床開発職
● 国家・地方公務員
薬学部
とって、大学院進学は将来への大切な一歩になることでしょう。
公的研究機関研究員
大学教員など
●
●
●
●
97
研究ピックアップ
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
「創薬ルネサンス:既承認薬の潜在能力を引き出す体内資源活用の研究基盤形成」
(平成26〜28年度 研究代表者 三澤日出巳 教授)
新薬開発は、莫大な費用と時間が必要で、数万分の一と言われる低い成功確率を乗り越えなければならない困難なプロセスですが、
近年はその傾向が加速しています。特に、臨床試験で発見される副作用や体内動態の悪さ、あるいは動物で見られた有効性がヒトでは
再現できないことなどが要因となり、新薬開発は停滞状態にあります。
このような環境下で、急速に解明が進む microRNA(miRNA)
など、
新規体内資源をターゲットとする創薬が新たな課題となっています。
また一方で、ヒトにおける安全性と薬物動態情報が蓄積されている
既承認薬のターゲット分子や作用パスウェイを、オミックスなどの手法で解析し、別の疾患治療薬として開発する創薬戦略:ドラッグ・
リポジショニング(DR)が注目されています。本プロジェクトは、薬学研究科の多様な研究者が集結し、新たな体内資源に光をあて、
既承認薬を活用した創薬のパラダイムシフトを牽引するための研究拠点の形成を図るものです。その実現のために、創薬基礎研究者と、
臨床薬学やレギュラトリーサイエンスの研究者が密接に連携し、医薬品開発の死の谷を乗り越えるための戦略統括機能を担う
「創薬
研究センター」を設立。創薬に関する新たな創造・提案の発信を目指しています。
教員一 覧
職位
氏名
教授
阿部 芳廣
基礎実験薬学 、薬品分析学
漆 原 尚巳
薬剤疫学、医療技術評価、レギュラトリーサイエンス、研究倫理
伊藤 佳子
物理化学 、無機化学 、物理薬剤学
大澤 匡範
構造生物学 、生物物理学
井上 賀絵
数学
大谷 壽一
臨床薬学 、臨床薬物動態学
片山 和浩
分子細胞生物学 、化学療法学
金澤 秀子
物理化学 、分析化学 、物理薬剤学 、機能性高分子
木村 真規
生理学 、病態生理学 、運動生理学
木内 文之
生薬学 、天然物化学
清水美貴子
衛生化学 、臨床薬理学 、薬物動態学
木津 純子
実務薬学
鈴木 小夜
医療薬学
齋藤 英胤
薬物治療学 、肝臓病学 、消化器病学
高 橋 和 子 * 英語 、免疫学 、化学
須貝 威
有機化学 、応用微生物学
永井 総子
衛生薬学 、薬物代謝学
杉本 芳一
化学療法学 、分子生物学
成川 佑次
生薬学 、天然物化学
田村 悦臣
衛生化学 、薬物代謝学 、栄養化学 、食品衛生学
西村 友宏
薬剤学
登美 斉俊
薬剤学
森田 裕子
放射化学・放射薬品学 、物理化学
中村 智徳
医療薬学 、薬効安全性学
森脇 康博
分子細胞生物学 、免疫学 、薬理学
長谷 耕二
免疫学 、上皮細胞生物学
秋元まどか
構造生物学 、生物物理学
服部 豊
病態生理学 、血液内科学 、分子生物学
秋好 健志
臨床薬学
増野 匡彦
医薬品化学 、生物有機化学
市川 大樹
病態生理学 、免疫学
三 澤日出巳
薬理学 、神経科学
岩田 紘樹
社会薬学
望月 眞弓
医薬品情報学 、薬剤疫学 、薬剤経済学
大塚 尚子
医療薬学
山浦 克典
社会薬学 、薬物治療学
小林 典子
社会薬学 、医療薬学
石川さと子
生物有機化学 、情報科学 、薬学教育学
權田 良子
天然物化学 、実験薬学
植村良太郎
社会学 、社会学的社会心理学
地引 綾
医療薬学
大江 知之
医薬品化学 、生物有機化学
高 木 彰 紀 * 医療薬学
奥田 隆志
薬理学
高橋 恭子
医薬品化学 、生物有機化学
齋藤 義正
薬物治療学 、消化器病学
髙橋 大輔
粘膜免疫学 、上皮細胞生物学
庄司 満
有機薬化学 、有機合成化学 、天然物化学
中澤 洋介
細胞生物学 、分子生物学
鈴木 岳之
生理学 、薬理学
花屋 賢悟
生物有機化学 、生物無機化学
多胡めぐみ
分子生物学 、生化学
蛭田 勇樹
分析化学 、機能材料
野口 耕司
化学療法学 、分子生物学 、細胞生物学
藤本 和子
薬剤師教育(サプリメント)、薬理学
橋口 正行
医薬品情報学 、臨床薬理学
丸山 順也
医薬品情報学
フォスター,パトリック
医学 、小児医学 、医学英語教育
横川真梨子
構造生物学 、生物物理学
松下麻衣子
病態生理学 、腫瘍免疫学 、血液内科学
横 山 雄 太 * 実務薬学
松元 一明
実務薬学 、抗菌化学療法学
横田惠理子
生化学 、薬理学 、生命倫理学 、倫理教育
准教授
98
専門領域
職位
氏名
専任講師 青 森 達
助教
専門領域
医療薬学
*は有期教員で、一定期間の契約です。
(2016年4月1日現在)
学生パーソナルライフ
〜薬学部編〜
地元の話で落ち着ける、県人会学生寮の生活
薬は病 気の治 療に欠かせないものですが、間 違った使い方をすれば、
文学部
逆に身体に害を与えてしまいかねません。私は、薬についての正しい知識を
身につけ、
それを患者さんにわかりやすく伝える薬剤師は、
とても大切な仕事
だと思っています。慶應義塾大学は総合大学なので、薬学以外のさまざまな
夢や目標を持った人が、お互いに刺激し合いながら日々を過ごしています。
経済学部
異なる分野を学ぶ人たちと触れ合うことで、さまざまな角度から自分を見つ
め直し、人間としての幅を広げられる大学だと思います。
大学では、高校時代と違い主体性を求められます。特に私は一人暮らし
を始めたので、生活面での自立も求められました。現在は、山形県人会の
学生寮に住んでいます。地元の話ができて落ち着きますし、みんな違う大学
法学部
に通っているので話題も広がります。サークルは、化粧品や香水について
学ぶ、薬学部の香粧部に所属しています。
初めて化粧品を作れたことも、とても楽しい
経験でした。学業やサークル活動にしっか
りと取り組めているのは、奨学金のおかげ
商学部
です。経済面を気にせず、自分の可能性を
広げる機会を得ることができています。
薬学部 薬学科 2 年
(山形県・県立山形東高等学校 出身)
医学部
薬学 部 生の生 活データ例
3 7, 000 円
合計
3 7, 000 円
1カ月の収支②(一人暮らし)
家族から
30, 00 0 円
奨学金
64, 000 円
アルバイト
3, 000 円
合計
134, 000 円
電話代(通信費) 10, 000 円
家賃
65, 000 円
交通費
14, 000 円
食費
30, 000 円
その他※
3, 000 円
合計
支出
7, 000 円
交際費
3 7, 000 円
※教科書代
(千葉県出身・3 年生・男性)
光熱水費
交際費
40, 000 円
8, 000 円
10, 00 0 円
8:20 登校
8:30 復習または
実験レポート作成
9:30 授業
ある1日のスケジュール②(2 年生・女性)
3, 000 円
134, 00 0 円
22:30
帰宅∼自由時間
(山形県出身・2 年生・女性)
0:00 就寝
18:00 アルバイト
時間割①(春学期・薬学科・2 年生・男性)
火
1
科学英語Ⅱ
基礎統計
2
生理学
3
生薬学
4 有機化学演習Ⅱ
5
水
生命情報を
担う遺伝子
物質の状態Ⅱ
木
科学英語Ⅱ
金
生命体の基本単
位としての細胞
土
13:00 授業
生命倫理
薬学実習Ⅱ
薬学実習Ⅱ
薬学実習Ⅱ
官能基
参考:薬学部入学に必要な費用
(入学金を含む初年度納入金:2016年度参考例)
薬学科
2
医療薬学英語
疾病の予防
3
4
5
薬学実習Ⅲ
薬学実習Ⅲ
水
木
金
精密有機合成
薬物動態の解析
薬の効き方Ⅱ
病原微生物・
悪性新生物と戦う
社会・集団と
健康
剤形をつくる
毒性物質の化学
免疫系の破綻・
免疫系の応用
疾病と検査値
コミュニティー
ファーマシー
ScienceLectures
inEnglish
薬学実習Ⅲ
土
学費
1
火
入学金
在籍基本料
薬科学科
200,000円
60,000円
60,000円
1,620,000円
1,360,000円
施設設備費
290,000円
290,000円
実験実習費
190,000円
190,000円
授業料
その他の費用
合計
200,000円
3,350円
3,350円
2,363,350円
2,103,350円
薬学部
時間割②(秋学期・薬科学科・3年生・女性)
月
8:50 登校
9:00 授業
12:15 昼食
ヒトの成り立ち
生物学演習Ⅱ
治験・バイオ
スタティスティクス
複雑な化合物
の合成
7:00 起床∼朝食
16:15 勉強
(メディアセンター)
看護医療学部
月
環境情報学部
合計
6:00 起床∼朝食
13:00 授業
(∼16:15)
12:15 昼食
10, 00 0 円
交通費
書籍代
18:00 サークル
17:00 復習または
資格試験勉強
(メディアセンター)
8, 000 円
電話代
0:00 就寝
21:30 帰宅∼自由時間
21:00 夕食
総合政策学部
支出
食費
ある1日のスケジュール①(3 年生・男性)
理工 学 部
家族から
収入
収入
1カ月の収支①(実家暮らし)
99