Regul∬ Lecture運 載講座 >DBChallenge【 応用】 レ剥落、ドライアウト 今回のKeyWord Bタ イジ E7 ア 図1〕 高さ45mか ら落下すると地上では時速約 1 00kmに 〔 ・ よると、全 国平均で 50年 程度 に伸び 仕上げ トラカ レ撃退法 ラスト:平 田 利 之 ) を抱える。筆者は「剥落リスクは増大し 1フ 3つ 目は、熟練技能労働者 が減少 □ し続 けていることだ。なかでもタイル □ □ 精度 を確保することが、ますます難し □ □ くなっている。 □ □ □ □ □ □ エや左官工の高齢化 は深刻で、施 工 コンステック執行役員研 究開発本書Б 長 数字で見る剥落 の怖 さ な もう 1つ 強調 しておきたいのが、タ 魂 イル剥 落 の恐 ろしさで ある。ここで は、一 般 的な 14階 建 てマンションを 対策を施す必要がある」と警鐘を鳴ら 例 に、剥落 リスクを考 えてみたい。 この規模 のマンションに、最 もよく す。(本 誌) 争 使用 される4511ull二 丁タイルを張 り付 タイルは日射や風 雨 にさらされて けると、張 り付 け枚数 は何 と 100万 も変色や劣化が少なく、耐久性 に優 枚 になる。筆者 の経験 では、築後 10 れた仕上げ材だ。特 に焼成温度 の高 ∼ 15年 以上経 過 した建物で は、状 いせっ器質 タイル、磁 器質 タイルは 態 の比較 的良 いものでも2∼ 3%の 半永久的な仕上げ材 といえる。 図 。 タイルで浮きが発 生する 〔 万 一 、高 さ45mか らタイルが落下 問題 点がある。接 着力低 下 による剥 す ると、地 上 到 達 時 の速 度 は時速 落 リスクだ。2015年 2月 10日 、東京 100km程 度。451剛 二 丁 タイル 1枚 が通行するなか、雑居 ビルの外壁 タ 写真1〕 後 を絶 たない タイル 剥落 事 故 〔 この2月 、東京都新宿区の9階 建て雑居ビルで外壁タイルが路上に落下 (左 )。 5月 には札幌市のアパート で外壁タイルが落下し乗用車が破損 (右 )。 どちらもけが人はなかった (写 真:左 は朝日新聞社、 右は共同通信社 ) 約 100g。 これでも人 を直撃すれば、 ) 生命 に危 険が及ぶ。二 丁掛 けタイル 様 の事故 は多 く発 生 しており、なか は約 500gな のでもっと危険だ。 1〕 には死 傷事故 につながった事例 もあ する傾 向にあると感じている。理 由は る。剥落対策 は、設計者や施 工 者 に 3つ ある。 1つ は、首都 圏や関西 圏で高層 マ 写真2〕 欧 米 諸 国 で 〔 はほとんど使 用 せず 欧米諸国では外壁にタ レをほとんど使わない。 イリ 写真は米国ハワイ州ホノ ルル市の様子。ビルの 外壁は、塗共仕上げか 乾式仕上げだった の重 さは張 り付 けモルタルも合 めて 写真 。過 去 にも同 イルが落 下 した 〔 とって最優先課題 の 1つ である。 14階 建てマンションの 屋上からタイルが落下す ると、地 上 到 連 時 の速 度は時速約 1 00 kmに な り、大惨事を招く恐れが 'あ る (資 料:筆 者 1〕 士上 げには大 きな しか し、タイルイ 都 新宿 区の繁華街 で大 勢 の歩行者 剥 地約 ているので、設計者や施工者は入念な ロア6戸 延べ床面積7000m2 外壁面積5000m2 イ タ げ材だが、剥落リスクという大きな問題 局さ45m ▼ ▼ ︲゛?︲︲L ︲︰︲,︲︲︲︲︲︲︱︰︱ltlllll︲︲︲︲︲︲ タイル は美 観 と耐 久性 に優 れた仕 上 :西 ,III忠 14階 建てマンション ルの剥落 リスクも増大する。 リスク広 がるタイル剥落 欧米では外装を避ける傾向 講 師 □ 丁 二 m ”▼ m . 5 .4 第 0回 (イ □ ている。耐用年数 が長 くなれ ばタイ (写 真 193ベ ージまで筆 者 ) こうした危 険性 を踏 まえ、欧米先 るタイル仕 上 げ の設 計 ,施 工 に 当 近 の高層 マンションでは、高層部 に 進 国で は外装 としてのタイル仕上 げ たっては、万全 な備 えが必要 だ。最 もタイルを張る例が目立つ。 は、一 部 の装飾 以外 はほとんど見 ら 近 は、モルタルの代 わりに有機 系接 タイル 張 り仕 上 げの トラブルで多 を回避 するのが基 本 だ。しか し、最 大敵 はドライアウト ンションが 増 えていることだ。本 来、 2つ 目は建 物 の供 用 年 数 が長 く 写真幻。日本 でも高層建物 の れない 〔 着剤 を使 ってタイルを張 り付 ける工 いのは浮 きや剥落であり、この対策 高層建物 にタイルを採用するときは、 なっていることだ。現在、鉄筋 ヨンク 外壁 タイル仕 上 げには、何 らかのガ 法 も普及 し始 めた。こうした技術 を が最も重要だ。タイル仕 上 げの浮 き 筆 者 は、日常 の 改修 業 務 のなか 低 層部だけにタイルを張 り、高層部 リー ト造 (RC造 )の 供用年数 は、財 イドラインが必要だろう。 幅広 く検 討 し、安全性 を高 める努力 には、タイル陶片 の浮きと、張 り付 け で、外壁 タイルの剥落 リスクが 増大 は乾 式仕 上 げにするなどしてリスク 務省 の PRE戦 略検 討会 資料 などに が求められる。 モルタルの浮 きがある。 増大する剥落リスク NIKKEI ARCHITECTURE 2015-725 I五 90 このように、剥落リスクが付 いて回 20H5-7-25 NIKKEI ARCHITECTURE 91 Regμ laF _→ F ト 写真3〕 タイル 陶片 の 剥 落 〔 下地のコンクリート│こ ひび割れが生じたことが原因で、 周囲のタイル陶片が最U落 した 写真4〕 張 り付 けモル タルの浮 きには特 に要注 意 〔 張り付けモルタルの浮きは、大規模なタイル剥落につながるリスクがあるので 要注意。上は、張り付けモルタルの接着力不足が原因 写真7〕 リスクを増 大 させる深 目地 〔 目地に十分なモルタルを充填していない深目地 は、剥落リスクを増大させる 写真5〕 上 げ裏 部分 にはタイル を張 らない 〔 上げ裏部分はタイルの施工が難しいうえ、浮きが生じても確認しにくい。 上げ裏部分は塗装仕上げとすることが望ましい 写真6〕 構 造 スリットをまたぐとトラブジ 〔 レのもと 構造スリットをまたいでタイルを張ると、タイルが下地の挙動に追従できないの で、構造スリットに沿って剥落が起こりやすい 写真10〕 伸 縮 調 整 目地 を設 けていない 〔 外壁の出隅部で鉛直方向に長いひび割れが生じた。壁面に日射が当たり、 タイル仕上げ層が膨張したことが原因。伸縮目地は必須だ "Ch』 写真8〕 タイル 打 ち込 みも要 注 意 〔 タイル打ち込み工法も、背面のコンクリートに 充填不良があると剥落の原因になる Iる ctwe連 載 講 座 にnge怖 刷 写真9〕 躯体 ひび割 れから連 鎖 反応 〔 身 区体コンクリートにひび割れが生じると、ひび割 れをまたぐタイルが割れたり浮いたりする 写真11〕 エフロレッセンスの発 生 は危 険な徴 候 〔 タイル仕上げの背面に雨水が浸入すると、雨水中のカルシウム分が表面に 新出する。これは裏面に雨水が入り込んだサインだ タイル 陶片が浮 く原 因 は、張 り付 の水分が コンクリー トに奪われ、モル 浮 きを生 じても目視 で確 認 しにくい タイル打ち込 み工 法 の例 である。深 写真 10は 伸縮 目地 のない大面積 けモルタル 内へ の裏足 の食 い込み不 タルの水 和反 応 が 阻害 され る現 象 ので、すぐに落 下することが多い。上 目地 工 法では、日射 などでタイルが の外壁 の 出隅部 で鉛 直方 向 に長 い 足や、躯 体 のひび割 れ、タイル裏面 だ。夏 の強 い 日差 しを受けると、下地 げ裏部分 へ のタイル張 り仕上げは避 伸縮すると裏足 に応 力が集 中するた ひび割れが生 じた例 である。壁面 に へ の雨水浸入による接着力の低下な コンクリー トの表面が乾燥 し、モルタ け、塗装仕上げとすべ きである。 め、裏足 が破 断して落下する例が多 日射が当たり、タイル仕 上 げ層が膨 どが挙げられる 〔 写真9。 ルの水分 を奪う。これを防ぐには、下 い。タイル打ち込み工法は、背面 のコ 張したことにより生 じた。特 に濃色タ こ充填 不良があると剥落 ンクリー トと イルの場合は膨張量 が大きくなる。 かわただい 講師:西 川 忠 にし ヨンステック執行役員研 究開発本部 長。1961年 北海道生まれ。北海道大 学大学院社会基盤工学専攻。工学博 士。83年 から北海道立寒地住宅都市 研究所に勤務。98年 にコンステック入 社。建築物 の調査診 断、耐震補 強、 改修などに幅広く携わる 張 り付 けモルタルの浮 きは、大面 地面 に吸水調整材 を塗布 して、ヨン 積 のタイル落下 につながるので危険 クリー トに水分を奪われないようにす 最近 の建物では、柱梁と雑壁 を縁 写真4〕 。原因の多くは、ヨン 性 が高 い 〔 る必 要がある。ドライアウトは、増加 切 りするために構造 スリットを設 ける また、躯体 ヨンクリー トにひび割れ すると、外部 に出る際にカルシウム分 連載の予定 (内 容は変更になる場合があります クリー ト下地 の清掃不足やモル タル 傾 向にあると言 われているので、注 ことが多い。これをまたいでタィルを が生 じると、ひび割れをまたぐタイル が表 面 に析 出す る l写 真11〕 。エ フロ 第 5回 のドライアウト、寒冷地での張 り付け 意が必要だ。 張ると下地 の挙動 にタイルが追 従で タイル仕上げの新工法 (3月 25日 号 ) の割 れや浮 きが生 じる 〔 写真倒。タイ レッセンス (白 華 )の 発 生は、タィルや 第 6回 きず、早期 に剥落 を生 じることが 多 ル仕上げの接着力が大きい場合 はタ 張 り付 けモルタルの裏面 に雨水が入 タイルの点検と改修 (9月 25日 号 ) ヤ`〔 写真6〕 。 第 7回 イル面 のひび割れ として現れ、接着 り込んだ ことを意 味す る。接 着力低 シーリングの劣化 (10月 25日 号 ) 力が弱 い場合 は浮 きが発 生する。 下 の原因 になるので要注意だ。 モルタルの凍害 などが挙げられる。 このなかで特 に多 いのんゞ 、ドライア ウトによる剥落だ。これはモル タル 中 NIKKEI ARCHITECTURE 2015-7-25 分のタイル剥落である。上 げ裏部分 はタイル 張 りの施 工 が 難 しいうえ、 の原因 になる。 写真 7と 写真 8は 、深 目地 工 法 と I良 92 写 真 51ま 開 口部 上 端 の上 げ裏 部 躯体のひび割れとも運動 タイル仕上げの背面 に雨水が浸入 ) (全 12回 の予定 ) 2015-7-25 NIKKEIARCHITECTURE 93
© Copyright 2025 Paperzz