PDF版の会報 - 学校教育研究センター

1998年6月1日 NO.95
■ 2ページ 第 93 回関東例会と第 94 回関西例会の報告
■ 3・4ページ 兵庫県のインターネットガイドラインその二
■ 5ページ 第5回カナダ/アメリカ合衆国の教育情報ネット
ワーク研修レポート
障害者とコンピュータ利用教育研究会(MES)
1998 年 6 月の会報 NO. 95 673-14 兵庫県加東郡社町山国 2007
兵庫教育大学学校教育研究センター [email protected]
http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/narita/mes/mes.html
http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/narita/mes/june98/june98.htm
■第 96 回関西例会のお知らせ
◎日時:1998 年 6 月 27 日(土) 午後 2 時より4時半まで
◎場所:兵庫県立阪神養護学校
阪急逆瀬川駅または阪急阪急甲東園駅より阪急バス東蔵 人下車徒歩1分
◎内容:学校現場でのコンピュータ利用の実践交流
1. 家庭でのパソコンを使った言語治療教室の紹介
鈴木静先生
2. 学校現場でのマルチメディア自作教材の紹介
3. 市販エデュティメントソフト(国内・海外)の紹介
4. その他
交通は、車の方が便利です。駐車場は十分あります。中国縦貫で、宝
塚インターで降ります。それから、宝塚市役所の前をとおり(武庫川の
橋をこえるとあります)そして、次の、信号を左折してまっすぐ行くと、
左側にチバガイギーという会社があったり、阪神自立の家という施設が
あったりします。そのつぎにあるのが阪神養護です。
■第5回高知の障害者とコンピュータ利用教育
研究会のお知らせ
梅雨の季節よりも今年はうっとしい雨の毎日が続きますが、みなさん
いかがお過ごしでしょうか。昨年に続き兵庫教育大学から大学院生や学
生の参加の中で、高知で MES の例会を行います。夜は、高知市内でカ
ツオのさしみやタタキやを食べながら、インターネットなどの情報交歓
も行います。多くの人の参加を待っています。日時と場所は下記の通り
です。今年の会場は山田養護学校で場所が少し不便ですが、高知医大附
属病院に1時ごろまで集まればご案内します。午前中にこられた方は、
医大病院の中で食事をして新設の高知医大分校を少し案内します。ま
た、高知医大附属病院のすぐ横に高知県立歴史民族資料館がありますの
で見学もできます。
◎日時と場所
・日時 平成10年6月6日(土)PM
2時∼5時まで
・場所 高知県立山田養護学校
高知県香美郡土佐山田町
山田 1361(08875)2-2195
会場場所は、JR 土讃線土佐山田
駅より真直ぐ南へ 500m ほど下が
り、道路の左側に案内板があり学校が見えてきます。高速道路からの場
合は、道路の案内版を見て香美郡土佐山田町の方面へ行って下さい。
※宿泊を希望する方は、横井の方で世話をします。
◎研修会の内容
(1)インターネットの利用の仕方
PHS を使ったンターネットの利用の仕方など
(2)アメリカの研修についての報告
カナダ・アメリカの小学校や高等学校での情報機器の利用につ
いて
(3)新しいソフトの紹介
1
特殊学級や養護学校などで利用できるソフトの紹介
(4)情報機器の紹介
◎連絡先
横井啓介(高知県立高知江の口養護学校高知医科大学医学部附属病院
分校)
NiftyServe: GGC03573
TEL(0888)66-8624
高知県南国市岡豊町小蓮(おこうちょうこはす)
小松茂弘(高知県立山田養護学校)TEL(0888)2-2195
※連絡・問い合わせは横井(高知医大分校)の方に下さい。
■第 94 回関東例会の報告
リポータ 宮田宜浩 栃木県立今市養護学校 RXN02604
5月の関東例会は横浜市立鴨居小学校で行われました。世話人の同校
の荻野先生には大変お世話になりました。利用させていただいた部屋は
生活科室で、かなり大きな部屋でキッチンがあり、畳の部屋があり、そ
の部屋で宿泊訓練などが出来そうな部屋でした。参加メンバーは常連の
メンバー9人でした。
参加者一人一人の自己紹介の中でいくつかレポートします。まずは永
田先生から本の紹介がありました。「岩波講座8現代の教育 情報とメ
ディア」という本で佐伯胖さんが中心に編集した本だそうです。この本
の中に永田先生達が行ったアメリカへの研修旅行で視察したトロント大
学での「CSILE」インターフェイスの紹介が載っています。ちょっと難
しそうな本でしたが、機会があったら読んでみてください。
続いて佐原先生から TEC(MESとマジカル・トイ・ボックスを足した
ような研修会だそうです)の旗揚げが4月に行われたそうです。佐原先
生の話によると地域密着型のコンピューター関係の情報交換やスイッチ
の制作講習会などを行っていきたいとのことでした。
参加メンバーの自己紹介が終わったあと、今回のメインテーマである
寄付金 180 万円の使い道について話し合われました。この寄付金は漫画
家のユーザーグループのみなさんがCD-ROMの収益金180万円を障害児
や長期療養の子ども達に役立ててほしい
と寄付していただいたものです。この話
はACEに委託されたものでしたが、いろ
いろな条件などを考慮して MES がとり
仕切ることになりました(関東地区が中
心)。まとめ役は佐原先生になりました。
購入する機種はKi:nex+PowerBookと15
インチ以上のタッチパネルが一体型となったモニタ+Macを中心に考え
ていくことになりました。購入した機材は MES の会員で必ず連絡がと
れる人に対して無償で貸し出すことになりました。寄付していただいた
漫画家のユーザーグループのみなさん本当にありがとうございました。
前に話に出ていた関東自動車の MAC寄贈の件は現在も継続して交渉中
だそうです。
次に佐原先生がいくつか持ってきてくれたVISISOUNDERというソフ
トの紹介でした。このソフトは MIDI 信号によって画面でいろいろな絵
が踊り出すというものです。以前東原先生も紹介してくれました。
この後からはハードの達人笹野さんの独壇場になりました。GAME-
BOY のエミュレーターの VGB-MAX というソフトの紹介です。このソ
フトはフリーウェアでコンピューター上でGAME-BOYのソフトが動か
せるもので、今回は東芝のリブレットでデモしてくれました。このVGBMAXやGAME-BOYのソフトもインターネットで公開されているとのこ
とで、
「GAME-BOY ROMS」や「えみゅりんくす」などのホームページ
で見つけられます。MAC 用もあるそうですが、こちらはシェアウェア
ですがwindowsより若干性能が劣るとのことでした。そのほかにもファ
ミコンやスーパーファミコンそしてプレステーションのエミュレーター
もあるとのことでした。
最後に雑談の中で笹野さんがすばらしい格言を発表してくれました。
「精神修行をしたければ windows をコンピューターを道具として使いた
ければ MAC を」とのことです。この言葉を胸に周りが windous を使っ
ていても、私たちは MAC を使っていきましょうね。
次の例会は大塚養護学校で行う予定です。懇親会は人気絶頂のサテラ
イトホテルのバイキングです。このバイキングを味わうだけでも6月例
会に出る価値はあると思いますよ。ぜひ多くの参加者をお待ちしており
ます。
置(電車の上か、外かなど)を考えたり、線路をレイアウトして電車を並
べることがこどもたちの教育のためになればというコンセプトのもとに
開発されています。鉄道趣味の方が喜ぶぐらいたくさんある部品の中か
ら少数を選んでいただた版があると、現場で使いやすいと思いました。
そのあと私が前勤務先の卒業生が書いた PICT 集を紹介させていただ
きました。学級通信などに使えるようなカットです。このとき、同時進
行の形で秋葉原収穫展示会が開かれたためか、4時半には片づけている
という滅多にない早じまいの例会となって終わりました。
■第 94 回関西例会の報告
今回は、兵庫県立阪神養護学校を会場にMES関西例会を行いました。
阪神養護は、武庫川の川縁で敷地面積もおどげでねえ(仙台弁でとんで
もないという意味)ほど広く、緑があふれ、自然豊かな環境に恵まれて
いました。その創設の歴史は古く、以前は「阪神養護学校組合立」の学
校だったそうです。
例会のプログラムは以下の通りでした。
1. 軽い自己紹介
■第 93 回関東例会の報告
リポータ 宮下恵子 千葉聾学校 QZQ05767
4 月 11 日、筑波大学付属大塚養護学校をお借りして第 93 回関東例会
が開かれました。永田先生、ありがとうございました。東京に異動され
た笹野さんをはじめ、名プログラマー中野さんなど 13 名の参加者でし
た。
新年度を迎え、人事異動の報告があったり、秋葉原詣でをなさってか
ら大塚までいらっしゃった方がいたりして、大変盛り上がった自己紹介
となりました。その中からいくつか紹介します。
熊谷さんからは、のどにつけるマイクや世界最小の FM ラジオの紹介
がありました。声を出しにくいお子さんに使用していく予定だそうで
す。今後の実践紹介が楽しみです。大貫さんからは、障害者の在宅就労
をめざす会でだんだん具体的な仕事が定期的に入るようになったことが
紹介されました。卒業生などの募集もあるそうです。林さんからは、
中邑賢龍先生監修「The Picture Comminucation Symbols Guide」が紹介さ
れました。笹野さんからは 5 点入力キットを Nifty の FEDHAN にアップ
する紹介がありました。(現在はすでにアップされています)
自己紹介の後は、後藤さんと永田先生から、ビデオをもとにした海外
研修報告がありました。詳しくは成田先生の報告書を見ていただきたい
のですが、私が特に印象に残ったことは、アメリカのLeesylvania小学校
では、e-mate を一人ひとりが所有していることと、授業で使うパソコン
関係のセッティングは有休で派遣されてくるボランティアが行い、教師
は指導に専念できるということです。
次に、佐原さんから「ScreenStudio2.0」と「言葉図鑑」の紹介があり
ました。
「ScreenStudio2.0」は音によって反応したり、単アプリケーショ
ンとして使用できるようになりました。音(System7形式やQuickTime)の
大きさで絵(PICT,JPEG,GIFなど)を変えたりできるというアイデアが紹介
されました。
「言葉図鑑」は 572語の動詞や派生語などの 800 語が収録さ
れており、生活でよく使うことばはほとんどあります。「手をつかうこ
とば」のように分類していることや、ひとつの語を文字・音声・絵や動
画で提示することは、とてもわかりやすくて良いと思いました。ただ、
反対語は言葉だけが提示され絵はもとの語のままなので、絵をてかがり
にしてことばの意味を理解するような場合には、誤解のもととなってし
まいそうです。ぜひ、反対語にもふさわしい絵や動画が提示されると良
いと思います。
続いて中野さんから、まだホームページにあがる前の「mimitab」を紹介
していただきました。これはMacOS7.5以上で動くシェアウェアです。メ
モ用紙として使えるほか、ランチャーにもなります。画面左に閉じてお
くこともできますが、そのときも単なる四角の枠でなく、耳たぶの形に
できるなど、楽しいものです。(http://www.amy.hi-ho.ne.jp/yoichi/) おなじ
みのDream Express も1.2にバージョンアップしました。カメラを置く位
2
2. 大阪府の指導主事、加藤圭子さんの実践報告
3. 神戸市立垂水養護学校の大前洋介さん・友生養護学校の小黒直明さ
んの報告
4. 滋賀大学附属養護学校の太田容次さんの報告
5. 島根県立出雲養護学校の渡部親司さんの報告
6. 大阪市立西淀川養護学校の岩井宏氏の報告
7. パソコンバンクからのお知らせ
関西例会の様子
1. まずは軽い自己紹介。関西例会久しぶりの 35 人以上の参加者で、常
連に加えて初めての参加も目立ちました。何より子どもたちの参加がよ
かったですね。阪神養護小学部の橋本君、楽しかったよね。また「ロケッ
ト」しようね。
2. 加藤圭子さんは、「重複障害児教育のパソコン活用における知的な発
達段階に応じた入力装置等の工夫」を、表にまとめた形で紹介し、併せ
て、大阪府立岸和田養護学校でのコンピュータを導入した授業実践を、
ビデオで紹介してくださいました。スイッチンターフェースや声かけの
工夫など、よくわかるプレゼンでした。
E-mail:[email protected]
3. 大前洋介さんの報告は、
「何でもスイッチボックス(Win版:松本廣作)」
の紹介、シリアルインターフェース(タブ、エンター入力)の紹介、
Director 作の「時計です」、OMO 作の「お金です」(MES の CD-ROM に
収納)のバージョンアップ版、「おつりの勉強です」の紹介でした。こ
れらの教材は、以下のホームページにアップされています。なお、
Shockwave プラグインがあれば、ページ(html)とともに埋め込んであ
る拡張子 dcr のファイルをダウンロードすることにより、その後はイン (岩井さん、あの神経衰弱使わせて下さいね。このあいだ、ホームルー
ターネットに接続しなくてもローカルファイルで実行できるそうです。 ムで、トランプいっぱい並べて、神経衰弱やってるクラスがありました。
また、大前さんが主催されている「○○研究会」も紹介いただきました。 そりゃ、むつかしか!と思いました。そこで、岩井さんのあの手作りソ
フトの登場ですよね。阪神養護:小西)
教材をアップしているホームページ:http://160.247.210.105/skwv/
kyozai.htm E-mail:[email protected]
4. 小黒直明さんからは、友生養護学校の児童・生徒がコンピュータを
■兵庫県のインターネット利用のガイドラ
使った授業で作った作品の紹介がありました。あわせて、毎月第1,3,5土
イン その二
曜日に友生養護学校で研修会が行われていることについての紹介もあり
平成9年度インターネット利用推進協力者会議
ました。参加希望がありましたら、ぜひ、小黒さんまでメールをお願い
兵庫県立教育研修所
します。E-mail:[email protected]
5. 太田容次さんからは、チャレンジキッズ(養護学校・学級インターネッ
以下のガイドラインは、兵庫県の「インターネット利用推進協力者会
トプロジェクト)の紹介がありました。チャレンジキッズは障害児のた
議」が作成したものです。兵庫県の公立学校がインターネットを使った
めの BBS で、FirstClass という通信ソフトを活用しています。プレゼン
適切な教育をするうえで、児童生徒や教師が守るべきエチケットなどか
はPHSでモバイル接続して行われました。学校間交流(交流の部屋)、子
定められています。4 月号から数回にわたってそれを掲載しています。
どもたちのメール交換(お手紙の部屋)、作業学習(チャレンジプリン
ト)など、それぞれの部屋を紹介がありました。チャレンジキッズのホー
平成9年度
ムページは、以下の通りです。
インターネット利用推進協力者会議
http://fyw.sue.shiga-u.ac.jp 目
次
E-mail:[email protected]
6. 渡部親司さんは、ハイブリッドメールサービス(インターネットを利
ガイドラインの利用法
・・・1
用した手紙のやりとり)の紹介、アメリカのワシントンで行われている
1 児童編
最新のチャータースクール(MES 会報第 94 号で紹介)の説明、修士論
(1)電子メールについて ・・・2(5 月の会報で掲載済)
文「筋ジストロフィー児に対するコン
(2)ホームページについて ・・・6(6 月の会報で掲載中)
ピュータを用いた自己効力感の形成」の構想について紹介してください
2 生徒編
ました。
(1)電子メールについて ・・・9(7 月の会報で掲載予定)
E-mail:[email protected]
(2)ホームページについて ・・・ 13(7 月の会報で掲載予定)
7. 岩井さんは、OMO の自作教材、
「神経衰弱」のバージョンアップ版を
3 教職員編
紹介いたしました。この教材は、直接マウス入力、タブ & エンター入力
(1)電子メールについて ・・・16(8 月の会報で掲載予定)
,3点スイッチ入力,オートスキャン入力を、ソフトでできるよう工夫し
(2)ホームページについて ・・・ 20(8 月の会報で掲載予定)
ました。会場では、この教材は、大前さんとタッグを組んで製作しまし
4 管理運営者編
た。
(1)管理運営規程について ・・・24(9 月の会報で掲載予定)
E-mail:[email protected]
(2)全般的な運営について ・・・25(9 月の会報で掲載予定)
7. 神戸市立赤穂養護学校の清水直博さんは、パソコンバンク活動の主旨
(3)電子メールについて ・・・27(9 月の会報で掲載予定)
と、パソコン機器寄付の方法、ボランティアの募集について、ホームペー
(4)ホームページについて ・・・28(9 月の会報で掲載予定)
ジを紹介しながら説明してくださいました。清水さんは「パソコンバン
5 FAQ
・・・29(10 月の会報で掲載予定)
ク運送係」として大きな車で活躍されているそうです。ぜひ皆さんもボ
6 用語集
・・・33(10 月の会報で掲載予定)
ランティア登録をお願いいたします。
パソコンホームページ:http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/narita/pcbank97/
兵庫県立教育研修所
pcbank.html
〒 673-1421 加東郡社町山国 2006-107
最後ではありますが、会場の準備等で阪神養護学校の先生方には大変
TEL
0795-42-3100(代表)
お世話になりました。お陰様で、充実した月例会を持つことができまし
FAX
0795-42-5393
た。特に、会場のお世話を下さった兵教大大学院修了生の小西さん、機
ホームページ http://www.hyogo-edu.yashiro.hyogo.jp/
材を準備して下さった鈴木さん、ありがとうございました。(記:岩井
電子メール [email protected]
宏氏)
1 児童編
(2) ホームページについて
1-2-1 インターネットの活用
かんきょう問題や福祉問題など、いろいろな問題について、専門家の
意見を調べたり、情報をあつめるなど、インターネットをどんどん活用
しましょう。
1-2-2 作品のかんしょう鑑賞
ホームページにのせられているいろいろな芸術作品や友だちの作品な
どをかんしょう鑑賞しましょう。
1-2-3 むだなく調べる
ホームページを見るときは、どんなホームページを見るのか、何を調
べたいのかなど、はっきりした目的をもって、時間をむだにしないよう
にしましょう
紹介をしている岩井さん
1-2-4 作った人のみ身になる
ホームページを作った人のつた伝えたい気持ちや、作るときのくろう
3
苦労を心に思いうかべながら見るようにしましょう。
副委員長
井内 善臣
神戸商科大学
助教授
1-2-5 ふれあいの輪
委員
西山 ひろ子
社町立福田小学校
教諭
他の学校のホームページを見たら、感想や質問のメールを送るなどし
〃
楫 洋一
滝野町立滝野中学校
教諭
て、学校どうしでふれあいの輪を広げましょう。
〃
田中 好國
県立播磨養護学校
教諭
1-2-6 ホームページの整理
〃
高瀬 正男
県立西脇高等学校
教諭
さんこう参考になるホームページを見つけたら、どこだったのかわか
〃
吉田 和資
県立西脇工業高等校
教諭
らなくなる前に「ブックマーク」や「お気に入り」(本のしおりのよう
〃
永幡 昶惠
県教育委員会義務教育課 課長
にすぐにそのホームページを見ることができる)に記録しておきましょ
〃
辻 重五郎
県教育委員会高校教育課 課長
う。
〃
井口 剛 県立教育研修所 副所長
1-2-7 悪いホームページへのたいしょ対処
ホームページは役に立つものばかりではありません。人をふゆかい不
平成 9 年度 インターネット利用推進協力者会議
愉快にしたり、子どもにとって悪いものもあります。そのようなホーム 「インターネット利用のガイドライン」
ページに出会ったら、すぐに見るのをやめましょう。
発行日 平成9年3月 31 日
1-2-8 情報のダウンロード
※このガイドラインは県立教育研修所のホームページで公開していま
ホームページにのっている情報をダウンロード(自分のコンピュータ
す。
に取り出すこと)したいばあい場合には必ず先生に相談しましょう。お
ホームページアドレス:
金がいるものや、コンピュータウイルス(コンピュータに入ってきて、 http://www.hyogo-edu.yashiro.hyogo.jp/kenshusho/
コンピュータをこわすプログラム)をふくんでいるものがあります。
1-2-9 目的のはっきりしたホームページ作り
「四肢麻痺便
■資料 ホームーページにのせる文章や作品を作るときは、どんな人にどんな
利モノ(Mac 編)」
ないよう内容を伝えたいのかをよく考えて作りましょう。
1-2-10 よいホームページ作り
神奈川県秦野市 村上真
自分たちのホームページをはじめて見る人もいます。文章などに気を
一 [email protected]
つけ、見る人が気持ちよく見ることのできるホームページにしましょ
http://www.shonan.ne.jp/
う。
~sin
1-2-11 じんけん(人権)を大切に
ホームページに、悪口など人をきずつけること、うそやデマなど人を
マウス・スティックで Macを
こま困らせることを書いてはいけません。自分がふゆかい不愉快に思う
使う際に便利なモノを集めて
ことは他の人も同じように思うはずです。
みました。イージーアクセスを
1-2-12 個人情報の保護
利用してMacを使う場合、カー
ホームページに友だちなどの氏名や住所、電話番号などの個人情報を
四肢麻痺便利モノ(Mac編)
ソルを直線的にしか動かせな
かってにのせてはいけません。大きな迷惑がかかることがあります。
いので慣れるまでは細かい 操
1-2-13 作者名など
作が困難です。そのためアイコンやメニューを選択する際に操作ミスが
ホームページにのせる作品や写真などの作者名には氏名を使わないよ
増えてしまうので、私の場合、なるべくショートカットを利用してカー
うにしましょう。イニシャルにするなど、小文字のアルファベットで工
ソル操作を減らす工夫を心掛けています。つまりは以下に挙げる「便利
夫しましょう。
モノ」とは「マウス操作を少なくし、キーボ ードから操作できることを
1-2-14 かおしゃしん顔写真など
増やすモノ」を意味しているとお考え下さい。(・・・健常者の方でも
ホームページに友だちなどのかおしゃしん顔写真をのせてはいけませ
PowerBook ユーザーには便利モノかもしれません?!)
ん。どうしてものせたい場合は先生に相談し、本人や保護者の許可をも
---------------------------------------------------らいましょう。また、のせるときはなるべくだれ誰であるかわかりにく
○イージーアクセスについて:まずはコレがなければ始まりません。
い写真や、大ぜいで写っている写真を使いましょう。
○機能拡張&コントロールパネル:自分に少しでも使いやすい環境
1-2-15 本などのコピー
を・・・でもシステムの安定のため入れすぎには注意しましょう。
ホームページにのせる資料は、自分たちが作ったり調べたりしたもの
---------------------------------------------------を使いましょう。本などをコピーしたものをかってにのせてはいけませ
●イージーアクセス(Mac OS 標準)
ん。どうしてものせたいときは、先生に相談し、作者にたのみましょう。
マウスを操作するのが困難な障害者向けのコントロールパネル。ほぼ全
1-2-16 キャラクター
ての操作をキーボードから行えるようになります。
ホームページにアニメキャラクターなどのコピーや、自分でまねて書
「複合キー」・・・shift キーを5回押すと作動。同時に複数のキー押さなけ
いたものなどをのせてはいけません。どうしてものせたいときは、先生
ればならない操作がキーを順番に押すことで行えるようになります。
に相談し、作者の許可をもらいましょう。
例:option + command + p を同時に押すショートカットを利用したい場
1-2-17 写真の大きさ
合、上記のキーを順番に押すことで実行可能になります。ただし、フリー
ホームページに大きな写真をはりつけると、画面に表示されるまでに
ズ時の強制再起動(command + control +power)には)使えません・・・
時間がかかり、相手が見るのをやめてしまうことがあります。写真は小
Apple さん、早く何とかして!
さなサイズのものにしましょう。
1-2-18 こま困ったことがおきたら
・「マウスキー」・・・command + shift + clear で作動。
インターネットを利用していて、こま困ったことがおきたら、自分で
・テンキーでカーソルを操作できるようになります。
解決しようとせずに、かならず先生や保護者に相談しましょう。
・1,2,3,4,6,7,8,9 で八方向操作
・5 がクリック
・0 がホールドで、.(小数点)で解除
平成9年度インターネット利用推進協力者会議
委員長
成田 滋 兵庫教育大学
教授
4
つまり、起動時にまずshift + shift + shift + shift + shift + command + shift
+ clear と順番に押せば「ピロリロリ∼」という上昇音(下降音は解除で
す)が2回鳴って、上記の機能が両方使える状態になります。次の起動
からはアイコンパレード中に「ピロリロリ∼」の音が鳴り(1回)自動
的に使えるようになります。一部の機種、もしくは機能拡張等の組み合
わせによっては、起動の度に上記のキーの組み合わせを押す必要がある
場合もあるようです。
● Move 絶対オススメ!ダイアログが現れるとカーソルが二重枠のスイッチに
移動します。
● AutoBoot オススメ!エラー、フリーズ時に Mac が自動的に再起動します。100
%とはいきませんが強制再起動のためだけに介助者を呼ぶ回数は減らせ
ます…Ver.1.6 以降がオススメです。
● FinderShortCut8 オススメ!
Finderのメニューの操作全てにショートカットを追加・変更できます。
…とは言え、全てに付けても覚えきれるかなぁ?ちなみに私は 表示… アイコン command + K
ボタン command +B
リスト command +L
表示オプション command +H
特別… ゴミ箱を空にする command +G
を追加して使っています。
のキーボードで2台の Mac を使いたいときに便利です。
● Quick Process Option+tab でカーソル先にアプリケーションメニューが現れます。同
時に複数のアプリケーションを使っているときに便利です。このVer.1.0
は Mac OS 8 では使用できませんでした。最新版(コントロールパネル
になって機能が増えたようです). は未確認です。
● ApplWindows 上記「Quick Process」と同様の機能です。自分でショートカットのキー
を指定できます。
● Power Key Extension 絶対オススメ! パワーキーから本体と周辺機器の電源を同時に入れることができま
す。
(事務局より:以上、村上真一さんのページをご本人の許諾を得て転載し
ます。村上さんは、1992年に一旦停止無視の普通乗用車に側面衝突され、
現在第4頚椎損傷による四肢麻痺です。)
■第5回カナダ/アメリカ合衆国の教育情報
ネットワーク研修レポート
●ヴァージニア州プリンスウイリアム郡学校区
Leesylvania小学校5年生の視覚障害生徒のための対応事
例
http://204.122.127.80/pwc/schools/leesylvania/main.htm
Mac OS 8 でのみ使用可
● PowerMenu Mac OS 8 からの新機能「コンテキストメニュー」にランチャー機能
を付加します。
システム7の場合「コンテキストメ
ニュー」が使えるようになりメ
ニューバーまでカーソルを動かさな
くても削除や移動、印刷などを行え
るようになります。
● ProcessChanger
Mac OS 8 からの新機能「コンテキ
ストメニュー」にアプリケーション
メニューを組み込みます。複数のア
プリケーションを使っているときに
画面右上までカーソルを運ぶ手間が
省けます。
● Cool Delete Command+delete で選択したファイ
ルをゴミ箱に捨てられます。(Mac
OS 8 では標準機能に含まれているの
で必要ありません)
● Keys! ダイアログ内の選択肢にショート
カットが割り当てられます。選択肢
に使われているアルファベットを利
ランチャー機能
用するため英語版のソフトでしか使
えません。 (M o v i e P l a y e r や
SimpleText のように日本語版と英語版が両方あるものは英語版を使うよ
うにしています・・・)
● DoubleScroll 大きいウィンドウを開いたときにスクロールの矢印が上下(左右)一
緒に出ます。
こんな感じ・・・
● RemoteMouse&Key AppleTalk を使ってもう一台の Mac をコントロールできます。ひとつ
5
http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/narita/canada98/vision.htm
翻訳
細江哲志 千葉商科大学 [email protected]
永田和子 筑波大学付属大塚養護学校 [email protected]
現在、Leesylvania 小学校では、視覚障害のある一人の 5 年生女子生徒
が学んでいる。彼女は、どの分野の勉強におこなう際にも、視覚障害の
ための適切な教材を必要としている。教科書、本、ワークブックなどの
ほとんどの教材は点字化されている。さらには、コンピューターのネッ
トワークからの情報(例えば、百科事典の記事)なども点字化されてい
る。これ以外にも、地図やグラフ、お絵かきボードなどが、立体線によっ
て表現されているため、触感を用いて扱うことが出来るようになってい
る。
こういった特別な教材や道具は、視覚障害教育プログラム(Vision
Program)によって提供されている。このプログラムには、次のものが含
まれる。
・2人の点字ライター(家と学校に1人ずつ)
・点字用紙
・
「Braill'n'Speak」と呼ばれるコンピューター(点字キーボード、音声
シンセサイザー、ワープロ、スペルチェッカー、計算機などによって構
成される、盲人用の小型音声コンピューター)
・点字で検索することが可能な音声辞書「Franklin Language Master」
・ディスクドライブ(Braill'n'Speak で作成したデータを保存するため
のもの)
この他にも、5年生の教室にはマッキントッシュが準備されており、
この生徒のための点字教材を日常的に作成することが出来るようになっ
ている。U-MAX製のスキャナーとOCRソフト(Duxbury braille translation
program)を組み合わせ、普通の文字で書かれた書類を点字化することが
できるようになっている。Blazer 製のソフトをつかうことにより、この
点字化された書類を、点字専用用紙に打ち出すこともできる。コン
ピューター室には、Write Outloud と呼ばれる「音声読み上げ機能」がつ
いているワープロもインストールされている。
これらの視覚障害者のための各種テクノロジーの使い方は、この生徒
に教えている最中である。現在のところ、視覚障害の女生徒には、1週
間に数回程度、Braill'n' Speakを使ったレポート作成などの課題が与えら
れている。彼女はこの機材を使って、バックスペースキーを用いて点字
を削除したり、上書きをしたり、点字の挿入などの簡単な編集をするこ
とができるようになった。フロッピーディスクに保存して、教室のプリ
障害児のいる家庭を二つに分けますと、以下のようになります。
1 .障害児を受け入れて、両親が力を合わせて障害児を守り育てる家庭。
2. 両親のどちらか一方または両方が障害児を受け入れることができず
に、両親の仲が悪い家庭。(離婚に至ることもある)
私の知る範囲では、前者が多く、後者は少数です。しかしながら後者の
ンターから点字印刷することもできる。
事態は深刻で、そこに支援の手を差し伸べることは重要なことであると
彼女は音声辞書をつかった文字の意味やスペルの検索もできるが、点
思います。といっても他人に何が出来るかと考えますと、できることは
字辞書も併用している。算数の授業や課題の際には、Braill'n'Speak の計
非常に限られますが、話を聞いてあげること位はできます。
算機能を使って足し算、引き算、割り算、掛け算などをおこなう。また、
前者の場合でも、私自身がそうでしたが最初は何をどうしてよいか分
リサーチや時事問題に関する記事を作成する際には「メモ取り」のため
かりませんでした。医学で直せるものではないことが理解できるまでか
に Braill'n'Speak のワープロを使っている。必要に応じて、文献が必要な
なり時間がかかりましたし随分医者にも行きました。障害児を持ってと
課題を行う際には健常者に本を読み上げてもらったりもする。
まどっている若い両親に、いろんな経験を積んできたベテランの親が、
この生徒はキーボードに慣れ親しむことを目的としたコンピューター
そのの経験をお話しすることはできますし、何か伝えたいという思いを
の初級クラスを毎週受けている。コンピューターにインストールされて
持っている人も多いのではないでしょうか。
いる音声ワープロを使って、タッチタイピングによるレポート作成がで
パソコンやソフトを送って子供がそれに熱中すれば、子供は世界が広
きるようになるためである。
がります。両親にもより広い視野を持っていただくための「ふれあい」
いくつかの本は点字化されており、また、米国議会図書館から提供さ
が必要なのではないでしょうか?それはお母さん方の井戸端会議的なも
れる本の音声テープ版も準備されている。いくつかの雑誌の音声テープ
のから、障害児を育てる際の心構えや哲学的なものまでいろいろあって
版も定期購入している。この盲生徒には、American Action Fund for Blind
良いでしょう。
Children and Adultsから配給されるGoose Bump文庫の点字本も無料で与
もしNIFTYの障害児教育フォーラムがそうした場を提供しているので
えられている。
あればNIFTYへの加入を勧めるのもひとつの方法です。ネーミングだけ
彼女の教室の机は、必要な道具が納められている引き出しや点字本が
で判断すれば、ちょっと違うような気がしますが、参加していないので
並ぶカウンターのそばに配置されている。教科書は1冊か2冊ごと先生
分かりません。
から渡され、指導された要領で彼女はこれらの本に番号をふり整理す
障害児教育フォーラムの場はちょっと違いますということであれば、
る。もっとも、状況によって、はこういった書物の管理のためにはヘル 「ふれあいネットワーク」があっても良いのではないでしょうか?私の
パーが手助けする。
イメージは、苦労している親どおしの意見交換の場、特に上記の後者の
社会や理科などの科目では、他の生徒と同じ授業を受ける。彼女は左
家庭で苦しんでいる両親からの本音の発言があって、そこに類似の経験
手に不具合があるため主に右手を用いて点字を読む。このため、点字
をした親や客観的立場の教育関係者や行政の立場からも意見が寄せられ
キーボードを使う際には彼女に適したホームポジションが使われている
るといったイメージです。
が、左手の機能が回復したときのことを考慮して普通のホームポジショ
もうひとつの目的は障害児の療育に役立つソフトウェアの情報を集め
ンも使うことができるように練習している。
ることです。パソコンバンクの活動のひとつに、ハードだけではただの
ここに紹介したような対策や、時おり彼女自身から発案される対策方
箱なので、障害の克服に役立つソフトを紹介するということがありま
法を通じて、彼女はほとんど他の生徒と同じような生徒生活を過ごせる
す。パソコンバンク設立の提案をしました当時は、教育学会である程度
ようになっている。担任の先生は、必要に応じて個別指導を行っている。 の研究成果がまとまっているであろうから、その成果を応用すれば良い
と思っておりました。しかしながら、すぐに使える成果はなく、結局皆
彼女はクラスメート達との人間関係もうまく築いており、何人かの親
さんから寄せられた情報と幹事の経験を基に、「熱中ソフト実例集」と
しい親友もいる。過去に何人かの親友が転校したこともあったが、その
いうような形で紹介をさせていただいております。
つど他の生徒と親しくなった。この生徒は特定の友人と親密な関係を築
この経験に裏付けられたソフト情報はもっともっと沢山集めて整理す
くことと好む傾向があり、こういった親友の存在が、学校のサポート体
る必要があると思います。そのためには、障害児の療育にパソコンを使
制のなかでも重要な役割を果たしている。彼女は学校活動において意欲
用している多くの方々
的な姿勢を示し続けている。
から情報が集まる場を
作る必要があり、内容的
にも技術的にも「ふれあ
■パソコンバンクのコーナー
いネットワーク」をその
●「ふれあいネットワーク」について
場にしたいと考えます。
山平喜一郎 明石市 [email protected]
また NIFTY に入らな
「ふれあいネットワーク」の提案に関してのご意見ありがとうござい
いとフォーラムに参加
ます。次のような意見が寄せられました。
出来ないというのも問
1. NIFTYの障害児教育フォーラムなどとの違いはどうなのかなと思っ
題ではないでしょう
たりもします。
か?「ふれあいネット
2. 自分で言い出したことなのですが、この運用は正直しんどいやろ
ワーク」は誰でもが自
なーと思います。熱中ソフトが前に話題になりましたが、あのレベルな
由に入退会できるメー
らばできるかもしれません。
リングリストにして、
3. 「ピアノの中でおしっこをする子供をどう指導するのか」という切実
過去のメールのやりと
な問題がありました。きっと同じ苦労をした親がいる、そんな親と直接
りもホームページ上で
意見交換ができたら・・・と私が考えたことをお話ししたものです。
見たり、検索ができる
私は、NIFTY に入っておりませんので、「障害児教育フォーラム」の
「養護学校における個別教育
ようなものにしたいで
ことはしりませんでした。このフォーラムで発言する人はどういう立場
計画(IIEP)を生かした教育
すね。
の人が多いのでしょうか?ホームページで呼びかけるかどうかは別にし
∼ QOL の充実をめざす」
て、私が提案したいと思った理由を述べてみます。
6
■皆さんからのお便り
● IEP と研究成果
根立 博 横浜国大附属養護学校 [email protected]
本校の昨年度の研究成果をまとめた本ができ上がりましたので、送ら
せていただきます。この本は、「養護学校における個別教育計画(IEP)
を生かした教育∼ Q O L の充実をめざす」と題して、本校の考える
QOLQuality Of Life)とそれを支える IEP(個別教育計画)について詳し
く書かれております。セールスポイントは、マンダラートで生徒一人一
人のQOLを表わし、さらに実際の指導
においてもそのマンダラートから導い
た課題にそって展開されている点で
す。ぜひご覧になり、きたんのないご
意見、ご指導をお願いいたします。
●いかに情報教育を導入していく
のか
関田愛子 兵庫県立こやの里養
護学校 [email protected]
ないと困る理由を述べさせていただきました。教育委員会の担当の方
は、今回は特別に認めますという事でMacも一台指定で導入していただ
きました。次回からは、Mac 指定はダメですよといわれ、もちろん承認
しました。 Mac でないと困る理由ですが、本校の場合はその前の年に
Macが5台同じくリースで導入されたばかりで操作等覚えたばかり子供
達や先生方が多い事や ke:nx 等使用ソフトでウインドウズ版がまだ発売
されていない事等(もちろん、Wivikもあるが以前ある児童がワンスイッ
チでのパソコン操作をやった時、ke:nx の方が数倍やりやすい経験もあ
る)ウインドウズへの切り替えが難しい事をあげました。本校は、実は
ウインドウズがMacより先に導入されたのですが平成6年度から8年度
で Mac 主体にかえたばかりなのです。
友生の子供達、特に重度重複の子供達
が使用するには、入力機器の関係等に
より現状としては Mac の方がいいだろ
うと言う判断でそうなりました。特に、
肢体不自由の養護学校の場合は Mac を
導入したい学校が多いと思いますが、
ここは、各教育委員会の担当の方に
Mac とウインドウズの入力機器等の現
状の違い、学校の状況等をお話して認
めていただくしかないように私は思い
私は元物理の教師で、いわゆるこ
ねっとプランの中の不思議ネットの
ます。
メールボランティアには登録している
●新しい職場で こねっとプラン 1 周年記念
のですが、こやの里養護学校では、ま
谷中 修 木更津市立東清小学校 だ、何も始まっていません。今回、我
[email protected]
が校でもインターネットを接続してみようかと思い、情報教育担当者に
私の職場は児童数 133 名,職員数 16 名という小さな学校です。各学年
なり、今から仕事をしようと思っている矢先に、今回の研究会のお知ら
とも単学級ですが,特殊学級もあり,4名の児童が在籍しています。教
せがきたので、是非、勉強させていただきたいと思った次第です。
頭の仕事の大部分は事務仕事というのが一月あまりを経過しての印象で
私が特に知りたいことは、情報教育というものが、いったい、どうい
す。
うものなのか。つまり、コンピューターの使い方、インターネットの使
この事務仕事が滞っていては,教育もうまく機能しませんので,でき
い方を教える、それ以上の意味をどう考えるのか。不思議ネットのオフ
るだけ効率よく事務をこなし,いかに教育の中身にかかわる時間を作り
では、学校教育の場では、教師が忙しいので、その代わりを果たす、と
出すかに傾注したいと思います。幸い,5年生の体育2時間と4年生の
いったような話を聞いたのですが、そのあたりは、どうも納得できませ
図工2時間を担当し,それに5年生の算数にTTでかかわっていますの
ん。
で,あらたに勉強しなければならないことも多く,刺激の多い日々です。
今後、こやの里養護学校に、いかに、情報教育を導入していくのか、 情報教育については正直言ってあまり盛んではありません。パソコン
情報教育の意義をしっかりと理解した上で、仕事をしたいと思っていま
を使っている職員は私以外には事務職を含めて4名です。学区の清川中
す。ぜひ、そういった、情報教育の意義について教えていただけたらと
学校は 100 校プロジェクト参加校ですが,インターネットにアクセスし
思います。
ている職員はいないようです。清川中学校のインターネット環境に東清
小学校もかかわっていく方向でなにかできないか考えたいと思います。
●リンクさせて頂きました。
toyomi yoshida [email protected]
●転勤のお知らせ
5 月 5 日の子供の日を記念して「バリア・フリーパーク」をオープン
しました。エンジェルさんと呼ばれる重症障害児とその仲間のホーム
ページです。誠に勝手ながら、貴殿のホームページのファンでしたので
リンクさせて頂きました。今後ともよろしくお願いします。
http://www01.u-page.so-net.or.jp/ka2/yoshi13/
渡辺正夫 千葉県教育委員会指導係
[email protected]
いつも,情報を提供してくださりありがとうございます。私は,教育
委員会8年目をこの4月で迎えました。早く現場に出たいと思っていま
すが,自分の意志だけではうまく行かないようです。あまり長くいたせ
いか,今年は,指導課の指導係長という大変な仕事まで引き受けざるを
得ませんでした。これまで,障害児教育一筋できたので,何から何まで
大変な毎日です。そんな訳で連絡が遅くなってしまいました。それから
特殊教育センターの谷中先生が木更津市立東清小学校の教頭先生になり
ました。 毎日,忙しく働いていることと思います。
●「自閉症児を連れてアメリカへ」
佐藤 裕 札幌市 [email protected]
「自閉症児を連れてアメリカへ」が、学苑社から「親が見て、肌で感じ
たアメリカの障害児教育の魅力」というタイトルで間もなく出版される
ことになりました現在、最終稿の段階です。
●近況です。
●特定機種の選定のための仕様書
小黒直明 神戸市立友生養護学校 [email protected]
神戸市の小黒です。神戸市の盲養護学校は、昨年度までで8台のコン
ピューターの整備が終わりました。昨年度は3台のコンピューターが
リースで導入されたのですが、肢体不自由の友生養護学校は、Macを1
台、ウインドウズを2台入れていただきました。CPU を名指し、Mac で
7
油家幸子 七尾市
こちらでは田植えが終わってあぜ草を刈ったり柿の木畑の草刈りにお
われっぱなしです。仕事に行ったり家の仕事に追われたりで子供の相手
はなかなかしてやれないですが、パソコンを使ってゲームや文章を作っ
て楽しんでいるようです。学校でも使っているので自分でいろいろと変
えて私が「なるほど」と思うことがあります。昨年の12月頃パソコンに
At Easeと出て変換ができなくなり、親戚の人や大橋先生に見ていただく
ことが何度かありました。At Easeを大橋先生にはずしていただいてから
●「ランドセル - 小学 4 年」
は大丈夫になり、子供達も安心して使っています。
この CD-ROM はハイブリッド版で Windows95/NT 版と Machintosh 版
上の子は高等部を卒業して障害者職業訓練校に行って洋裁の勉強をは
の両方で使えます。対象は、小学校 4 年生です。
じめました。1年間ですが自分でできることをさせています。毎週金曜
「ランドセル - 小学 4
日、終わってから乗り継ぎが4回ありますが2時間半かけて帰ってきま
年 -」は、平成 4 年度から
す。休みの日はゆったりと家でパソコンをさわったり図書館の本やビデ
施行されている文部省の
オを見たりしています。
「小学校学習指導要領」
下の子はまだ学校で大好きな大橋先生と楽しくやっているようです。 になるべく準じるように
インターネットは学校でやっているようです。先だって、授業参観でパ
構成されています。構成
ソコンをやっているところを見てきました。写真を撮ってパソコンに入
は、算数・国語・理科・
力しているのにびっくりしました。時代の流れというのか、次々と便利
社会・音楽・図工・昼休
なものが出てきて私などはなかなかついていけません。
みの 7 つからなっていま
今、子供との話題はキーボードを買うことです。家にある中古のオル
す。各教科ごとに、問題
「ランドセル - 小学 4 年」
ガンの音が出ない所もあり、「音楽好きで指先の訓練にもなるし」と思
とヒントが用意されてお
いカタログを見ています。どうすれば子供のためになるかと思いいろい
り、レベルに応じて学習できるようになっています。操作はマウスのみ
ろ手探りをしながらやっています。家の仕事は大忙しですが、畑やあぜ
で行うことができます。理科の「電池の接続」では線をマウスで動かし
の草を刈ったりしているととても気持ちがすっきりしてこの自然、鳥や
て豆電球をつけていきます。マウス操作のみですが、クリックだけでな
蛙の鳴き声、小さいかわいらしい花、目の前にあるもの全てが心を広く、 く、マウスを動かすことで実物操作を疑似体験できることをねらってい
いやしてくれます。疲れなどは感じなく、子供達ともゆったりと話をし
ます。
たりでき、小さなことでも一つでも教えられればと思い、分かってくれ
カラフルで、動きのよい画面と一枚のCD-ROMに全教科が収録されて
ると何倍にも喜びとなってまた私を動かしてくれます。
いること、さらに昼休みのような楽しいゲームが入ることによって、気
障害があっても子供の成長は本当にうれしいものですね。パソコンを
楽に多教科を学習できるソフトになっています。ランドセルは小学 1 年
使って私も勉強させてもらっています。ありがとうございました。いや
からのシリーズものです。
もうこんなお便りが届くとうれしくなってしまいます。キーボードにパ
ソコンがつなげることも教えてあげたいですね。七尾養護のみなさん、
■新刊書の紹介
ご協力有り難うございました。お礼申し上げます。今後もご支援下さい
●障害児の授業研究 -NO.68
ますよう。
特集:パソコンを活用した授業のアイデア
・学校がよみがえる私の一押しパソコン活
■市販教材の紹介
用術
●「言葉図鑑 - うごきのことば -」
・パソコンを活用した授業のアイディア
この「言葉図鑑-うごきの
・市販ソフト・自作ソフトを活用した授業
ことば -」は CD-ROM はハ
の実際
イブリッド版で W i n ・障害におうじて工夫されたハードの紹介 障害児の授業研究 dows95/NT版とMachintosh
NO.68
とその活用例
版の両方で使えます。対象
・インターネットを活用した授業の実際
年令は、3 歳∼小学校低学
発行所/明治図書出版株式会社
年です。この教材は、絵本
〒 170-0005 東京都豊島区南大塚 2-39-5
作家である五味太郎の「言
03-3946-3152 定価 880 円
葉図鑑 1 うごきのこと
ば」をもとに、572語の「う
「言葉図鑑 - うごきのことば -」
■兵庫県立友生 / 垂水養護学校合同研修会
ごきのことば(動詞)」を
水彩画のようなアニメーションと音楽で表現しています。527 語は、あ
のご案内
いうえお順にならんでいますが、はじめに何の動詞が出てくるかはお楽
お近くの方はどうかお越しください。
しみ。
●開催日時 第1、3、5土曜日の午後1時から4時まで時間内出入
527語の他、同じ読みでも(文字を書くの「かく」と背中をかくの「か
り自由です、気軽に参加してください。
く」)意味の違う動詞などを、同じ画面でわかりやすく学べます。この
●場 所 神戸市立友生養護学校北校舎3階 OA 教室
派生語(同音異義語、反対語、類似語、自動詞変化、複合動詞)を含む、
●参加対象 友生養護学校、垂水養護学校職員、および他校の職員友生
総単語数約800語が収録されています。また、
「なにしてる?クイズ」で
養護学校、垂水養護学校の卒業生,OA を使用したい障害児者とその保
は、CD-ROM内のキャラクターと対戦するゲームもあります。その中で
護者や関係者等
は、平仮名が読める子、読めない子それぞれに応じてゲームができるよ
●内 容 OA 機器の操作方法、主に肢体不自由児教育へのパソコンの
うになっています。
利用、肢体不自由児者の入力方法の研究、ソフトの紹介、教材の作成、
五味太郎のユニークな発想で創られており、難しい辞書をひくよりも
等(参加者が受講者であり、講師となるような会にできれば)
この CD-ROM で学ぶほうがわかりやすいかもしれません!? 対象年令が
●参加費 もちろん、無料
低く設定されていますが、国語の苦手な子や言葉の理解に困難のある小
●世話係 神戸市立友生養護学校 小黒直明
学校高学年のお子さんにも十分対応できると思われます。
[email protected]
<発売> NEC インターナチャネル株式会社
神戸市立垂水養護学校 大前洋介
〒 108-0073 東京都港区三田 1-4-28(三田国際ビル)
[email protected])
TEL(03)5440-0762 FAX(03)5821-1615
http://www.neic.co.jp/ 価格 4800 円
以上です。来月号をお楽しみに。
編集:渡部親司,丹羽登,村川佳子
8