◆国民健康保険被保険者証◆ 国民健康保険被保険者証は、加入者 1 人に 1 枚ずつ交付されます。交付された被保 険者証は手元に保管し、失くさないように注意してください。 国民健康保険被保険者証の有効期限は、毎年 4 月 30 日です。新しい被保険者証は 世帯全員分を同封し、4 月 20 日頃に各世帯へ郵送します。 なお、更新手続きは不要です。 ◆国民健康保険高齢受給者証◆ 70 歳以上の国保被保険者には、 「高齢受給者証」が交付されます。高齢受給者証は、 70 歳の誕生月の翌月(1 日生まれは誕生月)から使用することができ、70 歳になる 月の下旬頃に郵送します。病院等での受診の際は、被保険者証と高齢受給者証の 2 枚 を窓口に提示することにより、高齢受給者証に記載されている負担割合で受診すること ができます。 高齢受給者証の有効期限は、当年 8 月~翌年 7 月までです。 【一部負担金の割合(病院等での窓口負担)について】 70 歳以上の国保被保険者の一部負担金の割合は下記のとおりとなります。 なお、一部負担金の割合は、毎年 8 月に前年の所得に基づき判定されます。 所得判定 一部負担金の割合 1 S19.4.1生まれ以前で、世帯の中の70~74歳の国保被保険者全 員の市民税課税標準額が145万円未満の場合 1割 2 S19.4.2生まれ以降で、世帯の中の70~74歳の国保被保険者全 員の市民税課税標準額が145万円未満の場合 2割 3 世帯の中の70~74歳の国保被保険者のうち、市民税課税標準額が 145万円以上の方がいる場合 3割 上記 3 に該当しても、次のいずれかに該当する場合は、申請により一部負担金の割 合が 1 割または 2 割になります。 ●70~74 歳の国保被保険者が 1 人の世帯で、前年中の収入金額が 383 万円未満の 場合、または 70~74 歳の国保被保険者が 2 人以上の世帯で、前年中の収入金額が 520 万円未満の場合。 ●70~74 歳の国保被保険者が 1 人の世帯で、世帯の中に国保から後期高齢者医療へ 移行された方がいて、その方との合計収入金額が 520 万円未満の場合。 ◆学生の国民健康保険被保険者証◆ 親元からの仕送り等を受けて他の市区町村に住民登録をする学生は、届出により転出 後も引き続き留萌市から国民健康保険被保険者証が交付されます。また、学生でなくな った場合も届出が必要となります。
© Copyright 2024 Paperzz