2016年(平成28年)度 入 学 案 内 藤 沢 市 立 滝 の 沢 中 学 校 【所在地】 藤沢市遠藤 699 番地 の3 【電 話】 0466-87-9148 0466-50-8352 2016年(平成28年)度 滝の沢中学校入学予定児童の保護者の皆様 お子様の小学校生活もあとわずかとなり、4月にはいよいよ中学生です。中学校では、希望に満ちて入学さ れる皆さんを迎えるにあたり、万全を期して準備を進めております。 さて、お子様、保護者の皆様におかれましては、中学校生活への大きな期待と共に、入学にあたり入学準備 や入学後の生活のことなど、ご心配の点もおありかと存じます。そこで、保護者の皆様には「新入生保護者説明 会」を、お子様には「新入生体験授業」を計画いたしました。 本日の「新入生保護者説明会」では、学校概要・中学校生活の心得・体育着等の購入などについてご理解い ただき、3月9日の「新入生体験授業」では、授業を通して中学校生活を体験することで不安をなくし、安心し て入学準備を進めていただければと願っております。 なお、中学校生活の詳細につきましては、入学後に説明いたしますのでご安心ください。 また、特に何かご心配の点などがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 教職員、在校生ともども、ご入学を心よりお待ちしております。 1.藤沢市立滝の沢中学校の概要 (1)創 立・・・・1982年(昭和57年)4月2日 1年生 316名(8クラス)、2年生288名(7クラス)で開校する。 (2)所在地・・・・藤沢市遠藤699番地の3 ホームページアドレス 電話0466-87-9148 0466-50-8352 http://www.fujisawa-kng.ed.jp/jtaki/ (3)学校長・・・・白井 功(教職員56名) (4)校 章・・・・1982年(昭和57年)7月15日制定。滝の沢中学校の近くにある「市の天然記念物、石 川の梅」を図案化したもので、5枚の花弁は1学年、2学年、3学年、保護者、教職員をあ らわし、それぞれが和(輪)を持って協力し合いながらよりよい滝の沢中学校を築いていく ことを表現しています。 (制定にあたっては生徒、保護者、教職員より公募し、保護者作品が 採用されました。 ) (5)校 歌・・・・1983年11月15日制定。作詞・桜井祐三、作曲・梶野健二 一、相模野のうねりはるかに 日影澄みそよ風わたる 意気はずみ胸ふくらんで この丘にはじける青春(わかさ ) ほお光り声こだまして わきみちる生命の泉 滝の沢 滝中 三年 伸びきそうすこやかな日日 二、富士阿夫利西空高く ゆるぎなく鎮まる峰に 世に挑む夢さそわれて この丘に燃え立つ意欲 こ(ころ ) 知を広め思考深めて ま澄みゆく理性の泉 滝の沢 滝中 三年 実りあうさわやかな日々 1 (6)生徒数・学級数(2016年1月現在) 学年 男 女 計 学級数 1 122 143 265 7 2 117 134 251 7 3 138 142 280 7 合計 377 419 796 21 (7)校地・教室・・・校地(17529㎡) 普通教室(21)、理科室(2)、音楽室(2)、技術科室(2)、美術室(2)、図書室(1)、 被服室(1)、調理室(1)、数学教室(1)、パソコン教室(1)、教育相談室(3)、視聴覚室(1)、 保健室、事務室、多目的室、更衣室、会議室、各部室、体育館、プール (8)学校教育目標と努力点 2015年(平成27年)度 学校の教育目標 『笑顔で挨拶』 【めざす学校の姿】 *地域に愛される学校 *生徒一人ひとりが『自分で自分のことを幸せにする力』を育む学校 【重点目標】 1.安心・安全な学校づくり (1)いじめ、暴力は許さない雰囲気をつくる (2)施設・設備の安全、防災・防犯意識を高める 2.基礎学力の充実 (1)授業規律をしっかり守らせる (2)学習意欲を引き出す授業の工夫・改善を心がける (3)指導と評価の一体化の意識を高める 3.信頼関係を深める (1)生徒同士の信頼関係を深める (2)教師と生徒との信頼関係を深める (3)保護者・地域との信頼関係を深める 2 2.中学校生活を有意義にするために (1) 中学校生活を楽しく有意義なものにするために一番大切なことは、何事も自分から進んでやろうとする 気持ちです。生徒一人ひとりが、自ら計画をたて、それを自分で実行していく力こそが大切です。中学 生として本人に責任をもたせ、それを見守り、励ます家庭環境づくりをお願いします。 (自主性・積極性 の育成) (2) 中学生として自覚と誇りをもつことが大切です。義務教育最後の3年間を社会への入口として充実した ものにするように、言葉づかい・行動など社会のルールやマナーを意識した日々の生活を心がけさせま しょう。 (基本的生活習慣の育成) (3) 行事・生徒会活動・部活動等で、上級生との交流も盛んになり、学年を越えた活動をすることが多くな ります。学校生活を実り豊かなものにするために、それらの活動に自ら進んで参加させ、その中で成長 していけるように支えていきましょう。 (4) お子さまの成長のため、全教職員で全力を傾け、指導・支援して参ります。ご相談等がありましたら、 いつでもお声をおかけください。 3.中学校生活について [二学期制]藤沢市内の中学校では、4月1日から10月第2週金曜日までを前期、10月第3週月曜日の翌日 を秋季休業と定め、秋季休業から翌年の3月31日までを後期とする二学期制を実施しています。 二学期制を通して学習の連続性が身につくことを期待しています。 [日 課]始業時刻は8時35分です。予鈴の8時30分には着席し学習の準備ができるよう早めの登校を心 がけましょう。1単位時間は50分、一般下校時刻(特別な用事のない場合の下校時刻)は4時15 分、部活動の終了時刻は季節の日没に合わせています。 [学 習]中学校で学習する内容の多くは、小学校で学習したことをもとに進められていきますが、学習する 内容も徐々に増えてきます。 「知ろう」 「学ぼう」という姿勢で授業を真剣に受けると、学習の理解度 も増していきます。さらに、家庭学習の習慣化が学習理解度を定着させます。中学校生活を楽しく充 実したものにするためにも「学びに向かう気持ち」を大切にさせたいものです。 (1)教科 ※( )内は年間時数 中学校1年生で学習する教科は、国語(140)、社会(105)、数学(140)、理科(105)、音楽(45)、美術(45)、 保健体育(105)、技術・家庭(70)、英語(140)の9教科と道徳(35)、特活(35)、総合的な学習(50)です。 週29時間の授業で総授業時数は1015時間です。 (2)教科担任制 中学校では、教科ごとに指導する先生が変わる教科担任制をとっています。教科に関することは、教 科担任の先生に直接尋ねてください。 なお、個に応じたきめ細かな指導を行うために、平成26年度に関しては、少人数指導(数学) 、 TT(ティームティーチング)指導(保健体育)を実施しています。平成27年度も少人数指導、T 3 T指導を実施する予定です。 (3)総合的な学習の時間・道徳・特別活動 <総合的な学習の時間> 自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育て る学習です。 <道徳> 人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念を家庭、学校、社会における具体的な生活の中に生かしてい くことを目指すとともに、豊かな心をもち、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷 土を愛し、個性豊かな文化の創造を図るとともに、公共の精神を尊び、民主的な社会及び国家の発展に 努め、他国を尊重し、国際社会の平和と発展や環境の保全に貢献し未来を拓く主体性を育てる学習です。 <特別活動> ① 学級活動…集団の中での生活・学習・進路(進学・就職)健康安全などについて学習し、学級や学 校生活の充実と向上、将来の生き方と進路の適切な選択を目指します。また、グループや係活動 を通して、学級の問題などを解決するための自主的な活動により集団や社会の一員としての自覚 と責任感を深め、好ましい人間関係の形成を図ります。学級担任が指導します。 ② 生徒会活動…学校生活を楽しく充実させ、向上させるための生徒の自主的な活動です。本部役員 は校内選挙によって選ばれ、教師の指導、助言を得ながら、自主的に運営されます。また、各種 委員会は各クラスより男女各1名ずつが代表として選ばれ、活動に参加しています。より良い学 校生活を作るために必要で大変有効な活動です。 ③ 学校行事…滝の沢中学校3大行事(体育祭・文化発表会・合唱祭)をはじめ様々な行事を通して 集団へのかかわりを深め、学校生活の充実を目指す体験的な活動です。 (4)教科書・補助教材・学用品 教科書は入学式の翌日に配付する予定です。学習効果を高めるため、各教科で問題集、ワークブック 等を使用しますが、入学後必要に応じて学校で一括購入します。辞書類・用具・ノートなどについても、 入学後教科担任の説明を聞いてから購入してください。音楽の笛はアルトリーダーを使用します。持っ ていない人は4月に入ってから一括販売しますので、前もって買わなくても結構です。 (5)部活動 希望する生徒が、朝・放課後等に行う活動です。日々の活動の成果を試すために対外試合や発表会に 参加し、さらなる技術の向上を図ります。入部は強制ではありませんが、是非、どこかの部に入り、心 身の好ましい発達を図ってほしいと思います。 なお、途中でやめたりせずに、同一の部で活動を続けながら学習との両立に向かって努力することが 望まれます。現在活動中の部活動は次のとおりで加入率は約85%です。(平成26年度) <文化部> 美術部、科学部、合唱部、吹奏楽部、ボランティア部 <運動部> 男女バレーボール部、バドミントン部、剣道部、陸上競技部、軟式野球部、 女子ソフトボール部、ソフトテニス部、サッカー部、バスケットボール部、 卓球部 ※指導する部活顧問の関係で、平成27年度から部活動数及び部員を募集する部に変 更が生じる場合があります。 4 (6)その他 [主な学校行事]※平成27年度実施予定のおもな学校行事(1年生関連) 4月 … 学年始休業・入学式・対面式・健康診断・授業参観・学級懇談会・部活動紹介・防災訓練 5月 … 健康診断・体育祭・ サイバー犯罪防止講演会(3 年) 6月 … 生徒総会・学校公開週間・部活動保護者会・前期中間試験・防災訓練・壮行会・修学旅行(3 年) 八ヶ岳野外体験教室(1年生2泊3日)・進路保護者説明会 7月 … 防災訓練・ジュニアライフセービング教室・中体連総合体育大会・三者面談・夏季休業 サイバー犯罪防止教育講演会(1・2年) 9月 … 前期期末試験・防災訓練・文化発表会 10月 … 合唱祭・前期終業式・秋季休業・後期始業式・生徒会役員選挙・中体連新人大会 学校公開週間・市美術展・市音楽会・市かがく展 11月 … 授業参観・後期中間試験・市ダンス交歓会 12月 … 生徒総会・三者面談・冬季休業 2月 … 後期期末試験 3月 … いじめ防止プログラム・卒業式・修了式・学年末休業 [牛乳給食について] 本校では、牛乳は希望制となっております。年間を通じて飲み続け、パックを自宅に持ち帰るシステム で、申し込みを受け付けます。 (年度当初に現金で集金します) [諸経費の納入方法] 本校では、1年間に必要な教材費等の全費用を年数回に分けてかながわ信用金庫(旧三浦藤沢信用金 庫)湘南ライフタウン支店から銀行口座引き落としで集金いたしますので、入学式までに口座を開設し てください。 ★(参考)2015年(平成27年)度 第1学年の年間納入金額(20,388円) ※年度により多少異なります。 教材費・実習費(14,848円) 学年諸経費(3,140円) 生徒会費(1,200円)、けやきの会(300円)防災非常食保存水(1,000円) *牛乳給食を希望の場合は別途 4,800円がかかりました。 (現金徴収) *2016年(平成28年)度の諸経費の内訳、納入額は、入学式以降にお知らせします。 *自動引き落としによる集金は5月から6回の予定です。 (引落手数料がかかります) *毎月16日までに入金するようお願いいたします。 *八ヶ岳野外体験教室費(7,000円)を別に集金しました。 [学校連絡メールについて] 本校では、学校と保護者の迅速な情報共有のため、 『連絡メールサービス』を利用しています。今年 度は全校か学年単位のみでしたが、来年度はクラスや部活動での利用もできるようになります。将来的 には電話連絡網に寄らず、携帯電話やパソコンで、学校や学年からの情報を直接受信することができる ようになります。システムの概要、利用方法につきましては、ご入学後に詳しい資料をお渡ししますの で、ご参照の上、ぜひご登録いただきますようにお願いいたします。 (新入生は、今年度中には登録で きません) 5 4.中学校生活の心得について 入学直後に学級の時間で生徒手帳を配付します。この中には、中学生としての自覚を深め、個人の成長を図り 集団生活を通してより良い学校生活を築いていくための「私たちの心得」があります。この中から、服装、持ち 物、通学方法等について紹介いたします。 (1)服 装・・・学校指定の標準服を着用してください。本日、見本を展示しております。夏服につきましては、 配付された取扱店のパンフレットを参考に必要な方のみお求めください。 なお、標準服は次のとおりです。 男子・・・ワイシャツ、ブレザー、ズボン、ネクタイ 女子・・・ワイシャツ、ブレザー、スカート、ベスト、ネクタイ ※スカートの長さは膝の頭が隠れる程度です。 ・夏の衣替え期間中はポロシャツ(白)の着用ができます。 ・Yシャツの下にTシャツ等を着用する場合は白の無地のみです。 ・校章は左襟につけてください。 ・防寒具やセーター等には、色や形等のきまりがあります。必要な時期になりましたら、 プリントでお知らせします。 ・上履きは下図のような市販されているゴム底で、つま先部分が<赤色>のものを 用意し、名前をはっきり書いてください。学年カラーの<黄色>は、卒業するまで変わりません。 黄色 自分の名前 ・通学時の靴を保健体育の授業で使用する時は、保健体育科で示された仕様の靴をご用意ください。 ◎保健体育授業時の服装等 <服装> ・学校指定の体育着のみ着用します。 (ウインドブレーカー・T シャツ・部活のユニホーム等は不可とします。 ) ・冬季の授業は寒さ対策の為、半袖体育着の上にトレーナーを着用しても構いません。 色は白、グレー、紺、黒で、無地かワンポイント程度のものをご用意ください。 ・学校指定の下記[ ]内の物を、入学までに各自でご用意ください。 ジャージ上下、半袖シャツ、男女短パン、体育館シューズ、 体育館シューズ入れ ※これらの「採寸と申込み」は、各店頭で行えます。本校では、2月13日(土)の10:00~11:30に体育館で 採寸を行います。また、 「販売」を3月26日(土)の10:00~11:30に第2技術室にて行います。2月13日(土) には、校章の注文と体育館シューズ・上履の販売もあります。上記[ ]内の金額については、本日、配 付したチラシに記載してあります。当日、都合のつかない方は、取扱店にご相談ください。なお当日、大雨 洪水警報、大雪警報などが発令されている時は中止といたします。その際は別途お知らせする店舗にて直接 採寸、申し込み、受け取りをお願いします。 <外の授業で使用する靴> ・運動靴(運動に適した靴底に弾力性のあるもの) → 色は華美でないもの(白、グレー、紺、黒、茶)を基調とする。ひもの色も同様。 ランニングシューズが望ましいです。靴底が平坦で滑りやすいスニーカーは不可です。 6 <その他> ・水着については、水泳の授業が始まる前に配付されるプリントをご確認の上、必要であればご購入ください。 (2)持ち物…持ち物には必ず学年、組、氏名を明記してください。 ・貴重品は学校には持たせないようにしてください。 ・腕時計の着用については個人の責任において認めております。 ・携帯電話は校内への持ち込みは禁止しております。 ・装飾品は一切認めておりません。 ※特別な事情がある場合は、事前に学級担任等へ相談ください。 (3)通学方法…通学路を決め、特別な場合を除き、毎日、同じ道を通学させてください。 ・公園、駐車場、マンションや団地等の敷地内を通らないようご指導ください。 ・交通安全には十分、注意させてください。 ・自転車通学は許可していません。 ・放課後や休日に、自転車や私服で学校に来ることは禁じられています。 5.「けやきの会」 本校にはPTA組織に準ずる「けやきの会」という任意団体があり、学校の支援活動を行っています。会員は 全保護者と教職員です。趣旨をご理解の上、是非ご協力ください。 <けやきの会の目的> *生徒が健やかな中学校生活を送ることができるように、生徒を支援することを活動目的とします。 <組織> *本部役員会…代表(保護者1名) 、副代表(保護者3名) 、書記(保護者5名+教務主任) 、 会計(保護者3名+教頭) 会計監査(保護者1名+校長) ( 人数 は 今年 度の 場合 ) *委員会…けやきの会委員(各クラス保護者原則2名) 、青少年指導員 各学年主任、生徒指導主任、本部役員 *全体会…「けやきの会」会員全員 <運営費> *会費…年間200円(ただし、1年次のみネームホルダー代として+100円) <2015年度実施した主な活動> *サポート活動 ・委員会メンバーより担当を決め、各分担で活動 (1)体育祭…受付・駐輪場誘導などの協力 (2)学区パトロール…学区内を地域団体とパトロール (3)合唱祭…受付・会場整理などの協力 (4)文化発表会…受付などの協力 *委員会…原則年3回 ・学校からの連絡および報告 ・本部役員からの連絡・報告および検討事項の提案 ・青少年指導員からの連絡および報告 ・けやきの会委員からの意見および提案 *けやきの会 集い ・原則年1回の全体懇談会の企画及び運営 *けやきの会だより ・年数回の「けやきの会だより」の編集・発行 7 6.お子さまの健やかな成長のために学校からのお願い 中学時代は、心も体も成長し、大きな変化を見せる時期です。いろいろと関わり方が難しい面も出てきますが、 これも思春期の子どもが自立のために通過しなければならない大切な変化の時期ととらえ、おだやかな心でみつ めていくよう努めていきたいものです。しかし、物質的にゆたかでも、心のゆたかさが欠如しているといわれる 今の社会の中で子ども達のさまざまな悲鳴が聞こえてきます。これらの悲鳴は、学校だけで解決できるものでは ありません。是非、保護者の皆様と協力して、お子様の健やかな成長のために、 「私達ができることは何か、何 をしなければならないか」を共に考えていきたいと思っております。 以下、学校からのお願いと、ご家庭で考えていただきたいことをいくつかあげました。お子様との話し合いの 参考にしてください。 <生活について> (1)規則正しい生活がすべての基本です! (2) 「世の中のルール・マナー」しつけの土台はご家庭です。 (3)夜間の不必要な外出はさせないでください。 (4)交通事故に注意!特に自転車の乗り方のルール・マナーは大切です。 (5)この地域では、変質者が出るなど危険が多くひそんでいます。何かあったらすぐ110番通報をしてくだ さい。 (6)携帯電話・スマートフォン・インターネット等の使い方でのトラブルが発生しています。過度な使用と 学力低下との相関関係も指摘されています。ご家庭でルールを作り、それを守って使用させるようお願 いいたします。 (7)授業参観・懇談会・行事等には積極的にご参加ください。 (8)欠席・遅刻等の連絡は…… ・生徒手帳に記入し、兄弟や近所の滝中生に頼んで、朝のうちに担任へ届けてください。 ・電話の場合は8:00~8:25までにお願いします。 (8:30から打合せを行っています。 ) (9)できるだけお弁当を用意してください。 ・牛乳給食(希望者のみ) 、弁当販売があります。 (弁当は463円で、日替わり定食、カレーがあります。 ) 登校途中にコンビニエンスストアーなどで購入することは禁じています。 (10)学校からの配付物を確認してください。 (11)お子様の持ち物には気を配ってください。 ・学習に必要のない物、金銭等の貴重品は持たせないでください。 ・家で買い与えない高価なものなどを見たら必ず聞くようにしてください。 ・万引きの低年齢化、罪悪感の少なさが話題になっています。 (12)名簿・連絡網等の扱いに注意してください。 (13) 「いじめ」問題をはじめとして、親子間でいろいろな会話をしてください。 8 <保健について> お子様が中学校生活を健やかに過ごせるよう、連携をとり合いながら、協力していきたいと思います。 (1) 規則正しい生活・・・健康生活の基本 11時前には寝る・登校する50分前には起きる・朝ご飯を食べる(昼食は12:50からです) ・排便をする 規則正しい生活のリズムを作ることは、健康な体を維持するための必須条件です。体が元気だと「やる気」 「根気」も出てきます。朝の忙しい時間ですが、決まった時間に起こし、朝ご飯を食べさせてください。成長 著しい時期ですから、できれば栄養面も考えた朝食をお願いします。朝食をとらずに登校すると、血糖値が 上がらず、集中力がなくなったり、体調不良の原因になったりします。3年間の生徒の積み重ねが体と心の 健康づくりに大切になります。 (2)登校前の健康観察・・・お子様との対話をお願いします! お子様のことが、一番わかるのが家の人です。朝起きて登校するまでの間に、話をしてください。その中 から、元気があるかな?顔色はどうかな?食欲はあるかな?声の調子はどうかな?などの健康観察をお願い します。体の不調の訴えがあったときには検査し、一日の授業に参加できるか等、相談してください。 (3)定期健康診断について 4月から6月にかけて、定期健康診断を行います。お子様の健康状態を知るための大切なものですから、 調査用紙の記入や体育着の準備などお願い致します。 〈事前調査〉)保健調査票・)結核検診問診票 〈検診項目〉計測(体重・身長・座高) ・視力・聴力 各科検診(腎臓・心臓・結核・内科・眼科・歯科・耳鼻科) 検査結果につきましては、夏休み前に健康手帳を通じて連絡しますが、治療や検査が必要な場合は個々に お知らせをしますので、早期に適切な処置を受けてください。 (4)保健室の役割 思春期の子供達が抱える問題は多様化しています。それに伴い保健室の役割も変わってきました。学校管 理下で起きたけがや病気の救急処置や環境整備、保健指導に加え、学校に行きたくない、友だちとの関係な ど相談の占める割合が多くなってきました。教育相談に関しては、相談室があり、2名のカウンセラーが週 1回ずつ来校しています。お子様に関して気になること、心配なことなど、ご遠慮なくご相談ください。 (5)日本スポーツ振興センターの制度について この制度は、お子様が学校管理下で負傷し医療機関で治療を受けた場合、治療に関わる費用の10分の4の 額を給付するものです。けがの給付金は藤沢市教育委員会から直接、保護者様の口座に振り込みを致 します。つきましては、教材費の口座情報を学校を通じて教育委員会、学務保健課へお知らせし振 込に利用します。 ※掛け金は藤沢市が負担しています。 〈手続き〉 ①事故報告を担任または教科担任、部活動顧問にする。 ②学校が必要書類を本人に渡す。 ③病院で書類に必要事項を記入してもらい、学校に提出する。 ④学校から教育委員会に提出し、手続きから約1ヵ月後、医療費が給付される。 9 入 学 式 の ご 案 内 1.日 時 2.場 所 3.受 付 2016年(平成28年)4月 5日(火) 午後1時30分開式 藤沢市立滝の沢中学校 体育館 (1)受付は、午後1時00分から1時10分までにおすませください。 (2)中庭(校舎1階中央渡り廊下付近)で「出身小学校6年次のクラス別」に受付 を行います。なお、他学区からのお子様は「学区外」の受付で行ってください。 (3)教育委員会から送付された「就学通知書」に「所定事項」をご記入の上、受付 にご提出ください。 (4)受付で新クラスをお知らせします。受付後、生徒は各自のクラスの教室に入り、 入場準備をします。保護者の皆さまは体育館の保護者席にご着席ください。 4.持ち物 〈保護者〉就学通知書、学費等自動振替依頼書、上履き、下足入れ 〈生 徒〉上履き、体育館履き、メモ帳、筆記用具、書類入れ、カバン 5.式 後 新クラスの教室にて担任紹介・挨拶・連絡事項等を予定しています。 学活等が午後2時30分頃に終了し、下校となります。 6.お願い ・車での来校はできません。路上や学校周辺及び藍屋さんなどの近隣飲食店等へ の駐車は厳に慎まれますようお願いいたします。何か特別な事情等ある場合 は、事前にお問い合わせください。 ・自転車は、中庭の駐輪場をご利用ください。 ※入学にあたってご質問等ありましたら、下記へご連絡ください。 TEL 0466-87-9148 0466-50-8352 担当 教頭:井上 教務:川崎 10
© Copyright 2024 Paperzz