パンフレット内面

210
10月13日 土
1日目
集合
13:00
市内見学 参加無料
13:15∼15:30
JR高岡駅内万葉ロード
※市外・県外参加者対象
(JR高岡駅2F 改札口前) バスで移動・車内ガイド有
◆場所
まちづくり分科会
参加無料
16:30∼18:15 ◆会場
210
土蔵造りのまち資料館
富山県高岡市小馬出町26
◆定員
鳥取県生まれ。京都大学法学部卒。自
治省で振興課長などのほか東京都総
務局行政部長、岐阜県副知事。消防庁
次長を最後に退官、
全国町村議会議長
会事務総長も。
現在は全国仮設安全事
業協同組合専務理事。NPO法人「救
急ヘリ病院ネットワーク」
の副理事長。
パネリスト
石川 義憲
16:30∼18:15 ◆会場
瑞龍寺大茶堂
盛岡市生まれ、東京大学法学部卒業、
自治省に。市町村税課長、自治政策課
長、
自治大学校副校長など。
地方には北
九州市、
山口県のほか鳥取県総務部長。
また、
ジェトロ・デュッ
セルドルフセンター駐在員、
(財)自治体国際化協会ソウル事
務所長として海外にも勤めた。
パネリスト
パネリスト
般若 陽子
島 正範
(路面電車と都市の未来を考える会・高岡 会長)
1997年にボランティアグループ「町なみ
を考える藤グループ」を結成。清掃活動
や町のガイドを行う。2010年より「金屋
まちづくり協議会」会長に就任。金屋町おもてなしマップの製
作、
「 さまのこフェスタ」といった事業活動の他に、先進地視
察・おもてなし外国語講座の開催などにも取り組んでいる。
ものづくり分科会
富山県高岡市関本町35
◆定員
会は1998年設立、
路面電車の活用と、
公
共交通を切り口とした快適でゆとりのある
まちづくりの実現に向けて活動する市民
団体。
出前まちづくりフォーラム
「ラクダキャラバン」
で地縁組織
(老人会・自治会等)
と連携し、
廃止されようとした路面電車
「万葉
線」
の再生に向けた住民向けの提案や各種イベントに取り組む。
野口 智子
(ゆとり研究所 所長
NPOスローライフ・ジャパン 事務局長)
千葉市生まれ。コピーライター、プラン
ナーを経て、余暇視点で、地域・観光・
人づくり等を考える「ゆとり研究所」開
設。観光まちづくりの提案、
“一店逸品
運動”の商店街活性化、人材育成の
ワークショップを得意とする。2002年
からスローライフ運動を全国に展開。
パネリスト
パネリスト
山下 茂
高峰 博保
東京大学法学部卒、1971年自治省入
省。30数年間に、大臣官房地域政策室
長、
消防大学校長など、
地方で広島市財
政局長、和歌山県副知事など。2000年から4年間(財)自治体
国際化協会パリ事務所長としてフランスに。
著書に
『地域づくり
トラストのすすめ』
『体系比較地方自治』
など。
宗泉寺
(
(株)
ぶなの森 代表取締役)
富山市生まれ 。中央大 学法 学部 卒 。
(株)日本リクルートセンター北陸営業
所、
フードピア金沢開催委員会事務局、
などを経て、2010年10月(株)ぶなの森を設立。能登の「いし
り」や「加賀みそ」のプロモーションをサポート。能登と南三陸
町でエコツーリズムの発想を活かし、
震災復興事業を推進。
パネリスト
パネリスト
嶋 光太郎
富松 光香
(高岡スローライフ逸品研究会 会長)
(高岡伝統産業青年会 会長)
最新技術の3次元CAD・CAMと昔なが
らの伝統技術を使いながら金属の原型
製作を行う。
オリジナルの商品は国内外
の展示会に出展されている。
平成24年度高岡伝統産業青年会
会長、
地場産業に携わる若手後継者をリードすると共に大学等
との商品開発プロジェクトに積極的に取り組む。
◆定員 80名
19:00∼21:00 ※分科会参加者を中心に、
定員になり次第締め切ります。
◆会場
◆参加費
5,000円
◆場所
※市外・県外参加者対象
前田利長墓所
(国史跡指定)
国宝瑞龍寺前
(株)
室屋営業企画室室長。
2010年に高
岡スローライフ逸品研究会会長に就任
し、
地域資源を活用した商品開発等に取
り組む。
食育コミュニケーターとして県内外で講師を務めるほか、
高岡市商工業振興委員、
たかおか観光戦略ネットワーク委員、
高岡食のブランド推進実行委員会専門部会メンバーとして活動。
宿泊先 について
「あさひCity Inn Hotel」
と
「旅館角久」
を事務局で手配しております。
朝食付き、
4,300∼6,000円程度です。
ご希望の場合は、
参加申込書の
「手配先を希望」
にチェックを入れてください。
※拝観料は自己負担
(500円)
前田家2代当主前田利長公の菩提寺。
伽藍配置様式
の豪壮で典雅な美しさに圧倒されます。
鋳物工房
利三郎
逸品を育てる まち・技・こころ
ウイング・ウイング高岡 4階大ホール
キイノートスピーチ
分科会報告
コーディネーター
東京大学経済学部を卒業。日産自
動車
(株)
に勤めたあと大阪市立大
学で助教授、東京大学に戻って、
教授、大学院経済学研究科長・経
済学部長。関西学院大学大学院教授も。専攻は財政学・
地方財政論。現在、地方財政審議会会長、税制調査会専
門家委員会委員長ほか。
著作は
『システム改革の政治経済
学』
(エコノミスト賞受賞・岩波書店)、
『地域再生の経済
学』
(石橋湛山賞受賞・中央公論新社)、
『「分かち合い」の
経済学』
(岩波書店)
など多い。
鳳鳴橋
篠田 伸夫
14:10 ・休憩
ものづくり分科会
14:20 ・パネルディスカッション
・スローライフ逸品宣言
・閉会挨拶
コーディネーター
野口 智子
(ゆとり研究所所長
NPOスローライフ・ジャパン 事務局長)
16:00 ・終了
川原町
筏井家住宅
木舟町
赤レンガの
銀行
高岡
郵便局
パネリスト
中村 桂子
髙橋 正樹
(JT生命誌研究館 館長)
増田 寛也
(野村総合研究所 顧問、
東京大学公共
政策大学院 客員教授)
東京都生まれ。
東京大学法学部卒、建
設省へ。千葉県警察本部交通指導課
長、
茨城県鉄道交通課長なども。
1994
年 建設省建設経済局建設業課紛争調
整官で退官。
1995年 岩手県知事(∼3
期)
。2007年 総務大臣。著書に
『地域
主権の近未来図』
(朝日新書)
など。
パネリスト
神野 直彦
1977年 自治省入省。その後、新潟県副
知事として中越地震の復旧・復興に携
わる。
2007年には総務省大臣官房審議
官として
「ふるさと納税制度」
の実現に尽力し、
2009年より現職
に。
開町400年を経た高岡の新たなまちの姿の実現に向け、
「交
流・観光」
「歴史・文化」
「ものづくり」
などの施策に取り組む。
パネリスト
パネリスト
川村 人志
能作 克治
(高岡商工会議所 会頭)
1965年三協アルミニウム工業(株)に入
社。
2000年に代表取締役社長。
2003年に
三協・立山ホールディングス
(株)
代表取
締役会長、
2012年に三協立山
(株)
相談役。
2010年に高岡商工会
議所会頭に就任し、
中小企業への経営支援や魅力あるまちづくり
を進めると共に、
地域ブランドの発信力強化に取り組んでいる。
((株)能作 代表取締役社長)
WC
末広町
たかまち
J
観光プラザR
町衆STUDIO
氷
下関町
ウイング・ウイング高岡
マンテンホテル
見
線
あさひCity Inn Hotel
高岡駅前
交番
高岡駅前
WC
古城公園口
JR 北 陸 本 線
高岡
J
R
城
端
線
関町
JR高岡駅内万葉ロード
JR北陸本線
13日 市内見学集合場所
瑞龍寺口
至
富
山
前田利長公像
駅南5丁目
駅南3丁目
前田利長墓所
舘川町
前田通り
大野東
駅
庄方用 水
総持寺
南
卍
芳野中学校
大
瑞龍寺・八丁道 通
第一観光駐車場 り
至
高
岡
銅
器
団
地
・
砺
波
WC
WC
末広町
佐野家住宅
国登録有形文化財
WC
至
金
沢
坂下小路
至
氷
見
古城公園前
高岡大仏
高岡関野神社
南町
瀧の
白糸の碑
高岡市立
博物館
高峰公園
御旅屋町
八丁道
芳野町
まちの駅たかおか
繁久寺 卍
下関小学校
卍
14日 市内見学集合場所
林
至
高
岡
国宝 瑞龍寺
至高岡
アグリピア高岡
国宝 瑞龍寺
福井県生まれ。大阪芸術大学卒。素材
特性を最大限に引き出す様々な鋳造方
法・加工技術を用い、鋳物の可能性を
拡げ続けている。製作する商品は仏具、花器にとどまらず、
テーブルウェアやインテリア雑貨なども。2011年には第1回
「日本で一番大切にしたい会社大賞」審査員特別賞受賞。
市野瀬(北)
(株)能作
高岡銅器団地
スローライフ逸品とは
スローライフ逸品と
は?
「高岡スローライフ逸品研究会」は2010年より、商品開発、勉強会、広
山町筋(土蔵造りの町並み)
J
R
城
端
線
156
報活動などをしてきました。多様な業種で構成されます。世の中の軸足
は「速く・大きく・強く」
「東京中心・経済優先」から、
「ゆっくり・ていねい
に・安心安全で」
「地方地域重視・人間本意」になりつつあります。この
新しい時代の、
ものづくりとは?
全国のスローライフ逸品大集合!
展示をゆっくりご覧ください。
北海道から、長崎から、そして高岡から、逸品が集まりました。
あなたはどれがお気に入りですか?
●ウイング・ウイング高岡 4階 ホワイエ(大ホール前)にて
庄
川
会では、
「 スローライフ逸品」の要件を、
“ 地域資源を活かしたもの”
るもの”
“物語と技を感じるもの”
“納得価格で買いやすいもの”などに
スローライフ逸品とは?! を問いたいと思います。
戸出工業団地口
戸出狼
“地球にやさしいもの”
“心と身体を健やかにするもの”
“生活提案のあ
整 理しています。同じような志の方々の品物や考えを集め、全国に
金屋町(千本格子の家並み)
WC
WC
旅館 角久
高峰譲吉博士銅像
御旅屋セリオ
孝子六兵衛
の碑
鴨島
(高岡市長)
東京都生まれ。東京大学理学部卒業。
理学博士。国立予防衛生研究所などに
勤務。早稲田大学人間科学部教授、大
阪大学連携大学院教授などを経て2002年から現職に。
著書に
『自己創出する生命』
(ちくま学芸文庫、
毎日出版文化賞受賞)
、
『ゲノムを読む』
(紀伊国屋書店)
ほか数多い。
片原町
本丸広場
城東町
市民体育館
古城公園動物園
至
戸
出
戸出町4丁目
戸
出
戸出東部小学校
0
100 200m
至砺波
件名/A3
WC
県高岡
文化ホールWC
WC
射水神社
坂下町
清水町
パネリスト
越
中
中
川
護国神社
片原町(北)
片原町
エル・パセオ
WC
平米小学校
高岡古城公園
市民会館
坂下町
県指定文化財
井波屋仏壇店
中島町
200m
中川
金屋緑地公園
線
【山町茶屋】
菅野家
156
パネルディスカッション
100
山町筋
土蔵造りの
高岡鋳物発祥の地碑
万
町並み
葉
土蔵造りのまち
資料館(旧室崎家)
交番
(日本フットパス振興協会 理事)
0
156
高岡高校
御車山会館予定地
13:30 ・開会挨拶
・キイノートスピーチ
・分科会報告
まちづくり分科会
神野 直彦
(東京大学 名誉教授)
鋳物
資料館
金屋町
千本格子の
家並み
タイムスケジュール
各会 場案内図
千
保
川
本丸会館前
卍
12:30 ・開場・展示見学
富山県高岡市末広町1-8
金屋本町
宗泉寺
13:30∼16:00 コーディネーター
手作りの交流会、
高岡のスローフードとともに上質な語らいを。
富山県高岡市金屋町4-4
国宝 瑞龍寺
参加無料
400年前からの、鋳物・漆器などを中心にしたものづくり。高岡の技術は全国に知ら
れ、
その技は、
今も新しい時代に生きる人々の心に届く
“もの”
をつくり出しています。
物質に満ち足りた今、
このスローライフ逸品を全国に発信したいものです。
50名
夜なべ談義&交流会
市内見学
10:00∼11:40
「こころと技を伝える“ものづくり”」
(明治大学公共政策大学院 教授)
コーディネーター
全体会
(
(財)
全国市町村振興協会 参与)
(金屋町まちづくり協議会 会長)
集合
10:00
金屋
石燈籠を抜け墓所に至ると、
武将のものとしては全国
一の石塔
(高さ11.75m)
があります。
◆会場
北海道生まれ。地域プランナー。都市か
ら農山漁村まで幅広い地域計画づくり
に携わる。
主なものは埼玉県草加市、
東
京都新宿区・墨田区、神奈川県川崎市、愛媛県内子町など。参
加による計画づくりに力を入れ、
住民わいわい懇談会、
フォラソ
ン
(長時間住民討論会)
などの手法も得意分野。
参加無料
2日目
WC
錫・真鍮製品の製造と販売。素材の特
性を生かしつつ、高いデザイン性で国内
外にて高い評価を受けています。
50名
(地域総合研究所 所長)
(日本フットパス振興協会 理事)
10月14日 日
(株)
能作
万葉時代からの歴史と文化を大切に、市民が育ててきた高岡のまちづくり。土蔵造り
や千本格子の彫りの深い表情を活かし、
“ らしさ”にこだわり、
“ ゆっくり”を楽しむ
暮らし。逸品を育ててきた、その背景を語り合います。
斉藤 睦
篠田 伸夫
昔の面影残る、
美しいたたずまいの町並。
市民も町並保存へ強い関心があります。
「歴史と暮らしを活かした“まちづくり”」
パネリスト
コーディネーター
金屋町・山町筋の町並みなど
195
至
富
山