よくわかる発寒西小 [ pdf 535 KB ]

平成 28 年度
保存版
筆入れには
上記の他に鉛筆 4~5 本、
油性のネームペン(黒)を
入れます。
※筆入れにはキーホルダーなどをつけ
ないこと。また、飾りのついた鉛筆は
不可です。
1年
2年
3年
4~6 年
○
○
三角
定規
コン
パス
分
度
器
2年
3年
○
○
○
○
○
○
※三角定規・分度器は透明なもの。
※その他については、学年・学級だより
でお知らせします。
4~
6年
5㎜方眼罫
リーダー入り
5㎜方眼罫
リーダー入り
算数
7 マス
リーダー入り
14 マス
5㎜方眼罫
リーダー入り
5㎜方眼罫
リーダー入り
5㎜方眼罫
リーダー入り
理科
■ハンカチ・
ハンカチ・ティッシュ
■連絡帳
連絡帳(1,2 年生のみ)
■体育の時
体育 はジャージなど動きやすい服装
■携帯電話
携帯電話
■お金
■その
その他学習に必要ないもの
靴は靴箱にそろえて入
入れます。
※特別な事情
事情がある場合には、担任
にご相談
相談ください。
※家庭から持ってきた本・図書館から
※
借りた本・学級文庫の本を読みま
す。
※
※教科書・図鑑・マンガ(学習漫画も
含む)・ゲーム攻略本は不可。
※学習習慣
学習習慣を身に付けられるよう
に取り組
組みます。
※○付けは
けは自分・家庭でします。
※学校で点検
点検をします。
家庭学習
家庭学習を推奨しています
≪家庭学習
家庭学習の例≫
※日記・音読
音読・視写・暗記・計算・漢字・熟
家庭での
での学習時間の目安
語・ローマ
・ローマ字・予習・復習など
学年
学年 1年
1年 2年
2年 3年
3年 4年
4年 5年
5年 6年
6年 単位
(分)
時間
時間 10
10 20
20 30
30 40
40 50
50 60
60
車での来校
※玄関前
玄関前は緊急車両(消防車・救急
車))のためのスペースです。
※体調
体調の悪い児童のお迎えなど、事
情のある
のある場合はご相談ください。
※よりよい学校教育のため、予告なく
なく変更することがあります。学校だより等をご覧ください
ください。
児童
(月・金)昼休み・放課後 15:40 まで
(水) 昼休み・放課後 15:00 まで
一般(中学生以上)
(月・水・金)13:00~16:00
貸出冊数
※廊下
廊下での声が子どもたちの授業の
妨げになっています
げになっています。教室内に入っ
て参観
参観をお願いします。
※校内
校内での携帯電話使用は教室から
離れた
れた場所でお願いします。
※教室の後ろにかけやすいよう
ろにかけやすいよう、ジャンパーやコート
のタグの部分に紐(7~10
10㎝)をつけてください。
※靴箱のサイズ
幅22㎝、高さ25
25㎝
※登校直後から体の
の不調を訴える子
どもがいます。
朝ごはんは脳のエネルギー
のエネルギー
※朝食を抜くと、頭
頭がさえず、体温も
上がらないことがあります
がらないことがあります。必ず朝
食をとってから登校
登校させてください。
時間を決
決めて
ゲーム・パソコン・スマホ
・パソコン・スマホなど
※規則正しい生活習慣
生活習慣(早寝早起き
等)とともに、家庭
家庭で電子機器の使
用のルールも決めましょう
めましょう。
スクールカウンセラー(SC)
スクールカウンセラー
利用時間
3学期
※方面別下校や学級閉鎖(インフルエンザ
など)のお知らせは、決定後、すぐに
メール、学校HPやプリントでお知ら
せします。
※ママナビの登録、アドレ
ス変更による再登録は
各家庭でお願いします。
QR コードをご利用ください。
※学級連絡網は素早く回してくださ
い。
参観時
参観時の廊下でのおしゃべり
の 他
不審者情報・臨時休校・学級
閉鎖・方面別下校など
※保護者の確認印がないと
がないとプールに入ることはでき
ません。
※担任は、児童の安全指導
安全指導や学習準備を優先して
おりますので、確認のお
のお電話はできません。
※水泳帽子、バスタオルなどを
バスタオルなどを忘れた場合もプール
に入ることはできません。(感染防止のため)
コート類にはかけひもをつけてください
にはかけひもをつけてください。
そ
2学期
※詳しくは学校便り等でお確かめください。
配信例
1学期
4月
6日(水)
始業式・入学式
4月 15日(金)
参観懇談・PTA 総会
6月
4日(土)
運
動
会
7月 6・7日(水・木)
修学旅行(6 年)
7月 25日(月)
終
業
式
8月 22日(月)
始
業
式
8月 26・27日(金・土)
宿泊学習(5年)
1日(土)
地域ふれあいの日 10月
学 習 発 表 会 11月 12日(土)
終
業
式 12月 22日(木)
1月 18日(水)
始
業
式
3月 17日(金)
卒
業
式
3月 24日(金)
修了式・離任式
水泳学習カード
カード
■雨具
雨具(1,2年生は原則カッパ)
■手袋
手袋・帽子(寒い時期)
毎日
毎日、宿題が出ます
※学年や学級で計画を立て、活動し
※
ます。国語・算数のドリルやプリン
ト、合唱、読書など に取り組みま
す。
3~6 年生:学活ノート
年生
(5㎜方眼罫リーダー入り)
※その
※その他のノートについては、学年・
学級
学級だよりでお知らせします。
(両手が自由になるものを)
■上靴
上靴(底の白いもの)
朝読書(水・金)
朝活動(月・火・木)
5㎜方眼罫
リーダー入り
5㎜方眼罫
リーダー入り
禁止
2 年~、折りたたみ式不可
計 算
ブ ロ
ック
○
○
社会
しています
15 ㎝定規
クレ
ヨン
1年
国語
10 マス
リーダー入り
12 マス
リーダー入り
15 マス
リーダー入り
18 マス
リーダー入り
5
5㎜方眼罫
リーダー入り
天候に
よって
消しゴム
白・四角いもの
+
各学年で使用するノート
※学期末や汚れた時に持ち帰り、
※
学期初めに持ってきます。
習
(赤・青)各 1 本
■はさみ■セロハンテープ
■スティックのり
■クーピー(色鉛筆可)
■探検バッグ ■なわとび
■体育帽子
■雑巾 2 枚(床・机用各 1)
■洗濯ばさみ4つ
(約60㎝の紐を輪にしたもの)
■ランドセル・かばん
ランドセル・かばん
毎日
色鉛筆
3 年~:B,HB
赤青兼用も可
ボールペン可
※決められた時刻までに家に入ります。
※出かけるときは、「どこに」「誰と」を
家の人に伝えます。
その他
筆
4~9 月 17 時まで
6年
10~3
月 16 時 30 分まで
■エプロン
■マスク
■三角巾または帽子
■ランチマット
※週末に持ち帰り、洗濯をして、週初
※
めに持ってきます。
学
シンプルで使いやすいものを。
1.2 年:2B,B
4年
5年
15:30
全学年共通
学習に集中できるよう、柄や絵の少な
学習に集中するため
いシンプルなものを
15:20
給食袋
則、保護者の送迎をお願いします。
※決められた通学路で登下校します。
※8時30分までに教室へ入り準備を
すませます。
※安全のため、早く登校しすぎないよ
月
火
水
木
金
うご協力ください。(けが等に対応できません)
1年
5校時→15時00分
2年
最終下校
14:30 3年 作成中
6校時→15時40分
※他人
他人の家の敷地内へ勝手に入らない。
※登下校時
登下校時、寄り道しない。
※友だち
だち同士のお金の貸し借りやおごったり
おごられたりはしません
おごられたりはしません。
※子どもだけで
どもだけでショッピングセンターやゲーム
センター・
センター・映画館などに行きません。
※校区内外
校区内外の施設(西区体育館など)に行くと
きは
きは、施設の利用規則(利用できる年齢な
ど)に
に従います。
※グラウンドや
※グラウンドや中庭でのおやつの飲食は禁止
しています
しています。
※詳しくは
しくは「発西の子ども」をご覧ください。
活
※遅 刻 ・早退は安 全確保のた め原
8:15~8:30
登校
帰宅
※欠席・遅刻の連絡は8:30まで
にお願いします。
※連絡がない場合は、家庭訪問や勤
務先等への電話で確認する場合が
あります。
※早退や体育などの見学の場合も、
担任にご連絡ください。
お子さんについてご
さんについてご心配なことがありましたら、お気軽にご相談
相談ください。
生
保護者の送迎や連絡
が必要です。
鉛
〒063-0825 札幌市西区発寒 5 条 7 丁目 1-2
2
TEL (011)66
661-0397 FAX (011)661-9504
やさしさいっぱい
あふれる笑顔
笑顔で
いじめのない
いじめのない学校にしよう!
児童 2 冊 1 週間
一般(中学生以上) 4 冊 2 週間
※1年間 50 冊以上借りた児童には
※1
読書賞、100 冊以上には読書大
賞を差し上げます。
※ボランティアを
※ボランティアを随時募集中です。
毎日更新中
毎日更新中!
学校ホームページ
けがをして
けがをして病院に行ったら
◆登校から下校
下校までのけがは「日本スポー
ツ振興センター
センター」の対象となります。
◆学校以外
学校以外でのけがは「PTA 共済会」の対
象となることがあります
ることがあります。
※対象のけがについては
のけがについては、担任にご連絡く
ださい。手続
手続きに必要な書類をお渡しし
ます。
学校諸費の引引き落としは毎月 10 日
※諸費の
の引き落としは毎月10日で
す。再引
再引き落としは26日です。
※お子さんの成長についての
についての小さな悩み
事もお気軽にスクールカウンセラー
にスクールカウンセラー(SC)
と相談できます。(月
月2回程度来校)
※希望される方は、学校
学校(担任または SC
担当)まで電話にて
にてご連絡ください。原
則、先着順の受付となります
となります。
児童会館
◆発寒児童会館
発寒児童会館 011-666-0206
◆手稲東児童会館
手稲東児童会館 011-661-7332
※留守家庭対象の「放課後児童
放課後児童クラブ」の
手続きについては、
、直接お問い合わせく
ださい。
http://www16.sapporo c.ed.jp/hassamunishi-e/
http://www16.sapporo-c.ed.jp/hassamunishi