第Ⅲ章 消費構造の変化

第Ⅲ章 消費構造の変化
○分析対象データ
※ 本章における分析対象データは総務省「全国消費実態調査(一般世帯)」である。
※ 世帯消費に関する調査には、同じく総務省で毎月実施されている「家計調査」があるが、「調査サンプル
数が少ないこと」「岐阜県では岐阜市のみを調査対象としていること(全国消費実態調査(1999 年)では
岐阜県内 25 市町村を対象)」から、分析には「全国消費実態調査(一般世帯)」のデータを用いる。
○分析対象期間
※ 分析対象期間は、各年で調査項目がほぼ同様であり比較可能な 1984 年から最新の 1999 年のデータ
を使用する。
※ なおこの期間は、我が国が高度成長期を経て新たな経済・社会構造へと向かい始めた期間であり、特に
現在の経済・社会構造に大きな影響を与えた 1980 年初頭からの円高不況と、その後 1990 年頃までの
バブル景気における消費構造との違いを分析するため、1984 年の調査年以降を対象として分析する。
27
1 「所得」構造の変化
1.1 年間収入額の変化
総務省「全国消費実態調査」により、1世帯当たりの全国平均の年間収入額を見てみると 1999 年は
前回調査の 1994 年を下回る結果となり、バブル景気崩壊後、家計においてもそれまでの右肩上がりだ
った収入構造が大きな転換点を迎えた。全国平均と同様に大都市も 1999 年には 1994 年に比べて約 40
万円減額となっている
一方、岐阜県においては1世帯当たりの年間収入額は常に全国平均を上回っている。動態的な変化
を見ると、1994 年∼1999 年にかけては全国平均のような落ち込みは見られないものの、それまでの大
きな増加幅(5 年間で約+100 万円)はなく、微増(約+30 万円)に留まっている。
図表:年間収入額(全世帯平均)
9,000
8,000
7,590
年間収入額(単位:千円)
7,614
6,957 6,895
6,653
7,000
6,000
8,593
8,300
8,074
7,837
5,838 5,840
5,475
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
84年
89年
94年
全国
大都市
岐阜県
(※大都市は人口100万以上の市。以下、同様)
28
99年
1.2 年間収入額と世帯人数の関係
前頁のように、岐阜県の1世帯当たりの年間収入額は常に全国平均を上回っているが、これは下図
のとおり世帯人数の効果によるものである。世帯人数が多いほど、家計に収入をもたらす有職者数及
び収入額が増えることから、岐阜県を始めとして世帯人数が多い山形県、茨城県等も軒並み収入額が
多くなっている。
図表:「世帯平均人数(単身世帯除く)」と「年間収入額(全世帯平均)」との関係
(1999 年)
年間収入額(千円)
9000
富山県
福井県
石川県
岐阜県
神奈川県
茨城県
三重県
静岡県
奈良県
愛知県
埼玉県
東京都
8000
岡山県
島根県
山梨県
全国平均
兵庫県
香川県
年間収入額(千円)
千葉県
京都府 群馬県
徳島県
滋賀県
長野県
新潟県
栃木県
鳥取県
広島県 大阪府
7000
山形県
福島県
佐賀県
岩手県
秋田県
宮城県
和歌山県
福岡県
大分県
高知県
北海道
山口県
長崎県
熊本県
愛媛県
青森県
宮崎県
6000
鹿児島県
沖縄県
5000
3
3.1
3.2
3.3
3.4
3.5
世帯人数(人)
29
3.6
3.7
3.8
3.9
2 「貯蓄」構造の変化
2.1 貯蓄現在高の変化
全国平均の年間収入額は 1994 年をピークとして減少傾向にあるが、
その一方で貯蓄現在高は常に増
加傾向にある。1994 年から 1999 年にかけては約+140 万円と、それ以前の年間収入額の増加を背景と
した増加幅(5 年間で約+400 万円)には及ばないものの、1994 年から 1999 年にかけての収入減少の
なかで、こうした貯蓄増加は消費者心理の悪化を背景として節約型・倹約型の家計構造に変化してい
ることを物語っている。
一方、岐阜県の貯蓄現在高は常に全国平均を上回る状況となっている。動態的な変化を見ると、全
国と同様で貯蓄現在高は一律的に増加し続けており、1999 年は 1984 年の約 2.5 倍に達する。
(その間
の年間収入増加は約 1.5 倍)
図表:貯蓄現在高(全世帯平均)
20,000
18,079
18,000
16,071
16,000
15,421 15,472
13,637
14,000
貯蓄額(単位:千円)
15,001
12,769
12,000
10,925
10,957
10,000
8,000
7,894
7,173
6,720
6,000
4,000
2,000
0
84年
89年
94年
全国
大都市
30
岐阜県
99年
2.2 貯蓄現在高と年間収入額の関係
前頁のとおり岐阜県の貯蓄現在高は全国平均を上回っているが、これは貯蓄の源泉である年間収入
額の規模と密接な関係がある。下図のとおり、都道府県別に貯蓄現在高と年間収入額との関係を見る
と、これらには相関関係があることが明らかであり、岐阜県は全国のなかでも「世帯人数の多さによ
り年間収入額が多く、さらにそれにより貯蓄現在高も非常に多い構造」となっている。
図表:「貯蓄現在高」と「年間収入額」との関係(全世帯平均)
(1999 年)
年間収入額(千円) × 貯蓄現在高(千円)
21000
福井県
19000
東京都
香川県
17000
石川県
群馬県
愛知県
静岡県
京都府 岡山県
滋賀県 千葉県
奈良県
三重県
広島県
兵庫県
徳島県
栃木県 長野県 茨城県
大阪府
鳥取県
埼玉県
和歌山県
全国平均
新潟県
15000
貯蓄現在高(千円)
岐阜県
神奈川県
山口県
愛媛県
13000
高知県
山梨県
岩手県
大分県
福岡県
北海道
富山県
島根県
山形県
佐賀県
宮城県 福島県
長崎県
熊本県
11000
宮崎県
鹿児島県
秋田県
青森県
9000
7000
沖縄県
5000
5000
5500
6000
6500
7000
7500
年間収入額(千円)
31
8000
8500
9000
9500
2.3 貯蓄現在高の費目構造
全国平均の貯蓄現在高の費目構成比は、1989 年を境として大きなトレンドの変化が見られる。まず、
1984 年から 1989 年にかけてはバブル期の株価急騰及びそれまで株式に無縁だった世帯を含めた「財
テクブーム」を背景に、
「有価証券」の比率が拡大している。その後は、バブル景気の崩壊により、有
価証券の比率が減少傾向に向かう一方で、
「生命保険」及び安全性の高い「定期性預貯金」が伸びてお
り、
「収入減少のなかで、倹約・節約志向の台頭による貯蓄拡大。さらに、貯蓄行動そのものにおいて
も安全志向」という構造になっている。
岐阜県に関してもこうしたトレンドは同様に見られ、1989 年から 1999 年にかけては「定期性預貯金」の割
合が+7%となっている。また、各年のデータを全国平均と比較すると、岐阜県の特徴点は「全国よりも有価
証券の比率が低く、反面、定期性預貯金が高い構造」である。
図表:貯蓄現在高の費目構成比(全世帯平均)
<全国>
100%
4.0
20.3
80%
3.5
3.9
15.8
3.0
11.6
25.6
その他
構成比(単位:%)
27.4
26.6
19.0
60%
有価証券
生命保険
22.2
定期性預貯金
通貨性預貯金
40%
48.8
42.0
47.7
48.8
20%
0%
7.9
6.6
6.1
9.3
84年
89年
94年
99年
<大都市>
100%
4.2
3.6
4.3
2.4
16.6
80%
27.1
23.0
34.4
構成比(単位:%)
その他
25.0
60%
16.9
24.8
定期性預貯金
通貨性預貯金
40%
46.6
45.0
36.4
20%
0%
有価証券
生命保険
20.0
42.4
6.8
5.6
5.5
9.4
84年
89年
94年
99年
<岐阜県>
100%
3.2
3.1
15.8
18.4
3.2
12.5
80%
23.1
17.4
構成比(単位:%)
2.4
9.2
21.7
24.4
その他
有価証券
生命保険
60%
定期性預貯金
40%
通貨性預貯金
55.5
49.9
54.8
57.1
20%
0%
8.0
6.8
5.1
8.3
84年
89年
94年
99年
32
3 「消費」構造の変化
3.1 消費支出額の変化
全国平均の消費支出額は、年間収入額の変動とほぼ同じ趨勢をたどっており 1999 年には減少に転じた。
これは大都市でも同様の結果である。
一方、岐阜県は各年とも全国平均を上回る消費支出額となっているとともに、1994 年までは右肩上がりの
増加が続いていた。しかし、1999 年には年間収入額の微増を要因として、1994 年の消費支出額水準と変わ
らない状況に止まっており、それまでの「収入増加を前提とした支出行動」が転換点を迎えた。
図表:消費支出額(全世帯月平均)
400
361.7
355.8 358.3
344.1
消費支出額(単位:千円)
350
335.1
341.2
317.6 316.0
305.2
300
282.9
264.4
260.6
250
200
84年
89年
全国
94年
大都市
岐阜県
資料:総務省「全国消費実態調査」
33
99年
3.2 消費支出額と世帯人数の関係
前頁のように、岐阜県の1世帯当たりの消費支出額は全国平均を上回っているが、これは下図のと
おり世帯人数の効果によるものである。世帯人数が多い岐阜県と同様に茨城県や福井県なども支出水
準が高く、その反面、世帯人数の少ない鹿児島県、高知県、北海道などでは支出水準が低い構造とな
っている。
図表:「世帯平均人数(単身世帯除く)」と「消費支出額(全世帯平均)」との関係
(1999 年)
410000
400000
富山県
390000
380000
茨城県
石川県
神奈川県
370000
360000
滋賀県
東京都
岐阜県
千葉県
埼玉県
350000
月間消費支出額(円)
福井県
兵庫県
340000
愛知県
山梨県 栃木県 長野県
新潟県
山形県
静岡県
三重県
宮城県
奈良県
岡山県
福島県
佐賀県
群馬県
香川県
全国平均
330000
広島県
320000
山口県
310000
大阪府
京都府
福岡県
大分県
北海道
徳島県
島根県
和歌山県
岩手県
秋田県
鳥取県
300000
愛媛県
290000
長崎県
高知県
280000
熊本県
鹿児島県
270000
青森県
宮崎県
260000
沖縄県
250000
3
3.1
3.2
3.3
3.4
3.5
世帯人数(人)
資料:総務省「全国消費実態調査」
34
3.6
3.7
3.8
3.9
3.3 消費支出額と年間収入額の関係
前頁の「消費支出額と世帯人数の関係性」以上に、下図のとおり、消費支出額と年間収入額の関係
性は明確にあらわれる。消費支出額の規模は年間収入額によってほぼ決定し、全国平均よりも年間収
入額の多い岐阜県は消費支出額も多い構造となっている。
図表:「年間収入額」と「消費支出額」との関係(全世帯平均)
(1999 年)
5000
富山県
4800
4600
茨城県 石川県
神奈川県
4400
岐阜県
滋賀県
東京都
年間消費支出額(千円)
埼玉県
4200
千葉県
福井県
栃木県 山梨県 長野県
愛知県
兵庫県 新潟県 山形県
三重県
宮城県 香川県
静岡県
全国平均
岡山県 奈良県
4000
3800
山口県
福島県
佐賀県
群馬県
大阪府
京都府
広島県
徳島県
島根県
秋田県
岩手県
福岡県
和歌山県
大分県
鳥取県
北海道
3600
愛媛県 長崎県
高知県
3400
青森県
鹿児島県
宮崎県
3200
3000
5000
熊本県
沖縄県
6000
7000
年間収入額(千円)
35
8000
9000
3.4 費目別(10分類)消費支出構成比の変化
全消費支出額に占める主要費目(計 10 分類費目)の構成比は、下図のとおりである。
全国、大都市、岐阜県で比較すると、
「岐阜県では交通・通信の比率が全国・大都市より高く、住居
が全国より低い」
、
「大都市では住居の比率が高く、交通・通信及びその他消費支出が低い」という点
が、どの調査実施時点でも共通の特徴点である。
これら以外についてはそれほど大きな差は見られなく、この 10 分類費目で見る限りは、岐阜県は全
国平均とほぼ同様の消費構造であると言える。
これは、消費構造の差異に影響を与える「物価」
、
「行政制度(教育・医療・福祉・住宅・交通・通
信等)
」
、
「ライフスタイルや嗜好」が、日米間や日欧間と違って、国内ではマクロ的に見て各都道府県
間でそれほど大きく変わらないためである。
図表:消費費目別構成比(全世帯平均)
■1984年
35.0%
30.0%
全国
28.5% 29.2% 27.9%
大都市
岐阜県
24.8%
25.0%
23.0%
24.0%
20.0%
15.0%
12.5%
10.0%
10.0%
4.5%
5.0%
6.0% 6.0% 6.4%
6.3%
3.6%
6.9% 7.0% 6.7%
4.3% 4.0% 4.9%
8.7%
8.4% 8.6% 7.9%
3.9% 4.7% 3.5%
2.6% 2.5% 2.6%
0.0%
食料
住居
光熱・水道
家具・家事用品
被服及び履物
保健医療
交通・通信
教育
教養娯楽
その他の消費支出
■1989年
35.0%
全国
30.0%
大都市
岐阜県
28.0%
26.5% 26.7% 25.8%
25.9%
25.0%
24.1%
20.0%
15.0%
10.5%
10.0%
4.7%
5.0%
6.3%
3.4%
5.1% 5.2% 4.9%
9.5%
11.3%
8.8% 9.0% 8.7%
7.0% 7.4% 6.8%
3.9% 3.7% 3.7%
4.8% 5.3% 4.9%
2.8% 2.7% 2.5%
0.0%
食料
住居
光熱・水道
家具・家事用品
被服及び履物
保健医療
交通・通信
教育
教養娯楽
その他の消費支出
■1994年
35.0%
全国
大都市
岐阜県
29.0%
30.0%
25.0%
26.9%
24.5% 24.8% 23.9%
23.7%
20.0%
15.0%
10.6%
10.0%
7.7%
5.4%
3.8%
5.0%
5.6% 5.5% 5.2%
11.4%
3.7% 3.4% 3.5%
9.2% 9.7% 9.6%
9.5%
6.0% 6.3% 6.3%
5.3% 6.2%
2.9% 3.1% 2.9%
4.3%
0.0%
食料
住居
光熱・水道
家具・家事用品
被服及び履物
保健医療
交通・通信
教育
教養娯楽
その他の消費支出
■1999年
35.0%
全国
大都市
岐阜県
30.0%
25.0%
27.3%
25.5%
24.0% 24.6% 23.3%
22.1%
20.0%
15.0%
11.7%
9.3%
10.0%
6.4%
6.0% 5.9% 6.0%
3.9%
5.0%
3.4% 3.0% 3.4%
5.1% 5.4% 5.2%
13.1%
10.6%
9.5% 10.0% 9.2%
5.0% 5.7% 5.4%
3.4% 3.3% 3.2%
0.0%
食料
住居
光熱・水道
家具・家事用品
被服及び履物
36
保健医療
交通・通信
教育
教養娯楽
その他の消費支出