しっかり噛みましょ う!!

勝山保育園
上手に持てるかな?
9月給食だより
お箸の持ち方を練習した
発行責任者
園長 中川貞代
作成者 栄養士 山下由加里
朝晩が少し涼しくなってきましたが、残暑はまだまだ続きます。
秋といえば収穫の秋、実りの秋、そして食欲の秋です!運動会の練習も始まりました。しっか
よ!
ゆりぐみときくぐみで正しいお箸の持ち方についてお話をしました。みんな正しく持てているかな?
正しいお箸の持ち方と
は・・・?
① 上の箸を、親指・人差し指・中指を使って、エンピ
ツを持つように握ります。
② 下の箸を①の箸の下に差し込みます。箸先がそろう
り体を動かして、お腹をすかし、「おいしい」という気持ちを大切にしたいですね♪
ようにして親指と人差し指のまたで固定し、下の箸
夏の疲れが出る頃です。体調を崩さない様、注意してくださいね!
を薬指のつめの横にあてるように持ちます
③ 下の箸は動かさない様に、上の箸だけを動かしま
す。
10月には保健所の方を招いて、ゆりぐみ・きくぐみを
対象に食品衛生についてのお話をしていただきます。生肉を食べない様にする
保育園では分かりやすいように上の箸を青色、下の箸を赤色
にして説明しました。
ことや、食中毒についてなど紙芝居やクイズなどを用いて子どもたちにもわか
りやすくお話していただけるようです。初めてのことですが子どもたちにとっ
て貴重な時間となればいいなと思っています。
お箸の選び方
子どもの場合、箸の長さは手首から一番長い指先まで
の長さ+3cmくらいが理想です。丈夫な材質で料理が
しっかり噛みましょ
食べ物をしっかり噛んで、食べていますか?「かむこと」で、たくさんよい効果が得られます。食物繊維
う!!
が含まれるものをよく噛むと、その食物繊維が「歯ブラシ」の役目を果たして、歯の汚れを取ってくれま
すし、噛んで出た唾液が口の中をきれいに洗ってくれるのです。
また噛むことで大脳から「もう満腹だ」と指令が出て、肥満を抑える働きも
つまみやすく、滑りにくいものを選ぶとよいですよ♪
お箸は 1 膳、2 膳と
それでは、みんなもお箸を持ってやってみよ
∼!!
う∼ん、上手くできないぞ
う!!
ぉ??
あります。そのほか、「歯並びをよくする」「脳を活発化させる」なども言わ
れています。
今日のおやつは・・・
けんこうカム
カム
数えるんだよ
がんばれ!
がんばれ!!
このイカ、おいしい
ね♪
これでいいのかな?
正しいお箸の持ち方が分かったところで、
別の日にはお箸にまつわるクイズをしました。
お箸の持ち方についてはじっくり時間をかけて練習して
いこうと思います!
保育園のおやつでもかたいおせんべいなどを出して、しっかり噛むことを心掛けています。最近では
幼児組でいかを食べました。かたいイカもよく噛んで食べることが出来ました!
さくらぐみ、たんぽぽぐみでもこれから練習します!
お家でもぜひ一緒に練習してみてください
ね♪