〔用語解説〕 ◆ 五十音順 ア アナログヘッドエンド アナログ放送 イ イントラネット インフラ キ 共同アンテナ ケ コ ケーブルテレビ 高速インターネット コンテンツ セ セットトップボックス タ ダイヤルアップ 多チャンネル放送 ケーブルテレビ放送の放送信号を、伝送路に送出 する装置で、アナログ放送用のもの。 搬送波がアナログ信号である放送のこと。映像や 音声情報を遠距離に送る際に、映像や音声などの アナログ信号をそのまま乗せて送っている。 インターネット標準の技術を用いて構築された企 業内や地方公共団体内等のネットワークのこと。 インフラストラクチャー(Infrastructure)の略。 インターネットやネットワークの基盤となる光フ ァイバなどの通信網を指す。 地上波放送が良好に受信できないために設置され た難視聴等地域において、複数世帯共同で受信す るためのアンテナ及び各世帯までの伝送路設備。 (CATV の項を参照) 高速で通信を行えるインターネットの総称。メタ ルケーブル回線を利用した ADSL や同軸ケーブル 回線を利用した CATV による利用したネットワー ク環境を指す。 光ファイバケーブル回線を利用している場合は、 超高速インターネットと総称する。 文字・画像・動画・音声・ゲーム等の情報全般、 又はその情報内容のこと。電子媒体やネットワー クを通じてやり取りされる情報を指して使われる 場合が多い。 テレビに接続することで、さまざまなサービスを 受けられるようにする機器の総称。STB(Set Top Box)ともいう。 電話回線を利用して、コンピュータをインターネ ット等にその都度接続する方法のこと。 多数のチャンネルおよび放送番組コンテンツによ り行われる放送サービスのことで、地上波以外の 放送メディアによる放送をいう。通常、有料によ り行われる。 59 チ 地域コミュニティ情報 地上デジタル放送 超高速インターネット テ デジタルヘッドエンド デジタル放送 データ放送 ネ ネットオークション ヒ 光ファイバ ビデオオンデマンド フ ブロードバンド ヘ ベストエフォート 地域社会における住民生活に密着した情報のこ と。 地上波の UHF 帯を使用して開始されたデジタル放 送。送信できる情報量が大きくなり、高画質・高 音質の番組、データ放送、携帯端末向けのワンセ グ放送等が可能となった。なお、従来からの地上 アナログ放送については、平成 23 年 7 月に終了す る。 超高速で通信を行えるインターネットの総称。光 ファイバケーブル回線を利用したネットワーク環 境を指す。 ケーブルテレビ放送の放送信号を、伝送路に送出 する装置で、デジタル放送用のもの。 デジタル信号を用いて放送する方式。また、その 放送。高品質な放送が可能で、既存のアナログ放 送に比べて電波の利用効率が高い。コンピュータ 等との相互接続が容易であることが特徴。 デジタル放送では、テレビ放送と一緒に文字や静 止画などの様々な情報を同時に送ることができ る。この情報をデータ放送と呼び、具体例として は、番組と連動した詳細情報や、ニュース・天気 予報などの番組と独立した情報がある。これらの 情報は、デジタル対応テレビのリモコン操作で見 ることができる。 インターネット上で物品の売買をしようとする者 のあっせんをオークションの方法により行うサー ビス。 ガラスやプラスチックの細い繊維でできている光 を通す通信ケーブル。光ファイバケーブルは、電 気信号を流して通信するメタルケーブルと比べて 信号の減衰が少なく、超長距離でのデータ通信が 可能である。また、通信速度が段違いに速い。 利用者からの要求に応じて、映像コンテンツを配 信するサービス。VOD(Video On Demand)ともい う。 FTTH、ADSL、CATV インターネットをはじめとした、 高速・超高速通信を可能とする回線。 回線速度の最大値は決められているが、必ずしも その値を達成することは保障しない、というサー ビスタイプのこと。回線を複数人で共有するため、 回線が混み合ってくると速度が低下する場合があ る。 60 メ モ メタルケーブル モバイル ユ ユビキタスネット ラ ライブカメラ ワ ワンストップサービス ワンセグ(放送) 電話回線のケーブルで、銅線でできているもの。 携帯電話等の携帯可能な情報・通信機器や移動体 通信システム。 いつでも、どこでも、何でも、誰でもアクセスが 可能なネットワーク環境。なお、ユビキタスとは 「いたるところに偏在する」という意味のラテン 語に由来した言葉。 リアルタイムの映像を配信するためのカメラのこ とで、動画のものと、静止画を一定間隔で更新す るものとがある。 一度の手続きで、必要とする関連作業をすべて完 了することができるように設計されたサービス。 携帯電話等の移動通信機器向けに配信される地上 デジタル放送。地上デジタル放送では、一つのチ ャンネルが 13 のセグメントに分割されており、そ のうちの 1 セグメントを用いることからワンセグ と呼ばれる。 61 ◆ アルファベット順 A ADSL B BS 放送 C CATV CATV インターネット CS 放送 E e-Japan 戦略 F FTTC FTTH Asymmetric Digital Subscriber Line の略。非対 称デジタル加入者回線。NTT の電話用のメタリッ クケーブルを利用し、上り下りが非対称な高速デ ータ通信技術のこと。 放送衛星(Broadcasting Satellite)を利用した テレビ放送。BS アナログ放送と BS デジタル放送 があり、専用のチューナやアンテナが必要とな る。BS アナログ放送については平成 23 年に終了 する。 ケーブルテレビ(Community Antenna Television) の略。テレビの有線放送サービスのこと。通信ケ ーブルが各家庭まで敷設されており、多チャンネ ル放送や双方向の通信サービスなどを行うシス テム。 ケーブルテレビ用のケーブルを用いて提供する インターネット接続サービス。これにより高速の 常時接続サービスを提供。 通信衛星(Communication Satellite)を利用し たデジタル方式のテレビ放送。専用のチューナや アンテナが必要となる。スカイパーフェクト TV! が約 150 チャンネルを提供、110 度 CS 放送が約 70 チャンネル提供している。後者は、東経 110 度 の通信衛星を利用しており、BS デジタル用衛星と 同じ軌道のため、BS と共用のアンテナで視聴が可 能。 内閣総理大臣を本部長とする IT 戦略本部が、平 成 13 年 1 月に我が国が 5 年以内に世界最先端の IT 国家になることを目指し策定した IT 国家戦略。 同戦略の利用環境整備目標が達成されたこと等 を踏まえ、平成 15 年 7 月には IT 利活用の推進を 図る e-Japan 戦略Ⅱが同本部において策定され た。 Fiber To The Curb の略。光ファイバと同軸ケー ブルを組み合わせた HFC 方式の改善型で、家庭の 近くまで光ファイバとし、家庭へは同軸ケーブル で引き込む方式。 Fiber To The Home の略。各家庭まで光ファイバ ケ ー ブ ルを敷 設 す ること に よ り、数 十 ∼ 最 大 100Mbps 程度の超高速インターネットアクセスが 可能。 62 G GE-PON H HFC I ICT IP IP 音声告知放送 IP 電話 ISDN IT IT 戦略本部 J J-ALERT L LAN ケーブル O ONU P PC Gigabit Ethernet-Passive Optical Network の略。 1 本の光ファイバを複数のユーザで共有し、1Gbps という超高速で光ファイバのアクセス区間通信 を実現する技術。 Hybrid Fiber Coax の略。CATV 網のネットワーク 構成方法の一つで、光ファイバと同軸ケーブルを 組み合わせたもの。 Information and Communication Technology の略。 情報通信技術のこと。IT と同義語で使われるが、 最近では Communication を加えた ICT の方が定着 している。 Internet Protocol の略。インターネットによる データ通信を行うための通信規約。 IP(インターネットプロトコル)技術を利用して 提供する音声告知放送。 通信ネットワークの一部又は全部において IP(イ ンターネットプロトコル)技術を利用して提供す る音声電話サービス。 Integrated Services Digital Network の略。総 合デジタル通信サービス。電話、データ通信等の サービスを統合的に取り扱うデジタル通信網。 Information Technology の略。情報通信技術のこ と。最近では ICT の方が定着している。 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部。高 度情報通信ネットワーク社会の形成に関する施 策を迅速かつ重点的に推進するために、平成 13 年 1 月、内閣に設置された。 全国瞬時警報システムのこと。津波警報や緊急地 震速報といった対処に時間的な余裕のない事態 が発生した場合に、消防庁から全国に衛星通信を 用いて警報が送信される。 パソコンなどの機器を接続するときに使用する ケーブル。LAN(Local Area Network)は、企業 内や家庭内の小規模なネットワークのこと。 Optical Network Unit の略。光ファイバ通信網に おいて、加入者宅に設置される接続機器のこと。 放送用のものは「V-ONU」、通信用のものは「D-ONU」 と呼ぶ。 Personal Computer の略。パソコンのこと。 63 U u-Japan 政策 u-Japan とは、ユビキタスネットワーク社会が実 現された社会のことであり、いつでも、どこでも、 何でも、誰でもがネットワークを利用できる社会 のことである。また、そのような社会の実現を目 指して総務省が 2006 年から 2010 年にかけて実施 する ICT を推進する政策を u-Japan 政策という。 64 付属資料 1 志賀町CATV整備事業基本計画策定の経過 年 月 日 平成 18 年 5 月 30 日 概 要 志賀町CATV整備事業検討委員会設置要綱策定 (志賀町告示第 102 号) 6月 志賀町CATV整備事業検討委員会委員委嘱、承諾 7 月 19 日 第 1 回志賀町CATV整備事業検討委員会 8 月 04 日 第 2 回志賀町CATV整備事業検討委員会 (視察研修:富山県富山市八尾地区、射水市小杉地区) 10 月 13 日 第 3 回志賀町CATV整備事業検討委員会 11 月 20 日 第 4 回志賀町CATV整備事業検討委員会 11 月 24 日 志賀町長に「志賀町CATV整備事業基本計画報告書」の提出 12 月 05 日 志賀町CATV整備事業基本計画の策定 65 2 志賀町CATV整備事業報告書 平成18年11月24日 志賀町長 細 川 義 雄 様 志賀町CATV整備事業検討委員会 委員長 南 哲 郎 志賀町CATV整備事業基本計画報告書の提出について 平成18年6月1日付け志監第43号にて依頼のあった標記のことについて、本検討委員会 で調査、検討した結果、次の意見を付し別添のとおり報告します。 記 1.整備事業について ① 技術面では、将来的な拡張に柔軟に対応可能となるよう、先進的な技術を活用するとと もに、落雷や塩害などに対する耐障害性、保守性に優れた設備設置方式を採用する。 ② 事業コストが過大とならないよう整備範囲やレベルを見極め、運用コストも含めた中長 期的な事業収支見通しを検討しながら、整備を進める。 2.管理運営事業について ① 行政情報提供の充実を図るとともに、住民や各種団体等が参加可能な地域密着型の地域 コミュニティインフラとして、継続的な活用を推進する。 ② 多くの住民がその利便性を享受できるよう、加入負担金(一時金)や月額利用料金の設 定を行うとともに、町の支援策を講じ、加入率向上を図る。 ③ 管理運営においては、「民間ができるものは積極的に民間に委託する」ことを基本方針 とし、町、民間事業者の業務範囲を整理し、密な連携を図る。 66 3 志賀町CATV整備事業検討委員会委員名簿 区 分 氏 委 員 長 南 副委員長 鹿 摘 要 哲 郎 志賀町商工会会長 間 貞 男 志賀町区長会会長 松 浦 恒 義 志賀町議会議長 松 島 信 夫 志賀町議会総務常任委員会委員長 保 治 志賀農業協同組合代表理事組合長 泉 委 名 高 岩 権 治 石川県漁業協同組合とぎ支所長 田 上 洋 子 志賀町女性団体協議会会長 田 舎 寛 章 志賀町青年団協議会会長 山 下 佳世子 有識者 室 谷 加代子 有識者 坪 野 高 志 志賀町助役 綱 木 常 一 志賀町助役 員 ◆ 事務局/監理課 67 監理課長 木 坂 孫 信 情報政策担当課長 藤 田 好 博 主幹兼情報政策係長 平 井 情報政策係主任 飯 田 一 情報政策係主任 山 田 美由紀 情報政策係主任 大 野 伸 清 也 夫
© Copyright 2025 Paperzz