11月 [PDFファイル/882KB]

1 1 月 の 教 室・行 事 予 定 等
教
室・行
事
等
日
曜
2
フォークダンス(9:00~12:00)
水
避難救急訓練(14:30~
3
木 文化の日
4
金
~毎月10日は人権を考える日~
2016年 11月 第199号
色
発行:西 条 市 大 町 会 館
ある小学校の教室での会話です。
西条市福武甲1644-1
A さんは、保護者の仕事の関係で小さい頃から海外で
TEL・FAX 5 5 - 5 3 9 3
生活をしていましたが、日本に帰国し、日本の小学校
健康体操(13:30~15:30)
南子ども会(19:30~21:00)
eメール
に入学しました。
7
月 健康・太極拳教室(14:00~15:30)
8
火 茶道(13:30~15:30)
9
水 生け花(13:30~15:30)
10
肌
[email protected]
B:A さん肌色、貸して?
A:肌色って?
B:肌色よ! 人の肌の色。
木 県人権・同和教育研究大会(松山)
健康体操(13:30~15:30)
11
金
12
土 詩吟(18:30~21:00)
14
月 健康・太極拳教室(14:00~15:30)
A:いろいろあると思うけれど。
幼い頃、使っていたクレヨンや色鉛筆。人を描いて色
を塗る時、たしか「肌色」ではなかったでしょうか。
南子ども会(19:30~21:00)
しかし、かつてあった「肌色」は姿を消してしまいま
フォークダンス(9:00~12:00)
16 水
健康相談(13:30~15:30)
健康体操(13:30~15:30)
18 金
南子ども会(19:30~21:00)
21
月 健康・太極拳教室(14:00~15:30)
22
火 茶道(13:30~15:30)
23
水 勤労感謝の日
10月8日(土)、平成28年度大町会館先進地
した。というよりも、呼び方が変わりました。
肌色⇒「ペールオレンジ」や「うすだいだい色」
訪問研修として福山市のホロコースト記念館を
日本絵具クレヨン工業組合によりますと、2000 年前
訪問しました。
後に文具メーカーは名称変更に踏み切ったそうです。
「ホロコースト」とは、ギリシャ語で「火で焼
ある文具メーカーの担当者は、
「学校の先生方から、
『肌
かれたいけにえ」を意味します。17世紀末に
色』を使っての教育がしづらくなったという声があが
は、「大虐殺・皆殺し」を意味するようになりま
ってきました。日本には、いろいろな国から多くの方
した。現在では、「ナチス・ドイツ( 1933~
が来られていて、学校の中にもそのお子様がいらっし
1945)による、600 万人のユダヤ人(その中
ゃいます。日本で教育を受ける外国の子どもが自分の
には『アンネの日記』の作者アンネ・フランク
健康体操(13:30~15:30)
25 金
南子ども会(19:30~21:00)
肌と違うと感じるのは好ましくないと考えました。
」と
をはじめ 150 万人もの子どもたちが含まれて
話されていました。日本にも外国にもいろいろな民族
います。)を中心とした大量虐殺をあらわす言
全国人権・同和教育研究大会
26 土
詩吟(18:30~21:00)
や人が住んでおり、いろいろな肌の色をした人が生活
葉」として知られています。
26~27 日(大阪)
しています。日本では、大多数を占める人の肌の色か
28
月 健康・太極拳教室(14:00~15:30)
ら「肌色」という呼称が生まれてきたのでしょうが、
30
水 生け花(13:30~15:30)
マジョリティ(大多数)の人のみの価値観でものごと
を決めるのではなく、マイノリティ(少数派)の存在
★開館時間:
平日 8:30~17:00
土曜日 8:30~12:00
土曜日の午後、日曜日、国民の祝日、年末年始は
閉館しております。よろしくお願いします。
も大切にされなければならないと思います。そして、
お互いの「ちがい」を認め合うことができれば、誰も
が住みやすいと感じることのできる社会になるのでは
ないでしょうか。
西条市教育委員会・西条市人権教育協議会
第 199 回 会館ミニ展示会
『
草 木 染 展
』
◇日 程 平成28年11月1日(火)~25日(金)
◇場 所 大町会館 玄関ホール
◇提 供 者 矢野マサ子さん
記念館には、アンネ・フランクが願っていた平和
を願うシンボルとして、約50株の「アンネのバラ」
が植えられていました。
ただ「ユダヤ人である」という理由で虐殺された悲劇
には、長い歴史の中で人々に植え付けられたユダヤ人
に対する根深い差別や偏見が背景にあるだけでなく、
無関心や傍観者的態度をとり続けた周りの普通の人
たちの存在があったことを忘れてはなりません。
また、厳しい差別の中で、日本人の杉原千畝のような
ユダヤ人を命がけで助けた正義の人たちの存在もあ
ったことを学びました。
そして、昼食後は日本で最初の国立公園の一つとして指定された「瀬戸内海国立公園」を代表する景勝地
として有名な鞆の浦の史跡を巡りました。古来より潮待ち・風待ちの港町として栄え、歴史的な街並みが残
る国史跡『福禅寺對潮楼』などの街並みを散策し、有意義な先進地訪問研修となりました。
10月 6 日(木)~7日(金)、第 53 回全国隣保館職員四国ブロック研修会が高知県南国市サザ
ンシティホテルで開催されました。
全国隣保館連絡協議会・四国ブロック隣保館連絡協議会が
主催し、研究討議テーマ『地域の絆を深め心豊かな明日を
拓こう~新たな支援システムの創造に向けて~』のもと、
実践交流を行いました。
1日目は、開会行事・基調提案・厚生労働省行政説明・
記念講演Ⅰ、夜には情報交換交流会があり、2日目は、3
分科会に分かれて事例報告、記念講演Ⅱ、全体総括・閉会
行事が行われました。
記念講演Ⅰの龍谷大学大学院教授 金 尚均(キム・サンジュン)氏による「ヘイトスピーチをな
くす社会をめざして~多文化共生のための隣保館の役割~」では、ヘイトスピーチとは、日本国憲法
の法の下の平等、基本的人権の根本である人間の尊厳と個人の尊重にかかわる問題であり、自分たち
とは異なるもの、人間以下の存在として見下し、集団を敵とみなし排除するだけでなく、差別するこ
とを正当化する許されない行為である。
このヘイトスピーチに対して、自分たちの意識の中に、
「ごく一部の日本人がやっているにすぎない」「相手にす
るな、じきに終わる」「事を荒立てるな」といった『自分
には関係ない』『寝た子を起こすな』的な考えはないだろ
うか。物言わぬ民は、潜在的共謀者(サイレントマジョリ
≪日
《日
《場
《内
時》11月2日(水)
午後2時半より
所》大町会館
容》消防署職員の指導による
・心臓マッサージの仕方
・AED の使い方
・簡単な応急処置について
することであり、「人・出会い・生き方(生きざま)の交差点」
としての隣保館の役割がある。顔が見える関係、つながり合
う体験、社会的立場の学習や地域の歴史、差別に立ち向かっ
て闘った運動などの人権について大切なことを学ぶ場である。
困った時に相談できる場、出会い直しをする場、自分を変え
る場になれるような隣保館をめざしたい。
≪会
≪定
≪内
11月14日(月)
13:00~16:00
ひめぎんホール
先着1,000名 (入場無料)
場≫
員≫
容≫
第1部 講演:
「対話こそ共生社会を開くカギ」
~障害者差別解消法について知ろう、考えよう~
講師:大胡田 誠 (全盲の弁護士)
第2部 アトラクション・トークショー
リオデジャネイロ・パラリンピック柔道日本代表
いざという時、正確に迅速な行動が
とれるよう、日頃から訓練を重ねること
が大切です。皆さんお誘い合わせの上、
ぜひ、ご参加ください。
廣瀬 悠・順子 夫妻「パラリンピック体験記」
パネルディスカッション
「共生社会~誰もがお互いに人格と個性を尊重し
支え合うために~」
パ 大胡田 誠(弁護士) 安藤 勤(愛媛新聞社)
ネ
リ 廣瀬 悠・順子 夫妻(リオパラリンピック柔道
日本代表)
ス
ト 橋﨑 友衣子(愛媛大学大学院生
人権講座等のご案内
ティ)になることを改めて再認識したお話でした。
記念講演Ⅱの大阪市立大学大学院教授 阿久澤麻理子氏
による「部落問題の『いま』~啓発・相談・出会いの場としての隣保館への期待~」では、世界人権
問題研究センター「若者の共生意識調査報告書」(2014.4)から、特別措置法期限後の学校におけ
る同和教育は変化しているのではないだろうか。
『法がない=法の対象地域がない=対象地域や出身者を特定することは差別になる』ということで、
地域の子ども会活動や子ども会と学校の連携のありようが変化しているのではないか。
「学んで知っているけれども、顔の見えるつながりはない」ため、出会いのない学び、リアリティの
ない学び、抽象的な認識になっているのではないか。
同和教育運動の強さは、人のつながりを通して差別を包囲
時≫
≪人権啓発土曜講座≫
日
時:11月19日(土)
午後1時~3時40分
講
師:東予代表 中予代表
司会 米田孝弘 氏
≪人権啓発講座 東予地区≫
日
南予代表
内
容:部落問題にどう取組んできたか。
会
場:ウェルピア伊予
(伊予市下三谷 1761-1)
時:11月28日(月)
午後1時30分~3時50分
テーマ:北朝鮮による拉致問題
ビデオ上映
「拉致被害者御家族ビデオメッセージ」
~必ず取り戻す!愛する家族へ~」
講 演
「すべての拉致被害者を救出するために」
講師:西岡
力 氏
会
場:愛媛県東予地方局7階 大会議室
定
員:50名(事前申込制)