きづきあい 共に生きるまち島田 みとめあい

か
しあわせ
平成28年4月
みんなで架けよう幸福の橋
97
No.
発行部数:34,200部
各戸配布
きづきあい
みとめあい
共に生きるまち
島田
皆様、こんにちは。
日ごろより、社会福祉協議会の事業及
び活動に対して深いご理解とご協力をい
ただき誠にありがとうございます。
昨今、地域のつながりの希薄化、人々
の価値観やライフスタイルの変化などを
会長 小澤 巖
背景に、地域課題が多様化・複雑化しております。従来の
分野別の福祉では対応できない地域課題、制度の狭間と言
われる生活課題も顕在化し、地域社会からは見えにくい潜
在的なニーズが想像以上にあると考えられます。
このような状況のもと、島田市と一体となり平成28年
3月に「島田市地域福祉計画・島田市地域福祉活動計画」
を策定しました。社会福祉協議会では、地域住民に地域福
祉活動の大切さを伝え、地域で活動する人材の育成や、地
新しい
「島田市地域福祉活動計画」
を策定しました。
詳しくは4~5ページを
ご覧ください。
社会福祉法人
域で生活課題の解決を図る仕組みづくりについて取組み、
多くの地域住民が地域福祉に参加、協力する「共に生きる
まち」を目指していきます。
今後とも、皆様とともに進むという意識を持ち、様々な
課題解決に向けて務めてまいりますので、より一層のご支
援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
島田 市 社 会 福 祉 協 議 会
社 会福祉 協 議会は、地域住民に地域福祉活動の大切さ
の取組み
を伝え、地域で活動する人材の育成や、地域で生活課題
の解決を図る仕組みづくりについて取り組み、多くの地域
住民が地域福祉の活動に参加、協力する「共に生きるまち」
を目指します。
◦権利擁護体制の強化
◦在宅介護サービス事業の経営強化
日常生活自立支援事業の充実に加え新たに法人後
見受任体制を整え、判断能力が不十分な方々が地域
で安心して生活できるよう成年後見活動の実施及び
その活動を支える仕組みづくりを進めます。
サービス提供内容等の見直しを進めるとともに、
関係機関等とこれまで以上に顔の見える関係づくり
に取り組み、信頼される介護サービスの提供を目指
すことで、新たな利用者の確保に努めます。
◦生活困窮者自立支援の着実な実施
◦地域ニーズを踏まえた
新たな在宅介護サービス提供に関する検討
複雑かつ多様な問題を抱える地域住民の個々の
ニーズにそった包括的・継続的な伴走型支援を強化
するとともに、制度の狭間や支援につながりにくい
生活課題を発見する地域の仕組みづくりや、問題解
決に向けた支援体制づくり及び社会資源の活用、連
携を進めます。
社協として在宅介護サービス事業を実施する意義
を踏まえ、介護予防事業など、地域の生活基盤につ
ながる在宅介護サービス事業については、地域の
ニーズを把握し、新たな在宅介護サービス提供に関
する検討を進めます。
福祉サービスが適切に受けられる仕組みづくり
介護予防、在宅生活、在宅介護を支えるために
❶地域住民のあらゆる生活課題を受け止め、複合的
な課題を整理し、課題解決につながるよう多様な
ネットワークを活用した取組みや一人ひとりの
ニーズに沿った相談支援を展開します。
❖権利擁護相談、生活困窮者自立相談支援事業 など
❷判断能力が不十分な方々が安心して生活ができる
よう地域をフィールドとした権利擁護体制づくり
を進めます。
❖日常生活自立支援事業、法人後見事業 など
「誰もができる限り住み慣れた地域で暮らし続ける
ことを支える」という社会福祉協議会の使命のもと、
高齢者の予防介護、高齢者・障がいのある方の在宅生
活及び在宅介護を支えるため、各種事業を推進します。
❖在宅介護事業の経営・事業強化への取組み
❖重度障害者等移動支援車両貸出事業
❖高齢者への在宅介護サービスの提供
❖障がいのある方への在宅介護サービスの提供
など
安心・安全な暮らしづくり
法人運営の基盤強化
❶地域福祉の視点から災害に対する支援体制づくり
の整備として、災害ボランティアセンターに関する
各種取組みをします。
❖災害ボランティア
センター立上・運
営訓練の実施、災
害ボランティア連
絡会の開催 など
❖これからの新しい地域福祉の拠点として事務所を
建設し、あらゆる相談に対応できるよう相談ス
ペースの設置とワンストップとなる組織体制を目
指します。
❖高齢者の生活を支える拠点として地域包括支援セ
ンター(第二中学校区、金谷中学校区、川根中学
校区)の受託運営をします。
❖会員・会費制度の充実強化 ❖関連団体との連携
❖職員としての資質向上 など
か
しあ わ せ
みんなで架けよう幸福の橋
2
平成28年度
島田市社協
重点項目
◦組織体制と機能強化
◦第3次地域福祉活動計画の推進
社協の地域福祉推進部門、在宅福祉サービス部門、
福祉サービス利用援助部門が情報を共有し、社協の
総合力を発揮した横断的な連携によるチームアプ
ローチ力の向上を図り、課題解決の仕組みづくりを
強化します。
島田市と一体的に策定した「島田市
地域福祉計画・地域福祉活動計画」の
基本理念を実現するため、設定した4
つの基本目標に向かって各種事業を展
開し、地域福祉活動を推進します。
◦生活支援コーディネーター事業の実施
◦総合相談の機能強化・生活支援体制の確立
介護保険制度改正の中で新たに位置づけられた
「生活支援コーディネーター」事業を実施し、社協
内部及び関係機関との連携を一層密にするとともに、
地域で活動する人材を育成し、高齢者の生活課題に
対応した活動やサービス開発につなげます。
平成28年度予算
《収入の部》
789
経常経費
補助金収入
障害福祉サービス
等事業収入
14,062
86,560
介護保険収入
福祉を身近に感じる風土づくり
❶地域福祉の必要性についての周知、啓発を広め、
住民が主体的な地域福祉活動を展開できるように
広報啓発活動を行います。
❖広報紙の発行、社会福祉大会の実施 など
受託金収入
209,530
実施計画
〈単位:千円〉
その他の収入 1,240
会費収入 10,191
寄付金収入 1,500
その他事業収入 107
受取利息配当金収入
総合相談事業に加え、生活困窮者自立相談支援事
業や日常生活自立支援事業等を総合的に展開し、ま
た、地域住民や多様な関係機関と連携、協働により
地域における総合相談・生活支援体制を確立し、福
祉課題や生活課題の解決、支援機能を強化します。
120,612
❷子どもや地域、企業における福祉教育を推進し、
福祉活動への理解や促進を図ります。
❖福祉教育推進事業、福祉講演会の開催 など
貸付事業収入 8,730
事業収入 2,181
収益事業
《支出の部》
〈単位:千円〉
法人運営事業
地域福祉推進事業
生活支援事業
地域包括支援センター事業
生きがい活動支援通所事業
通所介護予防事業
介護予防拠点施設管理事業
駐車場貸出事業
在宅介護サービス事業
居宅介護支援事業
老人デイサービス事業
社会福祉事業
川根拠点
社会福祉事業
本部拠点
社会福祉
事業
在宅介護サービス事業
島田拠点
居宅介護支援事業
島田市
社
❶ボランティア活動へのきっかけづくりや、活動者
の育成、地域福祉の担い手を確保し、地域福祉活
動の推進を図ります。
❖ボランティア相談、収集ボランティア活動 など
❷ボランティア団体や地区社協の活動の充実・発展
のための支援、地区社協設立への支援をします。
❖各種団体等連絡会、福祉懇談会の開催 など
老人デイサービス事業
特定相談支援事業
3
市民協働による支え合いの地域づくり
会福祉
協
議会は、地域のみなさまと一緒に 地域福祉を推進する 社会福祉法人です。
るために
~島田市地域福祉活動計画の策定~
きづきあい みとめあい 共に生きるまち 島田
…福祉課題に「気づく」、課題解決のための仕組みを「築く」
きづきあい
…地域のなかで、個々の多様な価値観、生活様式等を「認めあう」
みとめあい
…誰もが支え合いながら自分らしく生きられる「共生社会」
共に生きるまち
123
基本理念に
こめた意味
基本目標
施 策
具体的な取り組み
福祉を身近に
感じる風土づくり
1 福祉を「知る」機会の充実
○各種広報媒体を通じた地域福祉についての広報・啓発
○集いの場を通じた地域福祉についての広報・啓発
2 福祉を「学ぶ」機会の充実
○子どもへの福祉教育の推進
○企業や地域における福祉教育の推進
市民協働による
支え合いの
地域づくり
○地域における行事、イベントの参加促進
○多世代交流の促進
○高齢者の居場所づくり
1 地域を支える人材の育成
○ボランティアのきっかけづくり
○ボランティアの育成
○子どもや若者等の地域活動への参加促進
2 地域福祉推進体制の整備、発展
○地域組織、地域活動団体、ボランティア団体への支援
○関係機関の連携・情報共有体制の強化
○地区社協への支援、地区社協立ち上げの促進
3 支援がつながる地域づくり
○地域包括ケアシステムの構築
○地域における福祉ニーズ把握の仕組みづくり
1 相談支援・情報提供の仕組みづくり
○総合的な相談支援体制の整備
○情報提供体制の充実 ○情報のバリアフリー化
福祉サービスが
2 権利を守るための仕組みづくり
○虐待の早期発見、早期対応に向けたネットワークの強化
○成年後見制度の普及 ○日常生活自立支援事業の推進
3 困難を抱えた人への支援の充実
○認知症高齢者、子育て家庭等の困難を抱えた人への支援
○生活困窮者への支援
1 災害時・緊急時の体制づくり
○避難行動要支援者対策の充実
○地域の自主防災力の向上
○災害ボランティア活動の推進
2 地域の防犯、見守り活動の推進
○地域ぐるみで行う防犯対策の促進
○見守りネットワークの構築
安全・安心な
暮らしづくり
4
適切に受けられる
仕組みづくり
地域におけるふれあい・
交流機会の充実
3
基本目標は基本理念を実現するための目標、施策は基本目標達成のための方向性、
具体的な取り組みは施策を実現していくための事業のことをいいます。
重点プロジェクト
地域における課題解決力の向上
地域にある様々な課題を解決するためには、より身近な地域での解決力の向上が必要となります。
4つの基本目標を横断的につなぎ、課題解決に向けて一体的・一連的に取り組んでいけるよう重
点プロジェクトを設定しました。
取り組み
1
地域課題を
取り組み
2
地域課題を
取り組み
3
取り組み
4
取り組み
5
課題解決に
課題解決に向けて 地域課題解決の
向けて関係機関が
「みつける」 「受け止める」 「つながる」 「参加する」 「仕組みをつくる」
か
しあ わ せ
みんなで架けよう幸福の橋
4
これからも地域福祉を推進す
近年、地域課題や福祉課題が多様化、複雑化、潜在化してきています。市や専門機関等による対応だけでは十分とはいえ
ないため、地域の中で課題に気づき、専門機関等と連携し、みんなで考え、学び、課題によっては地域で解決を図ることが
求められています。
島田市と島田市社会福祉協議会では、地域住民に地域福祉活動の大切さを伝えるとともに、地域内の交流の機会や地域で
活動する人材の育成、地域で課題解決を図る仕組みづくりについて、各種取り組みを進めるため計画を策定しました。
地域福祉計画と地域福祉活動計画の一体的策定
【地域福祉活動計画の期間】
平成28年度~平成32年度
・島田市 ➡ 地域福祉計画(理念・仕組み)
・島田市社会福祉協議会 ➡ 地域福祉活動計画(具体的な取り組み)
地域福祉を計画的に推進するため、それぞれ計画を策定することが求められて
います。島田市では、関連が強い、という認識から一体的に策定しました。
計画の
策定にあた
り
※島田市地域福祉計
画も同様です。
計画の策定にあたっては、策定委員会の設置をはじめ、市民福祉意識調査や地区福祉懇談会等を
実施し、地域住民の意見の把握と反映に努めました。
策定委員会の開催
地域福祉に関係する地域住民の代表者及び関係団体の代表者、学識
経験者で構成する「策定委員会」
(15名の同一委員で構成。委員長:
清水将一氏 静岡福祉大学教授)を設置し、5回開催しました。
策定委員会の中で、計画の「基本理念」
「基本目標」そして各種取
り組みについて、検討をしました。
市民福祉意識調査の実施
地区福祉懇談会の実施
調査対象者 平成27年3月時点の高校生以上の市民2,000人
調査期間
調査方法
調査内容
有効回収数
(無作為抽出)
平成27年3月10日から3月23日まで
郵送配布、郵送回収。調査票による本人記入
方式
日常生活や地域活動への参加等28問
971(回収率48.6%)
合計:176人
実施内容 地域で生活している中での福祉課題や、今後5
年間で取り組みたいことについてグループワーク
職員による検討
各種意見募集
★地域福祉活動団体懇談会
地区社会福祉協議会、福祉団体、ボランティア団体等
と、地域福祉活動について懇談会を開催しました。
★中学生からの意見募集
「ふくしのまちってどんなまち」をテーマに、市内中
学校から中学生の意見を募集しました。
★パブリックコメントの募集
計画案について、市民から意見を募集しました。
★前計画の評価
前計画の進捗状況、これからの取り組みについて、職
員自身による評価を行いました。
★作業部会の実施
市や社会福祉協議会内で、計画について検討しました。
島田市の地域福祉に関する課題
計画の策定
以上の活動から、島田市における地域福祉
の課題は、以下のようにまとめました。
これらの課題や、これからの地域福祉に求められること等から、
次ページのように計画を策定しました。
島田市社会福祉協議会では、島田市や地域と連携し、各種地域
福祉活動を推進していきます。
本計画の詳細は、島田市社会福祉協議会窓口での閲覧やホーム
ページでの公開をしています。
また、本計画の説明や紹介、意見交換のため、各地区で懇談会
を開催する予定です。
(1)地域における交流機会の減少
(2)複雑化・潜在化する地域課題への対応
(3)担い手の育成と実践の仕組みづくり
(4)災害等に対する取り組み
(5)地域における課題解決力
5
実施単位 中学校区(7ヶ所 各1回)
実施期間 平成28年7月
参 加 者 自治会長、民生委員、ボランティア等地域住民
島田市
社
会福祉
協
議会は、地域のみなさまと一緒に 地域福祉を推進する 社会福祉法人です。
平成27年度
島田市社会福祉大会
平成28年2月6日(土)
、
市民への福祉啓発を目的に平成27年度島田市社会福祉大会を開催しました。
皆様の御功績に心より感謝いたします。
(敬省略・順不同)
島田市社会福祉協議会会長表彰
●民生委員児童委員(民生委員児童委員として8年以上在職し、功労顕著である方)
石田佳門(相賀)神谷孝房(伊太)溝口耕平(向谷)酒井 弘、奥川裕子(稲荷)
山﨑 稔(河原)磯崎憲子(中溝町)加藤 曉(南)大石君枝、山口繁子(旭)
鈴木敏子(旭町)白井惠子(大津通)鈴木淳一(松葉町)北島髙子(大草)
増田しげ子、岡本光子(道悦)森 勝重(東町)中島喜美(井口)
高木孝祐(金谷二軒家)柴田芳雄(金谷宮崎町)成島巳春(金谷栄町)後藤 直(島)渡邉まさ子(大代)
●法人役員・事業所従事者(社会福祉施設の役員として8年以上、従事者として14年以上在職し、功労顕著である方)
諸田忠雄((福)常葉福祉会)大畑道雄、青島秀雄、石神伊佐男((福)六合福祉会)後藤武蔵、松永静男((特非)こころ)
齋藤秀夫((福)五和会)谷澤陽子、宮野川由美子(六合第一保育園)杉本順子、瀧本妙子(五和保育園)
稲葉和子、山本絵美(本田山荘)梅村美奈子、森下聖子(六合第二保育園)
●社会福祉事業団体役員(社会福祉事業団体の役員として8年以上在職し、功労顕著である方)
園田文子(島田市身体障害者福祉会)
●社会福祉事業協力者(社会福祉の向上、発展のために先駆的かつ積極的に活動を展開している方)
大代ふれあいサロン、いきいきすみよし(高齢者ふれあいサロン)藁科加奈子(中溝町)小林そとみ(大柳)
~*~*~* 展示/福祉講演会の様子 *~*~*~
NPO法人こころのみなさんによる合唱
市内小中学校の福祉学習の取組み展示
平成28年度 赤い羽根共同募金
堀尾正明氏による福祉講演会
助成申請ご案内
ホームページで確認できます!!
(1)助成内容
(2)申請方法
①地域福祉活動支援事業
対 象 県域を活動対象とする社会福祉法人、NPO法人、
ボランティア団体等
内 容 平成29年度に実施する事業や機器整備に係る費用
助成
②福祉施設機器整備事業
対 象 社会福祉法人、NPO法人等が運営する社会福祉施設
内 容 平成29年度に実施する機器整備や建物の補修等に
係る費用助成
③地域ふれあい支え合い支援事業
対 象 小地域福祉活動団体(自治会含む)、ボランティア団
体、NPO法人等
内 容 平成28年10月~平成29年3月までに実施する福祉
事業や機器整備に係る費用助成
か
①助成要綱・申請書の配布
島田市社協の窓口でお渡しする他、静岡県
共同募金会のホームページからダウンロードができます。
http://www.shizuoka-akaihane.or.jp
②申請受付期間・提出先
(1)−①②は平成28年4月1日(金)~平成28年5月13日(金)
提出先:静岡県共同募金会
(2)−③は平成28年6月1日(水)~平成28年7月22日
(金)
提出先:島田市共同募金委員会
助成申請に係る説明会を開催します!
日 時 平成28年4月28日(木)午前10時〜午前11時半
場 所 プラザおおるり 1階「第一多目的室」
内 容 助成申請方法、内容について説明
問合せ 島田市共同募金委員会 ☎35–6244
しあ わ せ
みんなで架けよう幸福の橋
6
参加者募集
居場所づくり推進事業
家族介護者交流事業
居場所には、生きがいづくりや孤立・閉じこもり
防止等の様々な効用があると言われています。
『いつでも』…いつ来てもいい、いつ帰ってもいい
『だれでも』…誰でも参加できる
『自 由 に』…過ごし方を自由に選べる
それが『居場所』のコンセプトです。
「はーとちゃん家」や「居場所づくりin金谷」では、
おしゃべりや折り紙、体操など好きなことをして
楽しく過ごしています。
笑顔あふれる『居場所』へお気軽にお越しください♥
♡はーとちゃん家♡
【開催日時】毎週木曜日 午前10時~午後2時
【会 場】プラザおおるり内 和室 他
【参加費】無料 ※昼食を希望される方は380円
♡居場所づくりin金谷♡
【開催日時】毎月第3火曜日 午後1時半~4時
【会 場】金谷北地域交流センター介護予防訓練室
(五和小学校前)
【参加費】無料
~介護者のつどい~
【対象者】市内在住で要支援・要介護の方を在宅
で介護されている方
【会 場】島田市民総合施設プラザおおるり内
【時 間】午前10時~11時半 【参加費】無料
開催日
4月21日(木)
5月19日(木)
6月16日(木)
内容(予定)
顔合わせ・おしゃべり会
交流レクリエーション
介護者の健康
毎月詳しいご案内を送付します。
7月以降の内容は6月の広報に掲載します。
ご参加おまちしています!
第1回
「福祉定期セミナー」
【対象者】どなたでも気軽に参加いただけます!
【会 場】プラザおおるり 3階「大会議室」
【時 間】午後2時〜4時 【参加費】無料
日 程
内 容(予定)
「災害にも負けない
福祉のまちづくり!!」
6月25日(土)
講師:宮城県社会福祉協議会
北川 進 氏
「ふれあい広場」参加団体募集 !!
みんなで広げよう福祉の輪を!・・・
障がい者、高齢者、子どもなど地域住民が一堂に会して福祉を体験しながら心のふれあいを深めましょう。
【開催日時】平成28年7月3日(日)午前9時半~午後2時
【会 場】島田市民総合施設プラザおおるり
【参加対象】個人、福祉施設・団体、ボランティアグループ、NPO法人等
【申込方法】島田市社会福祉協議会までご連絡ください
【申込締切】平成28年5月2日(月) ※参加団体は、2回~3回程度の連絡会に出席をお願いします。
7
島田市
社
会福祉
協
議会は、地域のみなさまと一緒に 地域福祉を推進する 社会福祉法人です。
おしらせひろば
あたたかい善意をありがとうございました。
あなたのお悩み解決のお手伝いをします
ご寄附の報告(1月1日から3月31日)
相談日のお知らせ
【寄附金】
・明るい社会づくり運動島田地区協議会 様
・同級会辰巳会 様 ・川根さわやか有志会 様
・小長谷しげ 様 ・乾モーター㈱ 様
・ユニー㈱アピタ島田店 様
・第17回夢づくり展
島田市文化協会 様、㈱まちづくり島田 様
・正覚寺 様 ・松下ゆき 様
・平松良晧 様 ・川根民踊会 様
・フェスタしまだ2016!実行委員会 様
・絵手紙ハナミズキ 様
・川根中学校 平成27年度卒業生 様
【寄附物品】
・明るい社会づくり運動島田地区協議会 様
・編物もくれん 様
4月1日~5月31日までの相談日
内 容
会 場
相 談 日
●福祉総合相談
午前8時半~午後5時
相談が変わります
今年度から新たにリーガルサポート静岡支部の協力を得て
「権利擁護相談」を開設することとなりました。
リーガルサポート静岡支部の司法書士が「自分で財産管理
をすることが困難になってきた親族がいる」
「相続や遺言に
ついて相談したい」などの権利擁護に関する相談を中心に対
応をします。
これにより、弁護士相談を偶数月、権利
擁護相談を奇数月に実施します。
4月1日~5月31日までの相談日
内 容
会 場
●弁護士相談
看護職員募集
事
身
分
必要な資格
人
数
採 用 時 期
①しまだ事業所訪問入浴看護職員
利用者の健康チェック及び入浴の介助 など
※3人1組で訪問
②北部デイサービスセンター看護職員
利用者の健康チェック及び看護業務 など
実働契約職員 (パート)
看護師又は准看護師/普通免許
若干名
随時
●権利擁護相談
午後1時半~4時半
4月27日(水)
5月25日(水)
◦自立相談支援事業のご案内◦
「収入が減って家賃などが払えなくなりそう」「家族がひきこ
もっている」「就職したいのになかなか見つからない」…など
生活や仕事などの問題に対し、関係機関と連携をしながら、問
題解決の方法を一緒に考え、お一人おひとりの状況に応じたサ
ポートをしています。
◦月~金曜日 午前8時半~午後5時(土・日・祝日を除く)
◆相談専用電話
①時間額(訪問時) 1,600円~ 1,700円
(同行研修中 時間額1,100円~ 1,200円)
②時間額 1,300円~ 1,400円
※①②共に昇給額年10円
精勤手当(年2回)
手
当
通勤手当(勤務日数に応じて支給)
応 募 資 格 不問
履歴書(写真添付)を介護事業課へ郵送ま
応 募 方 法
たは持参をしてください。
問い合わせ先 介護事業課庶務係 ☎34–3231
☎0547–35–6247
雛・武者人形供養 勤 務 日 週1日から応相談
勤 務 時 間 ①3時間から応相談 ②4時間から応相談
与
要予約
おおるり
第5会議室
相 談 日
窓口・お電話・FAX・メールにてご相談ください。
①しまだ事業所
勤 務 場 所 ※島田市内(川根地区を除く)のご利用者宅
②北部デイサービスセンター
給
要予約
午前10時~午後3時
(しまだ事業所訪問入浴/北部デイサービスセンター)
仕
社協事務所 月~金曜日
✿開 催 日✿ 平成28年6月12日(日)
✿時 間✿ 午前8時半~10時
✿場 所✿ 大井川河川敷
旧国1鉄橋下(金谷側)
✿注意事項✿ ・島田市のごみ袋に入れてください。
・だるまは受付しておりません。
・金属、ガラス類は除きます。
✿連 絡 先✿ ボランティアふれ愛 ☎46–0240(大村)
※点字版『みんなのふくしだより』があります。下記までお問合せください。
社会福祉法人
島田市社会福祉協議会
〒427–0042 島田市中央町5番の1
(島田市民総合施設プラザおおるり1階)
島田市社協
ホームページ
http://www.shimada-shakyo.jp
総務課(総務係・地域福祉係・生活支援係) Facebook https://www.facebook.com/shimada.shakyo.jp
Tel 0547–35–6244 Fax 0547–34–3261 メール
[email protected]
か
しあ わ せ
みんなで架けよう幸福の橋
8