にこにこだより 平成 28 年 1 月 社会福祉法人東京児童協会 〒134-0091 TEL 船堀中央保育園 江戸川区船堀 2-23-10 3680-1441 FAX 3680-1618 みなさんからいただいた可愛い年賀状の子ども達の写真や新年の思いが綴られた年賀状を手に とり、新しい年を無事に迎えられたことに改めて感謝しています。これもひとえに保護者の皆様の ご理解とご協力、そして地域の方々のあたたかい見守りがあるおかげと思います。昨年は、日常の 教育・保育をより具体的に保護者の方に知っていただけるように、行事や日頃の保育の中でお伝え してきました。保護者の方にも、保育園を綺麗にしよう会や一日保育体験、行事のお手伝い等、協 力して頂きました。ありがとうございました。これからも子ども達一人ひとりを大切に、そして保 護者の方にもお子さんの成長が共に喜びあえるように努めてまいりたいと思います。変わらないご 支援をお願い申し上げます。 さて、今年は『申年』ですね。 「申(さる) 」は、 「伸ばす」という意味があり、 「草木が十分に伸 びきった時期で、実が成熟して香りと味がそなわり固く殻におおわれていく時期」や「去る」と言 う意味では、 「悪いことが去る」 「病が去る」などいいことや幸せがやってくるという年を表してい るそうです。保育園の子ども達も、今年一年、心も体も知性もすくすくと伸びる年になるように、 そして幸せな年が過ごせるような年になって欲しいと思います。 今年も子ども達の所に、12 月 25 日クリスマスの日お昼寝が終わる頃、レインボーテラスに空か らサンタさんのプレゼントが届きました。「サンタさんきてくれたんだ!」「ねえ、サンタさんだ よ!」「どこに?」と可愛らしい会話が飛び交っていました。16 日のクリスマス会でサンタさんに 願い事をしてくれた園長先生にも「サンタさんにお願いをしてくれてありがとう!」とそっと事務 所にきて声を掛けていました。「ありがとう!!」の素敵な言葉が沢山あふれる幸せな日でした。こ れからも子ども達と一緒に素敵な言葉に沢山触れる機会を作って行きたいと思う出来事でした。 ♡1 月の行事予定♡ 1 月 4 日(月)保育始め 12 日(火) 身体測定幼児、体育指導 5 日(火)新年お楽しみ会・誕生会 13 日(水) 身体測定乳児 6 日(水) 避難訓練 15 日(金) 造形 7、21 日(木) 28 日(木) カウンセリング 0 歳児健診 8 日(金)、18 日(月) みやらび太鼓 ※交流日と暖心苑の日程は決まり次第お伝えします。 1 月の保育 <目標> ・寒さに負けず、体を動かして遊ぶ楽しさを味わう。 ・異年齢や他クラスの職員との交流を通し、 生活の場を広げていく。 <先月の子どもの姿> お部屋では手形スタンプとなぐり描きをしてクリスマスの制作をしています。保育士が準備を始めると、「あ! あ!」と指を差してやりたいことを伝えてくれ、 「ぺったん」 「かきかき」と言いながら紙に色が付く様子を喜んでい ました。また、大きくなった会に向け、幼児クラスのお友達が踊りの練習をしているのを見に行くと、興味津々でじ っと見つめたり、一緒に体を動かして楽しんでいます。踊り終わると拍手をしたり「もういっかい」とリクエストを したりと、音楽が大好きなあひる組の子ども達です!「かして」「どうぞ」等保育士やお友達と一語文でのやりとり を楽しんだり、言葉で思いを伝えようとする子が増えてきています。一つ一つの言葉をしっかりと受け止めながら丁 寧に関わっていきたいと思います。 <お楽しみ> ・様々な感触を楽しみながら、手首や指先を使って遊ぼう!(タンポ押し、枠のあるシール貼り等) ・太鼓やマラカス等の手作り楽器の演奏会を楽しもう! <目標> ・音楽に合わせて身体を動かすこと楽しむ。 ・身の回りの事を自分でやってみようとする。 <先月の子どもの姿> 12月は待ちに待ったクリスマス!!みんなでクリスマスリースの制作をしました。4色ある絵の具の中から自分で 好きな色を選びタンポで色を付け、シールを貼って完成!完成したツリーをお部屋に飾ると「くりすますだね」と作 品を眺めながら嬉しそうに話たり、クリスマスの曲に合わせて歌詞を口ずさんだりとクリスマスが待ち遠しいようで す♪リズム体操や音楽が好きなうさぎ組のお友達。音楽に合わせて保育士の真似をしてジャンプやお尻をフリフリし たりと、たくさん身体を動かして遊んでいます。 また、おやつの際にはひよこ組のテーブルに移行して食事をしています。「おにいさん、おねえさんみたい」と目 をキラキラさせながら嬉しそうに話している姿はとても可愛らしいですよ。 <お楽しみ> ・音楽に合わせて体を動かし、ダンスを楽しもう! ・鬼のお面作りをしよう! <目標> ・様々な踊りや歌に親しもう。 ・友達と一緒に遊ぶ楽しさを知り、ごっこ遊びや簡単な集団遊びを楽しむ。 <先月の子どもの姿> クリスマスが近づくにつれ、「ひよこぐみには、どんなおもちゃがとどくのかな?」と楽しみにしているひよこ組 です。沢山のプレゼントが届くと「はやくあそびたいな」と目を輝かせ、遊ぶ事を楽しみにしていました。また、新 園 1 階にいるサンタクロースが踊っている様子を発見すると、 「さんたさんおどってるね」と一緒にお尻を振り、真 似をするかわいらしい姿もありましたよ!!初めて折り紙を使用した制作に挑戦し、自分だけのクリスマスツリーを作 っています。角に×印が付いている同士を合わせて、上手に三角折りが出来ると「できたよ」と嬉しそうに保育士に 見せてくれ、最後にシールを貼って思い思いにツリーを飾り付けしていました。新園の生活に少しずつ慣れてきて、 寒さに負けず屋上でかけっこをしたり、幼児クラスのお兄さん、お姉さんと触れ合うことを楽しんでいます! <お楽しみ> ・こまやけん玉、羽子板などお正月の遊びに親しもう! ・鬼のお面を作ろう! <目標> ・友達と一緒に共通の目標(大きくなった会)に向かって頑張ろう ・寒さに負けず様々な運動遊びを楽しもう <先月の子どもの姿> ○花組 12 月のクリスマスお誕生日会は,花組も大好きなぐりとぐらのお話でした。子ども達はお話の世界を楽しみ、 「ぼ くらのなまえはぐりとぐら~♪」と劇中に出てきた歌を元気よく歌ったり、「おっきいくりすますけーきができたん だよ!」と嬉しそうにお友達同士で伝え合っていました。クリスマスツリーの制作では自分で切った画用紙を雪やリ ボンに見立て、たくさん飾りのついたクリスマスツリーが完成しています! ○星組 「もうすぐくりすますだね」「さんたさんあそびにくるかな」と可愛らしい会話が飛び交っていた 12 月。画用紙に 飾りを描き、はさみで切ったものをモミの木に貼ると電車のツリー、ハートやお星さまのツリー等世界に一つだけの オリジナルツリーが完成しました。天気の良い日には本園の屋上で沢山身体を動かし遊んでいます。三角タワーのて っぺんから「ふじさんがみえた!」と発見を楽しんだり、 「おにきめおにきめ~!」とたくさん鬼ごっこをしたりと 寒さに負けず元気よく遊んでいます! ○月組 12 月の造形活動ではクリスマスライトを作りました。マスキングテープを使い、絵の具で模様を付けると、赤や 緑のクリスマスカラーがきれいに浮かび上がるツリーが完成しています。ライトを入れ点灯式を行うと「きれい!」 「きらきらにひかってるね」と幻想的は雰囲気にお友達と顔を見合わせ喜んでいました。 発表会に向け様々な楽器や歌に親しんでいます。4 月から音ノートを作り、たくさん音集めをしてきた月組さんは 保育園一の音博士です。大きな声をだし元気よく歌う姿や「どっこいしょー!!」と息の合ったよっちょれを踊る姿に 「かっこいいね」と声援が飛び交っています。歌い方のコツなどを星組さんや花組さんに教えてくれる優しい月組で す。今から発表会が楽しみですね! <お楽しみ> ・日本の伝承遊びを楽しもう ・冬の自然を発見しよう(氷、霜柱 など) ・様々な道具を持ってリズムに合わせて踊ろう 【保健】 <冬を元気に過ごしましょう> 年末年始のお休みはいかがでしたか?この期間は外出や来客なども多く生活リズムが乱れてしまったというお子 さんはいませんか?毎日冷え込み、体調を崩しやすい時期です。気持ちも新たに健康管理に留意しましょう。今年が 皆さんにとって、健康で実り多い 1 年になりますように! ちょっとでも体をあたためたい! 頭寒足熱:頭(上半身)よりも足(下半身)をあたためるようにしましょう。 首がポイント:体は首、手首、足首から冷えていくと言われています。3つの首をあたためましょう。 下着を着る:下着を着ると上着との間にあたたかな空気がたまるため、体があたたかくなります。その保温効果は2℃ にもなるそうです。 冬の肌荒れ対策 空気が乾燥する冬はお肌も乾燥します。特にお子さんは、肌のバリア機能が未発達のため、 肌荒れしやすいです。日々のケアを心がけ、デリケートなお肌を守ってあげてください。 外遊びや手洗いの後は保湿クリームを塗ってあげたり、冬の寒風に肌をさらさないようにしましょう。 効果的に換気をしましょう 目に見えないから分かりにくいですが、実はお部屋の空気はとても汚れています。特に冬は暖房器具から出る一酸 化炭素や二酸化炭素、たくさん着ている衣類から出るほこり、感染症にかかっている人がいればそのウイルスなどで 空気は汚れていきます。1~2時間に1回程度行うのが理想的です。部屋の真ん中を風が通り抜けるように対角にあ る窓同士を開けてください。
© Copyright 2025 Paperzz