子育て支援センター 3月号 月 火 水 木 AM PM AM PM 2 たんぽぽルーム開放日 5 0歳児サークルA たんぽぽルーム開放日 相談日 11 AM PM 土 1 2歳児サークル 4 AM PM 金 12 0歳児サークルB 相談日 6 7 8 モグモグきっず 発育測定 相談日 たんぽぽルーム 開放日 たんぽぽルーム開放日 13 14 片岡先生の親子ふれ あい遊び 1歳児サークル 15 相談日 18 19 20 21 22 0歳児サークルA たんぽぽルーム開放日 読み聞かせ 相談日 春分の日 発育測定 相談日 たんぽぽルーム開放日 25 26 27 28 29 たんぽぽルーム開放日 16 お母さんのストレスマネ ジメント たんぽぽルーム開放日 たんぽぽルーム開放日 9 23 2歳児サークル 0歳児サークルB イベント名 モグモグ きっず 3 月 HP http://www.the0123child.com/personal/area/kanto/childcare-center-kasukabe.php 日程 定員 参加費 場所 申し込み開始日 内容 100 6日(水) 各クラス 2月22日 1歳児クラス~各クラス1名のみ・・各年齢のクラスに入 3組 り園児と一緒に給食を食べます。 11時~ 保育室 〔金) 円 2月21日 片岡先生第2弾! ★ 親子でふれあい体操遊び 10組 なし をして遊びましょう★ (木) 片岡先生の親子 ふれあい遊び 14日(木) 10時~ 園庭 丸山先生のお母さん のストレスマネジメ ント 15日(金) 10時~ 支援室 1日〔金) 読み聞かせ 電車で遊ぼう 19日11時~ 26日(火) 支援室 支援室 なし なし 29日(金) 10時~ 岩槻ふれあい プラザ 近隣公園 なし 公園で遊ぼう 臨床心理士の丸山先生が、ママのためのストレスマネジメ ントをしてくださいます。「心も体も楽チンになろう」 6組 なし 絵本の読み聞かせ・紙芝居他 なし なし 2歳以上 なし 春・・・お外でたくさん遊びましょう!かけっ なし なし こ・縄跳び・歌・パネルシアターなど 木の電車や、木のレールで遊ぼう! こんこん小山のこ兎は なぜにお耳がなごござる? おかっちゃんのぽんぽにいたときに長い木の実を たべたゆえ それでお耳がなごござる こんこん小山のこ兎は なぜにお目めがあこござる おっかちゃんのぽんぽにいたときに赤い木の実を たべたゆえ それでおめめがあこござる。 ★この詩が大好きな女の子がいて、積み木を 並べたり、おままごとをしている時に 詩ってあげると、遊びも楽しくなるみたい でした・・。 何だか守られている気がするのでしょうか? 30 公園で遊ぼう 電車で遊ぼう 1歳児サークル 相談日 たんぽぽルーム開放日 たんぽぽルーム開放日 たんぽぽルーム開放日 相談日 1.子育て相談 月~金 9:00~17:00 基 電話でのご相談もお受けいたします。 本 2.発育測定 7(木)10時半~11時半まで 0才から1.5歳まで 的 21(木)10時半~11時半まで 1.5歳から な 3たんぽぽルーム開放日 月・水・金 10:00~12:00 13:30~16:00 活 <住所>〒344-0043春日部市下蛭田243-4 お問い合わ 動 <TEL>10時~16時半まで 070-6514-5764(支援センター) せ 上記以外の時間(9時~10時 16時半~17時) 048-761-0415(保育園) (担) 山本・須永・桑垣 イベント情報 AM PM 2月は逃げるといいますが、本当にあっという間に過ぎていく気がします。 そして、早いもので支援センターが新しくなってからもう1年が過ぎようとしています。 今年も、支援センターをご利用くださいましてありがとうございました。 皆様のお陰で、今年度は様々なイベントを行なうことが出来ました。、 そしていっぱい笑顔を貰う事ができました。お陰でまたさらに笑いじわが増えたようです。 笑うことはストレス発散にも良いようです。元気で過ごせるのも皆さんのお陰かしら? 4月から保育園や幼稚園と新しい環境で過ごすお子様もいます。ママ達も子どもと一緒に ドキドキ なのでは?と思います。でも大丈夫!ママが自信をもっていればおのずと子どもも 自信が持てるようになります。でも、時々疲れたり、悩んだりしたらセンターにお話に きてくださいね。相談日はそのためにあるので、是非活用してください。 いつでも、ママ達の味方であり、応援者でありたいと思っています 支援センター担当 山本・須永・桑垣 1月号で子どものつぶやきを紹介しました。子どもの言葉ってとっても詩的だったりします。 わらべ歌保育では、そんな子どもの言葉や詩を、遊びの中で大人が話してみたり、 唱えたりすることで、子ども達の遊びが、広がったり大人の言葉で気持ちよくなったり、 詩を覚えて口ずさんだりするようになってきます。よく保育中に子ども達に聞かせていた 詩をいくつか紹介します。 ほれほれ雨が降り出した 空のべそかき泣き出した おてんとさんは昼ないて おつきさんは夜ないて 夜明けにゃ星がまたないて いつまでたっても泣き止まぬ 「からすこ 口あけろ 豆煎って カオ!」 ★食事のとき、子どもに口をあけさせる ために、昔となえたことば やすべーじじーは うんぽんぽん やすべーじじーは うんぽんぽん そういうたぬきも うんぽんぽん うんぽこ すんぽこ すこぽんぽん ★本当は泣いてしまっている子には この詩は詩ってはいけないのですが、 ★語呂が良くて、きっと意味はないのかも 気分転換させるときなどや、雨が降った時 しれませんが唱えるだけで、楽しくなります。 などに、雨を見せながら詩ったりしていました。 わんポイント育児 「おむつかぶれ」 赤ちゃんの肌は薄くてデリケート。皮膚の真皮の厚さは大人の1/3~1/2くらいです。 皮脂の分泌量も少ないため、肌が直接さらされてしまい、外からの刺激に弱いのです。 そこにおしっこやうんちから発生するアンモニアや酵素がしげきを与え炎症を起しやすくして しまうのがオムツかぶれです。 おむつをこまめに替えてあげましょう。オムツかぶれはおしりを常に清潔にして、乾かして おく事で予防できます。ただし、強くこすらないこと!肌が傷ついたり、荒れたりしていると 逆に刺激になっておむつかぶれを起しやすくなります。 お湯に浸したカット綿でやさしく拭いたり、うんちが頻繁ならぬるま湯の座浴やシャワーで、 おしりが赤くなっているときには、濡れタオルで拭くとかえって悪化させてしまいます。 この場合は少量のオリーブオイルを含ませた脱脂綿を使ってふいてみましょう。 *0-6才赤ちゃん・子ども病気百科 主婦の友社より抜粋*
© Copyright 2024 Paperzz