平成 21年度 年報 福井市立郷土歴史博物館 ù 平成21年度 事業報告 ú Ⅰ 展 示 凡例:展示目録の所蔵者または備考欄に「春嶽公記念文庫」「春文」とある場合は、当館蔵の福井市春嶽公記念 文庫を、 「越葵文庫」 「越葵」とある場合は、当館保管の越葵文庫を示している。 ⒈ 特別展覧会 企画展示室 ⑴ 移転開館5周年記念 春季特別展「大奥」 内 容:江戸城大奥の歴史や文化、その暮らしを、十三代将軍徳川家定の正室天璋院(篤姫)や、十四代家茂 の正室和宮の遺品を中心に紹介した。また幕末の福井藩主松平春嶽が記した大奥に関する記録や、福 井藩の奥向きにもスポットを当てた。 主 催:福井市立郷土歴史博物館 展示協力:財団法人 徳川記念財団 会 期:平成21年 3 月21日㈯~ 5 月 6 日㈬ 開館日数:46日(休館日: 4 月13日) 会 場:企画展示室、松平家史料展示室 展示資料:103件 観覧者数:32,588人(うち21年度:22,824人) 関連事業: ■ 関連展示「図解・大奥のしくみ」「大奥の遊びを体験してみよう!」 会期中に講堂で開催 観覧者数:15,371人 ■ 見どころ講座「武家女性の衣装と道具」 4 月 5 日㈰ 14時~15時30分 講堂 講 師:高瀬裕美(当館学芸員) 聴 講 者:80人 ■ 見どころ講座「松平春嶽と幕末の大奥-天璋院と八十瀬-」 4 月12日㈰ 14時~15時30分 講堂 講 師:角鹿尚計(当館主任) 聴 講 者:121人 ■ 特別展開催記念上映会 映画「大奥」 4 月17日㈮ 18時30分~20時40分 福井県国際交流会館 観 覧 者:142人 ■ ワークショップ「香道体験」 4 月19日㈰ 18時~20時 養浩館 御座ノ間 講 師:東尭霞氏(香道御家流神路会主宰) 参 加 者:20人 ■ 講演会「江戸城大奥の世界」 4 月25日㈯ 14時~15時30分 講堂 講 師:畑尚子氏(東京都江戸東京博物館学芸員・國學院大學非常勤講師) 聴 講 者:124人 ■ ワークショップ「美しい貝合わせを作ろう」 5 月 3 日㈷ 10時~17時 講堂 参 加 者:62人 ■ 衣装体験「打掛体験コーナー」 会期中の10時~12時、13時~16時 へんしん越前屋 ■ 衣装体験撮影会「 “篤姫”気分で記念写真を撮ろう!」 4月18日㈯、5月2日㈯ 10時~12時、13時~17時 へんしん越前屋 参 加 者:計150人 印 刷 物: ■ ポスター B2 ■ 展示解説シートA3見開き ■ チラシA4表裏・ハガキサイズ表裏 ■ 解説図録A4判 展示目録 No 資料名資料名 員数 所蔵者 1 寛永度御本丸大奥惣絵図 1枚 東京都江戸東京博物館 2 大奥女中分限帳 一括 久能山東照宮博物館 3 奥奉公出世双六 1枚 東京都江戸東京博物館 4 松徳葵賑大奥双六 1枚 東京都江戸東京博物館 5 『徳川礼典録附録』 巻之二十六 1冊 越葵文庫 6 『幕儀参考稿本』 1冊 福井市春嶽公記念文庫 7 白綸子地菊葵七宝繋模様打掛 1領 德川記念財団 8 萌黄繻子地雪持笹御所車模様小袖 1領 德川記念財団 9 白縮緬地葵竹垣模様提帯 1条 德川記念財団 10 四ツ花菱牡丹尾長鳥模様提帯 1条 德川記念財団 11 紫地石橋模様懐紙入・煙草入・煙管入 1具 德川記念財団 12 金糸竹虎模様懐紙挟・煙草入・煙管入 1具 德川記念財団 13 鼈甲製桜兎簪 1枚 德川記念財団 14 黒塗葵牡丹紋散蒔絵歯黒箱 1合 德川記念財団 15 黒塗葵牡丹紋散蒔絵楊枝台 1基 德川記念財団 16 黒塗葵牡丹紋散蒔絵柄鏡・鏡巣 1具 德川記念財団 17 黒塗葵牡丹紋散蒔絵鏡立 1基 德川記念財団 18 黒塗葵牡丹紋散蒔絵耳盥・輪台 1式 德川記念財団 19 天璋院筆自詠和歌短冊「秋懐旧」 1枚 德川記念財団 和宮筆御自詠和歌短冊「をりにあヘハ」云々 1枚 德川記念財団 1冊 德川記念財団 20 21 『春樹顕秘抄』写本 22 出題短冊「寄道祝」 1枚 德川記念財団 23 天璋院筆和歌詠草 1枚 德川記念財団 24 象牙製香割道具 1式 德川記念財団 25 銀製香合用具 1式 德川記念財団 26 烟競香札 1式 德川記念財団 27 『香道具帳』 1冊 德川記念財団 28 『千代田の大奥』 1帖 東京都江戸東京博物館 29 黒塗松唐草牡丹紋散蒔絵雛道具貝合わせ道具 1具 德川記念財団 30 黒塗松唐草牡丹紋散蒔絵雛道具三面〈将棋盤・碁盤・双六盤〉 3面 德川記念財団 31 黒塗松唐草牡丹紋散蒔絵雛道具黒棚 1具 德川記念財団 32 黒塗松唐草牡丹紋散蒔絵雛道具厨子棚 1具 德川記念財団 33 黒塗松唐草牡丹紋散蒔絵雛道具書棚 1具 德川記念財団 34 源氏物語雛屏風 鶴沢探真筆 六曲一双 德川記念財団 35 葵紋付裃立姿御所人形 1体 德川記念財団 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 36 御所人形 はいはい 1体 德川記念財団 37 薙刀 無銘国宗作 付葵紋蒔絵鞘 1振 久能山東照宮博物館 38 春日局像 1幅 德川記念財団 39 徳川家光像 1幅 德川記念財団 40 徳川家光筆大字「一行雁」 1幅 德川記念財団 41 徳川綱吉像(複製) 1幅 德川記念財団 42 徳川綱吉筆大字「誠敬」 1幅 個人蔵 当館保管 43 1冊 福井市春嶽公記念文庫 44 桂昌院筆「萬代の」云々の詩歌詠草 1枚 久能山東照宮博物館 45 桂昌院筆詩歌懐紙「大樹今年五十年賀」 1枚 久能山東照宮博物館 46 徳川家宣像 1幅 德川記念財団 47 虎ノ爪入錦巾着袋 1袋 越葵文庫 48 精姫筆和歌短冊「竹」 1幅 久能山東照宮博物館 49 精姫筆和歌『真砂の数』 1巻 久能山東照宮博物館 50 徳川家斉像 1幅 德川記念財団 51 繋菱花丸蒔絵料紙箱 1合 福井市春嶽公記念文庫 52 御大切之御細工物 1揃 福井市春嶽公記念文庫 53 徳川家定像 1幅 德川記念財団 54 徳川家定筆「日ノ出遠山烏」の図 1幅 德川記念財団 55 大奥御台所附老女生嶋密書 1通 福井市春嶽公記念文庫 文恭院様二十五回御忌御女儀様方其外御香奠帖 1綴 久能山東照宮博物館 2冊 福井市春嶽公記念文庫 56 57 『閑窓秉筆』 58 本寿院筆天璋院宛消息 1通 德川記念財団 59 天璋院画像 川村清雄筆(参考図版) 1面 德川記念財団 60 天璋院筆和宮宛消息 1通 德川記念財団 61 徳川家茂像 1幅 德川記念財団 62 和宮肖像写真(複製) 1枚 德川記念財団 63 和宮筆天璋院宛消息下書 2通 德川記念財団 64 徳川慶喜筆「日ノ出梅花」の図 1幅 福井市春嶽公記念文庫 65 天璋院葬送図 1巻 德川記念財団 66 常盤橋御邸大奥向之図(参考図版) 1枚 松平文庫 67 常盤橋御邸江御簾中様御入輿前御普請御見積ノ絵図(参考図版) 1枚 松平文庫 68 年中御式帳 1綴 松平文庫 69 年始三ケ日伺御献立 1綴 松平文庫 70 大奥女中分限帳 1綴 松平文庫 71 大奥御普請并仮御書院共諸向御入用仮調帳 1綴 松平文庫 72 松平光通夫人国姫筆兵部宛消息 1通 越葵文庫 73 松平綱昌夫人清姫筆消息 1通 越葵文庫 74 清照院筆経文観世音像 1幅 当館蔵 2冊 福井市春嶽公記念文庫 75 『真雪草紙』 76 松平治好筆書幅「渭水東流去」 1幅 越葵文庫 77 香盆 1点 福井市春嶽公記念文庫 78 定姫筆「牡丹に軍鶏」の図 1幅 越葵文庫 79 定姫筆「鴛鴦」の図 1幅 越葵文庫 80 麗照院筆『古今倭歌集』巻1ほか書籍 1括 越葵文庫 81 麗照院筆凉晴院宛消息 1通 越葵文庫 聖駕南巡図 1巻 越葵文庫 1冊 福井市春嶽公記念文庫 1冊 松平文庫 82 83 84 『柳営婦女傳略』 『松栄君年譜』 松栄院様御譲御道具帳 85 浅姫筆手習いの書「斎宮女御」の古歌の幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 86 染付茶碗 1括 福井市春嶽公記念文庫 87 薙刀 付葵紋蒔絵鞘 浅姫所用 1振 越葵文庫 88 寛恭院(阿部正弘夫人松平氏)像 1幅 個人蔵 89 寛恭院筆歌集 4冊 福井市春嶽公記念文庫 90 青松院筆「見聞の書」 1綴 福井市春嶽公記念文庫 91 宣徳大手炉 1点 福井市春嶽公記念文庫 92 三州まつ平村あふひまめ 1包 福井市春嶽公記念文庫 93 香箱 1具 福井市春嶽公記念文庫 94 草木香之記 1枚 福井市春嶽公記念文庫 95 黒紅練貫地松竹梅亀甲七宝花菱鶴模様腰巻 1領 福井市春嶽公記念文庫 96 白縮緬地藤桜牡丹紗綾形模様単衣 1領 福井市春嶽公記念文庫 97 浅葱縮緬地草木流水軒端模様振袖 1領 当館蔵 98 紅綸子地折枝花車模様打掛 1領 当館蔵 99 御召模様雛形覚 2枚 松平文庫 100 扇散蒔絵料紙箱・硯箱 2合 福井市春嶽公記念文庫 101 筆姫筆松平春嶽宛消息 1通 当館蔵 102 芳野(小出)菅子肖像写真 1枚 福井市春嶽公記念文庫 1冊 福井市春嶽公記念文庫 103 『常磐廼古言』 ⑵ 企画展「福井城下の唐津」 内 容:福井城跡の発掘で見つかった唐津焼を中心に採り上げながら、唐津焼と福井城との関係、そしてその 歴史を紹介した。 主 催:福井市立郷土歴史博物館 展示協力:福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 会 期:平成21年 5 月21日㈭~ 7 月20日(海の日) 開館日数:58日(休館日: 6 月15日、 6 月16日、 7 月 6 日、 7 月 7 日) 会 場:企画展示室 展示資料:69件 観覧者数:4,944人 関連事業: ■ 見どころ講座「福井城跡から出土した唐津焼」 5 月31日㈰ 14時~15時30分 講堂 講 師:河村健史氏(福井県教育庁埋蔵文化財調査センター主任) 聴講者:50人 印 刷 物: ■ ポスター B ■ 展示解説シートA4表裏 ■ チラシA4表裏 ■ 解説図録A4判 展示目録 No. 資料名 員数 出土地点 所蔵者 1 絵唐津碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 2 絵唐津皿(向付) 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 3 絵唐津六角皿 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 4 絵唐津四方皿 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 5 絵唐津皿 1点 4号線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 6 絵唐津皿 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 7 絵唐津皿 1点 地下駐車場 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 8 絵唐津皿 1点 地下駐車場 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 9 絵唐津皿 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 10 皮鯨手皿 1点 地下駐車場 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 11 絵唐津大皿 1点 福井駅 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 12 絵唐津大皿 1点 5号線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 13 絵唐津大皿 1点 地下駐車場 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 14 掛分け大平鉢 1点 福井駅 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 15 朝鮮唐津輪花皿 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 16 銅鑼鉢向付 1点 4号線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 17 皿(胎土目) 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 18 段皿(胎土目) 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 19 皿(胎土目) 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 20 溝縁皿 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 21 藁灰釉(斑唐津)碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 22 斑唐津皿 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 23 絵唐津碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 24 黒唐津筒碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 25 天目形碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 26 天目形碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 27 腰張形碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 28 堅手(写)碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 29 飴釉碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 30 飴釉碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 31 朝鮮唐津茶碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 32 朝鮮唐津茶碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 33 青緑釉茶碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 34 青緑釉茶碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 35 針描画大皿 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 36 京焼風碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 37 京焼風碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 38 京焼風碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 39 呉器手碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 40 呉器手碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 41 呉器手茶碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 42 呉器手碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 43 熊川手茶碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 44 熊川手茶碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 45 高麗写し茶碗 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 46 刷毛目碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 47 刷毛目碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 48 刷毛目碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 49 刷毛目碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 50 刷毛目碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 51 刷毛目鉢 1点 4号線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 52 刷毛目大皿 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 53 刷毛目鉢 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 54 二彩大皿 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 55 二彩大平鉢 1点 5号線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 56 二彩大平鉢 1点 福井駅 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 57 片口鉢 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 58 擂鉢 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 59 飴釉壺 1点 4号線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 60 刷毛目壺 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 61 飴釉徳利 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 62 水指 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 63 三足平鉢 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 64 片口 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 65 刷毛目徳利 1点 新幹線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 66 陶胎香炉 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 67 鉄絵刷毛目碗 1点 4号線 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 68 陶胎染付碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 69 陶胎染付碗 1点 国際交流会館 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター ⑶ 企画展「橋本左内と安政の大獄」 内 容:越前福井が生んだ幕末の俊秀・先覚者橋本左内の没後150年を記念して、左内刑死の真相とその背景 を、残された数少ない史料から分析して紹介した。 主 催:福井市立郷土歴史博物館 会 期:平成21年 8 月14日㈮~10月12日 (体育の日) 開館日数:58日(休館日: 9 月 1 日、 2 日) 会 場:企画展示室 展示資料:40件 観覧者数:6,039人 関連事業: ■ 展示解説「ギャラリートーク」 8 月22日㈯ 14時~15時30分 企画展示室 講 師:角鹿尚計(当館主任) 聴講者:30人 ■ 見どころ講座「橋本左内と安政の大獄」 10月 7 日㈬ 14時~15時30分 講堂 講 師:角鹿尚計(当館主任) 聴講者:138人 印 刷 物: ■ ポスター B2 ■ 展示解説シートA4表裏 ■ チラシA4片面 ■ 解説図録A4判 展示目録 No. 資料名 員数 所蔵者 1 富岡永洗筆橋本左内肖像画(木版画) 1幅 当館蔵 2 徳川慶喜筆「一貫」の大字書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 3 松平春嶽筆『時勢急務策』 1綴 福井市春嶽公記念文庫 4 橋本左内筆三条実万への呈書控 1通 福井市春嶽公記念文庫 5 中根雪江宛書状貼交屏風 六曲一双 福井市春嶽公記念文庫 6 橋本左内筆上京往返の旅書・雑費覚 1巻 当館蔵 7 橋本左内筆「安政丙辰二月日録」 1冊 福井市春嶽公記念文庫 3冊 京都井伊美術館 8 『公用方秘録』木俣本 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 9 松平春嶽書状残片橋本左内宛(川路左衛門尉説得に際しての書下) 1巻 福井市春嶽公記念文庫 10 近藤了介自詠和歌幅 1幅 当館蔵 11 近藤了介書状 安政5年4月12日付 橋本左内宛 1通 福井市春嶽公記念文庫 12 井伊直弼詠和歌賛肖像画 1面 京都井伊美術館 13 井伊直弼愛用居合刀 1口 京都井伊美術館 14 岡野吉孝祝文(『社務日鑑』巻之一より) 1通 橋本政宣氏蔵 15 徳川斉昭筆「有恥而生不如無恥而死」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 16 波頭鯉蒔絵硯箱 1具 福井市春嶽公記念文庫 17 松平春嶽手形並びに惜別の自詠和歌幅 1幅 当館蔵 18 梅田雲浜筆「野人載酒来」云々の詩幅 1幅 当館蔵 19 岩瀬忠震筆「海航誰自任」云々の詩幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 20 三国幽眠筆「橋上臨湖面」云々の詩幅 1幅 当館蔵 21 三国幽眠著『笑草』原本並びに刊本 各1冊 当館蔵 22 橋本左内筆幕吏の審問に対する応答次第書 1通 福井市春嶽公記念文庫 23 橋本左内獄中よりの密書写 瀧勘蔵・石原甚十郎宛 2通(1巻) 福井市春嶽公記念文庫 24 橋本左内筆 幽囚中の筆記帳類 3冊 福井市春嶽公記念文庫 25 橋本左内筆「兵変量り難く」云々の詩稿幅 1幅 当館蔵 26 橋本左内筆「一代儒宗」云々の詩並びに佐々木長淳筆「油断大敵」貼交の幅 1幅 当館蔵 27 1幅 福井市春嶽公記念文庫 28 「三友遺墨」(安島帯刀・茅根伊予之介・橋本左内書状中根雪江宛)の幅 大獄関係者処罰案・罪状書上・仕置窺書(重要文化財「彦根藩井伊家文書」より) 3枚 彦根城博物館 29 吉田松陰肖像画(複製) 1幅 松陰神社 30 吉田松陰自賛 福川犀之助宛 1幅 萩博物館 31 吉田松陰書状 安政6年5月小田村伊之助(揖取素彦)夫人寿宛 1冊 萩博物館 32 橋本左内筆「雪中松柏愈青々」云々の詩幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 33 吉田松陰手記『留魂録』(複製本) 1綴 松陰神社 34 松平春嶽書状万延元年9月4日付 松平茂昭宛 1通 越葵文庫 35 岡野吉孝筆『社務日鑑』巻之ニ 1冊 橋本政宣氏蔵 36 中根雪江筆『橋本左内事迹』(『夢物語』) 1冊 福井市春嶽公記念文庫 37 伊藤博文筆「吊橋本景嶽先生墓」の詩幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 38 重野安繹撰・巖谷修筆「橋本景岳之碑」碑文原本 1幅 当館蔵 39 橋本左内常滑焼座像(複製) 1体 当館蔵 40 松平慶永(春嶽)筆橋本綱紀(左内)霊代新調遷霊祭々文等 4紙 当館蔵 ⑷秋季特別展「葵と菊-越前の名刀工 康継と国清」 内 容:越前松平家お抱えの刀工として全国に名をはせた二人の名工・康継と国清。その作品を通して二人の 軌跡を追い、その魅力、活躍の背景を紹介した。 主 催:福井市立郷土歴史博物館 協 力:㈶日本美術刀剣保存協会福井支部 会 期:平成21年10月16日㈮~11月23日(勤労感謝の日) 開館日数:41日(会期中休館日無し) 会 場:企画展示室 展示資料:72件 観覧者数:11,868人 関連事業: ■ 関連展示「えい!やあ!刀! ドキドキ刀ワールド」(福井大学との連携事業) 会期中に講堂で開催 福井大学教育地域科学部の博物館実習生が企画・制作したもので、「日本刀ができるまで」や紙芝 居「やすつぐ物語」など、子どもたちにもわかりやすく展示した。 観覧者数:3,602人 ■ 講演会「郷土の名工・康継と国清」 11月3日㈷ 14時~15時30分 講堂 講 師:森 弘次氏(㈶日本美術刀剣保存協会福井支部長) 聴 講 者:50人 ■ 「刀剣研磨・鞘制作の実演」 11月 7 日㈯ 11時~、14時~ 講堂 研 磨:藤川 二朗氏 / 刀装:勝山 一捷氏 聴 講 者:236人 ■ ワークショップ「自分だけの刀をつくろう!」 福井大学教育地域科学部博物館実習生による刀のペーパークラフト教室や刀工康継の紙芝居を開催 した。 11月14日㈯・11月21日㈯ 13時30分~15時30分 印 刷 物: ■ ポスター B2 ■ チラシA4表裏 ■ 展示解説シートA3見開き ■ 解説図録A4判頁 展示目録 No. 資料名 員数 所蔵者 1口 個人蔵 1 重要美術品 刀 銘(葵紋)於武州江戸越前康継 以南蛮鉄末世宝二胴 本多五郎右衛門所持 2 重要美術品 刀 銘 鍛南蠻鐵釼之寛永二十一年二月日 (菊紋)山城守藤原國清 1口 個人蔵 3 重要刀剣 刀 銘 肥後大掾藤原下坂 越前住 1口 個人蔵 4 参考写真 脇指 銘(葵紋)奉納尾張熱田大明神 両御所様被召出於武州江戸御剣作 御紋康之字被下罷上刻籠越前康継 1口 熱田神宮宝物館 短刀 銘 肥後大掾越前康継 1口 個人蔵 蝋色塗合口拵 1具 個人蔵 刀 銘 以南蠻鐵於駿州越前康継 1口 個人蔵 蝋色塗打刀拵(慶長拵) 1具 個人蔵 5 5附 6 重要刀剣 6附 7 重要美術品 刀 銘 以南蠻鐵於武州江戸越前康継 慶長十九年八月吉日 1口 徳川美術館 8 重要刀剣 刀 銘 於武州江戸越前康継 1口 個人蔵 9 脇指 銘 以南蠻鐵於武州江戸 越前康継 1口 福井市春嶽公記念文庫 10 脇指 銘(葵紋)於武州江戸越前康継 南蠻鐵造 1口 越葵文庫 短刀 銘 越前康継 於武州江戸 1口 個人蔵 蝋色塗小さ刀拵 1具 個人蔵 12 脇指 銘 於武州江戸越前康継 1口 個人蔵 13 脇指 銘(葵紋)以南蠻鐵於武州江戸越前康継 けさ二度落末世釼是也本多飛騨守所持(立葵紋) 1口 個人蔵 14 短刀 無銘 正宗(名物若江十河正宗) 1口 徳川美術館 15 脇指 銘 吉光(名物鯰尾藤四郎) 1口 徳川美術館 16 短刀 銘 宗近(名物海老名小鍛冶) 1口 徳川美術館 17 短刀 銘 なんはんかね 三条こかち 迫 越前国康継 本多飛騨守所持内 1口 大泉麻理子氏 11 重要刀剣 11附 重要刀剣 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 18 重要刀剣 脇指 銘 越前国住康継 1口 個人蔵 19 重要刀剣 脇指 銘(葵紋)以南蠻鐵於武州江戸越前康継 本多飛騨守成重所持内(立葵紋) 1口 個人蔵 20 県指定文化財 特別重要刀剣 刀 銘 越前国康継二ツ胴落末世釼是也なんはんくろかね あたきさたむねのうつし本多飛騨守所持内 1口 福井県立歴史博物館 刀 無銘 1口 個人蔵・当館保管 横井小楠鞘書 1点 個人蔵・当館保管 21 21附 22 重要刀剣 脇指 銘(葵紋)以南蛮鉄康継末世釼是也 本多飛騨守成重所持内(立葵紋) 1口 個人蔵 23 重要刀剣 脇指 銘(葵紋)以南蛮鐵越前康継 1口 個人蔵 24 特別重要刀剣 刀 銘(葵紋)以南蠻鉄於武州江戸越前康継 ふしひきし 1口 福井県立歴史博物館 25 脇指 銘 越前国康継 1口 個人蔵 26 刀 銘(葵紋)以南蠻鐵越前康継 1口 個人蔵 27 重要刀剣 刀 銘(葵紋)以南蠻鐵於武州江戸越前康継 1口 個人蔵 28 重要刀剣 刀 銘(葵紋)以南蠻鐵於武州江戸越前康継 (金象嵌)寛永三年閏四月四日卯ノ六月十六日 袈裟落以同刃弐胴落毛脇落又二ッ胴落 1口 個人蔵 脇指 銘(葵紋)康継以南蛮鉄 於総刕世喜宿作 1口 個人蔵 うるみ塗脇指拵 1具 個人蔵 30 脇指 銘 康継弟下坂 正保三年十二月日 1口 福井県立歴史博物館 31 刀 銘(葵紋)康継於越前作之 1口 個人蔵 32 槍 銘 康継以南蠻鐵於武州江戸作之 1筋 個人蔵 29 29附 33 刀 銘(葵紋)康継以南蠻鐵於武州江戸作之 1口 個人蔵 34 重要刀剣 刀 銘(葵紋)康継以南蠻鐵於武州江戸作之 1口 個人蔵 35 脇指 銘(葵紋)元祖康継仍無銘 三代康継銘之 1口 個人蔵 36 刀 銘(葵紋)康継於越前五代目嫡子武右衛門尉作之 寛保三年九月吉日 1口 運正寺 37-1 小柄小刀 銘 康継於越前作之(葵紋) 1点 個人蔵 37-2 小柄小刀 銘 康継以南蠻鐵作之 1点 個人蔵 37-3 小柄小刀 銘(葵紋)康継 1点 個人蔵 縁頭 銘(葵紋)康継 1組 個人蔵 39-1 鐔 銘 清水谷於方竹窓下 八代目康継作 (左右扇面透) 1点 個人蔵 39-2 銘 康継 (分銅図) 1点 個人蔵 39-3 銘 康継 (水玉透) 1点 個人蔵 39-4 銘 康継 (猪目透変わり木瓜形) 1点 個人蔵 鐔 銘 応需勝見(花押) (葵紋)康継鍛之 (卍字透) 1点 個人蔵 38 40 41-1 下坂家文書「阿部四郎五郎正之書状」 (正保三年)七月二十九日付 1通 個人蔵・当館保管 41-2 下坂家文書「酒井重成・狛孝澄・永見吉次連署状」 (正保三年)八月十一日付 1通 個人蔵・当館保管 41-3 下坂家文書「酒井重成書状」 (正保三年)八月十一日付 1通 個人蔵・当館保管 41-4 下坂家文書「五鉄之鍛書」 1冊 個人蔵・当館保管 脇指 銘(菊紋)山城守藤原國清 鍛南蠻鐡釼之 1口 個人蔵 刀 銘(菊紋)山城守藤原國清 1口 個人蔵 42 43 10 重要刀剣 43附 黒革包半太刀拵 1具 個人蔵 44 刀 銘(菊紋)山城守藤原國清 1口 個人蔵 45 脇指 銘 鍛南蠻鐵釼之 (菊紋)山城守藤原國清 1口 個人蔵 46 太刀 銘(菊紋)山城守藤原国清 1口 平泉寺白山神社 46附 蝋色塗糸巻太刀拵 1具 平泉寺白山神社 47 刀 銘(菊紋)山城守藤原國清 1口 越葵文庫 48 刀 銘(菊紋)山城守藤原國清 1口 福井県立歴史博物館 49 刀 銘(菊紋)山城守藤原國清 寛永十二年八月日源房仲帯之 1口 個人蔵 50 刀 銘 鍛南蠻鐵釼之 (菊紋)山城守藤原國清 1口 個人蔵 蝋色塗丸十文字紋蒔絵打刀拵 1具 個人蔵 刀 銘(菊紋)山城守藤原國宗 1口 個人蔵 50附 51 52 刀 銘(菊紋)一 山城守藤原國清 1口 個人蔵 53 重要刀剣 刀 銘(菊紋)山城守藤原國清 1口 個人蔵 54 脇指 銘(菊紋)一 山城守藤原國清 1口 個人蔵 55 石目地塗葵紋散半太刀大小拵 1具 福井市春嶽公記念文庫 56 石目地蝋色塗打刀大小拵 1具 個人蔵 57 縁頭 銘 越前住明珍吉久作 行年八十三 1組 個人蔵 58 越前鎺 無銘(二点) 2点 福井市春嶽公記念文庫 59 鐔 銘 越前國住 喜内作 (鹿角透) 1点 個人蔵 60 鐔 銘 越前住 記内作 (流水・水車図透) 1点 個人蔵 61 鐔 越前之住 記内権兵衛作 (登竜門図透) 1点 個人蔵 62 鐔 銘 越前住 記内作 (一枚葵図) 1点 個人蔵 63 鐔 銘 越前住 記内作 (波千鳥図透) 1点 個人蔵 64 鐔 銘 越前住 記内作 (笹雪輪図) 1点 個人蔵 65 鐔 銘 越前住 記内作 (能面図透) 1点 個人蔵 66 鐔 無銘 (伝記内作・秋草虫図(未完成)) 1点 個人蔵 67 鐔 銘 越前住 記内作 (釘と釘抜図) 1点 個人蔵 68 鐔 銘 越前國 赤尾甚助作 (市松唐草に金象嵌輪宝透) 1点 個人蔵 69 鐔 銘 越前住与四郎 (桔梗唐草図) 1点 個人蔵 70 鐔 銘 高山平太夫 越前住岡崎七郎作 (払子・筆墨図透) 1点 個人蔵 71 鐔 銘 越前国豊原住 馬面安俊作 (井桁図透) 1点 個人蔵 72 鐔 銘 越前住 藤田藤太夫 (波に櫂図透) 1点 個人蔵 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 11 ⒉ 平常展示 松平家史料展示室 ⑴テーマ展「越前松平家の名品Ⅰ」 内 容:越前松平家伝来の道具類の中から蒔絵工芸品や刀剣・甲冑などを、さらに幕末の明君松平春嶽の書や 著作、そして福井藩年中行事絵巻を展示した。 会 期:平成21年 5 月 9 日㈯~ 7 月 5 日㈰ 開館日数:56日(休館日: 6 月15日、16日) 会 場:松平家史料展示室 展示資料:21件 観覧者数:7,526人 印 刷 物: ■ 展示解説シートA4表裏 展示目録 No. 資料名 員数 所蔵者 1 昇龍蒔絵鞍 1背 越葵文庫 2 菊唐草蒔絵重箱 1合 越葵文庫 3 菊流水蒔絵書箱・源氏物語 1合 越葵文庫 4 桐唐草蒔絵色紙箱 1合 越葵文庫 5 吉祥堆朱小簟笥 1基 福井市春嶽公記念文庫 6 玉川蒔絵菓子簟笥 1基 福井市春嶽公記念文庫 7 秋草昆虫蒔絵針箱 1合 福井市春嶽公記念文庫 8 黒巻絹花台 1基 福井市春嶽公記念文庫 9 草花鳥堆朱香合 1点 福井市春嶽公記念文庫 10 蝋色塗脇指拵(稚児差) 1具 越葵文庫 11 蝋色塗脇指拵(稚児差) 1具 越葵文庫 12 脇指 銘 伊勢守藤原國次 越前於松岡 1口 越葵文庫 青貝微塵散蛭巻脇指拵(稚児差) 1具 越葵文庫 13 金小札緋糸縅二枚胴具足(11代藩主重昌所用) 1領 越葵文庫 14 松平春嶽筆「我無才略我無奇云々」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 15 松平春嶽筆「敏徳」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 16 松平春嶽筆「大器晩成」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 1幅 福井市春嶽公記念文庫 12附 17 松平春嶽筆富士の画並びに 「とりよらふふしの高ねの云々」の和歌幅 18 松平春嶽筆手習書 3枚 福井市春嶽公記念文庫 19 松平春嶽筆日記類 12冊 福井市春嶽公記念文庫 20 虎豹変革備考 1冊 福井市春嶽公記念文庫 21 福井藩十二ヶ月年中行事絵巻 1巻 福井市春嶽公記念文庫 ⑵テーマ展「越前松平家の名品Ⅱ」 内 容:初代福井藩主結城秀康関連の資料や、歴代藩主ゆかりの「夏」を感じさせる美術工芸品を展示した。 会 期:平成21年 7 月 8 日㈬~ 8 月31日㈪ 開館日数:54日(休館日: 7 月30日) 会 場:松平家史料展示室 展示資料:26件 観覧者数:6,983人 12 印 刷 物: ■ 展示解説シートA4表裏 展示目録 № 資料名 員数 所蔵 1 御家譜一 1冊 越葵文庫 2 御当家並越前松平家系図 1巻 越葵文庫 3 結城秀康小像 1点 越葵文庫 4 徳川家康書状(結城晴朝宛) 1幅 越葵文庫 5 越叟夜話 1冊 越葵文庫 6 伊達政宗書状(結城秀康宛) 1通 越葵文庫 7 徳川秀忠書状(結城秀康宛) 1幅 越葵文庫 8 徳川秀忠画像 1枚 福井市春嶽公記念文庫 9 竹鞭(伝秀康所用) 1条 越葵文庫 10 白地雲文葵紋散錦小袴(伝秀康所用) 1腰 越葵文庫 11 書 「安国」 1幅 越葵文庫 12 書 「観無量神力」 1幅 越葵文庫 13 太刀 銘 江州住百国 1口 越葵文庫 14 直槍(伝秀康所用) 1筋 越葵文庫 15 鳶に油揚げ・夕立図 高畠夢蝶筆 対幅 福井市春嶽公記念文庫 16 夏景山水図 木下逸雲筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 17 夏景山水図 川地柯亭筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 18 瀑布図 島田雪湖筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 19 夏夕水楼の詩 雨森炎洲筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 20 松平春嶽所用夏用火事装束 1領 福井市春嶽公記念文庫 21 蜻蛉模様顕紋紗夏用陣羽織 1領 福井市春嶽公記念文庫 22 葵紋付顕紋紗夏用陣羽織 1領 福井市春嶽公記念文庫 23 天賜 山水図夏扇 1握 福井市春嶽公記念文庫 24 島雪斎作 蓮花筆架 1個 福井市春嶽公記念文庫 25 蓮形線香立 1個 福井市春嶽公記念文庫 26 蓮彫刻筆洗 1個 福井市春嶽公記念文庫 ⑶テーマ展「越前松平家の名品Ⅲ」 内 容:越前松平家伝来の資料の中から、 秋をテーマとする古典籍・絵画や、松平春嶽愛用の文房具を展示した。 会 期:平成21年 9 月 3 日㈭~10月12日㈪ 開館日数:40日(休館日無し) 会 場:松平家史料展示室 展示資料:37件 観覧者数:5,362人 印 刷 物: ■ 展示解説シートA4表裏 展示目録 № 資料名 員数 所蔵者 1 伝二条為定写『源氏物語』「うす雲」写本 1冊 越葵文庫 2 賀茂真淵写『源氏物語』(「少女」「胡蝶」)『徒然草』写本 28冊のうち 福井市春嶽公記念文庫 3 鉄翁筆 四季山水小色紙 1幅 福井市春嶽公記念文庫 4 山内容堂賛・春木南溟画 高雄・多武峯図 対幅 福井市春嶽公記念文庫 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 13 5 大沼枕山序他 書画帖 1帖 福井市春嶽公記念文庫 6 杉谷雪樵筆 秋鹿図 2曲1隻 越葵文庫 7 太田垣蓮月筆 月にきりぎりす図 1幅 福井市春嶽公記念文庫 8 紫檀机 1台 福井市春嶽公記念文庫 9 文机 1台 福井市春嶽公記念文庫 10 翁模様革文庫入麗照院遺品 一式 越葵文庫 11 石硯屏及び硯 一式 福井市春嶽公記念文庫 12 紫檀筆入 一式 福井市春嶽公記念文庫 13 古墨 一括 福井市春嶽公記念文庫 14 印章 3点 福井市春嶽公記念文庫 15 竹図短冊箱 1合 福井市春嶽公記念文庫 16 黒漆塗葵紋散硯箱 1合 越葵文庫 17 自然石硯 1面 福井市春嶽公記念文庫 18 紫檀雲月硯 1面 福井市春嶽公記念文庫 19 兎木硯 1面 福井市春嶽公記念文庫 20 島雪斎作 黒珊瑚鰯筆架 1点 福井市春嶽公記念文庫 21 島雪斎作 黒檀観音筆架 1点 福井市春嶽公記念文庫 22 交趾焼蟹筆架 1点 福井市春嶽公記念文庫 23 蝋石花鳥筆架 1点 福井市春嶽公記念文庫 24 自然木寿星筆架 1点 福井市春嶽公記念文庫 25 漆塗筆立 1点 福井市春嶽公記念文庫 26 焼物筆立 1点 福井市春嶽公記念文庫 27 黄銅筆立 1点 福井市春嶽公記念文庫 28 象嵌文鎮 1対 福井市春嶽公記念文庫 29 陶器製唐人模様肉池 1点 福井市春嶽公記念文庫 30 銅製墨置 1点 福井市春嶽公記念文庫 31 筆軸 4点 福井市春嶽公記念文庫 32 青磁硯屏 1点 福井市春嶽公記念文庫 33 印材 一括 福井市春嶽公記念文庫 34 本間琢齋作 銅製水滴 1点 福井市春嶽公記念文庫 35 銅製水滴 1点 福井市春嶽公記念文庫 36 竹製臂擱 1点 福井市春嶽公記念文庫 37 怪石 1点 福井市春嶽公記念文庫 ⑷特別陳列「続・福井藩と江戸」 内 容:江戸の大絵図や福井藩江戸屋敷の絵図、その関連資料などを展示し、江戸との関わりを通して福井藩 や越前松平家の歴史を紹介した。 会 期:平成21年10月15日㈭~11月30日㈪ 開館日数:59日(休館日無し) 会 場:松平家史料展示室 展示資料:34件 観覧者数:7,884人 関連事業: ■ 展示解説「ギャラリートーク」 10月18日㈰ 11時30分~12時 講師:印牧信明(当館学芸員) 聴講者:20人 14 印 刷 物: ■ 展示解説シートA4表裏 ■ 解説図録A4判29頁 展示目録 No. 資料名 員数 所蔵者 1 家譜 1冊 越葵文庫 2 泰平御江戸絵図 1枚 松平文庫 3 分間江戸大絵図 1枚 福井市春嶽公記念文庫 4 分間江戸大絵図 1枚 福井市春嶽公記念文庫 5 江戸常盤橋邸表奥ノ図 1枚 松平文庫 6 江戸常盤橋邸外囲ノ図 1枚 松平文庫 7 霊岸島御屋敷旧図 1枚 松平文庫 8 本所十間川御屋敷図 1枚 松平文庫 9 巣鴨屋敷図 1枚 松平文庫 10 国事叢記 六 1冊 松平文庫 11 自在置物「龍」 1基 越葵文庫 12 口宣案(宗矩、任左近衛権少将) 1通 松平文庫 13 越前世譜 1冊 松平文庫 14 家譜 1冊 越葵文庫 15 家譜 1冊 越葵文庫 16 大安院様御元服之規式留書 1巻 越葵文庫 17 松平光通肖像画 1幅 越葵文庫 18 一字書出(写) 1通 越葵文庫 19 進上目録(写) 1通 越葵文庫 20 徳川斉匡書状並びに松平慶永添書 1幅 福井市春嶽公記念文庫 21 徳川斉匡書状 1通 福井市春嶽公記念文庫 22 徳川斉匡書状 1通 福井市春嶽公記念文庫 23 御両卿様海邸へ被為入一件の書類 1綴・1通 松平文庫 24 奉答紀事 上 1冊 松平文庫 25 雪月花の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 26 徳川斉匡作竹置花生 1点 福井市春嶽公記念文庫 27 徳川斉昭書状並びに松平慶永添書 1巻 福井市春嶽公記念文庫 28 徳川斉昭書状 1巻 越葵文庫 29 徳川斉昭作鈴形香炉 1点 福井市春嶽公記念文庫 30 閑窓秉筆 1冊 福井市春嶽公記念文庫 31 合同舶入相秘記 四 1冊 福井市春嶽公記念文庫 32 松平忠直配流赦免ニ付松平慶永願書草稿写 1通 松平文庫 33 中ノ郷御屋敷ヘ伊勢守様・謹姫様被為入候ニ付献立 1通 山縣昭一氏蔵 当館保管 34 江戸屋敷客来入用書 2綴 松平文庫 ⑸テーマ展「越前松平家のきもの」 内 容:越前松平家に伝来する、江戸時代後期から明治・大正時代頃のきものや帯、帯留などを展示した。 会 期:平成21年12月 3 日㈭~平成22年 1 月24日㈰ 開館日数:44日(休館日:12月28日~ 1 月 4 日、 1 月12日) 会 場:松平家史料展示室 展示資料:32件 観覧者数:3,685人 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 15 関連事業: ■ 展示解説「ギャラリートーク」 12月12日㈯、12月18日㈮、 1 月11日㈪、 1 月24日㈰ 各日とも14時~14時30分 講 師:高瀬裕美(当館学芸員) 印 刷 物: ■ 展示解説シートA3見開き 展示目録 № 名称 員数 所蔵 1 白縮緬地藤桜牡丹紗綾形模様単衣 1領 福井市春嶽公記念文庫 2 薄萌黄縮緬地御所車草花流水模様単衣 1領 福井市春嶽公記念文庫 3 浅葱縮緬地竹梅鶴模様女児着物 1領 越葵文庫 4 紺青縮緬地蘭模様振袖 1領 越葵文庫 5 黒縮緬地竹波模様着物 1領 越葵文庫 6 小豆縮緬地紅白梅牡丹雪模様振袖 1領 越葵文庫 7 濃紺絽地葵流水滝模様単衣 1領 越葵文庫 8 黒縮緬地菊模様着物 1領 越葵文庫 9 黒縮緬地竹菊模様模様着物 1領 越葵文庫 10 黒縮緬地松鶴模様模様着物 1領 越葵文庫 11 紺青絽地あやめ模様単衣 1領 越葵文庫 12 紺縮緬地几帳橘柳模様着物 1領 越葵文庫 13 黒縮緬地六歌仙模様着物 1領 越葵文庫 14 紫縮緬地松藤橋模様振袖 1領 越葵文庫 15 赤地鳳凰錦帯 1本 個人蔵 16 白茶地牡丹松錦帯 1本 個人蔵 17 猿廻小柄帯留 1点 個人蔵 18 梅枝帯留 1点 個人蔵 19 菊花帯留 1点 個人蔵 20 鷺帯留 1点 個人蔵 21 丸形草花散帯留 1点 個人蔵 22 草花鳳凰帯留 1点 個人蔵 23 真珠宝飾帯留 1点 個人蔵 24 菊花帯留 1点 個人蔵 25 真珠に犬帯留 1点 個人蔵 26 真珠宝飾帯留 1点 個人蔵 27 松平綾子肖像写真(明治45年) 1枚 個人蔵 30 松平康昌夫妻肖像写真(大正5年) 1枚 個人蔵 28 松平綾子肖像写真(大正7年) 1枚 個人蔵 29 松平綾子肖像写真(大正時代) 1枚 個人蔵 31 松平智子肖像写真(昭和34年) 1枚 個人蔵 32 袖繋ぎベッドカバー 1枚 越葵文庫 ⑹テーマ展「越前松平家の名品Ⅳ」 内 容:松平春嶽と親交のあった勝海舟の関係資料や、日本画の名品を展示した。 会 期:平成22年 1 月27日㈬~ 3 月15日㈪ 開館日数:43日(休館日: 2 月 8 日、 9 日、22日、23日) 会 場:松平家史料展示室 16 展示資料:24件 観覧者数:2,989人 印 刷 物: ■ 展示解説シートA4表裏 展示目録 № 資料名 年紀 員数 所蔵 1 勝海舟肖像写真 明治期 2点 福井市春嶽公記念文庫 2 勝海舟筆「天徳云々」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 3 勝海舟筆「人生云々」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 4 勝海舟筆「牛羊云々」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 5 勝海舟筆「大船の云々」の和歌賛碇の図幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 6 勝海舟筆「なかは死し云々」の和歌幅 明治期 1幅 福井市春嶽公記念文庫 7 松平春嶽書状(松平茂昭宛) 文久3年(1863) 1巻 越葵文庫 8 松平春嶽書状(松平茂昭宛) 明治元年(1868) 1巻 越葵文庫 9 松平春嶽意見書 明治元年(1868) 1巻 越葵文庫 10 松平春嶽著『逸事史補』 明治12年(1879) 1冊 福井市春嶽公記念文庫 11 勝海舟編『亡友帖』 明治11年(1878) 1冊 福井市春嶽公記念文庫 12 礫川文藻(第九号・第十号) 明治11年(1878) 2冊 福井市春嶽公記念文庫 13 勝海舟編『海軍歴史』 明治22年(1889) 9冊 福井市春嶽公記念文庫 14 勝海舟書簡 明治22年(1889) 1巻 福井市春嶽公記念文庫 15 礫川文藻(第一四六号) 明治22年(1889) 1冊 福井市春嶽公記念文庫 16 墨梅図 春木南溟筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 17 牧童の図 柴田是真筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 18 風雪三顧図 杉谷雪樵筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 19 草花鮎図 望月玉泉筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 20 梅に烏図 原在泉筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 21 松樹下高士の図 島田墨仙筆 1幅 越葵文庫 22 藤花雉子図 池上秀畝筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 23 栴檀木にいすか鳥 今村紫紅筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 24 竹に蛍図 堂本印象筆 1幅 福井市春嶽公記念文庫 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 17 ⒊ 平常展示 館蔵品ギャラリー ⑴「初代市長鈴木準道」 内 容:福井市制120周年を記念し、初代市長鈴木準道に関する資料を展示した。 会 期:平成21年 4 月 1 日㈬~ 5 月 6 日㈬ 展示資料: 6 件 観覧者数:11,314人 展示目録 No. 資料名 員数 備考 1 鈴木準道筆「市務日誌」 5冊 明治22年~同27年執筆 2 鈴木準道筆「諸布達用件留」 1冊 3 渡辺弘筆鈴木準道宛「諸帳簿引受目録」 1冊 明治28年4月30日 4 鈴木準道市長への退職に付諸名士送別書の巻物 1巻 市長就任時の由利公正祝辞も含む 5 福井市平面略図 1幅 鈴木準道筆か 6 福井市街全図 1枚 明治24年3月25日出版 ⑵「佐々木忠次郎博士」 内 容:福井藩士佐々木家の出身で昆虫学者として著名な佐々木忠次郎を紹介した。 会 期:平成21年 5 月 9 日㈯~ 6 月14日㈰ 展示資料: 9 件 観覧者数:4,602人 展示目録 No. 18 資料名 員数 1 佐々木長淳肖像画 1面 2 佐々木忠次郎肖像画 1面 3 橋本左内筆詩幅 1幅 4 中根雪江筆詩幅 1幅 5 佐々木忠次郎筆扁額「鯛づくし」 1面 6 佐々木家定紋付祝儀袱紗 1枚 7 東京帝国大学駒場従学者一同より贈られた記念時計 1基 8 佐々木忠次郎「勲二等旭日重光章」 1式 9 オオムラサキ(sasakia charonda)記念風呂敷 1枚 備考 大正11年制作 昭和14年製作 ⑶「市立福井図書館旧蔵史料展Ⅱ」 内 容:市立福井図書館開館100年を記念して、その旧蔵資料を展示した。 会 期:平成21年 6 月17日㈬~ 7 月29日㈬ 展示資料: 9 件 観覧者数:4,762人 展示目録 No. 資料名 員数 備考 1 松平康荘筆「天地に感じ古今に通ず」の扁額 1額 明治42年の書 2 岩佐又兵衛像 1幅 3 橘曙覧像 菱川師福筆 1幅 4 「越前地理指南」 1冊 写本 5 「越前国名蹟考」 4冊 井上翼章著、文久2年(1862)山崎英常書写本 6 『奥細道菅菰抄』 2冊 蓑笠庵梨一編、版本、安永7年(1778)出版 7 「越路百人一首 松虫之音」 1冊 藤原信夫撰、寛政7年(1795)平田幾長書写本 8 「道元禅師行業記」 1冊 延宝8年書写本 9 「南越雑話」 1冊 文政4(1821)年山崎英之書写本 ⑷「チベットのタンカ2009」 内 容:当館に寄託されている資料、及び個人蔵のチベットの仏画タンカを展示した。 会 期:平成21年 7 月31日㈮~ 8 月31日㈪ 展示資料: 6 件 観覧者数:4,284人 展示目録 No. 資料名 員数 備考 1 ツォンカパ図 1幅 個人蔵 2 千手観音図 1幅 個人蔵 3 無量寿仏図 1幅 個人蔵 4 千手観音図 1幅 個人蔵 5 無量寿仏図 1幅 個人蔵 6 具密流文殊智慧薩陀 1幅 個人蔵 ⑸「足羽山公園開園100年」 内 容: 足羽山公園の開園100周年を記念し、造成工事や開園時の様子などを紹介した。 会 期:平成21年 9 月 3 日㈭~10月12日㈪ 展示資料: 9 件 観覧者数:5,362人 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 19 展示目録 No. 1 2 資料名 員数 備考 足羽社々頭図 1幅 荒木成基筆 3冊 渡辺市太郎編、明治32(1899)年 『若越宝鑑』 3 足羽山公園施設記 1冊 明治42(1909)年 4 足羽山公園施設記念帳 1冊 明治42(1909)年 5 行啓記念写真帖 1冊 明治42(1909)年 福井案内記 6 1冊 明治42(1909)年 7 『福井県郷土読本』 1冊 福井県下聯合教育研究会編、昭和7(1932)年 8 『福井市郷土読本』 1冊 福井市教育社会課編、昭和7(1932)年 1枚 吉田初三郎筆、昭和8(1933)年 9 福井市街鳥瞰図(レプリカ) ⑹「幕末の政治思想家 横井小楠」 内 容:横井小楠生誕200年を記念し、その政治思想について史料を中心に紹介した。 会 期:平成21年10月15日㈭~11月30日㈪ 展示資料: 5 件 観覧者数:7,884人 関連事業: ■ 横井小楠入門教室1「横井小楠の肖像写真を見てみよう」 10月24日㈯ 14時~15時30分 講 師:西村英之(当館副館長) 聴講者:18人 ■ 横井小楠入門教室2「横井小楠の国是三条(論)と国是七条を読んでみよう」 11月23日㈷ 14時~15時30分 講 師:印牧信明(当館学芸員) 聴講者:23人 展示目録 No. 資料名 員数 備考 1 横井小楠肖像写真版画 1枚 福井市春嶽公記念文庫 2 学校問答書 1冊 当館蔵 3 国是三論 1冊 個人蔵 4 国是七条 1冊 個人蔵 5 横井小楠所用喫茶具 一括 個人蔵 ⑺「松平春嶽筆 元氣の書」 内 容:松平春嶽が少年期に揮毫した「元氣」の書を一堂に展示した。 会 期:平成21年12月 3 日㈭~平成22年 1 月11日㈪ 展示資料: 7 件 観覧者数:2,679人 20 展示目録 No. 資料名 員数 備考 1 松平春嶽筆「元氣」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 2 松平春嶽筆「元氣」の扁額 1面 福井市春嶽公記念文庫 3 松平春嶽筆「元氣」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 4 松平春嶽筆「元氣」の書幅 1幅 福井市春嶽公記念文庫 5 松平春嶽著「幼稚履歴記憶録」及び自筆写本 各1冊 福井市春嶽公記念文庫 6 松平春嶽手沢日用文具類 一括 福井市春嶽公記念文庫 7 松平春嶽筆 嫡男慶民に与えた手習い手本 5枚 福井市春嶽公記念文庫 ⑻「宮中歌会始」 内 容:宮中新年の年中行事「御歌会始」に関する資料を展示した。 会 期:平成22年 1 月13日㈬~ 3 月15日㈪ 展示資料:12件 観覧者数:3,995人 関連事業: ■ 講演会「宮中歌会始の読師をつとめて-松平宗紀名誉館長に聴く-」 1 月23日㈯ 13時30分~15時 講 師:松平宗紀(当館名誉館長・越前松平家第20代当主) 聴講者:75人 展示目録 No. 1 2 3 資料名 「昭和51年1月9日歌会始の儀」式次第 員数 備考 1綴 当館蔵 宮内庁委嘱状「平成二十年歌会始の読師控に定められる」 1通 越前松平家蔵 宮内庁委嘱状「平成二十一年歌会始の読師に定められる」 1通 越前松平家蔵 4 「平成20年1月16日歌会始の儀」式次第 1綴 越前松平家蔵 5 「平成21年1月15日歌会始の儀」式次第 1綴 越前松平家蔵 6 「平成二十年歌会始御製御歌及び詠進歌」詠草集 1綴 越前松平家蔵 7 「平成二十一年度歌会始御製御歌及び詠進歌」詠草集 1綴 越前松平家蔵 8 宮中歌会始「賜物」(しぶつ)御包 1封 越前松平家蔵 9 宮中歌会始賜餐(しさん)の写真 2枚 越前松平家蔵 10 歌会始参考資料 一括 越前松平家蔵 11 宮内庁歌会・句会作品集 8綴 当館蔵 12 昭和28年宮中歌会始におけるアメリカ人エリザベス・ラドウからの書翰とその英訳文 1式 当館蔵 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 21 ⒋ その他の展示 夏休み特別企画「みんなで楽しむ博物館」 内 容:夏休みの子供たちを対象に、博物館のいろんな資料を見て、さわって、体験してふくいの歴史を楽し く学べる空間を提供した。 主 催:福井市立郷土歴史博物館 会 期:平成21年 7 月21日㈫~ 8 月31日㈪ 開館日数:41日(休館日: 7 月30日) 会 場:講堂 展示資料:15件 観覧者数:3,128人 関連事業: ■ ワークショップ「勾玉を作ろう!」 8 月 3 日~28日 13時30分~15時30分 ロビー 参加者:計507人 ■ ワークショップ「首飾りを作ろう!」 8 月 3 日~28日 13時30分~15時30分 ロビー 参加者:計299人 ■ ワークショップ「昔のノート、和綴じ本を作ろう!」 8 月 1 日㈯ 13時30分~15時30分 講堂 参加者:26人 ■ ワークショップ「江戸時代のお金を見てみよう!」 8 月 8 日㈯ 13時30分~15時30分 講堂 参加者:25人 ■ ワークショップ「縄文土器を作ろう!」 8 月22日㈯ 13時~15時30分 バックヤード 参加者:36人 ■ ワークショップ「古墳時代の鏡を作ろう!」 8 月23日㈰ 13時~16時 バックヤード 参加者:27人 ■ ワークショップ「ピンホールカメラで写真を撮ろう!」 8 月29日㈯ 13時~15時30分 講堂 参加者:14人 ■ ワークショップ「ハニワを作ろう!」 8 月30日㈰ 13時~15時30分 バックヤード 参加者:35人 印 刷 物: ■ チラシA4表裏 22 Ⅱ 教育普及 ⒈ 連続講座「 『日本書紀』を読む」 継体天皇関連事業により古代史への関心が高まったのを契機に一昨年度より引き続き『日本書紀』を読む講座 を行っている。 (講師はすべて当館主任角鹿尚計が担当) ⑴「天武天皇紀」1 平成21年 4 月26日㈰ 聴講者:41人 13時~17時 講堂 ⑵「天武天皇紀」2 平成21年 5 月30日㈯ 聴講者:38人 13時~17時 講堂 ⑶「天武天皇紀」3 平成21年 6 月28日㈰ 聴講者:40人 13時~17時 講堂 ⑷「天武天皇紀」4 平成21年 7 月11日㈯ 聴講者:35人 13時~17時 講堂 ⑸「天武天皇紀」5 平成21年 9 月26日㈯ 聴講者:32人 10時~12時 講堂 ⑹「天武天皇紀」6 平成21年10月31日㈯ 聴講者:38人 13時~17時 講堂 ⑺「持統天皇紀」1 平成21年11月29日㈰ 聴講者:50人 13時~17時 講堂 ⑻「持統天皇紀」2 平成21年12月19日㈯ 聴講者:24人 13時~17時 講堂 ⑼「神代 上」1 平成22年 1 月30日㈯ 聴講者:61人 13時~17時 講堂 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 23 ⑽「神代 上」2 平成22年 2 月21日㈰ 聴講者:77人 13時~17時 講堂 ⑾「神代 上」3 平成22年 3 月20日㈯ 聴講者:79人 13時~17時 講堂 ⒉ 節句を楽しむ会 養浩館庭園にて、節句をはじめとする年中行事を楽しむ会を開催している。 ⑴ 七夕 平成21年 7 月 7 日㈫ 19時~20時30分 御座ノ間 演 者:和田一久氏(筝曲京極流宗家)、角鹿尚計(当館主任、『懐風藻』朗読) 参加者:41人 ⑵ 月見 -十五夜- 平成21年10月 3 日㈯ 19時~20時30分 御座ノ間 演 者:沢崎蒼太郎氏(オカリナ演奏)、野村深山氏(三味線演奏) 角鹿尚計(当館主任、 『奥の細道』朗読) 参加者:62人 ⒊ 子ども博物館 文部科学省の推進する子どもの居場所作り事業を契機として、春・夏・冬休みの期間に、博物館1階ロビーにて 「子 ども博物館」を開催している。切り紙や折り紙を中心に、昔遊びや親子で楽しめる工作教室などを行っている。 ⑴ 夏休み・らくらく子ども博物館 24 平成21年 7 月18日㈯~ 7 月26日㈰ 参加者:523人 ■ 関連事業「ポニョを作ろう!」 平成21年 7 月20日㈪ 講師:山本勝博氏(折り紙作家) 参加者:40人 13時~15時 ロビー ⑵ 冬休み・らくらく子ども博物館 平成21年12月23日㈷~27日㈰、平成22年 1 月 5 日㈫~ 1 月 7 日㈭ 参加者:211人 ■ 関連事業「折紙で干支のトラを作ろう!」 平成20年12月23日㈷、13時~16時 ロビー 講 師:田中稔憲氏(日本折紙協会理事) 参加者:41人 ⑶ 春休み・らくらく子ども博物館 平成22年 3 月27日㈯~ 4 月 4 日㈰ 参加者:400人 ⒋ へんしん越前屋 博物館 1 階ロビーにて、歴史体験スペース「へんしん越前屋」を毎日開催している。福井藩の参勤交代の行列 をテーマにしたものと福井城下の正月行事「馬威し」をテーマにしたもの、甲冑を着ることができるものの 3 種 類がある。 ⑴「大名行列」にへんしん! 平成21年 4 月 1 日~12月21日 10時~12時、13時~16時 参加者:2,311人(打掛体験を含む) ⑵「馬威し」にへんしん! 平成21年12月22日~平成22年 3 月15日 10時~12時、13時~16時 参加者:167人 ⑶「よろいかぶと」にへんしん! 平成21年 4 月 1 日~平成22年 3 月31日の毎週土曜日 13時~16時 参加者:38人 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 25 ⒌ 学校との連携 ○活用検討委員会 児童生徒の学習効果の向上を目指し、学校と郷土歴史博物館が、相互に情報や意見を交換し、協力して歴史博 物館を利用した学習活動を進めるための委員会である。 <委 員> 春山小学校 橋本孝子 教諭 社北小学校 櫻井 豊 教諭 社南小学校 合川由美 教諭 殿下小学校 前田麻子 教諭 明道中学校 上田弘幸 教諭 進明中学校 道場康智 教諭 大東中学校 上田祥子 教諭 学校教育課 新道正芳 指導主事 <内 容> ◦昨年度の成果と今年度の課題について ◦学校教科書の内容に対応したワークシートの共同制作作業 <委員会開催> 第1回 平成21年 8 月27日 第2回 平成22年 3 月19日 ○学習利用協力校 昨年度より 2 年間、春山小学校、大東中学校が協力校となり当館を利用しての学習活動を行った。 ○パネル展「はくぶつかんとがっこう3」 学習利用協力校による 2 年間の活動の成果や活用検討委員会で作成した教材、また博物館を利用した小中学生 の様子などを広く市民に紹介するパネル展を開催した。 会 期:平成22年 2 月24日㈬~ 3 月15日㈪ 会 場:講堂 ○学校利用の状況 月別学校利用状況 2009年度(※出張授業等含む) (人数:のべ利用者数) 中学生 小学生 合 計 4月 0 153 153 5月 202 407 6月 74 7月 2 8月 小学校 4月 0 3 3 609 5月 6 7 13 421 495 6月 3 8 11 134 136 7月 1 4 5 0 17 17 8月 0 1 1 9月 35 237 272 9月 1 4 5 10月 599 133 732 10月 14 8 22 11月 181 608 789 11月 5 13 18 12月 31 256 287 12月 1 7 8 1月 62 209 271 1月 2 3 5 2月 31 157 188 2月 1 3 4 3月 0 0 0 3月 0 0 0 1,217 2,732 3,949 合 計 34 61 95 合 計 26 (学校数:のべ利用数) 中学校 合 計 中学校月別利用状況 (人) 700 利用者数 利用校数 (校) 20 18 600 16 500 14 12 400 10 300 8 6 200 4 100 2 0 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2010年 2010年 2010年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 0 小学校月別利用状況 (人) 700 利用者数 利用校数 (校) 20 18 600 16 500 14 12 400 10 300 8 6 200 4 100 2 0 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2009年 2010年 2010年 2010年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 0 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 27 中学校の利用目的 クラブ活動・ その他 24% 小学校の利用目的 クラブ活動・ その他 10% 遠足 22% 総合学習・校外学習 54% 総合学習・校外学習 80% 各学校利用割合 各学校利用割合 県内中 20.8% 中学生 31% 市内小 47.9% 県内小 21.3% 小学生 69% 市内中 10% 市内全学校数に占める博物館利用校の割合 (校) 利用校数 市内全校数 市内小学校利用 28 50 56% 市内中学校利用 11 23 48% 市内特別支援学校利用 2 6 33% <参考:2008年度> 28 遠足 10% (校) 利用校数 市内全校数 市内小学校利用 30 50 60% 市内中学校利用 11 23 48% 市内特別支援学校利用 1 6 17% ⒍ ボランティアとの連携 平成16年に発足した博物館ボランティアグループ「とねりの会」との連携により、博物館と来館者とをより円 滑につなげていく活動を行っている。また博物館ボランティアの養成講座としてミュージアムカレッジを開講し ている。 ○博物館ボランティアグループ「とねりの会」 博物館の依頼により団体客への展示・庭園解説等を行うほか、博物館との協同事業である「子ども博物館」の 企画・運営、会員の研鑽や親睦を図る研修会などを行っている。 会員数:65人(平成22年 3 月現在) ○ミュージアムカレッジ(博物館ボランティア養成講座) 歴史を学んで得た知識や感動を多くの人に伝えたいという市民を対象に、講座や実習などを組み合わせた学習 プログラムを提供している。 平成21年度ミュージアムカレッジ基礎講座の概要 ⒈ 養浩館の歴史とその復原 講師:藤川明宏(当館学芸員) ⒉ 福井の考古学 ― ふくいの古墳を中心に 講師:松村知也(当館学芸員) ⒊ 福井の古代と東大寺領荘園 講師:角鹿尚計(当館主任) ⒋ 福井藩と福井城 講師:印牧信明(当館学芸員) ⒌ 松平春嶽をめぐる人々 講師:角鹿尚計(当館主任) ⒍ 近代福井の発展と戦・震災 講師:西村英之(当館副館長) ⒎ 親しみやすい博物館をどう作るか ― 学校と博物館 講師:高瀬裕美(当館学芸員) ⒏ 博物館の100年計画 ― 資料の保存と取扱い 講師:藤原千穂(当館学芸員) ⒐ 展示解説・歴史体験ワークショップ実習 平成21年度ミュージアムカレッジ応用講座カリキュラム ○「越前国名蹟考をあるく」 第11回 大野の名所旧跡を歩く 日時: 6 月13日㈯ 参加者:35人 行き先:宝慶寺、大野城址、内山家住宅、大野市歴史博物館 第12回 丸岡の名所旧跡を歩く 日時:11月21日㈯ 参加者:25人 行き先:称念寺、本光院、丸岡城、高岳寺、坪川家住宅 ○「史料講読講座」 全 7 回 講師:印牧信明(当館学芸員) ○「考古学講座」 全 5 回 講師:松村知也(当館学芸員) 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 29 ⒎ 大学との連携 ○福井大学との連携 福井大学教育地域科学部博物館実習生との連携事業として、秋季特別展「葵と菊 越前の名刀工・康継と国清」 の関連展示「えい!やあ!刀! ドキドキ刀ワールド」の企画・展示を行った。 ○博物館実習の受け入れ 大学における博物館学芸員資格取得のための実習機関として、学生の受け入れ・指導を行っているが、平成21 年度は11名の実習生を受け入れ、下記のとおり実施した。 ◆受け入れ大学 関西学院大学、金沢学院大学、福井大学 ◆主な実習内容 古文書の目録作成 工芸品(帯留)の目録作成 刀剣の取扱講習 典籍の取扱講習 学校との連携についての講義 ワークショップ(勾玉作り)実習 展覧会立案実習 30 Ⅲ 調査研究 企画展関連調査 調査先 資料名など 藤島神社 福井市 藤島神社宝物類 林原美術館 岡山県 平家物語絵巻(越前松平家旧蔵) 松平文庫(福井県立図書館) 福井市 福井藩江戸屋敷絵図類 福井県埋蔵文化財調査センター 福井市 福井城跡出土資料 地域の歴史や文化に関する調査 調査先 福井県立歴史博物館 財団法人東京都公園協会 「緑と水」の市民カレッジ 福井市個人宅 資料名など 福井市 橘曙覧・芳野菅子関係資料(小出家文書) 東京都 長岡安平日記 福井市 甲冑の調査 資料収集に伴う調査 調査先 福井市個人宅 資料名など 福井市 旧福井藩医家資料調査 研究会・共同研究など ◦大手前大学史学研究所ORC研究プロジェクト 「歴史的景観・環境についての総合研究」 (中世「山寺」と地域社会) 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 31 Ⅳ 資料の保存・活用 ⒈ 福井の歴史に関する資料の収集(寄贈・寄託) 【寄贈資料】 資料名 件数 古写真・簪類など 寄贈者(敬称略) 10 福井市 林ヨシヲ 2 福井市 西川 彰 3 福井市 福井劇の会 土肥慶蔵関係資料 一括 東京都 土肥國男 松平慶永筆和歌幅 1 福井市 大壁常吉 神奈川県 山本芳子 『タッセン式日本精図』『式辞と挨拶』 宇野重吉稽古指導記録CDほか 山本条太郎関係資料 16 出征兵士のぼり・錫製酒器 2 福井市 渡辺本爾 古紙幣・古銭 2 永平寺町 松原一誠 【寄託資料】 資料名 件数 水切古墳出土資料 7 木造僧形坐像等 2 寄贈者(敬称略) ⒉ 資料の修理、保存処理 32 資料名(資料番号) 数量 内容 委託先 御家中屋敷之図全 1冊 裏打ち、折本仕立て 坂井表具店 三友遺墨 1幅 再表装 坂井表具店 島田雪谷筆富士之図 1幅 再表装 坂井表具店 谷文晁筆「叢竹図屏風」 1隻 屏風再表装 石川県文化財保存修復工房 鉄製烏帽子形兜 1頭 保存処理 (財)元興寺文化財研究所 ⒊ 資料の特別利用 当館で保管する資料を、撮影、模写、模造、熟覧もしくは写真原板の使用を行おうとする個人・団体に対して、 教育・学術・報道・その他郷土福井の歴史と文化の普及を目的とするものに限り、無償で協力している。 特別利用内訳表(件数) 撮影 模写 熟覧 写真掲載 原版貸出 紙焼付与 データ提供 転載 館外貸出 60 2 96 489 8 0 474 6 49 館外貸出の実績(展覧会への出展協力) ◦福井県立歴史博物館 特別展「龍 ― その多様な信仰と意匠 ― 」 風巻神山4号墳出土 神人龍虎画象鏡 1 点 ◦横浜美術館 特別展「大・開港展 ― 徳川将軍家と幕末明治の美術」 徳川慶喜筆「西洋雪景図」 、御大切之御細工物など 39点 ◦福井市橘曙覧記念文学館 特別展「絵×俳句~目で見て楽しむ俳句の世界~」 南越獅子林分社宗匠伝承の文台ほか 10点 ◦彦根城博物館 特別企画展「政治の時代 ― 井伊直弼と幕末の群像 ― 」 松平春嶽筆「合同舶入相秘記」 、四老公肖像写真衝立など 5 件 ◦荒川区立荒川ふるさと文化館 企画展「橋本左内と小塚原の仕置場」 橋本左内肖像画并小伝ほか 3 点 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 33 Ⅴ 利用状況 平成21年度入館者集計 月別 有料観覧者 (平常展示) 個人 団体 有料観覧者 (特別展) 個人 団体 ボラン ティア 中学生 以下 70歳 障害者 学校団体 教育普及 減免等 無料公開 以上 (付添含) (引率含) 事業 総計 4月 584 31 3,427 61 1,161 145 445 2,835 493 153 670 0 9,898 19,903 5月 942 183 1,935 70 339 103 399 1,375 190 549 463 0 3,860 10,408 6月 425 212 669 31 98 56 174 1,469 177 462 113 0 142 4,028 7月 619 283 532 82 114 74 349 1,375 42 114 202 0 1,213 4,999 8月 1,079 60 1,056 34 202 101 724 484 75 17 152 212 3,807 8,003 9月 599 54 1,337 0 138 62 286 1,159 67 229 201 0 208 4,340 10月 667 101 1,231 0 132 145 255 1,501 123 732 370 0 1,784 7,041 11月 1,200 184 1,150 0 229 47 224 1,626 88 789 415 327 2,541 8,820 12月 806 188 0 0 121 16 62 720 41 226 72 0 472 2,724 1月 885 20 0 0 130 47 138 301 53 209 59 0 272 2,114 2月 783 71 0 0 107 28 70 305 38 115 54 0 192 1,763 3月 721 79 335 9 136 68 275 1,021 72 0 111 564 2,334 5,725 合計 9,310 1,466 11,672 287 2,907 892 3,401 14,171 1,459 3,595 2,882 ※1 ※2 ※3 ※4 1,103 26,723 79,868 有料観覧者数(平常展示)は、単館券、共通券、その他の割引券など 減免等は、免除申請、マスコミ取材、招待券利用 無料公開は、「御泉水フェスタ」、「関西文化の日」、「養浩館庭園ライトアップ」。 教育普及事業は、夏休み特別企画「みんなで楽しむ博物館」 、企画展関連展示、講座・講演会、ワークショップ、子ども博物館、へんしん越前屋など 友の会入会者数 区 分 人 数 大 人 192 大・高校生 3 施設利用数(当館の主催事業を含む) 区 分 講 堂 企画展示室 34 友の会 優待 観覧券 件 数 63 5 Ⅵ 組 織 博物館運営協議会委員(五十音順) 加藤 和子(保護司) 小島 龍美(財団法人積善会常務理事) 後藤 俊子(NHK文化センター全国講師) 田中 仁美(子ども文庫「どらごんぶっくす」代表) 土井美知枝(前文殊保育園長) 平泉 隆房(金沢工業大学教授) 廣嶋 一良(元木田小学校長) 松村 忠祀(前福井市美術館長) 博物館職員(平成22年 3 月31日現在) 名誉館長 松平 宗紀 館 長 圡田 政詞 副 館 長 西村 英之 主 任 角鹿 尚計 【庶 務】 主 幹 渡邉 貴美 【学 芸】 主 幹 印牧 信明(文献史学) 主 査 高瀬 裕美(美術史) 主 査 松村 知也(考古学) 学 芸 員 藤川 明宏(考古学) 学 芸 員 藤原 千穂(美術史) 平成21年度 福井市立郷土歴史博物館 年報 35 平成21年度 年 報 平成22年 5 月 1 日発行 発 行/福井市立郷土歴史博物館 印 刷/河 和 田 屋 印 刷 株 式 会 社
© Copyright 2024 Paperzz