2017 岐阜県立看護大学 大学案内 (平成30年度 入試用) その人らしく 生きるために ヒューマンケアの実践知を豊かな心で学ぶ CONTENTS 3 4 5 6 7 9 10 11 13 14 15 19 21 23 24 25 26 大学概要/卒業時の取得資格 岐阜県立看護大学のポリシー 教育課程(カリキュラム) 本学は、岐阜県民の誰もが健やかに暮らすことができることを目指し、看護サービスの質の向上に貢献することを使 命として平成12年に開学致しました。平成16年には大学院看護学研究科修士課程、平成18年に博士課程を開設 し、 さらに平成22年には公立大学法人岐阜県立看護大学となり、看護実践の課題に取組む能力を培う実践性・応用 性の高い学修ができる環境づくりをするとともに、看護学高等教育機関として、 その責務を担っています。 専門科目 看護学は、保健師・助産師・看護師等が行っている活動に関して理論的体系と科学的根拠を与え、 ひとり一人が健 実習と実習施設 やかに生きることを支える活動を的確に導き、 それらの看護サービスの質向上を目指す学問です。 専門関連科目 教養科目 4年間の学習の進み方 学生支援 就職進路決定(国家試験受験)に向けた支援 近年、 ケアに関わる人々の要望は多様化かつ高度化しており、看護職者には確実な技術と知識を身につけるのみ ならず、 ヒューマンケアとして思索することのできる豊かな人間性と深い倫理的判断力が求められています。 看護学科では、看護職等の免許に繋がる看護学の専門の基礎を学びます。看護学は生涯にわたる研鑽を続ける 学問であることから、高学年次における教養科目の学修や看護学の臨地実践を基盤とした卒業研究など、特色ある 教育課程を展開しています。看護学研究科では、 日々の生活を営む人々が求める看護サービスの本質を見極め、看 護実践の改善・改革に柔軟かつ優れた研究力をもって取り組み、質の高い看護サービスに繋げることのできる人材育 成を追究しています。 CAMPUS LIFE 本学では、開学以来、全県下の看護職と数多くの共同研究を行うことを通して、看護職の広い繋がりと看護実践の 卒業者の活躍と卒業者への支援 改善・充実に努めてきました。今後は、 これらの教育研究活動を通して培ってきた実績を踏まえ、本学卒業者・修了者お 大学施設の紹介 大学図書館の紹介 よび県下の看護職とともに、看護実践研究支援を含めた本学独自の生涯学習の機会を一層広く提供していきたいと 思います。 地域とともに 大学院の紹介/専任教員の紹介 学費(入学金・授業料等)/平成30年度入学者選抜の概要 学長 黒江 ゆり子 教育理念 本学は、県民の求める生活を保障するために、看護学の基盤となる総合的な学力と人間性の涵養を重視し、看護専 門職としての責任を遂行できる人材を育成します。 また、県内の保健・医療・福祉問題に対して、研究活動に基づく理論 的に裏付けされた創造的・革新的な解決策を提言したり、改革の原動力となる人材を育成することによって、県内の保 健・医療・福祉の充実・発展に寄与します。 教育目標 本学で育成しようとする看護職の姿は、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本と技術を身につけ、患者など 看護の対象が遭遇した困難や諸問題の解決について、深い責任を感じ、常に創造的に問題解決行動をとって活躍できる 人です。 そのため、次の能力の育成を目指します。 ●看護実践に必要な基本的技術と知識を持つジェネラリストとしての能力 ●生活者としての人間に対する深い理解と総合的判断力 ●看護の対象となる人とその家族、地域住民等の本来持っている問題解決能力を支え、健康問題の解決に貢献する能力 ●保健・医療・福祉等の関係者並びに地域を構成する人など、 ケアにかかわる人々と協働活動ができる能力 ●看護実践を重ねることを通して看護学研究への関心を深め、看護実践の改革に貢献できる基礎的能力 1 2 岐阜県立看護大学のポリシー 大学概要 大学は看護学部、大学院看護学研究科、図書館、看護研究センター、学務研究部の5つの組織から構成され ています。 ●大学組織(教学組織のみ) ●アドミッション・ポリシー(入学者受入の方針) 在学生の状況(平成29年4月1日現在) 岐阜県立看護大学長 教育課程 看護学部 看護学科 学 位:学士(看護学) 入学定員:80名 看護学部 大学院 看護学研究科 定 員 320名 大学院 博士前期 課程 図書館 36名 大学院 博士後期 課程 看護研究センター 学務研究部 学務課 学年次 6名 岐阜県立看護大学では、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本技術を身につけ、看護の対象となる 人々のもつ困難や様々な問題の解決に深い責任を感じる者で、常に創造的に問題解決行動をとっていく看護職 の育成を目指しています。 そのために、以下の方針を策定しています。 本学では、看護および人々へのケアに対して深い関心がもてる人、人間やその生活に深い関心をもてる人、自ら考え積極的に 問題解決行動をとることができる人、自分自身の豊かな人間性を培っていくことを望む人、文系、理系に偏ることなく均衡の取 れた学力をもつ人、岐阜県の保健・医療・福祉の充実に深い関心がもてる人の入学を求めています。 人 数 1年次生 82 (6) 2年次生 80 (5) 3年次生 80 (3) 4年次生 79 (3) 1年次生 11 (0) 2年次生 11 (1) 3年次生 10 (3) 1年次生 3 (1) 2年次生 2 (0) 3年次生 1 (0) ●ディプロマ・ポリシー (学位授与の方針) 以下の能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した者に学士(看護学)の学位を授与します。 1 看護実践に必要な基本的技術と知識をもち、看護専門職としての責任と高い倫理観に基づき、多様な実践現場において看護 実践に取り組むことができる。 2 幅広い視野と複眼的な思考・判断力を身につけ、 生活者としての人間を深く理解し、看護専門職として、総合的に判断できる。 3 看護の対象となる個人、家族、地域生活集団の本来持っている問題解決能力を支え、創造的に健康問題の解決に努めること ができる。 4 保健・医療・福祉・教育等の関係者並びに地域を構成する人など、 ケアにかかわる人々と協働し、 主体的に活動できる。 ※ ( ) の数字は内数で、男子の数を表す。 5 看護実践とその振り返りを重ねることを通して、看護学研究の意義を理解するとともに、看護実践の充実・改善と自己を成長させ る取り組みができる。 ●カリキュラム・ポリシー (教育課程編成・実施の方針) 卒業時の取得資格 以下の方針に基づき、教育課程を編成します。 「看護学」の基礎を体系的に教授する。 1 4年間の教育課程において、 ●看護師国家試験受験資格(全員) 看護師と保健師の国家試験受験 資格を全員が取得 看護師国家試験に合格していないと、保健師国家試験、助産師国家試験 に合格しても保健師、助産師の免許申請ができません。 ●保健師国家試験受験資格(全員) 保健師免許を有した人は、都道府県の教育委員会へ申請することにより、養護教諭二種免許が取得できます。 また、都道府県にある労働局へ申請することにより、第一種衛生管理者の資格が取得できます。 在学中に、助産師国家試験受験資格にかかわる科目を履修した人のみ、助産師国家試験受験資格を取得でき ます。 在学中に、養護教諭一種免許取得にかかわる科目を履修した人のみ、 申請により、卒業と同時に、養護教諭一種免許 が取得できます。 3 2∼4セメスターおよび6セメスターに開講する看護方法、5、6セメスターの各看護学の実習、7、8セメスターの卒業研究、看 護学統合演習の順に構成する。 このことにより、幅広い看護観を身につけるとともに、実習体験(看護実践)と理論的学習を統合し、看護学の特質を理解 する。 視野で学際領域の知識を応用していくための基礎的学力を培う。 6 教養科目の学修は、深い教養および総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養することを目的とする。21世紀に生きる 国家試験の合格状況 単位:人(%) 平成27年度 受験者数 合格者数 平成26年度 受験者数 合格者数 平成25年度 受験者数 合格者数 平成24年度 受験者数 合格者数 看護師 79 79 (100) 81 81 (100) 80 79 (98.8) 78 77 (98.7) 80 79 (98.8) 保健師 79 78 (98.7) 81 76 (93.8) 80 80 (100) 78 75 (96.2) 80 80 (100) 助産師 4 4 (100) 6 6 (100) 6 6 (100) 4 4 (100) 6 6 (100) ※新卒者のみの数字です。 的学習科目である育成期看護学、成熟期看護学において、看護学の基本的概念を援助対象の発達段階の特徴と重ね合 わせて学習する。 このことにより、看護学の中核となる基礎的な内容を学び、人々の健康を生活の営みの中で支える看護を実践する力を身 につける。 5 専門関連科目は、看護学に関連する分野の授業科目として、福祉学、保健学、人体・治療学、生活学にて構成し、幅広い ※助産師国家試験受験資格と養護教諭一種免許は、同時履修できないので両方取得することはできません。 ※希望者が定員を超えた場合、必要な単位を取得した学生の中から、成績などにより受け入れます。 合格者数 学習として専門科目、専門関連科目、教養基礎科目を必修で学び、高学年次には、主体的な選択によりさらに学習を発展 させるため、教養選択科目および専門科目において卒業研究、統合科目に取り組む。 このことにより、看護実践の基礎的な能力を身につけるとともに、看護専門職として、一人の市民としての生涯学習の基盤 となる力を身につける。 4 専門科目の学修は、3に示す各看護学の科目を並行して学ぶ構成とする。1セメスターから各看護学の概論を一斉に開始し、 ●養護教諭一種免許(定員は6名・学内選考による)※ 受験者数 2 授業科目は、専門科目、専門関連科目、教養科目で構成し、4年間の学修の流れは、1年次から、看護専門職の基本となる 3 専門科目は、基礎的学習科目である地域基礎看護学、機能看護学において、本学の看護学の基本的概念を学習し、展開 ●助産師国家試験受験資格(定員は6名・学内選考による)※ 平成28年度 このことにより、卒業後に、保健師、看護師等の看護専門職として就業し、さらに看護実践を重ねながら自己を成長させる とともに看護学の学びを深めていく基盤をつくる。 市民として共通に必要となる素養、基盤となる知識と技術を培うことを目指した教養基礎科目と、多彩な学問領域につい て、学問の対象となる事象への迫り方、考え方について学び、主体的な自己の確立と幅広い視野と複眼的な思考力・判断 力を培う教養選択科目にて構成する。 7 学生の主体的な学習と学生の理解状況や関心のもち方に合わせた授業の展開をめざして、演習形式など教員と学生、学 生同士が交流する学習方法を重視する。 なお、卒業要件を満たすことによって、保健師と看護師、両方の国家試験受験資格が得られる教育内容とする。また、選択に よって所定の科目を受講した者には助産師の国家試験受験資格または養護教諭一種免許の資格を得ることができるよう科目を構 成する。 4 教 育 課程(カリキュラム)∼学びの特徴∼ 専 門 科目 ∼看護学の学び∼ 「看護学」は、保健師、助産師、看護師の実践活動に関する科学的根拠と理論的体系を追究する学問です。 本学では、4年間で「看護学」の基礎を体系的に教授します。 専門科目 少子高齢社会において、多様化する地域のヘルスケアニー 地域基礎看護学 ズに対応できる看護職の育成が求められています。本学で え、生活を支援できる看護職の育成をめざし、人、生活、地 専門関連科目 教養科目 域に焦点をあてた学修を重ねます。 本学の授業科目は、 「専門科目」「専門関連科目」「教養科 目」で構成されています。「専門科目」では看護学の基礎を 学び、人々の健康を生活の営みの中で支える看護を実践する 力を身につけます。 「専門関連科目」では、看護学に関連する 分野である生活や保健・福祉・人体・治療などについて学び 考力・判断力を培います。これらをもって、地域で暮らす人々 ●卒業時には保健師と看護師の国家試験受験資格を得られます。 卒業の要件は計126単位の修得です。卒業要件を満たすことで、保健師と看護師の国家試験受験資格を得 られます。また、所定の科目の履修により、助産師国家試験受験資格もしくは養護教諭一種免許の取得も 可能です。 必 修 選 択 合 計 専門科目 64 12 76 専門関連科目 18 教養科目 12 20 32 総単位数 94 32 126 18 家庭や地域で生活する人々の生活援助を基盤とした 看護学の基本概念と方法を追究する基礎的領域です。 看護の対象を生活者としてとらえ、人々の健康生活を 支える看護とは何か、看護過程の展開方法、健康生活援 助の基本技術、家庭に出向いて行う看護、地域全体の健 康を支える看護、精神面にかかわる看護を追究します。 看護実践をささえ、 発展させる機能を追究します。 の生活を理解し、支援できる看護職を育成します。 区 分 地域で生活する人々への援助を基盤とした 看護学を追究します。 機能看護学 ます。 「教養科目」では、深い教養、幅広い視野と複眼的な思 卒業に要する単位 本学では、看護学の専門を追究するために、 「地域基礎看護学」 「機能看護学」 「育成期看護学」 「成熟期 看護学」の4つの専門領域をおいています。 ●人・生活・地域に焦点をあてた学修をします。 は、責任をもって、地域で暮らす人々のヘルスケアニーズに応 ●4つの専門領域で看護学を追究します。 助産師国家試験受験資格取得のためには、左表 の単位に加えて、助産師への選択科目 (4科目、計 10単位) の履修が必要です。 養護教諭一種免許取得のためには、左表の単位 に加えて、養護教諭一種への選択科目 (9科目、計 16単位) の履修が必要です。 ●自己を成長させる力を育成します。 卒業後も看護専門職として看護実践の充実・改善を図り自己を成長させるためには、主体的に取り組み継続 地域、産業、臨床、学校すべての領域における看護実 践をささえ、発展させる機能を探究する開発途上の新し い学問です。その構成要素は “マネジメント” “人材育成” “情報” です。 機能看護学領域では、①一人ひとりがよい看護をし、 ②組織としてよい看護ができ、③その中で人材が育って いくことに役立つ教育・研究を行い、知識・理論の発見と 体系化に取り組んでいきます。 育成期看護学 育成期を対象とした看護学を追究します。 次世代の育成にかかわる人々や、次世代を担う子ども を対象とした看護学の基本概念とその方法を追究する ことを目指した領域です。 育成期の人々を対象とした保健医療福祉教育活動の 中で機能する看護、育成期の健康な成長・発達を支える 看護、健康問題をもつ育成期の人々とその家族への看 護を追究します。 成熟期看護学 成熟期を対象とした看護学を追究します。 本学における成熟期とは、青年期から高齢期をさしま す。成熟期にある方は、例えば病院で治療を受けていた り、健康に気を付けながら労働していたり、高齢者施設 で生活していたりとさまざまです。 成熟期看護学領域では、そのような方と家族に対する 看護、 また、成熟期の方が生活している場における看護 について考えます。 ●多様な学習方法で、看護学の理解を深めます。 看護学の授業は、講義、演習、実習があります。 演習では、実習室での技術演習やグループワーク、ロールプレイ等を取り入れ、教員と学生、学生同士が交流 し、主体的に学習します。 実習では、講義や演習で学んだ理論・技術を、看護実践現場において実践します。現場での実践だけでなく、 学生間で実習を振り返ってディスカッションを行う等、理論との統合を図る機会を設け、より深い看護学の理解 につなげています。 的に学ぶ力が必要です。大学では主体的な学習を通じて、生涯学習の基盤となる力を身につけます。 入学間もない時期には、看護活動の現状や課題を知り、看護の理解を深め、問題意識をもって学ぶことがで きるよう、多様な看護実践現場で看護を体験する「看護学概論学外演習」を設けています。また、領域別実習終 了後の3年次後半からは、これからの自分にとって必要な学問を考えて自主的に選び学ぶ「教養選択科目」があ ります。4年次の「卒業研究」では、看護実践現場の課題に主体的に取り組み、卒業研究と並行して学ぶ「統合 科目(看護学統合演習)」では、個別に、自己の学修到達状況を確認し、卒業時までに強化すべき課題を明確に して、主体的に学修を深めます。 ●看護学に相応しい自由度を活かしたカリキュラムです。 5 ●看護実践の充実・改善に取り組む力を培います。 4年次の「卒業研究」は、自分の選択した専門領域で看護を実践し、自らの看護実践能力の向上を図ります。 単科大学である本学は、そのメリットである自由度を活かし、独自の教育課程(カリキュラム)に相応しい他分 また、看護実践上の課題を追究し、研究報告をまとめます。実践に即した卒業研究に取り組むことによって、看 野の専門家を招き、授業を組んでいます。 護実践の充実・改善に貢献できる力を育成します。 6 実習と実習施設∼県下の様々な施設で幅広い看護実践を学びます∼ 実習として、入学早期の段階で看護の実際を知る学外演習、3年次の領域別実習、4年次の卒業研究があります。 ●看護学概論学外演習(1年次) 卒業研究では、学生自身が選択した看護領域で主体的に看護実践を試み、当該実習の場での看護活動を改善し 入学早期(5・6月)に、保健・医療・福祉の様々な場における看護職の活動の現状を知り、看護に対する基本的な 理解を深めます。2か所の施設で各2日間の演習を小グループで行います。施設での演習が終了した後、各領域の看 護学概論の授業で、演習体験を報告・討議し、看護に対する理解をさらに深めていきます。 5月 (2日間) ていく方法を探りつつ、自らの看護実践能力向上を目指します。さらに、これまでの学習をもとに個別の研究課題を 設定し、看護実践を通じて課題を追究して研究報告にまとめます。これらの学習を通して、看護学の特質への理解 を深めます。 卒業研究は、週のうち2∼3日行います。 〈例〉 学生 ●卒業研究における実習(4年次) 卒業研究Ⅰ(第7セメスター) 6月 (2日間) A 保育所 特別養護老人ホーム B 市町村保健センター 病院 曜日 月 授業科目 教養科目 火 水 木 卒業研究Ⅰ 金 教養科目 *ただし、集中実習の期間が1週間あります。 卒業研究Ⅱ(第8セメスター) ●領域別実習(3年次) 3つの領域(地域基礎看護学、育成期看護学、成熟期看護学)で実習を行い、看護実践の中で必要となるヒュー マンケアの基本と技術を身につけることを目指します。今まで学内で学んだ理論や技術を基に、初めて実際の患者・ 曜日 月 授業科目 教養科目 火 水 教養科目 卒業研究Ⅱ 木 金 教養科目 *ただし、集中実習の期間が1週間あります。 利用者を対象者とした看護を教員や指導者のもとで実践します。なお、各領域の実習は、実習1・実習2・実習3の3 段階で構成されています。 例 地域基礎看護学領域での実習 実習1 実習3 実習2 目的目標の確認や 実習施設までの交 通手段・服装や実習 先での心構えなど のオリエンテーショ ンを受けます。 グループワークや 「公衆衛生看護」 1人もしくは保健師と共 に家庭訪問をしたり、健康 診断などの保健事業に参 加したりします。 「訪問看護」 「精神看護」 訪 問 看 護 ステ ーション 精神科病棟で看護活動 で、訪問看護師と共に、対 象者の家庭に訪問します。 を行ったり、地域で暮ら す精神障害を持つ方々と じっくりと深めてい きます。 ●実習施設 県内130か所以上の施設の協力を得て実習を行っています。 共に作業などに参加した りします。 地域で暮らす人々のもとに出向くので、さまざまな施設 へいきます。 服装も、地域に出るときはポロシャツにパンツスタイル だったり、病棟や訪問看護ではナース服を着たり、 といろ いろです。 報告会をし、一人ひ とりの 実 習 体 験を 〈種別〉 保健所・市町村役場 病院・診療所・助産所・訪問看護ステーション 介護老人保健施設・特別養護老人ホーム 障害者福祉サービス事業所・肢体不自由児施設 地域活動支援センター・子育て支援センター デイサービスセンター 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校 保育所・乳児院 事業所 7 岐阜県立看護大学 8 専門関連科目∼看護学に関連する科目も幅広く学びます∼ 教養科目∼深い教養および総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養します∼ 看護学に関連する、保健・医療・福祉と人間生活の基本的理解に関する領域を学びます。「福祉学」「保健学」 他の学問領域について、それぞれの分野の学問の状況、考え方、その学問領域の役割を学習します。生涯にわた 「人体・治療学」 「生活学」の4領域で構成しています。 り自己を育てていく基盤を幅広く修得する学習と位置付けています。 専門関連科目では、幅広い視野で学際領域の知識を応用していくための基礎的学力を培うことを目指しています。 教養科目は、 「教養基礎科目」と「教養選択科目」で構成しています。 福 祉学 保 健 学 国民の健康と生活を守る社会のしくみに ついての基礎的知識を学びます 個人や集団を対象とした 健康の保持増進、病気の予防についての 基礎的知識を学びます 社会福祉・社会保障の理念と諸制度、地方 自治の意義と仕組み、法と人間生活のかかわり 等を学びます。 目標:生涯にわたり自己の生き方を追究する 人間の理解 地域社会の 理解 さまざまな環境や社会と人間の健康のかか わり、各種の健康事象の背後に存在する要因と の関係を明らかにするための疫学の理論と方 法、疫学の考え方に立った集団の健康管理と予 防活動などを学びます。 社会福祉学概論 地方行財政論 保健学概論 環境保健学 社会保障制度論 日本国憲法 (法と人権) 疫学方法論 健康管理論 教養選択科目 体験型 プログラム 世界の理解 生涯体育 英 語 日本語 情 報 教養基礎科目 ●教養基礎科目 「教養基礎科目」は、生涯にわたる自己の健康管理、国際化、情報化に対応するための必修科目で、21世紀社会 を生きる市民として、生活を送る上での基礎となる知識と技術を修得することを目指しています。 人体・治療学 生 活学 人間の身体のしくみや 治療方法についての 基礎的知識を学びます 人間の生活を理解するために、 家族、倫理、人間の発達、食生活に ついての基礎的知識を学びます 人体の構成や生体における物質代謝、体内・ 体外環境に適応するためのシステム、自己を守 り、種を保 存するための 生物学的システム、 疾患に対する基本的な治療方法について学び ます。 家族の概念や家族をめぐる様々な問題、現 代における生と死の問題性や人間存在の尊厳と 価値、心理学の視点から生涯を通した人の発 達、食生活の科学的・文化的な理解と食生活 援助の知識・技術等を学びます。 人体の物質交換システム 人間の環境応答システム 現代家族論 生涯発達論 自己保存・種族保存システム 治療学概論 倫理学 食生活論 英語Ⅵ 生涯体育実技II ●教養選択科目 「教養選択科目」は、一人の個人として、また看護専門職として、自己実現を図る時に必要な力を育成することを目 指している選択科目です。主体的な自己の確立、幅広い視野と複眼的思考力・判断力を培うことをねらいとしていま す。自己の位置づけを知る「人間の理解」、他者及び人間の周辺を知る「地域社会の理解」、世界への視野をもつ 「世界の理解」、体験を通して自己のあり方を考える「体験型プログラム」の4つの科目群から成ります。 岐阜の自然 9 情報と人間 人間生活と芸術II(音楽) 生活用品の化学 森林文化体験セミナー 10 4 年間の学習の進み方 1年次 専門科目では、4つの専門領域において、看護学の概論を学 びます。5・6月には、看護の現場を体験する「看護学概論 学外演習」があります。1年次後半からは各看護専門領域の 看護方法を学びます。血圧測定などの看護技術の演習も始 まります。 専門関連科目、教養基礎科目は1年次から必修で学びます。 1 第1セメスター 地域基礎 看護学 機能看護学概論 専 門 科 目 育成期 看護学 育成期看護学概論 成熟期 看護学 成熟期看護学概論 ます。 2年次までに、専門関連科目の全てを学びます。 教養科目では、2年次後半から、教養選択科目が 加わります。 次 2 第2セメスター 地域基礎看護方法 地域基礎看護学概論 看護学概論学外演習 機能看護学 年 2年次 専門科目では、各看護専門領域の看護方法を学び 年 第3セメスター 看護過程の展開方法 日常生活を支える基本技術 地域を基盤として展開する看護援助の基本 精神面の健康を支える看護 看護情報とマネジメント 育成期看護方法 父性母性の発達と健康を支える看護 小児の成長発達を支える看護 育成期看護技術演習1 成熟期看護方法 成熟期保健医療福祉活動の中で機能する看護 成熟期保健活動の中で機能する看護 第4セメスター 老年期生活援助看護方法 認知症・寝たきり高齢者看護 方法 成熟期看護技術演習 教育学概論 教職概説 道徳教育 専門関連科目 福祉学 社会福祉学概論 社会保障制度論 日本国憲法(法と人権) 地方行財政論 保健学 保健学概論 環境保健学 疫学方法論 健康管理論 人体・治療学 4年次 専門科目では、卒 業研究と統合 科目(看護 学 統合 演 習)に取り組みます。卒業研究は、4つの専門領域のう ち、ひとつを選択します。統合科目は、卒業研究と並行 して取り組みます。 週のうち2∼3日は、教養科目の授業があります。 次 4 第6セメスター 地域基礎看護学実習 第7セメスター 卒業研究Ⅰ (看護領域を選択) 年 次 第8セメスター 卒業研究Ⅱ (卒業研究Ⅰと同じ看護領域) 機能看護方法 組織とマネジメント 育成期看護学実習 成熟期看護学実習 統合科目:看護学統合演習 機能看護学方法(選択) 包括的マネジメント 助産実習 養護概説1・2 教育の方法 生徒指導論 教育相談と カウンセリング 教職実践演習(養護教諭) 人体の物質交換システム 自己保存・種族保存システム 治療学概論 人間の環境応答システム 生活学 教養基礎 科目 第5セメスター 年 助産学概論 助産方法 助産方法演習 助産師国家試験受験資格取得の場合 養護教諭一種免許取得の場合 3 キャリアマネジメント 看護情報演習 育成期保健医療福祉活動の中で機能する看護 育成期保健活動の中で機能する 看護 出生に関わる看護 健康問題を持つ小児の看護2 健康問題を持つ小児の看護1 育成期看護技術演習2 成熟期の健康問題と看護 健康障害と治療の特徴に応じた看護方法 に、看護の対象者の方々に、看護を実践します。 領域別実習後の11月後半からは、自分に必要な学問 を選択する教養選択科目が多く開講されます。 次 治療に伴う援助技術 地域保健医療福祉対策の中で 訪問看護の方法 機能する看護 地区活動の展開方法 精神面の健康問題をもつ人への看護 機能看護方法 3年次 4月より、領域別実習があります。1・2年次の学習を基 現代家族論/生涯発達論 生涯体育実技Ⅰ・Ⅱ 生涯体育 情報と人間 倫理学/食生活論 情報処理演習 日本語表現 教 養 科 目 英語Ⅰ(講読・記述) 英語Ⅱ(講読・記述) 教養選択 科目 英語Ⅲ(講読・記述) 英語Ⅳ(講読・記述)/英語Ⅴ(基礎 会話) 岐阜の自然 岐阜の暮らしと経済 岐阜の文化 英語Ⅵ(応用会話) 英語Ⅶ(総合英語) 英語Ⅷ(総合英語) コミュニケーション論 ジェンダー論 人間の歴史/認識と表現 人間と道具/文学と人間 都市と生活 住まい・地域・都市 街道と生活 日本の歴史と文化 生活と経済 経営と人間 日本の自然と森林 日本の思想と社会 世界の文化と言葉Ⅰ (中国) ・ Ⅱ (韓国) ・Ⅲ (スペイン) 人間生活と芸術Ⅰ (総合芸術) ・Ⅱ (音楽) 地球環境論 科学史 生活用品の化学 世界の政治 世界の経済 現代社会と哲学 人間生活と宗教 アジア文化論 英米文学論 森林文化体験セミナー/異文化体験セミナー ボランタリーワークセミナー 11 12 学生 支 援 ∼安心・充実のサポート体制で、学生生活を支えます∼ 就職進路決定(国家試験受験)に向けた支援 学生は本学で作成した「就職進路の手引き」を活用して、1年次から就職進路を考えていきます。 ●健康管理 健康管理室 健康管理室に保健師が常駐し、健康に関する相談を受け、健康増進、疾病予防を 1年次 すすめています。 また、急な発病や事故への応急処置ができるように準備もしています。 2年次 気軽に相談してください。 ・ガイダンス(4月・10月) 職に就くことの意味や自分はどのような看護をしたいのかを考える機会です。 県内の主な病院(4施設)を見学し、病院スタッフに話を聞ける機会です。 学校保健安全法に基づき、毎年1回の定期健康診断があります。あわせて、学外での実習に備え、B型肝炎抗 病院等施設での看護職の活動の様子を知る機会です。 ラーなどによる学生相談体制を整えています。 み、心身の健康問題、修学上の問題などさまざまな相談に対応します。 また、健康管 履歴書の書き方や面接試験の臨み方等、社会人としてのマナーを学びます。 卒業前の4年次生から、就職・国家試験準備の取り組みの実際を聞きます。 さらに、心の健康支援として、専門のカウンセラーが相談に応じます。専門のカウンセラーによるカウンセリングは原則 ・国家試験受験に向けたガイダンス(4月・7月・10月・11月・2月) 国家試験の学習支援体制について説明し、受験願書等出願手続きをすすめること で、受験に向けての心構えができるようにします。 護学校協議会共済会の総合補償制度「Will」) を紹介し、入学時に加入していただ ●キャンパスハラスメント防止 大学全体でキャンパスハラスメントのない大学づくりに取り組んでいます。 キャンパスハラスメント相談員がキャンパスハラスメントに関する相談に対応します。 キャンパスハラスメントについての 知識を学び、理解を深めるために研修会を毎年開催しています。 また、大学で体験した人権・倫理上の問題や大学に 対する意見・要望等を投書できる 「意見箱」 を設置しています。 ●奨学金等 定められた資格条件に該当すれば、 日本学生支援機構の奨学金をはじめ岐阜県など地方公共団体が貸与する奨 学金等が受けられます。 また、平成28年度から本学独自の給付型奨学金も開始しています。 経済状況の急変により授業料の納付が困難であると認められる学生については、減免又は徴収を猶予されることが 就職・進路決定に向けて、就職試験対応等について説明します。 希望職種に応じて、教員との個別面談で相談できるようにしています。 授業中、課外活動中、通学中の事故や賠償責任に対応できる保険制度(日本看 安全に送るためのガイドブックの配布など、学生の意識を高める取りくみをしています。 ・ガイダンス(4月・7月) ・就職先希望調査と個別面談(4月∼5月) ●安全対策 消費者被害や薬物乱用を未然に防ぐことを目的にしたセミナーの開催、学生生活を 談 4年次 相 ・「3年次生と4年次生との交流会」参加(3月) の悩みなどの相談に対応しています。 別 ・就職活動支援セミナー受講(2月) 理室の保健師も心やからだについて困っていること、学生生活上の問題、友人関係 個 先輩が看護の場をどのように選択し、今どのような看護を実践しているかを聞き、 今後の進路を考える機会です。 各学年に2名の学生相談教員がいますので、学生生活上の困っている問題や悩 きます。 ・「岐阜県医療施設等による就職ガイダンス」参加(1月) る みなさんの学生生活をより豊かにするために、教員、健康管理室保健師、 カウンセ 情報収集と活用の方法を知って、職に就くことの意味や自己の適性を考え就職活動の 考え方を整理し、進路決定への心構えをつくる機会です。 また、就職体験研修(インターンシップ) ・職場見学への参加方法等、具体的な就職 活動のすすめ方を説明します。 よ ●学生相談 ・ガイダンス(4月・11月) に 3年次 員 応じ、健康診断書等の交付を受けることができます。 として週1回開設しています。 教 ・「岐阜県医療施設等による就職ガイダンス」参加(1月) 原・抗体検査、小児感染症抗体検査も実施しています。これらの健康診断を受けていれば、就職試験等必要に 13 就職進路選択に向け、4年間の支援内容を説明します。 ・「病院を知る」プログラム参加(8月) 定期健康診断 あります。 ・ガイダンス(10月) 毎年11月に看護師・保健師・助産師・養護教諭として働いている 卒業者と在学生(全学年)との交流会を開催します。 卒業時 卒業時には保健師、助産師、看護師、養護教諭として自らの 望んだ職場へ 就職率100% ●県内施設には、 先輩が活躍しています 本学出身者は、岐阜県内・県外で看護師、保健師、助産師、養護教諭として活躍しています。 岐阜県内の最近5年間の主な就職先は下表のとおりです。 職 種 岐阜県内の主な就職先 (最近5年間) 看 護 師 岐阜県総合医療センター、県立多治見病院、岐阜大学医学部附属病院、長良医療センター、羽島市民病院、 岐阜市民病院、大垣市民病院、中津川市民病院、土岐市立総合病院、市立恵那病院、岐北厚生病院、 中濃厚生病院、久美愛厚生病院、岐阜赤十字病院、高山赤十字病院、東海中央病院、松波総合病院、養南病院、 可児とうのう病院、等 保 健 師 岐阜県、岐阜市、大垣市、各務原市、海津市、関市、恵那市、揖斐川町、岐南町、富加町、輪之内町、北方町、 養老町、等 助 産 師 岐阜県総合医療センター、県立多治見病院、岐阜大学医学部附属病院、長良医療センター、高山赤十字病院、等 養護教諭 岐阜県教育委員会(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校) 14 CAM PUS LIFE 年間スケジュール APR ● ● ● ● 04 学生自治会執行部 入学式 ガイダンス 前期授業開始 新入生歓迎会 「大学に入ったからには、サークル活動や学祭を楽しみ たい!」 と思っている方、本学には忙しいスケジュールの中 でも、大学生活を存分に楽しんでいる学生がたくさんい サークル・自治会活動の紹介をします。新入生と先輩との交流は楽しいです。 ます! MAY 生自治会があります。他大学との交流があるサークルや、 05 ● 本学には7つのサークルと、 イベントの企画等を行う学 学生総会 長期休暇にも活動して楽しんでいるサークルなど、 さまざ 学校生活のルールや今年の活動・予算等についてみんなで考えていきます。 まなサークルがあります。学生自治会は、執行部が主体と なり、本学の学祭である 「岐看祭」 、スポーツ大会、新入生 JUN 06 歓迎会、クリスマスコンサートなどの企画・運営を行いま した。岐看祭では、妊婦・高齢者体験、 ステージ発表、展示 JUL AUG 10 行いました。同窓会の方々にも協力を仰ぎ、年代関係なく 07 みんなで協力し、楽しい学祭となりました。 このように、本学は看護の勉強、サークル活動、 イベン ● トの運営など、大学生活を豊かにする活動がたくさんあり オープンキャンパス 参加者と学生によるフリートークコーナーを担当します。 学校生活や受験情報について学生の視点で応えます。 平成29年度は8月6日(日)・7日(月)に開催します。 SEP OCT コーナー、食品 (クレープなど) の販売、ビンゴ大会などを きましょう! サークル活動 09 現在、大学には7つのサークルがあります。 後期授業開始 ● スポーツ大会 スポーツ大会では個性的なユニホームを身にまとい白熱した試合が行われます。 ● 岐看祭 (大学祭) 学習発表・ステージ・作品の展示等では、全ての学年が協力して作り上げます。 新しいサークルを立ち上げることもできます。 ● NOV 11 ● 卒業者と在学生との交流会 看護師、助産師、保健師、養護教諭として働いている卒業者との交流会です。 12 ● クリスマスコンサート ライブ演奏などクリスマス会を盛り上げるコンサートです。 JAN 01 ● 冬季休業 DEC 岐阜県医療施設等による就職ガイダンス 県内の主な実習施設の看護部から直接話が聞けます。 FEB 03 ● 3年次生と4年次生の交流会 卒業する4年次生が就職活動や国家 試験対策、採用試験対策等の体験を 3年次生に語ります。 ● 卒業式 ● FLAP ● YAYACHI ● ロカイユ ● ピア ● みんサル ● 軽音サークル ● Fuzzy 車いすバスケットボランティア バスケットボール 美術 性に関する自己決定のサポート フットサル 軽音楽 バレーボール 春季休業 02 MAR 15 ます。私たちと一緒に、大学生活を充実したものにしてい 夏季休業 08 鈴村 森音さん 16 CAM PUS LIFE ∼在学生からのメッセージ∼ 看護学部看護学科二年次生 看護学部看護学科三年次生 吉村 晟さん 森永 彩さん 岐阜県立看護大学の良さは学部が一つしかなく、 自分の周りに同じ目標をもった仲間 岐阜県立看護大学は、 とてもよい大学です。私はこの大学に入学できてとてもよかった がいることです。 それによって、将来について語り、勉強を教え合い、悩みなども共有するこ と思っています。 たくさんある大学の中でこの大学を選択した自分を褒めてあげたいです。 とが出来、仲間としての意識が高まります。 また、先生方は皆さん優しく接してくださるのはも 岐阜県立看護大学の一番の魅力は先生方です。先生方はとにかく優しく、魅力的な ちろん、過去に看護師や保健師として働いていたので、講義では実話が聞けて面白いで 方ばかりです。看護の先生は、実際に病院や保健センターなどで何年か働いた経験のあ す。毎年男子学生が数人いますが、 それによるマイナスなことはなく、 むしろ講義のグルー る方が多いので、 自分の経験を交えて授業をしてくださり、 とてもためになります。 また、単 プワークの中で、違う性別の意見を聞けることが貴重な経験になります。上下関係などは 科大学であるため、学生と先生の距離が近く、 中には学生一人一人の名前を覚えている 厳しくなく、優しい先輩方ばかりで、サークルなどを通して先輩からアドバイスをもらうことも出 先生もいます。 来ます。 そしてこの大学の魅力は、看護師だけでなく保健師の国家試験を受けられる資 その他の魅力は、看護の本がたくさん取り揃えてある図書館です。様々な看護分野の 格も得られ、選択で助産師や養護教諭の資格も得られることです。 この大学では、様々な 本が所蔵してあるため、 わざわざ高い本を買わなくてもレポートはばっちり書けます。 また、 看護職に触れ、 自分がどんな看護職に就きたいのかを発見できます。 看護の本だけでなく、普通の小説やファッション雑誌などもおいてあるため、授業の合間の 息抜きの場としてもおすすめです。 このように岐阜県立看護大学は魅力がたっぷりある大学なので、一度オープンキャン パスに足を運んでみてください。皆さんに会えるのを楽しみに待っています! 看護学部看護学科四年次生 味坂 実奈さん 岐阜県立看護大学では、一、二年次に基礎的な看護の知識と技術を、講義だけでなく 技術演習やグループワークを通して学びます。特にこの大学ではグループワークを行う回 数が多く、 自分だけでは思いつかなかったような考えを仲間から得ることで、 自分の看護観 をより深めていくことができていると実感しています。 三年次では、一、二年次で学んだことを活かし、実際に対象者を受け持ち、看護を展開し ていきます。毎日記録や勉強で大変な日々が続きますが、 それ以上に学べること、得ること が多いです。私たちが看護職者として対象者に関わらせていただくことの責任の大きさと、 素晴らしさを実感することができ、 さらに、 自分が看護職者を目指す思いを、 より一層強める ことができる一年になると思います。 充実した施設やカリキュラムの中で、丁寧にご指導くださる先生のもと、 自分の目指す姿 へより近づくことができる大学です。 みなさんと一緒に学べる日を楽しみにしています。 ●大学でのある1日 16:00 17:00 就寝 実習先の食堂で 仲間とランチ くつろぐ 翌日の準備 実習記録の整理 夕食・入浴 帰宅 12:30 実習終了 8:30 翌日に向け、図書館で借りた本で勉強。 調べることが多くあります 昼食・休憩︵1時間︶ 6:30 実習開始 授業のない時間帯は図書館で勉強したり、 友達と話したりして過ごします 24:00 実習施設に移動 身支度 起床・朝食 21:00 就寝 16:20 17:50 くつろぐ レポート作成の続き 夕食・入浴 帰宅 アルバイト サークル活動 授業終了 5時限 授業 図書館でレポート作成 3時 限 授業 10:40 12:10 13:00 14:30 授業は90分です。 17 食堂でランチ・休憩 9:00 2時 限 授業 1時 限 授業 自転車で移動 身支度 起床・朝食 7:00 ●実習中のある1日 定食のおすすめは オムライス! 23:30 入院している方を1名受け持ち、看護を実践します 18 卒業者の活躍と卒業者への支援 ∼多くの卒業者が看護職として活躍 しています。本学は卒業後も支援を続けます∼ 新卒者交流会 東海中央病院 看護師 中村亜美さん(平成25年度卒) 看護師として働き始め、3年が経とうとしています。今になっ て、大学生活を振り返ると毎日の講義やレポート、試験などつ らく大変だったと思いますが、非常に充実していたと感じま す。また、その中でかけがえのない大切な仲間に出会えたこ と、尊敬できる素敵な先生方に出会えたことは今でも私の励 みになっています。そして、大学生活で経験したこと全ては何 ひとつ無駄なことはなく、今の私の看護観の基礎になっている と感じます。 3年が経とうとしている今でも、患者・家族の方の思いに寄 り添った看護をしていくためにはどのようにすればいいのか、 患者・家族の方が求めていることは何なのか考える日々です。 今でも上手くいかず悩むこと、つらいことも多くありますが、患 者・家族の方の笑顔と「ありがとう。」という感謝の言葉に励 まされ、やりがいを感じ、日々努力しています。これからも、 様々な事を経験し、日々学び、患者・家族の方に寄り添えるよ うな看護師を目指し、成長していきたいです。 岐阜県立岐阜北高等学校 養護教諭 竹中希里さん(平成24年度卒) 養護教諭になり4年が経ちます。行事や部活動に活発に取り 組み、進路実現を目指す高校生の健康の保持増進に努めるこ とに、責任と緊張とやりがいを感じています。様々なことを抱え ている生徒の対応に戸惑うことが多くありますが、その度にベ テランの養護教諭や先生方に支えていただき感謝しています。 また、悩んだときに同期や大学の先生に相談することで、解決 の糸口が見えたりモチベーションが上がったりします。卒業後 も仲間や先輩、先生方とつながって刺激を受けることができる のは、この大学の魅力の一つです。 在学中、看護と養護の勉強を両立することは大変でしたが、 大学で培った健康観察力が、今私の養護教諭としての自信と なっています。科学的に生徒の健康状態を観察して対応する ことで、生徒の健康を守ることができると感じるからです。 この仕事をして何よりも嬉しい瞬間は、生徒が目標に向かっ てイキイキとしている姿や笑顔をみることです。これからも、健 康を支える存在としてスキルアップしていきたいです。 相談体制 就業上の悩みやキャリアアップ、大学院への 進学など、卒業者が相談したいことに対し て、いつでも気軽に教員と相談できる窓口 を設け、適切な教員を紹介して個別に対応 しています。 岐阜市役所 南市民健康センター 保健師 岩佐奈美さん(平成23年度卒) 岐阜市の保健師として働き始めて5年目となりました。現在 は母子を担当し健診を主に行っています。子育てで悩むお母さ んの相談にのったり、一緒に考えたりしながら毎日慌ただしく 過ごしています。また昨年までは地域包括支援センターと連携 しながら地域で生活する高齢者の支援をしてきました。 私は保健師という職業を岐阜県立看護大学に入学して初め て知りました。保健師は地域で暮らす妊婦、子ども、高齢者な ど様々な人を支えます。人の一生に関わることのできる仕事 で、とてもやりがいがありますが、対象が幅広い分、幅広い知 識と経験が必要です。岐阜県立看護大学では、岐阜県と協力 し、県内の保健師に対する研修を実施しており、卒業後も大 学の先生方がサポートしてくださり安心します。まだまだ未熟 ですが、日々悩み、相談しながら働いています。大学で学んだ ことを基に常に勉強しながら、 「頼りになる保健師さん」にな れるよう努力し続けたいです。 19 岐阜県総合医療センター 看護師 小寺薫衣さん(平成24年度卒) この大学を卒業し、4年が経とうとしています。看護師として 働く中で、患者様や家族と関わる喜びや、温かさを感じる毎日 です。 働き始めてから、改めて、本当に、この大学で看護を学べてよ かったと、心から思います。 私が働いている、急性期病院という緊迫した空間は、とても 忙しく、自分を見失いそうになることが、よくあります。そんな 中で支えになったのは、この大学での学びと友人でした。 「看護とは何か、優しさとは、強さとは何か、患者様と家族の 支えになるとはどういうことなのか。」同じ思い、違う考えを もった友人と、たくさん語り合った学生生活が、私の中の「大 切にしたい看護」を作ってくれました。ブレない思いがあった からこそ、今まで頑張ることができたのだと思います。 在学中は気づけませんでしたが、この大学でしか学べない ことがあります。ぜひ皆さんも、学生生活を通して「看護師と して大切にしたい何か」を見つけて頂けたらと思います。 就業したばかりの新卒者が職場に適応して いけるように、同期の仲間や教員と交流し、 不安や悩みなどを自由に語り合う会です。卒 業して2∼3ヵ月経った頃に学内で開催して います。 可茂保健所 保健師 田近俊哉さん(平成23年度卒) 岐阜県の保健師として働き始めて5年目になりました。現在 は、職場の異動を経験して2か所目の所属で勤務をしていま す。担当業務は、精神保健福祉の分野で精神障がいを持って いる方への支援として、市町村保健師をはじめとする多機関・ 多職種と連携を図りながら治療へ繋げたり、退院後に地域で 安心・安定して生活するための支援についてケア会議を通して 検討したりしています。大学で学んだ多機関・多職種との連携 の視点がとても重要であることを日々の保健活動から実感し ており、同時に対象者が生き生きと地域で生活できている時 には自身の業務にやりがいを感じています。 5年目になり実践の中から課題を捉えて保健活動の質を高 める必要があると感じるようになりました。しかし、課題を客 観的に捉え他者に上手く説明することができなかったり、保健 活動の質を高めるためにどうしたらよいのか方法が分からず 悩んでしまったりすることもあります。 まだまだ保健師としては未熟ですが、大学で学んだ基礎を 振り返りながら常に看護職としての専門性を高めると同時に所 属する組織に対して保健活動の質が高められるように働きか けることができる保健師になりたいと思っています。 岐阜県立多治見病院 助産師 園原朋世さん(平成24年度卒業) 助産師として働き始めて4年目になります。私は大学に入学 する前から助産師に魅力を感じていましたが、3年生での実習 で、出産に立ち会い、感動したことをきっかけに、助産師にな ることを決めました。4年生での助産実習は、24時間以上かか るお産があったり、夜中に呼び出しがあるなど、とても大変で したが、同期に恵まれ、先生方から手厚く指導をしていただ き、乗り越えることができました。 現在は、様々なことを勉強しながら、ハイリスクの妊産褥婦さ んが少しでも安心して妊娠、出産できるように頑張っています。 無事に赤ちゃんが生まれた時は、産婦さんと一緒に喜び、産 婦さんから「ありがとう」 と言われた時にはとてもやりがいを感じ ます。 嬉しいことばかりでなく、悲しいこともありますが、助産師と して少しでもたくさんの知識と技術を身につけ、妊産褥婦さ ん、赤ちゃん、家族のためにできることを実践していきたいと 思っています。 卒後2年目卒業者交流会 卒後2年目の卒業者を対象にして、同期の 仲間や教員と、 これまでの経験を語り交流す る会を、学内で開催しています。 瑞穂市立西小学校 養護教諭 小里和香さん(平成23年度卒) 卒業者交流会 卒業年度を超えて卒業者が集まり、看護の 実践現場でのさまざまな体験を教員も交え て自由に語り合い、 リフレッシュする会です。 公立小学校の養護教諭として勤務し、5年目になりました。 仕事の流れが掴めてきて、児童のアイデアや自分の思いを取り 入れて、新しい取組に挑戦することも増えてきました。 子ども達は皆、元気でパワフルですが、突然けがや病気をし たり、心に不安を抱えて保健室へ来室したりする等、毎日色々 なことが起こります。養護教諭は一人職なので、対応に困った り、悩んだりすることもありますが、管理職や共に働く先生方、 近隣の学校の養護教諭や同期の仲間、そして大学の先生方か らのサポートを受けて、困難を乗り越えられています。元気の なかった児童が元気になって、笑顔が見られた時が、一番やり がいを感じる時です。 ひたむき これは私が初任校を去る際に、先生方から贈って 頂いた言葉で、私の大事にしている言葉です。これからも周り の人への感謝の気持ちを忘れず、ひたむきに努力し、児童の成 長を見守る存在で在り続けたいです。 20 大学施設の紹介 ∼学習環境も整備された、広々とした開放的な空間で、充実 したキャンパスライフを∼ マルチメディア教室 PCを54台設置しています。 レポート 作成や電子メール等、学生は自由に 使用できます。ノートPCやプリンタ の貸出もあります。 講義室 映像・音声機器を活用した 授業を行います。 食堂 座席は約200席あります。 売店や自動販売機もあります。 学生自習室・サロン 座席やPCが設置されています。自己学習や 談話など、 学生が自由に活用しています。 演習室 自治会室・サークル室 ホワイトボードが設置されており、 グループ学習などで使用します。 学生の自治会活動のための 部屋です。土・日・祝日も利用 できます。 通用門 駐輪場 歩行者通用門 駐輪場 食堂 野外ステージ 学生広場 講義棟 実習室1 小児や母性の技術演習を行います。 新生児のための沐浴槽や出産時の 特殊ベッドがあります。 北門 図書館棟 研究棟 管理棟 講堂 駐車場 実習棟 就職進路支援室 体育館 正面広場 求人情報や先輩の就職報告等、 就職進路の情報を提供しています。 修景堤 テニスコート 調整池 東門 講堂 実習室2 グラウンド 調理実習室です。専門関連科目の 「食生活論」の授業で治療食などの 調理を行います。 正門 400名を収容できます。 入学式など様々な行事で使用します。 体育館 授業やサークル活動に 利用しています。 実習室3 和室で、家庭を想定した 技術演習を行います。 実習室4・5 食事、排泄など人々の日常生活を支える基本 技術、 治療に伴う援助技術の演習を行います。 21 テニスコート 4面あります。授業の空き時間に、 学生は自由に利用できます。 22 大学図書館の紹介 ∼充実した図書・雑誌・視聴覚資料やサービスで支援しています∼ 地域とともに∼看護研究センターが生涯学習を支援します∼ 岐阜県立看護大学では、県下で提供されている看護サービスの質の向上に貢献するため、看護研究セン ●看護学に関する図書の所蔵数は県内でも随一です。 ターを中心に、共同研究などの生涯学習支援の活動を全教員が組織的に実施しています。 平成12年の開学当初から整備をすすめ、平成28年3月現在で、約86,000冊の蔵書を収めています。そのうち看護 学の専門図書は約18,500冊の所蔵があり、県内有数の蔵書数です。 ●医学書や教養書も充実しています。 医学書は約24,500冊あります。一般図書も約43,000冊を所蔵し、教養図書の収集にも力を入れています。 看護実践現場 病院・介護・福祉施設・ 保健所・市町村保健センター・ ●300タイトル以上の専門雑誌等があります。 連携 看護研究センター 看護実践の改善・質の向上 小中高等学校など 協働 看護関連の専門雑誌を中心に、国内外の雑誌を311誌購入しています。 専門誌に発表された最新の知識が得られます。 ●蔵書数 卒業者や修了者を含めた 看護職の生涯学習を支援 し、大学の教育活動や看 護実践の改革を推進する ための研究活動の基盤づ くりを目指しています。 岐阜県立看護大学大学院 (2016年3月31日現在) 図 書 雑 誌 蔵書冊数 購入雑誌数 看護学 18,523冊 128誌 医 学 24,565冊 96誌 一般教養 43,011冊 87誌 合 計 86,099冊 311誌 分 野 岐阜県立看護大学 共同研究 研究支援 現場の看護職が抱えている問題を取り上 県内看護職で組織されている「岐阜県看護 げ、看護職と大学教員が課題を共有して解決 実践研究交流会」に対して、交流会会員が取 に向けた研究活動を行います。 り組む看護実践研究の支援をしています。 ●学習や研究を支援します。 図書館の活用のために、司書による図書館・文献検索ガイダンスなどを定期的に開催しています。 実習等で忙しくても活用しやすいよう、月曜∼土曜の朝8時45分から夜9時まで開館しています。 ●卒業者や県内看護職も多く利用しています。 在学中だけでなく、卒業してからも多くの方が図書を借りたり文献を探しに来てくれています。また、地域への開放 看護職者への研修 テレビ会議システム 県内看護職の看護活動の現状や実践上の 大学と県内6施設にテレビ会議システムを 課題を把握した上で、現場の実態に即した研 設置しています。学部生の教育や大学院生へ 修会や指導を行っています。 の研究指導、看護職者との共同研究や看護実 践研究指導などに活用しています。 にも力を入れていますので、現場の看護職者の利用も多く、いつも賑わっている図書館です。 23 24 大学院の紹介∼未来の自分を描く∼ 学費(入学金・授業料等) ●看護実践の改革を推進できる人材を育成します 初年度納付金 岐阜県立看護大学大学院では、個人の尊厳と人権の尊重を基盤に据えた利用者中心のケアの在り方を追究し、 博士前期課程 博士後期課程 学 位:修士(看護学) 学 位:博士(看護学) 修 業 年 限:3年 修 業 年 限:3年 入 学 定 員:12名 入 学 定 員:2名 県内者 226,000円 入学金 学生保険料 (日本看護学校協議会共済会) 入会金 後援会費 会費 5月 授業料 10月 年間 合 計 看護学研究科 看護学専攻 初年度必要経費 金 額 県外者 338,000円 18,000円 (4年分) 10,000円 48,000円 (4年分) 267,900円 267,900円 535,800円 837,800円 949,800円 区 分 教科書代 1年次生 広い視野から看護実践の改革を積極的に推進できる創造的・先駆的指導者層の育成を目指します。 区 分 ユニフォーム ナースシューズ 聴診器 カーディガン ナースウォッチ エプロン 合 計 域基礎看護学、機能看護学、育成期看護学、成熟期看護学)並びに3つの専門看護師(*)コース(慢性看 護、小児看護、がん看護)で構成されています。 博士後期課程の修業年限は3年です。看護実践の研究能力を付与する教育を担うことのできる人を育成し ます。 (*)専門看護師(CNS: Certified Nurse Specialist) は、 日本看護協会により認定されます。 より困難で複雑な健康問題を抱え た人、家族、地域等に対してより質の高い看護を提供するための知識や技術を備え、特定の専門看護分野において卓越し 1着 1足 1本 1着 1個 1着 3,000円程度 8,000円程度 3,000円∼5,000円程度 4,000円程度 2,000円程度 約74,000∼91,000円 実習に係る交通費 区 分 授業料 金 額 45,000円∼60,000円程度 (年によって異なります) 上下で9,000円程度 聴診器とナースウォッチは希望者のみ購入しています。ユニフォームとナー スシューズは洗い替えに複数購入する学生もいます(2年次での購入可)。 授業料 博士前期課程の修業年限は働きながら学ぶ方のために3年の長期在学コースとしています。4つの領域(地 単位 一式 金 額 5月 267,900円 10月 267,900円 授業料は、年額535,800円を毎年5月と10月の2回に分けて納めます。 授業料以外に教科書代や演習にかかる諸費用(交通費、製作費等)などを 合計すると、卒業までにおよそ25万円かかります。 申請により授業料の減免(全額または半額)や納付期限の延長が認められ ることがあります。 在学中に授業料の額が改定された場合は、改定後の授業料が適用されます。 学年 名 称 1年次生 看護学概論学外演習 3年次生 領域別実習 4年次生 卒業研究における実習 交通費 交通費は学生の自己負担と なります。 ☆各種助成があります☆ ・後援会から、3年次と4年次に合計36,000円の助成があります。 ・実習先が遠方のため、宿泊を伴う場合は、大学が宿泊代を負担しています。 ・県立多治見病院への実習では、大学から貸切バスを運行します(無料)。 た看護実践能力を有する看護師です。 平成30年度入学者選抜の概要 ■募集する学部学科・人数 看護学部看護学科・80名 専任教員の紹介 ■入試日程 4つの専門領域にはそれぞれ下表の専任教員がいます。さらに、専門領域以外では看護研究センターに専任 教員が所属しています。 (職位別50音順) ●地域基礎看護学領域 教 授 教 授 橋本 麻由里 石川 かおり 准教授 松本 訓枝 北山 三津子 杉野 緑 藤澤 まこと 准教授 講 師 ●機能看護学領域 黒江 ゆり子 森 仁実 山田 洋子 大井 靖子 加藤 由香里 講 師 助 教 両羽 美穂子 ●育成期看護学領域 服部 律子 教 授 茂本 咲子 准教授 布原 佳奈 木村 正子 古澤 幸江 百武 真理子 講 師 安田 みき 助 教 水野 優子 准教授 武田 順子 講 師 澤田 麻衣子 助 教 名和 文香 田中 真理 服部 佐知子 葛谷 玲子 岡本 美和 教 授 奥村 美奈子 古川 直美 北村 直子 准教授 宇佐美 利佳 助 教 星野 純子 布施 恵子 会田 敬志 田辺 満子 ■入学者選抜要項・学生募集要項 ○平成30年度入学者選抜要項 7月上旬から配布 ○平成30年度学生募集要項【推薦入試A】 7月上旬に岐阜県内の高等学校に配布 小澤 和弘 (個人には配布しません。希望される方は高校にお問い合わせください。) 大川 眞智子 小森 春佳 ○平成30年度学生募集要項【推薦入試B】 配布開始時期、配布方法等詳細については本学ホームページをご覧ください。 浅井 恵理 ○平成30年度学生募集要項【一般入試 (前期日程) 】 11月上旬から配布 斉木 良美 ■請求方法 ①大学のホームページから請求する場合 髙橋 智子 大学のホームページから テレメールを利用して請求できます。 詳しくは、 本学ホームページ (http://www.gifu-cn.ac.jp/entrance/) をご覧ください。 高橋 未来 原田 めぐみ 堀 里奈 ②大学へ直接請求する場合 教員構成 25 入試予定日 平成29年11月中旬 平成30年 1月下旬 平成30年 2月下旬 松下 光子 堀田 将士 森 裕美子 渡邊 清美 梅津 美香 鳴海 叔子 松山 久美 日比野 直子 助 教 教 授 日比 薫 山本 真実 ●看護研究センター ●成熟期看護学領域 選抜方法 募集人員 20名 A (岐阜県内高校推薦入試) 推薦入試 B (大学入試センター試験を課す推薦入試) 10名 一般入試 前期日程 50名 (平成29年4月1日現在) 職 位 学 長 教 授 准教授 講 師 助 教 合 計 人 数 1 14 10 11 18 54 学務課にメール又は電話にて請求してください。その際、送付先の郵便番号、住所、氏名、電話番号を伝えてください。 学務課メールアドレス [email protected] 電話 058-397-2300 (代表) 26 A C C E S S 至名鉄岐阜 N はしま しやくしょまえ 至大垣 名古屋鉄道 岐 阜 羽 島 至一宮 羽島 市民会館 えぎら しんはしま 大阪方面 岐阜羽島 インターチェンジ 名神 GS 高速 道路 海道 新幹 名古屋方面 GS ショッピングセンター 東 線 岐阜県立看護大学 ■東海道新幹線 東 京 のぞみ ひかり 101分 104分 名古屋 ひかり・こだま 10分 ひかり・こだま 新大阪 55分 岐阜羽島 南口 岐阜羽島 南口 駅から徒歩15分 ■名鉄名古屋本線、竹鼻・羽島線 名鉄岐阜 名鉄名古屋 ( 特急・急行4分 ) 普通7分 笠 松 (普通22分) ( ) 特急24分 急行30分 新羽島 駅から徒歩15分 ■路線バス 名阪近鉄バス 輪之内羽島線 岐阜羽島駅 → 県立看護大学 下車 〒501-6295 岐阜県羽島市江吉良町3047-1 岐阜県立看護大学 TEL.(058)397-2300 FAX.(058)397-2302 ホームページ http://www.gifu-cn.ac.jp 2006.4∼2011.3 2011.4∼2018.3 岐阜県立看護大学は、公益財団法人大学基準協会の 大学基準に適合していると認定されています。
© Copyright 2024 Paperzz