院内病児病後児保育についてのアンケート集計結果 アンケート実施日: 女性医師回収分: 院内保育所きらり回収分 合計回答者数 ① ご自身の職名を教えて下さい。 医師 19 看護師 7 事務補佐員 1 技術補佐員 2 その他(栄養士、教員) 2 平成26年7月4日~9日 11名/25名 20名/26名 31名 そ 他(栄養士 教員) その他(栄養士、教員) 技術補佐員 事務補佐員 看護師 医師 0 5 10 15 20 ② 病児病後児保育施設を利用したことはありますか? はい 8 いいえ 23 いいえ はい 0 「はい」の場合の平成25年度利用回数、利用施設 2回 3 3回 1 4回 2 60回 1 5 10 15 20 25 利用施設名(利用回数が多かった順) ・浜松医療センター内あゆみ保育園 ・みどり保育園 ・桜町クリニック ・浜松赤十字病院(出張先) ③ 病児病後児保育を断られたことはありますか? ③ 病児病後児保育を断られたことはありますか? はい 4 断られた回数 1回 2回 4回 断られた理由 ・定員オーバー ・38.5度以上の発熱 ・隔離するための空き部屋が無い 1 3 1 ④ 断られた時はどうしていますか。(自由回答) ・欠勤し自分で保育する。 ・きらりで預かってもらう。 ・ベビーシッターに頼む。 ・他の病児病後児施設を利用する。 ・親が仕事の都合をつけて休む。(両親で半日ずつにすることもあり。) ⑤ 大学病院内に病児病後児保育施設を開設することについてどう思いますか。 設置してほしい 27 必要なし どちらでもよい 2 どちらでも… 必要なし 2 設置してほ… 0 10 20 30 ⑥設置を希望する理由を教えて下さい。(自由回答) ・子どもが病気になった際に、親が仕事を中断して迎えに行くことはかなり負担が大きい。 その際、病児保育が あればそのまま病児保育施設で継続してみてもらえるので、非常にありがたい。 また子どもも、病気の際に普段通っている保育施設でみてもらえる利点がある。 (病気の際に、違う保育施設や、慣れないベビーシッターでは子どももさらにストレスがかかるので。) ・自分の勤務する病院に受診ができるようになれば、受診に同伴しやすく、病状も直接確認でき安心だから。 自分の場合は、これまで子どもがよく熱を出す幼少のころは、臨床の責任ある業務は断念していましたが、 ・自分の場合は、これまで子どもがよく熱を出す幼少のころは、臨床の責任ある業務は断念していましたが、 安心して使える病児病後児があれば違う働き方ができていたと思います。 ・子供の発熱や病気は、必ずあり、そして突発的に起きる。夕方まで元気だったのが、寝るころになってから、 急に悪くなったりする。大人のように、予兆を教えてくれるわけがない。 医師として、診療に携わっている限り、急な子供の病気に対応してくれる場所が、一つでも多くなれば、 安心して働くことができる。 ・袋井市在住であり、袋 井は病児保育がない。 ・浜松市の病児保育は、浜松市在住でないと利用できないため、職員なら利用可能にしてほしい。 ・実家の援助がすぐ受けられない状況にある。 ・病気が治って元気な場合でも、保育園では預かってくれないことが多く、病児保育施設は限られていて少ない。 結局自分が仕事を長く休まざるを得ない。 ・きらりに預けている場 合、きらり→病児病後児 への移動がスムーズに できそうなので。 (職場を離れる時間が 短くて済む) ・みどり保育園で定員オーバーの場合(特に、隔離が必要な患児の定員が非常に少ない)には、 欠勤するよりほかないため、大学で設置していただければそのようなことはなくなります。 また、もし38.5度以上でも状態によって預かっていただけるようならなお助かります。 また もし38 5度以上でも状態によって預かっていただけるようならなお助かります ・今は、実家に預かってもらっている。ただ、両親にも風邪がうつったりして体調が芳しくなく、面倒を見られない 時もあるので、補助していただけると助かります。 ・実家が遠くて頼れないと、病児病後児保育がない場合小さいうちは本当に職場復帰は無理です。 うちの子はだんだん使用頻度は減ってきていますが、設置してもらえるとありがたいです。 ・静岡市在住の義母に毎回来てもらい、就労中はみてもらっていますが、高齢で、体力も低下しているため、 いつもみてもらった後は、義母自身が疲れや感染症をもらって寝込んでしまっています。 私としても依頼をするのに申し訳ない気持ちと、子供も義母も大丈夫か心配をしており、仕事中も気になって しまいます。実母は富士宮在住ですが、祖父母の介護のため手伝うことが困難な状態です。 しまいます 実母は富士宮在住ですが 祖父母の介護のため手伝うことが困難な状態です ・朝ほぼ同じ時間から働けることが期待できるため。 ・近くにあれば安心 ・子の急な発熱等の時、預かってくれる人が見つからないと仕事を休まなくてはいけなくなるため。 ・仕事に差し支えなくなるなるから。(勤務変更をしなくてよくなる) ・他の人に頼まなくてよくなるから。 ・敷地内ですぐに顔を見られる所にいるのは安心だと思います。 ・急な子供の熱の時、仕事が休めない場合、病児保育もあるとありがたいです。 ・出張と重なる特別な場合以外は利用できないため、他は仕事をお休みしています。 出張と重なる特別な場合以外は利用できないため 他は仕事をお休みしています ・現在単世帯で共働きであるため、看てくれる人がいない。職場も病棟勤務であり休みづらい。 ・外来日は代わりが効かないので。また朝元気でも途中で調子が悪くなった日に、外来中の場合、 外来をストップすることができないので。 ・どうしても代替えが効かない仕事の場合があり必須。 ・病後も子供の体調に不安がある時もあり必須。 ・市内の病児病後児施設は少なく、利用したい時に空いていないことも多い。桜町クリニックはやや遠く、 受け入れも7時45分からであり、仕事の開始が遅れる。 ・チームとして動いている中、急なお休みをいただく事は周りのスタッフにとても迷惑がかかってしまいます。 チ ムとして動いている中 急なお休みをいただく事は周りのスタ フにとても迷惑がかか てしまいます 病院内の託児所であるため、病児保育を設置すべきだと思います。 ・家族の負担軽減につながり、安心して働けると思うから。 ・どうしても休めない仕事がある時、予め親に予定を合わせてもらう必要があり、調整するのが大変でした。 体調が微妙な時、登園させようか休ませようか大変悩みますが、多少のことならばそのまま看て いただけるなら、とても安心です。 ・仕事が安心してできます。 ・病児保育での感染の心配があります。病気の子供を預けるよりも、休ませてい頂ける環境の方が ありがたいです。 ありがた す ⑦院内の病児病後児保育設置についてその他ご意見等があればご記入下さい。 ・感染対策については、保育の実情にあったものを行ってほしい。 子どもを(主体的に)養育したことのない医師の考える、保育園の感染対策は、保育園の実情にあっておらず、 保育士の理解を十分に得ることができず、結果的に対策がなっていないことが多々ある。 ・病児病後児保育施設設置が実現できれば、働きながら子育てをする職員にとって肉体的・精神的負担が 軽減され、ひいては勤務の効率も上がるのではないかと思われます。ご検討をお願いします。 軽減され、ひいては勤務の効率も上がるのではないかと思われます。ご検討をお願いします。 ・インフルエンザやノロウイルスなどの感染症でも対応できるといいと思います。またぜひ、就学後の子どもも 対象にしてもらいたいです。 ・扱う年齢制限を、できれば、10歳くらいまでにしていただけると、非常に助かります。 ・設置がかなえば、是非活用したいです。近くて安心感もあります。 ・もしお手伝いできることがあればぜひ協力させてください。 ・隔離室が多いと良い。 ・必要に応じて医師の診察や受診をしてくれると良い。 ・院内学童もあると小学校入学後も同様に働けるので、是非検討して欲しい。 (小学校の下校時刻は3時台と早いため) ・小児科との連携が可であり(了承済み)、病院内ならではのアドバンテージあり。 ・病児病後児はできるだけ家庭で看てあげたいですが、どうしても仕事が休めない時、そのような施設があると 有難いです。またはそのような施設を紹介していただけると助かると思います。 ・現状、一人が風邪(ノロやインフルエンザ等も含む)を引くと、ものすごい確率で集団感染が起きています。 病児保育を設置してほしいですが、病児の子の集団保育は絶対にやめてもらいたいです。 一人一人隔離した部屋で先生に看ていただきたいと思います。また病児担当の先生は健康な児に関わる場合、 徹底した感染対策をしていただきたいと思います。出入り口も別にしてもらいたいです。要望が多くすみません。 徹底した感染対策をしていただきたいと思います 出入り口も別にしてもらいたいです 要望が多くすみません
© Copyright 2024 Paperzz