4-2-2 太陽系の惑星についての情報を集めて整理してみよう(練習問題 の解答) 中学校 / 理科 / 初級 / XD- B3 8 0 0 <練習問題>の解答および解説 解答 1~5 大気の成分 月 ない 水星 希薄 金星 二酸化炭素・窒素・微量の二酸化硫黄・水 その他の特徴 表面温度-160~130℃、1か月で地球を1周する、地球 の衛星。直径は地球の約4分の1。 表面温度-170~430℃、太陽系の中で一番内側。表面 は巨大ながけやごつごつした地形が広がる。 表面温度460℃に達する。硫酸の霧からなる濃いクリー ム色の雲に覆われている。濃い大気のため、昼夜の温度 差は小さい。 人類をはじめ各種生物が住む天体。液体の水が表面に 地球 78%窒素・21%酸素・アルゴンなど 存在しているという点でほかの惑星と大きく異なってい る。 火星 希薄 気温-80~20℃、地球の半分の大きさ。地表が酸化鉄 95%二酸化炭素 であるため、赤い惑星といわれる。微生物がいる可能性 3%窒素、アルゴン がある。 木星 水素・メタン・アンモニア・水蒸気 土星 窒素 天王星 水素・ヘリウム 海王星 水素・ヘリウム・メタン 地球の11倍の大きさ。自転方向に大気の動きを示す横縞 模様。赤道の南側に大赤斑がある。 木星に次いで2 番目に大きい惑星。宇宙塵からなる環が ある。環の直径は27万kmだが厚さは100m程度。 薄青色。メタンの雲で覆われている。岩石質の芯は小さ いかないと考えられている。 太陽系の最も外側の惑星。固体表面をもたないが、小さ な岩石の芯がある可能性。 地球のように生命が存在するには、大気の成分や気温、地殻の存在などの条件が必要であ ることが考えられる。 解答 1 のヒント 【ビジュアル科学大事典】の「目次から探す」をタッチして、「[A]宇宙」をさらにタッチしてみよう。次に「[B]太陽系」をタッチして、「[D]地球型惑星」から「[C]月」を調べる と、月について詳しく知ることができるよ。また、【中学総合的研究 理科】も調べてみよう。 解答 2 のヒント 【ビジュアル科学大事典】の「目次から探す」をタッチして、「[A]宇宙」をさらにタッチしてみよう。次に「[B]太陽系」をタッチして、「[D]地球型惑星」を調べると、水星や金 星について詳しく知ることができるよ。また、【ブリタニカ】【中学総合的研究 理科】などでそれぞれの天体を調べてみよう。写真資料もあるよ。 解答 3 のヒント 【ビジュアル科学大事典】の「目次から探す」をタッチして、「[A]宇宙」をさらにタッチしてみよう。次に「[B]太陽系」をタッチして、「[F ]巨大ガス惑星など」を調べると、木 星、土星、天王星、海王星について詳しく知ることができるよ。また、【大辞泉】、【ブリタニカ】【中学総合的研究 理科】などで調べてみよう。 解答 5 のヒント いろいろな辞書で調べたことや、表にまとめたことから、地球環境と月や地球以外の惑 星の環境を比較して生命が存在するために必要な条件を考えてみよう。 授業に役立つ資料 太陽系の惑星についての情報を集めて整理してみよう(練習問題) 太陽系の惑星について の情報を集めて 整理して みよう( 練習問題の解答) 出典「中学生のための電子辞書活用ハンドブック」(編著者 村田 年)
© Copyright 2024 Paperzz