学祭準備期間スタート!南商祭成功の鍵は、健康管理にあり!

北海道帯広南商業高等学校
平成27年7月8日(水)
No.9( 学校祭準備 )
学祭準備期間スタート!南商祭成功の鍵は、健康管理にあり!
体調管理を心がけよう!
★忙しくても、食事・睡眠・休養をしっかりと!
忙しくて食事を抜いたり、睡眠不足の生徒が毎年います。一生懸命取り組む余り、体調管理をおろそか
にしないように気を付けよう!特に、セミナーお泊まり明けの3年生!睡眠不足で貧血を起こして、朝か
ら保健室に来る生徒が必ずいます。今年は、そういう生徒が一人も出ないように、睡眠時間は必ず確保
すること!約束だよ!!
思わぬケガに注意!
★作業中は、本人だけでなく周囲の人も注意すること!
準備期間中は、はさみやカッター、ミシンなどを使用する作業が多くなります。道具を使うときは、周
囲の安全を確認し、仲間同士で十分に注意し合いながら作業を進めましょう。また、ふざけながらの作業
は、自分自身の大ケガにつながったり、人にケガをさせてしまう危険性があります。絶対にやめましょう!
★ダンス・パフォーマンスの練習も要注意!
頭部打撲や足首骨折などにより、病院搬送された生徒が過去にいます。
練習中にケガをしてしまい、本番当日に出られなかった生徒もいます。
アクロバット的な動きを練習するときは、周囲の安全をよく確認すること。見せ場となる難易度の高い
技を披露したい気持ちはわかりますが、自分たちの身体能力に合った技を取り入れるようにしましょう。
特に、男子のケガ人が多いです。気を付けよう!
感情的になり過ぎない!
★ヒートアップしたら、クールダウン!
話し合いがうまく進まず意見が食い違うと、つい感情的になってトラブルになってしまうクラスも。ほ
とんどが女子同士のトラブルです。感情が高ぶってきたら、一度話し合いをストップしてクールダウンしま
しょう。陰口は言わず、自分の発言には責任を持ちましょう。一生懸命なのはいいけれど、イライラし過ぎ
て人間関係を壊さないようにね!
こんなときは、こうしよう!
☆ケガをしてしまったら…水道水で傷口を洗ってから保健室へ!
切り傷やすり傷の場合は、そのまま保健室に来るのではなく、水道水で傷口を洗い流してから来室しま
しょう。早く洗い流した方が、細菌感染を防止できるし、傷口の確認もしやすくなります。特に、擦り傷の
場合は、傷の中に細かい異物が入り込んでいることが多く、後から傷口が化膿する原因となります。傷
が治っても、痕が残ったり色素沈着してしまうこともあるので、念入りに洗い流すようにしましょう。
また、保健室までの移動中は、出来れば清潔なティッシュ等で傷口を押さえて止血しながら来るように
しましょう。
☆こんな時は、無理に動かない・動かさない!
〇大ケガの場合…出血が多い・受傷部位が広範囲・骨折が疑われる など
〇倒れている場合…顔色が悪い・気分が悪い・呼びかけても意識がない など
このような場合は、無理に移動しようとしないでください。その場が安全か確認し、安静にすること。
周囲の人が、保健室・職員室に連絡しに行きましょう。出来れば、そばについている人・担任の先生を呼び
に行く人・保健室に連絡する人など、複数で対応するようにしてください。
☆連絡は、5W1H!必要事項を、わかりやすく伝えよう!
When(いつ)・Where(どこで)・Who(誰が)・What(何を)・Why(なぜ)・How(どのように)
「先生、早く来てください!」と慌てて連絡に来ても、誰がどのような状況かわからなければ、適切で
迅速な対応ができません。場所や原因、出血の有無、意識の有無など、最初に情報があれば応急処置も
スムーズに出来るので、慌てないで上の6つをきちんと伝えてくれると、先生たちはとっても助かります。
よろしくお願いします!
☆イラッときたら、『6』数えて深呼吸!
キレそうになったら…
6カウントして深呼吸!
怒りの感情のままに発言して、後悔したことありませんか?
人間の怒りのピークは『6秒間』と言われています。
イラッときたら、まずはゆっくりと『6』数え、ゆっくりと深呼吸!
気持ちが落ち着いてから、発言しましょう。
自分で怒りをコントロールすることで、トラブルを未然防止することができます。保健室前の掲示物も見てね!