えすとぷらす インフォえすと (平成26年度の支部動向です) Ⅰ.各種会議及び諸行事に関する事業 1.総 会 平成26.5.9 平成26年度 通常総会(15:00~ 於:札幌全日空ホテル) ・出席会員28名、委任状103名、合計131名で総会が成立(会員総数197名) 2.理 事 会 平成26.4.11 第1回理事会(18:00~ 会場:札幌市民ホール) 平成26.5.20 第2回理事会(17:30~ 会場: 同 上 ) 平成26.6.23 第3回理事会(17:30~ 会場: 同 上 ) 平成26.9.29 第4回理事会(17:30~ 会場: 同 上 ) 平成26.12.9 第5回理事会(予定) 3.札幌地区支部連絡協議会 平成26.5.23 第1回札幌地区支部連絡協議会 (17:40~ 会場:アステイ45) 平成26.7.25 第2回札幌地区支部連絡協議会 (15:30~ 会場:全日空ホテル) 平成26.10.8 第3回札幌地区支部連絡協議会 (15:30~ 会場:さっぽろ芸文館) 平成26.12.26(予定)第4回 札幌地区支部連絡協議会 4.その他の会議 平成26.4.11 代議員選出会議(17:30~ 会場:札幌市民ホール) 平成26.5.20 代 議 員 会(17:30~ 会場:札幌市民ホール) 5.行 事 平成27.1.8(予定)札幌三支部合同新年交礼会 (18:00~ 於:JRタワーホテル) Ⅱ.研修会・説明会及び関係行政機関との連絡に関する事業 1.研修会及び説明会(札幌地区三支部合同実施) 平成26.6.4 労働保険年度更新事務説明会 (会場:さっぽろ芸文館) 〃 〃 社会保険算定基礎届事務説明会 (会場: 同 上 ) 平成26.8.22 北海道社労士会ブロック別研修会 (会場:ライフォート札幌) *札樽北支部担当 テーマ「メンタルヘルスと休職・復帰の諸問題について」 平成26.10.3 札幌東支部労務管理研修会 (会場:ロイトン札幌) *テーマ「多様な就労形態と労働者性をめぐる諸問題」 平成26.11.5 社会保険関係研修会 (会場:さっぽろ芸文館) 平成26.11.12 雇用保険冬季繁忙期事務説明会 (会場:さっぽろ芸文館) 平成27.2月(予定)雇用保険・労基署関係研修会 (会場:さっぽろ芸文館) 2.関係行政機関連絡協議会(札幌地区三支部合同実施) 平成26.7.25 公共職業安定所(会場:全日空ホテル) 平成26.8.26 労働基準監督署(会場:さっぽろ芸文館 ) 平成26.10.8 年 金 事 務 所(会場:さっぽろ芸文館 ) 3.その他の行事 平成26.8.29 電子申請研修会(会場:札幌市産業振興センター) Ⅲ.広報に関する事業 1.支部広報誌の発行等 平成26年8月及び27年1月の2回発行予定 2.社会保険労務士制度推進月間事業(三支部合同で実施) ⑴ 平成26年11月16日に無料相談会開催(場所:札幌駅前通地下広場) ⑵ 開業社会保険労務士名簿を3,000部作成し、関係官署へ配布 「会員異動状況」(平成26年6月~平成26年10月・五十音順) 新 入 会 員 東 裕子、太田健一、加藤 修、木元成幸、瀧野欣一郎、立藤景子、 田丸浩平、増田功裕、吉田直史 他支部から 布村寿邦 他 支 部 へ 稲船修一、小島亜希子、中山芳明(11月1日付)、福田昌樹、 吉岡真喜子 退 小野寺利郎、前多智子 会 等 − − 2 えすとぷらす ごあいさつ 支部長 菅田 真紀子 新年明けましておめでとうございます。 お健やかに新しい年を迎えられたことと存じます。 昨年は支部活動にご協力賜りありがとうございました。お陰様で順調に札幌東支部および札幌三支部合同事業 を完了しておりますことを心より感謝申し上げ、今年も引き続きご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。 さて、昨年の大きな動きとして、第8次社会保険労務士法改正案が平成26年11月14日衆議員本会議で可決およ び成立し、今年は社会保険労務士を取り巻く職域環境が新たな局面を向かえる年になりました。 第8次社会保 険労務士法の改正内容につきましては、『月刊社労士』等で別途ご案内予定ですが、平成26年11月17日現在、公 表されている内容(概要)を下記の通りご案内申し上げます。 第一 個別労働関係紛争に関する民間紛争解決手続における紛争の目的の価額の上限の引き上げ 厚生労働大臣が指定する団体が行う個別労働関係紛争に関する民間紛争解決手続において、特定社会保険労務 士が単独で紛争の当事者を代理することができる紛争の目的の価額の上限を120万円に引き上げる。 (社会保険労 務士法 第2条第1項関係) 第二 補佐人制度の創設 1.社会保険労務士は、事業における労務管理その他の労働に関する事項および労働社会保険諸法令に基づく社 会保険に関する事項について、裁判所において、補佐人として、弁護士である訴訟代理人とともに出頭し、陳述 をすることができることとすること。 (社会保険労務士法 第2条の2関係) 2.社会保険労務士法人が1の事務の委託を受けることができることについて規定すること。 (社会保険労務士法 第25条の9の2等関係) 第三 社員が一人の社会保険労務士法人 社員が一人の社会保険労務士法人の設立等を可能にすること。 (社会保険労務士法 第25条の6等関係) 以上 今年も引き続き、社会保険労務士の職域の大きな柱を労使トラブル未然防止および年金の専門家として、労働 条件審査、医療機関の勤務環境改善そして成年後見制度など各業務に会員ひとりひとりが取り組み、職域が今よ りも拡大できることを願って止みません。 今年の干支である「羊」は、古代の中国人にとって吉祥のシンボルであり、かつては「吉羊」と書かれていた という説です。「美」や「善」も「羊」に由来し、羊がおめでたい字に使われる理由としては、美味しいヘルシー な肉、栄養豊富なミルク、そして暖かい毛など、羊は人類にとって多くの実りをもたらしてくれる動物であると いうのが理由だそうです。 札幌東支部会員事務所の皆様にとって、より多くの「吉祥」がもたらされる年となりますように。 参照サイト:『大紀元』 − − 3 えすとぷらす 「平成26年度札幌東支部 人事労務管理研修会」に参加して 中斉 徳久 時は10月3日㈮。札幌東支部・人事労務管理研修会に参加させていただきました。講師は北海 道の労働法の権威・淺野高宏弁護士(ユナイテッド・コモンズ法律事務所所長)です。今や札幌 東支部の秋の風物詩ともなった淺野先生の研修ですが、私も参加するのが今回で3度目。すっか り常連となり、気がつけば今回の原稿の依頼 まできてしまうという、予期せぬ事態に陥っ てしまい、「そのくらいのことなら協力させ てください。 」と調子こいて軽く受けたこと をやや後悔しております(笑)。「内容は問わ ないから…。 」という広報担当の方の言葉を 信じて書かせていただきます。 いきなりですが、懇親会のことから書かせ ていただきます。淺野先生も参加していただ けるこの懇親会。普段、生で弁護士と会話す る機会が全くない私としては、めったにない チャンスです。過去2回の懇親会のうち、前々 回は淺野先生がノドの調子が悪く不参加で、 前回は2次会まで参加していただいたものの、 小心者の私は先生のそばに行けず、会話する チャンスはおとずれませんでした。満を持し て参加した今回。私の質問のテーマは「江角 マキコ・長嶋一茂落書き事件」 「高野友梨・ 社長(労基法違反告発者)圧力事件」につい てです。(この号が出る頃にはもうこれらの 事件は忘れさられているでしょうが、当時は けっこう話題になったものです。ちなみにこ の記事を書いているのが11月17日です。)最 前線で戦う法律家はこれらをどう考えるか? 量刑相場は?などと話す機会を虎視眈々と 狙っていたのですが、なかなかチャンスはお とずれず、いざ話せる状況になったものの、 − − 4 えすとぷらす 私は極度に緊張しすぎて、「先生はロリコン ですか?」などとくだらない質問に着地して しまい、けっきょく引かれてしまいました。 淺野先生ごめんなさい。 それにしても、宴が進むにつれ気づいたの ですが、けっこう皆さん我が強く、自分の話 ばかりするものですね。特に2次会以降の話 の内容は「辞めた会社のはなし」「離婚のは なし」 「飼っている猫のはなし」 「EDのはなし」 「趣味のはなし」など、どちらかと言えばどうでもいい話がほとんどにもかかわらず、さすがは 淺野先生。そんな不毛な会話さえも見下すでもなく、「皆さんとの交流は私の糧になっておりま す。」と実に謙虚な姿勢を貫いておりました。さすがは一流の弁護士です。「ふなっしーが大好き」 なんて誰も興味のないことをテレビでほざいているどこかの女弁護士とはわけが違いますね。 おっと、はなしはだいぶ逸れてしまいました。そう研修のことですね。毎回テーマを変えてお 話しいただくのですが、今回のテーマは「多様な就労形態と労働者性をめぐる諸問題」でした。 就労の形態には「請負」「委任」「雇用(労働 契約)」の3つのタイプがあり、これらの扱 い(労働者性の判断)を間違えると後に様々 な大きなトラブルに発展しかねない。契約書 のタイトルだけでは事たりず、あくまで「実態」 が大事だということ。労働保護法の適用を受 ける「労働者」にあたるかどうかは「使用従 属性」の有無があるかどうかポイントという ことです。私も先生の話を深いところで理解 できているわけではないのですが、先生のおはなしは大変わかりやすく(声がすてきです。)、判 例などを交えた説明は、けっして労働法に詳しくない私でさえ、わかった気になってしまいました。 それにしても、世知辛い世の中が続きます。何やら消費税も来年は10%に上がる勢いであり、 当然物など売れずに、不景気はさらに続く気がします。これに比例し労働紛争はさらに増え続け、 また、心が病んでいく人も増えていくのではないでしょうか。私たちどう生きていけばいいのか? 永遠のテーマです。淺野先生は研修の最後に「解任にあたって紛争にならないために、ひとつの 「終わり際の詰め」が必要。法律関係をきちっ と整理しぐちゃぐちゃにならないよう気をつ けるべき…。」とおっしゃっていました。こ れは何も「解任における法律」のみならず、 人生全般にあてはまることでは…。やはりど んなことにも「詰め」は必要です。何だかわ けがわからなくなったところで終了させてい ただきたいと思います。 − − 5 えすとぷらす 「雇用均等指導員」として、 頑張っています! 山口 民枝 北海道労働局の雇用均等室で「雇用均等指導員」として働き始めて、早いもので七年目になり ます。結婚・出産後も働き続けたいと思いながらも断念し、専業主婦やパートも経験してきたの で、仕事と家庭の両立やパートの雇用に関わる仕事がしたい、と思ったことがきっかけでした。 現在の主な業務は、道内の会社を訪問してパートの雇用状況を聞き、パート法の対応状況を確 認することです。一か月16日の勤務のうち半分ほどは会社訪問なので、これまでに相当な数の会 社におじゃましたことになります。公共交通機関での移動がほとんどで、交通手段がない場合は 歩くことも多く、体力勝負の仕事でもあります。 パート法に沿った対応ができていない会社には、法律の説明をした上で直してもらいます。そ の際には、できるだけ相手に趣旨を理解してもらえるよう心掛けています。話し方を工夫するの はもちろんですが、相手の話をよく聞くことのほうが大切だというのが実感です。まずは会社の 状況に耳を傾け、相手にもこちらの話を聞こうという気持ちになってもらうことが、理解しても らうための近道のようです。 以前は、「法律といえども、会社にメリットがないものはやる必要はない!」と堂々と言う会 社も珍しくなかったのですが、最近では、 「法律を守るので、自社にあったやり方を教えて欲しい」 と言う会社が増えてきました。労使間のトラブルが増えていること、労働者の価値観が多様化し ていることなどを背景に、トラブルを未然に防いで会社を守り、優秀な人材に定着してもらうた めにも、コンプライアンスは必須と考える企業が増えてきたようです。 ただ実際には、頻繁に法改正がある中で、特に中小企業では社内で全てに対応するのは難しい のが実情です。会社を訪問しても、 「法改正があったことは知っているが、内容はよく知らない」、 「法律を読んでも、どう対応すれば良いのか分からなかった」という声は多いです。 そんな時に、労働関係法令に精通し、かつ会社の実情も分かっている社会保険労務士の存在は、 今後ますます重要になってくると思います。「うちの社労士さんは、会社のことをよく分かった 上できちんと対応しくれるので、安心して任せられます」と笑顔で話す会社の方を見ていると、 コンプライアンスを前提に、その会社にあった適切なアドバイスをできるのが、頼りにされる社 労士なんだなぁと、感じます。私自身、社労士としてはまだまだ勉強不足なので、日々の経験を 糧にしながら頑張っていきたいと思います。 − − 6 えすとぷらす 札幌三支部合同無料相談会を実施 広報部 江畑 和彦 札幌三支部(札幌東・札幌中・札樽北支部)合同主 催の無料相談会が11月16日㈰、札幌駅前通り地下広場 で開かれ、50人を超える市民が年金・労働相談に訪れ ました。 この相談会は、「社会保険労務士制度推進月間」の 取り組みの一環として、札幌三支部の広報部が毎年 行っているものです。広報部のほかに、各支部から数 人の会員が相談員として参加し、年金や労働など各種相談にあたります。 広報部では、相談会に向け、新聞・テレビによる事前告知、役所へのチラシ配布や街頭でのティッ シュ配布などPRを行いました。 相談会は午前10時に開始しましたが、新聞を見て相 談会を知った高年の男性が、開始を待ちわびたように 現れ、相談員の話を熱心に聞き入っていました。その 後も年金に関する相談者が続き、午前中は8割近くを 年金相談が占めていました。例年、午前中は年金、午 後は労働関連の相談者が多い傾向があるようです。 午後に入り、uhbテレビが当日昼のニュースで、 「無 料相談会実施中!」と放映してくれた効果もあり、2時過ぎには、用意していた6つの相談ブー スが満席、激励のために訪れた支部幹部までが相談業務を手伝ってくれるなど、盛況のうちに終 盤を迎えました。この日訪れた相談者は、全部で53人、年金・労働ほぼ半分ずつという結果でした。 今回、札幌東支部からは、武田一昭さん、滝田伸一さん、吉田直史さんの三人に相談員を引き 受けていただきました。社労士経験が浅い吉田さんは、開始前、どんな相談がくるのかとかなり 緊張していましたが、無事、相談業務を終え、ほっとした表情を見せていたのが印象的でした。 社労士の認知度を高める上で、無料相談会は効果的 な取り組みです。広報部では、今回の反省点をまとめ、 来年以降もより充実したものとなるように検討したい と考えています。皆さんのご意見をお待ちしております。 また今回、日曜日にもかかわらず、相談員として協 力いただいた三名の皆さま、たいへんありがとうござ いました。 − − 7 えすとぷらす 気になる事務所。名前の由来は何ですか? 社会保険労務士事務所 キューオーエルサポート ―丁寧な対応を忘れないために- 伊原 史 平成20年に社労士試験に運よく合格。その年の12月15日の登録をひかえ、屋号をどうしたもの かと頭を悩ませました。 あれこれとしばらく悩んだ末、「社会保険労務士事務所 キューオーエルサポート」という屋 号に決め、今日までたくさんの方々に支えられてこの仕事を続けてこられました。 キューオーエルはQuality of Lifeの頭文字をとったものです。 辞書的に言えば、「ひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、つ まりある人がどれだけ人間らしい生活や自分らしい生活を送り、人生に幸福を抱いているか、と いうことを尺度してとらえる概念」ということだそうです。 ただ機械的に対応するのではなく、経営者をはじめその事業所の従業員も含めた個々の生活を 意識しながら丁寧に対応することをいつまでも忘れないようにという思いから使わせてもらいま した。 それから早6年近く…。 「名前が長すぎ!」…とお客様からご指摘を受けること数回。自分でもことがある度「長いなあ」 と後悔したこと数回。屋号の変更をした方が良いのかと本気で迷ったこと数え切れず…。 ですが、この間に出会った経営者の方々に、「屋号の由来は?」と聞かれ、「Quality of Lifeの 略です。それは~ということなんです。てへ。」と答えさせていただく度に、「初心を思い出す機 会をもらえて悪くないかも。ちょっと長いけど…」と思えるようになってきた今日この頃です。 この仕事について10年以上経ちますが、その間でも独立してから特に痛感していることは、社 会保険労務士という立場にかかわらず、ワンストップで対応できる相談相手を経営の方は必要と しているということ。 迅速かつ的確な諸手続や労務に関する対応は勿論ですが、それだけにとらわれず幅広い知識・ 経験を積み重ねて一個人としての幅を広げること、そして、弁護士、税理士、司法書士、行政書 士など様々な分野の専門家の方々との連携体制強化は絶対にはずせない課題のひとつだと感じて います。 QOLを重視した対応とはどのようなものだろう???。 正直、まだまだ明確な答えは見つかっておらず試行錯誤している段階ですが、初心を忘れず誠 実にその答えを見つけるために努力していきたいと思います。 あとは運動不足の解消も忘れずに。それが今の自分には一番必要かも。 なんだか自分でも良くわからない文面になってしましたが、 結論。やはり屋号は端的なものに限る! − − 8 えすとぷらす 気になる事務所。名前の由来は何ですか? 吉田米穀店 社労士事務所 ―名前だけでも残したかった- 吉田 直史 私の事務所名の由来である吉田米穀店は、かつて帯広市にあった米の小売店で、祖父が農協を 早期退職して開業致しました。当時は米の販売は免許制で、誰でも販売できるものではなく、し かも「この地域に住んでいる人は吉田さんのところで米を買ってください」と行政に指定されて いた様で、結果、余程の事が無い限り、喰いっぱぐれる事はなかった様です。 祖父がよく「米屋、酒屋、薬屋は誰でも経営できる」と豪語していたそうですが、3者とも、 行政に守られての定価販売の代表格みたいな商売だったことを意味する発言と思われます(関係 者の方がおられましたらごめんなさい…。祖父の当時の発言です)。 しかし、その後の衰退は皆様の良く知る所。スーパーマーケットが出来、販売の自由化・規制 緩和、消費量の低下…。世の中のせいにしてはいけませんが、米屋の経営は厳しくなっていきま す。父親は1970年代半ばに米屋を継いだのですが、なんとなく「将来は○○屋さんという商売は 無くなるだろう」と予感していたそうです。 余談ですが、昔は「玉子屋さん」、「草履屋さん(靴屋とは別)」、「鶏肉屋さん(肉屋とは別)」 なんて商売があったみたいですね。昭和55年生まれの私の感覚だと、ちょっと信じられませんが、 最近の方も米屋で米を買うなんて感覚はあまり無いと思います。一緒ですね。 そんな感じでしたので、私は生まれてこの方一度も「家業を継げ!」なんて事は言われること なく生きてきました。その結果、社会保険労務士になることができたので、父親には感謝してい ます。 随分と前置きが長くなってしまいましたが、事務所名は家業から取りました。一昨年に吉田米 穀店は廃業致しましたので、名前だけでも残したいと思い自分で付けました。私としては、少し 親孝行したかな?とも勝手に思っていたのですが、父親は私の名刺を見ても無反応でした。子の 心親知らずです。 この事務所名にして良かったことは、名刺交換の時にちょっと相手の方に興味を持ってもらえ ることです。 デメリットとしては、何屋なのか伝わらない(極稀に米に関する問い合わせがあります)、領 収書を書いてもらう時に申し訳なく思う(漢字10文字です)、センスの伝わらない人に怒られる 可能性がある(今のところ大丈夫です)などがありますが、今のところ、この事務所名は概ね気 に入っています。これからも、どんどん名前と顔を売っていこうと思っております。先輩方、宜 しくお願いします。 長文・駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。 − − 9 えすとぷらす 気になる事務所。名前の由来は何ですか? あおば労務経営事務所 ―これから取組んでゆくこと- 竹原 博之 只今、筋トレ 中 平成五年に開業した当初は、東札幌にあるマンションの狭い一室からのスタートでした。その 頃は毎日無我夢中で奔走していましたが、時折来所するお客様には手狭で非常に申し訳なく思っ ていました。当時は来年こそはもっと広い事務所へ移るんだと思い、向上心むき出しで毎日を送っ ていたものでした。しかし、理想と現実とは大きな隔たりがあって、順風満帆とはいかないもの です。それから、あっという間に十年の歳月が過ぎ去り、ようやく現在の場所へ事務所を移転し、 それから早十一年が経過しました。当時移転するにあたり思うところがあって、事務所名も一緒 に替えてしまいました。開業から十年間やってきて、これからは、個人の実力もさることながら 事務所全体の総力をもって広い範囲で取組む「我」より「和」でなければならない時代に変わっ てゆくものと思い、色々と決めあぐんだ結果、頭に「あおば」を入れて現在の事務所名に改名し ました。この「あおば」だと五十音順では一番先に表示され、営業上目立って都合が良いですが、 しかし、これは偶然であり改名するときは一切こんなことは考えてはいませんでした。単に「い つでもフレッシュ」な感覚と「初心」を忘れないで、これからもお客様と付き合ってゆきたいと いう思いから名づけたものでした。実際、名前ばかりで中身も変化しなければ何の意味もありま せん。当事務所は、労働問題の早期解決に力を入れており、良好な職場環境が地域経済の礎であ るという考えから、法令や判例等の情報の収集はもとより、労働組合の団体交渉で参与としても 積極的に取組んでいます。 今後、さらに取組みたいと思っていることの一つとしてメンタルヘルスへの対応です。労務管 理の上では今や重要な位置付けとなりつつありますが、実際、私たちが直面している中で、時折、 発達障害やADHDなどが原因で企業内部でトラブルになるケースもあります。これは私が今ま で知識の中であまり培ってこなかった部分でもあり、十分な対応が出来ないのが現実です。しか し、これからは顧客に対し、或る程度の知識や対処するためのネットワーク作りも不可欠となり ましょう。そこで、今年からは、これらの分野に少しでも対応するために「臨床心理士」を兼任 させ、お客様へのサービスの一環として取組みたいと考えています。 これからも社会の変化や高度化などに対応し、会の発展に少しでも寄与できればと思います。 役員の方々におかれては、過去に縛られず、もっと、クリアーで斬新的な取組で会を牽引しても らいたいと思います。 − − 10 えすとぷらす 気になる事務所。名前の由来は何ですか? アグス 社会保険労務士法人 - -法人事務所経営と「折れない心」 吉津 由香 3)事務所のスタッフ 法人化の由来と法人名 当事務所のスタッフは、現在、全員が社労士の資格 法人化にするきっかけは、グループ企業の税理士法 を持っています。 人が平成16年法人化経営を開始させ、法人化のメリッ 入社時は、有資格者を求めていません。資格の無い ト・デメリットを見ていく中で傘下にいる個人の社労 方の事務処理に対する客観的な考え方を大切にしてい 士事務所としては、一緒に形を揃えてみたいと言う女 ます。そこから自分なりに働きながら資格を取得して 性特有の外見からの始まりで、平成20年に法人化とし いく過程をバックアップし大切にしています。良いス てスタートしました。 タッフとの出会いがここまで成長できたおかげです。 社名の由来は、税理士法人名のカナカナ部分を同じ 4)相続税がかからない経営 く命名させていただきました。(名づけの親は、税理 法人の代表は、法人格がある限り交替できます。 士法人です) 代表社労士に何かあればお客様は、どうなってしま ~アグスの由来~ Affluent【豊かな】 Growing【広がる】 Society【社会】 うのか?個人の時代は、受けた仕事の将来について不 頭文字から『アグス(AGS)』とし、社会保険労務 事務所の朝は、午前7時からスタートしています(私 士業務を通して、社会全体を豊に広がる社会に変革し だけですが)。中小企業の建設業の社長であれば出勤 て行きたいという思いから名づけられました。 途中に書類をご持参頂ける時間です。退社時刻は、午 安がありました。法人化してからは、心置きなくどん どん仕事を受けられる環境です。 5)経営に対する覚悟 後5時00分です(1日7時間勤務の週35時間)。繁忙 法人としての7年間の取り組み 期においても午後5時05分には、事務所の電気が消え 「人との出会い、お金、感謝の言葉」を増やす事が ています。 できた現在の経営の一部をご紹介します このような勤務体制の中で全員が法人だからという 1)業務の正確さ、的確なアドバイス、レスポンスの 意気込みとプライドが少々とプレッシャ-を常に感じ 良さを心掛ける てもらうようにしています。 法人化することでお客様の規模も自然と大きくなり 100名から800名の従業員数の企業が増えてきました。 私の趣味 人数が増えることによる雑な事務処理、ミスの増加 週末だけのランナーとして細々と走っていた私もつ を防ぐために徹底したシステム化により月変漏れや給 いに昨年、フルマラソンデビューできました。伴走者 与計算の漏れを防ぐなど三重チェックによる管理シス が優秀なため私が30キロ地点で何度も歩こうとしたの テムを重視しています。 にぐいぐいと引っ張り歩かずゴール!大会のコースの 2)断わらない経営スタイル 道端には、「折れない心」の旗がパタパタと揺れてい 賛否両論ではあるでしょうが、私の欠点かもしれま ます。マラソンとは、途中で歩いたら疲れや苦しみか せんが仕事を断わらない(断われない)、断わったこ ら解放されるという折れる心との戦いです。 とがない事が今の信頼につながっているとも言えます。 今年も始まる3月からの社労士業務の繁忙期のよう 事務所のスタッフからは、この考えは、不評です(も に立ち止まれない忙しさにも負けない心を身に付けら うやめてくださいと何度も言われています)。 れるように走り続けます。 − − 11 えすとぷらす 労働シリーズ〈第4回〉 労働基準法第20条第1項ただし書き(労働者の責めに帰すべき事由に基いて ……この限りではない)と同条第3項の認定の法効果をどうとらえるべきか。 −今回の判例は割増賃金などの判例でもあります。 佐々木 照雄 労働契約法第15条(富士重工業事件等の判例の構築による)は「使用者が労働者を懲戒するこ とができる場合において、当該懲戒が、当該懲戒に係る労働者の行為の性質及び態様その他の事 情に照らして、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、そ の権利を濫用したものとして、当該懲戒は無効とする」と規定しています。この規定により、懲 戒処分をするに当たって、①就業規則に懲戒処分の根拠規定の存在、②処分の対象となる非違行 為の懲戒事由該当性、③選択した懲戒処分が当該非違行為の性質・態様その他の事情に照らして の相当性−(この法規等に関係する今回の裁判例で言いますと)企業内での同僚に対する暴力等 行為を理由とする懲戒処分の場合 イ、その動機・原因 ロ、そこに至る事情 ハ、行為の態 様・内容 ニ、傷害の状況 ホ、情状 ヘ、職場規律および秩序維持に及ぼす悪影響などを勘案 して懲戒権濫用か否かが判断されることとなります。そこで、今回の命題である労働基準法第20 条第1項は「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては……。但し……労働者の責め に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りではない」と規定、同条第3項は「前 条第2項の規定は、第1項但書の場合にこれを準用する」と規定(行政官庁の認定)していま す。この同法第20条関係の行政解釈-(昭31.3.1基発111号)「労働者の責めに帰すべき事由」と は……判定に当たっては、労働者の地位・職責・継続勤務年限・勤務状況等を考慮の上、総合的 に判断すべきであり……三十日前に解雇の予告をなさしめることが当該事由と比較して均衡を失 するようなものに限って認定すべきものである。「労働者の責めに帰すべき事由」として認定す べき事例を挙げれば、⑴原則として極めて軽微なものを除き、事業場内における……刑法犯に該 当する行為のあった場合……。⑵~⑹(昭63.3.14基発50号)㈠法第十九条及び第二十条によるに 認定は原則として解雇の意思表示をなす前に受けるべきものであるが、……ただし書きに該当す る事実があるか否かを確認する処分であって、認定されるべき事実がある場合には使用者は有効 に即時解雇をなし得るものと解されるので、即時解雇の意思表示をした後、解雇予告除外認定を 得た場合はその解雇の効力は使用者が即時解雇の意思表示をした日に発生すると解される。…… ㈡ 上記の法規定等に関係する判例「概要-被告豊中市不動産事業協同組合(以下Yという)は、 組合員のためにする不動産流通センターの設置及び維持管理等を目的とする事業協同組合、原告 甲野花子(昭和40年○月○日生)(以下Xという)は、平成13.8Yに事務職員として雇用され、 平成17.5事務局長となる。Yには平成17.6当時、事務所内にXの他B(昭和26年○月○日生)、C − − 12 えすとぷらす 及びD(いずれも女性)が事務職員として業務に従事していた。Yには職員就業規則有り、労働 時間はAM9時00分〜PM5時00分、休憩時間はPM0時00分からPM1時00分、休日は水曜日(法 定休日)、隔週日曜日、祝祭日など、服務の基本原則(30条)の2項は、事務局長は組合職員の 人格を尊重し、誠意をもってこれを指揮し、率先してその職責を遂行するものとする、懲戒(38条) は、風紀秩序を乱したとき(3号)、刑法に触れるような行為をしたとき(7号)など、懲戒の 種類・程度(39条)は、戒告・減給・出勤停止・降職・諭旨退職・懲戒解雇の区分に従って行う(本 文)。諭旨退職は退職届を提出するように勧告し、これに従わない場合は懲戒解雇にする(5号)、 懲戒解雇は、予告期間を設けることなく、即時解雇する、この場合において、所轄労働基準監督 署長の認定を受けたときは、予告手当(平均給与の30日分)を支給しない(6号)。給与規定の 時間外勤務手当等(13条)は、時間外勤務手当、休日勤務手当を労働基準法に定めるところによ り支給する。Xの給与総支給金額は平成16年4月分~平成17年3月分165,000円、平成17年4・ 5月分170,000円、平成17年6月分190,000円(事務局長手当20,000円を含む)、給与は当月20日締め、 当月25日支給である。XはYから職務熱心で、事務処理能力が高いなどと評価されていたが、他 方で他の事務職員に対し、大声で怒鳴りつけたり、罵倒したりして、他の事務職員との和を乱す ことが度々あった。平成17.6.11Xが事務室内でCと業務に関して話し合っていた際、BがXに対 して、A総務部長が欠席すると伝えたが、これに対して、Xは会話に口をはさむなとBに大声で 怒鳴った。そこで、BはXに対して言葉を返したところ、XはBに向かって走り込み、その身体 に蹴りかかった。その後、Bは医者に行き、7日間の打撲傷と診断された。YはX及びその他の 事務職員より本件の事件に付いて聴取し、A総務部長はXに対して自宅で待機するように伝えた。 その後、就業規則に基づき平成17.6.21付けの通知書で「諭旨免職とする。6月30日までにYに退 職届を提出するように求める。期日までにYに退職届が提出されなかった場合は、不本意ながら 懲戒解雇にせざるを得ない」旨を通知した。すると、XよりYに対して解雇の通知の撤回を求め る文書が送付され、Yはそれに対して回答を送付するなどのやりとりがあり、結局Xは退職届を 提出しなかった。よって、YはXを懲戒解雇処分とした。」争点)⑴(本件解雇が有効である場合) 解雇予告手当及びにこれに対する付加金請求の成否。⑵他に3つの争点がありますが、今回の命 題ではないので省略します。(裁判所の判断)本件解雇の事由は、職場の秩序に反する重大な非 違行為であり、労働基準法第20条による保護を与える必要がないものというべきであり、同条第 1項但書の「労働者の責めに帰すべき事由」に当たる。Yの職員就業規則に所轄労働基準監督署 長の認定の定めがある。本件解雇の事由について行政官庁の認定がされていないことが認められる。 しかし、行政官庁の認定は事実確認的な性質なものと解されるから、この認定を受けていなくとも、 解雇が「労働者の責めに帰すべき事由」に基づくものと認められる場合は、使用者は解雇予告手 当の支払い義務を負わないというべきである、とした。参)労働判例-大阪地裁判決平成19.8.30 豊中市不動産事業協同組合事件。参考までに、労働基準法第114条の2年以内の定めは除斥期間 であり、よって、中断がありませんし、援用を必要としません。したがって、この裁判例は時間 外等賃金と付加金が同額とならなかった事例でもあります。 − − 13 えすとぷらす 東支部へようこそ(新入会員を紹介します) 1氏名 2事務所名 3登録又は開 業月 4趣味又は好きな食べ物 5好きな俳優又は歌手(好きな歌もOK ) 6大切にしている物又は人 7自己アピール又は事務所アピール 1 2 3 4 5 6 7 東 裕子 あずま社労士事務所 神奈川県で平成13年2月開業登録 読書 フールズ・ガーデン 家族 出身は札幌です。主に年金関係の仕事をしてきました。 今後も社労士として日々研鑽を重ね、お客様に対応していきたいと思っております。 1 2 3 4 5 6 7 筒井 久司 五合庵行政書士・社会保険労務士事務所(ごごうあん) 平成26年2月 ヨガ 読書 水泳 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 行政書士業務としては商店街補助金、相続手続、不倫慰謝料公正証書。 探偵業務として浮気調査・盗聴器調査をおこなっています。お気軽にご連絡ください。 小島 健二(こじまけんじ) 小島健二社会保険労務士事務所 平成26年3月1日 お酒、温泉&サウナ、フットサル、野球(観るのもするのも両方)、スープカレー屋巡り等々。 今後は夕方の情報番組(イチオシ)の「世界にひとつだけの味」というグルメコーナーで 紹介されている道内各地のお店を巡ってみたいですね。 女優:松下奈緒さん(とても綺麗なお方です。) 俳優:竹野内豊さん(竹野内さんみたいな40代になりたいものです) つい先日引退された稲葉選手(ファイターズ)のような人柄の良さが溢れ出る大人になりたいです。 学生時代はMr.children、GLAYを聞いていました。 最近は音楽を聴かなくなりカラオケでネタに困ります。 心の余裕。焦っているとき急いでいるときこそ大事にしています。 出会った方々。自分一人だけでは到底生きていけないので。 「奥さん、子供が一番大事です」と言える日がいつになるのやら... 埼玉県の社労士法人で6年間修業した経験を活かしていきます。 労働トラブルを事前に防ぎ、企業と労働者の関係を円滑にすることが社会保険労務士の役割の一つだと思って おります。今後は会社=顧問社労士という構図を作っていきたいですね。そして、迅速対応をモットーに常に 身近な存在であり気軽に相談して頂けるよう精進して参ります。 宮本 圭太郎 平成26年5月 プラネタリウム。新札幌にある青少年科学館にフラッと観に行きます。 ブルース・ウィリス 「ダイ・ハード」が好きな映画でした。 友人 とにかく日々、一生懸命勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。 − − 14 えすとぷらす 1 2 3 4 5 6 7 増田 巧裕 その他 平成26年6月登録 旅行、音楽鑑賞、ウォーキング(マイペース) 竹内まりや 好きな曲:駅、天使のためいき 無病息災が一番、健康でないと何事も楽しくない。 年はとってはいますが、初心者の身でございますので、これから一から勉強していきたいと思っております。 皆様どうぞよろしくお願いします。 1 2 3 4 5 太田 健一 太田健一社会保険労務士事務所 平成26年8月登録 気分の切り換えを兼ね、どこにでもあるような普通の自然を探してドライブすること。 今はクラシックですね。高揚したときは、ワグナーの「タンホイザー」少し灰色の気分は時はチャ イコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」を聴くのが至福のときです。 今ある健康と、多くの人に支えられて来たことが懐かしく思えること。 70歳で社労士試験に合格しました。 医療や福祉に係ってきた経験からユニバーサルなサービスに心掛けてやっていきたいと考えています。 6 7 1 2 3 4 7 吉田 直史(よしだ なおひと) 社労士事務所吉田米穀店 平成26年8月15日 開業登録 趣味:マラソン(最近始めました。10㎞ですが大会にも出場しました。今はハーフマラソン完走が目標です。) 料理(インターネットで適当に調べて作るのが楽しいです。) 好きな食べ物:平和園のジンギスカン、旭川ラーメン(月寒の加藤ラーメンや琴似のななしはオススメです。)、 白米、白米に合うおかず全般 俳優、松重豊(孤独のグルメシリーズが好きです。) 好きな歌:野坂昭如の「黒の舟唄」 物、車(ボロボロです)、資格の大原の教科書(捨てられません、今も使います) 人、妻、両親、姉、義兄、義姉、友人、仕事仲間・・・全員大切な人です。 会津のコシヒカリのように粘り強く頑張ります!宜しくお願い致します。 1 2 3 4 5 6 7 田丸 浩平 社会保険労務士事務所Curva 平成26年8月登録 釣り、バンドなどの音楽活動、ギター作曲、ジム通い、サッカー観戦(Jリーグを毎週数試合観ています。) SPECIAL OTHERS 家族、犬 サラリーマン時代には、自治体相手の法制相談をしていました。その経験を活かせたらと思っています。 5 6 1 2 3 4 5 6 7 立藤 景子 立藤社会保険労務士事務所 平成26年10月 スキー、スノーボード、写真撮影です。何度か写真の展示会を開いたこともあります。 好きな食べ物:何でもおいしく食べれます(笑) 松たかこさんです。彼女が出るテレビ・映画は外れがないので必ず見ています。 家族、友人、私の周りにいる方全員。 北海道の発展に貢献する社労士になりたいと思います。 「農業といったら立藤」と皆様に認識して頂けるよう精一杯努力したいと思います。 − − 15 えすとぷらす 人の顔について考えることと、 似顔絵のコツ 阿部 朋子 大抵の人は、集合写真を見たらまず自分を探すと いう話をどこかで聞いたことがあります。人気はま だまだ衰えないプリクラにSNS自撮り投稿、皆それ ぞれに「顔」を探求しているのではと思います。学 校祭といえば美術部の似顔絵コーナーが意外と大人 気という光景は、多分今でも珍しくないことでしょう。 私も、似顔絵を描いた時、モデルとなった方がとて も喜んでくれたことが励みになり、また、たぶん元々 人の顔というものが好きだったのでしょう。何かの 機会があれば、似顔絵を描かせていただいています。 学生時代、先輩に事前に言われたのが、「『アッ、 失敗した!』とか、そういうことは絶対言っちゃダ メ!失敗したっていうのは相手の顔を傷つけたって ことになるし、相手はこっちを信じて、お金を払っ てくれているんだから。」ということでした。 対面で似顔絵を描くのにまだ慣れていない頃に描 いたものは、皆証明写真のように真面目くさった顔 で、構図も証明写真そのものでした。一歩間違える と、「公開された犯人の似顔絵」だったかもしれま せん。これは、私があまりにも必死すぎて、モデル となった人もつられてしまったのではないかと思い ます。しかし、そんな中でも上手く描けたと思える ものは、ご年配の方など、態度に余裕のある方や、 周りのお友達がワイワイと話しかけて、楽しい雰囲 気を醸している方でした。 そこで、良い似顔絵を描くためにはどうすればい いか、考えました。 まだまだ修行が足りないものの、以下の3点を心 がけています。 ①信頼してもらうために、余裕の態度でいよう。慌 てないで!ドンと構えていよう。 ②「犯人」にしないために、リラックスした雰囲気 を作ろう。笑顔で応対! ③リラックスの続き。口元だけ笑って目が笑ってい ない絵にしないために、打ち解けよう。相手に興 味を持とう。(コミュニケーションやマナーのセ ミナーで言われるようなこと、やってみたら役に 立つものだと思いました) なお、写真でも同じ事が言えると思います。相手 (被写体)と自分(撮影者)が打ち解けていないと、 表情が硬くなるし、焦って構図や光の具合、タイミ ングをきちんと見定めないままシャッターを切るか らイマイチな写真になってしまうことがあり、反省 しきりです。 さてここで、似顔絵を描くときのコツと、簡単に 似顔絵を作成する方法についてお伝えします。 まず、似顔絵のコツから。はじめに、眉、目、鼻、 口の形に注目します。 眉は細い?太い?四角い?目は丸い?たれ目?切 れ長?二重?目の幅が一番大きいところ(黒目の位 置)は目尻寄りか、目頭寄りか?といったことです。 次に、それぞれの位置関係に注目します。 目と眉の距離は?鼻と口の距離は?顔全体に対す る比率は?頬骨の一番高いところは?笑いジワはど こに寄る?といった感じです。 この、形と位置関係さえつかめたら、あと一息です。 【目元(目と眉)≧目と鼻>口元、輪郭】ぐらい の重要度だと思います。 位置関係をつかむ方法として、よく「漫画の描き 方」などに出てくるような、マルに十字を描いたも のを下書きにしたり、鉛筆をかざして位置関係を確 認したりするのもいいし、背景に棚などがあればそ れを補助線として使ってもいいかもしれません。あ とは、髪型と輪郭をととのえれば完成です。 では次に、簡単に「似顔絵作成する方法」。 使 う の は、 表 計 算 で お な じ み の Microsoft Excel2010です。 ①図形描画機能(オートシェイプ)を使って、顔の パーツとなる図形(以下、オブジェクト)を描き ます。 目は楕円、眉と口は三日月、顔の輪郭は楕円、鼻 − − 16 えすとぷらす やシワは曲線、髪は半円など。これらは、次項以 降で形を整えるので、だいたいでよいです。 【プロセス1】 ③すべてのオブジェクトをまとめてグループ化して、 できあがり。 【プロセス4、5】 微調整しながら 組み合わせる。 色を塗る。 全体をグループ化 楕円、三日月などの 図形を配置する ②オブジェクトをひとつ選択し、描画ツールの「頂 点の編集」機能を使って形を整えます。これを各 パーツについて行い、目鼻の位置関係を微調整し ます。拡大縮小、自由自在です。 ④〇や□などの図形を使って、胴体を作りましょう。 【プロセス2】 1 図形描画ツール→ 頂点の編集で、 図形の形を変える なお、白目と黒目、上唇と下唇など、セットにな るオブジェクトは形を整え終わったらグループ化し ておくと、位置の微調整の時に便利でしょう。 ちなみにモデルは左から広報部の千田先生、菅田 支部長、広報部江畑先生です。 なお、この他にも、図形描画機能を使って〇や□、 △などなどの図形をつくり、組み合わせることによっ て様々なイラストをつくることができます。 例えば、「労働者」とか。 働く人のための 【プロセス3】 ▽ パーツの形と配置を 調整する。 ▽ ▽ ▽ 皆さんもプレゼン資料に試してみては、いかがで すか。 − − 17
© Copyright 2025 Paperzz