海がないのに サメがいる 東松山 1 8 0 10 0 パレオパラドキシアの全身骨格(県自然の博物 館所蔵) イスルス・ハスタリス アオザメの仲間。歯 の化石は外側 ︵唇側面︶ は平らで、下側面は膨 らんでいます。側方か ら見ると薄く、先端で 唇側に曲がっています。 ダラティアス・リカ ヨ ロ イ ザ メ の 仲 間。 深海性のサメです。歯 きょ し の化石は薄く鋸歯 ︵の こぎりのようにギザギ ザした歯︶ があります。 1 1 0 0 出典・参考資料 市教育委員会発行 ﹁東松山の化石図鑑﹂ 取材協力 県自然の博物館 ︵長 町︶ ①化石を含む土砂や岩石 をスコップで集めます。 袋地区で見つかった化石 カルカロドン・メガロドン ホオジロザメの仲間。絶滅した史 上最大の肉食性のサメで、体長は最 大で mと推定されています。歯の 化石はほぼ二等辺三角形で ㎝近く になるものもあります。大きく開く あご 顎と鋭い歯はクジラなどの大型の哺 乳類を上手に捕らえていたようです。 国内では約 ∼ 万年前 に生きていたといわれています。 東松山に海があったという太古のロ マン。今回紹介した化石以外にも、様々 な種類の化石が発見されています。ま だまだ解明されていないことが多くあ りますが、サメが泳いでいた東松山に は 想いを馳せてみてはいかがでしょうか。 問合せ 政策推進課 ☎ 埋蔵文化財センター ☎ ②集めた土砂をふるいにかけ、大きめの石を取り除きなが ら、化石を探します。大きい岩石はハンマーとタガネを 使って砕きながら探します。 2 10月 平成26(2014)年 東松山は海だった 昔、現在の埼玉県にも海がありま した。秩父から見える山々が島だっ た時があり、東松山市周辺にも海が 広がっていました。この海にはサメ や、多くの海の生き物がすんでおり、 大きなクジラもいたことが化石から 分かっています。そのようなことか ら、現在では海のない埼玉県からた くさんの海の生き物の化石が見つか ります。特に市内の 袋地区ではた くさんのサメの歯などの化石が見つ かっています。 カ ル カ ロ ド ン・ メ ガ ロ ド ン の 顎 の 復 元 模型︵県自然の博物館所蔵︶ カルカロドン・メガロドンの歯 16 !? 秩父 あつまれ!化石発掘探検隊 東松山 海獣﹁パレオパラドキシア﹂ 袋地区にある都幾川層群は 約 ∼ 万年前の 海底でできた地層で、多くのサ メの歯の化石が見つかっていま す。今回の特集では発見された 化石等について紹介します。 皆野 小鹿野 カルカリアス・クスピダータ 寄居 市内の親子を対象に夏休みの特別企画として化石発掘体験イベントが行 われました。参加した大勢の方がサメの歯の化石を見つけていました。 東松山市で発見されたイスルス・ハスタリスの歯(県自然の博物館所蔵) シロワニザメの仲 間。歯の化石は内側 ︵舌 側面︶が大きく膨らみ、 外側 ︵唇側面︶は少し膨 らんでいます。サメの 大きさや、歯の生えている位置によっ て形や大きさが異なります。 本庄 1 8 0 0 見つけた! 27 27 21 21 パラトドゥス・ベネディニ 歯の化石は歯冠が大きく厚くなっ ています。外側 ︵唇 側 面 ︶は 平 ら で、 内側 ︵舌側面︶は大 きく膨らんでいま す。 パレオパラドキシア の臼歯 束 柱 類 に 属 し、 ゾ ウ や ジ ュ ゴ ン、 マナティに比較的近い仲間で体長は m、貝や海草などを食べていたと 考えられています。歯の化石は非常 に珍しいものですが、 袋では 本 以上見つかっています。約 ∼ 万年前の日本や北アメリ カの北太平洋沿岸に分布していた哺 乳類です。 1 0 0 0 10 1 4 1 1 5 2 0 1 0 3 3 3 10月 高崎 1 8 0 0 3 3 4 平成26(2014)年 3 1 5 0 0 2
© Copyright 2025 Paperzz