都城市養護老人ホーム清風園 重要事項説明書 この資料には、施設の概要や提供されるサービス内容、施設で生活する上での注意 事項や重要事項等が記載されています。 ● 目 次 ● 1 施設概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 頁 2 職員の配置状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 頁 3 処遇内容・各種対応 その1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 頁 4 処遇内容・各種対応 その2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 頁 5 処遇内容・各種対応 その3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 頁 6 入所について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 頁 7 退所について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 頁 8 入所時に必要なもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 頁 9 その他注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 頁 名 所 在 称 地 都城市養護老人ホーム清風園 都城市南横市町4000番地 管 理 者 施設長 連 絡 先 TEL 開設年月日 定 員 横 山 成 保 0986(22)3487 昭和22年10月1日 70 名 FAX 0986(22)3565 1 施設概要 ①施設種別 老人福祉法(昭和38年法律第133号、以下「法」という。)に規定される養 護老人ホームです。 ②運営目的 法に基づく措置対象者を入所させ、養護するとともに、入所者が自立した 日常生活を営み、社会的活動に参加するために必要な指導及び訓練その 他の援助を行うことを目的とします。 ○入所者の処遇に関する計画に基づき、社会復帰の促進及び自立のため に必要な指導及び訓練その他の援助を行い、入所者がその有する能力に 応じ自立した日常生活を営むことができるよう努めます。 ③運営方針 ○入所者の意思及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立った処遇提供 に努めます。 ○地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、市町村、保健・福祉・医 療等のサービスを提供する者との密接な連携に努めます。 ○居室総数 個室70室(和26、洋44) ④居室概要 *トイレ、洗面所は2部屋に1箇所となります。 *各部屋に、衣類用収納スペース、押入れ等があります。 *入居する居室は、入所者の心身状況等を勘案して決定します。 ⑤設備概要 ○共用設備 食堂、浴室、静養室、医務室、面会室、交流センター、洗濯室、給湯器、車 椅子対応トイレ、共用テレビ等 -1- 2 職員の配置状況 職種 ①職員の配置 常勤 非常勤 施設長 1 0 1 医師 0 2 2 主任生活相談員 1 0 1 生活相談員 1 0 1 主任支援員 1 0 1 支援員 4(常勤換算) 0 4(常勤換算) 看護師 1 1 2 栄養士 1 0 1 調理員 4 1 5 事務員等 2 0 2 合計 16 4 20 職種 施設長 医師 ②業務内容 合計 業務内容 職員の管理、業務の実施状況の把握等 診療、健康管理及び保健衛生の指導 生活相談員 処遇計画作成、各種調整その他必要な援助等 支援員 整理清掃、寝具整理、衣服管理等の生活援助 看護師 診療補助、看護及び保健衛生 栄養士・調理員 食に関する業務 事務員等 庶務及び経理等 職種 医師 勤務体制(標準) 毎週火曜日 14:00~ 施設長・看護師・事務職・ 相談員・主任支援員・栄養 8:30~17:00まで(土曜日は半日出勤) 士 早出(7:00~16:00) ③勤務体制 支援員 遅出(9:00~18:00) (月曜日~日曜日) 夜勤(16:15~翌8:45)2名 早出(6:50~15:20) 調理員 早半(6:30~10:20) 普通(9:00~17:30) 遅出(10:00~18:30) -2- (月曜日~日曜日) 3 処遇内容・各種対応 その1 ①基本処遇 ○処遇計画作成、安否確認、介護サービス利用調整、その他必要な指導 及び訓練等 ○自立した日常生活を営むことができるよう、入所者の心身状況等を的確 に把握し、個別に必要な援助を行います。 ②処遇方針 ○入所者の処遇は懇切丁寧を基本とし、必要事項については、入所者又は その家族が理解しやすいよう説明を行います。 ○緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束は行いません。ただし、生命 の危険や周りの入所者に危害を及ぼす恐れがある場合には、説明及び同 意の上、最少限度の範囲で一時的に行う場合があります。 ③食事 ○食事は、栄養並びに入所者の嗜好等を考慮して提供します。基本的に食 堂で食べていただきますが、体調不良等の理由がある場合は、居室対応な ど柔軟に対応します。 *朝食8:00~/昼食12:00~/夕食18:00~ ○入浴は週3回行うものとし、必要に応じて清拭等の対応を行います。 ④入浴 *介助浴(月・水・金)/一般浴(火・木・土) ⑤排泄 ○排泄介護が必要な場合は、個々人にあった排泄パターンでの援助を行い ます。 ○入所者の健康管理のため、週1回火曜日に嘱託医の回診を行います。 ⑥健康管理 ○年2回の健康診断を実施します。 -3- 4 処遇内容・各種対応 その2 ○行政機関の手続き等について、入所者や家族側において行うのが困難 な場合は、必要な支援を行います。 ⑦生活相談 ○外出の機会を確保し、教養娯楽設備を備える等、入所者が充実した生活 を送れるよう配慮します。 ○病状等に急変が生じた場合については、速やかに静養室で療養させる ほか、嘱託医や協力病院等の指示に従い、必要な措置を講じます。 ⑧医療対応 ○入院された場合の送迎や洗濯物の引取り、各種手続き等の施設対応は 出来かねますので、原則として、家族側での対応をお願いします。 ○専門医療を要する場合の病院受診等については、原則として、家族側で の対応をお願いします。 ○関係機関への通報及び連絡体制を整備し、施設内掲示等により職員へ の周知を図ります。 ⑨災害対策 ○避難、救出その他必要な訓練を月1回以上行い、消火設備等の点検を 半年に1回以上実施します。 ○寝たきり防止のため、できるだけ離床に配慮した支援を行います。 ⑩自立支援等 ○適切な整容が行われるよう必要に応じて支援します。 ○要介護状態等になった場合でも、安心して生活できるよう、個々の心身状 況等に応じ、介護サービスの利用を調整する等必要な措置を講じます。 ⑪緊急時対応 ⑫その他 ○容態急変時、転倒による傷病等発生時においては、嘱託医や協力医療 機関との連携のもと、家族の意向等を踏まえながら適切な救急処置を行い ます。 ○日常生活に必要な物品(共用部分)は適宜交換を行い、シーツ等リネン 類を週に1回更新します。 ○依頼に応じて金銭管理等を行います。 -4- 5 処遇内容・各種対応 その3 ○規則正しい生活を送っていただくよう援助します。 ( 起床時間:午前6時/消灯時間:午後9時 ) ⑬日課等 ○サークル活動がありますので、積極的に参加しましょう。 ( 生け花、カラオケ、水墨画、舞踊、手芸等 ) ○遠足や運動会、誕生会等の行事もあります。 ○個人情報の収集、利用、提供に当たっては、本人の同意を基本とし、必 要範囲を超える目的外利用は一切いたしません。 ⑬個人情報 ○職員による個人情報の紛失や漏えい等が発生しないよう、関係法令等の 遵守を徹底し、個人情報保護に努めます。 ○個人情報について、本人や家族からの問い合わせ、開示、訂正等の依 頼があったときは、特別の事情がない限り、適正かつ速やかに対応します。 ⑭苦情受付(施設) ⑮苦情受付(行政) 窓口( 担当 者) 生活相談員 電話番号 0986(22)3487 所 在 地 都城市南横市町4000番地 受付時間 対 応 窓 口 8:30~17:00まで (年末年始の休日及び祝日を除く月~金曜日) 内容を確認の上、施設内でのケース会議等を 実施し、改善策等を検討する。状況により市町 村等へ報告。最終的に申し出者等へ改善結果 を報告。 都城市役所 福祉課 電話番号 0986(23)3102 所 在 地 都城市姫城町6街区21号 受付時間 8:30~17:00まで (年末年始の休日及び祝日を除く月~金曜日) -5- 6 入所について ①入所 法第11条第1項第1号の規定に基づき、「都城市」が入所措置を決定した ものです。なお、入所の適否は、「都城市老人ホーム入所判定委員会」にて 判定されています。 入所に係る費用徴収(月額)は、入所者の前年の収入等に応じて決まる 仕組みとなっており、毎年7月1日付で見直しが行われます。その他社会保 険料や医療費、日用品費等は実費負担となります。 ②費用徴収 *入所時の世帯状況により、扶養義務者(家族)の費用負担が発生する 場合もあります。 *収入申告の事務手続き(年1回)は、施設が代行します。 ③介護費用 軽微な援助については、養護老人ホームにおける処遇の範囲内で対応し ますが、訪問介護等の介護サービスを利用した場合には、要した費用の1 割が自己負担となります。 *費用徴収の階層区分に応じて、実質負担が減額される場合がありま す。 ④面会 面会は自由です。入所により家族との縁が切れる訳ではありませんので、 本人が安心して生活できるよう定期的な面会をお願いします。 *面会時間は、午前8時30分~午後9時までとなっております。 *面会時は、必ず面会簿の記入をお願いします。 *面会は、あらかじめ指定された場所でお願いします。 外出・外泊は、特段の事情がない限り自由ですが、その都度、必ず下記 事項を届け出てください。 ⑤外出・外泊 *行き先 *要件及び同行者 *施設に帰宅する予定時間等 -6- 7 退所について ①通常退所 下記事項に該当するときは、退所の手続きを取るものとします。 ○家庭復帰等の理由で退所の申し出があったとき ○入院期間が概ね3箇月以上経過したとき、又は3箇月以上になると見込 まれるとき ○外泊、行方不明等で概ね1ヶ月以上、施設に帰る見込みがないとき ○介護保険法に基づく施設サービス等の利用が可能となったとき、又は 利用が望ましいとき ○死亡したとき 下記事項に該当するときは、退所を命じる場合があります。 ②命令退所 ○建物の設備その他施設の物品を故意に破損し、施設外に持ち出すとき ○喧嘩、口論、泥酔等他人に迷惑を及ぼす行為が継続するとき ○施設の管理運営に著しい支障を来すとき ○正当な理由なく職員の指示に従わないとき 等 当施設を退所する場合には、心身状況や置かれている環境等を十分に勘 案し、各関係機関との連絡調整等、必要な援助を行います。 ③退所時の援助 ○医療機関 ○介護保険施設 ○地域包括支援センター ○居宅介護支援事業者 等 当施設を退所する場合には、速やかに入所者の金品等(現金、預貯金、 印鑑、衣類、日用品等)を引き取っていただきます。 ④金品等引取り ○処分等の費用については、引取りされる側に負担していただきます。 ○入所者が死亡された場合は、相続人を代表する家族の立会いのもと 金品等(遺留金品)を引き渡すことになります。 -7- 8 入所時に必要なもの □ 健康保険証(国保・社保・共済等) □ 老人医療受給者証 □ 介護保険被保険者証 □ 食事減額認定証(医療・介護) ①各種証明等 □ 障害者手帳(身体障害・知的障害・精神障害) □ 重度心身障害者医療費助成受給資格者証 □ 印鑑(本人及び身元引受人分) □ 年金・恩給証書等 ※金銭管理を委任する場合に必要 □ 預金通帳 *住所異動(住民票)や郵便物転送等の手続きが必要になります。 □ 普段着(5着位) 衣 □ 寝巻(3着位) 類 □ 肌着(5着位) 等 □ タオル(10枚位) □ バスタオル(5枚位) 食 □ 湯呑み 器 □ 急須 類 □ ポット(小) ②持込品等 □ 掛布団 寝 □ 毛布 具 類 □ タオルケット □ 枕、枕カバー □ 洗面道具 日 □ コップ 用 品 □ ゴミ箱 □ ティッシュペーパー □ テレビ、ラジオ □ 靴 そ □ スリッパ の □ 他 □ □ □ -8- 9 その他注意事項 ○入所時に必要なものは、8頁を参照してください。また、記載以外のもの を持ち込まれる場合は、あらかじめ職員までご相談ください。場合によって は、持ち込みをお断りすることがあります。 ○持ち込み品には、必ず名前を記入してください。 ①持込品等 ○テレビ及びコード等は個人での持ち込みになります。 ○故意又は不適切な使用により、居室や設備等を損耗、毀損させるような 模様替えや現状変更をされないようお願いします。 ○居室内での喫煙は禁止されています。喫煙される方は、必ず決められた 場所でお願いします。 ②施設利用等 -9- 同 意 書 平成 年 月 日 都城市養護老人ホーム清風園の入所に際し、別紙「重要事項説明書」に基づき 重要事項の説明を行いました。 施設名 清 風 園 説明者職名 氏名 私は、別紙「重要事項説明書」に基づき施設から重要事項の説明を受け、清風園 の入所に同意致しました。 利用者氏名 氏名 身元引受人 住所 印 印
© Copyright 2025 Paperzz