【選択】面積・体積の計算と数学史 - 北海道地区6国立大学法人 教員免許

教員免許状更新講習シラバス
以下の内容は変更・追加する場合があります。受講申込の時点で再度確認してください。
講
習
名
【選択】面積・体積の計算と数学史
(平成28年8月6日(土)教育大旭川校会場)
担当講師
齋藤
幸子
小学校および中学校の面積・体積の学習では,主に「分割合同」の考
講習内容
え方を用いるが,高等学校になると,区分求積法により,曲がった図形
の面積・体積を正確に求めることができる。区分求積法の考え方と関連
し,微分積分学が急速に発展した17世紀(カヴァリエリ,ニュートン,
ライプニッツ等の時代)の数学についても学ぶ。
・区分求積法,カヴァリエリ原理の意味と意義を理解する。
到達目標
・微分積分学が発展した17世紀の数学の特徴を知り,19~20世紀
の数学との違いを把握する。
・算数・数学教育との関連について考察し,数学教育に役立てるような
構想を持つ。
8:50~
9:00
9:00~10:30
講習計画
オリエンテーション
区分求積法,カヴァリエリの原理
10:40~12:10
17世紀の数学について
12:10~13:10
休憩・昼食
13:10~14:40
微分積分学・線型代数学との関連
14:50~15:20
講習のまとめ
15:30~16:30
修了認定試験
16:30~16:45
アンケート作成,連絡事項
※上記計画は,当日の受講者の状況により講師の裁量で,順序等の入れ替えや時間が
前後する場合もある。
修了認定試験
筆記試験(資料及びノートの持ち込み
可)
○受講票,筆記用具
講習当日に持参 ○指定する物:なし
するもの
※学生時代に使用した微分積分学,線型代数学の教科書をまだお持ちで
あれば,それぞれ1冊ずつ持参して下さい。
○講習資料は当日に配布します。
○駐車場は大学敷地内にございません。ホームページにて「北海道教育
その他連絡事項 大学旭川校会場のご案内」を必ずご参照下さい。