公式LIM

{
曲線 C
媒介変数表示の曲線と面積
(
x = 2 c o sq
y = si n 2q
0≦q ≦
π
2
)
y
1
曲線 C
π
q= 4
π
q= 2
と x 軸とで囲まれた図形の面積 S
q =0
√2
2
x
ヒント! これも媒介変数表示された曲線 C と x 軸とで囲まれた図形の面積 S を
求める問題なので,公式: S =
∫
b
α
dx
y・ dq を使って求めよう !
dθ
{
曲線 C
x = 2 c o s q ……①
y = si n 2 q ……②
(0
)
π
2
≦q ≦
①,②より,
( x ,y ):( 2 ,0 )
曲線 C の y 座標が y ≧ 0 であることから,
2
∫
0
C
y dx =
S
0
2 x
∫
0
π
2
y・
π
4
( √ 2 ,1 )
q : 0
と x 軸とで囲まれた図形の面積 S は,
S=
積 分 法の応用
解答&解説
( 2 c o s 0 ,s in 0 )
( 2 c o s π4 ,s in π2 )
dx
dq
dθ
π
2
( 0 ,0 )
( 2 c o s π2 ,s inπ )
これら 3 点を滑らかに結べば,曲線
C のグラフの概形が上図のようにな
ることが分かるんだね。
x : 0 → 2 のとき,
π
θ : 2 → 0 より
ここで, ① ,② より,
y = s in 2 q = 2 si n q c os q ,
dx
dθ
= ( 2 c o s q )´= − 2 s i n q よって,
2 倍角の公式
S=
=
∫
0
π
2
2 si n q c o s q・(− 2 s i n q ) dq = 4
4
[ si n3q ] 0 = 34
3
∴S=
−
π
2
{ ( s i n π2 )
1
3
∫
π
2
0
−(sin 0)
0
∫
a
b
f (q ) dq <
s i n 2q c o s q dq
3
}
4 3
( 1 − 0 ) = 4 ………………………………… ( 答 )
3
3
∫
b
a
f (q ) dq
・( s i n 3q )´
= 3 s i n 2q・co s q
より,
( 合成関数の微分 )
・ s i n 2q c o s q dq
∫
=
積分法
0
を求めよ。
7
8
9
微分法の応用
初めからトライ!問題 118
1
s i n 3q + C となる。
3
197
初めからトライ!問題 119
区分求積法
次の 極 限 を 定 積 分 で 表 し て , そ の 値 を 求 め よ 。
(
1
π
im
I = nl →
cos n
∞ n2
+2cos
2π
n
+3cos
3π
n
+ … + n・c o s
1
ヒント!
im n
①を変形して,区分求積法の公式: nl →∞
使える形にもち込めばいいんだね。頑張ろう !
nπ
n
) …… ①
(k) ∫
n
Σ f n
k 1
=
=
1
0
f (x) dx を
解答&解説
①を 変 形 し て ,
(
1 1
π・1
π・2
π・3
π・n
im
I = nl →
・n 1・c o s n + 2・c o s n + 3・c o s n + … + n・c o s n
∞ n
{ n1 c o s (π・n1 ) n2 ・c o s (π・n2 )
l i m 1 Σ k c o s (π・k )
n
n
n
= nl i m
→∞
=n
1
n
+
( )
3
3
n ・c o s π・ n
+ …+
( )}
n
n
n ・c o s π・n
n
→∞
k=1
区分求積法の公式
( )
k
f n
=
+
)
1
∫
0
( ) ∫
k
1 n
lim n
Σf n =
k=1
n →∞
0
1
f ( x ) dx
x・c o s π x d x
f ( x)
よっ て , こ の 定 積 分を部分積分法を用いて計算 す る と ,
I=
∫ x ( π1 si nπ x )´d x
1
部分積分法
0
1
1
1
= π [ x si n π x ] 0 − π
∫
0
1
1・s i n π x d x
∫
0
1
f・g´d x = [ f・g ] 0 −
1
∫
0
1
f ´・g d x
1・s i n π − 0・s i n 0 = 0 − 0 = 0
=
1
1
[ c o s π x ] 0 = π12 ( c o s π − c o s 0 ) = π12 ( −1 −1 ) =− π22 ……………… ( 答 )
π2
−1
198
1