資料 2 「音更町の人口に関する資料」 ≪総合計画に関する参考資料≫ 音 更 町 平成22年1月作成 も Ⅰ く じ 人口等の推移 1 人口 ····························································· 2 世帯数及び一世帯人員 ············································· 3 年齢別人口 ······················································· (1)年齢別人口(人数) ············································· (2)年齢別人口(構成割合) ········································· 4 人口動態 ························································· (1)自然動態(出生・死亡) ········································· (2)社会動態(転入・転出) ········································· (3)その他 ························································· 5 人口ピラミッド ··················································· Ⅱ 宅地開発等の状況 1 宅地開発の状況 ··················································· (1)人口・世帯数の推移と主な宅地開発 ······························· (2)主な宅地開発の状況 ············································· 2 1市3町(帯広市、音更町、芽室町、幕別町)における人口推移········ (1)1市3町の人口推移 ············································· (2)1市3町合計の人口推移 ········································· Ⅲ 1 1 2 2 2 3 3 3 3 4 5 5 5 7 7 7 人口推計 1 人口推計① ······················································· 8 (1)全国総人口 ····················································· 8 (2)音更町の人口 ··················································· 9 2 人口推計② ······················································ 10 (1)人口推計 ······················································ 10 (2)年齢別人口推計(人数) ········································ 11 (3)年齢別人口推計(構成割合) ···································· 11 Ⅳ その他の資料 1 地区別の人口及び世帯数の状況 ···································· (1)音更市街地区 ·················································· (2)木野市街地区 ·················································· (3)宝来地区 ······················································ (4)温泉地区 ······················································ (5)駒場地区 ······················································ (6)農村東北部地区 ················································ (7)農村東南部地区 ················································ (8)農村西南部地区 ················································ (9)農村西北部地区 ················································ -1- 12 13 14 16 17 18 19 20 21 22 Ⅰ 1 人口等の推移 人口 目標人口 45,000人 人 口 の 推 移 (人) 46,000 45,207 45,000 44,000 43,004 43,000 国勢調査 42,452 42,000 41,000 39,811 40,000 国勢調査 39,201 39,000 37,932 38,000 国勢調査 37,528 37,000 7 8 9 10 11 12 13 14 9月末住民基本台帳 15 16 17 18 19 第4期目標人口 20 21 22 (年度) 国勢調査 年度 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 9月末住民基本台帳 37,932 38,474 38,854 39,268 39,687 39,811 40,528 41,116 41,715 42,545 43,004 43,604 44,298 44,814 45,207 前年度比 542 380 414 419 124 717 588 599 830 459 600 694 516 393 ※メモ 5年ごとに行われる国勢調査の基準日が10月1日であることから、住民基本台帳における数 値は9月末現在で作成。(下グラフ同じ。) 2 世帯数及び一世帯人員 世帯等の推移 推計世帯数 17,510人 (人/世帯) (人) 20,000 19,000 2.90 2.82 2.78 2.74 18,000 17,926 2.71 2.68 17,000 16,375 2.64 15,55915,954 16,000 15,000 14,000 13,47413,817 14,176 14,467 14,833 15,078 2.60 16,807 2.55 2.58 17,139 18,392 18,691 2.80 17,474 2.70 国勢調査 16,021 2.53 2.51 国勢調査 14,262 2.50 2.47 2.60 2.50 2.44 2.42 13,000 7 8 9 10 11 9月末住民基本台帳 12 13 14 15 第4期推計世帯数 -1- 16 17 18 国勢調査 19 20 21 2.40 22 (年度) 一世帯人員 3 年齢別人口 (1)年齢別人口(人数) 年齢別人口(人数) (年度) 7 6,600 25,202 12 6,355 25,711 17 6,948 21 7,240 0 5,000 5,726 7,076 26,729 8,736 28,230 10,000 15,000 20,000 0~14歳 9,737 25,000 30,000 15~64歳 35,000 40,000 45,000 50,000 (人) 65歳以上 ※メモ 数値は、「平成7~17年度」が国勢調査、平成21年度が9月末住民基本台帳。(下グラフ同じ。) なお、平成12・17年度の数値は、年齢不詳の方がいるため、合計は人口総数と一致しない。 (2)年齢別人口(構成割合) 年齢別人口(構成割合) (年度) 7 12 16.2 17 16.4 21 16.0 0% 10% 15.3 67.1 17.6 18.1 65.7 20.6 63.0 21.5 62.5 20% 30% 40% 0~14歳 50% 15~64歳 ※メモ 合計が100%になるように端数調整しています。 -2- 60% 70% 65歳以上 80% 90% 100% 4 人口動態 (1)自然動態(出生・死亡) 人口動態(自然動態) 出生 ≫ ≪ 死亡 ≫ ≪ (人) 600 500 400 300 200 100 0 ‐100 ‐200 ‐300 ‐400 ‐500 400 374 373 378 100 133 109 95 78 ‐252 ‐267 ‐265 ‐278 ‐300 7 8 9 10 11 352 375 403 130 136 ‐245 ‐267 12 350 出生 457 423 422 80 104 108 114 ‐352 137 ‐273 ‐270 ‐320 ‐331 ‐319 ‐314 14 15 16 17 18 19 死亡 466 411 146 77 13 416 20 (年度) 差引 (2)社会動態(転入・転出) 人口動態(社会動態) 転入 ≫ ≪ (人) 3500 3000 2500 2000 1500 1000 500 0 ‐500 ‐1000 ‐1500 ‐2000 ‐2500 ‐3000 2,432 2,493 454 463 2,230 2,377 2,306 2,236 103 374 176 279 2,524 2,579 2,538 2,442 2,297 2,392 2,372 2,211 556 464 606 489 373 547 494 491 転出 ≫ ≪ ‐1,845 ‐1,878 ‐1,720 ‐1,978 ‐2,030 ‐2,127 ‐2,003 ‐2,130 ‐1,957 ‐1,968 ‐2,115 ‐1,932 ‐1,953 ‐1,924 7 8 9 10 11 12 13 転入 14 転出 15 16 17 18 19 20 (年度) 差引 (3)その他 人口動態(その他) (人) 30 26 増加 ≫ ≪ 20 11 10 22 11 22 14 2 11 10 13 15 12 14 17 12 12 5 12 0 ‐1 減少 ≫ ≪ ‐4 ‐10 ‐1 4 4 ‐1 14 13 7 ‐1 ‐3 ‐7 ‐11 ‐12 ‐20 11 0 19 14 ‐2 ‐15 ‐21 ‐30 7 8 9 10 11 12 増加 13 14 減少 15 16 17 18 19 20 (年度) 差引 ※メモ (1)から(3)の数値は、住民基本台帳における年度内(4月から翌年3月まで)の合計値。 -3- 5 人口ピラミッド 平成7年国勢調査 100歳以上 90~94歳 80~84歳 70~74歳 60~64歳 50~54歳 40~44歳 30~34歳 20~24歳 10~14歳 0~4歳 2,500 男(17,784人) 2,000 1,500 1,000 女(19,744人) 500 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 (人) 2,000 2,500 (人) 2,000 2,500 (人) 2,000 2,500 (人) 平成12年国勢調査 100歳以上 90~94歳 80~84歳 70~74歳 60~64歳 50~54歳 40~44歳 30~34歳 20~24歳 10~14歳 0~4歳 2,500 男(18,538人) 2,000 1,500 1,000 女(20,663人) 500 0 500 1,000 1,500 平成17年国勢調査 100歳以上 90~94歳 80~84歳 70~74歳 60~64歳 50~54歳 40~44歳 30~34歳 20~24歳 10~14歳 0~4歳 2,500 男(20,080人) 2,000 1,500 1,000 女(22,372人) 500 0 500 1,000 1,500 平成21年9月末住民基本台帳 100歳以上 90~94歳 80~84歳 70~74歳 60~64歳 50~54歳 40~44歳 30~34歳 20~24歳 10~14歳 0~4歳 2,500 男( 21,548人) 2,000 1,500 1,000 女( 23,659人) 500 0 500 1,000 1,500 ※メモ グラフ調整の都合上、年齢表示(グラフ左側)が 1 階層置きになっています。 -4- Ⅱ 宅地開発等の状況 1 宅地開発の状況 (1)人口・世帯数の推移と主な宅地開発 人口・世帯数の推移と主な宅地開発 (人) 46,000 44,298 44,814 45,207 43,604 44,000 18,392 41,715 42,000 40,000 38,474 38,854 39,268 13,817 13,474 14,176 14,467 14,833 17,139 17,474 17,000 16,375 15,559 37,932 38,000 16,807 39,687 39,811 18,691 17,926 41,116 40,528 19,000 43,004 42,545 (世帯) 21,000 15,954 ⑩花園通(7.6ha) 15,078 15,000 ⑤すずらん台(27.4ha) 13,000 ④南宝来(47.5ha) 36,000 ①北明(5.0ha) ⑦宝来本通(5.6ha) 11,000 34,000 ②北蘭(15.4ha) ⑧中鈴蘭(1.6ha) ③緑陽台北(1.0ha) 7 8 9 ⑨開進(11.2ha) ⑥共栄(11.4ha) 32,000 10 11 12 13 14 人口 15 16 17 18 19 20 9,000 21 (年度) 世帯数 (2)主な宅地開発の状況 主な宅地開発における平成21年12月16日現在の未建築区画数。 地 区 名 開 発 手 法 地区面積(㎡) 造成区画数 建築済区画数 (H21.12.16 現在) 未建築区画数 ① 北 明 開 発 行 為 49,633 97 86 11 ② 北 蘭 開 発 行 為 154,489 376 308 68 ③ 緑 陽 台 北 開 発 行 為 9,932 27 27 0 ④ 南 来 土地区画整理 475,433 1,143 879 264 ⑤ す ず ら ん 台 土地区画整理 273,725 530 411 119 ⑥ 共 栄 開 発 行 為 114,192 253 220 33 ⑦ 宝 来 本 通 土地区画整理 56,485 118 79 39 ⑧ 中 蘭 開 発 行 為 16,067 40 32 8 ⑨ 開 進 開 発 行 為 112,759 279 210 69 ⑩ 花 通 開 発 行 為 76,119 189 84 105 1,338,834 3,052 2,336 716 宝 鈴 園 計 ※参考 ― 716 区画×2.42(H21.9 末住民基本台帳一世帯人員)=1,733 人 -5- ※参考 主な宅地開発の位置図 ①北明 ⑩花園通 ⑥共栄 ⑨開進 ③緑陽台北 ②北蘭 ⑦宝来本通 ⑤すずらん台 ⑧中鈴蘭 ④南宝来 -6- 2 1市3町(帯広市、音更町、芽室町、幕別町)における人口推移 (1)1市3町の人口推移 1市3町の人口推移 (3町:人) 50,000 (帯広市:人) 176,000 45,000 171,000 40,000 166,000 35,000 161,000 30,000 156,000 25,000 151,000 20,000 146,000 15,000 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 141,000 帯 広 市 171,954 173,105 173,685 174,458 174,751 175,005 174,633 174,230 173,279 171,936 171,699 171,183 170,224 168,926 168,608 音 更 町 37,932 38,474 38,854 39,268 39,687 39,811 40,528 41,116 41,715 42,545 43,004 43,604 44,298 44,814 45,207 芽 室 町 17,041 17,124 17,470 17,805 18,054 18,173 18,264 18,437 18,466 18,634 18,879 18,947 19,133 19,367 19,353 幕 別 町 22,981 23,439 23,797 24,250 24,590 24,975 25,345 25,417 25,526 25,603 25,626 27,485 27,313 27,253 27,378 帯広市 音更町 芽室町 幕別町 (2)1市3町合計の人口推移 1市3町合計の人口推移 (人) 270,000 265,000 260,000 257,082 258,770 257,964 261,219 259,200 258,986 258,718 255,000 260,546 260,968 260,360 259,208 255,781 253,806 250,000 252,142 249,908 245,000 240,000 235,000 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 ※メモ 他自治体の数値は、下記出典資料における9月末住民基本台帳人口による。 幕別町は、平成18年2月6日に忠類村と合併。 ※出典資料等(ホームページより) ○十勝支庁地域振興部地域政策課 「とかちの統計」 ・十勝管内住民基本台帳人口 四半期別住民基本台帳の推移。 -7- H19 H20 H21 (年度) Ⅲ 人口推計 1 人口推計① 将来推計人口については、国立社会保障・人口問題研究所において、平成17年 国勢調査を基準人口とした推計が行われ、公表されている。 ○国立社会保障・人口問題研究所 厚生労働省に設置された国立の政策研究機関で、日本の人口変動の社会経済的 背景を分析し、将来人口の的確な見通しをたてるとともに、年金・医療・介護・ 保育など社会保障の各分野についての社会科学的分析を行っている研究所。 ○将来推計人口 平成17年国勢調査の第一次基本集計結果、ならびに同年人口動態統計の確定数 が公表されたことを踏まえ、これらに基づいた新たな全国将来人口推計を平成 18年12月に公表。 (1)全国総人口 全国総人口の推移・推計 (千人) 140,000 127,768 122,735 120,000 100,000 89,930 65歳以上 80,000 60,000 15~64歳 40,000 20,000 0~14歳 67 62 57 52 47 42 37 32 27 22 17 7 12 60 平成2 55 50 45 40 35 30 25 20 15 10 14 昭和5 大正9 0 (年度) ※出典資料等(ホームページより) ○総務省統計局刊行,総務省統計研修所編集「日本の統計 2009」 ○国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」 ・大正9年~平成17年は国勢調査。 平成22年以降は将来推計人口(平成18年12月推計:各年10月1日の中位推計値)。 -8- (2)音更町の人口 人 口 推 計 ① (人) 46,000 45,207 45,000 44,000 45,343 44,943 45,338 45,047 44,080 43,004 43,000 42,452 42,000 41,000 39,811 40,000 39,000 37,932 39,201 38,000 37,528 37,000 7 8 9 101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142 9月末住民基本台帳 国勢調査・人口問題研究所 (年度) ※出典資料等(ホームページより) ○国立社会保障・人口問題研究所 『日本の市区町村別将来推計人口』(平成 20 年 12 月推計) ・平成 17 年まで国勢調査。平成 22 年以降は将来推計数値(10 月1日)。 国立社会保障・人口問題研究所の推計結果については、下記「推計方法」のと おり一律補正が行われており、都道府県の将来人口においても同様に前ページの 全国総人口に一致するよう一律補正が行われているものである。 ※メモ 「日本の市区町村別将来推計人口 (平成 20 年 12 月推計)-平成 17(2005)~47(2035)-」より抜粋 (国立社会保障・人口問題研究所のホームページより) 2.推計方法 5歳以上の年齢階級の推計においては、コーホート要因法を用いた。コーホート要因法は、あ る年の男女・年齢別人口を基準として、ここに人口動態率や移動率などの仮定値を当てはめて将 来人口を計算する方法であり、5歳以上人口推計においては生存率と純移動率の仮定値が必要で ある。一方0~4歳人口については出生率に関する仮定値が必要であるが、市区町村別の出生率 は年による変動が大きいことから、子ども女性比の仮定値によって推計した。 以上の推計においては、(1)基準人口、(2)将来の生存率、(3)将来の純移動率、(4)将来の 子ども女性比、(5)将来の0~4歳性比、が必要となる。 なお、上記の方法により各市区町村別に推計値を求めた後、男女・年齢別推計人口の都道府県内 全市区町村の合計が、「日本の都道府県別将来推計人口(平成19年5月推計)による各都道府県 の男女・年齢別推計人口の値と一致するよう一律補正を行ったものを、最終の推計結果としてい る。 -9- 2 人口推計② 国立社会保障・人口問題研究所で公表された将来推計人口が、本町の住民基本台 帳の直近における実績(平成21年度まで)の増加状況と差が生じていることから、 (株)日本コンサルタントグループにおいて独自の推計を行った。 ○推計方法 国勢調査の実績(平成2年~17年)による男女別・5歳階級別人口を用いた コーホート変化率法による推計。推計内容は、次のとおりである。 ・3回平均変化率 :直近4回の国勢調査から得られる3回分の変化率の平均値を使用した推計 ・2回平均変化率 :直近3回の国勢調査から得られる2回分の変化率の平均値を使用した推計 それぞれのコーホートの推計方法については、下記のとおりである。 なお、変化率法は、過去の実績の動勢により推計されている点に注意が必要で ある。 ※メモ ○コーホート変化率法 :「コーホート変化率法」とは、各コーホートについて、過去における実績人口の動勢から「変 化率」を求め、それに基づき将来人口を推計する方法。 ○コーホート要因法 :「コーホート要因法」とは、各コーホートについて、「自然増減」(出生と死亡)及び「純移 動」(転出入)という二つの「人口変動要因」それぞれについて将来値を仮定し、それに基づ いて将来人口を推計する方法。 (1)人口推計 人 口推計② (人) 55,000 49,308 50,000 47,960 46,536 46,786 44,783 45,000 42,452 44,321 17 22 45,511 46,236 27 32 39,201 40,000 37,528 35,000 33,977 30,000 2 7 12 3回平均変化率 - 10 - 2回平均変化率 37 (年度) (2)年齢別人口推計(人数) 年齢別推移・推計(人数) (年度) 2 6,599 7 6,600 25,202 12 6,355 25,711 17 6,948 4,451 22,899 5,726 7,076 8,736 26,729 3回平均変化率↓ 22 6,956 27,942 27 6,728 28,363 32 6,322 29,096 37 6,365 9,885 11,445 12,542 13,071 29,872 2回平均変化率↓ 22 6,837 27 6,451 32 5,849 27,710 12,677 37 5,695 27,944 13,147 0 5,000 9,960 27,524 11,583 27,477 10,000 15,000 0~14歳 20,000 25,000 15~64歳 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000 (人) 65歳以上 (3)年齢別人口推計(構成割合) 年齢別推移・推計(構成割合) (年度) 2 7 17.6 12 16.2 17 16.4 13.1 67.4 19.4 15.3 67.1 18.1 65.7 20.6 63.0 3回平均変化率↓ 22 15.5 27 14.5 32 13.2 60.7 26.1 37 12.9 60.6 26.5 22.1 62.4 24.6 60.9 2回平均変化率↓ 22 15.4 27 14.2 22.5 62.1 25.4 60.4 32 12.7 59.9 27.4 37 12.2 59.7 28.1 0% 10% 20% 30% 0~14歳 40% 50% 15~64歳 - 11 - 60% 70% 65歳以上 80% 90% 100% Ⅳ その他の資料 1 地区別の人口及び世帯数の状況 本町の地区別の人口及び世帯数の推移です。 ※出展資料等 ○地区の区分:平成20年度版音更町統計書 ○人口・世帯数 ・平成10年度~平成20年度:平成20年度版音更町統計書(住民基本台帳年度末現在) ・平成21年度:住民基本台帳(平成21年11月末) なお、各グラフは次の内容で作成しています。 ○地区のグラフ:人口軸幅(4,000人)、世帯数軸幅(2,400世帯) ○住区のグラフ:人口軸幅(3,000人)、世帯数軸幅(1,200世帯) 地 1 2 3 4 5 6 区 8 9 行 政 区 名 北陽台・柏寿台・桜が丘・桜が丘西・桜が丘団地・老人ホーム ③音更市街(12 丁目以北)住区 北明・新生・双葉・三交・親和・にこにこ・六新・七福・新緑・東新緑・東栄北、 南・東泉・泉・新泉・若葉・弥生・梢・花園・南花園・更葉園 ④その他 13 丁目以南住区 木野市街地区 ①柳町・緑街住区 ②緑陽台・緑陽住区 ③北蘭住区 ④青葉・中鈴蘭・すずらん台住区 ⑤清和・南鈴蘭住区 ⑥木野市街(北 5 線以南)住区 ⑦その他北 5 線以北住区 ⑧共栄台・木野新町住区 宝来地区 東住吉・北開進・緑が丘 ①宝来住区 宝来第1~5・ひびき野西町第1、2・ひびき野仲町1,2・ひびき野東町1, 2 北宝来1~3 ②北宝来住区 ③藤が丘・北藤が丘住区 温泉地区 駒場地区 ①駒場住区 ②牧場住区 ③高校・その他住区 農村東北部地区 ①豊田住区 ②東音更住区 ③東和住区 7 名 音更市街地区 ①桜が丘・北陽台・柏寿台・北明台住区 ②雄飛が丘住区 農村東南部地区 ①下士幌住区 ②長流枝住区 ③温泉農村部住区 農村西南部地区 ①音更・東士狩住区 ②鈴蘭・然別住区 ③万年・高倉住区 農村西北部地区 ①上然別住区 ②南中音更住区 ③西中音更住区 ④中音更住区 雄飛が丘北、南区第1~3、仲区第1~2 柳町北、仲、南区東、南区西・緑街 緑陽台北区第1、2・緑陽台仲区東、西・緑陽台南・緑陽・晩成園(緑陽台) 北蘭西・北蘭東・北蘭北・北蘭新町 国療・中鈴蘭・青葉・すずらん台 清和・南鈴蘭・鈴蘭公園通 大橋・千隆・木野2~9・木野西9~11・神田 あやめ・開進・9線大和・楓・共栄・むつみ・共栄南 木野新町・共栄高台・共栄団地・共栄台北、南、東、中央 藤ヶ丘・北藤ヶ丘 温泉 西駒場・駒場 牧場 中駒場・北駒場・高校・朝日 豊秋・柏葉・東豊田・光 東平和・元林・北林・富士・忍・武儀・南武儀・勲・稲穂・瑞穂・南中新政 八千代・報徳・錦・稔・北昭和・西昭和・東昭和・中昭和・元昭和・昭和・福平・ 共和・音幌 栄進・栄・北進・桜田・春日・相生・富丘 長流枝 東旭・旭 住吉・東士狩・矢部・門前・東昭栄・昭栄・晩成園(東士狩) 大和・鈴蘭・然別・南大和 鎮練・万年・高倉 上然別・北上・誉・北栄 牧・北柏・南柏・大盛・下牧 更正・共力・友進・西中・上牧 東中音更・共進・大牧・光和・西大牧 - 12 - (1)音更市街地区 音更市街地区 (人) 人口 (世帯) 世帯数 4,400 8,700 8,213 8,181 8,200 8,205 8,267 8,254 8,187 8,151 8,155 8,153 8,100 8,145 8,234 4,100 7,700 3,800 7,200 3,500 6,700 3,200 6,200 2,900 5,700 2,600 5,200 2,300 2,000 4,700 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 ①桜が丘・北陽台・柏寿台・北明台住区 (人) 3,000 H19 H20 H21 ②雄飛が丘住区 (世帯) 1,200 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H10 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 ③音更市街(12丁目以北)住区 ④その他13丁目以南住区 (世帯) 2,200 (人) 3,000 4,500 2,000 2,500 1,000 4,000 1,800 2,000 800 3,500 1,600 1,500 600 3,000 1,400 1,000 400 2,500 1,200 500 200 2,000 1,000 0 人口 - 13 - 世帯数 (世帯) 1,200 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 0 H10 H21 H20 H19 H17 H16 世帯数 H15 H14 H13 H12 H11 H10 人口 H18 (人) 5,000 世帯数 0 0 H13 0 人口 H12 世帯数 H11 人口 (2)木野市街地区 木野市街地区 (人) 人口 世帯数 (世帯) 10,300 24,400 23,900 23,648 23,819 10,000 23,278 23,400 9,700 22,905 9,400 22,900 22,412 22,400 21,900 8,800 21,516 21,400 20,900 9,100 22,082 20,777 20,836 8,500 21,046 20,943 8,200 20,513 7,900 20,400 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 ①柳町・ 緑街住区 H20 H21 ②緑陽台・緑陽住区 (世帯) 1,600 (人) 4,000 3,500 1,400 3,500 1,400 3,000 1,200 3,000 1,200 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 (世帯) 1,600 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 世帯数 ④青葉・ 中鈴蘭・すずらん台住区 ③北蘭住区 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 0 世帯数 (世帯) 1,200 0 - 14 - H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H10 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 人口 H13 世帯数 H12 人口 H11 (人) 3,000 人口 H10 H21 H20 H19 H17 H16 世帯数 H15 H14 H13 H12 H11 H10 人口 H18 (人) 4,000 H19 ⑥木野市街(北5線以南)住区 ⑤清和・ 南鈴蘭住区 (人) 3,000 人口 世帯数 人口 世帯数 3,500 1,800 1,000 400 3,000 1,600 500 200 2,500 1,400 0 2,000 1,200 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 ⑦その他北5線以北住区 (世帯) 2,400 H21 600 H20 1,500 H19 2,000 H18 4,000 H17 800 H16 2,000 H15 2,200 H14 4,500 H13 1,000 H12 2,500 H11 (人) 5,000 H10 (世帯) 1,200 ⑧共栄台・木野新町住区 (世帯) 1,500 (人) 3,000 3,500 1,300 2,500 1,000 3,000 1,100 2,000 800 2,500 900 1,500 600 2,000 700 1,000 400 1,500 500 500 200 1,000 300 0 人口 - 15 - 世帯数 (世帯) 1,200 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 0 H10 H21 H20 H19 H17 H16 世帯数 H15 H14 H13 H12 H11 H10 人口 H18 (人) 4,000 (3)宝来地区 宝来地区 (人) 人口 (世帯) 世帯数 2,800 7,000 6,500 2,500 6,175 5,902 6,000 2,200 5,616 5,397 5,500 1,900 5,128 5,000 1,600 4,728 4,500 1,300 4,273 4,000 3,500 6,518 6,433 1,000 3,704 3,257 3,314 H10 H11 700 400 3,000 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 ①宝来住区 H20 H21 ②北宝来住区 (世帯) 2,040 (人) 3,000 4,650 1,840 2,500 1,000 4,150 1,640 2,000 800 3,650 1,440 1,500 600 3,150 1,240 1,000 400 2,650 1,040 500 200 2,150 840 人口 世帯数 (世帯) 1,200 2,500 1,000 2,000 800 1,500 600 1,000 400 500 200 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 世帯数 (世帯) 1,200 0 - 16 - H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 ③藤が丘・北藤が丘住区 (人) 3,000 人口 0 H21 H20 H19 H17 H16 世帯数 H15 H14 H13 H12 H11 H10 人口 H18 (人) 5,150 H19 (4)温泉地区 温泉地区 (人) 人口 世帯数 (世帯) 4,000 2,400 3,500 2,100 3,000 1,800 2,500 1,500 2,000 1,200 1,500 900 1,000 600 500 338 352 328 282 278 281 271 261 258 250 240 229 300 0 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 - 17 - H17 H18 H19 H20 H21 (5)駒場地区 駒場地区 (人) 人口 (世帯) 世帯数 4,000 2,400 3,500 2,100 3,000 1,800 2,500 1,500 2,000 1,200 1,500 1,377 1,363 1,385 1,437 1,416 1,443 1,430 1,407 1,377 1,364 1,374 1,383 900 1,000 600 500 300 0 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 ①駒場住区 (人) 3,000 人口 H20 H21 ②牧場住区 世帯数 人口 世帯数 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 0 人口 世帯数 (世帯) 1,200 2,500 1,000 2,000 800 1,500 600 1,000 400 500 200 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 - 18 - H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 ③高校・ その他住区 (人) 3,000 0 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 (世帯) 1,200 (6)農村東北部地区 農村東北部地区 (人) 人口 (世帯) 世帯数 4,000 2,400 3,500 2,100 3,000 1,800 2,500 1,500 2,000 1,837 1,811 1,814 1,784 1,749 1,724 1,687 1,667 1,644 1,621 1,611 1,594 1,200 1,500 900 1,000 600 500 300 0 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 ①豊田住区 (人) 3,000 人口 H20 H21 ②東音更住区 世帯数 人口 世帯数 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 0 人口 世帯数 (世帯) 1,200 2,500 1,000 2,000 800 1,500 600 1,000 400 500 200 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 - 19 - H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 ③東和住区 (人) 3,000 0 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 (世帯) 1,200 (7)農村東南部地区 農村東南部地区 (人) 人口 (世帯) 世帯数 4,000 2,400 3,500 2,100 3,000 1,800 2,500 1,500 2,000 1,200 1,500 1,129 1,115 1,149 1,143 1,143 1,126 1,104 1,098 1,101 1,089 1,092 1,091 900 1,000 600 500 300 0 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 ①下士幌住区 (人) 3,000 H19 H20 H21 ②長流枝住区 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 0 人口 世帯数 (世帯) 1,200 2,500 1,000 2,000 800 1,500 600 1,000 400 500 200 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 (世帯) 1,200 0 - 20 - H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H10 ③温泉農村部住区 (人) 3,000 世帯数 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 人口 H12 世帯数 H11 人口 (8)農村西南部地区 農村西南部地区 (人) 人口 (世帯) 世帯数 4,000 2,400 3,500 2,100 3,000 1,800 2,500 1,500 2,000 1,564 1,556 1,532 1,590 1,544 1,587 1,200 1,508 1,499 1,500 1,491 1,467 1,461 1,449 900 1,000 600 500 300 0 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 ①音更・ 東士狩住区 (人) 3,000 H19 H20 H21 ②鈴蘭・ 然別住区 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 0 人口 世帯数 (世帯) 1,200 2,500 1,000 2,000 800 1,500 600 1,000 400 500 200 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 (世帯) 1,200 0 - 21 - H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H10 ③万年・ 高倉住区 (人) 3,000 世帯数 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 人口 H12 世帯数 H11 人口 (9)農村西北部地区 農村西北部地区 (人) 人口 (世帯) 世帯数 4,000 2,400 3,500 2,100 3,000 1,800 2,500 1,500 2,000 1,200 1,500 1,141 1,110 1,083 900 1,069 1,055 1,040 1,032 1,014 1,009 1,005 1,001 984 1,000 600 300 500 0 0 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 ①上然別住区 (人) 3,000 人口 H19 H20 H21 ②南中音更住区 世帯数 人口 世帯数 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 0 0 ③西中音更住区 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 ④中音更住区 (世帯) 1,200 (人) 3,000 2,500 1,000 2,500 1,000 2,000 800 2,000 800 1,500 600 1,500 600 1,000 400 1,000 400 500 200 500 200 0 世帯数 (世帯) 1,200 0 - 22 - H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H10 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 人口 H13 世帯数 H12 人口 H11 (人) 3,000 H13 H12 H11 H10 0 H21 H20 H19 H18 H17 H16 H15 H14 H13 H12 H11 H10 0 (世帯) 1,200
© Copyright 2024 Paperzz