平成26年05月号

2014.
平成26年
5
広報「なぎ」
町制施行60周年記念式典
奈義町町制施行 周年記念式典
60
周年記念式典が奈義町公共下水道事業完成記念と併
60
年を振り返り先人が築き上げたこの奈義町の歴史や文化、
60
年度で完成した公共下水道事業の経過報告が行われました。
茂氏︵滝本︶に、多年にわたり奈義町長や岡山県議会議員として本
25
周 年 記 念 D V Dが 配 布 さ
60
DVDプレーヤー、パソコンでご覧ください。
今後、
﹁奈義ちゃんねる﹂でも配信予定です。
各 戸に 町 制 施 行
れました。
よる奈義ソーランや和太鼓演奏が披露され、式典に華を添えました。
方々へ感謝状がそれぞれ贈呈されました。式典後のアトラクションでは、町職員に
義町名誉町民章が贈られ、また町政振興の発展にご尽力をいただいた個人や団体の
町をはじめ県北地域の振興に邁進された功績を称え、奈義町名誉町民顕彰状及び奈
永
続いて、久
森藤副町長から平成
これからも力強く歩み奈義町の発展のため最善の努力をしていく誓いが述べられ、
財産を次世代へとつなぐため、郷土愛と地域力があふれるまちづくりを基軸とし、
た。花房町長の式辞では
そして、永年にわたり町政に多大な貢献をいただいた方などが式典に招待されまし
せ文化センターで行われました。国や県、企業などの関係機関や町内の各種団体、
4月 8日 、 奈 義 町 町 制 施 行
︵奈義町公共下水道事業完成記念︶
60周年記念DVDを上映
2
2014.5月号
花房町長による式辞
町政発展に尽力された方へ感謝状を贈呈
国歌・町歌斉唱
久永 茂 氏に名誉町民顕彰状等を贈呈
町職員によるアトラクション(奈義ソーラン)
町職員によるアトラクション(和太鼓演奏)
3
2014.5月号
勝央町水嶋町長の音頭による万歳三唱
14
40
H7
奈義ファミリークリニック
完成
H7
奈義の朝市スタート
H なぎビカリアミュージアム
完成
H なぎ高原山彩村オープン
H 那岐山麓山の駅オープン
H 福祉バス運行開始
H 合併の賛否を問う住民投票
実施「合併をしない」選択
H グラウンド・ゴルフ場完成
H 介護予防施設ウォーキング
プール完成
H 第 回国民体育大会銃剣道
競技会を開催
H スケートボード場オープン
H 奈義中央浄化センター完成
H 学校給食センター完成
中
学校で給食開始
H 奈義町消防団女性部誕生
H あっ晴れ!おかやま国文祭
開催
H 光ファイバー敷設
各戸へ
多機能情報端末「なぎちゃ
んねる」を設置
H 子育て応援宣言
H 自主防災組織総合防災訓練
を実施
H 公共下水道施設完成
53
ha
60
4
2014.5月号
周年記念DVDの主な内容です
H4
東山工業団地造成工事完了
約 社立地
H4
奈義町保健相談センター完
成
H6
なぎみ苑開苑
H6
町制施行 周年
奈義町現
代美術館・図書館完成
躍進期 S50〜H6
展望期 H7〜H26
年2月1日
奈義町誕生
37
昭和
S ・ 奈義町酪農組合
和牛
肥育組合発足
S 奈義町農業協同組合
森林
組合発足
S 自衛隊誘致議決
S 国道 号改修工事
広岡 ―
豊沢間
S 奈義小学校開校
児童数1067人 クラス
S 第1回奈義町町民運動会
S 集中豪雨による災害
自衛
隊災害派遣
S 日本原駐屯地開庁
S 第4回日本ジャンボリー大
会開催
横仙歌舞伎保存会発足
奈義トンネル開通
ループ橋完成
黒尾トンネル開通
農業振興地域に指定
S S S S S 53
60
10
14 14 13 11
15 15
17
19 19 18
H17 第60回国民体育大会
銃剣道競技会開催 H14 合併の賛否を問う住民投票実施
H24 子育て応援宣言 H19 学校給食センター完成
H26 公共下水道施設完成
H6 奈義町現代美術館・図書館開館 H4 東山工業団地造成工事竣工
H13 那岐山麓山の駅オープン
32
30
31
36
37 36
37
38 37
41 40
S 上水道浄化施設完成
S 町制施行 周年
奈義町新
庁舎完成
S 奈義八景選定
S 奈義つくし幼稚園完成
S 那岐登山ふれあい大会開始
S 町制施行 周年
奈義町文
化センター完成
S B&G海洋センター開設
S 奈義町総合運動公園完成
25
30
22 21
23
25 24
26
S44 奈義トンネル開通
S41 第4回日本ジャンボリーに臨席された
皇太子ご夫妻(8月5日、日本原演習場)
60
S56 新庁舎工事中
46 46 45 44 41
56 50
60 60 58 57
62 61
黎明期 S30~49
躍進期 S50〜H6
奈義町 年の歩み
S37 広岡∼豊沢間
S40 陸上自衛隊日本原駐屯 国道改修工事
地開庁
(豊沢地内) S37 第1回奈義町町民運動会 S30頃 町全景
奈義町名誉町民
久永 茂 氏
奈義町名誉町民は、奈義町名誉町民条
例に基づき、本町の発展及び社会文化の
進展に著しく貢献された方へ「奈義町名
誉町民」の称号を贈り、その名誉を顕彰
するものです。
久永氏は、奈義町消防団長、滝本地区
長を務め、昭和38年から奈義町議会議員
を1期、昭和42年から奈義町長を連続4
期務められ、陸上自衛隊日本原駐屯地の
開設、演習場の安定使用に奔走され、ま
た、ほ場整備や上水道事業、道路整備に
よる農業基盤、生活基盤の整備に尽力さ
れ町の礎を築かれました。昭和58年から
は岡山県議会議員を3期務められ、県北
地域の振興に邁進されました。温厚誠実
にして品行方正、清廉潔白な性格で、卓
抜なる見識と指導力は、周囲からも高く
評価されており、現在も広く住民の信望
を得られています。
4月8日の町制施行60周年記念式典に
あたり、その功績を称え、奈義町名誉町
民の称号をお贈りし、その栄誉を顕彰し
ました。
記念講演会・演奏会
∼みんなで「まちづくり」を考える∼
慶應義塾大学法学部政治学科教授 片山 善博 氏
陸 上 自 衛 隊 第 13 音 楽 隊 4月19日、文化センターで町制施行60周年記念講演会と演奏会が
行われました。講演会では、「みんなで『まちづくり』を考える」
と題し、慶応義塾大学の片山善博教授をお迎えし講演をいただきました。まちづくりで大切なこととして、
例えば安全安心でいえば防災訓練なども慣例にとらわれず、ひとつひとつ確認や検証をしながら取り組む
ことが重要であること、そして何よりも健康であること、また、住みよいまちづくりとして仕事、雇用、
教育、文化を考えること、他人任せにせず
積極的に地域のみんなで考えることが大切
であることなど、自らの経験をおりまぜて
述べられ、会場に集まった方もメモを取っ
たりうなづきながら認識を深めていました。
講演会に続き、陸上自衛隊第13音楽隊の
隊員による演奏会が行われ、クラシックや
テレビ番組の主題歌、演歌などの歌謡曲が
披露され、隊員のソロ演奏や歌唱、迫力あ
る演奏に惜しみない拍手が送られていまし
た。
5
2014.5月号
NHK
音
公開録
観覧者
募集
奈義町町制施行60周年記念
「民謡をたずねて」公開録音
奈義町とNHK岡山放送局では、奈義町町制施行60周年を記念して「民謡をたずねて」を
公開録音します。観覧ご希望の方は次の要領でお申し込みください。
日時
平成26年 6 月 21日(土)
会場
奈義町文化センター (岡山県勝田郡奈義町豊沢327-1)
開場/午後1時 開演/午後1時30分 終演予定/午後3時30分
唄】
出演
成世昌平
湯浅みつ子
藤田かおり
木谷有里
武花千草
會澤あゆみ
三味線】西英輔、鶴家奏英 【津軽三味線】小山貢 【尺八・笛】正田麻盛
鳴物】荒井ふみ子、田辺三花 【はやし詞】新津幸子、新津美恵子
入場無料ですが、入場整理券(1枚で2人入場可)が必要です。
郵便局等で往復はがきを購入し必要事項を記入してお申し込
みください。
観覧
申込
[締め切り] 6月4日(水)必着
往信おもて
返信うら
郵便往復はがき
7 0 8 1 3 9 2
往信
(住所不要)
奈義町役場
「民謡をたずねて」
係
この面には何も記入しないで
ください。抽選結果を印刷して
ご返送します。
[あて先] 〒708 -1392(住所不要) 奈義町役場「民謡をたずねて」係
返信おもて
往信うら
郵便往復はがき
(ご自分の)
返信
(ご自分の)
(1)郵便番号
(2)住所
(3)名前
(1)郵便番号
(2)住所
(3)名前
(4)電話番号
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※応募多数の場合は抽選の上、当選・落選結果を6月10日頃に発送する予定です。
※インターネットオークション等での売買を目的としたお申し込みは固くお断りします。
※4月1日より郵便料金が変更になっていますのでご注意ください。
※ご応募の際にいただいた情報は、抽選結果のご連絡のほか、NHKでは、受信料のお願いに使用させていただくことがあります。
平成26年8月23日㈯、30日㈯、9月6日㈯
放送予定
午後0時30分∼0時55分〈ラジオ第1・FM(全国)〉
国際放送
●主 催 奈義町、NHK岡山放送局
●問い合わせ先 奈義町役場 総務課まちづくり推進係 ☎0868-36-4111(土・日・祝除く/午前8時30分∼午後5時15分)
NHK岡山放送局 ☎086-214-4714(土・日・祝除く/午前9時30分∼午後7時)
2014.5月号
6
地区防災備蓄倉庫引渡式
4月4日、安全・安心なまちづくりのため、町が各地区
∼安全・安心にも活用∼
地域力創造事業交付金
概要
の自主防災組織の拠点となるコミュニティハウス等と役場
敷地内に整備した防災備蓄倉庫の完成に伴い、各地区への
引渡式を行いました。
●目的 「郷土愛と地域力が溢れるまちづくり」
の実現を図るため、町民自らの創意と工夫によ
引渡式では、地区を代表して、馬桑地区長 松木 太さ
り、町民が主体的に企画・実践する地域の活性
んに鍵が渡され、施設を有効に活用し自助、共助、公助の
化事業に対し、予算の範囲内において補助金を
精神のもと、自主防災組織が中心となって災害時にも協力
し合って地域を守る体制づくりに努めていきたいと挨拶が
ありました。
今後は、各地区及び役場で災害発生時に必要となる防災
資機材、生活必需品等の備蓄が可能となり、自主防災組織
が主体となった、迅速かつ効果的な防災対策が図れます。
交付します。
●交付対象団体 当該事業を実施することができ
る団体は、次の団体です。
(1)地区
(2)地区と協働して事業を実施する団体
●交付対象事業 次のいずれかに該当する事業で、
既存事業でないもの。
(1)コミュニティ力育成事業
締め切り
㈪
月19日
(2)地域魅力づくり事業
(3)地域課題解決事業
(4)移住交流・定住化促進事業
5
(5)人づくり事業
(6)前号に定めるもののほか、町長が適当と
認めた事業
●補助率 5分の4(上限額20万円)
●本年度予算額 100万円
●審査方法 申請書による書類審査とし、必要に
応じて申請団体からのプレゼンテーションを受
けます。
●問い合わせ先 総務課まちづくり推進係 ☎36-4111
役場業務所管換えのお知らせ
健康福祉課から税務住民課へ
(保健相談センター → 役場庁舎)
この4月から、次の業務の担当窓口が税務住民課へ換わりました。
・環境衛生関係 ・ごみ収集関係 ・墓地関係
・津山圏域東部衛生施設組合関係 ・津山圏域資源循環施設組合関係 ・勝英衛生施設組合関係
●問い合わせ先 税務住民課住民係
☎3 6 - 4 1 1 2
よ ろ しく お 願 い し ま す!
嘱託職員
こう だ かつ
し
中尾幸平
教育相談員 文化センター 勤務
防犯主幹 総務課 勤務
(美作市)
7
なか お こう へい
甲田勝資
2014.5月号
(美作市)
平成26年度奈義町新採用(任用)職員
あん どう あい
もり がみ る み
いな がき ゆ き
安藤 愛
盛上留未
稲垣由樹
健康福祉課 勤務
奈義保育園 勤務
滝川つくし幼稚園 勤務
(美作市)
(勝央町)
(津山市)
"
੓
ާ
ɤ
Ⱦ
ɘ
‫ݴ‬
੨Ɉ
さと丸くんと記念撮影!
たくさんの来場者で賑わうまつり会場
思い思いの場所で菜の花をスケッチ♪
4月27日、中島西の町有樹園地で「菜の花まつり」を開催しました。この「菜の花まつり」は平成22年度から
今年で4回目となり、当日は晴天の中、町内外から家族連れなど約2,000人の来場者で賑わいました。
会場では、黒豚の串焼きや里芋からあげ、横仙手打ちそば、黒豆入りおこわなどの特産品販売や福引、絵手紙体
験教室などが行われ、来場者は特産品に舌鼓をうちながらまつりを満喫されました。
安全で災害に強いまちづくり
自然エネルギーを有効活用
公共施設に整備
3地区に太陽光発電システムと蓄電池を整備
保育園、滝川つくし幼稚園、中央東幼稚園に太陽光
一次避難所に指定されている上町川、小坂、馬桑地区の
発電システム8kwを地域の元気臨時交付金を活用し整
コミュニティハウス等に太陽光発電システム4kwと非常電
備しました。発電された電力は各施設内の照明やエア
力として蓄電池5.5kwを整備しました。
コンなどの電力として利用するものです。町では、発
これは安全安心のまちづくりに向けて、災害時に地域住
電時に温室効果ガスが発生しない自然エネルギーを有
民の避難所として対応できるように防衛省の補助や過疎債
効に活用した環境に優しい太陽光発電システムを今後
を活用し整備したもので、常時の停電時にも活用できます。
も計画的に公共施設等へ整備を進めていきます。
今後も各地区のコミュニティハウス等へ計画的に自然エ
ネルギーを活用した太陽光発電システム及び蓄電池を整備
していきます。
滝川つくし幼稚園
上町川コミュニティハウス
2014.5月号
8
那岐山麓山の駅 増改築工事完成!
山
の
た
駅へお越し
し
ル
ア
ー
くださ
ュ
ニ
い
リ
西側テラス
那岐山麓山の駅では、快適に施設をご利用いただ
くため、西側テラスの上屋設置、いろり家、女子ト
イレの増築などを行いました。
西側テラスには常設の上屋を設置し、雨天でも屋
外でくつろげたり、晴天でも直射日光に当たらずに
ゆっくりと景色を楽しんでいただける全天候対応の
スペースができました。登山後の休憩などにも最適
いろり家外観
です。
いろり家は床面積を約10㎡増築し、40名のお客様
でもゆとりをもってお食事を楽しんでいただけるよ
うになりました。
女子トイレは個室を2室から5室に増室し、混雑
しがちであった女子トイレを利用していただきやす
いろり家内部
いようになりました。
五月の空高く泳ぐこいのぼり
那岐山麓山の駅山野草公園内の天空橋に約30匹
のこいのぼりが泳いでいます。こいのぼりは
端午の節句に男の子の健康などを願うた
め、江戸時代に始まった日本の伝統
的な風習です。ゴールデンウィー
ク明けまで山野草公園を優雅に泳
いでいますので、連休中のお散歩に
お子様と那岐山麓山の駅でお楽しみくだ
さい。
体
験
メニ
体験メニュー
体験可能人数
こけ玉
ュー
各種体験メニューもご
用意しております。是
非ご利用ください。
2014.5月号
ウインナー
アイスクリーム
体験時間
約2時間
1,000円/人
20人
バター
5名以下の場合
約1時間
チーズ
餅つき
備考
約1時間
こんにゃく
那岐山麓山の駅では、
9
体験料
2臼分 6,000円
何名でも可
約2時間
米粉パン(10月∼3月)
1,000円/人
20人
約2時間
魚のつかみ取り
(7月∼8月)
3,000円/kg
何名でも可
約1時間
1品目につき
1団体6,000円
要着替え
叙
勲
さん︵西原︶
11
旭日単光章
58
︵地方自治功労︶
16
25
佐々木 二郎
4 月 日、旭日単光章を受章された佐々
木二郎さんに、花房町長から勲章等が伝達
されました。
佐々木さんは、昭和 年2月から平成
年2月まで4期 年間、奈義町議会議員と
して奉職され、卓越なる見識と実行力から、
平成5年2月から平成7年2月までの2年
間は副議長として、また、在職中には総務
常任委員会委員長、産業建設常任委員会副
委員長、地域開発特別委員会副委員長など
を歴任されました。新たなまちづくりを進
めるため企業誘致に力を注ぎ雇用の確保や
町税の増収の礎を築き、現代美術館の建築
や小学校の改築、奈義有機センターの建設
など、専門的かつ広い視野をもって環境整
備の充実に尽力されるなど、高邁な政治信
念をもって福祉、産業、教育、文化など
様々な分野において永年にわたり奈義町の
発展に多大な功績を残されました。今年3
月に 歳をお迎えになりこのたびの受章の
栄誉に浴されました。
88
日本原駐屯地チーム ∼全日本銃剣道優勝大会∼
快挙!
11連覇達成! 4月20日、東京都千代田区の日本武
道館で行われた第58回全日本銃剣道優勝大会防衛省第2部で、
陸上自衛隊日本原駐屯地チームが参加した119チームを勝ち
抜き優勝し、今年で11連覇という偉業を成し遂げられました。
4月23日、岡山県銃剣道連盟の戸室会長、教官、選手らが
花房町長に優勝を報告し、「奈義町にとって名誉なことであ
り、今後一層の精進をしてください」と優勝を祝福し、選手
からは「心温まる激励をいただき嬉しいです。10連覇のプレ
ッシャー中でさらに記録が更新できてうれしいです。チーム
が一丸となりこの一年頑張ってきた訓練の成果が十分に発揮
できました」と喜びを語られました。
自転車の正しい乗り方を学びました
∼中学校新一年生∼
4月15日、中学校の新一年生を対象に、美作警察署と美作
交通安全協会奈義町支部の方の指導による自転車の乗り方教室
が行われました。この春に中学校に入学し、登下校などで自転
車を利用する機会が増えることから、道路での安全な乗り方や
交通ルールを学びました。昨年12月に道路交通法が改正され、
自転車は進路左側の路側帯を通行することが義務付けられ、交
通事故に遭わないよう生徒も熱心に取り組んでいました。
FOS少年団入団式
4月26日、B&G海洋センターで、平成26年度奈義町FOS少年団
連盟入団式が行われ、新たに26名が入団しました。
当日は、守安浩一会長から各団それぞれの団長、主任リーダーに
任命書と委嘱書が手渡され、新入団員を代表して滝本団の武田拓己
君、大橋聖加さんの2人が、FOS少年団員として友情・秩序・奉仕
の精神で活動していくことを誓いました。
今年度の団員数は町内各地区7団から総勢113名となり、ジャン
ボリー大会や海洋クラブ活動、奉仕活動などを行っていく予定です。
2014.5月号
10
これから2年間食生活に関連のある活動を展開します。
栄養委員を委嘱
任期満了に伴い、新しい栄養委員21人が決まりました。
栄養委員の任期は2年間です。今後、地域の保健福祉活動や生活習
慣病予防食の普及など町民の健康増進・食生活改善に努められます。
担当地区
氏 名
担当地区
氏 名
新吉野
内 田 隆 江
成 松
鈴 木 和 子
上町川
小 田 澄 子
宮 内
中 田 仁 美
滝 本
岸 本 洋 子
西 原
國 富 玲 子
滝 本
福 場 礼 子
皆 木
皆木はるみ
荒内西
兼田美智子
行 方
織田美喜惠
中島西
桑 村 泰 子
高 円
有 元 朝 子
中島東
岡 部 千 代
高 円
岸 本 理 恵
柿
今 井 英 子
関 本
延 安 洋 子
久 常
安 井 利 子
小 坂
小 坂 冷 子
広 岡
願 念 洋 子
馬 桑
右手はるみ
豊 沢
石 戸 勝 子
日本公衆衛生会長表彰
(公衆衛生事業功労)
森渕玲子さん(小坂)
平成25年度日本公衆衛生会長表彰
を奈義町愛育委員会長の森渕玲子さん
が受賞されました。
森渕さんは平成5年から愛育委員と
して、赤ちゃんから高齢者までを対象
とした地域での健康づくり、絆づくり
のために活動して来られ、平成11年
からは、会長として、持ち前の朗らか
さと行動力で、会の運営をまとめ、地
域の模範となっている功績が認められ、
このたび受賞されました。
花房町長から委嘱書を交付
※敬称略
平成26年度 奈義町
人権教育研修講座受講生募集
町では、明るく住みよい町づくりを実現するため、その一環として
「奈義町人権教育研修講座」を開講し、人権について正しい理解を持
った人材の育成を行っています。
この講座では、様々な人権課題について理解を深めるとともに、参
加者同士の交流や仲間づくりも大切に考えています。
●受講対象 町内在住者又は町内事業所勤務者
●受 講 料 無 料
●申し込み・問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課(文化センター内)
☎36-3034
●講座日程
№
1
2
3
4
5
6
7
開催日
内 容
開講式・オリエンテーション
(15:30∼17:00) 講演会「人づくり」
5月23日㈮
6月13日㈮
(15:30∼17:00)
7月11日㈮
(15:30∼17:00)
8月3日㈰
(終日)
8月28日㈭
(14:00∼)
9月12日㈮
(15:30∼17:00)
講演会「家庭の教育機能」
人権ギターソロコンサート
町 人権講演会
「人を許す時が自分を高める時」
合同視察研修「長島愛生園」
講演会「薬物の乱用について」
講演会「父親の役割」
(15:30∼17:00) 閉講式
10月17日㈮
※研修日程・内容については、変更になる場合があります。
11
2014.5月号
記
す!
を祝福しま
日
念
結婚記念証・出生記念証の贈呈を始めました!
奈義町に婚姻届・出生届を提出された方を祝福するため、希望される方に「結婚記念証」・「出生記念証」の
発行を始めました。
第1号となる出生記念証は、4月9日に誕生された、豊沢の吉元裕哉さんと由貴さんのお子さん愛莉ちゃん
で、4月21日役場で花房町長からお父さんへ贈呈されました。記念証を受け取った裕哉さんは「第1号で良
い記念となりました。一番お気に入りの写真で作ってもらうことができ、見えるところにずっと飾っておきた
いです」と喜ばれていました。
記念証はA4判サイズで、写真入り、写真無しの2種類あり、「結婚記念証」はご夫婦の名前や婚姻届の提
出日、「出生記念証」はお子さんの名前や出生日が記されます。
写真入りの記念証を希望される方は、ご持参の写真のデータやその場で撮影した写真を入れて印刷し、ラミ
ネート加工したものをお渡しすることができます。
対象は、婚姻届・出生届の提出時に記念証の発行を申請された方で、本籍や住所は問いません。手数料は無
料で申請後、即日で受け取ることもできます。
▼ 出生記念証
(写真入り)
▼結婚記念証(写真無し)
●問い合わせ先 税務住民課 ☎ 36-4112
臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金について
平成26年4月からの消費税率の8%への引き上げに伴い、所得の低い方々への負担や子育て世帯の影響を緩和するた
め、国の臨時的な措置として臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金が次のとおり支給されます。
基
準
臨時福祉給付金
子育て世帯臨時特例給付金
平成26年1月1日
平成26年1月1日
○平成26年度町民税(均等割)が課税され
○平成26年1月分の児童手当(特例給付を含
日
支給対象者
ない方
む)の受給者であって平成25年の所得が児童
手当の所得制限額に満たない方
○1人につき1万円
支 給 額
○加算措置対象者は1万5千円
○対象児童1人につき1万円
(対象児童とは、支給対象者の平成26年1月分
の児童手当(特例給付を含む)の対象となる
児童等)
○対象者を扶養している方が町民税を課税さ
対象外となる場合
れる場合
〇臨時福祉給付金の対象者
〇生活保護制度の被保護者等
〇生活保護制度の被保護者となっている場合
※申請、給付手続等につきましては、現在準備中です。
該当の方には申請書を送付いたしますので、しばらくお待ちください。
詳しいことは、税務住民課へお問い合わせください。
●問い合わせ先 税務住民課 ☎ 36-4112
2014.5月号
12
奈義町町制施行60周年記念/奈義町現代美術館開館20周年記念
宮崎郁子の世界
∼ エ ゴ ン ・ シ ー レ
そ の ま な ざ し に 棲 ま う も の ∼
■関連企画
ARTIST×CAFE Vol.46
宮崎郁子(人形作家)
◇日 時 5月17日(土) 午後2時30分∼ 4時
◇場 所 奈義町現代美術館 喫茶室
◇参加料 チケット制 300円(飲み物付/入館料は別途必要)
◇作家が自作について語ります。また、当日フルート奏者、
三尾奈緒子さんのサプライズ演奏があります。
◎ダンス・パフォーマンス 高須悠嵩(舞踏家)
6月1日(日)午前11時∼ 午後3時∼ 展示空間の中で舞踏家
高須さんによるコンテンポラリーダンス・パフォーマンスを披露。
宮崎郁子さんは、夭折の画家であるエゴン・シーレをテー
マに人形を制作している作家です。今回の展覧会は、エゴ
ン・シーレが28歳というその短い生涯の中で追求し続けた
「生と死」に焦点を当て、その作品をもとに宮崎が作り出す
限界まで迫ってくるような人形作品群は、誰もが抱える孤独
や不安等見る人の心の中にどこまでも人間くさいものとして
強いリアリティをもって伝わってくることと思います。ぜひ
この機会に皆さんお誘い合わせお越しください。
5月17日(土) ∼ 6月15日(日)
●期 間 ◎賛助展示:青地大輔(写真家)
午前9時 30分∼午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日/毎週月曜日、祝日の翌日
◎学芸員によるギャラリートーク(会期中随時)
●入館料 一般・大学生200円
(高校生以下・75歳以上は無料)
宮崎郁子作品集「-樹の瞳-」制作にあたり撮りおろされた人形作
品の写真を会期中展示します。
ご希望の方に学芸員が作品解説をいたします。
(※学芸員不在の場合もありますのでご了承ください。)
●場 所 奈義町現代美術館ギャラリー
※ただし、常設との共通の場合は通常料金700円
でご覧頂けます。
●問い合わせ先 奈義町現代美術館 ☎36-5811 FAX36-5855
e-mail:[email protected] http://www.town.nagi.okayama.jp/moca/ 奈義町現代美術館facebook
国民年金保険料学生納付
特例制度のご案内
20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しな
ければなりません。
しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人
の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予
される「学生納付特例制度」があります。
対象となる方は、学校教育法に規定する大学(大学院)、
短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学
校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等で、
ご本人の前年所得が次の計算式で計算した金額以下である
ことが条件です。
所得のめやす〉118万円+{扶養親族等の数×38万円}
告をされて
営農計画の申
急ぎください
お
は
方
い
な
い
水稲の生産や、水田で生産した大豆、麦、野
菜等を販売されている方や、景観作物、地力増
進作物を栽培されている方には、国から交付金
が支払われます。交付金の支払いには所定の手
続きが必要で、平成26年度の営農計画の申告
と経営所得安定対策交付金の交付申請書の提出
が必要となります。
(3月下旬に実施した転作受付にお越しの方は
手続済です。)
学生納付特例の承認期間は4月から翌年3月までとなり
交付金の支払いを希望される方で、手続きが
ますが、承認を受けた次の年度も在学予定である場合、4
お済でない方は必ず6月20日㈮までに役場産
月はじめに再申請の用紙が送付されていますので、引き続
業振興課で、手続きしていただきますようお願
き学生納付特例制度をご希望の場合は、必要事項をご記入
いします。
の上、税務住民課または津山年金事務所へ申請をしてくだ
●持参物:印鑑(シャチハタ不可)
さい。
●問い合わせ先 税務住民課 ☎36-4112
津山年金事務所 ☎31-2363
13
経営所得安定対策
交付金の交付申請
について 2014.5月号
農業用口座の通帳
●問い合わせ先 産業振興課 ☎36-4114
ライスセンター ☎36-3156
災害対策には自助・共助・公助が基本!
婦人防火クラブ連絡協議会が
合同研修会を行いました
3月30日、屋内ゲートボール場「すぱーく奈
義」で、奈義町婦人防火クラブ連絡協議会合同研修
会が開催され、約100名のクラブ員が参加しました。
研修会では、津山圏域消防組合職員の皆さんを講
師にお迎えし、救急救命法の実技訓練を行いました。
また、訓練終了後には連絡協議会役員が中心となっ
勝田郡消防操法訓練大会
4月20日、勝央町北部グラウンドで、第46回勝田郡消
防操法訓練大会が行われ両町から3チームずつ、合計6
て大釜を使って炊き出し訓練の一環としてカレーラ
イスが作られました。災害対策等についての学習や
情報交換、相互の親睦と交流を深めることができ、
有意義な研修会になりました。
チームが出場しました。
奈義町からは、自動車ポンプの部に本部1号車(豊沢
配備)、小型動力ポンプの部に第1分団第1部(滝本)、
第3分団第4部(高円)が出場しました。大会では、日
頃の訓練成果を十分に発揮し健闘しましたが、惜しくも
上位入賞を逃しました。選手や関係者の皆さん、長期に
わたる昼夜の訓練ご苦労さまでした。
なお、5月18日に岡山市東区の岡山県消防学校で開か
れる県大会に勝田郡代表として、自動車ポンプの部に勝
央町消防団第2分団が出場します。
瀧神社奉納歌舞伎公演
4月13日、瀧神社遥拝所で奉納歌舞伎公演が行われ
ました。
この奉納歌舞伎は、10年をめどに行われており、滝
本地区有志の方が役者として出演されました。
歌舞伎役者として初めて舞台に立つ方ばかりでした
が、横仙歌舞伎保存会の指導のもと、日夜稽古に励み、
本番では堂々とした演技を披露されました。約200名
の来場者が家族や親せき、友人などに盛んに拍手や声
援がおくられ、地域が一体となった素晴らしい歌舞伎
公演となりました。
登山者の安全と賑わいを祈願して
那岐山安全祈願祭
4月14日、本格的な行楽シーズンを迎え、那岐
山の山開きとなる安全祈願祭が、那岐山麓山の駅
芝生広場で行われました。これは、観光協会の主
催で行われたもので、当日は好天の中、町の関係
者や鳥取県智頭町の関係者など約60名が出席し神
事が行われ、本年度の登山者の安全とにぎわいを
祈願しました。
2014.5月号
14
!
した
ま
り
な
に
気
心から元
笑いヨガで
∼なぎ生活支援サポーターみつばち研修会∼
み んな つ ながって ば っちり ち いきでまもる
3月27日、文化センターで、な
ぎ生活支援サポーターみつばち主催
の研修会が行われました。研修会で
は、笑いヨガティーチャーの廣江ま
さみ先生から、笑顔の大切さや高齢
者みなさんを笑顔で支援していこう
との講話がされ、参加者は笑いは呼
吸が深くなり、心もからだも爽快に
なり、うつや認知症の予防になるこ
とを楽しく学びました。
なぎ生活支援サポーターみつばち
は、介護保険サービスだけでは解決
できない高齢者の皆さんの日常生活
におけるちょっとした困りごと(話
し相手・買物・ごみの分別・ごみ出
しなど)のお手伝いを町内で行って
いるグループです。
岡山県農業士に
小童谷三美恵さんが
任命されました
3B体操インストラクター、笠原緑さんを講師に迎え、赤ちゃ
んと触れ合ったり、道具を使用しながら産後の体を動かしまし
た。
みんなで体を動かすと自然と笑顔が生まれ、頭も心もリフレ
が岡山県農業士として任命
ッシュできる時間となりました。
されました。小童谷さんは
次回は5月20日㈫に「赤ちゃんがすくすく育つ手作り離乳
昭和57年から約30年間、
食(調理実習)」を予定しています。子守りは愛育委員が行い
専業で酪農を営んでおり、
ますので、ぜひ、赤ちゃんと一緒にご参加ください。
営の中心的役割を担われています。また、農
業者組織の活動にも積極的に参加され、酪農
女性部や女性農業者組織の代表を歴任するな
ど地域活動にも尽力されており、本町の農業
の発展に多大に寄与されており、この度の任
命となりました。また、農業士として平成4
年4月から22年間務められた松原民枝さん
(成松)は、平成26年3月に退任されまし
2014.5月号
保護者を対象に「よちよち広場」を開催しています。4月は、
童谷三美恵さん(中島東)
をもとに女性ならではの優れた視点で農業経
15
保健相談センターでは毎月、生後3か月から1歳6か月児の
平成26年4月から、小
豊富な知識と熟練した経験
た。
よちよち広場だより
奈義保育園
平成26年度の保育園入園式を4月2日に行いました。新入園児16名
を迎え、0歳児1名、1歳児19名、2歳児23名、3歳児29名 計72
名のかわいい子ども達が入園して来ました。スイセンやチューリップの
花も咲き、園庭の桜の花も満開の中、子ども達は少しずつ新しい環境に慣れ遊んでいます。
今年度から「心身ともに健やかな子どもを育てる」を保育目標に掲げ、「え・笑顔あふれる子ども」「が・頑張
る子ども」「お・思いやりのある子ども」を目指し、子どもと保育者と保護者が『え・が・お』で保育園生活が
送れるようにしていきたいと思います。
保育園ならではの行事や季節感溢れる行事を大切にするとともに、保育園周辺を散歩しながら、奈義町の四季
を通して心も体も豊かになるように保育に努めています。そして、地域の方々の温かさにもふれながら健やかに
日々楽しく過ごせるように職員一同頑張っていきますので、今後とも温かいご支援をよろしくお願いします。
中 学 校
中 学 校
平成26年度 奈義中学校入学式
4月10日、真新しい制服に身を包み緊張した面持ちの50名(男子26名、女子24名)の新入生を迎え、多
くの来賓の皆様、保護者の皆様に見守られながら厳粛に入学式が行われました。全校生徒160名がそろって、
平成26年度奈義中学校のスタートです。
☆ 在校生代表 橋本陽穂 さん「歓迎の言葉(一部抜粋)」
『もしも、困難にぶつかったときは、私たちや先生方に相談して
ください。私たちも先輩として、みなさんの力になれるように努力
します。決して一人で悩まないでください。中学校では自分の進む
べき道を決めることも重要になります。目標に向かって全力を尽く
せる力を蓄えていきましょう。学校生活のきまりをよく守り、一年
生から三年生まで、全学年が力を合わせて、明るく元気な奈義中学
校にしていきましょう。』
☆ 新入生代表 平賀咲綾 さん「誓いの言葉(一部抜粋)」
『中学校では勉強も難しくなり、部活動も始ま
ります。小学校生活で学んだことや経験したこと
を生かし、一日も早く新しい生活に慣れるよう頑
張っていきたいと思います。時には立ち止まって
しまうこともあると思います。でも、どんな時も
あきらめず、みんなで力を合わせ、乗り越えてい
こうと思います。私たち新入生は、奈義中学校の
生徒としての誇りを持ち、実りある中学校生活を
送ることを誓います。』
2014.5月号
16
腰痛
・
痛
膝
バイ
バイ
水中で楽しく体を動かしませんか?
∼ 膝痛予防改善教室のご案内 ∼
「膝が痛くて階段の上り下りがきつい…。」「腰痛で長時間座っているのがつらい…。」
そんな思いをしている方を対象とした水中運動教室を開催します。
水中ウォーキングや家でもできる簡単な筋力運動を行いますので、是非ご参加ください。
●日 時 6月13日㈮
∼ 9月12日㈮の毎週金曜日(但し、7月25日、8月15日は休みます)
午前10時 ∼11時30分
●場 所 ウォーキングプール(奈義町豊沢)
●対 象 者 奈義町在住の65歳以上の方で、水中を一人で歩ける方。
(手すりを持って歩ける方であれば参加できます)
●定 員 20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
●申し込み 参加ご希望の方は、保健相談センターへお申し込みください。
●そ の 他 プール使用料は各自負担となります。
(1回分 200円・回数券11枚 2,000円・年間使用料 12,000円)
水着、水泳用帽子、タオルは各自で準備してください。
※都合により日程等を変更する場合がありますがご了承ください。
●問い合わせ先 保健相談センター
る
べ
食
を
旬 ∼地産地消のすすめ∼
★スナップえんどうのポタージュ(4人分)
・スナップえんどう…………………………200g
・たまねぎ……………………………………1/2個
・コンソメ………………………………………1個
・水………………………………………1/2カップ
・牛乳…………………………………………500cc
・ご飯………………………………おにぎり1個分
・バター…………………………………………20g
・塩こしょう……………………………………少々
(1)えんどうはすじをとり、小さく切る。
たまねぎはみじん切りにする。
(2)鍋にバターを入れ、①を入れて炒める。
水を入れて煮る。
(3)牛乳を半量加え、ご飯も入れてミキサーにかける。
(4)鍋にうつし、コン
ソメを入れて、加
熱し、残りの牛乳
も入れる。
塩こしょうで味を
調える。
ど
鮮やかな緑のえん
爽やかな香りと
用できます。
に活
料理
まな
うは、さまざ
ミ
、カロチンやビタ
栄養素としては
ンCが豊富です。
17
2014.5月号
【レシピ提供:奈義町栄養委員会】
☎3 6 - 6 7 0 0
ご存知ですか?
「やすらぎ福祉年金等支給事業」
町では、対象者の精神的・経済的負担の軽減、介
護者の激励及び介護保険居宅サービス利用料助成な
どを行い、在宅生活の助長を図ることを目的に「奈
義町やすらぎ福祉年金」の支給を行っています。
●対象の方
(1)障害福祉年金
ア 身体障害者手帳所持者(1級又は2級)
イ 療育手帳所持者(AまたはB)
(2)特定疾患福祉年金
岡山県難病治療研究所実施要綱による特定疾
患治療研究事業及び小児慢性特定疾患事業の認
定を受けている方
(3)ひとり親福祉年金
夫又は妻と死別もしくは生別(離婚)した者
と同居する子で、義務教育終了前の子を養育し
ている母又は父に支給
(4)遺児福祉年金
生計を同じくしていた父母が死亡し、その子
が義務教育終了前である時に、その子の未成年
後見人の方に支給
(5)在宅介護支援等手当
介護保険施設等への入所中を除き、要介護認
定者を介護し、生計を同じくする方に支給
(6)遺児激励金
遺児が、中学校に入学時・卒業時に支給
受給には申請が必要です。また、状態の変化など
により再度対象となった場合にも、あらためて申請
が必要となりますので、ご注意ください。
●問い合わせ先 保健相談センター ☎36-6700
※主に小学生以下のお子様と妊婦
を対象とした行事を紹介します
月 日
受付時間
場 所
行 事
対 象 者
13:00∼13:30
3歳6か月児健康教室 平成22年9月1日∼平成22年11月30日生まれの幼児
5月14日㈬
保健相談
13:15∼13:45
フッ素塗布
乳歯が4本以上生えた乳児∼小学校入学前までの希望者
センター
場
広
よちよち広場
生後3か月∼生後1歳6か月の乳幼児
9
:
30∼10
:
00
20日㈫
いの ぼ」
つど くしん
◎問い合わせ先 保健相談センター ☎36-6700
ゅ
「ち
月 日
時 間
場 所
対
象
者
・
内
容
毎週月∼金曜日 10:00∼15:00 なぎチャイルドホーム 乳幼児と保護者の情報交換と交流
【注意】5月12日㈪はお休みします。
おやつの時間(手作りおやつを作って試食しま
す。定員10名程度。申し込みが必要です。)
0、1歳児あつまれ
5月8日㈭ 10:00∼12:00
13日㈫ 10:30∼11:30
14日㈬∼
10:00∼15:00
21日㈬
16日㈮ 10:30∼11:00
19日㈪
22日㈭
27日㈫
なぎ ーム
ドホ
イル
チャ
29日㈭
月
日
春バザー(子ども服や体操服・制服など)
音遊び
子どもの話する時間
10:30∼11:30 なぎチャイルドホーム
(就園前までの子どもとその保護者)
いっしょにあそぼ
10:30∼11:30
(2、3歳児とその保護者対象)
おないどしきんちゃい!
10:00∼12:00
(就園前の子どもとその保護者)
子育てワークショップ「乳幼児期の子どもの
10:00∼11:30
発達と関わり方」をテーマに学びあいます。
時 間
場 所
対
象
者
・
内
容
幼・小・中学生をはじめ、地域の皆さんもい
毎週
10:00∼15:00 なぎチャイルドホーム つでも遊びにおいでください。
月∼金曜日
今月の休日オープン日は18日㈰
◎問い合わせ先 なぎチャイルドホーム ☎36-8241
なぎ文芸
四月
短歌会
(提出順)
黒ぼこの雪解けなづむ畑に来て
講師 関内
惇 先生
ここ能勢に一月十九日雪降りて
小さき小松菜抜きて抱へぬ
想ひははるか那岐の雪山へ
四季の野菜作るが老いの楽しみ
赤堀
敦子
地図にさがすロシアのソチが見
と前向きの夫に春間近なり
福永喜和子
つからず孫に尋ねて初めて知り
手鏡に四季の移ろひ知るといふ
浅野
啓子
凍てしまま今にも落ちむ形して
障害者の声哀れきびしく
ぬ
有元
文子
瓦の雪が軒に連なる
寒風に銀輪走らせ帰り来る十五
多賀桐
宗
園児らとの月に一度のふれあひ
の春に来たる朗報
浅野三喜枝
に抱きしめやれば無邪気に笑ふ
病かと検査を受けしが結果良し
小林
園
しんしんと背の寂しさを募らせ
老い行く道にも勇気をもらふ
森安
千鶴
て友の通夜より戻る道凍つ
森
能理子
粗衣粗食好みし父母は遠く去り
高取
尚子
娘孫がお宮参りを神宮ですると
富裕求むる人のひしめく
内藤
早苗
言ふけどあまりにも遠し
小童谷賢子
2014.5月号
18
奥本
四月
俳句会
天宮を覗く鯉の目春近し
黒田
晋平
すこやかに生かされてゐて山
笑ふ
有元
文子
貰ひ来し小猫小春と名付けけ
▲
サービスの詳細は、図書館(電話36-5811)までお問
一言が足りぬ愚かさ春の雷
り
関場たき江
書館が認める範囲で行えます。)
柴田つる子
遠ざかる記憶や春呼ぶ童唄
件でプリントアウトできます。(著作権法及び国立国会図
銀婚の子のアルバムや春日向
なお、上記のデジタル化資料は、当館の蔵書と同等の条
こ う や
上原じ江
平成3∼12年度受入のもの/商業出版されていないもの
廣友美枝子
春の風邪娘に付き添はれ生姜
湯
浅野三喜枝
雛の前寝落ちて開く赤子の手
<博士論文>
折紙の小さき雛に和の稚
明治期∼平成2年刊行のもの/商業出版されていないも
高村
令子
の
内藤
恵
<雑誌>
こばやし
館内でご覧いただけるようになりました
又一人巣立つ若者京へ向け
たもの/戦後期刊行で入手困難なもの
小林
煌弥 くん
国立国会図書館がデジタル化した貴重書などを
黒尾トンネル
平成25 年4月生まれ
日生まれ(荒内西 )
★活発な煌弥くん☆
元気いっぱい大きくなぁれ
♡
父・裕和さん
母・梢さん
昭和43年以前に受け入れたもの/戦前期以前に刊行され
上原
民子
<図書>
馬桑
︵民間信仰︶
雲 乢 の 地 蔵 尊
閲覧できる資料は次のとおりです。
岡山県
雲乢の地蔵尊を北へ急な下りの坂道となり通称備前街道四十曲りと
インターネットパソコンで閲覧できるようになりました。
雲乢の地蔵尊
呼ぶ。北の坂口には一メートル三十センチの自然石に彫られた地蔵が
国会図書館が保存のためにデジタル化した図書を、館内の
20
∼図書館からのお知らせ∼
鳥取県
立ち「文化十一甲戌年峠へ十二丁」と彫文がありこれより下流は田
んぼの跡となります。
峠の地蔵は栃本の川
石で造り村中総出で
コロを使って引き上
げたと伝えられてい
ます。先人達が旅の
安全を願い努力した
2014.5月号
19
74
賜ものであります。
い合わせください。
N
こんなに大きくなりました
歳で∼す
絶版書や、一般の書店等で流通しない貴重書など、国立
5
月 日㈫
■ 行政・悩みごと・心配ごと・教育相談
●日時
●場所
文化センター
午前 時〜午後3時
●担当
人権擁護委員・行政相談委員・民生委
員児童委員・教育相談員
■計量器(はかり)の定期検査
どして、見通しをよくしましょう。
③危険が潜む場所などは草刈りをするな
ょう。
境をよく確認し、危険性に配慮しまし
②ほ場を出入りする際の傾斜など作業環
ルトを着用しましょう。
レームのあるものを使用し、シートベ
①乗用型トラクターは、安全キャブ・フ
海洋センター
委員は自宅で、教育相談は専用電話☎
相談日以外でも人権擁護委員、行政相談
相談は無料で、秘密は厳守します。また
非行、教育などに関する諸問題
健康福祉課
●場所
午後1時〜3時
午前 時〜正午
●日時
6月 日㈫
必ず受検してください。
し ま す の で、 こ れ に 該 当 す る は か り は、
す。計量法により検査を次のとおり実施
検査を受けることが義務づけられていま
環境、農地問題、税金、年金、いじめ、 ( 家 庭 用 は 除 く ) は、 2年 に 1回 の 定 期
り近所、家庭内、体罰、名誉侵害、人権、 取 引 や 証 明 に 使 用 さ れ て い る は か り
相続、登記、金銭貸借、借地、借家、隣
●相談内容
文化センター
役場(庁舎北側
庁用車車庫)
●検査対象
累
累
計
0件
教育総務課
・商店、農家、宅配便取次店等にある商
4件
0件
計
医
村
︲8110で相談に応じています。
■春の農作業安全運動強化期
間中です! 6月 日まで
農繁期に入り、農業機械等を使う機会
農 作 業 中 の 事 故 防 止 に 心 が け ま し ょ う。
売用のはかり
0件
林 野
件 その他
1
院
勝央町 ☎ 3 8 - 2 0 5 8
議会事務局
・病院、薬局等にある業務用はかり
林 野
件 その他
32
1件
大
が増えてきます。機械等は正しく使用し
事故のうち最も多いのは乗用型トラクタ
ーによるものです。次のことなどに十分
28件
建 物
月
院
医
台
平
産業振興課
ある体重計
建 物
0件
勝央町 ☎ 3 8 - 5 7 7 5
建設上下水道課
(土木建設)
(上下水道)
・学校、幼稚園、保育園、福祉施設等に
1件
2,410世帯
件 その他
件 その他
月
6
0件
3
林 野
0
3
20
2014.5月号
2,989 人
3,158 人
0件
男
女
林 野
6,147 人
5件
ご用の課へ直接電話してください
注意し、安全第一を心掛けて農作業を行
いましょう。
(先月比較 −52)
建 物
太
医
0件
25日
奈義町 ☎ 3 6 - 8 2 8 2
建 物
18日
1,716人
上
医
田
坂
582人
1,847件
々
院
勝央町 ☎ 3 8 - 2 0 4 3
627件
64人
6日
小
17人
67件
野
(平成26年4月1日現在)
火 災 出 動
津山圏域内
奈義町内
11日
16件
院
3月
累計
勝央町 ☎ 3 8 - 6 6 8 8
室
納
出
課
務
総
36-4119
地域包括支援
セ ン タ ー
5日
院
医
林
件 数 搬送人員 件 数 搬送人員
ウォーキングプール
救 急 出 動
津山圏域内
奈義町内
勝央町 ☎ 3 8 - 2 0 0 8
小
4日
さ と う 記 念 病 院
平成26年 4月1日現在
演習場対策室
10 3
那 岐 山 麓
山
の
駅
院
病
原
本
日
税務住民課
36
津山圏域消防組合
津山市日本原 ☎ 3 6 - 3 3 1 1
10 20
館
館
術
書
美
図
休 日 当 番 医
各課直通ダイヤル
30
ビ カ リ ア
ミュージアム
5月
3日
5
(保健相談センター)
※ 電話で必ずご確認ください。
3月11日 ∼ 4月10日受付
(敬称略)
ご誕生おめでとうございます
み
こ
と
馬 桑 ・ 延 原 愛 琴 ちゃん
(誠・啓子)
あ や な
︲4114
36
収税課
☎ ︲1267
課税課
☎ ︲1272
●問い合わせ先
ろしくお願いします。
23 23
→
●問い合わせ先
委員会に対するご意見・ご提案を募集しています。
36
税務住民課住民係
●6月号は5月9日㈮が締め切りです。また、町・広報
☎ ︲4112
募 集
まちの話題や情報、動きをわかりやす
く的確にお伝えし、親しみのある広報紙
意見・提案
「サークル紹介」
2
役場 産業振興課
☎
日は自動車税の納期限です。納
2
■自動車税は6月 日までに ■ まちの今をわかりやすく!
広報委員会委員
納付しましょう
○6月
期限までに納付しましょう。
2014.5月号
づくりに努めます。
21
2年間よろしくお願いします。
柿 ・佐 桑 繁 子
を受ける際必要ですので、車検証入れ
百寿祝い返しとして
○領収書についている納税証明書は車検
皆 木・皆 木 と も
西 原・佐々木 二 郎
副委員長
頼
實
弥
生(荒内西)
米寿祝い返しとして
柿 ・定 森 利喜男
などに大切に保管しておいてください。 委 員 長
安
井
信
英(久
常)
行 方・飯 島 浩 之(亡父・賢一)
○自動車税は、4月1日現在の名義人に
行 方・黒 籔 忠 章(亡父・光廣)
委
員
岸
本
勉(上町川)
滝 本・有 宗 卓 司(亡母・登巳子)
委
員
岡
本
久美子(西
原)
広 岡・福 永 忠 昭(亡母・鶴惠)
1年分課税されます。
滝 本・春 名 泰 彦(亡父・五男)
小 坂・有 元 清(亡母・智惠子)
○次のような場合には、岡山運輸支局で
荒内西・井 戸 章 子(亡夫・史郎)
上町川・岸 本 勉(亡父・卓之)
委
員
中
田
順
二(高
円)
豊 沢・森 安 眞 則(亡母・元榮)
手続きをしてください。
中島西・花 房 道 夫(亡母・芳江)
◦他人に譲渡した場合
(敬称略)
香典返しとして
■不法投棄・野焼きは
やめましょう!
3月21日 ∼ 4月20日受付
家庭ごみのポイ捨てや野焼きは法律で
滝 本 ・ 小 坂 照 子(84歳)
禁止されています。
中島西 ・ 上 原 保 之(83歳)
火災の危険性やダイオキシンの発生な
滝 本 ・ 有 宗 登巳子(96歳)
ど、様々な環境問題につながります。
小 坂 ・ 有 元 和 子(86歳)
清潔で美しいまちづくりにご協力をよ
死亡おくやみ申し上げます
◦新車購入時に下取車として出した場合
荒内西 ・ 平 田 圭 二
のりこ
◦住所を変更した場合
行 方 ・ 富 坂 優 樹
亜 弥(津山市)
◦抹消(廃車)した場合
ご結婚おめでとうございます
記の事務所にお尋ねください。
む っ た
高 円 ・ 植 本 夢 大 くん
(大志郎・寛美)
○自動車税についての詳しいことは、左
な な
中島西 ・ 上 原 奈 々 ちゃん
(範美・安矢)
●問い合わせ先
と あ
久 常 ・ 今 井 翔 くん
(英憲・裕子)
岡山県美作県民局税務部
滝 本 ・ 清 水 彩 那 ちゃん
(貴之・歩美)
5
2014
役=役場
=保健相談センター
=図書館
=美術館
は毎週月曜日・祝日は休館日
=山の駅
=海洋センター
=ビカリアミュージアム
は毎週月曜日・祝日の翌日は休館日
=文化センター
=ウォーキングプール
は毎週月曜日は休館日
日
月
火
27
28
29
4
5
6
みどりの日
奈義の朝市
(山彩村 9:30∼)
11
こどもの日
振替休日
7
1
2
金
3
土
憲法記念日
短歌、
大正琴、
クラフトデイズワーク
(∼4日)
尺八、
絵画教室、 ショップフェア
( 周辺 10:00∼16:00)
悠々クラブ
手芸、
大正琴、
英会話、
扇舞、
書道教室
春陽会
( 10:00∼) 幼稚園開放日
おはなしの部屋
囲碁、
パソコン、 (14:30∼16:00) ( 11:00∼)
大正琴、
尺八教室 スポーツ少年団開校式
陶芸教室
悠々クラブ
手編み、
尺八、
太極拳教室
8
9
10
奈義町交通安全日 日本画教室
お弁当の日
親子バス遠足
脳生き生き教室
宮崎郁子の世界
(保育園)(滝川つくし幼稚園)(チャイルドホーム10:00∼) ( ∼6/15)
美勝英総体(中学校) ホワイトプラム
詩吟、
大正琴、
子育てサロン
(保育園) ホワイトプラム
俳句、
英会話、
太極拳教室
大正琴、
尺八、
扇舞、
押花、
囲碁教室
絵画教室
書道教室
悠々クラブ
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
27
28
25
26
13
30
木
陶芸教室
華凜の会
華凜の会
12
昭和の日
水
今月の納税=固定資産税(1期)
行政・悩みごと・心配ごと 絵キルト、
大正琴、 春陽会
( 10:00∼) 親子バス遠足
おはなし会
(中央東幼稚園) ( 11:00∼)
相談日( 10:00∼15:00) 英会話、
詩吟、
囲碁教室
扇舞、
絵手紙、
大正琴教室
太極拳教室
農業委員会
書道教室
( 14:00∼) 手芸、
日本画教室
奈義町交通安全日 幼稚園開放日
保育園参観日
(14:30∼16:00) 大正琴、
詩吟、
保育園との交流
英会話、
扇舞教室
(滝川つくし幼稚園)
29
30
31
図書館整理日
大正琴教室
囲碁教室
太極拳教室
※日程は変更する場合がありますので必ずお確かめください。
第
年 月号
5
号
690
辺に
奈義町現代美術館周
アート&クラフト
体験教室が大集合
平成
26
今月の目玉イベント
備前焼 中尾 晃 ・ 染付け 福西雅之 ・ 陶 芸 森永淳俊
叩き彫 山田尚公 ・ 木 工 須藤 歩 ・ お 香 浜村早苗
染 織 渡辺洋美 ・ 木の玩具 大町浩介 ・ 木の玩具 糸日谷 晃
ガラス 豊本光識 ・ 和 紙 上田繁男 ・ ビーズ 惠喜名由子
備前焼 花岡 勉 ・ 染 織 築山良恵 ・ 陶 芸 大塚奈津子
陶 芸 堂下了一 ・ 家 具 水島丈晴 ・ 音 楽 小阪基起
陶 芸 植木智子 ・ 料理・写真 沼本吉生 ・ お 花 宇那木朋子
奈義町グルメが楽しめるテント村もあります。
5 3
4
●日 時 月 日㈯・ 日㈰
午前10時∼午後4時
●場 所 奈義町現代美術館周辺
●主 催 クラフトデイズ実行委員会
☎36-5977 山田
●共 催 奈義町(産業振興課 ☎36-4114)
「広報なぎ」は、地球温暖化、天然資源の枯渇など環境問題に取り組むため再生紙を使用し、経費節減・ごみ発生
抑制に努めています。
〒708-1392 岡山県勝田郡奈義町豊沢306-1 ☎(0868)36−4111
http://www.town.nagi.okayama.jp/ E-mail:[email protected] 5(0868)36−4009
2014.5月号
22