データヘルス計画 概要版

第 2 期特定健康診査等実施計画
データヘルス計画
概要版
(平成 26~29 年度)
平成 26 年度作成
栃木県 日光市
第2期特定健康診査等実施計画・データヘルス計画の概要
第1章【各種データからの分析】
資料番号
項目
現状
1
人口動態
・被保険者数が減少する中で高齢化が進んでいる
2
死亡率
・脳血管疾患による男性の死亡率
脳血管疾患による男性の死亡率が高い
脳血管疾患による男性の死亡率が高い
3
一人当たり医療費
・一人当たりの医療費は県内で最も高い
医療費の割合
・高血圧性疾患、虚血性心疾患等の生活習慣病
高血圧性疾患、虚血性心疾患等の生活習慣病が医療費に
高血圧性疾患、虚血性心疾患等の生活習慣病 が医療費に
4、5
(国民健康保険)
6、7
高額医療等
(国民健康保険)
占める割合が高い
・高額
高額医療費の
高額医療費の主な疾病は脳血管疾患、がん、慢性腎不全
医療費の主な疾病は脳血管疾患、がん、慢性腎不全で、
主な疾病は脳血管疾患、がん、慢性腎不全
特に60
60代の男性で増加
60代の男性で増加している
代の男性で増加
・慢性腎不全治療者は糖尿病の基礎疾患有病割合が多い
8
9~12
後期高齢者
・後期高齢者の医療費は国保と同様の傾向にある
介護給付費の推移
・認定者数の増加に伴い介護給付費も増えている
等
・要介護状態となる原因疾病は脳梗塞と高血圧性疾患
要介護状態となる原因疾病は脳梗塞と高血圧性疾患の比率
要介護状態となる原因疾病は脳梗塞と高血圧性疾患の比率
が高い
第2章【各種健診等からの分析
第2章【各種健診等からの分析】
分析】
資料番号
1~6
項目
特定健診の状況
現状
・特定健診の受診率は4割程度である
・受診が継続しない不規則受診者が2割程度
不規則受診者が2割程度いる
不規則受診者が2割程度
・リスクが高いことが判明しても治療に繋がらない者
治療に繋がらない者がいる
治療に繋がらない者
・未受診
未受診の理由は
未受診の理由は通院中
の理由は通院中が多い
通院中が多い
7~10
受診勧奨の効果等
・対象者の特性に応じた勧奨資材の活用等は効果
勧奨資材の活用等は効果がある
勧奨資材の活用等は効果
・地域の特性に応じた勧奨が必要である
11~15
若年層健診、脳
・若年層の男性受診者が少ない
若年層の男性受診者が少ない
ドック等
・脳ドックの要精検者は高血圧
高血圧、動脈狭窄所見
高血圧、動脈狭窄所見が多い
、動脈狭窄所見が多い
・歯科検診の受診率は低いが、未処置歯や歯周病がある者が
多い
・後期高齢者の健診は国保と同様の傾向にある
1
第3章【特定保健指導から
第3章【特定保健指導からの
からの分析】
分析】
資料番号
項目
1~3
特定保健指導の状
・特定保健指導の該当率は男性が高い
該当率は男性が高い
況
・特定健診の新規受診者には特定保健指導の該当者が多い
新規受診者には特定保健指導の該当者が多い
現状
・男性は年齢とともに服薬中に移行する者が多い
4~6
利用率の推移等
・40
40代
40代から50代前半の利用率が低い
から50代前半の利用率が低い
7~10
特定保健指導の効
・特定保健指導の参加者は不参加者より改善率が高い
果等
・内蔵脂肪症候群の対象となる者の割合は増加傾向にある
第4章【分析結果からの課題整理(まとめ)
章【分析結果からの課題整理(まとめ)】
第5章【目的・目標の設定及び評価指標】
第5章【目的・目標の設定及び評価指標】
○目的・目標の設定
優先的課題
Ⅰ
循環器疾患(特に「高血圧性疾患」)の発症(受診)率が高い
Ⅱ
男性は、若い年齢から生活習慣病発症リスクが高く、健診の受診率が低い
目的
・ 特定健診の継続受診者等を増やすとともに、健診結果に応じた保健行動をとること
特定健診の継続受診者等を増やすとともに、健診結果に応じた保健行動をとること
のできる被保険者の割合を増やす
目標
1. 関係機関などとの連携や効果的な勧奨資材の活用等により、通院中のものや新規
の受診者を増やし継続受診につなげて、特定健診の受診率を向上させる
2. 特定保健指導の効果を把握し、指導内容を工夫することで、経年対象者も含めた
利用率を向上させる
3. 特に、若年を含む男性の受診率・利用率を向上させる
4. 健診結果を用いて重症化ハイリスク者を治療に繋げるなど、健診データ等の一層
の活用を図る
2
○参考指標・評価指標
・データヘルス計画の参考指標
※特定健康診査等実施計画の目標値と実績値に差があることから、データヘルス計画で
は現状の分析や課題の整理を行った上で参考指標を設定
区分
特
定
健
診
H25
H26
第2期特定健診等実施計画の目標受診率
43.0%
特定健診受診率(実績)
41.0%
参考指標 ( H2 6 見込み+毎年度1 . 5 %)
特
定
保
健
指
導
第2期特定健診等実施計画の目標実施率
40.0%
特定保健指導実施率(実績:初回面接者)
49.0%
参考指標 ( H2 6 見込み+毎年度1 . 5 %)
H27
H28
47.25%
51.5%
55.75%
60.0%
41.0%
42.5%
44.0%
45.5%
45.0%
50.0%
55.0%
60.0%
46.0%
47.5%
49.0%
50.5%
・データヘルス計画の評価指標
※参考指標の裏付けとして評価指標を設定
主な評価指標
項目
H25
男性の受診率の増
特
定
新規受診者の増
健
診
継続受診者の増
特定保健指導継続利用者の増
3
H29
各年度
H29
34.3%
+2%
42.3%
3.5%
+0.2%
4.3%
27.0%
+2%
35.0%
35.9%
+1%
39.9%
第6章【保健事業の実施内容
章【保健事業の実施内容】
保健事業の実施内容】
対
事業区分
事業名
象 年
齢
(※重点事業)
19 歳~
35 歳~
40 歳~
75 歳~
国保
※特定健康診査事業
後期
はつらつ健診(後期高齢者健康診査)
国保
成人健康診査等
※若年層健康診査事業
国保以外
国保
人間ドック・脳ドック助成事業
後期
国保
後期
成人歯科検診事業
国保以外
国保
※特定保健指導事業
特定保健指導等
国保
※若年層保健指導事業
国保
後期
公民館共催事業
国保以外
健康づくり
推進事業
国保
後期
健康づくり意識啓発
国保以外
国保
未受診勧奨
訪問指導事業
特定保健指導未利用者対策
国保
医療費適正化(重複・頻回受診等)
国保
重症化ハイリスク未受診者保健指導
国保
受診勧奨判定値以上者への保健指導
国保
特定健診未申込者勧奨
国保
電話勧奨
人間ドック(がん検診)精検者受診確認
国保
第7章 個人情報の保護
略
第8章 データヘルス計画の公表及び周知
略
第9章 データヘルス計画の評価及び見直し
略
4
後期