東三河広域幹線道路網研究会 研 究 報 告 書

東三河広域幹線道路網研究会
研 究 報 告 書
平成24年3月
東三河広域協議会
東三河広域幹線道路網研究会
目
1.
次
研究の概要
1-1
背景
1
1-2
目的
1
1-3
研究内容
1
1-4
研究内容の活用
1
1-5
広域幹線道路網研究会・作業部会の開催記録
2
1-6
研究フロー
3
2.
幹線道路網の選択
2-1
東三河地域における交通体系の整備
4~5
2-2
幹線道路網候補路線の整理
6
3.
(1) 東三河広域幹線道路網図
7~9
(2) 幹線道路網候補路線の計画・整備状況
10
幹線道路網の評価
11
3-1
現状把握と評価PR方法の検討
3-2
既存資料等の収集・整理
12
(1) 資料収集
12~15
(2) 資料整理
16~17
東三河道路関係同盟会・協議会
一覧表
18~19
幹線道路網としての位置付け、要望状況
20~24
東三河道路関係 同盟会・協議会等 整備要望箇所図
25
東三河ポテンシャル素材リスト
26~48
東三河ポテンシャル 力 全国比較
49
資料
3-3
a 製造品出荷額等
50
b
農業産出額
51
c 観光消費額等
52
d 有力観光素材
53
e
54
東三河管内ポテンシャルグラフ
価値の研究・測定
(1)国土交通省「公共事業評価の費用便益分析に関する技術指針(共通
編)」の改訂等
事業評価に関する動向
55
(2)貨幣価値化が困難な効果を含めたプロジェクト評価について
56~57
(3)現在運用される事業評価手法の考え方(国土交通省)
58
(4)事業評価に関する最近の動向について
59~60
4. 幹線道路網の必要性
4-1 上位計画との整合確認
61
62~63
(1)国土軸と地域連携軸
64
(2)1時間圏域の捉え方(「二層の広域圏」-生活圏域-)
65
(3)1時間圏域の捉え方(「二層の広域圏」-自然共生地域-)
66
(4)愛知県東三河地域
現勢
67
(5)生活圏域の現勢(集計)
68
(6)愛知県東三河都市計画区域の整備、開発、保全の方針(経済的波及効果) 69
4-2
広域幹線道路整備要望
(1)Arterial roads of E.Mikawa News
4-3
5.
3つの視点(力・命・絆)からの整備要求度
幹線道路網の効果
5-1
整備効果検証に関する資料収集・整理
71
72
73
74
(1)収集資料等一覧
74
(2)収集資料と研究課題「提言における新たな評価項目」との関連性
75
(3)個別事業路線評価
75
5-2
-事業の効果や必要性を評価するための指標-
76~77
-費用対効果(B/C)の確認-
78
「1 時間交通圏構想」に関する整備効果について
(1)東三河 1 時間交通圏 道路網の実現
5-3
「命」に関する整備効果について
79
80
81
(1)緊急輸送道路の確保(道路通行規制)
81,83
(2)緊急輸送道路の確保(救急救命医療)
81~82,84
5-4
「力・絆」に関する整備効果について
85
(1)道路の走りやすさマップ(東三河北部)
86
(2)道路の走りやすさマップ(東三河南部)
87
5-5
6.
70
環境負荷軽減効果について
幹線道路網の提案・要請PR
幹線道路網の提案・要請PR資料
88
89
90
■1.研究の概要
1-1.背
景
(1) 現在、東三河地域の幹線道路の整備・促進に関して、個別の期成同盟会等の組織により
要望活動等を行っている。また、路線単位の組織は事務局も異なり、組織間の連携も特
に図られていない。
(2) 東三河地域が一つにまとまった地域として幹線道路網の研究・提案を行うことが有効で
あり、必要である。
1-2.目
的
(1) 東三河地域の実態を踏まえ「東三河地域にとって真に必要な道路」の意義について研究
する。
(2) 日常生活における道路の必要性を多様な視点から考察するため、東三河全体で研究する。
(3) 幹線道路網としての必要性を適確に表現し、国・県に対しアピールする。
1-3.研究内容
多様な分野から道路の必要性を研究するが、その中心は、東三河のどの地域においても
持続的に生活・活動を営むことを可能にするという考え方である。
社会経済活動、安心な生活を支えるという点から道路網を研究するが、以下の3つのテ
ーマで研究する。
「力の道」
: 食糧供給、観光・ものづくり・物流、サービス産業
「命の道」
: 救命救急・地域医療、防災・災害対策、交通安全
「絆の道」
: 教育・文化・交流、誇り・地域愛
1-4.研究内容の活用[国・県へのアピール]
中山間地を抱える東三河地域の生活・活動を持続的に保障する「道路網」という社会
基盤の必要性とその効果について、3 つの視点から可能な限り定量的な評価によって効率
的・効果的な社会資本整備の実現を東三河一体となって、国・県にアピールする。
-1-
1-5
広域幹線道路網研究会・作業部会の開催記録
会議等開催経過記録
開催日
会議名
会議の概要
・東三河広域幹線道路網研究会(仮称)の設置目的
東三河地域幹線道路網研究会(仮称)の
等について
H 2 1 . 8 . 2 8 設置検討会
・東三河広域協議会の活動について
〔土木関係者〕
・今後の予定について
東三河広域協議会幹事会
・新規活動の照会
H21.10.19
〔企画関係者〕
東三河広域協議会副市町村長連絡会議 ・東三河広域幹線道路網研究会(仮称)の設置につ
H21.12.16
〔東三河市町村副市長〕
いて
・東三河の広域幹線道路網に対する緊急要望につ
東三河広域幹線道路網研究会設立のた いて(報告)
H 2 2 . 2 . 9 めの第 2 回検討会
・東三河広域協議会副市町村長連絡会議について
〔土木関係者〕
(報告)
・今後の予定について
H 2 2 . 4 . 1 4 東三河広域協議会 第 19 回総会
・東三河広域幹線道路網研究会の設置承認
第1回
H 2 2 . 6 . 1 東三河広域幹線道路網研究会
〔土木関係者・企画関係者〕
・東三河広域幹線道路網研究会の要綱について
・研究課題について
・スケジュールについて
・研究課題及び作業について
・作業部会メンバーの確認
・幹線道路網の候補路線の確認
・候補路線の性格付け(PR 素材リストの精査)
・PR 素材の連携効果の検討
・各路線の整備要望箇所の確認
東三河広域幹線道路網研究会
H 2 2 . 7 . 7 作業部会(第 1 回)
〔土木関係者〕
・研究課題及び作業の方向性について
・第 1 回作業部会の作業依頼項目の整理
①素材リスト整理
②観光集客力及び観光消費額について
③観光統計調査報告データの整理
④救急搬送サービスの実績の整理
⑤官公庁間の移動時間距離の整理
⑥東三河広域幹線道路網 LOGO について
⑦3 つのテーマ毎の図面の整理について
東三河広域幹線道路網研究会
H 2 2 . 8 . 4 作業部会(第 2 回)
〔土木関係者〕
東三河広域幹線道路網研究会
H 2 2 . 1 0 . 6 作業部会(第 3 回)
〔土木関係者〕
第2回
H22.10.12 東三河広域幹線道路網研究会
〔土木関係者・企画関係者〕
東三河広域協議会常任幹事会
H22.10.18
〔企画関係者〕
東三河広域幹線道路網研究会委員への
H22.12.14
中間報告書送付
平成 22 年度 第 2 回
H22.12.20
東三河副市町村長連絡会議
平成 22 年度 第 1 回
H22.12.28
東三河広域協議会役員会
東三河広域幹線道路網研究会
H23. 6.30 作業部会(第 4 回)
〔土木関係者〕
第3回
H23. 7.26 東三河広域幹線道路網研究会
〔土木関係者・企画関係者〕
-2-
・進捗報告とりまとめ内容について
・今後の研究課題について
・進捗報告
・部会進捗状況報告
・進捗報告以後の校正版を郵送
・東三河広域幹線道路網研究会(中間報告)につ
いて 他
・東三河広域幹線道路網研究会(中間報告)につ
いて 他
・研究報告書の取りまとめについて
・PRリーフレットの作成
・研究報告書の取りまとめについて
・PRリーフレットの作成
1-6
研究フロー
東三河地域の特徴・現況
幹線道路網
○ 幹線道路網としての位置付け
の選択

○ 個別の期成同盟会、協議会
○ 進捗状況、整備計画
輸入自動車台数 17 年連続全国第 1 位の
三河港

全国有数の農業生産地、田原市は市町村
別の農業産出額全国1位

製造品出荷額は県レベル 21 位に相当す
る「ものづくり」の拠点

優良な企業用地が存在する

多様な観光資源、観光スポットが
存在する

三河港周辺では高速 IC へのアクセスが
悪い
力の道
①新東名高速道路
地域の産業活
③名豊道路
動を支える道
⑤伊勢湾口道路

幹線道路網
命の道
命の安心を支
する
える道
の評価
幹線道路網
の必要性
周産期医療施設が新城以北に無い
幹線道路網
中山間部の高齢化、過疎化が進んでいる

教育・文化の地域間交流がある
⑥東三河縦貫道路
⑧東三河環状線
⑨蒲郡中央バイパス他
第 3 次救急医療施設は豊橋、浜松に存在

④浜松三ケ日・豊橋道路
⑦北設井桁幹線道路
地域の人々の

②三遠南信自動車道
絆の道
の効果
地域の人々の
繋がりを支え
幹線道路網
る道
の提案・要請
-3-
○ 既存資料の収集・整理
○ 価値の研究・測定
■2.幹線道路網の選択
2-1
東三河地域における交通体系の整備
(交通網の発達)
大化以前は『穂の国』と呼ばれ、愛知県の東部、西は宮路山、北は豊川市宝川、東は豊川の中下流
域あたりに広がる国で、豊かな実りのある地域。歴史の流れの中で『穂の国』の名は「愛知県東三河
圏」として受け継がれている。
本地域は、古来から物流・往来が盛んな地域で、江戸時代から東海道の要衝だった豊川河口に発達
した三河最大の「吉田湊」
(現豊橋市)では、豊川を下って運ばれた奥三河の産物がここで一度積み替
えられ江戸、大阪、尾張へと輸送、海路を通じて運ばれた物資は、吉田湊に集められ豊川を遡り、
「山
さんそうばろう
の湊」(現新城市)を中継地として奥三河、信州へと送られた。「山の湊」では「山湊馬浪」と形容さ
れるように「荷馬の行列が浪のうねりのように往来」し、陸上交通と河川輸送の中継地として栄えた。
信仰往来も盛んで伊勢神宮参拝、秋葉信仰など人々の往来で賑わいをみせるなど、幾線もの街道が
東西南北に行き交い、湊を中心に発展してきている。
近世の道(四方に延びた三河の街道)
東海道
本坂通(姫街道)
伊勢街道
田原街道
平坂街道
伊那街道(中馬の道)
別所街道(中馬の道)
江戸日本橋-京都七條大橋(三河7宿)
浜松宿-東海道御油宿
東海道白須賀宿-伊良湖
吉田宿-畠村(現田原市福江)
東海道(小坂井)-西尾市平坂
御油-新城-海老-田口-津具-根羽
豊橋-新城-鳳来-東栄-豊根-飯田
R1
R362
R42
R259
R23,R247
(県)小坂井谷川,R257,他
(主)豊橋鳳来,R151
(東三河 1 時間交通圏の確立)
本地区は、世界有数の完成自動車ハブ港である重要港湾指定「三河港」という物流拠点をはじめ、
東名高速道路、新東名高速道路、三遠南信自動車道、伊勢湾口道路、名豊道路等の広域的な幹線道路
が整備・計画され、ものづくりの厚い集積を基盤とした高いポテンシャルを全国に発信する地区とし
て飛躍的な発展を期待される地区となっている。
一方、進行する少子高齢化や過疎化を背景とした都市部と山間部の格差問題や水資源開発等を背景
とした豊川上下流問題、三河湾や奥三河山間部の環境保全問題など広域的課題が山積しており、地域
が一体となって課題解決に取り組んでいくことが求められている。
そのことにつき、積極的な取り組みとして、東三河8市町村(策定当時 19 市町村)の間で「東三河
地方拠点都市地域 基本計画(平成 6 年 2 月策定、平成 18 年 10 月改訂)
」が策定されている。その中
では、東三河一体となった「職・住・遊・学」の機能が総合的に備わった魅力ある生活空間の創造と
21 世紀のライフスタイルをリードする「生活の都」づくりの実現を目指すことを基本理念とし、その
基盤となる地域内幹線道路網の整備を進めることを重要視している。
その整備方針では、
「東三河 1 時間交通圏」の確立を中心とする交通体系の整備を図ることとしてお
り、地域全体を一つの日常的な生活圏と捉え地域幹線道路網(別図 1)を構成し、中心都市である豊橋
市を中心に本地域の山間部から渥美半島に至るまで、それぞれの地域までを 1 時間で結ぶことを目標
としてきている。
(本研究会での整理)
本研究会では、その方針・構想を踏まえ、現時点までの道路計画の変化及び道路の必要性とその効
果検証(3 つの視点)を加味し、東三河地域の広域幹線道路網を整理した。
-4-
なお、東三河広域幹線道路網候補路線、とりわけ地域幹線道路網についての抽出では、東三河地域
における個別の期成同盟会や協議会からの道路整備要望の実績及び三河港周辺地域の自治体と商工会
議所・商工会が一体となって検討し作り上げられた地域全体の共通認識である「三河港周辺地域産業
幹線道路ビジョン(H18.12 作成)」(別図 2)を重視している。
また、本会設立時に各自治体から期待され賛意をいただいた意向に沿えるよう、幾度もの回数を重
ねた研究会及び作業部会において確認された意見を整理し候補路線とした。
(H18.10 改訂版)
(H6.2 策定版)
別図1 東三河 1 時間交通圏 道路網図
出典:東三河地方拠点都市地域整備推進協議会「東三河地方拠点都市地域基本計画」
別図2
「東海ものづくり回廊」を支えるはしご状幹線道路網概念図
出典:三河港周辺地域産業幹線道路ビジョン検討会「三河港周辺地域産業幹線道路ビジョン」(H18.12 作成)
-5-
2-2
幹線道路網候補路線の整理
幹線道路網
○ 個別の期成同盟会、協議会
○ 幹線道路網としての位置付け
の選択
○ 進捗状況、整備計画
力の道
①新東名高速道路
地域の産業活
動を支える道
③名豊道路
②三遠南信自動車道
<幹線道路網候補路線の追加>
④浜松三ケ日・豊橋道路
⑤伊勢湾口道路
⑥東三河縦貫道路
⑦北設井桁幹線道路
・ 路線の連続性を検討
⑧東三河環状線
⑨蒲郡中央バイパス他
⑨蒲郡中央バイパス他
➥オレンジロード
→音羽蒲郡 IC
命の道
➥現道 R247、R23
地域の人々の
→東三河環状
命の安心を支
→前芝 IC
➥R473
える道
→R1
→新東名額田 IC
絆の道
※
改良済み路線の選定
地域の人々の
東名高速道路
繋がりを支え
国道 1 号
る道
-6-
2-2
(1)東三河広域幹線道路網図
●現状認識
三河東美濃
連絡道路
高規格幹線道路網等
地域幹線道路網
一般国道を中心とした
道路網
北設井桁
80 幹線軸
426
151
257
420
新東名高速道路
473
東名高速道路
名豊道路
(国道23号バイパス)
473
三
遠
南
信
自
動
車
道
東三河
縦貫軸
301
1
257
23
新東名高速道路
蒲郡中央バイパス
247
東名高速道路
東三河環状線
名豊道路
浜松三ヶ日
・豊橋道路
259
伊勢湾口道路
1
42
※「三河・東美濃連絡道路」は、地域高規格道路候補路線への早期指定に向け活動中。
「東三河1時間交通圏」実現に向け東三河縦貫軸の長期整備要望路線として活動推進。
-- 77 --
●将来「1時間交通圏構想」
三河東美濃
連絡道路
高規格幹線道路網等
地域幹線道路網
一般国道を中心とした
道路網
北設井桁
80 幹線軸
426
151
257
420
新東名高速道路
473
東名高速道路
名豊道路
(国道23号バイパス)
473
東三河
縦貫軸
301
1
三
遠
南
信
自
動
車
道
257
23
新東名高速道路
蒲郡中央バイパス
247
東名高速道路
東三河環状線
名豊道路
浜松三ヶ日
・豊橋道路
259
伊勢湾口道路
1
42
※ 「東三河1時間交通圏」実現に向け「三河・東美濃連絡道路」(地域高規格道路候補路線早期指定の活動中)
を『東三河広域幹線道路網』構想路線とする。
-- 88 --
●移行段階 検討課題
三河東美濃
連絡道路
高規格幹線道路網等
地域幹線道路網
一般国道を中心とした
道路網
北設井桁
80 幹線軸
426
151
257
420
新東名高速道路
473
東名高速道路
名豊道路
(国道23号バイパス)
473
東三河
縦貫軸
301
1
三
遠
南
信
自
動
車
道
257
23
新東名高速道路
蒲郡中央バイパス
247
東名高速道路
東三河環状線
名豊道路
259
伊勢湾口道路
浜松三ヶ日
・豊橋道路
1
42
※「三河・東美濃連絡道路」は、地域高規格道路候補路線への早期指定に向け活動中。
現時点では計画位置等未定であるが、貴重な地域資源(にっぽんの里100選・川売の梅、四谷千枚田)等
にも配慮されることが望ましいと考える。
一方、同等ルートに存する国道257号では、海老バイパス整備が進み交通流の多くが現道から移行して
きているのが現状である。
東三河縦貫道路(軸)として現道R257から海老バイパスを経過するルートに見直すことも課題である。
-- 99 - 2-2
(2)
幹線道路網候補路線の計画・整備状況
幹線道路網候補路線(名称・区間)
主要整備計画(進捗・状況)
①新東名高速道路
豊田東 JCT~浜松いなさ JCT
浜松いなさ JCT~御殿場 JCT
浜松いなさ JCT~三ヶ日 JCT(引佐連絡路)
②三遠南信自動車道
三遠道路(浜松いなさ JCT~鳳来峡 IC)
三遠道路(鳳来峡 IC~東栄 IC)
佐久間道路(東栄 IC~佐久間 IC)
③名豊道路(国道 23 号)
豊橋バイパス(東三河 IC~前芝 IC)
豊橋バイパス(前芝 IC~豊橋港 IC)
豊橋東バイパス(七根 IC~細谷 IC)
蒲郡バイパス(幸田芦谷 IC~蒲郡 IC)
(蒲郡 IC~東三河 IC)
④浜松三ヶ日・豊橋道路
平成 26 年度供用目標
平成 24 年度供用予定
平成 24 年度供用予定
平成 23 年度供用予定
平成 28 年度以降供用目標(調査、設計中)
平成 28 年度以降供用目標(工事中)
平成 24 年度供用予定(2/4)
平成 24 年度供用目標(4/4)
平成 23 年度供用予定(2/4)
平成 24 年度供用目標(2/4)
平成 28 年度以降供用目標(2/4)
計画未定路線
⑤伊勢湾口道路(三遠伊勢連絡道)
地域高規格候補路線
(計画路線化要望)
⑥東三河縦貫道路
国道 151 号
国道 257 号
国道 247 号
国道 23 号
国道 259 号
(主)豊橋渥美線-国道 259 号(渥美半島縦貫道路)
国道 151 号-国道 257 号(三河・東美濃連絡道路)
(主)長篠東栄線
⑦北設井桁幹線道路(国道 5 路線、県道 8 路線)
東部南北幹線(国道 151 号)
西部南北幹線(国道 257 号)
南部東西幹線(国道 420 号,国道 473 号)
北部東西幹線
(国道 153 号,(主)東栄稲武線,(県)427 号,
(県)428 号,(主)阿南東栄線,(県)426 号)
⑧東三河環状線
白鳥工区
大崎工区
三蔵子工区
三上工区
石巻工区
牛川工区
国道 247 号~国道 1 号
⑨蒲郡中央バイパス
国道 247 号
◆その他連絡道路
国道 23 号
音羽蒲郡有料道路(三河湾オレンジロード(~音羽蒲郡 IC))
国道 473 号(蒲郡~新東名額田 IC)
⑩東名高速道路
⑪国道 1 号
新城バイパス、一宮バイパス、太和金トンネル 事業中
(設楽ダム関連計画)
現道
豊橋バイパス事業中
植田バイパス事業中
浦片区画整理事業内事業化
地域高規格化要望-未定路線
海老バイパス事業中
豊邦工区ほか、設楽バイパス
(主)東栄稲武線
平成 22 年度供用
平成 23 年度供用目標
事業中
平成 22 年度供用、計画区間
事業中
事業中
計画区間
66%供用、残区間事業中
現道
バイパス計画-未定路線
供用
供用
※(県):県道、(主):主要地方道
※ IC 名及び JCT 名は仮称のものも含む
- 10 -
3
幹線道路網の評価
幹線道路網
の選択
○ 個別の期成同盟会、協議会
○ 幹線道路網としての位置付け
<幹線道路網に関する現状>
○ 進捗状況、整備計画
■会員意識
力の道
➣潜在的能力に見合わない都市基盤整備の遅れ
①新東名高速道路
地域の産業活
③名豊道路
動を支える道
②三遠南信自動車道
④浜松三ケ日・豊橋道路
⑤伊勢湾口道路
⑥東三河縦貫道路
⑦北設井桁幹線道路
⑧東三河環状線
命の道
の評価
■道路関係団体の活動(22団体)
➣組織確認
➣個別要請事項の確認
⑨蒲郡中央バイパス他
幹線道路網
➣愛知県内の西高東低の待遇
○ 既存資料の収集・整理
○ 価値の研究・測定
■要望路線の意義
➣要望箇所の関連性
➣東三河の有力資源との関連性(3テーマ)
地域の人々の
命の安心を支
■東三河のポテンシャル確認(数値化)
える道
■基本的な評価方法と貨幣価値化できない評価
及び多様な評価に対する考え方について検証
絆の道
■道路事業評価に対する最近の動向及びそれに
対する適切且つ有効な整備の要望方法について
地域の人々の
研究
繋がりを支え
る道
- 11 -
■3.
3-1
幹線道路網の評価
現状把握と評価PR方法の検討
(東三河地域の潜在能力と幹線道路網)
東三河地域は日本の中枢機能を有する大都市、東京・名古屋・大阪という3大都市を連携する大動
脈のほぼ中央に立地する地理的優位性を持っている。また「ものづくり産業の集積」という経済的・
技術的に国力を高めている重要な中部圏において、生産のみならず、物流拠点として全国有数の三河
港とそれに連続近接する名古屋港・衣浦港・中部国際空港など高い物流能力を発揮できる要素が整え
られてきた地域であり、その潜在能力は本研究においても再認識している。
しかしながら、当研究者各位に共通する想いの中には、これまでの愛知県内における「西高東低」※
の偏った行政注力というイメージがあり、特に道路行政については、高い潜在能力に見合わない現状
におかれてきたと少なからず感じている。裏を返せば、そのような状況においても高い能力を持つこ
の地域において、それに見合う整備が図られたなら更なる能力が発揮されるものと高い期待を寄せて
いる。
当研究会では、日本国力の原資ともなる東三河の潜在能力を効果的に高めるため、また東三河の一
体化確立と、三遠南信地域連携をはじめとした広域連携からの持続可能な地域として自立が成せるよ
う、選択した幹線道路網に対する期待や評価に関して改めて現状把握することから始め、これからの
整備促進PRを有益なものとするための手法について検討を進めた。
※愛知県内における「西高東低」
:名古屋市・豊田市などを中心とした愛知西部地域の高度な基盤整備の集中投資に比較し、
県内第2の都市であった「豊橋市」を中心とした東三河地域の遅れた基盤整備の現状に
ついて表現したもの。
3-2
既存資料の収集・整理
(1)
資料収集
・重要度のより高い整備を必要としている道路を把握するため、個別の協議会・同盟会等の存在及び
要望の実態について資料収集し整理を行った。
・幹線道路網の必要性を確認・検討する材料として、東三河における有力な資源や施設等を「東三河
ポテンシャル」と捉え資料収集。3つのテーマ「力・命・絆」に分類整理を行った。
・最近の道路に関係する社会動向を把握し、今後の的確な道路整備 PR が展開できるよう上位機関やそ
の他東三河に関連する機関からの情報収集に努めた。
収集資料等一覧
活用方法・目的
資料
年度等
団体概要調査
各種要望活動等
調査
H22
〃
H22
〃
H22
〃
H21
〃
H22
〃
H21
〃
H20.7.28
〃
H21
資料名
出典または資料提供
国道 23 号豊橋・豊橋東バイパス
建設促進協議会第 24 回総会
豊橋市建設部道路建設課
東三河縦貫道路建設促進期成
同盟会第 23 回総会
名豊道路建設推進協議会第 40
回総会
浜松三ヶ日・豊橋道路建設促
進期成同盟会総会
豊橋環状線整備促進期成同盟
会総会
国道 151 号一宮バイパス建設促
進期成同盟会第 3 回総会
同上 要望書
県道豊川蒲郡線改修促進同盟
会第 46 回通常総会
- 12 -
〃
〃
〃
〃
豊川市建設部道路建設課
〃
〃
備
考
活用方法・目的
団体概要調査
各種要望活動等
調査
〃
資料
年度等
H21
H20.7.28
〃
H21
〃
H21.7.1
〃
H21
〃
H21.10.20
〃
H21
〃
H21
〃
H21
〃
H21.8.7
〃
H21
〃
H21
〃
H22.2.12
〃
H21
〃
H20.7.3
〃
H21
〃
H21.11.27
〃
H21
〃
H21.1.20
東三河ポテンシャル
素材調査
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
資料名
出典または資料提供
東三河環状線整備促進期成同
盟会第 26 回総会
豊川市建設部道路建設課
同上 要望書
国道 23 号蒲郡バイパス建設促進
協議会第 4 回総会
同上 要望書
国道 473 号整備促進協議会総
会
同上 要望書
一般国道 151 号(飯田~豊橋)
改良促進期成同盟会総会
同上 H21 事業報告
新東名・三遠南信自動車道建
設促進奥三河期成同盟会総会
同上 要望書
新城土木事業整備促進協議会
総会
三河・東美濃地域間高規格幹
線道路建設促進協議会総会
同上 要望書
渥美半島幹線道路等整備促進
協議会総会
同上 要望
奥三河幹線道路(北設井桁道
路等)整備促進協議会総会
同上 要望書
主要地方道設楽根羽線改良促
進期成同盟会総会資料
愛知・長野県境域の道路改良
整備促進に係る要望
〃
蒲郡市建設部道路建設課
〃
〃
〃
新城市建設部土木課
〃
〃
〃
〃
〃
〃
田原市都市建設部土木課
〃
設楽町建設課
〃
〃
豊根村建設課
現行
各種パンフレット(観光)
豊川市
現行
現行
現行
現行
現行
現行
現行
〃
(工業)
〃
(医療)
〃
(道路)
各種パンフレット(観光)
〃
(工業)
〃
(医療)
〃
(道路)
蒲郡市土地利用計画
第 3 次総合計画抜粋
各種パンフレット(観光)
〃
(工業)
〃
(医療)
(主)豊橋渥美線バイパス整備計
画図(写)
田原市観光基本計画
各種パンフレット(観光)
各種パンフレット(道路)
〃
(工業)
各種パンフレット(観光)
各種パンフレット(観光)
〃
〃
〃
蒲郡市
〃
〃
〃
〃
2001~2010
〃
〃
〃
現行
現行
現行
〃
H21
〃
〃
〃
〃
〃
〃
H19.3
現行
現行
現行
現行
現行
- 13 -
〃
田原市
〃
〃
〃
〃
新城市
〃
〃
東栄町
豊根村
備
考
活用方法・目的
資料
年度等
資料名
出典または資料提供
H21.3
平成 20 年度自立的地域づくり
からみた道路整備効果検証業
務報告書
社団法人東三河地域研究
センター
〃
H20.3
県境地域連携計画策定業務報
告書
社団法人東三河地域研究
センター
〃
H19.3
浜松三ヶ日・豊橋道路(仮称)
啓発資料作成委託業務報告書
社団法人東三河地域研究
センター
〃
H18.3
三河港周辺地域産業幹線道路
ビジョン検討調査報告書
〃
H20.7
三河港を重点港湾とするため
の提案書
〃
H22.4
社団法人東三河地域研究
センター
三河港振興会
三河港国際自動車戦略港
湾推進会議
全国知事会
地方の社会資本整備PT
農林水産統計情報総合デ
ータベース
経済産業省経済産業政策
局調査統計部
愛知県産業労働部
観光コンベンション課
愛知県産業労働部
観光コンベンション課
愛知県産業労働部
観光コンベンション課
道路動向調査
全国知事会 地方の社会資本
整備PT提言
平成 18 年市町村別推計統計表
市町村別生産農業所得統計表
平成 20 年工業統計表
市区町村編データ
道路必要度調査
(力の道)
H20.8.1
〃
H22.5.14
〃
H22.3
愛知県観光振興基本計画
H20.
1~12 月
H21.
1~12 月
愛知県観光レクリェーション利用者統
計
愛知県観光レクリェーション利用者統
計
旅行・観光産業の経済効果に
関する調査研究Ⅸ
「地域産業資源活用事業の促
進に関する基本的な構想」
一般国道 23 号再評価結果
(平成 22 年度事業継続箇所)
平成 17 年度全国道路交通情勢
調査(交通量調査)
愛知県地域保健医療計画
(H18.3)見直し計画
東三河南部医療圏保健医療計
画(平成 22 年度更新版)
東三河北部医療圏保健医療計
画(平成 22 年度更新版)
疾病又は事業ごとの医療連携
体制を担う医療機関
広域地域医療検討委員会
平成 19 年度報告書
同上 作業部会資料
(管内救急搬送統計資料)
国土交通白書 H21
(第 3 次救急医療アクセス 抜粋)
愛知県地域防災計画
(附属資料)
「航空の現代」
(Internet 情報)
〃
〃
〃
H21.3
〃
H19.8.31
〃
H22
〃
H17
道路必要度調査
(命の道)
H20.3.28
〃
H22.4.1
〃
H22.4.1
〃
H22.5.31
〃
H20.3
〃
H20.3
〃
H21
〃
H22(修正)
〃
H8.12.5
道路必要度調査
(絆の道)
H9.12.12
三河の街道と宿場
- 14 -
備
考
中部地整
業務
三遠南部地
域活性化研
究会
三遠南部地
域活性化研
究会
三河港振興
会
集計前生デ
ータのみ
国土交通省観光庁
愛知県産業労働部産業労
働政策課
国土交通省道路局
国道・防災課
愛知県
愛知県医療審議会
県計画
愛知県豊川保健所
医療圏計画
愛知県新城保健所
医療圏計画
静岡県健康福祉部医療
健康局地域医療課
東三河広域協議会
広域地域医療検討委員会
県計画
豊橋市健康政策課
国土交通省
愛知県防災課
西川渉(救急ヘリ病院ネ
ットワーク理事他多数)
監修/大林敦男・日下英之
㈱郷土出版
社
活用方法・目的
資料
年度等
道路必要度調査
(絆の道)
不明
〃
H2.6
〃
H2.11
〃
H10.4
〃
H10.6.20
道路必要度調査
(上位計画等)
H10.3.31
〃
H17.5.19
〃
〃
H21.8.4
H21.7
〃
H21.8
〃
H22.12.24
道路事業評価に
関する研究
H14.3
〃
H15.3
〃
H15.8
〃
H16.2.6
〃
H20.6.30
〃
H20.11
〃
H20.11.25
〃
H21.6.1
〃
H22.4
※
資料名
三遠信(第 1 巻)
三遠信の風土記
歴史の十字路
三遠信(第 2 巻)
三遠信の祭り
神々の國から
三遠信(第 3 巻)
三遠信の航空写真
水系に連なる
東三河・伝統の神々
「祭り 春夏秋冬」
古代東三河
穂の国八百年の旅
第5次全国総合開発計画
(多軸型国土構造及び地域連
携軸)
「二層の広域圏の形成に資す
る総合的な交通体系に関する
検討委員会」
(最終報告)
中部圏広域地方計画
新まんなかビジョン概要版
地方ブロックの社会資本の重
点整備方針
都市計画区域マスタープラン
(都市計画区域の整備、開発及
び保全の方針)
社会基盤投資における便益計
測手法に関する調査報告書
社会基盤投資における多基準
分析手法に関する調査報告書
費用便益分析マニュアル
公共事業評価の費用便益分析
に関する技術指針
公共事業評価の費用便益分析
に関する技術指針(共通編)
費用便益分析マニュアル
道路事業の評価手法の見直し
について
公共事業評価の費用便益分析
に関する技術指針(共通編)
公共事業に関する事業評価の
あり方についての提言
出典または資料提供
備
考
新葉社
三隅治雄編著
新葉社
新葉社
ユタカサービスグループ
横田孜
朝日新聞出
版サービス
国土交通省国土計画局総
合計画課
国計画
国土交通省政策統括官
付政策調整官室
国研究
国土交通省
国土交通省
国土交通省・農林水産省
愛知県建設部都市計画
課企画・調査グループ
パシフィックコンサルタンツ株式会社
パシフィックコンサルタンツ株式会社
県計画
国土交通省
国土計画局
国土交通省
国土計画局
国土交通省
道路局/都市・地域整備局
国土交通省
国土交通省
国土交通省
道路局/都市・地域整備局
道路事業の評価手法に関
する検討委員会
国土交通省
全国知事会
地方の社会資本整備PT
事業評価手法WG
東三河ポテンシャル素材(力・命・絆)については、インターネット検索情報(国、愛知県を
始め各自治体及び新聞社等のホームページ)や研究会作業部会委員情報からも調査。3-2(2)素材
リスト集計表に出典(素材根拠)を整理した。
- 15 -
3-2
(2)
資料整理
別表①『東三河道路関係同盟会・協議会
一覧表(平成 22 年 4 月現在)
』
全国道路協議会冊子より東三河関連の協議会を抽出。その後、研究会において整理確認を行
い、結果、8市町村が地域内道路について関与する団体が22団体あることを一覧表にとりま
とめた。
別表②『幹線道路網としての位置づけ、要望状況』
3-2(2)①でとりまとめた団体の組織概要を整理。その各団体が個別に活動し整備を要望す
る各路線を東三河広域幹線道路網候補路線のどの路線系統に属するものかを分類整理。また、
最近の要望概要(時期、要求内容、別個団体での重複要望路線など)を把握した。
別図①『東三河道路関係同盟会・協議会等
整備要望箇所図』
個別の同盟会・協議会において整備要望を行っている箇所について、広域連携の観点からそ
の路線の整備の必要性を把握するため、東三河ポテンシャル素材の配置を重ね図化した。
別表③『東三河ポテンシャル「素材リスト」
』
東三河のポテンシャルを表現できる素材を3つのテーマ毎に抽出。各テーマについて以下の
ように整理しリスト化した。
☆「力」
:平成 21 年 11 月 27 日緊急要望会の作成資料用に収集した「東三河5市企業誘致推進
連絡協議会 集積する企業リスト」をベースとして、更に東三河地区内の愛知企業ブ
ランド認定企業を抽出(愛知県産業労働部産業振興グループとりまとめ)し追加。そ
して、個別企業のみでなく、既存及び売出中/造成中の工業団地をこれに加え、東三河
地域の産業ポテンシャルとしてリスト化。
また、
「愛知県観光レクリエーション利用者統計」
(愛知県産業労働部観光コンベン
ション課とりまとめ)から東三河地域を抽出。観光資源・施設利用者数及び観光消費
額を算定できる観光ポテンシャル素材については、
「絆」との共用素材としてリストに
追加。
☆「命」
:
「周産期医療不在」に代表される東三河北部医療圏との医療連携の必要性を再確認し、
救命救急搬送及び救急医療のポテンシャルをリスト化。
「愛知県地域防災計画(H21.10.1)」から東三河地域内緊急時ヘリコプター離着陸可
能場所を抽出。
※愛知県地域防災計画は、H22.5 修正内容を確認→変更なし。
「愛知県地域保健医療計画(H22.4.1)」
、
「東三河南部医療圏保健医療計画(H22 更新)
」
、
「東三河北部医療圏保健医療計画(H22 更新)
」
、「愛知県統合型地理情報システム」か
ら次の分類にて医療機関を整理。
ア.第3次救急医療施設
イ.第2次救急医療施設
ウ.救急告示病院
エ.救急告示診療所
オ.周産期医療連携施設
カ.一般病院(県 GIS 登録)
なお、実質的に医療連携の実態がある静岡県(西部)第3次救急医療施設について
も「静岡県地域医療計画(H20.3)」にて確認しリスト化。
- 16 -
☆「絆」:東三河の恵まれた「住・遊・学」を演出する資源・施設を東三河のポテンシャルと
捉え、
「観光・文化・祭り・催事」の4分類にてリスト化。作業部会員の抽出作業に加
え「力」ポテンシャルと共用する「愛知県観光レクリェーション利用者統計」素材を
整理し全リストとした。
なお、東三河地域にて特異な連携を持ち、東三河の内外に発信すべき広域的財産につ
いては、それぞれ「手筒花火」・「田楽」・「花祭り」として地域の古からの伝統的な繋
がりとして「絆」を表現する代表的なものと捉えた。
その他、日本の各種100選、国・県指定重要文化財等、その特色を補足事項として
リストに添えて整理した。
別表④『東三河ポテンシャル
力
全国比較表』
国、県の統計調査データを基に東三河の現存ポテンシャルを「工業・農業・観光」の分野
にて数値計測。県レベルと比較しても相当の優位性を持つ地域であることを確認した。
各分野ごとの東三河地域データ抽出資料を添付
④-a 製造品出荷額等
④-b 農業産出額
④-c 観光消費額等
④-d 有力観光素材
④-e 東三河地域内データ抽出グラフ(上記④-a.~④-c.のデータについて)
(補足)
・ ④-e 中の総額については、データ算出年が混在したものを合算表示しているため、
純粋な東三河の能力を現したものとなっていないが、後述する「■4上位計画と
の整合」における「東三河都市計画区域マスタープラン」(資料 4-1(6))の産業
達成目標と比較する目安とするため参考として記載した。
- 17 -
3-2(2)
別表① 東三河の期成同盟会、協議会 一覧表
平成22年7月
整理番号
団 体 名
会 長
加入市町村名
事務局
愛知県知事
愛知県、名古屋市、岡崎
市、豊川市、刈谷市、豊田
市、安城市、新城市、東海
市、大府市、豊明市
愛知県建設部
道路建設課
1
新東名自動車道
建設促進期成同盟会
2
国道23号豊橋・豊橋東バイパス
建設促進協議会
豊橋市長
豊橋市
豊橋市建設部
道路建設課
3
東三河縦貫道路
建設促進期成同盟会
豊橋市長
豊橋市、豊川市、蒲郡市、
新城市、田原市、設楽町、
東栄町、豊根村
豊橋市建設部
道路建設課
豊橋市建設部
道路建設課
4
名豊道路建設推進協議会
豊橋市長
豊橋市、岡崎市、豊川市、
刈谷市、安城市、西尾市、
蒲郡市、知立市、豊明市、
田原市、一色町、吉良町、
幡豆町、幸田町
5
国道151号一宮バイパス
建設促進期成同盟会
豊川市長
豊川市、新城市
豊川市建設部
道路建設課
6
県道豊川蒲郡線
改修促進同盟会
豊川市長
豊川市、蒲郡市
豊川市建設部
道路建設課
7
東三河環状線
整備促進期成同盟会
豊川市長
豊川市、豊橋市
豊川市建設部
道路建設課
8
国道23号蒲郡バイパス
建設促進協議会
蒲郡市長
蒲郡市、豊川市、幸田町
蒲郡市建設部
道路建設課
9
一般国道151号(飯田~豊橋)
改良促進期成同盟会
新城市長
豊橋市、豊川市、蒲郡市、
新城市、東栄町、豊根村
新城市建設部
土木課
10
新東名・三遠南信自動車道
建設促進奥三河期成同盟会
新城市長
新城市、設楽町、東栄町、
豊根村
新城市建設部
土木課
11
新城土木事業整備促進協議会
新城市長
新城市
新城市建設部
土木課
12
渥美半島幹線道路等
整備促進協議会
田原市長
田原市
田原市都市建設部
土木課
13
奥三河幹線道路
(北設井桁道路等)
整備促進協議会
設楽町長
新城市、豊田市、設楽町、
東栄町、豊根村
設楽町建設課
14
一般国道301号道路
整備促進期成同盟会
豊田市長
豊田市、新城市、岡崎市
豊田市建設部
調査課
- 18 -
整理番号
団 体 名
会 長
加入市町村名
事務局
碧南市建設部
都市計画課
15
名浜道路推進協議会
碧南市長
豊橋市、半田市、豊川市、
碧南市、西尾市、蒲郡市、
常滑市、高浜市、田原市、
美浜町、武豊町、一色町、
吉良町、幡豆町、幸田町
16
三河・東美濃地域間
高規格幹線道路
建設促進協議会
新城市長
新城市、設楽町、東栄町、
豊根村、豊田市、中津川
市、恵那市
新城市建設部
土木課
三重県知事
愛知県、三重県、静岡県、
奈良県、名古屋市、豊橋
市、豊川市、蒲郡市、新城
市、岡崎市、半田市、碧南
市、刈谷市、安城市、西尾
市、常滑市、東海市、大府
市、知多市、知立市、高浜
市、田原市、知多郡、幡豆
郡、額田郡、北設楽郡
三重県政策部
交通政策室
長野県知事
愛知県、長野県、静岡県、
豊橋市、豊川市、蒲郡市、
新城市、田原市、設楽町、
東栄町、豊根村
長野県土木部
道路チーム
17
伊勢湾口道路
建設促進期成同盟会
18
三遠南信道路
建設促進期成同盟会
19
主要地方道設楽根羽線
改良促進期成同盟会
長野県根羽村長 設楽町、根羽村
20
浜松三ヶ日・豊橋道路
建設促進期成同盟会
豊橋商工会議所会
頭
(副会長 豊橋市長)
21
豊橋環状線
整備促進期成同盟会
22
国道473号整備促進協議会
豊橋市、田原市、浜松市、
湖西市
根羽村振興課
豊橋商工会議所
牛川自治会長 各関連校区自治会長
岡崎市長
- 19 -
岡崎市、蒲郡市、豊田市
岡崎市都市整備部
都市計画課
3-2(2)
別表② 幹線道路網としての位置付け、要望状況
資料提
供
団体
豊橋市
各要望
整理番
号
42
43
豊橋市
団体名
会長
加入団体名
事務局
関与機関(自治体を除く)
国
議
県
議
国
県
市
町
村
議
国道23号豊橋・豊橋東バイ
パス建設促進協議会
豊橋市長
豊橋市
豊橋市建設部
道路建設課
顧
問
顧
問
来
賓
参
与
そ
の
他
東三河縦貫道路
建設促進期成同盟会
豊橋市長
豊橋市、豊川市、
蒲郡市、新城市、
田原市、設楽町、
東栄町、豊根村
豊橋市建設部
道路建設課
顧
問
顧
問
来
賓
参
与
会
員
等
経
済
団
体
計画路線名称
または系統
要望路線名
要望趣旨、概要
個別要望位置
個別要望概要
最近の
要望
個別要望
重複
地
縁
団
体
等
会
員
等
会
員
等
設立
そ
の
他
H63.2.22 名豊道路
H1.1.31 東三河縦貫道路
国道23号
豊橋バイパス
豊橋東バイパス
市街地R1・R23の渋滞緩和、増大する三河
豊橋バイパス
港貨物量への対応、地域経済発展を支える道
豊橋東バイパス
路網の基軸として早期全面開通
「東三河1時間交通圏」の確立、高規格幹線
道路等へのアクセス及びきめ細かな地域内骨
格道路ネットワークの形成、三河港など物流
国道151号 他
施工中の事業
拠点の接続、中山間部の救急医療体制支持基
盤、地域間格差の是正、これらに資する道路
として整備促進
当該バイパス全線早期完成
立体化事業推進
交通混雑区間4車化
H21.7.8
施行中事業区間の早期完成
H21.7.8
M-1
M-2
豊橋市
9
10
東三河縦貫道路
国道151号
同上
新城バイパス
一宮バイパス
整備促進
H21.7.8
J-1
J-2
豊橋市
2
東三河縦貫道路
国道151号
同上
太輪金トンネル
未改良区間の整備促進
H21.7.8
J-3
豊橋市
13
東三河縦貫道路
国道151号
同上
東名
豊川IC
円滑なアクセス確保のため、主
要交差点の立体化等の早期対策
H21.7.8
J-4
北設井桁道路
井桁幹線道路
同上
北設楽地域
整備促進
H21.7.8
S46.12.6 名豊道路
国道23号
自動車関連産業を核とした高度な産業集積を
誇るモノづくり地域と港湾・空港等重要拠点
知立バイパス
とのアクセス機能の確保、地域連携・交流・
発展、及び国の経済発展のための全線開通
全線4車線立体化の推進
H21.7.8
名豊道路
国道23号
同上
岡崎バイパス
簡易パーキングエリアの建設
4車線化の検討
H21.7.8
豊橋市
豊橋市
名豊道路建設推進協議会
豊橋市長
豊橋市、岡崎市、
豊川市、刈谷市、
安城市、西尾市、
蒲郡市、知立市、
豊明市、田原市、
一色町、吉良町、
幡豆町、幸田町
豊橋市建設部
道路建設課
顧
問
顧
問
来
賓
顧
問
会
員
等
豊橋市
~ 三河港
豊橋市
44
45
46
名豊道路
国道23号
同上
蒲郡バイパス区間
蒲郡IC~東三河IC早期建設着手
幸田芦谷IC~蒲郡IC建設推進
4車線化の検討
H21.7.8
M-3
豊橋市
43
名豊道路
国道23号
同上
豊橋バイパス
東三河IC~前芝IC建設推進
全線立体化の推進
4車線化の推進
H21.7.8
M-1
豊橋市
42
名豊道路
国道23号
同上
豊橋東バイパス
七根IC~東細谷IC建設推進
4車線化の検討
H21.7.8
M-2
豊川市
10
国道151号一宮バイパス
建設促進期成同盟会
豊川市長
豊川市、新城市
豊川市建設部
都市計画課
H19.1.25 東三河縦貫道路
国道151号
豊川ICから新東名新城ICに繋ぎ、地域経済・
産業の発展、地域の活性化等に期待、渋滞
一宮バイパス
(通勤者負担、通学等交通安全面の問題、地
域医療活動の支障)の解消
高次医療施設への広域的アクセ
スの強化のため早期完成
H20.7.28
J-2
豊川市
39
40
県道豊川蒲郡線
改修促進同盟会
豊川市長
豊川市、蒲郡市
豊川市建設部
都市計画課
S39.1.28
県道豊川蒲郡線
広域市町村圏を結節、地域の発展に効果、
「県営東三河ふるさと公園」「ラグーナ蒲
豊川市
郡」アクセス向上、経済効果と地域間の交流
促進に期待
事業化区間早期整備
未改良区間早期着手
全線開通に向け促進
H20.7.28
豊川市
34
35
36
37
38
東三河環状線
整備促進期成同盟会
豊川市長
豊川市、豊橋市
豊川市建設部
都市計画課
事業化区間早期整備
未改良区間早期着手
全線開通に向け促進
4車線化及び立体化(渋滞緩
和)
H20.7.28
蒲郡市
44
45
46
国道23号蒲郡バイパス
建設促進協議会
蒲郡市長
蒲郡市、豊川市、
幸田町
蒲郡市建設部
道路建設課
顧
問
参
与
会
員
等
顧
問
顧
問
会
員
等
顧
問
顧
問
参
与
会
員
等
会
員
等
顧
問
顧
問
参
与
会
員
等
会
員
等
顧
問
来
賓
会
員
等
会
員
等
S59.10.23 東三河環状線
H21.7.1 名豊道路
- 20 -
活力ある地域づくりや都市再生を推進、少子
高齢化社会や地球環境問題に対処、災害に強
く安心安全、高次医療施設への広域的アクセ
(路線表示なし)
スの強化、三河港・東名豊川IC・名豊各IC等
重要拠点アクセス(東三河産業経済発展・地
域連携と交流促進に期待)
国道23号
~ 蒲郡市
白鳥工区
大崎・三蔵子工区
三上工区
石巻工区
多米・牛川工区
他
市街地への大型車混入による慢性的渋滞の解
消
蒲郡バイパス区間
大規模地震に対する安全・安心の基盤確立
整備促進(全線開通)
簡易パーキング設置
H21.7.1
M-3
資料提
供
団体
各要望
整理番
号
団体名
会長
加入団体名
事務局
新城市
2
12
9
10
13
一般国道151号
(飯田~豊橋)
改良促進期成同盟会
新城市長
豊橋市、豊川市、
蒲郡市、新城市、
東栄町、豊根村
新城市建設部
土木課
新城市
49
新東名・三遠南信自動車
建設促進奥三河期成同盟会
新城市長
新城市、設楽町、
東栄町、豊根村
新城市建設部
土木課
新城市
49
新城市
新城市
関与機関(自治体を除く)
国
議
県
議
国
県
顧
問
顧
問
顧
問
顧
問
市
町
村
議
経
済
団
体
設立
計画路線名称
または系統
要望路線名
要望趣旨、概要
個別要望位置
個別要望概要
最近の
要望
個別要望
重複
地
縁
団
体
等
国道151号
都市部慢性渋滞及び通行支障(山間部幅員狭
小・カーブ連続)の解消、当地域の観光、交 飯田
流促進、産業、経済発展、生活基盤の確保
~ 豊橋
三遠道路
地場産業の活性化、内陸型工業団地の企業進
引佐
出促進、定住化促進、過疎化抑制、越県交
JCT
流、観光客誘致
~
鳳来
IC
新東名引佐JCT開通までの完
成
H21.8.7
S-1
三遠南信自動車道
佐久間道路
同上
東栄
IC
~
佐久間
IC
早期完成
H21.8.7
S-2
49
三遠南信自動車道
三遠道路
同上
鳳来
IC
~
佐久間
IC
早期事業着手
H21.8.7
S-1
S-2
50
新東名高速道路
地場産業の活性化、内陸型工業団地の企業進
豊田東
新東名高速道路 出促進、定住化促進、過疎化抑制、東名高速 静岡県境 ~
JCT
との交通機能分担、災害時緊急輸送路
早期完成
H21.8.7
国道、県道、一級河川、砂防及び急傾斜地崩
壊対策事業の整備促進
県道道路整備促進
H21.3.2
伊勢湾口道路(三遠
伊勢湾口道路
伊勢連絡道路)
新市建設に向けた道路網、河川、港湾等社会
基盤の充実
三遠南信自動車道、第2東名高
速道路等と一体的な大環状道路
網の早期実現
H20.7.3
早期整備着手
(歩道未整備の改善)
H20.7.3
新城市
新城土木事業整備促進協議会 新城市長
新城市
新城市建設部
土木課
渥美半島幹線道路等
整備促進協議会
田原市
田原市
都市建設部
土木課
会
員
等
顧
問
顧
問
顧
問
参
与
会
員
等
S39.6.9 東三河縦貫道路
会
員
等
S63.4.14 三遠南信自動車道
会
員
等
会
員
等
会
員
等
H19.11.26
会
員
等
会
員
等
会
員
等
H18.6.22
(特定路線なし)
事業区間早期整備
要望区間早期事業化
H21.11.27
田原市
53
田原市
15
東三河縦貫道路
国道259号
同上
江比間バイパス区間
田原市
11
渥美半島縦貫道路
主要地方道
豊橋渥美線
同上
童浦小南 ~
早期整備
浦片土地
(東京製鐵進出等、臨海部渋滞
区画整理
対策)
H20.7.3
田原市
47
国道259号
国道42号
同上
伊良湖地区
歩道早期整備
(歩道未整備、菜の花街道観光
対策)
H20.7.3
設楽町
10
設楽町
9
東三河縦貫道路
(奥三河幹線道路-東 国道151号
部南北幹線)
同上
新城市
八束穂
設楽町
2
東三河縦貫道路
北設井桁道路
国道151号
(奥三河幹線道路-東
部南北幹線)
同上
設楽町
33
(奥三河幹線道路-西
国道257号
部南北幹線)
設楽町
6
18
31
設楽町
設楽町
田原市長
奥三河幹線道路(北設井桁道
設楽町長
路等)整備促進協議会
新城市、豊田市、
設楽町、東栄町、
豊根村
会
員
等
東三河縦貫道路
H11.9.3 (奥三河幹線道路-東 国道151号
部南北幹線)
広域行政区域内の移動時間短縮、未整備箇所
新城市
(国道、県道)の整備早期完成、「山間道路
川田
緊急整備事業」制度の堅持
事業促進(一宮バイパス)
H21.11.27
J-2
4車線化整備促進(新城バイパ
ス)
H21.11.27
J-1
太輪金トンネル
早期工事着手
(幅員狭小、屈曲部、急勾配の H21.11.27
改善)
J-3
同上
新城市
長楽
~
早期整備促進
H21.11.27
(幅員狭小、急カーブの改善)
三河東美濃連絡道路
北設井桁道路
国道257号
(奥三河幹線道路-西
部南北幹線)
同上
清崎
川向
西納庫
~ 田口
整備促進
~ 東納庫 「三河・東美濃地域間高規格幹 H21.11.27
~ 豊田市界 線道路」整備区間早期指定
8
北設井桁道路
(奥三河幹線道路-南 国道420号
部東西幹線)
同上
設楽町
豊邦
~
新城市
田峯
整備促進
(急カーブ通行改善)
4
5
北設井桁道路
(奥三河幹線道路-南 国道473号
部東西幹線)
同上
設楽町
田口
~
東栄町
月
設楽バイパス早期完成
他整備促進(幅員狭小、急カー H21.11.27
ブ、落石危険箇所改善)
設楽町建設課
- 21 -
~ 豊川IC
W-1
~
新城市
清井田
新城市
田峯
H21.11.27
資料提
供
団体
各要望
整理番
号
団体名
会長
加入団体名
事務局
関与機関(自治体を除く)
国
議
県
議
国
県
市
町
村
議
設楽町
経
済
団
体
設立
計画路線名称
または系統
要望路線名
要望趣旨、概要
個別要望位置
個別要望概要
最近の
要望
地
縁
団
体
等
北設井桁道路
(奥三河幹線道路-北 国道153号
部東西幹線)
同上
--------------
--------------------------- ----------早急な災害防除、通学道の道路
改良(幅員狭小、落石危険箇所 H21.11.27
改善)
設楽町
30
29
北設井桁道路
(奥三河幹線道路-南 国道473号
部東西幹線)
同上
東栄町
月
設楽町
26
(奥三河幹線道路-北 主要地方道
部東西幹線)
東栄稲武線
同上
東栄町
古戸
早期改良整備
(幅員狭小改善)
H21.11.27
設楽町
25
(奥三河幹線道路-北 主要地方道
部東西幹線)
東栄稲武線
同上
設楽町
津具本間
全体早期整備
(部分的に改良済み)
H21.11.27
設楽町
23
27
北設井桁道路
県道坂宇場津具
(奥三河幹線道路-北
同上
設楽線
部東西幹線)
田口
津具
設楽町
1
北設井桁道路
主要地方道
(奥三河幹線道路-北
阿南東栄線
部東西幹線)
下黒川
改良整備促進(緊急輸送道路指
定、幅員狭小、急カーブ連続、 H21.11.27
急勾配の改善)
設楽町
16
北設井桁道路
県道津具大嵐停
(奥三河幹線道路-北
同上
車場線
部東西幹線)
豊根村大沼
(霧石トンネル)
抜本的な改良計画の樹立
H21.11.27
(安全性、時間及び距離短縮)
設楽町
22
(奥三河幹線道路-北 県道津具大嵐停
同上
部東西幹線)
車場線
豊根村
三沢
事業再開、未改良区間の早期整
H21.11.27
備
(奥三河幹線道路-枝 県道足込上黒川
同上
線)
線
--------------
--------------------------- ----------早期整備促進
(歩道無し、幅員狭小、渋滞改 H21.11.27
善)
設楽町
同上
設楽町
7
三河東美濃連絡道路
主要地方道
(奥三河幹線道路-枝
鳳来東栄線
線)
同上
海老
設楽町
32
(奥三河幹線道路-枝 主要地方道
線)
鳳来東栄線
同上
神田
設楽町
設楽町
24
豊根村
2
豊根村
1
豊根村
21
豊根村
愛知・長野県境域開発協議会
長野県
阿南町長
設楽町、豊根村、
阿南町、売木村、
天竜村、根羽村
道路交通部会
豊根村建設課
会
員
等
個別要望
重複
,
東栄町
下田
~ 天堤
~ 坂宇場
、
豊根村
坂宇場
~ 四谷
視距改良、待避所早期整備
(幅員狭小、急カーブ連続の改 H21.11.27
善)
I-1
早期改良、視距改良、落石防止
H21.11.27
対策
(奥三河幹線道路-枝 県道振草三河河
同上
線)
合停車場線
--------------
--------------------------- -----------
北設井桁道路
県道古真立津具
(奥三河幹線道路-北
同上
線
部東西幹線)
設楽町
津具
鹿ノ子
整備促進
(「蓋ノ嶋橋」急カーブに架設 H21.11.27
危険の改善等)
東三河縦貫道路
北設井桁道路
国道151号
(奥三河幹線道路-東
部南北幹線)
県境域の組織町村を一つの自治体的機能とみ
豊根村上黒川
なし、県境域山村での定住条件整備の最優先
太輪金トンネル
課題としての整備促進
早期工事着手
(幅員狭小、屈曲部、急勾配の H21.11.20
改善)
J-3
北設井桁道路
主要地方道
(奥三河幹線道路-北
阿南東栄線
部東西幹線)
同上
小田
改良整備促進
(急勾配、急カーブの連続、幅 H21.11.20
員狭小の改善)
I-1
県道茶臼山線
同上
豊根村坂宇場
未改良区間整備促進
(急勾配、急カーブの連続、幅 H21.11.20
員狭小の改善、芝桜観光対策)
国道151号
同上
新野
~ 新野峠
栃洞地籍
改良整備促進(新野峠工区)
(幅員狭小、急カーブの連続、 H21.11.20
急勾配の改善)
東三河縦貫道路
- 22 -
~ 石堂間
資料提
供
団体
新城市
各要望
整理番
号
18
53
団体名
会長
加入団体名
新城市、設楽町、
東栄町、豊根村、
豊田市、中津川
市、恵那市
愛知県、三重県、
静岡県、奈良県、
名古屋市、豊橋
市、豊川市、蒲郡
市、新城市、岡崎
市、半田市、碧南
三重県知事 市、刈谷市、安城
(副会長 豊橋
市、西尾市、常滑
市長)
市、東海市、大府
市、知多市、知立
市、高浜市、田原
市、知多郡、幡豆
郡、額田郡、北設
楽郡
三河・東美濃地域間高規格幹
新城市長
線道路建設促進協議会
伊勢湾口道路
建設促進期成同盟会
三遠南信道路
建設促進期成同盟会
愛知県、豊橋
市、豊川市、蒲
郡市、新城市、
長野県知事 田原市、設楽
(副会長 豊
町、東栄町、豊
橋市長)
根村、長野県及
び22市町村、静
岡県及び2市
事務局
新城市建設部
土木課
関与機関(自治体を除く)
国
議
県
議
顧
問
顧
問
会
員
等
三重県政策部
交通政策室
長野県土木
部
道路チーム
国
顧
問
県
市
町
村
議
経
済
団
体
来
賓
会
員
等
会
員
等
会
員
等
会
員
等
計画路線名称
または系統
要望路線名
要望趣旨、概要
個別要望位置
個別要望概要
H7.7.27 三河東美濃連絡道路 国道257号他
伊勢湾口道路
(地域高規格道路候
S63.6.10 補路線H6.12指定
「三遠伊勢連絡道
路」)
会
員
等
三遠南信道路
(高規格幹線道路
「三遠南信自動車
S60.5.28
飯喬道路
道」を軸に一体的に
整備を進める一般国
道)
小川路峠道路
地域振興、災害時の緊急輸送道路、高度医療 三河
施設へのアクセス時間短縮
(東名)
~
奥美濃
(中央)
地域高規格道路の候補路線指定
H22.2.12
環伊勢湾地域間の交流・連携を活性化、発展
国土形成計画「中部圏広域地方
させる高速交通ネットワークの形成、三河湾口道路
計画」及び「近畿圏広域地方計
等とともに環伊勢湾交通ネットワークを構成
画」等高速交通ネットワーク整備への
三遠南信道、新東名、東海南海連絡道と一体
伊勢湾口道路構想の明確な位置
となり中部圏と近畿圏との広域的な連携強
静岡県
三重県
~
づけと積極的な推進
化、我が国の経済活動を支える東西物流の幹 西遠地域 志摩半島
線、大地震等災害時の代替補完機能を有する
実現に向けた地域高規格道路
渥美半島・伊勢志摩地域の半島性の解消、自
「候補路線」から「計画路線」
立した生活圏域形成、広域観光交流圏創造に
に格上げ
期待
H21.7.21
東三河・遠州・南信地域を有機的に連絡、中
央道、東名、新東名、三遠伊勢連絡道と連絡
し広範な交流ネットワーク形成に資する
地域の自らの発展と県境を越えた広域連携を 飯田山本
~ 喬木IC
築き上げ、より一層魅力ある地域とするため IC
の基盤として整備促進と早期効果発言を目指
すとともに、計画的、着実な高速道路等の整
備を推進
一層の事業進捗
早期供用
未事業化区間の早期事業着手
H22.6.4
同上
~ 程野IC
(供用区間)
H22.6.4
H22.6.4
H22.6.4
喬木IC
国道152号
同上
程野IC
~ 飯田市
現道活用区間の早期整備のため
の予算重点配分及び国費助成の
強化
青崩峠道路
同上
飯田市
~ 水窪IC
一層の事業進捗
早期供用
未事業化区間の早期事業着手
国道152号
国道473号
同上
水窪IC
現道活用区間の早期整備のため
~ 佐久間IC の予算重点配分及び国費助成の
強化
49
佐久間道路
同上
佐久間IC ~ 東栄IC
49
三遠道路
同上
東栄IC
~
引佐
JCT
49
引佐連絡路
同上
引佐
JCT
~
三ヶ日
JCT
主要地方道
設楽根羽線
※設楽町側は、ダム関連整備区間以外の要望
根羽村
無し
設楽町
主要地方道設楽根羽線
改良促進期成同盟会
設楽町長
設楽町、根羽村
設楽町建設課
顧
問
顧
問
会
員
等
豊橋市
52
浜松三ヶ日・豊橋道路
建設促進期成同盟会
豊橋商工会
議所会頭
浜松市、豊橋市、
湖西市、田原市
豊橋商工会議
所
来
賓
来
賓
来
賓
来
賓
会
員
等
会
員
等
豊橋市
36
豊橋環状線
整備促進期成同盟会
牛川自治会
長
各関連校区自治会
長
牛川自治会
顧
問
顧
問
参
与
参
与
顧
問
顧
問
最近の
要望
個別要望
重複
地
縁
団
体
等
会
員
等
顧
問
設立
会
員
等
新東名・三遠南信自動車道・国道23号バイパ
スとの一体的な広域幹線ネットワークを形成、物流 三ヶ日
機能向上、地域連携効果、広域連携強化の実 JCT
現
~
S60.6.18 県道豊橋環状線
東三河地域の急速な発展に伴う自動車交通需
要増加への対応、日常の生活道路としての安 清須
全快適な交通確保及び生活環境の向上に期待
~ 牛川
- 23 -
H22.6.4
一層の事業進捗
早期供用
未事業化区間の早期事業着手
H22.6.4
S-2
一層の事業進捗
早期供用
未事業化区間の早期事業着手
H22.6.4
S-1
H22.6.4
改良促進
三遠南信自動車道
H20.2.17 浜松三ヶ日・豊橋連
絡道路
W-1
H20.10.21
国道23
号バイパス
一般県道豊橋環状線(都 石巻
線)から主要地方道豊橋鳳来線
(都 牛川線)を結ぶ一般県道
豊橋環状線(都 外郭線)の速
やかな事業着手
H21.7.6
資料提
供
団体
各要望
整理番
号
団体名
会長
加入団体名
事務局
関与機関(自治体を除く)
国
議
蒲郡市
41
蒲郡市
41
国道473号整備促進協議会
岡崎市長
岡崎市、蒲郡市、
豊田市
岡崎市
都市整備部
都市計画課
顧
問
県
議
顧
問
国
県
顧
問
市
町
村
議
会
員
等
経
済
団
体
設立
計画路線名称
または系統
要望路線名
要望趣旨、概要
個別要望位置
個別要望概要
最近の
要望
地
縁
団
体
等
H6.5.13
国道473号
R420・R301と連結、三河山間部の一体
化、山と海を結ぶ地域間交流、新東名額田
IC(仮称)や豊田・岡崎地区研究開発施設(計
画)へのアクセス、地域の活性化や産業振興
蒲郡市
への寄与に期待。急カーブ・急勾配・狭隘箇
所・老朽化トンネルあり、災害時の緊急輸送連絡
や地域の物流ルートとして交通量増加見込、整
備が急がれる。
~ 国道1号 バイパス計画のルート決定
国道1号 ~
H21.10.20
(仮称)
バイパス形式の道路改良事業促進 H21.10.20
額田IC
蒲郡市
岡崎市
南大洲・桜形地区
現道及び老朽化トンネルの早期整備 H21.10.20
蒲郡市
岡崎市
桜形地区
道路改良事業の早期完了
H21.10.20
蒲郡市
豊田市
和合地区
道路改良事業の促進
H21.10.20
- 24 -
個別要望
重複
3-2(2)
別表ճࠉᮾ୕Ἑ࣏ࢸࣥࢩࣕࣝࠕ⣲ᮦࣜࢫࢺࠖ
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
1
力
工業団地 神野地区
総面積(東地区96ha、西地区120ha)/水深-4~-12m総延長
3450mの公共岸壁あり/3.18ha分譲中
2
力
工業団地 豊橋若松
国道23号バイパスIC隣接の内陸工業団地/1.87ha分譲中
豊橋市企業立地ガイド
豊橋市 図凡例区分(売出中/造成中)
3
力
工業団地 豊橋リサーチパーク
国立大学法人豊橋技術科学大学や隣接する豊橋サイエンスコアとの
連携により研究開発に重点をおく「新産業創造のための知的産 豊橋市企業立地ガイド
業ゾーン」/内陸部3区画1.1ha分譲中
豊橋市 図凡例区分(売出中/造成中)
4
力
工業団地 豊橋石巻西川
東名高速道路豊川I.C.に近接の内陸型企業団地/1.67ha分譲中 豊橋市産業振興課ホームページ
豊橋市 図凡例区分(売出中/造成中)
5
力
工業団地 御津2区
最大20ha以上の区画にも対応できる大規模団地/国内最大級
面積の三河臨海緑地あり/21.74ha分譲中
6
力
工業団地 御津1区
1期14ha(完売)、2期67.5ha(造成中)/中小区画向け/水深-.5.5m
Port of MIKAWA
岸壁
豊川市 図凡例区分(売出中/造成中)
7
力
工業団地 新城南部
開発面積50.0ha/5区画0.9~7.7haまで分譲中
愛知県新城市内陸工業用地のご案内
新城市 図凡例区分(売出中/造成中)
8
力
工業団地 しんしろ八名井
面積約8.4ha/8企業
新城市ホームページ
新城市 図凡例区分(売出中/造成中)
9
力
工業団地 田原1区(田原ふ頭)
田原公共埠頭(内貿貨物、水深-4.5~-5.5m岸壁6バース、うち1
バース耐震構造)に隣接、団地内一部が準工業地帯もある多様性
に富む好立地条件/2区画約2.5ha分譲中
Port of MIKAWA/田原市企業用地のご案内
田原市 図凡例区分(売出中/造成中)
10
力
工業団地 田原1区
自動車関連産業が主体/約76.7ha分譲中/地区北川港湾に面
した区画は専用岸壁設置可能
Port of MIKAWA/田原市企業用地のご案内
田原市 図凡例区分(売出中/造成中)
11
力
工業団地 田原4区
全体面積300ha超え(中部地区最大級企業用地)/東京製鐵操
業開始/約46.7ha造成工事中
Port of MIKAWA/田原市企業用地のご案内
田原市 図凡例区分(売出中/造成中)
12
力
工業団地 蒲郡地区
自動車・木材を主とした物流拠点/全国有数の木材取扱量/耐
震岸壁・公共上屋等整備/推進-11m岸壁整備中
Port of MIKAWA
蒲郡市 図凡例区分(既存)
13
力
工業団地 豊川穂ノ原
豊川市の中心に位置する工業団地/昭和53年に協同組合豊川
工業団地、昭和58年に穂ノ原工業団地、平成7年に穂ノ原第2 豊川市経済環境部商工観光課ホームページ
工業団地、平成11年に穂ノ原第3工業団地を開発
豊川市 図凡例区分(既存)
14
力
工業団地 船渡地区
内貿貨物を扱うため整備された公共埠頭/水深-4~-5.5m岸壁
21バース(4.5mが耐震岸壁)
Port of MIKAWA/豊橋市企業立地ガイド
豊橋市 図凡例区分(既存)
15
力
工業団地 豊橋明海地区
木材住宅関連、自動車関連、科学関連、陸上物流関連等/
659ha/水深-4~-12m企業の専用岸壁整備
Port of MIKAWA/豊橋市企業立地ガイド
豊橋市 図凡例区分(既存)
16
力
工業団地 川田工業団地
面積約22ha/企業自己開発/8企業
新城市ホームページ
新城市 図凡例区分(既存)
17
力
工業団地 大宮・竹広工業団地
面積約11.6ha/本多プラス株式会社、新東工業株式会社ほか4
新城市ホームページ
企業
新城市 図凡例区分(既存)
18
力
工業団地 新城有海工業団地
面積約54.6ha/オーエスジー株式会社ほか11企業
新城市ホームページ
新城市 図凡例区分(既存)
19
力
工業団地 新城八名工業団地
面積約20.8ha/オーエスジー株式会社、株式会社イノアックコー
新城市ホームページ
ポレーション
新城市 図凡例区分(既存)
- 26 -
Port of MIKAWA
Port of MIKAWA
備考
対象自治体
豊橋市 図凡例区分(売出中/造成中)
豊橋市/豊川市
図凡例区分(売出中/造成中)
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
20
力
工業団地 田原2区
トヨタ自動車㈱田原工場をはじめ自動車関連産業が主体に活発
な生産活動/トヨタ自動車㈱田原工場専用ふ頭
21
力
工業団地 田原浦鬼塚地区
臨海部背後地の内陸型企業団地(トヨタ紡織㈱、岡村運送㈱、マ
田原市ホームページ(企業立地)
ルアイ㈱、渥美交通㈱)分譲は終了
田原市 図凡例区分(既存)
22
力
愛知企業ブランド
福井ファイバーテック㈱
水産・土木・建築用ネット、FRP(繊維強化複合材料)製品及び基
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
材、自動車用カーマット及び内装品等を開発・製造
豊橋市
オンリーワン企業/日本初(業界初)/世界初/
老舗、伝統/自動車関連
23
力
愛知企業ブランド
㈱鈴寅
繊維・フィルム素材への独自加工技術をインテリア・資材・電子材
料などの分野へ展開/世界初、繊維へのナノ金属コーティング技 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
術を開発、世界で唯一事業化に成功
蒲郡市
オンリーワン企業/日本初(業界初)/世界初/
老舗、伝統/自動車関連
24
力
愛知企業ブランド
㈱野口製作所
ステンレスの円筒深絞り技術により、自動車部品や家電部品に
採用され、新製品(部品)として世界的規模で販売
豊橋市 自動車関連
25
力
愛知企業ブランド
瀧川オブラート㈱
フクロ型オブラートでは国内90%のシェアトップ/2011年で、創業
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
100周年
新城市
26
力
愛知企業ブランド
西島㈱
自動車関連及び産業機械部品の専用工作機械メーカー/国内
外の大手自動車メーカーの生産ラインを始め、農業機械、産業機 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
械分野で、その専用機が広く活躍
豊橋市 オンリーワン企業/老舗、伝統
27
力
愛知企業ブランド
ティビーアール㈱
産業資材用組ひも・ロープ製造のパイオニア/河川水質浄化シ
ステムや水耕栽培も手掛ける組紐ロープメーカー
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
豊川市
28
力
愛知企業ブランド
㈱三光製作所
カメラ・自動車部品等の超精密金属プレス・プラスチック・インサー
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
ト成形部品メーカー
豊橋市
29
力
愛知企業ブランド
㈱ニデック
光学技術と電子技術を基に世界的に事業展開、眼科医療機器・
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
眼鏡機器のリーディングカンパニー
蒲郡市
30
力
愛知企業ブランド
㈲ファインモールド
「徹底的な資料探求と精密再現」をモットーとするプラモデルメー
カー/ルーカスフィルムやスタジオジブリなどの映画に登場する 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
戦闘機の模型の商品化を認められたメーカー
豊橋市 世界初/自動車関連
31
力
愛知企業ブランド
山八歯材工業㈱
製造販売本数は1億本/年で、国内販売シェア30%を誇る国内2
位の人工歯メーカー
蒲郡市 オンリーワン企業/日本初(業界初)
32
力
愛知企業ブランド
㈱ナツメ
33
力
愛知企業ブランド
宮川工機㈱
34
力
愛知企業ブランド
本田電子㈱
35
力
愛知企業ブランド
本多プラス㈱
36
力
愛知企業ブランド
37
力
38
力
Port of MIKAWA/田原市企業用地のご案内
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
スポット溶接用ガンのアーム及び先端部の電極を製造。車の内
外板部品接合に使用されるキャップチップ(電極部先端の消耗
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
品)では30%シェア
木造住宅部材加工のCAD/CAMプレカットシステムのパイオニ
アでトップシェア/ 自動仕口加工盤、全自動CAD/CAMプレ
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
カットシステムなどプレカット機械開発国内初
超音波技術に特化し、様々な分野で超音波応用製品を開発/世
界初の無鉛圧電セラミックスを開発、環境に配慮し、RoHS対応 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
可能な超音波製品が実現
備考
対象自治体
田原市 図凡例区分(既存)
オンリーワン企業/日本初(業界初)/世界初/
老舗、伝統/自動車関連
ナンバーワン企業/オンリーワン企業/日本初
(業界初)/世界初
豊橋市 自動車関連
豊橋市 日本初(業界初)
豊橋市
ナンバーワン企業/オンリーワン企業/日本初
(業界初)/世界初/自動車関連
小物・薄物に特化したプラスチック製品のトップメーカー/世界初
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
PEN樹脂のブロー成形技術を確立
新城市
ナンバーワン企業/日本初(業界初)/世界初/
老舗、伝統
ヤマサちくわ㈱
伝統を守りつつ、四季折々の商品を展開する老舗ちくわメーカー
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
/文政10年に創業以来180年、「変らぬうまさ」
豊橋市
愛知企業ブランド
㈱平松食品
つくだ煮・甘露煮づくりを通じ、食文化の伝承・普及に努める食品
メーカー/ベルギーで開催される世界食品コンクール・モンドセレ 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
クションで3年連続金賞以上を受賞
豊橋市 老舗、伝統
愛知企業ブランド
シンニチ工業㈱
ステンレス鋼・普通鋼・チタンを中心に大径薄肉鋼管専業のトップ
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
メーカー/自動車・家電業界向け等で高い占有率を誇る
豊川市 ナンバーワン企業/自動車関連
- 27 -
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
39
力
愛知企業ブランド
アイセロ化学㈱
40
力
愛知企業ブランド
伊藤光学工業㈱
41
力
愛知企業ブランド
イトモル㈱
42
力
愛知企業ブランド
㈱トヨテック
43
力
愛知企業ブランド
大三紙業㈱
44
力
愛知企業ブランド
㈱アイホー
45
力
愛知企業ブランド
㈱近藤製作所
46
力
愛知企業ブランド
オーエスジー㈱
47
力
愛知企業ブランド
関谷醸造㈱
創業140年余の伝統を持つ本社蔵/高品質の酒造りと日本酒
文化の発信に努める奥三河の酒蔵
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
設楽町 老舗、伝統
48
力
愛知企業ブランド
㈱金トピ志賀
創業以来90年、全国唯一(日産50トン以上)「麺用粉専門工場」/
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
無添加の原料小麦のブレンドから乾麺の生産まで一貫生産
蒲郡市 老舗、伝統
49
力
愛知企業ブランド
三信鉱工㈱
世界中でここでしか採掘できない良質の絹雲母(化粧品原料)を世
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
界中の化粧品メーカーに供給
東栄町
50
力
愛知企業ブランド
㈱樹研工業
軽薄短小並びに極小技術を最大限に活用したプラスチック部品
メーカー/100万分の1グラムの歯車やナノ切削加工品製造/社 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
長はあいち技能マイスター「人づくりの匠」認定
豊橋市
51
力
愛知企業ブランド
㈱デンソープレアス
競合先の数倍の加工速度、高精度の精密薄物プレスのトップ
メーカー/異種材の積層としては世界最高速を実現
豊川市
52
力
東三河Potential
アイシン・エイ・ダブリュ㈱
オートマチックトランスミッション専門メーカーとして世界
№1/世界初のボイスナビ開発成功、業界トップレベルの生 東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
産台数
田原市
53
力
東三河Potential
アスモ㈱
自動車用小型モータを世界中のカーメーカーに供給/世界トップ
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
シェア製品は多数
豊橋市
54
力
東三河Potential
シロキ工業㈱
車体外装部品の開発・製造・販売を国内外で展開(豊川市内に2
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
つの拠点工場)
豊川市
55
力
東三河Potential
スズキ㈱
世界のSUZUKI(二輪車・船外機の完成車組立等:豊川工場)
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
豊川市
56
力
東三河Potential
㈱東海理化
トヨタ系部品製造メーカー(自動車分野、住宅設備機器、農業用
機器)/国内主要生産拠点(自動車分野 音羽工場・萩工場)
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
豊川市
57
力
東三河Potential
トヨタ自動車㈱
世界のTOYOTA/(最高級車レクサス製造 田原工場)
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
田原市
包装用防錆フィルムで国内シェアトップ/半導体や医療・医薬分
野で使うクリーンフィルムやクリーン容器も手掛け、オリジナリティ 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
溢れる包装材料を提供
コンタクトレンズ・眼鏡ガラスレンズコーティング・眼鏡プラスチック
レンズの製造(日本初)/超高屈折レンズ・タッチパネル用ITO膜・ 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
色弱模擬フィルタ“バリアントール”を新開発
自動車用、IT・OA用精密機能部品として使用される工業用小物
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
精密プラスチック複合部品メーカー
光学、精密機械、電子技術の専門技術を基礎に、ガラスレンズ・
プラスチックレンズ・光学薄膜・エンジニアリングプラスチック成
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
形・精密ユニット組立までを一貫生産
プラスチックフィルムを、写真製版から印刷・ラミネート・製袋・最
終工程のスリット加工まで食品・工業品・農産物などのパッケージ 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
関連製品を一貫製造
各種業務用厨房機器を開発。常に美味しさと安全性、機能性にこ
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
だわる製品づくりで、連続炊飯機においては業界ナンバーワン
メカトロ機械・機器(供給排出・搬送装置・ハンド&チャック)・自動
車部品を提供するメーカー/画像を活用した省力化機器など新し 愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
い商品群を拡大
国内トップの総合精密切削工具メーカー/主に自動車のエンジン
のめねじを加工するのに使われる工具(ツール)国内シェアは
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
52%でNo.1。世界シェア(約30%)もNo.1
- 28 -
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
備考
対象自治体
豊橋市
オンリーワン企業/日本初(業界初)/自動車関
連
蒲郡市
ナンバーワン企業/オンリーワン企業/日本初
(業界初)/世界初/
豊川市 自動車関連
豊川市 ナンバーワン企業
豊橋市 ナンバーワン企業
豊川市
ナンバーワン企業/オンリーワン企業/日本初
(業界初)/老舗、伝統
蒲郡市
オンリーワン企業/日本初(業界初)/老舗、伝
統/自動車関連
豊川市 ナンバーワン企業/自動車関連
オンリーワン企業/ナンバーワン企業/日本初
(業界初)/老舗、伝統/自動車関連
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
58
力
東三河Potential
日本車両㈱
あらゆる(鉄道・産業)車両・各種輸送用機器の開発・生産能力を
有する豊川製作所
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
豊川市
59
力
東三河Potential
パナソニックEVエナジー㈱
EV用ニッケル水素蓄電池、リチウムイオン電池、BMS開発・製
造・販売
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
湖西市
60
力
東三河Potential
フォルクスワーゲングループジャパン㈱
日本No.1インポーター(フォルクスワーゲン、ベントレー、アウディ、ベントレー)
/(豊橋インポートセンター:豊橋本社、新車整備センター、中央部品倉
庫)
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
豊橋市
61
力
東三河Potential
三菱自動車㈱
三菱自動車の国内輸出拠点(蒲郡モータープール)
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
蒲郡市
62
力
東三河Potential
横浜ゴム㈱
乗用車用タイヤ、小型トラック用タイヤの生産拠点(新城工場)
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
新城市
63
力
東三河Potential
コニカミノルタ㈱
情報機器、オプト事業分野で世界トップクラス(三河・瑞穂・豊川の
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
3サイト展開)
豊川市
64
力
東三河Potential
シンフォニアテクノロジー㈱
発電・産業電気、半導体・液晶機器、振動搬送装置など生産拠点
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
(豊橋工場)
豊橋市
65
力
東三河Potential
ソニーイーエムシーエス㈱
ソニーのプロ向け放送機器の設計・製造・サービスを担うグルー
プ国内唯一の事業所
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
湖西市
66
力
東三河Potential
㈱エクシム
電力用電線事業における電力ケーブルの製造拠点(愛知工場
豊川市)
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
豊川市
67
力
東三河Potential
新東工業㈱
鋳造装置で世界一の鋳造プラントメーカー(製品の設計・製
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
作の基幹事業所 豊川製作所 ほか)
豊川市/新城市
68
力
東三河Potential
竹本油脂㈱
280年の歴史を持つ日本最古の製油業者/特殊化学品も世界レ
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
ベルで展開
蒲郡市
69
力
東三河Potential
東京製鐵㈱
電気炉製鋼法のパイオニアであり国内最大メーカー/田原工場
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
熱延広幅帯鋼圧延工場2009操業
田原市
70
力
東三河Potential
トピー工業
「素材から製品までの一貫生産」が最大の特色/金属加工の総
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
合メーカー(鋼、車ホイール、キャタピラ等)
豊橋市
71
力
東三河Potential
日東電工㈱
液晶用光学フィルムをはじめ、20製品以上で世界シェアNo.1/ビ
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
ニールテープ、粘着テープ製造(拠点 豊橋事業所)
豊橋市
72
力
東三河Potential
POSCO-JNPC㈱
自動車鋼板、ステンレス専門鋼材加工センター/日本中部地域
におけるPOSCOの物流基地
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
豊橋市
73
力
東三河Potential
三菱レイヨン㈱
世界的にもユニークで強みのあるアクリル系を基幹事業とする高
東三河5市企業誘致推進連絡協議会資料等
分子化学メーカー(アクリルフィルム、炭素繊維ほか製造 豊橋)
豊橋市
74
力
東三河Potential
㈱タイガーサッシュ製作所
ロール成形を主にプレス・溶接・組付を開発から量産まで一貫生
愛知県産業労働部地域産業課繊維産業振興G.
産できるドアサッシュメーカー(本社:刈谷市、東栄工場)
東栄町 新規追加/自動車関連
- 29 -
対象自治体
備考
ナンバーワン企業/日本初(業界初)/老舗、伝
統/自動車関連
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
1
力・絆
催事
花しょうぶまつり
園内には、江戸系・伊勢系・肥後系の花しょうぶ約300種類・
37,000株が植えられている
豊橋観光コンベンションホームページ
豊橋市
2
力・絆
催事
うめまつり
早咲き・遅咲きの梅27種421本を、散策しながら鑑賞できる/まつ
豊橋観光コンベンションホームページ
り期間中は多彩なイベントを開催
豊橋市
3
力・絆
観光
豊橋動植物公園
4
力・絆
祭
鬼まつり
5
力・絆
祭
祇園祭
6
力・絆
観光
嵩山蛇穴
7
力・絆
観光
豊橋公園
8
力・絆
観光
伊古部海岸
9
力・絆
観光
葦毛湿原
10
力・絆
観光
石巻山
11
力・絆
観光
豊橋自然歩道
12
力・絆
観光
多米峠無料休憩所
自然歩道本線へ最短でアクセスできる支線(多米自然歩道)の起 愛知県観光レクリエーション利用者統計
点/駐車場・公衆便所
豊橋自然歩道ガイドブック
豊橋市-2
13
力・絆
催事
さくらまつり
向山緑地、豊橋公園、岩屋緑地でさくらまつりを開催/期間中は、 愛知県観光レクリエーション利用者統計
夜間照明を行うほか、様々な行事が催される
豊橋市ホームページ
豊橋市-2 3月下旬から4月上旬
14
力・絆
催事
豊橋みなとフェスティバル
15
力・絆
催事
炎の祭典
16
力・絆
催事
豊橋まつり
17
力・絆
催事
エコカーチャンピオンシップ
18
力・絆
文化
東観音寺
19
力・絆
文化
羽田祭(羽田八幡宮)
手筒花火
手筒花火
素材根拠
広大な敷地内に、動物園、植物園、自然史博物館、遊園地があ
る総合公園で、“のんほいパーク”の愛称で親しまれている/極地
総物館のホッキョクグマは、食事時間のダイビングが人気
安久美神戸神社で行われる奇祭/無形民族文化財に指定/天狗
と赤鬼の「からかい」が特に有名で、赤鬼のまくタンキリ飴は、厄
よけや夏病みしないと言われている
豊橋市観光案内 豊橋コンベンション協会『ほの
国豊橋 1泊2日の気軽な旅』
豊橋市
豊橋市観光案内 豊橋の文化財 豊橋コンベン
ション協会『ほの国豊橋 1泊2日の気軽な旅』
豊橋市 毎年2月10・11日
吉田神社で行われる伝統のお祭り/金曜日に吉田神社境内で手
豊橋市観光案内
筒約300本、土曜日に豊川河畔で約12,000発の花火が奉納
天然の石灰岩洞窟を利用した遺跡で、開口部は高さ1.3m、幅
3.5mで、70mほど奥までは入れる/ここから縄文時代早期(8,000
年前)を中心とした土器や石器等が出土
市の中心部に広がる緑豊かな公園で、自然のオアシス/公園内
文化施設(吉田城址、美術博物館、三の丸会館など)、スポーツ施
設(テニス場、陸上競技場、野球場、武道館など)
遠州灘に面する美しい海岸でサーフィンのメッカ/国際保護動物
アカウミガメの産卵地/4~11月は地引網もでき、海と親しめるア
ミューズメントとしても身近に利用
「東海のミニ尾瀬」と呼ばれる、弓張山系の西側に広がる湿原/シ
ラタマホシクサやミカワバイケイソウなど、貴重な植物が多く自生
していて、県の天然記念物に指定/日本の自然100選
山頂部は、雄岩、雌岩、天狗岩の三つの大岩石からなり、石灰岩
地特有の貴重な植物が自生/石巻山石灰岩地植物群落として、
国の天然記念物に指定
石巻山系、弓張山系、葦毛湿原など郷土の自然と親しめる自然
歩道/豊橋自然歩道本線の他11の支線(葦毛湿原・岩崎自然歩
道・石巻山自然歩道、普門寺自然歩道など)
豊橋港を会場に、海をテーマに繰り広げられるお祭りで、船舶の
一般公開、港探検バスツアー、モーターフェア、各種バザールな
どの催しが満載
市内の花火愛好者の団体が一同に会する、年に一度の祭典/手
筒、大筒、乱玉、網火など、東三河地域に伝わる伝統的な花火
が、一つの会場でたのしめる花火カーニバル
昭和29年から始まった秋のフェスティバル/市街地と豊橋公演を
中心に開催/アドカーパレード、英傑行列、カーニバル大行進な
ど、市民の誰もが楽しめる二日間
市内特設コースで開催する環境にやさしいエコカーの祭典/大会
規定のバッテリーを使用し、車両性能に応じた走行方法で競技時
間内の周回数と最終周回時の通過時間を競う
1200年の歴史を持つ、東三河随一の名刹/重要文化財など多く
の寺宝を持ち、当地域の文化財の宝庫/8月下旬に行われる寺
宝展で、寺宝が公開されている
対象自治体
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋の文化財
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋公園 豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋
1泊2日の気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の
気軽な旅』
豊橋市 7月第3金・土・日曜日
豊橋市-2
豊橋市-2
豊橋市-2
豊橋市-2
豊橋市-2
豊橋市-2
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の 豊橋市-2
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の 豊橋市-2
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の 豊橋市-2 毎年10月の第3土・日
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋市商工会議所ホームページ
豊橋市-2 平成11年から毎年開催
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の 豊橋市-2
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
東三河に愛器を告げる例祭で、花田・羽田地域の名物祭り/神前
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の 豊橋市-2
に奉納される800本の手筒花火は迫力満点
気軽な旅』
- 30 -
備考
№
分類
小分類
確認項目
20
力・絆
文化
普門寺
21
力・絆
文化
二川宿本陣資料館
22
力・絆
文化
美術博物館
23
力・絆
文化
視聴覚教育センター
24
力・絆
文化
地下資源館
25
力・絆
催事
コバノミツバツツジまつり
26
力・絆
観光
豊川稲荷
27
力・絆
観光
本宮の湯
28
力・絆
観光
赤塚山公園
29
力・絆
観光
東三河ふるさと公園
30
力・絆
文化
一宮砥鹿神社祭礼
31
力・絆
祭
32
力・絆
観光
諏訪の桜トンネル
33
力・絆
観光
ウォーキングセンター(本宮山)
34
力・絆
観光
本宮パークカントリークラブ
35
力・絆
観光
36
力・絆
37
38
風まつり
補足事項
素材根拠
行基によって開山された由緒ある真言宗の寺院で、多くの文化財 愛知県観光レクリエーション利用者統計
が残されている/春は桜、初夏はアジサイ、秋は萩と紅葉と、四季 豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の
折々の美しさ
気軽な旅』
愛知県観光レクリエーション利用者統計
資料館には、当時の二川宿及び近世の交通に関する資料が、3
豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の
つのテーマに分かれて展示/歴史に関する企画展も随時開催
気軽な旅』
豊橋公園の中、木立に囲まれて建つ東三河有数の本格的美術 愛知県観光レクリエーション利用者統計
博物館/地域文化の交流の場として親しまれている/昭和54年開 豊橋コンベンション協会『ほの国豊橋 1泊2日の
館。常設展、各種企画展、展覧会などが開催
気軽な旅』
風光明媚な岩屋山麓に位置し、緑豊かな環境の中で児童生徒の
愛知県観光レクリエーション利用者統計
学習の場、家族そろって楽しめる場として親しまれている/プラネ
豊橋市視聴覚センターパンフレット
タリウムは毎日、映画会は月一回上映
暮らしを支える資源とエネルギーの博物館/楽しく学習できるクイ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
ズや体験コーナー、世界の鉱物・鉱石の展示室、宝石のコーナー
豊橋市地下資源館パンフレット
など
紅紫の美しい花を咲かせ、4月上旬から中旬に行われるまつりに
は遠方からも多くの人が訪れる
手筒花火
商売繁盛の神様として全国的に知られる豊川稲荷/妙厳寺の境
内に鎮守として祀られた「豊川枳尼真天」の通称/京都の伏見稲
荷とともに日本三大稲荷とされ、年間数百万人が参拝
三河湾や、豊橋市の街並みまで眺めることができる/夜景も豊
橋の街並み、東名高速道路が光輝き、宝石箱をひっくり返したよ
う
淡水魚水族館「ぎょぎょランド」、小動物と親しめる「アニアニまあ
る」、昆虫と遊べる「昆虫広場」のほか水の広場、花しょうぶ園、梅
園などがあり、大人から子供まで楽しめる総合公園
自然環境を生かした県営公園で、一部が開園/「三河郷土の
谷」、「東三河あそび宿」、ピクニック園地、展望ツツジ園、散策
コースを整備
100m余りのコースの境内を疾走する流鏑馬神事/雅やかに古
式ゆかしく執り行われるみこし渡御の儀式/愛らしい子供たちの
稚児行列など、境内のあちこちで多彩な行事
風に対する民間信仰をもとに、風に霊験あらたかな神社として足
神社を位置づけ、例祭を“風の神様のお祭り”と呼ばれ、『風(か
ざ)まつり』というようになったと考えられている
桜トンネルは、昭和16年の春、豊川海軍工廠の開庁記念に植え
られたのが始まり/満開の時期には桜が見事に咲き誇り、子供か
らお年寄りまでお花見を楽しむ人でにぎわう
対象自治体
豊橋市-2
豊橋市-2
豊橋市-2
豊橋市-2
豊橋市-2
豊川市 4月上旬~中旬
豊川市観光協会ホームページ
豊川市
豊川市観光協会ホームページ
豊川市
豊川市
豊川市
豊川市観光協会ホームページ
豊川市 5月3日、4日、5日
豊川市観光協会ホームページ
豊川市 4月第2土・日曜日
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊川市-2
本宮山登山の出発点/登山道の案内マップをはじめ、様々な情報
愛知県観光レクリエーション利用者統計
を得ることができる
豊川市-2
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊川市-2
宮地山
古くから紅葉の名所として名高く、晩秋にはコアブラツツジの美し
い紅葉が楽しめる/ハイキングコースとしても整備され、気軽に森 愛知県観光レクリエーション利用者統計
林浴を楽しむことができる
豊川市-2
観光
御津山園地
展望台からは三河湾の素晴らしい景色が一望できる/園内には
桜が植えられ、毎年春には多くの花見客で賑わう
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊川市-2
力・絆
観光
柏木浜パターゴルフ場
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊川市-2
力・絆
催事
豊川市民まつり
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊川市-2
豊川運動公園を中心に「よさこい踊り」や「キャラクターショウ」な
どのイベントのほか、物品販売やフリーマーケットなどが盛大に
行われる
- 31 -
備考
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
39
力・絆
催事
もみじまつり
宮路山で開催/餅つきなど楽しい催しが盛りだくさんのお祭り
40
力・絆
祭
うなごうじ祭
牛久保八幡社の祭礼で、行列の中心となる「やんよう神」が笹踊
りのはやしにのって所かまわず「うじ虫」のように寝転がる様から 愛知県観光レクリエーション利用者統計
「うなごうじ祭」と呼ばれる奇祭
豊川市-2
41
力・絆
催事
みとまつり
ハートフルホール周辺で開催/太鼓演奏、チャリティーバザー、物
愛知県観光レクリエーション利用者統計
品販売などが行われ、子供からお年寄りまで楽しめる
豊川市-2
42
力・絆
催事
こざかい葵まつり
葵の紋発祥の地として小坂井支所周辺で開催/太鼓演奏、餅投
愛知県観光レクリエーション利用者統計
げ大会、物品販売などが行われ、子供からお年寄りまで楽しめる
豊川市-2
43
力・絆
文化
三明寺公園
三重塔は、1層・2層が和様、3層が唐様になっている珍しい構造
愛知県観光レクリエーション利用者統計
で、国の重要文化財に指定
豊川市-2
44
力・絆
文化
財賀寺
仁王門にある木造金剛力士像は、平安時代末期の作といわれ、
愛知県観光レクリエーション利用者統計
門とともに国の重要文化財に指定
豊川市-2
45
力・絆
文化
法住寺
所蔵の千手観音像は、国の重要文化財に指定
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊川市-2
46
力・絆
観光
三河臨海緑地日本列島
日本列島のミニチュアを庭園風に造りあげ、各地の特徴的な地
愛知県観光レクリエーション利用者統計
形や植物を表現しており、散策しながら日本一周の旅が楽しめる
豊川市-2
47
力・絆
文化
五社稲荷
伏見稲荷の分身として勧請し五社稲荷となり、五柱の神が祀られ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
ている
豊川市-2
48
力・絆
観光
海洋センター(温水プール)
愛知県観光レクリエーション利用者統計
豊川市-2
49
力・絆
催事
エリカカップヨットレース
世界一周(25カ国、約6万km)を果たした手作りのヨット「エリカ号」
が蒲郡港に帰港したことを記念して始まった日本最大級のヨット 蒲郡市観光協会ホームページ
レース
蒲郡市 5月下旬
50
力・絆
催事
あじさい祭り
あじさいの里に植栽された5万株のアジサイが咲き乱れる中で開
蒲郡市観光協会ホームページ
催/夜間はライトアップ
蒲郡市 6月1日〜30日
51
力・絆
観光
ラグーナ蒲郡
テーマパーク「ラグナシア」、グルメ&ショッピングマーケット「ラグーナ フェスティバルマー
ケット」、マリンスポーツ体験「ラグナマリーナ」、日本最大級タラソテラピー施設 蒲郡市観光協会ホームページ
「テルムマランラグーナ」など
蒲郡市
52
力・絆
観光
海洋ヨットハーバー
ディンギー型ヨット収容能力は全国でも有数の規模で、レンタル
ヨットも備える/エリカカップ開催地
蒲郡市観光協会ホームページ
蒲郡市
53
力・絆
観光
パームビーチ
東海地方随一という美しい人工海浜の砂浜(幅50m、長さ400m)
/三河湾に突き出した西浦半島にある海水浴場
プチたび
蒲郡市 海水浴場7月1日~8月31日
54
力・絆
観光
三河大島海水浴場
三河湾に浮かぶ三河大島は、竹島海岸から船で約15分のところ
名鉄西浦マリーナホームページ
/無人島でのリゾート気分を満喫できる海水浴場
蒲郡市 海水浴場7月1日~8月31日
55
力・絆
観光
竹島
長さ387メートルの橋で陸地と結ばれて、国の天然記念物に指定
蒲郡市観光協会ホームページ
されている蒲郡のシンボル/日本百景(蒲郡海岸)
蒲郡市
56
力・絆
観光
三谷温泉
1200年程前に僧行基が発見したと伝えられ、昭和30年頃から温
泉街として発展/小高い丘に旅館が立ち並ぶ
蒲郡市観光協会ホームページ
蒲郡市
57
力・絆
観光
蒲郡温泉
蒲郡のシンボルである竹島を望む蒲郡温泉/古くより皇族や多く
の作家たちが訪れた由緒ある観光地/春のつつじ祭り、夏の納 蒲郡市観光協会ホームページ
涼船と四季を通じて風景を楽しめる
蒲郡市
- 32 -
愛知県観光レクリエーション利用者統計
対象自治体
備考
豊川市-2 11月下旬
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
58
力・絆
観光
形原温泉
三ヶ根山の懐に抱かれるように広がる温泉街/あじさいの里とし
蒲郡市観光協会ホームページ
て知られ、6月になると温泉街一帯は鮮やかな紫色に包まれる
蒲郡市
59
力・絆
観光
西浦温泉
西浦半島の先端、360度海の全景が一望できる風光明媚な温泉
街/その美しさから万葉歌人に愛され「万葉の小径」や「俳句の 蒲郡市観光協会ホームページ
道」が近くに有る/様々なマリンスポーツや海釣りのメッカ
蒲郡市
60
力・絆
観光
スパ西浦モーターパーク
全長1561mのJAF、MFJ公認のサーキット/2輪・4輪の走行、各
蒲郡市観光協会ホームページ
種イベント、スクール、体験走行、レンタルカートあり
蒲郡市
61
力・絆
観光
蒲郡オレンジパーク
1月〜5月初旬はいちご狩り、6月〜9月はメロン狩り、6月中旬〜9
月中旬はぶどう狩り、10月〜12月下旬はみかん狩りと1年中季節 蒲郡市観光協会ホームページ
の様々なフルーツ狩りが楽しめる
蒲郡市
62
力・絆
祭
蒲郡手筒花火まつり
1年に1度これら各地の保存会に呼びかけ、広く多くの方々にご
覧いただくために、市内の温泉地を持ちまわって5月に開催
蒲郡市 5月
63
力・絆
祭
三谷祭
64
力・絆
催事
蒲郡まつり
65
力・絆
催事
農林水産祭
みかんなど農産物と海苔・魚介類等水産物の展示・即売/料理
コーナーもあり
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2 2月(土日)
66
力・絆
観光
蒲郡市民プール
三河湾が一望できる蒲郡市民プールは流水プールが楽しめる
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2
67
力・絆
観光
竹島水族館
遠州灘に生息する深海性の生物の展示をメインに海水・淡水の
生物が展示/愉快なアシカショーも行っている
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2 休館日:火曜日
68
力・絆
観光
蒲郡市博物館
約8500万年前の蒲郡のあけぼのから昭和に至るまでの郷土史を 愛知県観光レクリエーション利用者統計
伝える考古・歴史資料を展示
観光パンフレット
蒲郡市-2 休館日:月曜日、第3火曜日
69
力・絆
観光
海賓館マリンセンターハウス
昭和2年に建てられた医院を保存のため移築した施設/館内には 愛知県観光レクリエーション利用者統計
ニッポンチャレンジの記録を展示
観光パンフレット
蒲郡市-2 休業日:水曜日
70
力・絆
観光
海辺の文学記念館
ノーベル文学賞を受賞した川端康成をはじめ、大正・昭和初期の
愛知県観光レクリエーション利用者統計
日本の文人達に愛された、料亭旅館「常盤館」の趣を再現した竹
観光パンフレット
島近くの文学歴史記念館
蒲郡市-2
71
力・絆
催事
竹島海岸他潮干狩り
3月上旬より竹島・三谷・形原・西浦の4地区の海岸で潮干狩りを 愛知県観光レクリエーション利用者統計
楽しむことができる
観光パンフレット
蒲郡市-2 3月上旬~6月下旬
72
力・絆
観光
生命の海科学館
いん石や化石などの標本を通して、地球の歴史を紹介するミュー 愛知県観光レクリエーション利用者統計
ジアム
観光パンフレット
蒲郡市-2 休館日:第2火曜日
73
力・絆
観光
三ヶ根山スカイライン
三ヶ根山の尾根を縦走する延長5.1kmの観光有料道路。三河湾
愛知県観光レクリエーション利用者統計
や知多・渥美半島の眺望は昼夜ともに絶景で、ドライブコースとと
観光パンフレット
して有名
蒲郡市-2
74
力・絆
観光
ユトリーナ蒲郡
バーでゾーン(水着着用の温浴施設)と浴室(露天・サウナなど)か 愛知県観光レクリエーション利用者統計
らなるクアハウス
観光パンフレット
蒲郡市-2 休館日1・15日
75
力・絆
観光
大塚地区保養所
気候温暖な三河湾に面し、三谷温泉に隣接する保養施設
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2
76
力・絆
観光
蒲郡ファンタジー館
世界110カ国から集めいた約5,000万個の回で、神秘的な世界を
表現した展示施設
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2 中期休業中
手筒花火
素材根拠
蒲郡市観光協会ホームページ
祭りの見所「海中御渡」では美しく大きな4台の山車が、氏子に引
かれながら、300メートルに渡って海を進んで行く、蒲郡が誇る日 蒲郡市観光協会ホームページ
本でも大変珍しいお祭り
蒲郡の夏の風物詩。目玉は納涼花火大会で打ち上げられる直径
愛知県観光レクリエーション利用者統計
90cmの花火「正三尺玉花火」/花火は海上で打ち上げられ、開
観光パンフレット
いたときの直径は650m
- 33 -
対象自治体
備考
蒲郡市 10月第3土日
蒲郡市-2 7月最終土・日曜日
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
77
力・絆
観光
一色屋えびせん工房
自然の素材を生かした伝統的な製法で海老煎餅を製造・販売
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2
78
力・絆
観光
蒲郡海鮮市場
港で揚がった活きのいい鯛・エビ・シャコなど新鮮なお土産、特産 愛知県観光レクリエーション利用者統計
品を販売
観光パンフレット
蒲郡市-2
79
力・絆
催事
形原・西浦・三谷魚市場
車エビ、カレイ、シャコを始め、三河湾の新鮮な海の幸が並ぶ魚
市場
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2
80
力・絆
観光
味のヤマスイ山本水産
形原漁港で揚がった魚介類を鮮度そのままに加工し販売
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2
81
力・絆
観光
ガン封じ寺無量寺
昔から厄除けガン封じ寺で知られる当山は平安時代の古刹
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
蒲郡市-2 参観時間8:00~17:00
82
力・絆
催事
三河大島いかだレース
竹島埠頭から沖合いに浮かぶ無人島・三河大島までの3,500m往 愛知県観光レクリエーション利用者統計
復する手作りいかだレース
観光パンフレット
83
力・絆
観光
情報ネットワークセンター
情報機器を使って、会議・講演会・研修会に利用可能な施設
84
力・絆
催事
くらふとフェア蒲郡
全国の伝統職人・クラフト作家が、技と心の逸品を携え蒲郡に終 愛知県観光レクリエーション利用者統計
結/観光客と市民との交流の場となることを目指したイベント
観光パンフレット
蒲郡市-2 11月上旬(土日)
85
力・絆
観光
蒲サ食品
地元の漁港に水揚げされた鮮魚から、ちくわをはじめとした練り
製品を製造し販売
蒲郡市-2
86
力・絆
観光
伊良湖海水浴場
伊良湖港に接する海岸にある南国ムードいっぱいの海水浴場/
愛知県自転車道ホームページ
真っ白な砂浜と透明度の高いきれいな水が人気のリゾートビーチ
田原市
87
力・絆
観光
仁崎海水浴場
波穏やかな三河湾に面した海水浴場/シーズン中はキャンプ場
愛知県自転車道ホームページ
も整備され、若者から家族連れまで楽しめる
田原市
88
力・絆
観光
白谷海水浴場
三河湾に面した白谷j海岸に誕生した海浜公園/潮風を感じなが
愛知県自転車道ホームページ
ら三河湾国定公園の雄大な自然を楽しめる
田原市
89
力・絆
観光
一色の磯
冬から春にかけ干潮時にはアオサ、アオノリ、ヒジキ、ワカメなど
多く見られる/岩の割れ目には、フナムシ、イワガニ、フジツボ、カ 愛知県観光レクリエーション利用者統計
メノテ等の付着生物が見られる
田原市-2
90
力・絆
観光
太平洋ロングビーチ
サーフィンのメッカとして年中にぎわう
愛知県観光レクリエーション利用者統計
田原市-2
91
力・絆
文化
城宝寺
本堂奥の崋山霊日牌堂の天井には有名な画家・書家の作品が
ある
愛知県観光レクリエーション利用者統計
田原市-2
92
力・絆
文化
池ノ原公園
渡辺崋山が晩年を過ごした屋敷跡が散策路のある公園として整
愛知県観光レクリエーション利用者統計
備されている
田原市-2
93
力・絆
観光
蔵王山
標高250mの山頂から波静かな三河湾、雄大な太平洋を展望/澄
んだ日は、日本アルプスの山々や富士山まで望める/夜はライト 愛知県観光レクリエーション利用者統計
アップ、展望室からは幻想的な夜景/夜景100選
田原市-2
94
力・絆
観光
蔵王山展望台
山頂の展望台からは360°の田原市が一望できます。
愛知県観光レクリエーション利用者統計
田原市-2
95
力・絆
文化
崋山神社
愛知県観光レクリエーション利用者統計
田原市-2
- 34 -
愛知県観光レクリエーション利用者統計
蒲郡市ホームページ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
観光パンフレット
対象自治体
蒲郡市-2 7月第1日曜日
蒲郡市-2 休館日:第2火曜日
備考
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
96
力・絆
観光
滝頭公園
野球場やテニスコート・キャンプ場を備え、親水広場もある公園。
愛知県観光レクリエーション利用者統計
春には桜まつりが行われます。
田原市-2
97
力・絆
観光
緑が浜公園(パターゴルフ場)
野球場や多目的広場、パターゴルフ場、テニスコートなどがあり、
愛知県観光レクリエーション利用者統計
家族づれに人気です。
田原市-2
98
力・絆
観光
渥美観光丸武園(メロン・イチゴ狩り)
8,000平方メートルの広大な敷地に、2~4段の棚で栽培されたイ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
チゴが育つ/時間制限なしの食べ放題も魅力
田原市-2
99
力・絆
観光
道の駅めっくんはうす(田原市観光情報サービスセンター)
渥美半島の観光と産業の情報ステーション。マスクメロンをはじめ
とする渥美半島の特産物やお土産が勢揃い。地元の人が作った 愛知県観光レクリエーション利用者統計
新鮮な野菜も好評です。
田原市-2
100
力・絆
文化
田原市博物館
田原城・二の丸跡にあり、渡辺崋山や田原藩に関する作品・資料
愛知県観光レクリエーション利用者統計
が展示されています。
田原市-2
101
力・絆
観光
サンテパルクたはら
手作りウインナー・パンお菓子教室などの体験工房が人気を集め
愛知県観光レクリエーション利用者統計
ています。
田原市-2
102
力・絆
観光
道の駅伊良湖クリスタルポルト(伊良湖旅客ターミナル) 大アサリ、新鮮な魚貝類の干物、楽しいファンシーグッズ等、色々 愛知県観光レクリエーション利用者統計
対象自治体
備考
渥美半島の先端、海と陸を結ぶターミナル。マスクメロン、鉢物、
揃っています。
伊良湖岬に程近い公共の宿/伊良湖漁湾であがる新鮮魚介や渥
美半島の野菜など約60種の料理が楽しめる旬菜バイキング、特 愛知県観光レクリエーション利用者統計
選食材を使った会席料理が人気/ペットと泊まれるコテージも好
評
明るく開放的なクラブハウスがある/2Fレストランではコースが見 愛知県観光レクリエーション利用者統計
渡せ、1F大浴場では広大な三河湾が眺望できる
田原市-2
103
力・絆
観光
休暇村伊良湖
104
力・絆
観光
伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部
105
力・絆
観光
アツミシーサイドフローラル
106
力・絆
観光
日研農園
107
力・絆
観光
シーサイドファーム伊良湖
生産者直営の農園/レストハウスでよく熟れたメロンの食べ放題
が楽しめる/温室で収穫したマスクメロン1玉は土産
108
力・絆
観光
伊良湖清田苺園
水耕栽培のいちご/高設式のハウスでつくられた大粒の章姫いち 愛知県観光レクリエーション利用者統計
ご
田原市-2
109
力・絆
観光
マルカ農園
渥美半島のメロンの本場、赤羽根町にてメロン狩り及びメロンの
ご贈答品を販売
田原市-2
110
力・絆
観光
ニュー渥美観光
いちご狩り・メロン狩り・メロン食べ放題/農業王国として全国的に
愛知県観光レクリエーション利用者統計
名高い常春の郷「渥美半島」/丹念に育まれた農産物・特産物は
四季を通じて豊富/渥美半島へのドライブ休憩地
田原市-2
111
力・絆
観光
JAふれあい広場
地元の新鮮な農産物が揃う直売/とうがんの煮物は冷やして食べ 愛知県観光レクリエーション利用者統計
ても美味しい
田原市-2
112
力・絆
観光
やしの実博物館
113
力・絆
観光
たべりん王国
114
力・絆
観光
道の駅赤羽ロコステーション
愛知県の南端、温暖な気候に恵まれた渥美半島でのいちご狩り/
愛知県観光レクリエーション利用者統計
園内は甘みと酸味のバランスの取れたジューシーな「紅ほっぺ」
でいっぱい/野菜収穫体験もスタート
渥美半島伊良湖は晴天率の高い温暖な気候が自慢/マスクメロ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
ン・イチゴの甘みは、そんな渥美半島・伊良湖が育ててくれたと
いっても過言でない
愛知県観光レクリエーション利用者統計
愛知県観光レクリエーション利用者統計
島崎藤村の詩心をかきたてたのは伊良湖の浜に流れついた一つ
のやしの実でした。南の島から流れ着くやしの実をメインテーマに 愛知県観光レクリエーション利用者統計
渥美半島の歴史や文化、自然が分かりやすく紹介されています。
12,000平方メートルの広い敷地に大型3連棟のハウス5棟、100
台止まる大駐車場、清潔な水洗トイレを完備/立ったままでいちご
愛知県観光レクリエーション利用者統計
狩りができる高設栽培で、車椅子の方でも楽しめるように広い通
路(1棟)を確保
平成21年3月にオープンした道の駅。太平洋が眺める地域をつ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
なぐ観光中継ステーションです。
- 35 -
田原市-2
田原市-2
田原市-2
田原市-2
田原市-2 6月15日~10月15日メロン狩1月5日~4月中旬いちご狩
田原市-2
田原市-2
田原市-2
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
115
力・絆
観光
桜淵公園
116
力・絆
観光
阿寺の七滝
117
力・絆
観光
鳳来寺山
118
力・絆
観光
乳岩峡
119
力・絆
観光
湯谷温泉
120
力・絆
文化
富永神社祭礼
121
力・絆
文化
県民の森
122
力・絆
文化
長篠城史跡保存館
123
力・絆
文化
設楽原歴史資料館、馬坊柵
「長篠・設楽原の戦い」と「岩瀬忠震」を中心に展示し、資料館の
近くで設楽原の戦いでの馬坊柵を再現している
124
力・絆
祭
長篠合戦のぼりまつり
長篠の戦いの戦死者の慰霊のために、関係将士の紋入りののぼ
りを数千本献植して行うまつり/火縄銃の演武や合戦行列、長篠 新城市観光協会ホームページ
陣太鼓などが行われる
新城市 5月5日
125
力・絆
祭
設楽原決戦場まつり
「設楽原をまもる会」が中心となり、毎年7月に設楽原決戦場跡地
新城市ホームページ
で戦死者の供養、鉄砲隊の演武などが行われます。
新城市 毎年7月
126
力・絆
観光
鬼久保ふれあい広場
テニス、野球、水泳(夏季のみ)、グラウンド・ゴルフからピクニックやバード
ウォッチングまで楽しめる本宮山スカイライン沿いの広々としたリゾートライフ 愛知県観光レクリエーション利用者統計
ゾーン
新城市-2
127
力・絆
観光
鳴沢の滝
新城作手地区の最北端、北設楽郡との境にある/高さは15メート
愛知県観光レクリエーション利用者統計
ルほど、水量は豊富で、木々の彩りも鮮やかな、界隈随一の名瀑
新城市-2
128
力・絆
観光
つくで手作り村
129
力・絆
観光
鳳来ゆーゆーありいな
130
力・絆
観光
東海自然歩道
131
力・絆
観光
湯谷園地
132
力・絆
観光
寒狭川
133
力・絆
催事
サマーカントリーフィーバー
桜と淵をもつ景勝地で、江戸の初期、新城城主が豊川沿いに桜
を植えさせたのが始まり/春の桜、夏の緑、秋の紅葉は素晴らし
く、年間を通じて楽しむことができる自然豊かな公園
阿寺川の礫岩の断層崖を全長64mに渡って7段の階段状に曲線
美を描いて流れ落ちる滝/国指定の名勝天然記念物/日本の
滝百選
大宝3年(703年)、利修仙人によって開かれた真言宗の古刹/傘
杉(樹齢800年、樹高60m、日本一高く、姿、品種も日本一)/鳳
来山東照宮(国の重要文化財)/日本の地質100選
宇連川支流/乳岩川上流にある全長約4kmの峡谷/標高670mの
乳岩山の岩塊に大小いくつかの洞窟、その中に高さ11m奥行16m
乳房のような鍾乳石が垂れ下がることから「乳岩」と呼ばれる
宇連川の両岸に9軒ほどの旅館が建ち並ぶ温泉街/1300年前に
鳳来寺を開山した利修仙人によって発見/源泉『鳳液泉』は万病
に効くと伝えられる/日本の名湯100選
手筒花火
秋の例大祭は毎年10月第2週の金土日の3日間にわたり開催さ
れ、能楽・山車・笹踊り・手筒花火などが行われる
- 36 -
3月下旬か~4月上旬さくらまつり、8月13日納涼
花火大会
新城市観光協会ホームページ
新城市
新城市観光協会ホームページ
新城市
新城市観光協会ホームページ
新城市
新城市観光協会ホームページ
新城市
新城市観光協会ホームページ
新城市
新城市ホームページ
新城市 秋の例大祭は毎年10月第2週の金土日の3日間
総合的な森林レクリエーション施設で宿泊施設、森の展示館、
キャンプ場、園地・展示林、ハイキングコース等が整備/森林浴の 愛知県ホームページ
森100選/水源の森100選
「日本100名城」に数えられる「長篠城」の城址(国指定史跡)にあ
り、日本戦史を彩る「長篠の攻防」に関する資料を保存・展示して 新城市ホームページ
いる
農林産物とそれらの加工品の販売や季節の旬の素材を使った食
材を提供する施設/トマトのもぎ取り等の体験のできる施設など/
新鮮野菜の直売所
湯谷温泉の中にあり岩風呂の露天風呂・内風呂からなる浴場施
設と温泉プール/子どもプール、スポーツジム等のスポーツ施設
が完備
東京八王子から大阪箕面の1都2府8県にまたがり全長1,697km
の長距離自然歩道/市内コースの見どころは鳳来寺山、阿寺の
七滝、四谷の千枚田
板敷川沿いに位置し、川遊びスポットが広がる/水遊び、鮎のつ
かみ取り、バーべキューなど/1日のんびり過ごすにはオススメの
場所
寒狭川沿いには多くの鮎釣りのポイントがある/広見ヤナでは観
光ヤナとして6月から11月にかけ、鮎の塩焼きなど鮎料理を楽し
める
作手青年団が夏祭りとして盆踊り大会を開催したのがこのイベン
トの始まり/ふるさとへ戻られる方々や多くの地元の方に愛されて
毎年お盆に開催
備考
対象自治体
新城市ホームページ
新城市
新城市
新城市
愛知県観光レクリエーション利用者統計
新城市-2
愛知県観光レクリエーション利用者統計
新城市-2
愛知県観光レクリエーション利用者統計
新城市-2
愛知県観光レクリエーション利用者統計
新城市-2
愛知県観光レクリエーション利用者統計
新城市-2
愛知県観光レクリエーション利用者統計
新城市-2
№
分類
小分類
確認項目
134
力・絆
催事
つくで祭り
135
力・絆
催事
長篠城址史跡めぐり
136
力・絆
文化
一鍬田天王祭
137
力・絆
文化
八幡神社祭礼
見物は立物花火/木で組んだ高さ10mで幅6mほどの大きさの枠
愛知県観光レクリエーション利用者統計
に花火の灯によって色とりどりの画像が夜空に浮かびあがる
新城市-2 秋の例祭は10月3週
138
力・絆
文化
湯谷老人福祉館
20年3月31日で営業終了
新城市-2
139
力・絆
文化
学童農園山びこの丘
140
力・絆
観光
うめの湯
141
力・絆
観光
津具高原グリーンメッセージ
142
力・絆
祭
143
力・絆
観光
田峯観音
江戸時代に村人の願いにより夏に雪を降らせたというご霊験が
有名
愛知県観光レクリエーション利用者統計
設楽町-2
144
力・絆
観光
奥三河総合センター
収容人数46名、9部屋完備の安く泊まれるお値打ちな宿泊施設
愛知県観光レクリエーション利用者統計
設楽町-2
145
力・絆
観光
名倉カントリークラブ
中島常幸プロがゴルフへの熱い思いをかけて設計したコース/ビ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
キナーから上級者まであらゆるゴルファーにお応えする
設楽町-2
146
力・絆
観光
寒狭川(鮎・アマゴ釣り)
毎年、多くの釣り人が訪れる人気スポット
愛知県観光レクリエーション利用者統計
設楽町-2
147
力・絆
観光
面ノ木園地
鎌倉時代から天狗が棲む山として崇められている天狗棚/面ノ木
愛知県観光レクリエーション利用者統計
園地の中心にあり、周辺では原生林の周遊を楽しめる
設楽町-2
148
力・絆
観光
面ノ木ビジターセンター
面ノ木園地内に生息する動植物・周辺の地質・津具地域の文化
に関する展示をしている
愛知県観光レクリエーション利用者統計
設楽町-2
149
力・絆
観光
アグリステーションなぐら
道の駅「アグリステーションなぐら」では、地元の穫れたての野菜
愛知県観光レクリエーション利用者統計
や地元の食材を使った料理を提供
設楽町-2
150
力・絆
観光
八雲苑
鮎やニジマスなどの川魚料理や地元名産品である五平餅を食べ
愛知県観光レクリエーション利用者統計
ることができる/特産品などのお土産も販売
設楽町-2
151
力・絆
観光
段戸裏谷原生林きららの森
東海自然歩道を含む散策路が整備され、四季折々の自然を満喫
愛知県観光レクリエーション利用者統計
できる/周辺にある段戸湖ではルアー・フライ釣りが楽しめる
設楽町-2
152
力・絆
催事
奥三河食彩フェスタしたら
地域の特産品を集めて販売をするイベント/旧名倉中学校跡地で
愛知県観光レクリエーション利用者統計
盛大に開催
設楽町-2 毎年、夏
白鳥の花祭り
補足事項
素材根拠
鬼久保ふれあい広場で開催/作手地区の産業・文化を一同に集
愛知県観光レクリエーション利用者統計
め、1日まるごと作手地区を堪能してもらうイベント
夏は矢沢川のせせらぎと不忍の滝が涼しい風を運ぶ/秋は紅葉/
冬は周辺の史跡探訪ウォーキングで歴史を学びながら健康な身 愛知県観光レクリエーション利用者統計
体づくりができる
一鍬田地区で行われ、豊川の「海倉」と呼ばれる川淵で2隻の舟
が提灯で「天」の字を立てて漕ぎ出す/手筒花火、打上げ花火、銀 愛知県観光レクリエーション利用者統計
滝など
愛知県観光レクリエーション利用者統計
農業の体験やそば打ちの体験ができる施設/ナイター設備が完
備されたグラウンドや屋根付のテニスコートもあり、宿泊施設も完 愛知県観光レクリエーション利用者統計
備
宇連川沿いの風光明媚な梅の里に建ち、大浴場、サウナ風呂、
気泡浴があり、マッサージ効果抜群の打たせ湯も備え、いろいろ 愛知県観光レクリエーション利用者統計
な温泉浴が楽しめる
花祭り
備考
対象自治体
新城市-2 毎年11月第2日曜日
新城市-2
新城市-2 8月上旬
新城市-2
新城市-2
レストランも備えた素敵な宿泊施設/部屋は洋室12部屋と和室2
部屋を用意
設楽町
鎌倉・室町時代に山伏や修行者によって天竜川水系に伝えられ
関係者への聞き取り
たとされる湯立て神楽/白鳥神社で開催
設楽町 毎年1月2日の午後から
- 37 -
例祭り毎月17日
大祭2月11日
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
153
力・絆
催事
森林まつり
数多くの山の恵みを集めたイベント/津具高原グリーンパークで
開催
154
力・絆
催事
チェーンソーアート競技大会
50台のチエンソーが唸りをあげ、丸太が芸術作品に変わっていく 東栄町商工会 榊鬼が棲む里「魅里」東栄町観
様子は圧巻
光ガイド
東栄町 5月の最終土・日
155
力・絆
催事
東栄フェスティバル
各地区の保存会によって舞がダイジェストに披露され、花祭りの
シーズンの到来を待ち侘びた多くの観光客で賑わう
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 11月3日
156
力・絆
観光
とうえい温泉
とうえい温泉パンフレット
東栄町
157
力・絆
祭
河内の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 11月最終土曜日・日曜日
158
力・絆
祭
中在家の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 12月第2日曜日
159
力・絆
祭
御園の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 11月第2土曜日・日曜日
160
力・絆
祭
足込の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 11月第4土曜日・日曜日
161
力・絆
祭
東薗目の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 11月第3土曜日の翌日曜日
162
力・絆
祭
中設楽の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 12月第1土曜日・日曜日
163
力・絆
祭
布川の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 3月第1土曜日・日曜日
164
力・絆
祭
月の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 11月22日・23日(祝)
165
力・絆
祭
小林の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 11月第2土曜日
166
力・絆
祭
古戸の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 1月2日・3日
167
力・絆
祭
下栗代の花祭り
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
東栄町 成人の日前の土曜日・日曜日
168
力・絆
観光
東栄町農産物直売所
町内7箇所の新鮮な農産物の直売所
169
力・絆
文化
東栄グリーンハウス
平成21年度より観光宿泊施設休止
東栄町-2
170
力・絆
文化
東栄総合社会教育文化施設
博物館、民芸館、弓道場、テニスコート、総合グランド、花祭会館
愛知県観光レクリエーション利用者統計
等の9箇所の教育文化施設
東栄町-2
171
力・絆
観光
茶臼山高原
愛知県最高峰茶臼山を中心に広がる1,200級の高原/年間集客
50万人(芝桜30万人、スキー7万人、ほか)
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
花祭り
素材根拠
この地方最大級の野天風呂と良質の療養泉として認められたとう
えい温泉/子供からご年配の方まで、みんなに愛され親しまれて
いる温泉
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定/町
内11の地区で盛大に開催
愛知県観光レクリエーション利用者統計
愛知県観光レクリエーション利用者統計
- 38 -
対象自治体
備考
設楽町-2 毎年、春
東栄町-2
豊根村
№
分類
小分類
確認項目
172
力・絆
観光
173
力・絆
祭
坂宇場の花祭り
174
力・絆
祭
上黒川の花祭り
175
力・絆
祭
下黒川の花祭り
補足事項
兎鹿嶋温泉湯~らんどパルとよね
素材根拠
対象自治体
自然に囲まれた天然温泉
豊根村
花祭り
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定
豊根村
花祭り
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和52年に国の重要無形民俗文化財に指定
豊根村
花祭り
神を迎え、悪霊を払い除け、無病息災、五穀豊穣、村中安全を願
うこの祭りは、昭和53年に国の重要無形民俗文化財に指定
豊根村
- 39 -
備考
確認項目
補足事項
素材根拠
対象自
治体
№
分類
小分類
1
絆
催事
豊川桜まつり
2
絆
催事
蒲郡オレンジトライアスロン、ITUトライアスロンコンチネ オレンジは主に一般の方を対象/ITUはトライアスロンの公式な
ンタルカップ蒲郡大会
大会となるため海外選手やJTU強化指定選手等が参加
3
絆
催事
つつじ祭り
4
絆
催事
JAF全日本ラリー選手権
5
絆
催事
ツール・ド・新城
6
絆
催事
鳳来寺山もみじまつり
鳳来寺山一帯で鳳来寺例大祭(23日)を中心にステージイベン
ト、物産展などが行われる。
7
絆
催事
渥美半島ぐるりんサイクリング大会
のんびりと1日~風を感じ、風景を楽しみながら~サイクリング/
恋路ヶ浜・日出の石門、雄大な太平洋、静かな三河湾を眺めなが
らのサイクリング
田原市
8
絆
催事
滝頭桜まつり
ソメイヨシノ、山桜など約3,000本の桜が咲く/まつり期間中はライ
田原市観光協会ホームページ
トアップ
田原市 4月第一日曜日
9
絆
催事
渥美半島菜の花まつり
菜の花にちなんだイベントが盛りだくさん/菜の花狩りやライトアッ
田原市観光協会ホームページ
プも行われる
田原市 1月上旬~3月下旬
10
絆
催事
トライアスロン伊良湖大会
風向明媚な国定公園内をコースとするトライアスロン大会として人
気/伊良湖灯台、恋路ヶ浜、日出の石門など伊良湖岬の景勝地 田原市観光協会ホームページ
を走る
田原市 9月12日(日)
11
絆
催事
サーフィンフェスティバルin田原
昨年度のWLT世界チャンピオンによるデモンストレーション&サー
田原市観光協会ホームページ
フィン親子教室
田原市 8月28日(土)、29日(日)
12
絆
催事
芝桜まつり
5月上旬~6月上旬 H24年完成 22,000㎡ 40万株 H22集客307
千人 経済効果約3億円
豊根村
13
絆
観光
豊橋競輪場
昭和24年に中部地区で初の競輪場として開設/特徴はマッコーネ
豊橋競輪場ホームページ
ル曲線で、脚質を問わず走りやすい、と選手からは好評
豊橋市
14
絆
観光
名鉄西浦マリーナ
三河湾30分周遊クルーズ/レンタルヨットなど
蒲郡市
15
絆
観光
蒲郡競艇場
100%ナイターレース!全国にある24競艇のうち、100%ナイター
蒲郡市観光協会ホームページ
は、3競艇だけ
蒲郡市
16
絆
観光
御油松並木
弥次さん、喜多さんで有名な「東海道中膝栗毛」の舞台になった
所で、国の天然記念物に指定
豊川市
17
絆
観光
川売の梅
15戸の農家で南高をはじめとした7種類の品種約1500本を植え育
新城市観光協会ホームページ
てている/映画「折り梅」のロケ地/にっぽんの里100選
新城市 見ごろは3月中旬から下旬
18
絆
観光
四谷千枚田
鞍掛山(883m)の麓に広がる石垣による棚状の田んぼ/高低差
新城市観光協会ホームページ
210mに現在30戸の農家が420枚の田を耕作/日本の棚田百選
新城市
諏訪の桜トンネル、佐奈川の両岸約8kmにおよぶ堤の桜トンネル
(全長1,090mに約280本)は、東三河の名所として高名/期間中は 豊川市観光協会ホームページ
ライトアップで夜も見物可能
蒲郡プリンスホテルの庭園は昔から知られるつつじの名所/約
3.4ヘクタールの園内に5種類のつつじ約3,000本
豊川市 3月下旬~4月中旬
蒲郡市ホームページ
蒲郡市 6月中旬(日)
蒲郡市観光協会ホームページ
蒲郡市 4月下旬から5月上旬
公道を使った自動車レースで2日間開催、全日本ラリー選手権第8
戦中の第6戦目で国内ラリーのトップドライバーが集結、例年70 新城市ホームページ
台の参加台数となる。
公道を使った自転車ロードレースで2日間開催/年間を通じたシ
リーズ型で、シリーズ型のロードレースとしては国内最大級で2日間 新城市ホームページ
で1,205人参加があった。
新城市観光協会ホームページ
名鉄西浦マリーナホームページ
- 40 -
備考
豊川市観光協会ホームページ
新城市 9月25・26日(土日)
新城市 7月3・4日(土日)
新城市 見ごろは11月中旬~下旬
主催:愛知県サイクリング協会 後援:田原市 1
0月中旬ごろ開催
確認項目
補足事項
素材根拠
対象自
治体
№
分類
小分類
19
絆
観光
新城サーキット(RC)
1/10スケールのラジコンカー専門の全日本公認コースです。障
新城市観光協会ホームページ
害をお持ちの方でもご利用頂ける設備となっています。
新城市
20
絆
観光
渥美サイクリングロード
自転車歩行者専用道(休暇村ルート、渥美ルート、赤羽根ルー
ト、豊橋ルート)と国道42号等重複区間によって構成されるサイ
クリングロード/昭和62年「日本の道100選」に選定
愛知県自転車道ホームページ
田原市
21
絆
観光
伊良湖岬・恋路ヶ浜
灯台から日出の石門までの約1kmの美しい砂浜/日本の百選
愛知県自転車道ホームページ
(道、渚、白砂青松、音風景)
田原市
22
絆
観光
衣笠山ハンググライダー
愛知県渥美半島のパラグライダー&ハンググライダースクール開
エアワークホームページ
催
田原市 エアワーク(民間企業)主体
23
絆
観光
汐川干潟
24
絆
観光
緑が浜風力発電
25
絆
観光
電照風景(電照菊)
秋の夜長に情趣を添える観光資源/人と自然が織りなす日本の
田原市役所ホームページ
風景100選
田原市
26
絆
観光
設楽オートキャンプ場
自然に囲まれた1万坪のキャンプ場。魚釣り・バーベキュー・林道
の探検や薪で焚く風呂などで楽しむことができる。
設楽町
27
絆
観光
スターフォーレスト御園
60㎝の反射望遠鏡を備えた本格的天文宿泊施設
28
絆
観光
バンガロー村古里とみやま
豊かな自然を生かした6棟のバンガローとテントサイト。日本ヶ塚
山登山口にあり、付近ではテニス、釣り、ハイキングなどが楽しめ
る。
豊根村
29
絆
観光
湯の島温泉
奥三河のかくれ湯
豊根村
30
絆
観光
ブルーベリーの里
冷涼な気候を生かした無農薬のブルーベリー栽培がさかん。ブ
ルーベリー狩りも楽しめる。
豊根村
31
絆
文化
フロイデンホール
平成6年に建てられた収容数500人、地上2階建の文化会館/さ
まざまなイベント等を行っており、多目的ホールとして活用
32
絆
文化
東海道 御油宿、赤坂宿
東海道35番目の御油宿と36番目の赤坂宿は、江戸時代の多くの
旅人であふれ、にぎわいを見せいていた/現在も狭い道路に僅か
に格子をはめた旧家から宿場の雰囲気が漂う
豊川市
33
絆
文化
桜ヶ丘ミュージアム
絵画や美術品の展示会のほか郷土資料展示室では古代から現
代までの郷土の歴史資料が系統的に展示されている
豊川市
34
絆
文化
鳳来寺田楽
田楽は、年の初めに豊作を願う人々の生活に密着した民俗芸能
新城市ホームページ
/毎年1月3日に鳳来寺の田楽堂で行われる
新城市 1月3日
35
絆
文化
黒沢田楽
年の初めに豊作を願う人々の生活に密着した民俗芸能
新城市 2月第1日曜日
36
絆
文化
鳳来寺山自然科学博物館
三河湾の最奥部、田原市東部の汐川河口から豊橋市西南部の
汐川干潟保全基本指針・「人と自然が共生する
杉山町地先にかけて広がる自然の干潟/全国有数の渡り性水鳥
汐川干潟」パンフレット
の生息地/日本の自然100選
小型の風力発電風車など体感的に風を感じられるエコのシンボ
ル公園/環境共生技術(草屋根・土壌浄化・リサイクル水利用)を 田原市役所ホームページ
導入したトイレを設置/林立風車、三河湾の眺望ポイント
田 楽
田 楽
東栄町観光資料より
豊川市観光協会ホームページ
新城市ホームページ
鳳来寺山(国指定名勝天然記念物)を中心に、この地域の大地
の成り立ちと、そこに生息する動物・植物などをわかりやすく展示 新城市ホームページ
している
- 41 -
備考
市道赤羽根海岸線沿いを走る田原市サイクリン
グロードもある
田原市 豊橋市と田原市が共同で保全活動を推進
田原市
東栄町
豊川市
新城市
確認項目
補足事項
分類
小分類
37
絆
文化
作手歴史民俗資料館
お城風の外観をなし、作手地区の自然や亀山城跡の模型、有形
新城市ホームページ
民俗資料などを展示している
新城市
38
絆
文化
西薗目の田楽
江戸時代から伝わる農耕神事であり、春の田ごしらえの時期に豊
東栄町教育委員会「花祭りの世界」
作を予祝して行われる
東栄町 4月第2土曜日
39
絆
文化
田峯田楽
五穀豊穣を祈念して、400年来、伝承される芸能/1年の農作業を
設楽町観光資料より
模擬的に行う予祝行事は有名
設楽町 2月11日
40
絆
祭
豊川夏まつり
41
絆
祭
豊川手筒まつり
42
絆
祭
おいでん祭
43
絆
祭
南設楽のほうか
44
絆
祭
信玄原の火おんどり
45
絆
祭
乗本万灯
46
絆
祭
鍋づる万灯
47
絆
祭
田原凧まつり
48
絆
祭
田原祭り
49
絆
祭
参候祭り
50
絆
祭
富山御神楽祭り
田 楽
手筒花火
手筒花火
素材根拠
対象自
治体
№
豊川進雄神社の祭り(手筒煙火、大筒煙火、山車、神輿渡御、笹
踊りなど)煙火は400年以上の歴史を誇り、なかでも、「綱火」
豊川市観光協会ホームページ
は、県の無形民俗文化財に指定
市内各地に古くから伝わる「手筒煙火」を一同に集めたイベント/
手筒煙火、大筒煙火、仕掛け花火、打上げ花火などが夏の夜空 豊川市観光協会ホームページ
を焦がす火の祭典
「よさこい踊り」のほか物販コナーやフリーマケットが盛大に行わ
れ、10万人以上の人出がある
手筒花火
盆行事の1つで県の無形民俗文化財に指定/高さ3mもの大団扇
を背負い、腹に太鼓をくくりつけ、古くから伝わる歌謡に合わせて
舞い踊る
長篠の戦いの1万を越える戦死者の供養は受け継がれ、夜に行
う盆行事「火おんどり」は、厳な火種の行列に始まり3メートルもの
大松明を振りかざす勇壮なフィナーレで最高潮の時を迎える
8月15日晩、万灯山で鉦・太鼓・笛の囃子とともに、縄のついた麦
稈製の万灯に火をつけて頭上で振り回す/精霊送りと悪霊鎮送の
呪術と考えられている
8月15日夜、大きな松明を山の斜面に立て、一斉に点火する/燃
える松明が、鍋弦の形をしていることから「なべづる」万灯と呼ば
れ、精霊送りの行事の一つ
端午の節句に子どもの立身出世を願い初凧をあげたのがはじま
り/市の無形民俗文化財にも指定されている互いの凧糸を切りあ
う「けんか凧合戦」も見もの
「からくり人形」を載せた豪華な「山車」は、市の有形民俗文化財に
も指定/子どもが手おどりを舞う夜山車や打ち上げ・手筒・仕掛け
花火なども披露
七福神などの祢宜との間の問答や、簡潔でユーモラスな舞を中
心とする芸能で、400年余前から当地に伝えられている
花祭り
富山地区にある熊野神社で行われる神楽神事
豊川市 7月20日に近い金・土・日
豊川市 8月第4土曜日
豊川市 5月第4土・日
新城市ホームページ
新城市
新城市 8月15日
新城市ホームページ
新城市 8月15日
新城市ホームページ
新城市 8月15日
田原市役所ホームページ
田原市 毎年5月の第4土曜日・日曜日
田原市役所ホームページ
田原市 毎年9月中旬の3日間
設楽町観光資料より
設楽町 11月第2土曜日
豊根村
- 42 -
備考
確認項目
補足事項
素材根拠
対象自
治体
№
分類
小分類
1
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(豊橋市民病院)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
豊橋市
2
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(豊橋陸上競技場)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
豊橋市
3
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(豊橋総合スポーツ公園)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
豊橋市
4
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(豊川陸上競技場)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
豊川市
5
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(陸上自衛隊豊川駐屯所)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
豊川市
6
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(豊川市音羽運動公園)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
豊川市
7
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(浜町ソフトボール場)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
蒲郡市
8
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(滝頭グランド)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
田原市
9
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(赤羽根文化広場)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
田原市
10
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(白谷海浜公園陸上競技場)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
田原市
11
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(ふれあいパーク鳳来)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
新城市
12
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(作手中学校)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
新城市
13
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(新城市消防本部)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
新城市
14
命
ヘリ
ヘリポート(桜淵公園グランド)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
新城市
15
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(津具)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
設楽町
16
命
ヘリ
(昼間のみ)
ヘリポート(名倉)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
設楽町
17
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(田口)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
設楽町
18
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(東栄中学校)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
東栄町
19
命
ヘリ
24H対応
ヘリポート(新井グランド)
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
- 43 -
備考
№
分類
小分類
確認項目
20
命
ヘリ
21
命
22
命
23
命
救急・災
豊川市民病院
害・周産
24
命
救急・災害 新城市民病院
25
命
救急
26
命
27
補足事項
ヘリポート(旧富山多目的広場)
素材根拠
対象自
治体
愛知県地域防災計画H21.10.1 (24h対応 H22.6.1)
豊根村
救命救急センター(3次医療施設)
愛知県地域保健医療計画(H22.4.1)
豊橋市 周産期医療連携施設
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市 周産期医療連携施設
第2次救急医療施設(病院群輪番病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
新城市
成田記念病院
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
救急
光生会病院
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
命
救急
弥生病院
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
28
命
救急
豊橋ハートセンター
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
29
命
救急
総合青山病院-3箇所
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市
30
命
救急・周産 蒲郡市民病院
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
蒲郡市 周産期医療連携施設
31
命
救急・周産 厚生連渥美病院
第2次救急医療施設(病院群輪番制9病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
田原市 周産期医療連携施設
32
命
第2次救急医療施設(病院群輪番病院)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
東栄町
33
命
一般病院 豊橋整形外科江崎病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
34
命
一般病院 二川病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
35
命
一般病院 長屋病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
36
命
一般病院 豊橋元町病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
37
命
一般病院 後藤病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市
38
命
一般病院 樋口病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市
救急・災
豊橋市民病院
害・周産
救急・災害 国立病院機構豊橋医療センター
救急
東栄町国保東栄病院
- 44 -
備考
小分類
確認項目
補足事項
素材根拠
対象自
治体
№
分類
39
命
一般病院 礒病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市
40
命
一般病院 宮地病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市
41
命
一般病院 蒲郡厚生館病院
救急告示病院(第2次救急輪番制参加)
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
蒲郡市
42
命
一般病院 大島整形外科クリニック
救急告示診療所
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
43
命
一般病院 権田脳神経外科
救急告示診療所
東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
44
命
一般病院 茶臼山厚生病院
救急告示診療所
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
新城市
45
命
一般病院 星野病院
救急告示診療所
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
新城市
46
命
一般病院 木戸病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
47
命
一般病院 豊生病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
48
命
一般病院 赤岩病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
49
命
一般病院 滝川病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
50
命
一般病院 佐野病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
51
命
一般病院 朝岡病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
52
命
一般病院 豊橋中央病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
53
命
一般病院 レディースクリニック梅林病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
54
命
一般病院 伊藤病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
55
命
一般病院 可知病院-1
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
56
命
一般病院 さわらび会福祉村病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
57
命
一般病院 中西病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊橋市
- 45 -
備考
小分類
分類
58
命
一般病院 可知病院-2
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊川市
59
命
一般病院 国府病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊川市
60
命
一般病院 タチバナ病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊川市
61
命
一般病院 今泉病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊川市
62
命
一般病院 荻野病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
豊川市
63
命
一般病院 蒲郡クリニック病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
蒲郡市
64
命
一般病院 蒲郡深志病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
蒲郡市
65
命
一般病院 宮本病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
新城市
66
命
一般病院 今泉病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
新城市
67
命
一般病院 東栄病院付属下川診療所
愛知県統合型地理情報システム(病院)
東栄町
68
命
一般病院 市立湖西病院
愛知県統合型地理情報システム(病院)
湖西市
69
命
救急・災
聖隷三方原病院
害・周産
救命救急センター(3次医療施設)
愛知県統合型地理情報システム(病院)
浜松市 ドクターヘリ運行病院
70
命
救急・災
県西部浜松医療センター
害・周産
救命救急センター(3次医療施設)
静岡県地域保健医療計画(H22.5)
浜松市
71
命
第2次救急医療施設(病院群輪番制病院)
愛知県統合型地理情報システム(病院)
浜松市
72
命
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
73
命
74
命
75
命
76
命
救急
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
確認項目
聖隷浜松病院
補足事項
豊橋市消防本部
素材根拠
対象自
治体
№
豊橋市中消防署
高規格救急車2台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
豊橋市東分署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
豊橋市前芝出張所
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
豊橋市石巻出張所
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
- 46 -
備考
№
分類
77
命
78
命
79
命
80
命
81
命
82
命
83
命
84
命
85
命
86
命
87
命
88
命
89
命
90
命
91
命
92
命
93
命
94
命
95
命
小分類
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
確認項目
補足事項
素材根拠
対象自
治体
豊橋市南消防署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
豊橋市西分署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
豊橋市二川出張所
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
豊橋市大清水出張所
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊橋市
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
豊川市南部出張所
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
豊川市小坂井出張所
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
豊川市消防本部
豊川市消防署
高規格救急車2台
豊川市東分署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
豊川市一宮出張所
高規格救急車1台 予備車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
豊川市西分署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
豊川市御津出張所
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
豊川市
蒲郡市消防本部
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
蒲郡市
蒲郡市消防署東部出張所
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
蒲郡市
蒲郡市消防署西部出張所
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
蒲郡市
新城市消防本部
高規格救急車1台/2B型救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
新城市
新城市鳳来分署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
新城市
新城市作手出張所
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
新城市
新城市設楽分署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
設楽町
- 47 -
備考
小分類
分類
96
命
97
命
98
命
99
命
100
命
101
命
102
命
103
命
周産医療 今泉産婦人科医院
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
104
命
周産医療 原医院
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
105
命
周産医療 小石マタニティ&チルドレンクリニック
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
106
命
周産医療 ジュンレディースクリニック
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
107
命
周産医療 中岡レディースクリニック
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
108
命
周産医療 マミーローズクリニック
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊橋市
109
命
周産医療 マキノレディースクリニック
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市
110
命
周産医療 渡辺マタニティクリニック
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊川市
111
命
周産医療 杉浦クリニック
周産期医療連携 分娩・妊娠検診のできる施設 東三河南部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
蒲郡市
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
救急
サービス
拠点
確認項目
補足事項
素材根拠
対象自
治体
№
新城市津具分遣所
資機材搬送車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
設楽町
新城市東栄分署
高規格救急車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
東栄町
新城市豊根分遣所
資機材搬送車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊根村
新城市富山駐在所
資機材搬送車1台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
東三河北部医療圏保健医療計画(平成22年度更新版)
豊根村
田原市消防本部
高規格救急車2台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
田原市HP
田原市
田原市消防署渥美分署
高規格救急車2台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
田原市HP
田原市
田原市消防署赤羽分署
高規格救急車2台
愛知県統合型地理情報システム(警察消防関係機関)
田原市HP
田原市
- 48 -
備考
別表մࠉᮾ୕Ἑ࣏ࢸࣥࢩࣕࣝࠗຊ࠘඲ᅜẚ㍑⾲
製造品出荷額等(単位:百万円)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
愛知
神奈川
静岡
大阪
兵庫
千葉
埼玉
茨城
三重
広島
東京
栃木
岡山
福岡
群馬
滋賀
山口
長野
福島
岐阜
北海道
京都
東三河地域
新潟
大分
愛媛
富山
宮城
和歌山
山形
香川
熊本
石川
山梨
岩手
奈良
福井
鹿児島
佐賀
長崎
徳島
青森
秋田
宮崎
島根
鳥取
沖縄
高知
46,421,200
19,497,500
19,177,700
18,158,000
16,512,800
15,463,700
14,657,700
12,310,200
11,745,100
10,293,500
10,203,900
9,279,200
8,716,300
8,596,500
8,318,400
7,464,700
7,118,300
6,624,000
5,984,500
5,959,000
5,917,400
5,654,500
5,450,800
5,195,400
4,410,600
4,321,400
3,940,600
3,538,700
3,265,600
3,117,000
2,847,400
2,835,200
2,812,600
2,657,600
2,528,400
2,431,500
2,095,100
2,050,400
1,915,600
1,823,400
1,760,300
1,649,400
1,555,800
1,409,800
1,077,100
1,074,500
604,300
587,000
H20工業統計(経済産業省)
農業産出額(単位:百万円)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
北海道
鹿児島
千葉
茨城
宮崎
愛知
熊本
新潟
青森
栃木
岩手
福島
静岡
長野
群馬
山形
福岡
宮城
埼玉
秋田
東三河地域
兵庫
長崎
大分
愛媛
岡山
岐阜
佐賀
三重
和歌山
広島
徳島
高知
沖縄
山梨
香川
神奈川
富山
京都
鳥取
山口
滋賀
島根
石川
福井
奈良
大阪
東京
1,052,700
407,900
401,400
398,800
321,100
310,800
298,400
296,400
288,500
260,900
254,400
250,000
244,300
232,200
225,000
215,200
211,600
192,900
190,000
186,100
156,800
146,200
132,900
130,200
130,000
125,500
123,600
119,400
114,200
109,500
106,900
105,200
98,700
90,600
83,200
79,600
73,600
72,600
71,000
68,500
68,400
63,800
62,500
59,000
49,500
47,600
33,600
27,800
延べ宿泊者数(単位:人)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
東京都
北海道
大阪府
千葉県
静岡県
沖縄県
神奈川県
愛知県
長野県
京都府
兵庫県
福岡県
福島県
新潟県
宮城県
栃木県
群馬県
三重県
石川県
広島県
熊本県
鹿児島県
大分県
長崎県
山梨県
岩手県
山形県
岡山県
岐阜県
和歌山県
茨城県
埼玉県
山口県
青森県
秋田県
滋賀県
富山県
宮崎県
愛媛県
香川県
福井県
島根県
佐賀県
高知県
鳥取県
東三河地域
徳島県
奈良県
35,958,000
25,410,040
16,195,310
14,855,660
13,477,920
12,159,270
10,798,610
10,475,790
10,372,690
9,109,980
8,719,750
8,526,070
7,685,250
6,741,670
6,702,490
6,584,740
6,340,640
6,222,600
5,550,550
5,332,540
5,220,000
4,981,010
4,598,590
4,380,360
4,230,840
3,788,170
3,785,410
3,766,820
3,528,340
3,457,610
3,068,450
3,054,980
3,045,770
3,035,810
2,997,420
2,841,570
2,758,070
2,668,080
2,409,530
2,268,440
2,220,810
2,196,520
2,031,460
1,920,310
1,823,220
1,633,176
1,232,440
1,169,120
H18農業統計(農林水産省)
H20宿泊旅行統計調査(観光庁)
8,632,200
1.82%
50.45%
309,698,720
0.53%
15.59%
※ 東三河地域は研究会で推計
全国 合計
対 国比率
対 県比率
335,578,800
1.62%
11.74%
- 49 -
別表մDࠉ〇㐀ရฟⲴ㢠➼
製 造 品 出 荷 額 等
市
区
町
村
内その他
収 入 額
全国
(万円) 順位
188,371 20
田原市
(万円)
230,534,307
豊橋市
142,609,313
2,502,188
豊川市
113,712,491
4,059,624
(旧)豊川市
(106,247,914) (4,043,379)
41
68
県名
奈良
比 較
全国
順位 製造品出荷額
(万円)
35
243,154,090
宮崎
43
140,980,532
島根
44
107,705,123
鳥取
45
107,447,707
京都
22
565,446,274
(旧)小坂井町
(7,464,577)
(16,245)
新城市
32,875,693
1,048,117
蒲郡市
24,520,218
860,699
北設楽郡 設楽町
609,058
37,399
北設楽郡 東栄町
207,284
4,682
北設楽郡 豊根村
16,123
1,403
東三河地域 計
545,084,487
8,702,483
浜松市
286,934,985 32,292,861
12
香川
30
284,738,930
湖西市
176,074,373
782,090
28
徳島
40
176,025,800
6,207,211
40,866
469,216,569 33,115,817
新潟
23
519,538,972
1,014,301,056 41,818,300
東京
11
1,020,386,465
栃木
12
927,920,220
浜名郡 新居町
西遠地域 計
三遠地域 合計
資料:経済産業省「工業統計」H20
- 50 -
別表մEࠉ㎰ᴗ⏘ฟ㢠
農
豊橋市
①+②+③
4,738
豊川市
1,368
1,129
238
-
126
蒲郡市
751
737
14
-
365
新城市
642
318
314
10
440
田原市
7,244
5,566
1,672
6
1
設楽町
321
133
187
1
800
東栄町
51
12
38
1
1,529
豊根村
11
10
x
x
1,727
音羽町
29
27
2
-
1,633
小坂井町
185
110
75
-
1,080
御津町
343
322
21
-
756
町
村
東三河地域 計
計
出
額
畜産 加 工
小計 農産物
②
③
1,476
2
単位:1,000万円
比 較
県名
全国 農 業
順位 生産額
産
耕種
小計
①
3,261
市
業
全国
順位
6
奈良
45
4,760
富山
37
7,260
兵庫
21
14,620
福井
44
4,950
6,107
島根
42
6,250
21,790
群馬
15
22,500
山形
16
21,520
15,683
浜松市
5,405
4,563
809
33
4
湖西市
611
334
277
0
466
新居町
91
34
57
-
1,361
西遠地域 計
三遠地域 合計
資料:農林水産省「農業統計」H18
- 51 -
別表մFࠉほගᾘ㈝㢠
愛知県内の観光レクリェーション利用者
地 域
(単位:人)
利用者数
東 三 河
東三河以外
名古屋地域
30,261,836
30,261,836
尾張北部地域
17,358,774
17,358,774
一宮・尾張西部地域
11,108,216
11,108,216
知多・衣浦東部地域
37,197,324
37,197,324
岡崎・西三河内陸地域
15,784,253
15,784,253
新城・設楽地域
豊橋・三河湾地域
合 計
3,720,015
3,720,015
32,196,144
19,323,802
12,872,342
147,626,562
23,043,817
124,582,745
資料:愛知県「観光レクリェーション利用者統計」H20
愛知県内の観光消費額推計
地 域
観光消費額
構成比
(億円)
愛知県
5,309
100%
東三河
829
16%
4,480
84%
東三河以外
資料:愛知県観光コンベンション課資料より研究会作成
東三河の市町村別観光消費額推計
市町村名
利用者数
観光消費額
(万人)
(億円)
豊橋市
284
102
豊川市
551
198
蒲郡市
767
276
田原市
330
119
新城市
193
69
設楽町
103
37
東栄町
32
12
豊根村
44
16
2,304
829
東三河 合計
- 52 -
別表մGࠉ᭷ຊほග⣲ᮦ㸦ほගᐈ฼⏝⪅ᩘᖺ㛫୓ே௨ୖ㸧
№
分類
小分類
確認項目
補足事項
3
力・絆
観光
豊橋動植物公園
16
力・絆
催事
豊橋まつり
26
力・絆
観光
豊川稲荷
28
力・絆
観光
赤塚山公園
30
力・絆
文化
一宮砥鹿神社祭礼
51
力・絆
観光
ラグーナ蒲郡
55
力・絆
観光
竹島
56
力・絆
観光
三谷温泉
59
力・絆
観光
西浦温泉
61
力・絆
観光
蒲郡オレンジパーク
81
力・絆
観光
ガン封じ寺無量寺
昔から厄除けガン封じ寺で知られる当山は平安時代の古刹
99
力・絆
観光
道の駅めっくんはうす(田原市観光情報サービスセンター)
101
力・絆
観光
サンテパルクたはら
102
力・絆
観光
道の駅伊良湖クリスタルポルト(伊良湖旅客ターミナル)
121
力・絆
文化
県民の森
143
力・絆
観光
田峯観音
江戸時代に村人の願いにより夏に雪を降らせたというご霊験が
有名
設楽町-2
171
力・絆
観光
茶臼山高原
愛知県最高峰茶臼山を中心に広がる1,200級の高原/年間集客
50万人(芝桜30万人、スキー7万人、ほか)
豊根村
備考
対象自治体
広大な敷地内に、動物園、植物園、自然史博物館、遊園地があ
る総合公園で、“のんほいパーク”の愛称で親しまれている/極地
総物館のホッキョクグマは、食事時間のダイビングが人気
昭和29年から始まった秋のフェスティバル/市街地と豊橋公演を
中心に開催/アドカーパレード、英傑行列、カーニバル大行進な
ど、市民の誰もが楽しめる二日間
商売繁盛の神様として全国的に知られる豊川稲荷/妙厳寺の境
内に鎮守として祀られた「豊川枳尼真天」の通称/京都の伏見稲
荷とともに日本三大稲荷とされ、年間数百万人が参拝
淡水魚水族館「ぎょぎょランド」、小動物と親しめる「アニアニまあ
る」、昆虫と遊べる「昆虫広場」のほか水の広場、花しょうぶ園、
梅園などがあり、大人から子供まで楽しめる総合公園
100m余りのコースの境内を疾走する流鏑馬神事/雅やかに古
式ゆかしく執り行われるみこし渡御の儀式/愛らしい子供たちの
稚児行列など、境内のあちこちで多彩な行事
テーマパーク「ラグナシア」、グルメ&ショッピングマーケット「ラグーナ フェスティバルマー
ケット」、マリンスポーツ体験「ラグナマリーナ」、日本最大級タラソテラピー施設
「テルムマランラグーナ」など
豊橋市
H20年間利用者数 H21年間利用者数
733,634
734,890
570,000
490,000
豊川市
3,403,000
3,410,000
豊川市
353,384
372,564
豊川市 5月3日、4日、5日
403,000
403,000
蒲郡市
2,799,800
2,774,300
長さ387メートルの橋で陸地と結ばれて、国の天然記念物に指定
されている蒲郡のシンボル/日本百景(蒲郡海岸)
蒲郡市
499,698
430,944
1200年程前に僧行基が発見したと伝えられ、昭和30年頃から温
泉街として発展/小高い丘に旅館が立ち並ぶ
蒲郡市
384,623
339,056
338,282
305,833
1,096,442
737,099
501,100
475,200
渥美半島の観光と産業の情報ステーション。マスクメロンをはじ
めとする渥美半島の特産物やお土産が勢揃い。地元の人が作っ 田原市-2
た新鮮な野菜も好評です。
543,236
534,893
手作りウインナー・パンお菓子教室などの体験工房が人気を集
めています。
471,880
466,785
793,759
671,674
553,658
565,533
434,000
427,000
339,718
424,064
豊橋市-2 毎年10月の第3土・日
西浦半島の先端、360度海の全景が一望できる風光明媚な温泉
街/その美しさから万葉歌人に愛され「万葉の小径」や「俳句の 蒲郡市
道」が近くに有る/様々なマリンスポーツや海釣りのメッカ
1月〜5月初旬はいちご狩り、6月〜9月はメロン狩り、6月中旬〜9
月中旬はぶどう狩り、10月〜12月下旬はみかん狩りと1年中季
蒲郡市
節の様々なフルーツ狩りが楽しめる
蒲郡市-2 参観時間8:00~17:00
田原市-2
渥美半島の先端、海と陸を結ぶターミナル。マスクメロン、鉢物、
田原市-2
大アサリ、新鮮な魚貝類の干物、楽しいファンシーグッズ等、
色々揃っています。
総合的な森林レクリエーション施設で宿泊施設、森の展示館、
キャンプ場、園地・展示林、ハイキングコース等が整備/森林浴
新城市
の森100選/水源の森100選
例祭り毎月17日
大祭2月11日
資料:利用者数は愛知県「愛知県観光レクリェーション利用者統計」
- 53 -
別表④-e 東三河ポテンシャルグラフ
東三河総額 約5.7兆円
単位:億円
製造品出荷額等 約5兆4,508億円(平成20年)
3,288
21
61
2
豊橋市
豊川市
蒲郡市
田原市
新城市
設楽町
東栄町
豊根村
14,261
11,371
23,053
2,452
農業産出額 約1,568億円(平成18年)
64
32 5
1
豊橋市
豊川市
蒲郡市
田原市
新城市
設楽町
東栄町
豊根村
474
724
193
75
観光消費額 約829億円(平成20年)
69
37 12 16
102
119
198
276
- 54 -
豊橋市
豊川市
蒲郡市
田原市
新城市
設楽町
東栄町
豊根村
3-3
価値の研究・測定
(1)
時期
H11.3
H11.3
国土交通省「公共事業評価の費用便益分析に関する技術指針(共通編)」の改訂等
事
柄
機
H14.3
H15.3
社会基盤投資における多基準分析
国土交通省
手法に関する調査報告書
H15.8
費用便益分析マニュアル
H16.2.6
公共事業評価の費用便益分析に関
国土交通省
する技術指針
H20.6.30
公共事業評価の費用便益分析に関
国土交通省
する技術指針(共通編)
H20.11
H20.11.25
H21.2.13
H21.6.1
H22.8.9
概
要
社会資本整備に係る費用対効果分
(旧建設省)
析に関する統一的運用指針
運輸関係社会資本の整備に係る費
(旧運輸省)
用対効果分析に関する基本方針
社会基盤投資における便益計測手
国土交通省
法に関する調査報告書
H20.8.8
関
事業評価に関する動向
貨幣価値化が困難な効果を含めたより広い見地からプロジェクト評価を行うこ
とへの社会的要請の高まりを受け評価対象となる便益項目やその計測手法につ
いて、海外の先進諸国での現況や動向を調査し、プロジェクト評価のあり方を
「便益」の観点から考察
貨幣価値化が困難な効果についても評価に取り込む「多基準分析」手法をとり
まとめるとともに、国内外における適用状況を調査、プロジェクト評価への適
用に加え、政策や施策への適用可能性について検討
国土交通省
公共事業の需要予測等に関する調
総務省
査結果に基づく勧告
費用便益分析マニュアル
国土交通省
・純現在価値(B-C)、費用便益比(B/C)、経済的内部収益率(EIRR)の 3 指標を示
す
・時間価値、人的損失額等に加え、残事業の投資効率性による再評価を実施
・感度分析を新たに実施
・CO2 削減効果を貨幣価値換算するための原単価
・支払い意思額を基にした人命価値(精神的損失)
の評価方法
公共事業の実施手順、公共事業の需要予測等の改善
(情報開示など)
より厳格に事業評価を実施する観点から、諸外国における計算方法等を参考に、
道路事業の評価手法の見直しにつ 道路事業の評価手法に関す
3便益の計算方法を見直した
いて
る検討委員会
(貨幣価値化が困難な効果、その他付随する多様な効果への意見等付加)
「道路の評
高規格幹線道路等の事業実施に向 社会資本整備審議会道路分 今後の計画・整備にあたっての留意事項及び今後の検討課題の中で、
価手法のあり方」について答申
けた手続きのあり方(中間答申)
科会基本政策部
H20.11.25 報告の検討を技術指針に反映
公共事業評価の費用便益分析に関
国土交通省
する技術指針(共通編)
政策目標型事業評価の導入につい
国土交通省
ての基本方針(案)の策定
・国土交通省所管公共事業における評価の手法を改善
・計画段階での事業評価を導入
- 55 -
3-3 (2)貨幣価値化が困難な効果を含めたプロジェクト評価について
このことについては、国土交通省においても既に着目し研究が進められてきている。
現状の事業評価手法においては、必ずしも改善されていないのが実情ではあるが、その研究においてどの
ように判断されているものか、過去の報告書を確認した。
■
パシフィックコンサルタンツ株式会社「社会基盤投資における便益計測手法に関する調査報告書」(H14.3)
「はじめに
(中略)わが国においては、現段階では、比較的貨幣価値化しやすい便益を捉え、費用便益分析の枠組みの中で、評価を行うことが主
流となっている。しかし現実には、環境価値、地域への影響、雇用効果など、貨幣価値化が困難な効果を含めたより広い見地からプロ
ジェクト評価を行うことへの社会的要請が、高まってきている。本調査は、そのような状況を踏まえ、プロジェクト評価において評価
対象となる便益項目やその計測手法について、海外の先進諸国での現況や動向を調査するとともに、わが国におけるプロジェクト評価
のあり方を「便益」の観点から考察するものである。(中略)
なお、本調査は、国土交通省国土計画局よりパシフィックコンサルタンツ株式会社が委託を受けて実施したものであり、平成 13 年
度新全国総合開発計画推進調査費によって実施されたものである。
」
「調査の背景・目的と報告書の構成(p.1)
(中略)
本調査では、社会基盤投資におけるプロジェクト評価手法として現在主に用いられている費用便益分析等において、特に便益に着目
し、その計測項目・手法について現状の整理や海外事例の収集を行い、情報を整理するとともに、我が国における効率的な社会資本整
備に資する事業評価手法の考察を行うものである。
」
「(p.127)日本とドイツでは、費用便益分析を中心としたプロジェクト評価が行われているのに対し、他の国々では、費用便益分析の
結果を一つの要素として含む総合的評価が、プロジェクト評価の枠組みとなっている。この背景には、貨幣価値化が困難な項目を、ど
のような形で評価に組み入れるかについて、各国の考え方の違いがある。
わが国では、貨幣価値化が困難な項目を評価の対象から除外することにより、費用便益分析を行っている。またドイツの場合は、貨
幣価値化が困難な多くの項目についても、原単位を与えることにより、費用便益分析の枠組みを採用している。これに対し、アメリカ
合衆国、イギリス、フランスは、貨幣価値化が困難な項目については貨幣価値化せず、定量的あるいは定性的に把握するという考え方
をとっている。ただし、このような総合的評価を行っている国にもそれぞれ特徴がある。フランスはなるべく多くの項目を貨幣価値で
捉えることにより、費用便益分析を中心としたシステムへ移行するという方向性がみられる。また、イギリスやアメリカでは、総合的
評価の枠組みの中に挙げられている多数の評価項目の中の一つとして費用便益分析が明確に位置づけられている。
」
「6-2 便益項目および便益計測手法について(p.128)
表 49 各国道路事業評価における便益項目
◎金銭的評価 ○定量的評価 △定性的評価
便益項目
利用者便益
走行時間短縮
走行費用減少
安全性の向上
快適性の向上
料金負担
混雑
事業者便益
維持費用減少
環境便益
大気汚染の減少
騒音の減少
温室効果ガスの削
減
景観の向上
生態系の保全
振動の減少
塵・埃の減少
水質汚染の減少
その他
他の交通機関
アクセス性
オプション価値の
増加
地域分断の解消
雇用効果
地域への経済効果
他の政策(地域政
策)との整合性
日本
◎
◎
◎
アメリカ
イギリス フランス
合衆国
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
○△
◎
◎
○
ドイツ
◎
◎
◎
◎
○
○
◎
◎○△
○
◎
○
○
○
○
○
△
△
○
△
◎
◎
(○△)
△
◎
○△
(○△)
◎
○△
○△
◎
◎
(○△)
◎
○
△
△
△
- 56 -
特徴的なのは、日本が 3 つの利用者便益のみを計測対象として
いるのに対し、他の国は環境価値や地域への効果など広範にわた
る項目を計測対象としていることである。これは前節で述べたよ
うに、日本は、全ての項目を貨幣価値化する費用便益分析を評価
の中心に位置づけているのに対し、アメリカ合衆国、イギリス、
フランスは、貨幣価値化が困難な項目については、定量的評価や
定性的評価を行い、総合的な評価を行っていることと関係してい
る。
個別項目に着目すると、利用者便益のうち「走行時間短縮」
、
「走
行費用減少」、「安全性向上」、環境便益のうち「大気汚染減少」、
「騒音減少」、
「温室効果ガス削減」が、日本を除くほぼ全ての国
において共通して評価対象となっている項目であることが分か
る。
わが国においては、プロジェクト評価の導入そのものが遅かっ
たこともあり、便益計測、特に貨幣価値化が困難であるといわれ
る項目に関する評価の方法が、整備されていないのが現状である。
第 3 章で述べたように、様々な事業分野において、CVM、TCM、ヘ
ドニック・アプローチなどを活用して広範な便益を計測するとい
う方法が推奨されているものの、具体的な手法が未だ確立されて
おらず、制度化もされていないのが現状である。
環境問題が深刻化するのに伴い、多くの国において、環境便益
を評価項目に含める動きがみられた。今後わが国においても、環
境便益を含めた評価を行うことが、多様な主体間で合意形成を行
う上で、強く要請されるようになることが予想される。
そのための一つの方向性は、CVM、TCM、ヘドニック・アプロー
チなどの手法を駆使することにより、貨幣価値化が困難な便益項
目についても貨幣価値化を行い、費用便益分析によって評価を行
うというものである。ただし、これらの手法を実施するには、か
なりの費用と手間がかかるため、ドイツやフランスにみられるよ
うに、事例研究を積み重ねることにより、多くの項目において一
定精度の原単位を整備することが必要かもしれない。
また、別の方向性として、アメリカ合衆国やイギリスのように、
貨幣価値化が困難な項目については、定量的あるいは定性的に把
握し、それらを費用便益分析の結果とともに総合的に評価すると
いう方法も考えられる。金銭的評価、定量的評価、定性的評価な
ど様々な形態で評価された複数の項目を、重みづけを行うことに
よって統合して評価する「狭義の多基準分析」も、総合的な評価
の一つの手法として検討していく必要があるだろう。」
■
パシフィックコンサルタンツ株式会社「社会基盤投資における多基準分析手法に関する調査報告書」(H15.3)
「調査にあたって
(中略)国土交通省国土計画局(旧国土庁計画調整局)では、平成 11 年度以来、社会
基盤投資の評価に関する調査を継続的に行っている。平成 11 年度には、
「投資の効率性
に資する客観的評価に関する調査」において、効率的な社会基盤投資を行うためのプロ
ジェクト評価全般に関する調査を行った。その中では、プロジェクト評価手法の代表的
手法として「費用便益分析」と「多基準分析」を取り上げ、調査を行った。
(中略)
現在の日本におけるプロジェクト評価は、費用便益分析を中心に実施されているが、
プロジェクトによっては、その実施による効果を便益(貨幣価値)として把握すること
が困難なために、正当な評価ができないものも多く存在する。そういったプロジェクト
に対し、貨幣価値化が困難な効果についても評価に取り込む「多基準分析」の適用は有
効であると考えられる。また、欧米諸国においては、「費用便益分析」の結果のみで評
価するのではなく、その結果を評価指標の 1 つとする「多基準分析」により評価を実施
している事例が多くみられる。加えて、「多基準分析」は、プロジェクトの評価に限ら
ず、国土計画や各種プロジェクトに係る長期計画といった、プロジェクトの上位に位置
付けられる政策や施策の評価や調整等への適用の可能性も期待できる。
(中略)
なお、本調査は、国土交通省国土計画局よりパシフィックコンサルタンツ株式会社が
請負契約を受け、実施したものであり、平成 14 年度重点的・効率的基盤投資推進調査
費によって実施されたものである。
」
表 65 国内における多基準分析の適用状況(p.118)
機関・組織 評価対象 類型
概要
・公共事業の評価において、多基準分析の適用可能性、適
用方法について検討。
国土交通省
・事業効率/波及的影響/実施環境の 3 つの大項目に対し、
公共事業
公共事業 狭義 10 の中項目、18 の小項目でクライテリアを体系的に整
システム
理。
研究会
・AHP を用い、各クライテリアに重み付けをし、スコアの
設定を行っている。
・建物施設の新規採択時の評価手法として多基準分析を適
用。
・緊急性/計画の妥当性/事業の効果の 3 つの視点により
総合評価。
国土交通省
・緊急性では、建替え事業で 9 つ、新設事業で 3 つのクラ
大臣官房
建物施設
イテリアを設定。
官庁営繕部
・計画の妥当性では、9 つのクライテリアを設定。
・事業の効果では、費用便益分析を実施。
・各クライテリア間に重み付けはしていないが、スコアに
より評点付けを行い、点数化を実施。
・道路事業の評価への多基準分析の適用方法を検討。
旧建設省
・道路事業による効果を上位項目で道路利用/環境/住民
道路投資の
生活/地域社会の 4 項目、中位項目で 17 項目、中位項目
道路事業 狭義
評価に関す
の 7 つに対し、下位項目を 18 項目で体系的に整理。
る指針案
・AHP を用い平地道路、中山間地域道路別にウェイト付け、
また、各クライテリアにスコアを設定。
・公共事業の評価において多基準分析を用いて実施。
・必要性/重要性/緊急性/効率性/熟度の 5 項目で点数
岩手県
公共事業 狭義
化し、100 点満点で評価。
・事業別にクライテリア、ウェイトを設定。
・公共事業の新規採択事業に関し、優先度を設定する際に
多基準分析を用いて評価を実施。
・評価は、経済的効率性評価、分野別重要度評価、政策的
重要度評価(個別評価)からなり、経済的効率性評価で
は、費用便益分析により評価を行い、分野別重要度評価
三重県
公共事業 狭義
において、AHP を用い、分野間のウェイトを設定。
・分野間重要度評価では、山林の保全/災害の防止/交通
利便性の向上/生活排水処理による水質の改善/公園整
備などによる生活環境の快適化/食料の安定供給の 6 分
野を対象。
・首都機能の移転地選定にあたり、様々な指標を用いた総
合評価を実施。
・当該地への首都機能移転が我が国に与える影響/首都機
首都機能
候補地
狭義 能都市としての立地の適正/新たな都市立地の適正の 3
移転
選定
つの大項目に対し、18 のクライテリアを設定。
・各クライテリアを 5 段階で評価するとともに、各クライ
テリアに一対比較法によりウェイトを設定。
(中略)これらの類型に関する特徴は、次表のように整理される。
「適用の難易度」については、広義の多基準分析、狭義の多基準分析のそれぞ
れで、仮に同じ評価指標を用いた場合でも、狭義の多基準分析の場合、評価指標
間のウェイトの設定や各指標においてスコアの設定が必要となる。さらに、その
- 57 -
「1-3 本報告書における多基準分析の定義
(p.3)
(中略)評価に用いるこれらの指標に関し、
貨幣価値、定量・定性評価結果をそのまま整理
し、その結果を用いて意思決定を行う方法であ
る。
もう一つは、各指標の評価結果を統合し、総
合的な評価点を算出する方法である。具体的に
は、各指標に対し、ある基準をもとにスコア付
けを行い、指標間のウェイトを設定することに
より、すべての指標を統合し、総合評価点を算
出する方法などが挙げられる。多基準分析に関
する文献等では、後者を多基準分析として取り
扱っている例が多いが、前者についても、考え
られる多くの指標を意思決定の中に反映して
いるという点で、これもまた広い意味で多基準
分析であると考えられる。そこで本報告書では、
前者の指標の統合を行わない方法を「広義の多
基準分析」、指標の統合を行う方法を「狭義の
多基準分析」と定義する。
」
ウェイトやスコアの設定においては、専門家のアドヴァイスが必要と
なることもあり、評価手法を確立するにあたって、技術的に難しい面
があるといえる。(中略)
表 67 多基準分析の 2 つの類型に関する特徴の整理
広義の多基準分析
狭義の多基準分析
○ ウェイト付けやスコア設定 ○ ウェイト付けやスコア設定
等技術的な要素がなく、適用 等において、高度な技術が必
適用の難易度 が容易である。
要となることがあり、専門家
のアドヴァイスが必要とな
る場合がある。
○ 評価において、意思決定者 ○ ある一定のルールに従い評
の裁量の範囲が広い。
価を行うため、意思決定者の
○ 意思決定者が変わると、評 裁量が制限される。
意思決定者
価結果が大きく変わること ○ 意思決定者が変わった場合
の裁量
があり得る。
でも、ウェイト等が変わらな
い限り評価結果は変わらな
い。
○ 最終的な評価結果が導き出 ○ 明解なルールのもと数値に
される過程で不明確な部分
よる評価がなされ、客観性が
透明性の確保 がある可能性が強く、情報公 担保される。
開等において、恣意性が指摘
される可能性がある。
5-3 政策・施策への適用の可能性(p.122)
(中略)多基準分析の適用状況をみると、個別の事業評価への適用が
多い傾向がある。しかしながら、多基準分析はその特性上、個別事業
評価だけではなく、政策レベルや施策レベルでの適用は可能であると
考えられる。
5-5 政策・施策への多基準分析の適用にあたっての課題(p.125)
内外の適用事例調査から、多基準分析は、個別の事業へ多く適用さ
れていることは、明らかになったが、国や地方公共団体で策定してい
る政策や施策への適用事例はみられなかった。しかし、ヒアリングや
アンケートを通じ意見をいただいた学識経験者の方々からは、政策や
施策への適用は十分に可能であるという見解を得ることができた。
(中略)
(2) 施策項目等に対するウェイトの設定
優先順位付けや予算配分等を多基準分析によって評価していく場
合、沢山ある施策に対し、ウェイトを設定することが必要となる。こ
の場合、誰がウェイト付けを行うのかが問題となる。
階層分析法(Analytic Hierarchy Process; AHP)(p.21)
階層分析法(以下、AHP)は、主観的であいまいな「各種要
素(項目)の一対比較による評価」を数値化することで判断の
整合性を高めることができ、それを統合化することにより、判
断者の評価基準に基づく各代替案のウェイトを求めるもので
ある。AHP は各クライテリアの尺度が異なる場合や、定性的ク
ライテリアが含まれる場合にも適用できる。
3-3(3)
■
現在運用される事業評価手法の考え方
国土交通省 道路事業の評価手法に関する検討委員会「道路の事業評価手法の見直しについて」
(H20.11.25 委員会説明資料)
3.事業評価手法の考え方について
2)諸外国における事業評価手法
日本
ドイツ
ニュージーランド
イギリス
フランス
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
直接効果
便益(金銭換算化項目)
間接効果
走行時間の短縮
走行費用の減少
交通事故の減少
舗装による運転者の走行快適性
の向上
追い越し機会の増加によるイラ
イラ減少
所要時間の信頼性向上
騒音減少
CO2 減少
大気汚染減少
歩行者等の交通遮断の解消
健康(サイクリングの機会等)
利用可能な交通手段の増加
雇用創出
農業・畜産の生産性向上
料金収入
税収増大
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
◎
○
○
○
◎
◎
◎
◎
B/C>1を前提
採択基準
○
○
○
B/C>1を前提
B/C≧1を基本
B/C<1でも採択可能
◎マニュアルで規定済
B/C を含めて
総合的に判断
○手法を検討・試行中
3)事業評価手法の整理
手法
項目
内容
手法1
3便益による費用便益分析
貨幣換算の精度が高い3便益(走
行時間短縮、走行経費減少、交通
事故減少)によるB/Cで評価
B(3便益)/C>1を前提
主な特徴
適用して
いる国
手法2
多項目便益による
費用便益分析
道路の持つ多様な効果のうち、可
能な範囲で多項目の便益を貨幣
換算化してB/Cで評価
手法3
貨幣換算化が可能なB/Cと、貨
幣換算化が難しいその他の効果
を総合的に評価
B(多項目便益)/C>1
を前提
B/Cと多様な効果で
総合的判断
総合的な評価
・道路の持つ効果のうち、一部し ・地域ごとに異なる道路の持つ多 ・地域ごとに異なる道路の持つ多
か評価していない
様な効果を評価に反映
様な効果を評価に反映
・3便益については、計算の精度 ・便益の計測の制度が課題
・誰がどのようにして判断するか
が高い
が課題
日本
ドイツ、ニュージーランド
イギリス、フランス
4.これまでの検討結果と今後の課題
① 費用便益分析における便益・費用の計算方法
◆ 便益・費用の計算方法については、諸外国における事例も参考に、現時点での最新の知見・データに基づき検討
を行い、今般、費用便益分析マニュアル(案)としてとりまとめたところ。
◆ こうした計算方法は研究途上の分野であり、諸外国においても継続的に見直しを行っていることから、引き続き、
更なる改善に努めることが必要である。
② 事業評価手法の考え方
◆ 現行の3便益による費用便益分析では、道路整備による効果のすべてをとらえている訳ではない。したがって、
3便益以外の多様な効果を的確に評価することが必要である。
◆ 3便益以外の多様な効果にかかる評価手法については、諸外国の事例も参考にすれば、貨幣単位で評価してB/
Cの中に入れ込む手法と、それとは切り離して、定量的・定性的に効果を把握し、B/Cとあわせて総合的に評
価する手法が考えられる。
◆ 前者の手法には、二重計上や計測精度などの課題があり、後者の手法には、誰が意思決定を行うかなど評価のガ
バナンスなどの課題があることから、民主的に選ばれた国民の代表者の関わりも必要である。
◆ このため、今後、様々な事業での試行を重ねながら、更に議論していく必要がある。
- 58 -
3-3(4) 事業評価に関する最近の動向について
新政権発足後、相次ぐ公共事業の凍結、予算の大幅な減額など、地方に必要不可欠な重要事業の完成
見通しが立たないことへの危惧及び「選択と集中」における地方の実情の的確な反映を求め、地方の社
会資本整備 PT(Project Team)が全国知事会メンバー及びその各県職員を構成員として平成 21 年 11
月活動開始。平成 22 年 4 月、提言書をとりまとめ、国土交通大臣等へ申し入れされた。
本研究会作業部会では、この提言の後押しを受けうる内容にとりまとめることが東三河地域における
道路整備促進のバックアップになるものと期待し研究を進めることとした。
① 研究課題:提言における新たな評価項目について検討を行う
■ 全国知事会 地方の社会資本整備PT
ついての提言」平成 22 年 4 月
事業評価手法WG「公共事業に関する事業評価のあり方に
4. 事業評価手法の見直し(p.3)
(2) 道路事業に関する評価手法の見直し
1) 事業の評価単位
現行の事業評価では、事業採択区間毎に評価されるため、一部区間の評価が低く、事業化が遅れる
ことにより、長期間ミッシングリンクの状態に置かれる場合がある。高速道路をはじめとした幹線道
路はネットワークとして繋がって効果を発揮することから、主要都市間など、本来の効果を発揮する
一連の区間を評価単位とすべきである。
2) 便益評価項目の多様化
現行の費用便益分析は貨幣価値換算が可能で直接的な走行時間短縮、走行経費減少、交通事故減少
の3便益のみで行われており、道路整備による効果の一部を表しているに過ぎない。
災害対策や救急医療、観光客増加、環境改善など、道路整備によって地域にもたらされる効果につ
いても、新たな便益として追加するべく、地方の意見を聴き、効果に関するデータの収集・解析に努
めるなど、積極的に検証を進めるべきである。
また、新たな便益要素の算定に向けて、ヘドニックアプローチやCVMなどの便益算定手法につい
ても、実用化の可能性について、さらに検討を深めるべきである。
【追加すべき新たな便益の例】
◇救 急 救 命 率 の 向 上:高次医療機関への搬送時間の短縮により、救命率が向上し人的損失
が軽減されることの便益
◇観光客増加等による地域振興:観光地へのアクセス向上による観光客が増加することなどの便益
◇環 境 負 荷 の 軽 減:走行性の向上で C02 が削減されることの効果 等
※「災害時の通行止めの考慮」
「冬期の交通状況の考慮」について、平成 20 年 11 月改定の費用便益
分析マニュアルにおいて走行時間短縮便益の中で便益として計算してよいとされた。
3) 実績に基づく便益の補正
現行の交通量推計は、地方部においては道路が整備されていない現状を前提とした将来GDP・人
口や、確定した開発計画などを基に推計されるため、少なく算出される傾向がある。
一方で、地方部においては、道路整備により、企業立地など交通量推計時には想定していなかった
開発が進むことで、二次的な誘発交通の割合が高くなり、すでに開発が進んだ都市部に比べ、実績交
通量が推計値を大幅に上回ることがある。
このような状況を捉え、便益の算定に際しては、例えば、評価対象事業に密接に関連する道路にお
いて、事前の推計結果を上回る交通量が確認されている場合など、地域の特性を踏まえ、交通量実績
に基づく補正を行えることとすべきである。
- 59 -
4)地域間格差に着目した便益の補正
道路整備が地域に与える影響の割合を計るものとして、所得水準や物価水準など地域間格差に着目
した便益の補正についても検討すべきである。
5)費用便益比(B/C)に偏重しない総合的な事業評価
便益評価項目を多様化しても、日常生活の利便性向上や地域産業の活性化、孤立集落の解消など、
現在の分析技術では貨幣価値換算するうえで精度上の課題がある効果は多いため、道路整備が地方に
もたらす効果の全体を適切に反映することは難しい。
このため、道路の整備目的等に応じて、費用便益分析に加え貨幣価値換算や数値化が困難もしくは
精度に課題がある効果についてもできるだけ定量化や体系化に努め、それらを含めた、総合的な評価
制度への見直しが必要である。
【事業評価に加味すべき効果の例】
◇日常生活の利便性の向上
◇企業立地による地域経済活性化、雇用創出効果
◇販路拡大等による農林水産業の支援
◇人的・物的交流の活発化による若者や企業の流出抑止効果
◇災害時のリダンダンシー(代替機能)の確保による孤立集落解消効果(不安の解消)
◇大規模災害や原子力事故等における緊急輸送道路の確保による安全性向上効果
等
- 60 -
4
幹線道路網の必要性
○ 個別の期成同盟会、協議会
幹線道路網
の選択
○ 幹線道路網としての位置付け
<上位計画(交通体系)と幹線道路網の必要性>
○ 進捗状況、整備計画
☆国土形成計画(構成)
┣ 全国計画
┗ 広域地方計画
┗ 中部圏広域地方計画 H21.8
┣ 国際ゲートウェイ中部PJ
┗ 三遠南信流域都市圏活力向上PJ
┗三遠南信地域連携ビジョン H20.3
┗ 東三河拠点都市地域基本計画
H18.10
(研究ベース:
「東三河 1 時間交通圏」)
力の道
①新東名高速道路
地域の産業活
③名豊道路
動を支える道
②三遠南信自動車道
④浜松三ケ日・豊橋道路
⑤伊勢湾口道路
⑥東三河縦貫道路
⑦北設井桁幹線道路
⑧東三河環状線
⑨蒲郡中央バイパス他
命の道
幹線道路網
の評価
○ 既存資料の収集・整理
○ 価値の研究・測定
地域の人々の
命の安心を支
える道
幹線道路網
の必要性
○ 上位計画との整合(国・県)
★国土形成計画(策定過程)
┣「二層の広域圏の形成に資する総合的な交通体
┃ 系に関する検討」H17.4.26
┗ 地域連携軸構想 H14
(国土軸と地域連携軸)
┗「21 世紀の国土のグランドデザイン」H10.3.31
(多軸型国土構造への転換)
○ 各市町村の想い
☆愛知県都市計画マスタープラン
┗東三河都市計画区域マスタープラン H22.12
(将来都市構造)
○ 「力・命・絆」三つの視点
<三つの視点からの整備要求度>
○ 東三河地域の計画との整合
絆の道
優先度に優劣付け難いテーマ、力(経済力等)
、命
(災害救命救急等)
、絆(人・文化交流連携等)に
資する交通連携網を研究
地域の人々の
繋がりを支え
る道
- 61 -
■4.
4-1
幹線道路網の必要性
上位計画との整合確認
平成10年3月閣議決定された「21世紀の国土のグランドデザイン」において一極一軸
型から多軸型国土構造への転換が長期構想に掲げられ、その転換の端緒を開くために4つの
戦略(1.多自然居住地域の創造・2.大都市のリノベーションの推進・3.地域連携軸の展開・
4.広域国際交流圏の形成)が展開された。そこでは、地域の選択と責任に基づく地域づくり
が重視されること、その実現に向けた取組では「多様な主体」と「参加と連携」をもって推
進することが謳われた。後、人口減少・少子高齢化、経済停滞・財政制約、環境制約、東ア
ジアの経済的台頭などによる大転換局面を迎え、国土総合開発計画は国土形成計画に改まり、
平成20年7月4日には全国計画を閣議決定、平成21年8月4日には国土交通省より「中
部圏広域地方計画」
(広域地方計画)が決定・公表されている。
この間、地域づくりのためのモビリティの向上と広域的な対応の重要性について、二層の
広域圏の形成に向けた交通体系整備や交通サービスの今後の方向性が国土交通省「二層の広
域圏の形成に資する総合的な交通体系に関する検討委員会」により検討されている。
ここに「二層」とは、次のものとなる。
●
第一の層:国際・広域的な視点⇒欧州中規模諸国の人口・経済規模に概ね匹敵
し、相互活用すべき諸資源や機能、施設をフルセットで備えうる自立した圏域
として、人口600~1,000万人程度以上の「地域ブロック」
●
第二の層:生活に密着した視点⇒人口規模で30~50万人程度以上、時間距
離1時間程度のまとまりを目安とした複数市町村からなる「生活圏域」
この第二の層「生活圏域」は、人口減少下にあっても、日常的に必要な都市的サービスが
適切かつ効率的に享受でき、地域の振興を通じ安定的な雇用の場も確保され、誇りを持って
生活できる環境を確保していくことを重要視したまとまりとしており、日常生活の活動範囲
の単位を「交通1時間圏で人口規模が30万人前後のまとまり」を目安とすることを適当と
している。
この考え方は、本研究会においても将来構想に位置づける「東三河地方拠点都市地域
基
本計画」の基本理念である「生活の都」構想及びその実現のための整備課題「東三河 1 時間
交通圏の確立」と整合する。(資料 4-1(2)、4-1(3)、4-1(4)、4-1(5)、5-2(1)を各参照)
「中部圏広域地方計画」では、愛知県、静岡県、長野県、岐阜県、三重県の5県を中部圏
域とし、この中で9つの県境を越える地域を河川流域や古(いにしえ)からの街道による繋
がりで結び、これらの連携による「融合」で持続的発展を目指すという将来ビジョンを描い
ている。そして、広域地域連携を全国的に展開することにより、結果、国土軸の形成を図る
- 62 -
ものと考えており、この構想において東三河は、「三遠南信軸」(地域連携軸)、「西日本国土
軸」「太平洋新国土軸」の一端を担うものとなっている。
また、
「中部圏広域地方計画」の社会資本分野を包含する「新まんなかビジョン」
(国土交
通広域連携中部会議フォローアップ会議)では、三遠南信軸の地域課題(道路関連)として
次のことを挙げている。
●
中山間地と都市部の交流を活発化するため通行不能区間を解消し、上流から下
流圏が一体となる交通ネットワークの形成が重要
●
三河港や御前崎港などの港湾や富士山静岡空港を結ぶことにより、南信から三
遠を結ぶ当地域と名古屋都市圏をはじめとする国内外との連携強化が重要
三遠南信地域の連携については、
「SENA」
(三遠南信地域連携ビジョン推進会議)がこ
の地域課題を含め実現するための活動を推進するところであるが、この活動エリア内にあっ
て、当研究会で選択された東三河広域幹線道路網は、欠かすことのできない重要な整備要素
となっている。(資料 4-1(1)参照)
さて、上位計画として愛知県においては、都市部の政策として「東三河都市計画区域の整
備、開発及び保全の方針(東三河都市計画区域マスタープラン)」、山間部の政策として「あ
いち山村振興ビジョン」が策定されている。
先のものは、新城市の一部と東三河山間部を対象としない計画で三河港周辺地域を中心と
した将来都市構造等について、平成22年12月24日変更告示されている。
ここには、基準年次を平成22年とし、概ね10年後を目標年次とした人口および産業の
規模についてふれているが、東三河広域幹線道路網を主な基盤(道路)として計画されたも
のとなっている。そして、この目標の一つである産業の規模について、当地域を含めた将来
形の経済波及効果の算定結果を確認した。(資料 4-1(6)参照)
これは東三河都市計画区域での算定ではないことから、愛知県計画との対比はできないが、
「東三河ポテンシャル」に関する資料で先にとりまとめた約 5 兆 7 千億円(資料 3-2(2)別表
④-e 参照)と合わせて経済的な効果を眺めると、幹線道路網の整備による波及効果には大き
な期待を寄せるところである。
- 63 -
4-1(2) 1時間圏域の捉え方
■「二層の広域圏」第二の層 -生活圏域ー
モータリゼーションの進展などにより、国民の日常生活の行動範囲の広域
化などを背景とし、生活の拠点となる人口 10 万人程度以上の都市から、交
通 1 時間圏内にある複数の市町村にまたがる、人口規模が 30 万人前後のま
とまりを目安とした圏域(以下、『生活圏域』と称する)は、全国で 82 とな
る。この圏域は国土面積の 55%で、圏域内に全人口の約 90%が居住している。
それぞれの圏域はほぼ同一の水共同域にあり、自然、歴史、文化など生活を
取り巻く環境を概ね共有している。また、圏域内に居住する人々は概ね域内
に通勤・通学先を求め、医療、買物、公共サービスなど都市的サービスも概
ね圏域内で享受できている。
よって、拠点性のある都市から交通 1 時間圏で 30 万人前後のまとまりを一
つの単位とした圏域が形成されつつあるといえる。
図表 交通 1 時間圏・人口 30 万人前後の都市圏(82 都市圏)
注)82 都市圏は、生活圏域に関する交通体系のあり方を検討するにあたり、
人口 10 万人程度以上の都市から、1 時間圏について、都市相互の連担も踏
まえ設定したものである。
出典:二層の広域圏の形成に資する総合的な交通体系に関する検討委員会
「新しい国のかたち「二層の広域圏」を支える総合的な交通体系最終報告」平成17 年5 月
■東三河地方拠点都市地域基本計画 -整備の基本理念よりー
本地域は、古く「穂の国」とよばれ、母なる川・豊川を中心に変化にとん
だ自然に恵まれ豊かで実り多き地域として栄えてきた。
地域内では、進行する少子高齢化や過疎化を背景とした都市部と山間部の
格差問題や、水資源開発等を背景とした豊川上下流問題、三河湾や山間部の
環境保全問題などの広域的課題に対し、地域が一体となって積極的に取り組
んできた。この活動を今後も継続し、適度な都市機能と豊かな自然環境を活
かした自主的な地域づくりを行い、「職・住・遊・学」の機能が総合的に備
わった魅力ある生活空間を地域一体となって創造していく。
-- 65
65 --
4-1(3) 1時間圏域の捉え方
■「二層の広域圏」第二の層 ー自然共生地域ー
『自然共生地域』の地域特性による類型化
『自然共生地域』に対する、今後の地域マネジメントの方向性を考えていくため、ここでは以
下の 4 つの地域類型を想定し、『自然共生地域』の市町村を区分した。
(イ)『生活圏域』に隣接し、モビリティの向上などによって、『生活圏域』とほぼ同等の都
市的サービスを享受できる地域(「生活圏域隣接地域」)
(ロ)大規模農業などで自立している地域(「大規模農業地域」)
(ハ)有力な観光資源などを有し、個性的で発展性のある地域(「有力資源保有地域」)
(ニ)遠隔に位置し、深い自然に囲まれた地域など(「深自然地域」)
自然共生地域の類型化の方法
類型化の方法
類型
類型に用いる指標
(イ) 生活圏域隣接地域
最寄り中心市(人口10万以上)までの所要時間
(高速道路未利用)<75分
または (高速道路利用) <60分
(ロ) 大規模農業地域
生産農業所得 ≧ 県別目標農業所得のブロック平均値
(ハ) 有力資源保有地域
課税対象所得 ≧324万円/人
または、
観光入込客数 ≧100万人/年
(ニ) 深自然地域
(イ)~(ハ)以外の市町村
出典:「二層の広域圏の形成に資する総合的な交通体系に関する検討委員会ー最終報告」
<豊川・豊橋 都市圏 検証>
生活圏域
研究から判断される
将来の生活圏域
●三遠南信自動車道及び新東名連絡
道路が開通した場合の圏域判断
(ハ)
豊橋市~東栄町 102分(現状)⇒70分
(イ)
(イ)’
研究から
判断される
将来の
生活圏域
隣接地域
豊川市~東栄町 88分(現状) ⇒56分
豊橋市~豊根村 126分(現状)⇒94分
豊川市~豊根村 112分(現状)⇒80分
●三河・東美濃連絡道路が開通した
場合の圏域判断
豊橋市~設楽町 94分(現状) ⇒ 71分
豊川市~設楽町 80分(現状) ⇒ 57分
※三河・東美濃連絡道路は、新城以北を想定
し、豊川ICー設楽町間を約42km、走行速度
を60km/h(地域高規格道路)として試算
注1)自然共生地域の類型は上表(類型化の方法)指標に基づく試算による。
注2) 図面は出典元「国土交通省政策統括官付政策調整官室作成」図面を
参考に複製し、東三河広域幹線道路網研究会必要材料を追加し作成した
もの。自然共生地域の圏域については、正確にトレースしたものではない。
また、東栄町及び設楽町の研究圏域表示については、独自の判断による。
-- 66
66 --
※豊川市~設楽町間<75分となるために必要
な走行速度は、三河・東美濃連絡道路区間に
おいてAve.≧42km/hと算定できる
生活圏域(面積)67.8% ⇒ 83.8%
(人口)98.6% ⇒ 99.3%
4-1(4) 愛知県東三河地域 現勢
■東三河市町村の現勢
市町村
行政面積
km2
豊橋市
豊川市
蒲郡市
新城市
田原市
設楽町
東栄町
豊根村
東三河 計
愛知県総計
出典
世帯数
事業所数
人口
世帯
農業
工業
経営耕地面積 事業所数
経営体数
商業
製造品出荷額 事業所数
人
事業所
経営体
ha
事業所
百万円
261.35
141,732
375,677
160.63
65,751
182,333
56.81
29,062
81,811
499.00
16,763
50,189
188.81
23,406
66,433
273.96
2,273
5,784
123.40
1,588
3,812
155.91
572
1,314
1,719.87
281,147
767,353
33.31%
9.48%
10.35%
5,162.70 2,964,959 7,417,232
16,105
7,782
4,464
2,483
2,650
400
312
116
34,312
10.22%
335,601
4,386
2,782
812
2,091
4,037
478
128
62
14,776
28.19%
52,409
5,875
2,288
634
1,745
5,438
418
60
21
16,479
30.19%
54,587
947
642
403
192
91
17
15
5
2,312
10.59%
21,837
1,426,093
1,137,125
245,202
328,757
2,305,343
6,091
2,073
161
5,450,845
11.74%
46,421,228
年間商品販売額
事業所
H22当初予算額
百万円
百万円
4,283 1,242,374
1,958
325,234
1,143
155,090
598
52,934
779
110,893
88
3,333
88
3,113
21
532
8,958 1,893,503
11.20%
4.36%
80,001 43,443,249
112,577
52,841
25,745
21,009
27,578
6,347
2,947
2,323
251,367
9.54%
2,634,580
H21.10.1
H22.7.1
H22.7.1
H18.10.1
H17.2.1
H17.2.1
H20.12.31
H20.12.31
H19.6.1
H19.6.1
国土交通省
愛知県
総務省
農林水産省
農林水産省
愛知県
愛知県
愛知県
愛知県
愛知県
国土地理院等
統計課
統計課
統計部
統計部
統計課
統計課
統計課
統計課
統計課
世帯数
人口
事業所数
H22
各市町村
■東三河管内比率
市町村
豊橋市
豊川市
蒲郡市
新城市
田原市
設楽町
東栄町
豊根村
行政面積
農業
工業
経営耕地面積 事業所数
経営体数
商業
製造品出荷額 事業所数
年間商品販売額
H22当初予算額
km2
世帯
人
事業所
経営体
ha
事業所
百万円
事業所
百万円
百万円
15.20%
9.34%
3.30%
29.01%
10.98%
15.93%
7.17%
9.07%
50.41%
23.39%
10.34%
5.96%
8.33%
0.81%
0.56%
0.20%
48.96%
23.76%
10.66%
6.54%
8.66%
0.75%
0.50%
0.17%
46.94%
22.68%
13.01%
7.24%
7.72%
1.17%
0.91%
0.34%
29.68%
18.83%
5.50%
14.15%
27.32%
3.23%
0.87%
0.42%
35.65%
13.88%
3.85%
10.59%
33.00%
2.54%
0.36%
0.13%
40.96%
27.77%
17.43%
8.30%
3.94%
0.74%
0.65%
0.22%
26.16%
20.86%
4.50%
6.03%
42.29%
0.11%
0.04%
0.00%
47.81%
21.86%
12.76%
6.68%
8.70%
0.98%
0.98%
0.23%
65.61%
17.18%
8.19%
2.80%
5.86%
0.18%
0.16%
0.03%
44.79%
21.02%
10.24%
8.36%
10.97%
2.52%
1.17%
0.92%
- 67 -
4-1(5) 生活圏域の現勢(集計)
枠組
市町村
豊橋市
豊川市
蒲郡市
生活圏域 新城市
現
田原市
状
小計
(東三河比率)
設楽町
東栄町
自然共生
豊根村
地域
小計
(東三河比率)
枠組
市町村
豊橋市
豊川市
道
蒲郡市
路
新城市
生活圏域
整
田原市
備
設楽町
後
小計
(東三河比率)
東栄町
自然共生 豊根村
地域
小計
(東三河比率)
行政面積
世帯数
人口
事業所数
km2
世帯
人
事業所
261.35
160.63
56.81
499.00
188.81
1,167
67.83%
273.96
123.40
155.91
553.27
32.17%
141,732
65,751
29,062
16,763
23,406
276,714
98.42%
2,273
1,588
572
4,433
1.58%
375,677
182,333
81,811
50,189
66,433
756,443
98.58%
5,784
3,812
1,314
10,910
1.42%
16,105
7,782
4,464
2,483
2,650
33,484
97.59%
400
312
116
828
2.41%
行政面積
261.35
160.63
56.81
499.00
188.81
273.96
1,441
83.76%
123.40
155.91
279.31
16.24%
世帯数
人口
事業所数
工業
農業
商業
経営体数 経営耕地面積 事業所数 製造品出荷額 事業所数
経営体
ha
4,386
5,875
2,782
2,288
812
634
2,091
1,745
4,037
5,438
14,108
15,980
95.48%
96.97%
478
418
128
60
62
21
668
499
4.52%
3.03%
農業
事業所
百万円
947 1,426,093
642 1,137,125
403
245,202
192
328,757
91 2,305,343
2,275 5,442,520
98.40%
99.85%
17
6,091
15
2,073
5
161
37
8,325
1.60%
0.15%
工業
事業所
世帯
人
事業所
経営体
ha
事業所
141,732
65,751
29,062
16,763
23,406
2,273
278,987
99.23%
1,588
572
2,160
0.77%
375,677
182,333
81,811
50,189
66,433
5,784
762,227
99.33%
3,812
1,314
5,126
0.67%
16,105
7,782
4,464
2,483
2,650
400
33,884
98.75%
312
116
428
1.25%
4,386
2,782
812
2,091
4,037
478
14,586
98.71%
128
62
190
1.29%
5,875
2,288
634
1,745
5,438
418
16,398
99.51%
60
21
81
0.49%
947
642
403
192
91
17
2,292
99.13%
15
5
20
0.87%
1,426,093
1,137,125
245,202
328,757
2,305,343
6,091
5,448,611
99.96%
2,073
161
2,234
0.04%
- 68 -
H22当初予算額
百万円
百万円
4,283 1,242,374
1,958
325,234
1,143
155,090
598
52,934
779
110,893
8,761 1,886,525
97.80%
99.63%
88
3,333
88
3,113
21
532
197
6,978
2.20%
0.37%
商業
112,577
52,841
25,745
21,009
27,578
239,750
95.38%
6,347
2,947
2,323
11,617
4.62%
経営体数 経営耕地面積 事業所数 製造品出荷額 事業所数
km2
年間商品販売額
百万円
年間商品販売額
H22当初予算額
事業所
百万円
4,283 1,242,374
1,958
325,234
1,143
155,090
598
52,934
779
110,893
88
3,333
8,849 1,889,858
98.78%
99.81%
88
3,113
21
532
109
3,645
1.22%
0.19%
112,577
52,841
25,745
21,009
27,578
6,347
246,097
97.90%
2,947
2,323
5,270
2.10%
4-2
広域幹線道路整備要望
直近の要望会・提言活動における各自治体の首長及び経済団体等の長の発言から、東三河
広域幹線道路の整備として特に求めている生の声から必要性を確認。
(1)
4-3
Arterial roads of E.Mikawa news
(H22.8.25 東三河広域道路要望会 記録抜粋資料)
3つの視点(力・命・絆)からの整備要求度
東三河広域幹線道路網候補路線としている各路線について、3つのテーマにおける整備の
必要度を確認するため、4段階の整備要求度を作業部会にて重み付けを行った。それぞれ高
得点のものを各テーマにおける必要路線として整理したが、テーマ毎の優先度または重みに
ついては計り難く、また、これについての議論も今回は見送っていることから、これら総得
点によって路線の優先度を決定するものではない。
この評価によって、「力の道」については、三河湾を中心とした東三河南部圏域を主とし
た路線配置、
「命の道」は、東三河を南北に貫く東三河縦貫道路及び南北高速網(三遠南信自
動車道・新東名連絡道路・伊勢湾口道路)と奥三河を補完する北設井桁幹線道路、「絆の道」
は、旧街道の現代版ともなる南北軸、東西軸及び北設井桁幹線道路の道路群に分類され、そ
れぞれテーマ別に路線の色づけを行った。(別表⑤参照)
- 70 -
4-2(1)
Arterialroads of E.MikawaNews
行政・経済界・農林業団
体が一団となって要望
平成 22 年 8 月 25 日猛暑の最中、各機関のトップが一
同に会し、国土交通省中部地方整備局、愛知県建設部
及び愛知県議会議員に対し、東三河地域の一体的な発
展を目指し、その最も基本となる社会資本「東三河幹線
道路網」
の整備促進について強く訴えた。
東三河縦貫道路建設促進期成同盟会及び東三河広
域協議会の会長を務める豊橋市長佐原光一は、東三河
地域の上下流一体の広域連携強化に努める活動とし
て、本年度新たに設立した「東三河広域幹線道路網研
究会」
での活動を PR し、下記の3つのテーマから研究
を進め東三河の大きな課題である道路整備の必要性に
ついて提言を行った。
■ 「力の道」 産業の振興を支える。
■ 「命の道」 人々の安心安全を支える。
■ 「絆の道」 地域の交流を支える。
「広域の幹線道路網について、地域の産業振興、中山間
部の救急医療体制を支える基盤として、また、地域間格
差の是正に向けた大きな役割を果たすものとして、整備
促進を強く望むものです。」
(豊橋市長 佐原光一)
東三河幹線道路網の整備促進を要望
5市2町1村が一体的な社会資本整備に期待
交通量への対応が「力」
の鍵
重点港湾に選定された「三河港」のポテンシャルと競
争力を増強する道として、また、名豊道路供用に伴う交通
量増加に対応する道として、三河港と豊川 IC までの国道
151 号整備を願う。(豊橋商工会議所会頭 磯村直英)
トヨタ自動車北米輸出基地の復調、東京製鐵の本格稼
動による交通流には、今の臨海道路では十分対応できな
い。
また、田原市には未利用地もたくさんあるが、現状道
路網では高コスト。計画道路の早期着工完成を願う。
(田原市商工会会長 山田俊郎)
国道 257 号は、他県ナンバーの大型車両が夜中でも
かなり通る。南北、東西幹線道路の早急な整備を願う。
(設楽町商工会会長 伊藤誠)
フェリー問題で鳥羽市長より
「渥美半島の道路を良くし
てくれないと鳥羽からお客を回せない」
と伺っている。高
速道路ICまで1時間半もかかる。国道も歩道が無くウォー
キング大会もなかなか思うように出来ない。道路をしっかり
したものにお願いしたい。 (渥美商工会会長 渡会一昭)
農業団体とすれば、1日でも1時間でも1分でも早く
消費者に届ける「
。鮮度」が勝負。ICまで2時間近く、
こ
れは大変な時間。道路整備をお願いする。
(愛知みなみ農業協同組合代表理事組合長 伊藤欣夫)
奥三河の後れた道路整備事情
道路の整備率が悪く、隣の街に行くのに 30 分以上、雨
量規制でしょっちゅう通行止めという道路事情。国道 151
号太和金トンネル、国道 473 号(設楽 - 東栄間)は 1 日
も早い整備を願う。 (東栄町長 森田昭夫)
飯田市へは 1 時間 10 分、豊橋へは 1 時間 50 分くら
い、通勤時には 2 時間超え。
では飯田市へ行けば・・・、
救急搬送等を新城広域消防にお世話になり、また以前か
らの人間関係、兄弟とかいろいろ新城・豊川・豊橋に居
るので病院もそちらにお世話になりたい。2 時間かかる
「命の道」
では助かるものも助からないのが現状。
(豊根村長 熊谷卓也)
同じ東三河で、奥三河(津具)から伊良湖まで 3 時間
半、遥か遠い三重県まで 2 時間半。東三河縦貫道は本当
に必要。 (津具商工会長 伊藤武)
※ 本資料中のコメントは、整備促進を要望する出席者各位のそれぞれの立場における固有の事情を色濃く反映する部分を任意に抜粋し調製したものです。
71 --- 71
昔に比べれば雨の度に苦慮した災害がほとんどなくな
り大変有り難く思う。 しかし、高齢化・経済減速は予想
以上。道路網の整備が「命の道」
であり
「力の道」、整備を
お願いしたい。
また、三遠南信道は、東栄∼佐久間までが
未整備で全く見通しがついていない。一体的に使用でき
100%効果が発揮できるような道路網にして頂きたい。
(東栄町商工会長 尾林克時)
新東名単独整備では東三河南北分断
新東名が出来て新城 IC が開通し国道 151 号が今ま
でのような状態ですと、新城以北の人達は、浜松・豊田
へ出る方が近いような状況で南北が分断されてしまいか
ねない。一宮バイパスの 1 日も早い整備促進が願い。
(豊川市長 山脇実)
東三河の南北を結ぶ幹線道路は、産業・日常生活を
営む上でその役割は非常に大きく地域における生命線。
(設楽町長 横山光明)
愛知県議会議員 出席議員代表発言(小林功氏)
全国各地で起こっている集中豪雨、ああいうのを見て
いると日頃からの備えが大事。維持管理道の道路網の整
備、治山事業、河川改修など、人命に関わる大事な事業だ
と理解できる。政府には、強く訴えていかなければならな
い。
そのようななか、東三河縦貫道路はずっと長い間の懸
案。豊橋までどこからでも1時間以内で行けるというよう
な道路網の整備が必要。
たくさんございますが、それぞれ
の道を順番に整備していただきたい。
昨今の話題では「伊勢湾フェリー」の問題。私はこれは
フェリー会社だけの問題ではないと思うんです。渥美半島
にしっかりした道路があればもっと利用する車が増えると
思うんです。
それから小坂井バイパス、ここへの大型車両誘導で下
道の酷い渋滞解消を図る社会実験を是非お願いしたい。
大型車の大幅割引をしても利用者が増えれば効果は同
じ。無料化が要望ですが、
まずそこからスタートしたい。
4-3
別表⑤ 3つの視点(力・命・絆)からの整備要求
路線系統
①新東名高速道路
②三遠南信自動車道
③名豊道路
路線名・区間名
全区間
細分−起点
細分−終点
−
−
備考
テーマ別分類
力
−
−
H26年度供用
新東名引佐連絡路
浜松いなさJCT三ヶ日JCT
力
命
絆
H24年度供用
佐久間道路
佐久間IC
東栄IC
−
命
絆
三遠道路
東栄IC
浜松いなさJCT
−
命
絆
R23蒲郡バイパス
東三河IC
幸田芦谷IC
力
−
−
鳳来峡IC−浜松いなさJCT
H23年度供用
蒲郡IC-幸田芦谷IC
H24年度供用
R23豊橋バイパス
野依IC
東三河IC
力
−
−
H24年度供用、H24年度4車線化
R23豊橋東バイパス
野依IC
東細谷IC
力
−
−
H23、24年度供用
④浜松三ヶ日・豊橋道路 全区間
豊橋市
三ヶ日JCT
力
−
−
三遠南信自動車道と名豊道路との早期接続
⑤伊勢湾口道路
全区間
豊橋市
鳥羽市
−
命
絆
地域高規格化道路計画路線への格上げ
⑥東三河縦貫道路
R151
新城IC
豊根村
−
命
絆
東栄以北(奥三河幹線(東部南北幹線))
R151∼R247∼R23
三河港IC
新城IC
力
命
絆
R257
新城市
設楽町
−
命
絆
設楽以北(奥三河幹線(西部南北幹線))
三河東美濃連絡道路
新城IC
設楽町
−
命
絆
地域高規格化道路への採択要望
地域高規格化道路への採択要望
三河東美濃連絡道路
豊川IC
新城IC
力
命
絆
(県)豊橋渥美線
豊橋市
田原市
力
命
絆
渥美半島縦貫道路
田原市白谷
田原市伊良湖
力
命
絆
R259BP(江比間BP)
田原市宇津江 田原市福江
(県)鳳来東栄線他(海老BPルート)
⑦北設楽井桁幹線道路
−
−
力
命
絆
−
命
絆
奥三河幹線(北部東西幹線)
設楽町
豊根村
−
命
絆
奥三河幹線(南部東西幹線)
設楽町
東栄町
−
命
絆
⑧東三河環状線
全区間
−
−
力
−
−
⑨蒲郡中央バイパス他
蒲郡中央BP
−
−
力
−
絆
新東名(額田IC)
力
−
−
豊川IC
力
命
絆
力
−
−
力
−
絆
R473BP
東名高速道路
蒲郡市内
浜松西IC
上記区間以外 上記区間以外
国道1号
全区間
国道23号
蒲郡中央BP∼名豊前芝IC
蒲郡オレンジロード
全区間
評価項目
「力」
評価内容
−
−
蒲郡市
豊橋市
力
−
絆
−
−
力
−
−
判定基準
白谷地区以西は計画未定
検討課題:現道R257から入替え
得点
交通需要・経済効果ウェイトつけ H17センサス道路種別車線数別平均交通量以上且つ経済効果が非常に高い 4
H17センサス道路種別車線数別平均交通量と同等且つ経済効果が高い 3
「命」
救急搬送圏域にて分類
(救命救急搬送ルートを前提)
「絆」
「絆」素材の連携の有無
通常または定期的な交通需要・経済需要に対応するため必要な路線
2
その他
1
周産期60分圏外の改善に資する路線
4
3次救急60分圏外の改善に資する路線
3
2次救急15分圏外の改善に資する路線
2
その他
1
古来の街道に値し地域の絆を連携(手筒花火・田楽・花祭り)
4
又は1時間交通圏に特に必要とされる路線
絆素材の5点間以上を連携する
3
絆素材の3点間以上5点間未満を連携する
2
絆素材の2点間以下を連携または連携素材がない
1
※ 整備要望区間における評価(別資料)にて路線をテーマ別に分類。
※ 整備要望区間での評価は、原則として評価レベル4段階中「3」または「4」の路線をテーマ別に分類整理した。
- 72 -
5
幹線道路網の効果
○ 個別の期成同盟会、協議会
幹線道路網
の選択
○ 幹線道路網としての位置付け
<整備促進PRすべき効果に関する資料>
○ 進捗状況、整備計画
事業評価プロセスの見直し提案「全国知事会 地方
の社会資本整備PT提言」及び「公共事業に関する
事業評価のあり方についての提言」における新たな
評価項目について注目し、資料整理。
力の道
①新東名高速道路
地域の産業活
③名豊道路
動を支える道
②三遠南信自動車道
④浜松三ケ日・豊橋道路
⑤伊勢湾口道路
<事業中路線の個別事業路線評価を検証>
⑥東三河縦貫道路
⑦北設井桁幹線道路
⑧東三河環状線
国、県における個別路線事業評価における費用対効
果(B/C)を検証し、道路の重要度を再確認
⑨蒲郡中央バイパス他
<注目の評価項目について研究>
命の道
幹線道路網
の評価
○ 既存資料の収集・整理
○ 価値の研究・測定
●追加すべき便益
┣ 救急救命率
┣ 観光客増加等地域振興
┗ 環境負荷軽減
地域の人々の
命の安心を支
える道
幹線道路網
の必要性
○ 上位計画との整合(国・県)
○ 東三河地域の計画との整合
○ 各市町村の想い
○ 「力・命・絆」三つの視点
絆の道
<PRすべき効果のまとめ>
幹線道路網
地域の人々の
繋がりを支え
る道
●加味すべき効果
┣ 日常生活の利便性向上
┣ 企業立地による地域経済活性化、雇用創出
┣ 農林水産業の支援
┣ 人的・物的交流活性化、若者・企業流出抑止
┣ 災害時のリダンダンシー効果、孤立集落解消
┗ 緊急輸送道路確保、安全性向上
の効果
○ 既存資料の収集・整理
○ 道路必要度(事業中路線)検証
○ 注目すべき評価の研究
○ PRすべき効果のまとめ
- 73 -
三つの視点等からとりまとめ
■5.
5-1
幹線道路網の効果
整備効果検証に関する資料収集・整理
・東三河広域幹線道路網の各路線に関係する個別の研究や効果の測定及び測定に資する根拠データ等
について資料収集を行うと共に、整備促進PRするために研究する方針とした「全国知事会 地方の
社会資本整備PT提言」及び「公共事業に関する事業評価のあり方についての提言」における新たな
評価項目について注目し、資料整理を行った。
(1)
資料№
収集資料等一覧
資料
年度等
資料名
出典または資料提供
浜松三ヶ日・豊橋道路(仮称)
啓発資料作成委託業務報告書
社団法人東三河地域研究
センター
三河港周辺地域産業幹線道路ビジョン検討
調査報告書
三河港周辺地域産業幹線道路ビジョン検討
調査報告書
三遠地域連携支援調査業務
三遠地域連携支援調査業務
通行規制情報
大雨による通行規制マップ
社団法人東三河地域研究
センター
社団法人東三河地域研究
センター
社団法人東三河地域研究
センター
愛知県・静岡県・浜松市
愛知県・静岡県・浜松市
国土交通省中部地方整備
局
H18.9
道路の走りやすさマップ(お試し版)
国土交通省
-9
H9~H22
国土交通省直轄事業 事業効果事例
国土交通省
-10
H17,H11
「環境GIS」自動車CO2排出量マップ
-11
H22,H19
-12
H22,H20
-13
H22,H19
-14
H22,H20
-15
H22,H19
-16
H20
-17
H22,H17
-18
H21.11.18
-19
H18
-20
H18
-21
H18
-22
H19.8
5-1-1
H19.3
-2
H19.2
-3
H18.3
-4
H21.3
自立的地域づくり道路整備効果検証
-5
-6
H21.3
H22.3
-7
H19
-8
一般国道 23 号豊橋バイパス
再評価結果(事業継続箇所)
一般国道 23 号豊橋東バイパス
再評価結果(事業継続箇所)
一般国道 23 号蒲郡バイパス
再評価結果(事業継続箇所)
一般国道 23 号岡崎バイパス
再評価結果(事業継続箇所)
一般国道 23 号知立バイパス
再評価結果(事業継続箇所)
第二東海自動車道(引佐 JCT~豊田東)
再評価結果(事業継続箇所)
一般国道 474 号三遠南信自動車道 佐久間
道路・三遠道路
再評価結果(事業継続箇所)
一般国道 474 号三遠南信自動車道 佐久間
道路・三遠道路
(道路事業)説明資料
一般国道 151 号一宮バイパス
事前評価書
主要地方道東三河環状線
再評価書
一般国道 473 号岡崎~額田バイパス
事前評価書
三遠地域における道路整備による経済波及
効果の計測手法の開発(他 11 論文等)
- 74 -
備
考
三遠南部
地域活性
化研究会
三河港振
興会
三河港振
興会
国土交通
省
国立環境研究所 環境情
報センター情報整備室
国土交通省 道路局
国道・防災課
国土交通省 道路局
国道・防災課
国土交通省 道路局
国道・防災課
国土交通省 道路局
国道・防災課
国土交通省 道路局
国道・防災課
国土交通省 道路局
有料道路課
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
国土交通省 道路局
国道・防災課
ホームページ
公開中
国土交通省 浜松河川国
道事務所
愛知県
愛知県
愛知県
豊橋技術科大学
究室
廣畠研
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
ホームページ
公開中
(2)収集資料と研究課題「提言における新たな評価項目」との関連性
追加すべき新たな便益を対象とする
資料№
5-1-1
-2
-3
-4
-5
-6
-7
-8
-9
-10
-11
-12
-13
-14
-15
-16
-17
-18
-19
-20
-21
-22
環境負荷
軽減
事業評価に加味すべき効果を対象とする
救命救急率
向上
観光客
増加等
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
企業立地
雇用創出
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
日常生活
利便性向上
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
販路拡大
農林水産業
支援
若者・企業
の流出抑止
効果
〇
〇
〇
災害時リダン
ダンシー確保
〇
〇
〇
〇
緊急輸送
道路の確保
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
(3)個別事業路線評価
・ 資料 5-1-11~5-1-18(事業評価)該当項目「国土交通省の事業評価における客観的評価(事
業の効果や必要性を評価するための指標)」を別表⑥のとおり抽出し整理した。
・ 資料 5-1-11~5-1-18(事業評価)該当項目「国土交通省の事業評価における客観的評価(事
業採択の前提条件を確認するための指標)」費用対効果(B/C)を「東三河広域幹線道路網事業
評価図」としてとりまとめた。
- 75 -
5-1(3)
別表⑥ 個別事業路線評価(事業の効果や必要性を評価するための指標)
政策
指標
円滑なモ 現道等の年間渋滞損失時間及び削減率
ビリティの
確保
現道等における混雑時旅行速度が20km/h未満である区間の
旅行速度が改善される
新幹線駅もしくは特急停車駅へのアクセス向上が見込まれる
第一種~第三種空港もしくは供用飛行場へのアクセス向上が見
込まれる
指標チェック根拠
区間a(費用便益分析区間)
渋滞損失時間:55,679万人・時間/年
渋滞損失削減時間:586万人・時間/年(43,821⇒43,236万人・時間/年)
区間b(当該区間/並行区間)(国道1号)
並行区間の渋滞損失時間:50万人・時間/年
並行区間の渋滞損失削減率:約60.5%削減
区間a(費用便益分析区間)
渋滞損失時間:55,679万人・時間/年
渋滞損失削減時間:1,732万人・時間/年(43,967⇒43,236万人・時間/年)
区間b(並行区間):(国道1号)豊橋市大岩町~豊川市御油町
並行区間の渋滞損失時間:350万人・時間/年
並行区間の渋滞損失削減率:約50.0%削減
区間a(費用便益分析区間)
渋滞損失時間:55,679万人・時間/年
渋滞損失削減時間:218万人・時間/年(43,453⇒43,236万人・時間/年)
区間b(当該区間/並行区間)(国道1号)
並行区間の渋滞損失時間:118万人・時間/年
並行区間の渋滞損失削減率:約19.0%削減
区間a(費用便益分析区間)
渋滞損失時間:55,679万人・時間/年
渋滞損失削減時間:50万人・時間/年(43,740⇒43,236万人・時間/年)
区間b(当該区間/並行区間)(国道1号)
並行区間の渋滞損失時間:406万人・時間/年
並行区間の渋滞損失削減率:約19.0%削減(国道1号)
区間a(費用便益分析区間)
渋滞損失時間:55,679万人・時間/年
渋滞損失削減時間:379万人・時間/年(43,615⇒43,236万人・時間/年)
区間b(当該区間/並行区間)(国道1号)
並行区間の渋滞損失時間:264万人・時間/年
並行区間の渋滞損失削減率:約8.7%削減(国道1号)
推計年度(H42)削減量42百万人・時間/年
削減率0.53%
並行区間(国道151,257,473号)について
渋滞損失時間:58,033人・時間/年
渋滞損失削減率:10割削減
国道1号・豊橋市今橋町、15.1km/h(H17センサ区間番号1006)
国道23号・豊橋市新栄町、18.3km/h(H17センサス間番号1035)
国道23号・豊橋市吉前町、18.4km/h(H17センサス区間番号11040)
国道23号・蒲郡市竹谷町前浜、19.2km/h(H17センサス区間番号1042)
国道23号・蒲郡市竹谷町油井、19.2km/h(H17センサス区間番号1043)
国道1号・安城市八帖町、18.3km/h(H17センサ区間番号1014)
国道1号・安城市尾崎町大塚、14.7km/h(H17センサ区間番号1015)
国道1号・安城市東栄町三丁目、12.5km/h(H17センサ区間番号1016)
国道23号・安城市高棚町新池、11.8km/h(H17センサス間番号71051)
国道23号・安城市榎前町井杭山、18.4km/h(H17センサス区間番号1050)
改善見込み:新城市役所~名古屋駅、102分~88分
新幹線浜松駅:(東栄町~浜松駅、100分⇒50分、佐久間町~浜松駅、100分⇒
60分)
中部国際空港へのアクセス向上(田原市~中部国際空港:約176分⇒109分)
路線名
豊橋東バイパス
研究会報告書
との関連
<資料項目>
5-2 1時間圏
5-3 命
5-4 力・絆
5-5 環境
豊橋バイパス
蒲郡バイパス
岡崎バイパス
知立バイパス
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
豊橋バイパス
5-4 力・絆
蒲郡バイパス
岡崎バイパス
知立バイパス
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
豊橋バイパス
中部国際空港へのアクセス向上(小坂井町~中部国際空港:約113分⇒90分)
蒲郡バイパス
中部国際空港へのアクセス向上(蒲郡市~中部国際空港:約94分⇒77分)
岡崎バイパス
県営名古屋空港へのアクセス向上(幸田町~県営名古屋空港:約119分⇒約83分) 知立バイパス
改善見込み:新城市役所~中部国際空港、90分~77分
物流効率 重要港湾もしくは特定重要港湾へのアクセス向上が見込まれる
化の支援
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
静岡空港:(東栄町~静岡空港、190分⇒165分、佐久間町~静岡空港、185分⇒ 三遠南信自動車道
170分)
佐久間道路・三遠道路
三河港へのアクセス向上(浜松市~三河港:約68分⇒約60分)
豊橋東バイパス
三河港へのアクセスが向上(蒲郡市~三河港:約42分⇒約20分
豊橋バイパス
三河港へのアクセスが向上(西尾市~三河港:約92分⇒約64分
蒲郡バイパス
三河港へのアクセスが向上(刈谷市~三河港:約106分⇒約53分
岡崎バイパス
三河港へのアクセスが向上(豊明市~三河港:約120分⇒約51分
知立バイパス
新城市役所~名古屋港、70分~56分
第二東海自動車道
新たに60分以内に清水港へ到着可能となる人口・面積(1kmメッシュ):約11万人・約 (引佐J~豊田東)
180km2
農林水産業を主体とする地域において農林水産品の流通の利 静岡県:みかん(全国の約13%収穫・H17)・お茶(全国の約44%収穫・H17)
第二東海自動車道
便性が見込まれる
(引佐J~豊田東)
国土・地 当該路線が新に拠点都市間を高規格幹線道路で連絡する 東西交流の拠点を結ぶルートとなる
第二東海自動車道
域ネットワー ルートを構成する
(引佐J~豊田東)
クの構築 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連 浜松市への所用時間の短縮 東栄町100分⇒55分
三遠南信自動車道
絡する路線を構成する
佐久間道路・三遠道路
日常活動圏の中心都市へのアクセス向上が見込まれる
豊橋市へのアクセスが向上(幸田町~豊橋市:約61分⇒約34分)
蒲郡バイパス
改善見込み:東京都(日本橋)~名古屋市(名古屋城)、5時間55分⇒5時間18分: 第二東海自動車道
37分短縮
(引佐J~豊田東)
改善見込み(浜松市)~(佐久間町)、100分⇒60分
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
個性ある 拠点開発プロジェクト・地域連携プロジェクト・大規模イベントを試験す 東三河地方拠点都市地域基本計画、サイエンスクリエイト21、国際自動車コンプレックス、 豊橋東バイパス
地域の形 る
国際自動車産業交流都市計画を支援
成
東三河地方拠点都市地域基本計画、サイエンスクリエイト21、国際自動車コンプレックス、 豊橋バイパス
国際自動車産業交流都市計画を支援
蒲郡バイパス
東三河地方拠点都市地域基本計画、三河湾地域リゾート整備構想
三河湾地域リゾート整備構想
天竜川・浜名湖地域合併への地域連携の強化を支援
主要な観光地へのアクセス向上が期待される
ラグーナ蒲郡へのアクセス向上(ラグーナ~浜松市:約89分⇒約77分)
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
豊橋東バイパス
ラグーナ蒲郡へのアクセス向上(ラグーナ~田原市:約55分⇒約37分)
豊橋バイパス
ラグーナ蒲郡へのアクセス向上(西尾市~ラグーナ蒲郡:約58分⇒約42分)
蒲郡バイパス
鳳来寺等
ラグーナ蒲郡へのアクセス向上(高浜市~ラグーナ蒲郡:約73分⇒約41分)
安全で安
心できる 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる
暮らしの
確保
岡崎バイパス
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
岡崎バイパス
豊橋東バイパス
豊橋市民病院へのアクセス向上(豊橋市民病院~湖西市:約54分⇒約34分)
豊橋市民病院へのアクセス向上(豊橋市民病院~田原市:約50分⇒約33分)
豊橋バイパス
豊橋市民病院へのアクセス向上(蒲郡市~豊橋市民病院:約27分⇒約19分)
蒲郡バイパス
5-3(2) 命
緊急輸送道路
1/2
- 76 -
政策
指標
指標チェック根拠
路線名
安城更生病院へのアクセス向上(幸田町~安城更生病院:約27分⇒約25分)
岡崎バイパス
安城更生病院へのアクセス向上(安城更生病院~刈谷市:約27分⇒約20分)
知立バイパス
研究会報告書
との関連
<資料項目>
三次医療施設(救急救命センター:H19.3時点):愛知・静岡・山梨・神奈川(30箇所) 第二東海自動車道
新たに30分以内に三時医療施設へ到着可能となる人口・面積(1kmメッシュ):約8万 (引佐J~豊田東)
人・約90km2
聖隷三方原病院へのアクセス向上(東栄町:100分⇒55分)、(佐久間町:100分⇒60
分)
災害への 対象区間が都道府県地域防災計画、緊急輸送道路ネットワーク計
備え
画又は地震対策緊急整備事業計画に位置付けがある、又は地 愛知県地域防災計画:第一次緊急輸送道路
震防災緊急事業五ヵ年計画に位置付けのある路線
愛知県地域防災計画:第一次緊急輸送道路
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
豊橋東バイパス
5-3(1) 命
緊急輸送道路
豊橋バイパス
愛知県地域防災計画:第一次緊急輸送道路
蒲郡バイパス
愛知県地域防災計画:第一次緊急輸送道路
岡崎バイパス
愛知県地域防災計画:第一次緊急輸送道路
現東名道・国道1号(静岡県地域防災計画・愛知県地域防災計画)
東海地震対策大綱において、「地震に強い交通ネットワーク」として位置付け
知立バイパス
緊急輸送道路が通行止になった場合に大幅な迂回を強いられ
並行する国道1号の代替路を形成
る区間の代替路線を形成する
並行する国道1号の代替路を形成
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
豊橋東バイパス
豊橋バイパス
並行する国道1号の代替路を形成
蒲郡バイパス
並行する国道1号の代替路を形成
岡崎バイパス
並行する国道1号の代替路を形成
知立バイパス
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
佐久間町→浜松市 151号→71km(120分)、152号→56.4km(100分)、三遠南信自 三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
動車道→53.1km(60分)
三遠南信自動車道
並行する高速ネットワークの代替路線として機能する
中央道・東名高速道路の代替道路として機能
佐久間道路・三遠道路
第二東海自動車道
現道等の防災点検又は震災点検要対策箇所もしくは架替の必
現東名道・国道1号等の代替路線
(引佐J~豊田東)
要のある老朽橋梁における通行規制等が解消される
三遠南信自動車道
現道等の事前通行規制区間、特殊通行規制区間又は冬季通
国道152号、国道257号に事前通行規制区間が存在する
佐久間道路・三遠道路
行規制等が解消される
地球環境 対象道路の整備により削減される自動車からのCO2排出量
5-5 環境
豊橋東バイパス
CO2排出削減量:約26千t/年
の保全
豊橋バイパス
CO2排出削減量:約86千t/年
蒲郡バイパス
CO2排出削減量:約38千t/年
代替する緊急輸送道路路線名:現東名、代替する区間(三ヶ日JCT~豊田JCT)
CO2排出削減量:約61千t/年
岡崎バイパス
CO2排出削減量:約24千t/年
知立バイパス
CO2排出削減量:約12.2万t/年
CO2排出削減量:約9.1千t/年
現道等における自動車からのNO2排出削減率
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約52.8t/年、排出削減率:約72.6%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約68.0t/年、排出削減率:約62.0%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約7.7t/年、排出削減率:約10.0%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約17.4t/年、排出削減率:約21.1%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約10.9t/年、排出削減率:約10.3%削減
排出削減量:53.4t/年、排出削減量:0.024%削減
自動車NOx・PM法対象地域外
現道等における自動車からのSPM排出削減率
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
SPMについて環境基準を達成している測定局数の実績
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約2.7t/年、排出削減率:約72.0%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
SPMについて環境基準を達成している測定局数の実績
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約3.5t/年、排出削減率:約60.9%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
SPMについて環境基準を達成している測定局数の実績
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約0.5t/年、排出削減率:約10.1%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
SPMについて環境基準を達成している測定局数の実績
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約0.7t/年、排出削減率:約16.9%削減
自動車NOx・PM法対策地域指定の別:対象地域指定
SPMについて環境基準を達成している測定局数の実績
(推計結果)
評価対象区間(並行区間):(国道1号)
排出削減量:約0.6t/年、排出削減率:約10.1%削減
排出削減量:10.5t/年、排出削減量:0.092%削減
自動車NOx・PM法対象地域外
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
豊橋東バイパス
豊橋バイパス
蒲郡バイパス
岡崎バイパス
知立バイパス
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
豊橋東バイパス
豊橋バイパス
蒲郡バイパス
岡崎バイパス
知立バイパス
第二東海自動車道
(引佐J~豊田東)
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
※資料出典:国土交通省「事業(再)評価結果(事業の効果や必要性を評価するための指標)」
2/2
- 77 -
5-2
「1時間交通圏構想」に関する整備効果
作業部会委員による各市町村庁舎間での移動時間距離を検証した。ただし、これを確実なデー
タとして取り上げるには、その実施当日のより詳細な条件設定(実施時間帯、曜日、天候、交通
規制状況、測定回数、等々)が必要と思われるが、そこまでの対応は出来ていない。よって、今
回実施したことの意義は、他の調査等にも頻繁に使用される国土交通省平成 17 年度交通センサス
混雑時旅行速度の当地域における利用の適否の判断及び「目標として掲げる 1 時間交通圏」に対
する各委員の問題意識発掘のためとした。
H17 交通センサス結果利用の適否については、都市部から平地部に適用すべき走行速度に大き
な問題は感じないものであった。山地部にあっては、43.0km/h を平均速度としているが、奥三河
地域においては、それよりも速く 45.0km/h~50.0km/h 程度であった。ただこの数値も走行区間に
より違いがあるため、効果研究のために用いる走行速度は H17 交通センサスの数値を用い統一す
ることとした。
奥三河地域の動脈である東三河縦貫道路(軸)である国道 151 号、国道 257 号は、比較的道路条
件が良く、信号機も少なく、集落内通過距離も短いことから、法定速度並みの走行速度達成が概
ね可能な状況にあることが現状確認できた。
これには、道路整備の高機能化と法定速度の緩和や高規格道路等による高速道路連携が図られ
れば期待する時間短縮が得られることを確信した。反面、現状 40km/h または 50km/h の法定速度
を 60km/h に緩和しても目標に届かない現実を目の当たりにすることとなった。さらに、このこと
は奥三河では東三河縦貫道路(軸)の国道 2 路線について、拠点的な地域中心からの移動に限定
した場合のことであり、その他区間やそれらを補完する山間部路線の大半は道路条件が悪いこと
から、同様の結果が得られないことが容易に想像できる。
さて、東三河 1 時間交通圏は、高速道路網との連携も含めることで東三河の中心的都市である
豊橋市と各市町村中心部を結ぶ区間においては、すべての行政庁間を 1 時間で結ぶことは難しい
ものの、都市機能を共有できる範囲までには概ね近づけることができる。また設楽町、豊根村に
おいて若干の時間短縮不足が見込まれることには、更なる既存道路の高速化(特に豊橋~新城間
の市街地部)若しくは新たな高速ネットワーク網(三河・東美濃連絡道路等)の構想が計画・実
現される必要があると考えられる。いずれにしても、東三河の主要な拠点都市と中心的都市豊橋
市までの 1 時間圏域を拡大し、日常生活圏域を共有することが東三河一体化と東三河潜在能力の
発揮にとって必須の課題である。
(資料 5-2(1)参照)
- 79 -
5-2(1) 東三河1時間交通圏 道路網の実現
平成 18 年 10 月改訂「東三河地方拠点都市地域
基本計画」において、東三河広域幹線道路網研究
の軸とする基本的な考え方「東三河1時間交通圏
の確立」については、以下のようにとりまとめて
いる。
■ 将来1時間交通圏構想
三河・東美濃
連絡道路
高規格幹線道路網等
地域幹線道路網
一般国道を中心とした
道路網
北設井桁
幹線軸
80
426
◆「生活の都」を実現するための整備課題
151
257
420
新東名高速道路 473
名豊道路
(国道23号バイパス)
三
遠
南
信
自
動
車
道
東三河
縦貫軸
301
東名高速道路
( 地域一体化の推進 )
都市・海・山にわたる広範囲な地域特性の
もと真に自立した定住圏として発展していくた
め、ハード・ソフト両面にわたる地域一体化を
進めることが課題となる。そこで、地域全体を
一つの日常的な生活圏として移動が可能となる
ような共通基盤が必要となるため、中心都市で
ある豊橋市から各市町村の中心部まで1時間以
内で到達できる範囲を広げるよう、地域内幹線
道路網の整備を進める。
473
1
257
23
新東名高速道路
蒲郡中央バイパス
東三河環状線
247
東名高速道路
名豊道路
( 山間部の活性化 )
地域内幹線道路網の整備による山間部を取
り込んだ日常的な生活圏の確立を基盤として、
定住人口や週末人口などの確保、観光・レクリ
エーション、伝統芸能・文化など地域内外から
の交流人口の拡大を図る。
浜松三ヶ日
・豊橋道路
1
259
伊勢湾口道路
42
◆重点的な整備方針
( 東三河1時間交通圏の確立を中心とする交通体系整備 )
地域全体を一つの日常的な生活圏として「職・住・遊・学」の総合的な機能を連携させるため、広域幹線道路網、
東三河縦貫軸を基軸とした地域内幹線道路網を構成し、中心都市である豊橋市を中心に本地域の山間部から渥
美半島に至るまで、それぞれの地域までの東三河1時間交通圏の確立を目指す。
東三河圏 移動時間距離 概念図
(+4km +9min)
豊
川
市
3km
9min
13km
27min
田
原
市
三遠伊勢連絡道路
(伊勢湾口道路)
19km
37min
豊
橋
市
未
定
IC
31km
44min
2km
6min
11km
21min
(20km 15min)
JCT
H
7km 5min
新
城
市
6km
9min
13km 10min
18km
25min
17km
24min
37km
52min
東
栄
町
豊
根
村
H
(+4km +5min)
7km 5min
引
佐
JCT
「二層の広域圏」における「生活圏域」の交通1時間圏は、人口10万人程度以上
の拠点性のある都市からを単位としていることから、豊橋市及び豊川市からの圏域を
道路整備前後について確認したが、この「東三河地方拠点都市地域 基本計画」にう
たう豊橋市を中心として各市町村の中心部までを1時間と限定した場合は、現在の研
究会で検討されている「将来1時間交通圏構想」確立の上でも依然、奥三河2町村は
圏域に収まらないと考えられる。ただし、あくまでこの「1時間」の本旨である「生
活を取り巻く環境を共有し、都市的サービスも概ね圏域内で享受できる。」とするな
らば、この幹線道路網構想の実現により東三河居住者に対する生活圏域の確立は、概
ね達成できるものと整理できる。
- 80 -
H
H
H
H
11km 8min
8km
23min
13km 10min
27km
40min
(11km 21min)
伊
良
湖
(+10km +20min)
14km 11min
41min
11km 8min
蒲
郡
市 21km
設
楽
町
26km 20min
重点港湾
三河港
混雑時旅行速度
(高速自動車国道) 79.8km/h
(一般国道)
DID(人口集中地区)21.3km/h
その他市街地部 31.1km/h
平地部 40.3km/h
山地部 43.0km/h
「国土交通省H17道路交通センサス」
5-3「命」に関する整備効果について
救命救急では一刻を争い早く処置することが当然に必要なことであるが、特に生死を分けると
される「Golden Hour」(カウリー博士提唱)と呼ばれる発症後から根治的処置までの 1 時間と、
「Platinum 10 Minutes」と呼ばれる現場活動に許される 10 分間、世界的にも救命基準とされて
いる初期治療までの「15 Minutes Rule」等の時間の基準が救急医療の世界に存在する。
今回の報告では、救急救命率、災害時の代替機能と孤立集落解消、緊急輸送道路確保と安全性
向上について「命」のテーマとして捉え、時間を基準に研究した。
※ 愛知県地域防災計画(H22 修正)における緊急輸送道路と東三河広域幹線道路網の関連・整合
性を確認。
(1)緊急輸送道路の確保(道路通行規制) 後頁、別途資料参照
災害時の代替機能及び集落孤立化の検証のため、緊急輸送道路網図(計画路線含む)に降雨時
の通行規制箇所、地震被害発生箇所となりやすいと思われる地震断層、通行障害を発生させやす
い川(豊川、天竜川)を障害要因として設定、東三河広域幹線道路網の機能を確認した。
地震断層、河川の通行障害に関する影響の大小について計測することは難しいが、東三河縦貫
道路の国道 151 号線の旧鳳来町以北では、この2条件が重なることが懸念材料であり、奥三河東
西幹線道路軸が脆弱な現状のままでは、孤立化の恐れが他地区に比較して高いと想像される。
なお、都市部にあっては、降雨による通行規制等の設定は無いが、計画路線の未接続に係る市
街地内の慢性的な渋滞発生が緊急輸送の障害となっていることはいうまでも無い。
(2)緊急輸送道路の確保(救急救命医療) 後頁、別途資料参照
救急救命拠点(3 次・2 次救急医療機関、災害拠点病院、消防署等)と国土交通省の各種報告に
も利用される60分圏 = 「命」を計る時間「Golden Hour」を緊急輸送道路網に重ね、カーラー
の救命曲線における重症外傷など大量出血による死亡率低下による効果を検証。
出発地点:
東栄病院
(2 次)
経由路線:R151、R257
時間:63分
致死率:100%
到着地点:
聖隷三方原病院
(3 次)
経由路線:三遠南信自動車道、R257
時間:36分
致死率:約75%
時間短縮効果
救命率上昇効果
27分
約25%
奥三河及び渥美半島先端地域が第3次救急医療施設からの60分圏外であるが、これを解消す
るための高速道路連携が必要なことが確認される。
また、新城市以北の中山間部地域では周産期医療施設がなく、この問題解消のため保健医療の
関係機関において医療連携や新規施設の設置など様々な取り組みが行われている。道路整備によ
る連携強化の要請も出されているように、周産期医療受診も含めた生活圏域60分達成のための
道路連携が期待されている。
- 81 -
出発地点:
東栄病院
(2 次)
経由路線:R151、R247、R23
時間:101分
到着地点:
豊橋市民病院
(3 次)
経由路線:三遠南信自動車道、新東名高速、名豊道路、R247
時間:62分
※名豊道路 Ave.31.1km/h 想定
時間短縮効果
出発地点:
東栄病院
(2次)
39分
経由路線:R151、R247、R23
時間:90分
到着地点:
豊川市民病院
(周産期医療)
経由路線:三遠南信自動車道、新東名高速、R151
時間:50分
時間短縮効果
出発地点:
新城市
設楽分署
40分
到着地点:
豊川市民病院
(周産期医療)
経由路線:R257、R151
時間:79分
経由路線:三河・東美濃連絡道、R151
時間:66分
※三河・東美濃連絡道Ave.60km/h 想定
時間短縮効果
13分
しかしながら、カーラーの救命曲線からも分かるように「Golden Hour」とは生存のチャンスが
劇的に増大する時間であって、絶対的な命を保証する基準ではない。むしろ諸外国の実態にある
「15 Minutes Rule」の実現がより達成されるべき目標と設定されるほうが理想であろう。
渥美半島から奥三河までの全域において 15 分現場到着圏域を達成することは、現状の自動車交
通体系の中では物理的に不可能である。防災ヘリコプター等との連携により近づけていくことに
努力するほかないものであるが、東三河広域幹線道路網は、病院、消防署、ヘリポート等、それ
ら救急救命拠点を結ぶ重要路線配置となっており、整備の必要度は高く、期待は大きい。
- 82 -
5-4「力・絆」に関する整備効果について
「力」に関する評価は、観光客増加等地域振興、企業立地による地域経済活性化及び雇用創出、
農林水産業の支援が研究すべき対象。
「絆」に関する評価は、日常生活の利便性向上、人的・物的交流活性化、若者・企業流出抑止
といったものが研究すべき対象。
また、両方に深く関係するものもある。
このテーマに関し適切な効果を検証するためには、例えば企業の特性などに関するものについ
ては、単に企業でひと括りできるものでなく、より細分化した性質を把握する必要がある。人・
物の交流では、用途・目的・地点などの分類・統計等が必要であろう。
例えばここに豊橋技術科大学の三遠地域における研究において「業種による企業行動の違いを
考慮した貨物車トリップ分析」・「業種による企業行動の違いを考慮したOD分布構造分析」があ
る。これには、業種別の距離抵抗・県境抵抗の存在が分析されているが、距離抵抗の大きさは、
農林漁業、製造業、サービス業、小売業、卸売業、建設業、運輸・通信業の順であり、単に所要
時間についてだけでなく、業種間の所要時間の抵抗の大小関係と異なって越境抵抗が別途影響す
ると解説している。ちなみに、業種別トリップの所要時間は、最も短い業種の農林漁業で平均約
30 分、最も長い業種の運輸・通信業で平均約 42 分。運輸業を除く他業種は所要時間が 100 分を超
えるとトリップはほぼ現れず、運輸業では 100 分を超えてもトリップがあり最長 150 分であった
とまとめている。
このようなトリップの中で、より効率的にエリアを拡大するような道路ネットワーク機能の果
たす役割について、定性的・定量的に取りまとめたいものであるが、今回の研究においては、そ
のような研究に至っていない。
効果については、5-1(1)収集資料等一覧に掲載した各資料における効果測定結果を参照するこ
とでそれに代えたい。
ここでは、東三河地域全域での、その道路網の連続性、スムーズ化、安全性といったものを確
認する資料として、国土交通省「道路の走りやすさマップ」に当研究会整理の情報及び東三河広
域幹線道路網を重ねた図面を作成し、道路整備への期待について「力・絆」の視点から整理した。
(資料 5-4(1)、5-4(2)参照)
- 85 -
5-5
環境負荷軽減効果について
東三河広域幹線道路網の整備効果は、移動時間の短縮など直接的なものばかりではない。ここ
では環境負荷の軽減効果を取り上げる。
一般に旅行速度の向上に伴い自動車の単位走行距離あたりの CO2 排出量は減少する。個別路線
において事業効果として評価している事例を下表にまとめた。温室効果ガスの削減が世界的に求
められているなか、自動車の CO2 排出量削減は無視できない整備効果である。
個別事業路線評価 事例
路線名
対象道路
関連道路
CO2 排出削減量 NO2 排出削減量
万t/年
t/年
関連道路
NO2 排出削減率
%
関連道路
SPM 排出削減量
t/年
関連道路
SPM 排出削減率
%
豊橋東バイパス
2.6
52.8
72.6%
2.7
72.0%
豊橋バイパス
8.6
68.0
62.0%
3.5
60.9%
蒲郡バイパス
3.8
7.7
10.0%
0.5
10.1%
岡崎バイパス
6.1
17.4
21.1%
0.7
16.9%
知立バイパス
2.4
10.9
10.3%
0.6
10.1%
12.2
53.4
0.024%
10.5
0.092%
第二東海自動車道
(浜松いなさ JCT~豊
田東)
三遠南信自動車道
佐久間道路・三遠道路
合 計
9.1
44.8
―
―
210.2
―
―
―
18.5
―
資料:国土交通省の事業評価
ここで、CO2 と同様に NO2、SPM(浮遊粒子状物質:浮遊粉じんのうちで,粒子径が 10μm以下
のものをいう)の減少も評価している。また、整備路線の関連道路にも整備効果は波及する。幹
線道路の交通流がスムーズになることで、通過交通が生活道路を抜け道として走行することも減
るであろう。
これら周辺地域の生活環境改善も含め、東三河広域幹線道路網整備の環境負荷軽減効果は極め
て大きいと評価できる。
- 88 -
6
幹線道路網の提案・要請
○ 個別の期成同盟会、協議会
幹線道路網
○ 幹線道路網としての位置付け
の選択
○ 進捗状況、整備計画
力の道
①新東名高速道路
地域の産業活
③名豊道路
動を支える道
⑤伊勢湾口道路
P.1
表紙
P.2
東三河の Potential
P.3
力の道
P.4
命の道
P.5
絆の道
P.6
東三河広域連携
P.7
個別整備要望概要
P.8
東三河1時間交通圏
②三遠南信自動車道
④浜松三ケ日・豊橋道路
⑥東三河縦貫道路
⑦北設井桁幹線道路
⑧東三河環状線
⑨蒲郡中央バイパス他
命の道
幹線道路網
の評価
○ 既存資料の収集・整理
○ 価値の研究・測定
地域の人々の
○ 上位計画との整合(国・県)
命の安心を支
える道
幹線道路網
の必要性
○ 東三河地域の計画との整合
○ 各市町村の想い
整備要望箇所
○ 「力・命・絆」三つの視点
絆の道
幹線道路網
の効果
○ 道路必要度(事業中路線)検証
○ 注目すべき評価の研究
地域の人々の
○ PRすべき効果のまとめ
繋がりを支え
る道
○ 既存資料の収集・整理
幹線道路網
の提案・要請
- 89 -
道路網の実現
■6.
幹線道路網の提案・要請PR資料
別添 〖東三河広域幹線道路網リーフレット〗
資料構成:P.1
表紙
・「日本」
「愛知県」
「東三河」を躍動感をもたせて表現
・東三河8市町村章と「道」を意味する「しんにょう」を組合せた LOGO
P.2
「東三河の Potential」
・製造品出荷額、農業産出額、観光延べ宿泊者数により東三河の高い潜在能力
と優位性を数値化・図形化して表現
・最近の話題として「三河港」の重点港湾選定をPR素材として表現
P.3
「力の道」
・素材リストから「力」の分類素材を記号化し表現
・現状の過大な交通量、道路整備の不完全な連携を原因とする渋滞発生を表現
・三河港の高い能力に反して高速 IC へのアクセスの悪さをアピール
・三河港を中心とした力の道をクローズアップ
P.4
「命の道」
・素材リストから「命」の分類素材を記号化し表現
・周産期医療不在地域、「豊橋市民病院」からの 60 分圏・30 分圏を表現
・「Golden Hour」「カーラーの救命曲線」を使い死亡率の低下など整備効果を表現
・規制対象路線(雨量)から災害時の代替路線の必要性(Y字・井桁)を表現
P.5
「絆の道」
・有形、無形の東三河の資源の中から東三河の特異な、かつ複数地域に跨り継
承されている文化を絆と捉え、「手筒花火」
、「田楽」
、
「花祭り」を抽出
・人・物・無形文化財などが往来した街道や水運を東三河の連続性として表現
※人や物の往来は古の昔からあったが、江戸期以降の街道や宿場などが現代の
地勢の礎になっていることから、この時代のものを絆素材として採用
P.6
東三河 広域連携 整備要望箇所図
・3-2(2)別表②にとりまとめた要望箇所を図表化
・東三河広域幹線道路網候補路線を図化
・地形図と重ね、要望箇所の東三河地域での位置づけがわかる資料として作成
P.8
東三河 1 時間交通圏 道路網の実現
・「東三河 1 時間交通圏 道路網図」(H18.10 改訂版)をベースとして、今回
研究会にて検討した候補路線に修正
・作業部会員の実走行検証の上での移動時間距離において、平成 26 年度まで
に供用見込み路線を含めた 1 時間圏域の想定図を作成
・
「東三河地方拠点都市地域 基本計画(平成 6 年 2 月策定、平成 18 年 10 月改
訂)」の考え方を踏襲し、整備促進をPR
- 90 -
平成24年3月
東三河広域幹線道路網研究会
構成市町村
豊橋市/豊川市/蒲郡市/新城市/田原市/設楽町/東栄町/豊根村
事
豊橋市役所 建設部 道路建設課
務
局