問題(100問)と解答 PDF

~ドラマチック山口(歴史)編~
問1
古墳時代初期に作られたと推定されている県内最古のものと思われる古墳は国森古墳で
すが、どこにあるでしょう?
1.阿武町
問2
2.平生町
3.田布施町
日本最初の天満宮として知られる防府天満宮の起こりは延喜4(904)年ですが、菅原道
真の魂を慰めるために社殿を建立した人物はだれでしょう?
1.大内盛房
問3
2.藤原時平
3.土師信貞
格式の高い神社を一宮といい、長門国では三宮まで定められていますが、次のうち正し
い記述はどれでしょう?
1.仲哀天皇と神功皇后、応神天皇がまつられているのは二宮 忌宮神社である
2.一宮 住吉神社の本殿は県の有形文化財に指定されている
3.三宮は守宮司神社である
問4
万葉集にも現在の山口県にゆかりのある地名が歌枕として登場しますが、次のうち、歌
枕として定着していなかった地名はどこでしょう?
1.阿武の竹林
問5
2.大島の鳴門
3.須佐の入江
安徳天皇が入水されて海の底の竜宮城に行かれたという言い伝えをもとに、竜宮城を思
わせる水天門や社殿がつくられており、毎年5月上旬には先帝祭が行われる赤間神宮は次のう
ちどれでしょう?
1.
2.
問6
3.
重源が九条(藤原)兼実の助力を得て再興したとされる、県下最古の木造建築物で、国
の重要文化財に指定されているのは次のうちどれでしょう?
1.月輪寺薬師堂
問7
2.法光寺本堂
3.周防国分寺金堂
南北朝時代に周防の守護となり拠点を山口に移し、その後厚東氏を滅ぼし長門と石見の
守護となった、大内氏の24代目当主はだれでしょう?
1.持世
2.弘世
3.政弘
-1-
問8
山口市にある国宝・瑠璃光寺五重塔は、大内義弘が創建したある寺の塔として建立され
ました。のちに萩に移されたある寺とは次のうちどれでしょう?
1.国清寺
問9
2.洞春寺
3.香積寺
雪舟が山口で創作活動をするために構え、アトリエ的な役割を果たした庵は次のうちど
れでしょう?
1.雲渓庵
2.雲峡庵
3.雲谷庵
問 10 31代大内義隆に関する記述として正しくないものは次のうちどれでしょう?
1.菩提寺は山口市にある興隆寺である
2.家臣である陶晴賢らに謀反を起こされ、大寧寺で自刃した
3.フランシスコ・サビエルにキリスト教の布教を許した
問 11 大内氏に謀反を起こした陶晴賢は毛利元就に敗れて自刃し、嫡子も自殺して陶氏は果て
ます。この陶氏の墓所がある周南市の寺は次のうちどれでしょう?
1.龍豊寺
2.龍文寺
3.大成寺
問 12 古くから瀬戸内海交易の主要な港町として発展してきた柳井には、現在も貴重な町並み
が残っています。その中で、当時の商家の典型的な家造りを残し、国の重要文化財にも指定さ
れている建物は次のうちどれでしょう?
1.国森家住宅
2.菊屋家住宅
3.白壁住宅
問 13 岩国城についての記述として正しいものは次のうちどれでしょう?
1.幕府の一国一城令により、築城後7年で取り壊された
2.美しい日本の歴史的風土 100 選に選定されている
3.岩国藩3代吉川広嘉が築いた
問 14 旧熊毛町地域を横断する山陽道にあった本陣跡のうち、宿泊や休憩をした大名の名を記
した「御休札」が残されている本陣跡は次のうちどれでしょう?
1.富海本陣跡
2.福川本陣跡
3.呼坂本陣跡
問 15 宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘で知られる巌流島には坂本龍馬が妻とこの島に渡り、あ
ることをしたというエピソードが残っています。あることとは何でしょう?
1.仏像を彫った
2.祭りを催した
3.花火をあげた
-2-
問 16 村田清風が萩市の羽賀台で行った藩始まって以来の大規模な事柄とは何でしょう?
1.開墾
2.軍事訓練
3.砲台の建設
問 17 以前は藩庁内にあり、毛利敬親が茶事にこと寄せて家臣と倒幕の密議を行ったといわれ
る露山堂は、現在はどこに移築されているでしょう?
1.香山公園
2.井上公園
3.亀山公園
問 18 萩市の吉田松陰生誕地は現在公園となり、松陰と弟子の銅像が建てられています。その
弟子とはだれでしょう?
1.久坂玄瑞
2.金子重輔
3.品川弥二郎
問 19 「男児立志出郷関」という一文で始まる、海防僧月性が詠んだ有名な詩の題名は次のう
ちどれでしょう?
1.将に東遊せんとして壁に題す
2.清狂吟稿
3.海防護国
問 20 久坂玄瑞が土佐や薩摩の藩士と密会をしたり、文久3(1863)年6月7日の高杉晋作に
よる奇兵隊結成時に使用された下関の豪商宅はどこでしょう?
1.白石正一郎宅
2.白石正二郎宅
3.伊藤助太夫宅
問 21 長州藩と尊王攘夷派の公家らが京都から追放された「七卿落ち」で、都落ちした七卿が
三田尻に到着した後、最初に滞在したのは、現在のどこでしょう?
1.阿弥陀寺
2.英雲荘
3.防府天満宮
問 22 下関市にある功山寺の記述として正しくないものは次のうちどれでしょう?
1.大田・絵堂の戦いで、高杉晋作らが本陣を置いた
2.寺田屋事件で坂本龍馬とともにたたかった長府藩士三吉慎蔵の墓がある
3.昭和28(1953)年に国宝に指定された
問 23 維新の三傑のひとりである木戸孝允が残した言葉で、信念をもって自分の道を突き進め
ば、その道を妨げるものは何もない、という意味の「○○行くべし、又何ぞ妨げん」の○○に
入る言葉は何でしょう?
1.正道
2.常道
3.大道
問 24 西洋兵学に精通した参謀として戊辰戦争で多くの作戦を立て、上野戦争では旧幕府残党
約 3,000 名を一日で鎮圧した人物はだれでしょう?
1.山県有朋
2.大村益次郎
3.品川弥二郎
-3-
問 25 世界初の鉄道海底トンネルである関門鉄道トンネルが開業したのはいつでしょう?
1.昭和6(1931)年
2.昭和17(1942)年
3.昭和32(1957)年
問 26 初代内閣総理大臣となった伊藤博文生誕の地であり、伊藤公資料館が開設されているの
はどこでしょう?
1.萩市椿東
2.光市束荷
3.山口市湯田
問 27 長州ファイブのひとりである井上馨は、維新後、政府の要職を歴任しますが、就任しな
かった職は次のうちどれでしょう?
1.大蔵大臣
2.外務大臣
3.司法大臣
問 28 徳山藩士の家に生まれ、陸軍大学校の充実や近代軍制整備に力を注いだこの人物は、ド
イツ人メッケル少佐から「日本最高の参謀」と称されました。この人物とはだれでしょう?
1.東郷平八郎
2.児玉源太郎
3.長岡外史
問 29 大島郡周防大島町出身の民俗学者である宮本常一が、晩年、復活に尽力した地方文化は
何でしょう?
1.周防猿回し
2.島田人形浄瑠璃芝居
3.金魚ちょうちん
問 30 渡邊祐策は、現在の UBE グループの前身となる沖の山炭鉱の開発に成功し、宇部の産
業の基礎を築きました。その功績を称えつくられた施設は次のうちどれでしょう?
1.宇部市渡辺翁記念会館
2.ヒストリア宇部
3.俵田翁記念体育館
問 31 岩国市に生まれた女流文学者の宇野千代は、岩国を舞台としたある作品で第10回野間
文芸賞および第9回女流文学者賞を受賞しましたが、その作品とは次のうちどれでしょう?
1.おはん
2.雨の音
3.業苦
問 32 山口市湯田温泉に生まれた中原中也は、30年の短い生涯を詩に捧げましたが、死後、
詩集『在りし日の歌』を出版したのはだれでしょう?
1.父・柏村謙助
2.愛人・長谷川泰子
3.友人・小林秀雄
問 33 大坂で円山派の絵を学び、幕末には密使として長州と京都を往復するなど勤王画家とし
ても知られた画家はだれでしょう?
1.森寛斎
2.狩野芳崖
3.森徹山
-4-
~きららのくに・新呼吸(自然)編~
問 34 澄み切った海と白い砂浜が続く佐合島はある俳人の生まれた地で、島内には生家跡地が
残されています。この俳人とはだれでしょう?
1.荻原井泉水
2.江良碧松
3.久保白船
問 35 上関町の皇座山についての記述で正しくないものは次のうちどれでしょう?
1.稜線に開通した「室津半島スカイライン」は歩行者専用道路である
2.山頂付近に源平合戦当時の史跡が残っている
3.稲荷神社や岩座があることから神山として崇められている
問 36 室積は古代から瀬戸内海航路の重要な港町として栄えましたが、「商家」や「廻船問屋」
のあった普賢寺前から早長八幡宮を結ぶ通りは何と呼ばれているでしょう?
1.廻船通り
2.商家通り
3.海商通り
問 37 白砂青松の海岸が 2.3km にわたって続き、その美しい景観からさまざまな百選に選ばれ、
渚のライトアップなどのイベントも多く開催されている海岸は次のうちどこでしょう?
1.清ヶ浜
2.虹ヶ浜
3.菊ヶ浜
問 38 下松市の笠戸島は海岸が出入りの変化に富み、大小無数の奇岩が点在していますが、海
に沈む夕日との組み合わせが美しいことで有名な岩は何と呼ばれているでしょう?
1.つるべ岩
2.めぬき岩
3.はなぐり岩
問 39 太平洋戦争末期の特攻兵器・人間魚雷「回天」の訓練が行われた基地跡のある島は次の
うちどれでしょう?
-5-
問 40 秋芳洞は総延長約10km と東洋一の規模を誇りますが、洞内の気温は1年を通じて何
度に保たれているでしょう?
1.約17度
2.約15度
3.約13度
問 41 大正洞は古来、戦乱や内乱のおりに家畜を奪われることを恐れた里人が洞内に家畜を隠
したことから「◯◯◯の洞」と呼ばれていましたが、その名前は何でしょう?
1.牛隠し
2.馬隠し
3.鶏隠し
問 42 目の細かい美しい砂浜が続く清ヶ浜は、県下でも有数のきれいな海水浴場で、キュッ
キュッと音を発する「鳴き砂」があります。この砂浜はどこにあるでしょう?
1.阿武町
2.萩市
3.下関市
問 43 萩市の沖北北西約45kmの日本海に浮かぶ、山口県最北端の島は次のうちどれでしょう?
1.相島
2.大島
3.見島
問 44 国の天然記念物に指定されている萩市の明神池の、めずらしい特徴とは何でしょう?
1.夏はプールとして開放される
2.水温が10度に保たれている
3.海魚が生息している
問 45 青海島は別名「海上アルプス」と呼ばれていますが、初めて青海島を「海上アルプス」
と呼んだのはだれでしょう?
1.高島北海
2.松林桂月
3.横山健堂
問 46 光市と田布施町にまたがる石城山の中腹には、古代の山城跡であるという説や俗世と神
域とを分けるという説がある列石があります。この列石は何と呼ばれているでしょう?
1.神積石
2.神分石
3.神籠石
問 47 山岳信仰、修験道の霊峰として知られる狗留孫山の中腹には、西国の霊場として名高い
修禅寺があり、周辺にはスギ・ヒノキなどの老大樹が茂っていますが、「修禅寺の一本杉」と呼
ばれる巨大樹の樹齢は何年でしょう?
1.500 年
2.1,000 年
3.1,500 年
問 48 山陽小野田市にそびえる竜王山は標高 136mの山頂周辺を中心に公園になっており、約
1万本ものある木が植えられ県内屈指の名所になっています。その木とは何でしょう?
1.ツツジ
2.サクラ
3.ウメ
-6-
問 49 透き通ったブルーの水が不思議なほどの美しさを見せる、カルスト地形特有の湧き水で
ある別府弁天池では、神与の水に感謝の気持ちを込め、毎年秋にはあるものが奉納されていま
すが、それは何でしょう?
1.平家踊り
2.ヨーイヤナ
3.念仏踊り
問 50 周南市八代が本州唯一の渡来地で県鳥にも選ばれているナベヅルは、全体的に灰色がか
った黒色をしており、首から上が白いことが特徴であることから、あるものに見えるといわれ
ていますが、それは何でしょう?
1.花瓶
2.シャチ
3.修道女
問 51 国指定の天然記念物である山口市龍蔵寺のイチョウの、高さと樹齢の組み合わせとして
正しいものは次のうちどれでしょう?
1.約30m─550 年
2.約60m─700 年
3.約45m─850 年
問 52 県内の花の名所のうち、バラの株数が最も多い公園はどこでしょう?
1.蜂ヶ峯総合公園
2.吉香公園
3.やまぐちフラワーランド
-7-
~おいでませ山口へ(観光)編~
問 53 「貴婦人」の愛称で親しまれるSL「やまぐち」号のヘッドマークには、何が描かれて
いるでしょう?
1.みかんの花
2.瑠璃光寺五重塔
3.ナベヅル
問 54 岩日北線記念公園の錦町から雙津峡温泉までを走るトロッコ遊覧車「とことこトレイン」
の車体は、ある昆虫をデザイン化しています。その昆虫は何でしょう?
1.ダンゴムシ
2.テントウムシ
3.カブトムシ
問 55 下関市立しものせき水族館「海響館」には、日本唯一のある生き物の全身骨格標本があ
ります。その生き物とは何でしょう?
1.ジンベイザメ
2.シロナガスクジラ
3.マッコウクジラ
問 56 やまぐちフラワーランドは一年を通じて花を楽しむことができ、四季折々の花を乗せた
「花くるりん」がシンボルになっています。この「花くるりん」はどんなものでしょう?
1.ミニ SL
2.ゴンドラ
3.馬車
問 57 ときわ公園内にある博物館「ときわミュージアム」は熱帯植物と何を融合させた博物館
でしょう?
1.絵画
2.彫刻
3.陶磁器
問 58 大島大橋は、歩道から日本三大潮流である大畠瀬戸の渦潮を眺めることができます。こ
の橋がつないでいる市町の組み合わせとして正しいものは次のうちどれでしょう?
1.周防大島町と柳井市
2.上関町と柳井市
3.周防大島町と岩国市
問 59 大正時代に入ると、瀬戸内海沿岸地域には工場が次々と立地しました。その中で戦後に、
日本最初の石油コンビナートができた地域はどこでしょう?
1.下松・周南沿岸地域
2.岩国・玖珂郡和木町沿岸地域
3.宇部・山陽小野田沿岸地域
問 60 周南市工業地帯の美しい夜景が一望できる公園が、工場夜景をメインにした遺産認定と
しては全国で初めて日本夜景遺産に認定されています。その公園とは次のうちどれでしょう?
1.晴海親水公園
2.永源山公園
3.太華山公園
-8-
問 61 文化庁が選定した「歴史の道百選」における萩往還の起点と終点として正しいものは次
のうちどれでしょう?
1.涙松跡(萩市)と六軒茶屋跡(山口市)
2.唐樋札場跡(萩市)と英雲荘(防府市)
3.萩城(萩市)と御舟倉跡(防府市)
問 62 長門湯本から長門市街に向かって流れる深川川は、恋愛にまつわる伝説があることから
音信川と呼ばれています。「深川川」と「音信川」の読み方として正しいものは次のうちどれで
しょう?
1.「ふかみがわ」と「おとじがわ」
2.「ふかがわがわ」と「おとしながわ」
3.「ふかわがわ」と「おとずれがわ」
問 63 長門市のある寺院には、世界3大美女のひとりである楊貴妃が葬られたという伝説があ
り、その寺院の周辺には楊貴妃像が建立されています。その寺院とは次のうちどれでしょう?
1.三尊院
2.一尊院
3.二尊院
問 64 300 年近い伝統を誇る「萩時代祭」は、ある掛け声とともに伝統の足踏みで行進をしま
す。その掛け声とは次のうちどれでしょう?
1.ホーランエー
2.イーサヨーシ
3.ヨーイヤーサ
問 65 西日本屈指の荒祭りとして知られる防府天満宮の「御神幸祭」は、毎年どの時期に開催
されるでしょう?
1.9月の第2土曜日
2.1月の第3土曜日
3.11月の第4土曜日
問 66 県内で行われている祭りと開催市町の組み合わせとして正しいものは、次のうちどれで
しょう?
1.笑い講=光市
2.祇園祭=萩市
3.きつねの嫁入り=下松市
問 67 県指定無形民俗文化財の「島田人形浄瑠璃芝居」は、島田の庄に疫病が流行した際、平
癒祈願を込めてあるものに着物を着せた人形を奉納したことが始まりとされています。何に着
物を着せたのでしょう?
1.わら
2.竹
3.野菜
-9-
問 68 上関町祝島の神舞神事の伝承で、島の住民が嵐に遭った豊後国の一行をもてなした礼と
して授けられ、島の暮らしを豊かにしたといわれるものは何でしょう?
1.漁船
2.五穀の種
3.農具
問 69 岩国市の清流錦川沿いにある雙津峡温泉は、源泉が地下 1,000mから自噴する天然温泉
ですが、世界有数の含有量を誇る温泉成分とは何でしょう?
1.ラドン
2.マグネシウム
3.ナトリウム
- 10 -
~山口県産
こだわりの逸品(特産)編~
問 70 今からおよそ 150 年の昔、柳井の商人が青森のねぶたをヒントにして、子どもたちのた
めに考案したといわれている金魚ちょうちんは、あるものの染料を使用し、印象的な赤い色を
表現しています。そのあるものとは何でしょう?
1.貝紫古代染め
2.ベンガラ染め
3.柳井縞
問 71 須恵焼の「須恵」という地名が現在も残っており、古くは先史時代から須恵器の一大産
地として栄えてきた地域はどこでしょう?
1.山口市
2.宇部市
3.山陽小野田市
問 72 海の幸に恵まれた山口県は海産物の水揚げ地としても有名です。県内で味わえる次の写
真の料理に使われている海産物はそれぞれ何でしょう?
A
B
1.A=ハモ
B=ケンサキイカ
2.A=フク(フグ)
3.A=ハモ
C
C=フク(フグ)
B=スルメイカ
B=タコ
C=ヒラメ
C=ヒラメ
問 73 江戸時代、いくつもの「鯨組」があり盛んに捕鯨が行われたのはどの地域でしょう?
1.下関市響灘沿岸
2.萩市見島沖
3.長門市北浦沿岸
問 74 美東ゴボウが生産される美祢市赤郷一帯は秋吉台に隣接しているため、カルスト台地の
石灰岩が長い年月をかけて少しずつ溶け出し、豊富な栄養と強い粘土質の赤土の土壌となって
います。この赤土に含まれている成分は何でしょう?
1.水酸化カルシウム
2.炭酸カルシウム
3.乳酸カルシウム
問 75 近年、周防大島町では「大島みかん」を使った名物料理が誕生し、風邪の予防や美肌に
効果があるとされていますが、それはどんな料理でしょう?
1.みかんカレー
2.みかん鍋
3.みかん唐揚げ
- 11 -
問 76 本来は岩国市美和町のみの生産に限られているこの栗は、甘くまろやかな味とタマゴ位
の大きさになる果実が特徴で、収穫時期は10月中旬以降となっています。この栗は何と呼ば
れているでしょう?
1.岸根栗
2.厚保栗
3.丹波栗
問 77 大正時代のはじめ、欧米で一番おいしいとされる肉牛、スコットランド原産のアバディ
ーンアンガスと阿武・萩地域で飼育されていた黒毛和牛を交配して生まれた和牛には、名前の
由来にもなっている外見的特徴があります。それは何でしょう?
1.毛が赤い
2.角がない
3.尻尾が長い
問 78 山口を代表するお菓子・土産として人気がある「外郎」には古い歴史がありますが、現
在の製法は何時代に考案されたといわれているでしょう?
1.室町時代
2.安土桃山時代
3.江戸時代
問 79 現在では、萩の特産品として定着している夏みかんを加工した様々な菓子が作られてい
ますが、原料となる夏みかんは、元々、どういう理由で萩で栽培されるようになったのでしょう?
1.失業武士を救済するため
2.特産品を開発するため
3.景観整備のため
問 80 山口茶の9割以上を生産し、茶葉を使用したようかんやクッキーなども作られている地
域は次のうちどこでしょう?
1.宇部市小野地区
2.山口市阿東地区
3.美祢市美東地区
問 81 岩国地方に藩政時代から伝わる代表的なレンコン料理には、岩国寿司、大平、さんばい
がありますが、これら三品からなる料理は何料理と呼ばれているでしょう?
1.三盛料理
2.ハス盛料理
3.氏盛料理
問 82 瓦そばはある戦の際、兵士たちが瓦で肉や野菜を焼いて食べたという、薩摩の野戦料理
をヒントに考案されたといわれています。ある戦とは何でしょう?
1.関ヶ原の戦い
2.薩英戦争
3.西南戦争
- 12 -
~語り継ぎたい山口県の誇り 編~
問 83 毛利博物館には、古今和歌集の写本としては日本最古のもので、国宝の「紙本墨書
古
今和歌集巻第八(高野切本)
」がありますが、写本の中でも高野切と呼ばれる種類のものは、だ
れの筆と伝えられているでしょう?
1.宗祇
2.紀貫之
3.清原元輔
問 84 下関市の恩徳寺にある国指定天然記念物で、その珍しい樹形から「恩徳寺の結びイブキ」
として知られる木は次のうちどれでしょう?
1.
2.
3.
問 85 次のうち、日本の渚百選中央委員会が選定した「日本の渚百選」に該当しないのはどこ
でしょう?
1.青海島
2.室積・虹ヶ浜海岸
3.焼野海岸
問 86 ある古墳から出土した単頭双胴怪獣鏡は、古墳から出土したものとしては日本一大きい
銅鏡とされています。山口県のどこから出土したものでしょう?
1.柳井市(茶臼山古墳)
2.田布施町(後井古墳)
3.防府市(大日古墳)
問 87 萩市の熊谷美術館には、シーボルトが贈呈した日本最古の楽器が所蔵されています。そ
の楽器とは、次のうちどれでしょう?
1.バイオリン
2.ピアノ
3.ハープ
問 88 宇部市のときわ公園の人気者で、全国的にも有名であったモモイロペリカンのカッタ君
に関する事柄で、日本初のものがあります。その事柄とは何でしょう?
1.迷い鳥として飛来してきた
2.公園内でふれあえる
3.人工孵化で誕生
問 89 山口市出身の成瀬仁蔵が東京に日本初の女子大学である「日本女子大学」を設立したの
は何年でしょう?
1.大正6(1917)年
2.明治22(1889)年
- 13 -
3.明治34(1901)年
問 90 小野田セメント徳利窯は、日本近代の洋式セメント製造法を伝える唯一の遺構ですが、
何という製造法を伝える窯でしょう?
1.焼成竪窯
2.焼製横窯
3.焼製長窯
問 91 錦帯橋は、2種類の日本三大に数えられています。「日本三奇橋」と、もう一つは何で
しょう?
1.日本三名橋
2.日本三大橋
3.日本三古橋
問 92 「日本三文殊」に数えられている山口県内の文殊は次のうちどれでしょう?
1.安倍文殊
2.岩屋文殊
3.切戸文殊
- 14 -
~やまぐち豆知識 編~
問 93 13世紀、山口市につくられた円政寺のあるものに「山口」という文字が彫られており、
このころにはすでに「山口」という地名があったことがわかっています。文字が彫られていた
あるものとは何でしょう?
1.灯籠
2.本堂の天井
3.金鼓
問 94 自然災害や電波障害が少ないなどの好条件から、山口県には衛星地球局が集中していま
すが、山口市に衛星通信所が設置されている国際商業通信衛星は何でしょう?
1.インターサット
2.インマルネット
3.インテルサット
問 95 授業で地域の活性化に取り組む防府市の高校生が、ある山口弁を地域ブランド化する提
案をし、商標登録されましたが、その言葉とは何でしょう?
1.幸せます
2.ぶち
3.ちょる
問 96 平成26(2014)年春、周南市戸田に新しい道の駅がオープンしますが、その名称は何
でしょう?
1.ソレッチャ戸田
2.ノンタ徳山
3.ソレーネ周南
問 97 下松市の来巻地区で多く栽培されており、収穫祭やレシピコンテスト、高校生による紙
芝居の作成などのPRが行われている特産品は何でしょう?
1.来巻しょうが
2.来巻にんにく
3.来巻ねぎ
問 98 平成25(2013)年9月、下関市あるかぽーと地区にオープンし、関門海峡の大パノラ
マを一望できる大観覧車やメリーゴーランドをはじめ、11種類のアトラクションが楽しめる
遊園地の名称は何でしょう?
1.かもん!海峡横丁
2.はい!からっと横丁
3.しあわせ!ふく横丁
問 99 平成27(2015)年の NHK 大河ドラマが「花燃ゆ」に決定しましたが、主人公はだれ
でしょう?
1.高杉晋作の妻
2.久坂玄瑞の母
3.吉田松陰の妹
問 100 窯業と深い関わりがある山陽小野田市では、
「きらら○○○未来館」や「現代○○○展」
など、窯業のひとつである「○○○」をコンセプトにしたまちづくりに取り組んでいます。○
○○に入る言葉は何でしょう?
1.ガラス
2.トウキ
3.カワラ
- 15 -
第4回
おいでませ!山口観光案内人検定問題
筆記試験の答え
問1
3
問 26
2
問 51
3
問 76
1
問2
3
問 27
3
問 52
1
問 77
2
問3
1
問 28
2
問 53
3
問 78
1
問4
1
問 29
1
問 54
2
問 79
1
問5
3
問 30
1
問 55
2
問 80
1
問6
1
問 31
1
問 56
2
問 81
3
問7
2
問 32
3
問 57
2
問 82
3
問8
3
問 33
1
問 58
1
問 83
2
問9
3
問 34
3
問 59
2
問 84
3
問 10
1
問 35
1
問 60
1
問 85
3
問 11
2
問 36
3
問 61
3
問 86
1
問 12
1
問 37
2
問 62
3
問 87
2
問 13
1
問 38
3
問 63
3
問 88
3
問 14
3
問 39
1
問 64
2
問 89
3
問 15
3
問 40
1
問 65
3
問 90
1
問 16
2
問 41
1
問 66
3
問 91
1
問 17
1
問 42
1
問 67
3
問 92
2
問 18
2
問 43
3
問 68
2
問 93
3
問 19
1
問 44
3
問 69
1
問 94
3
問 20
1
問 45
3
問 70
3
問 95
1
問 21
2
問 46
3
問 71
3
問 96
3
問 22
1
問 47
2
問 72
1
問 97
2
問 23
3
問 48
2
問 73
3
問 98
2
問 24
2
問 49
3
問 74
2
問 99
3
問 25
2
問 50
3
問 75
2
問 100
1