平成14年度 入学式

41
Suzuka University
of Medical Science
鈴鹿医療科学大学
〒510-0293 鈴鹿市岸岡町1001番地1
TEL.0593-83-8991
http://suzuka-u.ac.jp/
2002.5.30
平成14年度 入学式
平成14年4月5日(金)中村ホールにおいて、「平成14年度
入学式 大学院第7回・学部第12回」が挙行されました。
前日の悪天候により桜が散ってしまいましたが、春の陽気
をうけ、清々しい青空のもとで、入学生を迎えることができ
誠に嬉しい限りです。
今年度から新たに理学療法学科が誕生し臨床工学科がリニュ
ーアルされ多くの受験者の中から受験競争に勝利した入学生達
アヤコ
[新入生代表 鈴木 絢子さん]
がホールに入場されました。緊張した趣の中、バッハの曲が
流れ心やすまるひとときを感じながらも厳粛な雰囲気の中
で、入学式が始められました。
《参考》 入学者数
【学部】 保健衛生学部
中村實理事長は“将来医療人となる為に感性を身につけて
もらいたい”とあいさつされ,澤宏紀学長は、
“医療人として
の人材を育成していくことが本学の使命である”
とお話があった。
医療栄養学科
46名
保健衛生学部
理学療法学科
44名
医用工学部
臨床工学科
46名
医用工学部
医用情報工学科
45名
学部生合計
和正 氏からは、“使命と自覚をもって勉学に励み国民の為に
【編入】 保健衛生学部
という心を大切に”とのご祝辞をいただいた後、マスコミ各
社のフラッシュを浴びながら最後に保健衛生学部 理学療法
県立芸術大学音楽学部大学院修了生による木管五重奏コンサ
295名
放射線技術科学科
3名
保健衛生学部
医療栄養学科
3名
医用工学部
医用電子工学科
2名
編入生合計
8名
医療画像情報学専攻
6名
学科 鈴木 絢子 さんの力強い宣誓が行われた。
なお、入学式終了後、13時00分より「新入生歓迎 愛知
114名
保健衛生学部
また、来賓を代表し(社)日本放射線技師会 副会長 熊谷
厳粛な中で進められた式典も「閉式のことば」で幕を閉じた。
放射線技術科学科
【修士】
医療栄養学専攻
3名
大学院保健衛生学研究科修士課程
9名
【博士】 大学院保健衛生学研究科博士課程
ート」が、水谷 昌平教授の解説および5名の演奏者により
医療画像情報学専攻
4名
行われた。永遠の名曲であるムーン・リバー、アべ・マリア
等を拝聴することができ心地よい木管楽器の演奏に包まれた。
平成14年度 入学者 総数
316名
1
入学式式辞
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。入学生のご父母、ご
家族の皆様に、心からお祝い申し上げます。平成14年度入学式を
挙行するにあたり、ご多忙のところを、ご臨席賜りましたご来賓の皆様
に、心より御礼を申し上げます。
鈴鹿医療科学大学は、平成3年に、三重県、鈴鹿市、日本放射
線技師会、放射線機器工業会及び大学関係者など、多くの方々よ
り、多大のご支援、ご協力を賜り、設立されました。その後、平成8年
に大学院を、平成11年に、東洋医学研究所を設置し、また、本年度
より、保健衛生学部に理学療法学科を、医用工学部の医用電子工
学科を臨床工学科にリニューアルし、教育・研究の充実を図ってまい
りました。
平成7年3月に第一期生が卒業して以来、これまでに約2400人の
卒業生を社会に送り出しております。卒業生は大学院に進学したり、
全国の大学病院などの病院・診療所に、また食品や医療機器関連
企業に就職し、専門医療技術者、研究者として、立派に活躍してお
ります。
入学生の皆さんは、本学で医療科学を中心に科学技術を学び、
資格をとり、保健・医療・福祉分野において、患者さんの為、社会の
為に貢献したいという崇高な精神で、この鈴鹿医療科学大学に入学
された事と思います。皆さんのこの気持ちは、
「科学技術の進歩を、
真に人類の福祉と健康の向上に役立たせる」
、という本学の建学精
神と同じなのであります。
現在、わが国は世界一の長寿国であります。平均寿命は、男性
77.6歳、女性84.3歳で共に世界一であります。これには医学・医療の
進歩が大きく関与しております。
病気の診断、治療には、多くの医療機器が活用されています。が
んや心臓病の画像診断や放射線治療、人工呼吸、麻酔、人工透
析等の治療、また遠隔医療、電子カルテや病歴管理あるいは病院
内医療情報システム等の医療情報分野においては、コンピュータ技術
学長
澤
= 祝!!ご入学 =
宏 紀
を用いた高度な医療機器や通信技術が活用されており、診療放射
線技師、臨床工学技士、診療情報管理士などの技術者の役割が
益々高まっております。また、病気になり、障害を持った場合、早期回
復に向けて日常生活への社会復帰が円滑にすすむように、いかに速
やかに機能回復を図るかが重要であり、それを担っている理学療法
士の役割も益々期待されております。
健康寿命の更なる延長、生命・生活の質の向上を実現し、明るい高
齢化社会を築くためには、疾病の早期発見や治療に留まらず、積極
的に健康を増進し、疾病を予防する
「一次予防」
に重点をおいた対
策が進められております。この一次予防には栄養・食生活の改善が
最も重要であります。現在、全国で進められている国民健康づくり運
動である
「健康日本二十一」
は、生活習慣病の予防を図り、国民の
健康寿命を延長しようとするものであり、この分野においては、管理
栄養士の活躍が大変期待されております。
入学生の皆さん、これから、本学で一生懸命勉強し、医療科学技
術を身につけ、資格を取り人類の福祉と健康の向上に役立つように
なっていただきたい。
「教えてもらう」
ということではなく、自分から学問を
する、研究するという気持ちをもっていただきたい。そのために、我々
教職員はお手伝いをいたします。一緒に頑張って、鈴鹿医療科学大
学が、この21世紀に益々発展するように、そして、よき歴史と伝統を持
つ大学としたいものであります。
これからの四年間、健康に留意し、勉学に励むことはもちろんであり
ますが、クラブにも入り、大いにクラブ活動もしてください。そして、多くの
友達を作って、楽しい学生生活を送って下さい。教職員一同、皆さん
の入学を心よりお祝いし歓迎いたします。
最後になりましたが、入学生のご家族の皆様方に、そして、ご多忙
中にもかかわらずご臨席賜りましたご来賓の皆様方には、
本学に対し、
今後とも宜しくご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げて、式辞
といたします。
平成14年4月5日
∼大きな期待と少しの不安を胸に新しい試み
盛りだくさんの"新入生オリエンテーション"を3日間開催!!∼
新入生オリエンテーションは例年、入学式の翌日の1日間で
実施していたのですが、詰め込みすぎではないか? 大学に馴
ました。笑いあり、感動あり、涙あり?の時間を過ごされたこ
とでしょう。また3日目には外部講師をお迎えし講話を聞く時
染まないうちに、入学早々講義が始まり、友達とのコミュニケ
間を設けたところ、“とても感動した”“大学生活を始めるに当
ーションも取れない! 等の声を改善する為に、今年は3日間の
スケジュールを取り、「ゆとり」と「コミュニケーション(学
り大変参考になった”
“"将来の自分のあり方を考えさせられた”
“機会があったらまた聞きたい”等など大反響で、約9割の新
生間及び学生と教職員間)」をスローガンに、内容を検討・計
画しました。
入生から「とても良かった」「良かった」という感想を頂きま
そこで、4月8日(月)
から4月10日
(水)
の3日間で、徐々に大
学生になったという実感を得てもらえたと思います。新しい試
今後も皆さんの意見を出来る限り取り入れて参考にさせて頂
きたいと思っております。これから始まる大学生活、実り多き
みの中でも、二日目午後の“コミュニケーションプログラム”
ものとなりますように、職員一同改善・改良を重ねていきます
では、「友達作り」をテーマに7つのプログラムを用意いたし
ので、どうぞよろしくお願い致します。
した。
4月10日学友会主催の
新入生歓迎会が行われました。
新入生を始め、教職員や在校生など
多くの方に参加していただきました。
[ソフトボール]
今年度は会開始時間が3:30∼5:30と、
[新入生歓迎会]
軽食と言うよりもケーキや今川焼きな
どのおやつに重点をおき、皆様が楽しん
でいただけるよう計画を進めてまいり
ました。
[タウンウォッチング いちご狩りにて]
会ではビンゴゲームや、各クラブ・サークルの
見 学会・ 交 流会
2月2日に見学会・交流会推進実行委員会(そりとん)主催によ
開催
勧誘アピールなどが催され、ビンゴゲームでは、
景品をプレイステーション2、DVDプレーヤ−、
MDウォ−クマンなど豪華な景品があり、 我が
物にしようとこぞって参加してくれました。
放射線技術科学科2年 松本 功
[パン作りに挑戦しよう]
る見学会が行われ、今回は愛知県にある「お菓子の城」と「キリン
また、各クラブ・サークルの勧誘アピール
では、吹奏楽部の「オブラディ・オブラダ」
や少林寺拳法部の演舞を中心とした痴漢撃退法、
ビアパーク名古屋」に行ってきました。
「キリンビアパーク名古屋」では多くの人が飲んでいるビールの
ダンスサークルのダンスや軽音部の豪快な演奏
など、各団体には会場内の雰囲気を盛り上げていた
製造工程を見てきました。原料の麦芽からビールが出来上がるまで
を学びました。また、ビールやジュースの試飲が出来たので、朝か
だきました。
ら顔を赤らめている人もいました。
行 事 予 定
平成14年5月∼9月の
主要行事予定です。
5月6日(月) 本学創立記念日
7月10日(水) 前期授業終了
18日(月)∼31日(水)
前期定期試験期間
「お菓子の城」ではお菓子で作られた城や人形などが展示してあ
最後に平成14年度新入生歓迎会を開くにあたっ
りました。また、クッキー作りに挑戦してもらい、色々な形にして
焼き上げ、予想以上に盛り上がったので楽しんで頂けたと思います。
これからも見学会や交流会があるので、是非参加してみてください。
当たった方には大変喜んでいただけたのでは
ないでしょうか?
[バレーボール]
[手話入門コース]
て、たくさんの人々に協力していただきました。皆
様のおかげで無事会を成功させる事ができ、誠にあ
りがとうございました。
8月1日(水) 夏季休業開始
9月2日(月)∼6日(金)
前期追・再試験期間
17日(火) 平成15年度
編入学1期入学試験
新入生歓迎会委員会・委員長
医用電子工学科 3年 小島 慎也
18日(水) 平成15年度
大学院Ⅰ期入学試験
24日(火)∼27日(金)
後期ガイダンス・
履修登録期間
27日(金) 夏季休業終了
30日(月) 後期授業開始
[タウンウォッチング 大黒屋光太夫資料館にて]
2
3
就職活動
卓 球 部
大会を終えて
を終えて
主将 放射線技術科学科2年 井上敦裕
僕たち卓球部は、3月16・17日に行われた第34回東海医歯薬学
終了をもって先輩たちが抜けてしまい、大幅な戦力ダウンとなっ
生卓球大会において、団体戦で優勝、個人シングルスの部におい
てしまいましたが、今大会で得たものや先輩たちに教えて頂いた
ては、井上智貴選手が優勝、高橋周司選手と紀平康久選手が3位
ことなどを生かして、先輩たちのさらに上を目指して頑張ってい
という好結果をおさめることができました。井上智貴選手は、昨
きたいです。
といった慌てようでした。論文も就職課で何度も訂正して頂き、
管理栄養士としてどんなことをしていきたいのかという文章を
覚えるくらい訂正したと思います。このおかげで、本番でも焦
年度の第33回大会でも優勝しているので、2連覇を達成しました。
今後の目標としては、8月1日∼2日に行われる全日本医歯薬
さらに、23日に行われた第37回三重県学生リーグにおいて、団
学生卓球大会で、好成績をおさめることですが、試合にでる人も
保健衛生学部 医療栄養学科卒業
体戦でAチームが優勝、Bチームが3位という結果をおさめまし
出ない人も楽しめる部活動を目指して頑張りたいです。毎週月・
た。これらの結果は、中日新聞に掲載されたので知っている人も
木・金の18:00∼20:00まで体育館で活動しているのでぜひ一度
中田 佳那
いるかもしれません。さらに、28日∼31日に行われた第62回西日
見学に来てみてください。
本医歯薬学生卓球大会において、団体戦で3位という結果をおさ
めました。今回の大会でこのような結果をおさめることが出来た
のは、試合中の選手は、一試合一試合に全力投球をし、チームメ
イトは、応援やアドバイスなど、試合中の選手をしっかりサポー
トすることができたからだと思います。普段の活動では、各個人
がバラバラの練習をしていたりなど、まとまりのない部だと思わ
(就職先)市立宇和島病院
たものの志望動機・自己PRなどすべてを書き出し、就職課で模
いきたいのか、どんな事に興味を持っているのか、わかってい
擬面接をして頂いていたので、笑顔で答えることができたと思
なかったように思います。その為、2月上旬から企業と病院を
います。そして、ここで内定を頂いたので受験を予定していた
同時進行で調べていました。最終的には、企業を調べていく中
他の病院と県の学校栄養士は辞退をしました。この市立病院で
で、自分が本当にやりたいことを考える時間ができ、それが企
の内定は、管理栄養士の合格が条件となるので国家試験に必ず
業ではなく病院にあった事で、病院に絞りました。
受からないと正式な内定は貰えないという試練がまだまだあり
管理栄養士としてみんなをまとめる事も、献立を立てる事もで
そして、今回の大会によって、他校との交流も広がったと思い
ます。これからは、練習試合や強化練習などをすることによって、
自分の弱点や癖などを再認識し、練習方法なども今までとは違っ
たことを取り入れ、技術の向上を目指したいと思います。今大会
ですが、点数の取りやすい専門試験に重点を置いた事がよかっ
たのかもしれません。そして、二次試験の面接では、緊張はし
の大半は調理場でした。しかし、調理場での仕事ができないと、
ける思いは共通していたんだと思います。
も嬉しく思っています。他の時事問題はできなかったのが事実
私が就職活動を始めた頃、自分はまだどんな場所で何をして
病院実習は、はっきり言って楽ではありませんでした。実習
れているかもしれませんが、今になって思えば、今回の大会にか
らずに書け、面接で内容がしっかりしていると誉められ、とて
ますが、仕事が始まっても頑張って勉強をしていきたいと思い
ます。
最後に、これから就職活動を迎える方々へ。就職課の掲示板、
きないということがわかりました。この実習を通して、みんな
企業展、県や市のホームページ、直接病院に電話をするといっ
の行動を常に把握し、いろんな変化に適切に対処のできるよう
た情報収集も大切です。そして、試験・面接前の準備は、でき
な、広い視野を持てる管理栄養士を目指していこうと思いました。
る事すべてをやってから臨んで下さい。私自身、論文や面接な
5月の終わり、市役所から市立病院の管理栄養士1名の募集
ど、やっておいた事でできた事はたくさんありました。準備は
があったと両親から連絡があり、すぐに募集要項を取り寄せ送
必ず必要です。チャンスは逃さないように、後悔しないように
りました。8月上旬にあった一次試験の内容は、一般教養・論
頑張って下さい。
文・専門知識で、どれも試験の内容を知ってから勉強を始める
大学生活を振り返って
大学院
保健衛生学研究科 医療栄養学専攻
修士課程2年
大貫 和恵
中学の頃からこの国家資格をとり、病院で働くことが私の夢でした。
私はこの大学で毎日、自分の夢に向かって一歩ずつ進んでいるこ
と。そして、自分の夢に少しずつ近づいていること。そんな毎日が
自分にとって大変実感でき、そして全てが自分の勉強となり、大学
生活4年間で沢山のことを吸収し、学ぶことことができました。
私は高校まで水泳選手としてやってきたので、朝、夕、夜のトレ
ーニングと毎日水泳漬けの生活で常に時間に追われ続けてきた生活
を送ってきました。 そして、水泳だけでなく勉強と両立しながら常
に前を向いて頑張ってきました。この頃は1日1日この生活をこな
すので精一杯でした。正直いって大学に入学した頃は、水泳から開
放され、時間が余る生活をしたことがなかったので毎日がなんか物
足りず、どのように生活したらいいのか分からなかったため、不安
がありました。その時初めて私は水泳が私自身 生きがいであった
ということを知ることができました。今までの生活から水泳が消え
るということが大変寂しかったのだと実感したのだと思います。
そんな時、体を動かしたいと思い私の好きなスポーツの1つであ
るバドミントン部に入部しました。沢山の先輩や友人ができ、春は
お花見、初夏はバーベキュー、夏は旅行、冬はスキーなど年中行事
が沢山あり1年がとても充実した部活でした。また、学園祭では前
4
夜祭や後夜祭のイベントで優勝しPlayStationを貰ったこともありま
した。卒業してからも勿論、連絡を取りあって同窓会やパーティー
などして皆で思い出話などして盛り上がったりすることもあります。
卒業して数年経つのにもかかわらずいまだに連絡を取り合えること。
バドミントン部の皆は私にとって一生の仲間となり、そして大学4年
間皆と過ごせたことが大変嬉しく、忘れられない大学生活の思い出
となりました。
また、自分の生活に余裕を持ちたかったこともありアルバイトを
したこともありました。家庭教師というアルバイトを通じて人との
出会い、生徒との接し方、生徒を指導する楽しさ、成績が upしたと
きの達成感など人を指導するという仕事に魅力を感じることができ
ました。こういう仕事の中で沢山のことを学び、そして人を指導す
るという魅力を感じた自分にとって今までになかった一面を見るこ
とができました。大学生活を毎日楽しみながらも自分にとって必要
なものは吸収し、常日頃自分を磨いてきました。自分の人生が少し
ずつ成長しているように思えます。
この文章が掲載される頃はこの大学院の2年生ですが、大学生活
を振り返ると大学生活4年間はとても懐かしく、勉強はもちろんの
こと遊び、部活など充実した日々を送っていたような気がします。
そして、大学院と大学とではまた違った生活を送っているように感
じます。大学院に入学してからも自分の夢に一歩近づくための管理
栄養士を取得することもできました。今年は私にとって大学院最後
の年です。修士の研究発表に向けてもっと自分に磨きをかけて頑張
っていこうと思います。
最後に言えること、それは今だからこそ感じることだと思います
がこの大学で学べたことをとても誇りに思っています。
医用工学部 医用電子工学科卒業
藤本 崇幸(就職先)日本フィリップス㈱
皆さんこんにちは、私は今春から日本フィリップス株式会社、フ
ィリップスメディカルシステムズでメンテナンス業務に従事する事
となりました。
私が就職活動をする上で、何故数多くある業種・職種の中か
ら医療機器のメンテナンスを選んだのか、というエピソードを
お話しましょう。私が高校2年の時に弟が虫垂炎になり入院し
た事がきっかけでした。家族が病気になる事で初めて医療とい
うものに目を向けるようになり、将来は医療に携る者になりた
いと思ってこの大学に入学しました。大学で様々な講義を受け
ているうちに医療機器の技術発展があったからこそ、今の医療
技術が確立されたのだと考えるようになり、医療機器への思い
が日増しに強くなっていきました。そして、同じ医療に携る者
になるのなら最先端技術を学ぶ事のできるメンテナンス職に就
きたい、という希望を持つようになったのです。
就職活動中は自然と就職室に足が向き、親友達と暇があれば
企業の事を資料やインターネットで調べては榊原課長・樋口課
長補佐・谷口係長の所へ行き更に詳しい事を聞いていました。
あの頃は就職室を占領していました。
就職時に苦労した事は、言葉使いです。直す事が難しく普段
の生活で気を付けていないと直らないと思います。「就職活動の
期間だけ直せばいいや」と高を括っている人は、必ず面接官の前
でボロが出て面接時に失敗すると思います。
就職活動の中で得た事は、本当に沢山あります。一つ例を挙
げるとすれば、質問事項に的確に答えられるようになった事で
す。どうしても面接の時は雰囲気が普段とは異なっているので
緊張してしまいます。そうすると自分を見失い的確に答えられ
なくなってしまうのです。何回も練習をすることでいつも通り
の自分を出せるようにしました。
就職活動のアドバイスとしては、上記の事はもちろん含まれ
るのですが、早めに活動する事が成功する秘訣だと思います。
現にこの就職難の中、私自身就職活動で2社しか試験・面接を
していません。しかし、一人で全てしようと思ってもやれる事
には限界があり、息詰まる事もあります。そのような時には、
百戦錬磨の榊原課長・谷口係長がいるので分からない事があれ
ば何でも質問すれば良いと思います。「怒られるから就職課には
行かない、就職課に行く事が恥ずかしい」などと思った人は内
定をもらえる時期が遅くなると思います。「聞くのは一時の恥、
聞かぬは一生の恥」です。私が初めて就職課に行き、榊原課長
と話した事で印象に残っている事は、「就職は自分の一生の事だ
ぞ!」といわれた事です。それからは、榊原課長・樋口課長補
佐・谷口係長のアドバイスを忠実に守り、時には面接の練習な
どをして頂いて就職活動を進めてきました。自分の息子・娘の
ように学生の事を思ってくれる方達は、この大学にしかいない
と思います。
就職活動は戦いです、努力しただけ結果が付いてきます。「努
力に勝る才能無し」です。「人生は片道切符」です。今できる事
を見つけて積極的に取り組んでください。その先には必ず成功が
あると思います。
5
臨床工学科 教授 高田 晴子
波による動脈硬化度判定で、今はこのシステムの予防医
平成14年4月1日付けで本学に着任いたしました。
第22回評議員会・第46回理事会開催
【審議事項】
3月26日
(火)午後2時から第46回理事会が、本学管 【報告事項】
1.平成1
3年度卒業者進学・
1 . 平 成 13年 度 補 正 予 算
理棟2階会議室にて開催されました。また、理事会に
就職状況について
(案)について
先立って、午前10時から第22回評議員会が開催され 2.平成1
3年度学位授与式に
2 . 平 成14年 度 予 算 ( 案 )
ついて
について
ました。
3.平成1
4年度入試状況について 3.学則変更について
主な議題は次のとおりです。
4.平成1
4年度入学式について
4.人事について
5.その他
5.その他
学分野での普及をめざして活動中です。落ち着いた雰囲
3月まで女子大で医学系教育にたずさわっていました
気の本学で学生に接することができるのは大きな喜びで
が、ご縁がありまして本学・臨床工学科で医学教育の一
す。教職員及び学生の皆様方、どうぞよろしくお願い致
端を担わして頂くことになりました。専門分野は循環器
します(岐阜大学医学部卒 趣味:神社訪問と古代史)。
系予防医学です。現在一番興味をもっているテーマは脈
医療栄養学科 特任教授 三
盛治
4月より保健衛生学部医療栄養学科に勤めることに
で第一にあげられている課題が食生活、栄養であり、
栄養以外に各人の健康状態ならびに生活習慣をも理解、
なりました。三重大学で学生さんの健康管理に従事し
評価出来る管理栄養士の活躍が期待されます。管理栄
たのち、9年間病院に勤めた内科医で、専門分野は糖
養士を目指す若い人達と一緒に学ぶ事を幸せに
尿病、内分泌です。
思うと共に責任の重さも感じておる昨今です。
健康日本21(21世紀における国民健康づくり運動)
教 職 員 人 事
① 大学院研究科長、学部長、学科長、図書館長、
研究所長の選任(平成14年4月1日付)
大学院研究科長 渡 辺 瞭 放射線技術科学科長 幾 瀬 純 一
保健衛生学部長 中 野 勝 磨 医療栄養学科長 鈴 木 郁 功
医 用 工 学 部 長 林 顯 效 理学療法学科長 武 田 功
図 書 館 長 野 路 雅 英 臨 床 工 学 科 長 伊 原 正
東洋医学研究所所長 石 田 寅 夫 医用情報工学科長 河 村 徹 郎
② 教職員の採用(平成14年4月1日付)
[教員]
保健衛生学部 理学療法学科 教 授 武 田 功
保健衛生学部 理学療法学科 教 授 泉 唯 史
医 用 工 学 部 臨 床 工 学 科 教 授 高 田 晴 子
保健衛生学部 医療栄養学科 特任教授 三 盛 治
医 用 工 学 部 特任教授 中 井 洋 太
医 用 工 学 部 医用情報工学科 特任教授 橋 本 則 男
保健衛生学部 理学療法学科 助 教 授 谷 中 誠
保健衛生学部 理学療法学科 助 教 授 藤 川 孝 満
保健衛生学部 理学療法学科 助 教 授 藤 野 英 己
保健衛生学部 放射線技術科学科 講 師
渡 部 洋 一
保健衛生学部 放射線技術科学科 助 手 武 藤 裕 衣
医 用 工 学 部 医用情報工学科 助 手
山 下 幸 司
保健衛生学部 医療栄養学科 実験助手 伊 藤 泰
保健衛生学部 医療栄養学科 実験助手 藤 井 麻 美
[職員]
法人事務局 山 本 悦 男
③ 教職員の昇任人事(平成14年4月1日付)
[教員]
医用工学部 臨床工学科 教 授 竹 澤 真 吾
(医用工学部 医用電子工学科 助教授)
保健衛生学部 放射線技術科学科 助教授 森 剛 彦
(保健衛生学部 放射線技術科学科 講師)
④ 教職員の人事異動(平成14年4月1日付)
[教員]
保健衛生学部 理学療法学科 教授 中 野 勝 磨
(保健衛生学部 放射線技術科学科 教授)
医用工学部 医用情報工学科 講師 (情報処理センター 講師)
⑤ 教職員の退職(平成14年3月31日付)
[教員]
保健衛生学部 放射線技術科学科 教 授
保健衛生学部 医療栄養学科 教 授
医 用 工 学 部 医用電子工学科 教 授
医 用 工 学 部 医用電子工学科 助教授
ブイニャン・ショエブ
山 本 洋 一
谷 川 敬一郎
関 谷 富 男
長 倉 俊 明
新 教 職 員 紹 介
6
理学療法学科長 教授 武田 功
4月1日付けで保健衛生学部理学療法学科に着任しま
した武田功と申します。これまで理学療法士として臨床
と教育を経験してきました。
その臨床と教育ともに人間を対象として望ましい方向
に変化させることを意図し対象に働きかける仕事です。
教師の教授活動と臨床における治療活動は単なる技術で
はなく、芸術的な側面を含んでおり、どちらも専門的な
知識と技術を必要とする専門職です。われわれが対象と
するのはすでに青年期にある学生であり、人間の資質と
いうものは、ある程度成長した後ではなかなか変えられ
ないものです。大多数の学生は、天性の教師や臨床家の
ように生まれつきの資質はもっていません。しかし、教
育と彼ら自信の努力によって優れた教授活動や治療活動
ができるようになることが期待できます。問題はその教
育をどのように行えばよいかということです……。
これは永遠のテーマでありますが、まだまだ不勉強な私
ですので皆様のご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
理学療法学科 教授 泉 唯史
今年4月より新規に開設されました保健衛生学部理学
療法学科にて勤務させて頂くことになりました。
大学全体の明るい雰囲気や職員の方々の教育への熱意
が強く感じられ、このような素晴らしい大学で仕事がで
きることに誇りを感じています。
私は理学療法の中でも呼吸器疾患や循環器疾患といっ
た内部障害を対象とした理学療法を専門としています。
この分野は、脳卒中の運動麻痺に心臓病が重なっている
場合など、高齢社会の中にあって我々理学療法士が重複
障害や合併症の管理にどう対応するのかという現実的な
臨床課題をも展望するものとなっています。
今後本学の益々の発展のために、また質の高い理学療
法教育・研究の展開を求めて微力ながら努力する所存で
すので、どうぞよろしくお願い致します。
医用工学部 特任教授 中井 洋太
4月1日より特任教授としてお世話になります。今ま
で3年間非常勤講師として主に放射線関係の授業を担
当しましたので、
皆さんも顔なじみのことと思いますが、
改めて自己紹介をさせて頂きます。
2002年は、1954年に大学の卒業研究で放射線の研究
を始めてから48年になります。当時初めて輸入が許可さ
れた放射性同位元素コバルト60のγ線の計測がスタート
になりました。
以後、
加速器の建設、
放射線線量測定、
核融
合のための原子衝突等の研究を米国オークリツジ国立
研究所、
日本原子力研究所、
近畿大学等で行ってきました。
これらの研究の根幹をなすものは、入射1次、生成2次、
3次の放射線を如何に正確に測定するかと云うことで
す。2002年に本学に箱を置くことになりました。これか
らも、
現役のプロとし、放射線関係の教育、
研究に努力し
て行きたいと思います。
医用情報工学科 特任教授 橋本 則男
4月1日付けで医用工学部医用情報工学科に勤務さ
せていただくことになりました。
私はこれまで南大阪にある地域の中核病院で、病院
情報システムの構築と運用に、その黎明期から今日の
医療IT化が叫ばれる最近までの約30年間、かかわって
きました。
今日の医療改革の柱の一つが医療のIT化であり、医
療の透明性を進め、医療の質や効率化の評価を可能に
するために、情報システムの整備とそのデータの包括
性、精度の確保向上を図ることが益々必要になってき
ています。そうした課題を担う優れた人材、すなわち
医療情報システム技術者および診療情報管理・情報解
析処理技術者、を育成することは本学の任務であり、
その任に幾ばくかなりとも応えていくことが私の仕事
であります。
思えば、私が実行委員長を勤めた1997年の医療情報
学連合大会で、学会場内LANの構築と運用に、本学の
学生、卒業生の方々にお手伝いただいたのが、本学と
学生諸君との最初の出合いでありました。その後、病
院や企業で活躍する何人かの卒業生の方々と一緒に仕
事をする機会もあり、本学には大変興味を抱いており
ました。
今回、本学に勤務する機会を与えられ、本学の教職
員、学生の皆さんとよりよい未来を築き上げていくた
めに、教育研究できることを大変誇りに思い、また楽
しみにしております。
理学療法学科 助教授 谷中 誠
平成14年4月1日付けで、理学療法学科に新規採用
されました。
出身は三重県津市です。10年ぶりに三重県に帰り仕
事をすることになり喜んでおります。津市の海に近い
ところで育ったので、本学の環境は精神衛生上大変あ
りがたいです。山の中で暮らしたこともありますが、
前を見ても山が見えるだけで息がつまりそうでした。
やっぱり海辺が最高です。といってもアウトドアが好
きな方ではありません。どちらかというと部屋にこも
って研究するタイプです。それで、いささか健康維持
に苦労しているので、これからは外に出る機会を増や
していこうと考えています。
理学療法学科 助教授 藤川 孝満
本年4月1日付けで、保健衛生学部理学療法学科に勤務
させて頂くことになりました藤川です。出身は宮崎県です。
理学療法士の養成過程修了後は、大学病院、市民病院の
臨床にて主に中枢性運動機能障害の診療を行ってきまし
た。また大学院では、臨床の延長線として障害病理と再生
医科学を専攻しました。いつの日か、臨床場面で少しでも役
に立てる事を夢見ながら……。
本学では発達運動学、中枢性運動障害、理学療法技術
論関係の科目を担当させていただきます。その関わりを通し
て学生と共に学びつつ、人として、理学療法士としての熱い
想いを少しでも伝えることができればと思っております。何卒
ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
理学療法学科 助教授 藤野 英己
4月1日付けで保健衛生学部理学療法学科に勤務するこ
とになりました。どうぞ宜しくお願いいたします。
日本における理学療法は、学問の体系化が不十分であり、
「理学療法学」
としての第一歩を踏み出したに過ぎない状況
です。このような状況下で、鈴鹿医療科学大学に理学療法
学科が設置されたことは、非常に意義のあることと感じてい
ます。
これまで、私は理学療法分野の臨床を経験した後に、大
学にて教育、研究に携わって参りました。まだまだ教育者と
しても、研究者としても未熟ではありますが、鈴鹿医療科学
大学の一員として恥じないように努力をしていきたいと思い
ます。今後とも先生方や事務局のご指導を賜りながら、少し
ずつ前進していきたく思いますので、
宜しくお願いいたします。
放射線技術科学科 講師 渡部 洋一
本年度より本校に勤務させていただくことになりました渡
部洋一です。昨年まで名古屋大学医学部付属病院で勤務
していて、診療業務のかたわら臨床実習や講義を担当して
きましたが、教務の仕事は始めてのことで、いろいろととまど
うことがあろうかと思いますが、その節はご指導ご鞭撻をお
願い申し上げます。
4年間の学業を終えた全学生が就職や国家試験を合格
するように、
他の先生方と一緒になって努力する所存ですが、
学長の開講の挨拶でありましたように、各学生が学生生活を
過ごす中で、上記以外のことでさらに何か目的が持てるよう
に学生と対話を奨めてゆきたいと思っています。
最後に、私の趣味は硬式テニスです。どなたか昼休みに
でもテニスをされます方がおられましたら、是非声をかけて下さ
い。よろしくお願いします。
7
臨床工学科について
臨床工学科 学科長 伊原 正
放射線技術科学科 助手 武藤 裕衣
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
本年4月より、放射線技術科学科において助手として
勤務する武藤裕衣です。
私は、放射線科第一期生として本学へ入学、卒業後
に二年の助手経験を経て、本学修士・博士課程に進学。
この3月課程を修了し、同時に博士号を授かりました。
11年前、大学入学の際、宣誓文を作成し、入学者代
表として宣誓するという光栄ある役目を頂いて以来、
全課程において本学第一期生として、誇りを持って前
進してまいりました。
今後は、本学発展のため、微力ながら努力する所存です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
医用情報工学科 助手 山下 幸司
私は、本学3回生の卒業生であり、9年間学生生活
を過ごしました。学部は、本年度から臨床工学科にな
りましたが医用電子工学科を卒業し修士課程・博士後
期過程と進み、本年度から医用情報工学科の助手とし
て採用されることになり、みなさんと一緒に勉強する
ことになりました。
また研究のほうは、遠隔リハビリテーションの研究
を行っております。これは在宅にいながらリハビリテ
ーション指導を受けられるといったものです。これを
情報技術を用いてサポートすることを行っております。
まだまだ教員としての経験は浅いですが、9年間本
学に在学した経験を生かし、また先生方・学生さんか
らのご指導もいただいて精一杯おこなっていきたいで
す。どうぞよろしくお願いします。
法人事務局 山本 悦男
4月1日から法人事務局で勤務しています。
大学での勤めは初めてですが、皆さまへのご挨拶が掲載さ
れるSUMSニュースが発行される頃には少し慣れていると思
います。
よく、時は流れると申しますが、私は時は積み重なると考
えています。
一日一日、一年一年の積み重ねが将来の基盤になります。
私は転職をして勤め先での積み重ねは0クリアされました
が、私の中の今までの蓄積は私の基盤です。
その基盤の中の活用できる部分を本学での勤めで発揮し
たいと考えています。
本学の教職員・学生の職務・勉学のよりどころである
「建
学の精神」
と
「教育の理念」
を常に忘れることなく、職務を進
めてまいります。
どうぞよろしくお願い致します。
平成14年度入試結果
*(
)内は平成13年度結果
開学以来の最多総志願者数を記録!!!
平成14年度入試は、全学科とも大幅に総志願者がアップしました。増加した主な要因は学科の改組・新設とセンター試験利用方式の新規導
入があげられます。特に、理学療法学科は定員40名に対し、950名の志願があり、一般入試A・B日程とも実施倍率で10倍を超える狭き門とな
りました。(詳細は下表をご覧ください) また、平成1
5年度入試の実施概要は、6月中旬に発表する予定です。
大学事務局入試広報室
〈推薦入試〉
学部
学科
放射線技術科
保健衛生
医療栄養
臨床工
医用工
医用情報工
全学部・全学科合計
〈センター利用方式・前期〉
定員
30
12
24
12
78
志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
180(167)180(166)043(046)4.2(3.6)
049(055)049(054)023(032)2.1(1.7)
061(051)061(049)024(033)2.5(1.5)
021(014)020(014)019(011)1.1(1.3)
311(287)310(283)109(122)2.8(2.3)
〈一般入試・A日程〉
学部
学科
放射線技術科
保健衛生 医療栄養
理学療法
臨床工
医用工
医用情報工
全学部・全学科合計
定員
040
015
028
008
015
106
学科
放射線技術科
保健衛生 医療栄養
理学療法
臨床工
医用工
医用情報工
全学部・全学科合計
8
定員
15
05
12
03
05
40
学科
放射線技術科
医療栄養
臨床工
医用工
医用情報工
全学部・全学科合計
定員
10
05
03
05
23
志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
264( − )264( − )041( − )6.4( − )
059( − )059( − )015( − )3.9( − )
104( − )104( − )012( − )8.7( − )
036( − )036( − )022( − )1.6( − )
463( − )463( − )090( − )5.1( − )
〈センター利用方式・後期〉
志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
336(424)332(418)074(136)04.5(3.1)
096(124)093(123)038(056)02.5(2.2)
566( − )558( − )050( − )11.2( − )
149(138)145(134)043(100)03.4(1.3)
063(034) 61(33) 043(032)01.4(1.0)
1210
(720)1189
(708)248(324)04.8(2.2)
〈一般入試・B日程〉
学部
学部
保健衛生
学部
学科
放射線技術科
保健衛生
医療栄養
臨床工
医用工
医用情報工
全学部・全学科合計
定員
05
03
02
03
13
志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
080( − )080( − )08( − )10.0( − )
028( − )028( − )06( − )04.7( − )
038( − )038( − )02( − )19.0( − )
021( − )021( − )11( − )01.9( − )
167( − )167( − )27( − )06.2( − )
定員
100
40
40
40
40
260
志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
1131(0806)1119(0792) 219(226) 05.1(3.5)
0296(0234)0290(0227) 097(100) 03.0(2.3)
0950( − )0928( − ) 078( − ) 11.9( − )
0458(0259)0452(0251) 089(191) 05.1(1.3)
0194(0071)0190(0069) 110(063) 01.7(1.1)
3029(1370)2979(1339) 593(580) 05.0(2.3)
〈全入試総合計〉
志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
271(215)263(208)053(044)05.0(4.7)
064(055)061(050)015(012)04.1(4.2)
384( − )370( − )028( − )13.2( − )
106(070)104(068)008(058)13.0(1.2)
053(023)052(022)015(020)03.5(1.1)
878(363)850(348)119(134)07.1(2.6)
学部
学科
放射線技術科
保健衛生 医療栄養
理学療法
臨床工
医用工
医用情報工
全学部・全学科合計
本学では、平成14年度より、「医用電子工学科」を名称変更して
「臨床工学科」として再出発することとなりました。それに伴い、従
来80名の定員であった「医用電子工学科」が40名定員の「臨床工学
科」となります。
臨床工学とは「生命科学と工学との境界領域の中で、臨床の場にお
いて医療に直接貢献することを目的とする学問・技術分野である」と
定義されています。今日の医療では装置や、技術を駆使し再現性のあ
る医療を実施しています。中でも装置が患者さんの生命維持に直接関
与する重要な装置があり、これらの機器を操作・管理を行う上で必要
な知識体系を通常日本では臨床工学と呼んでいます。
これはいつでも、
どこでも、誰でも、誰によっても、そのときの適正な水準の医療技術
による治療が間違いなく受けられる、すなわち医療の信頼性、安全性、
質の向上を目指したものです。
臨床工学技士とは臨床工学技士とは、昭和62年5月に第108通常国
会で成立した“臨床工学技士法”という国の法律に基づいた、医療業
務上の資格の名称です。法律によると「臨床工学技士とは厚生大臣の
免許を受け、臨床工学技士の名称を用いて、医師の指示の元に“生命
維持管理装置”の操作(生命維持管理装置の先端部の身体への接続、
または身体からの除去であって政令で定めるものを含む)及び保守点
検を行うことを業務とする者」と定義されています。この法律で“生
命維持管理装置”とは、人の呼吸、循環、代謝の機能を代替、もしく
は補助したりする装置です。臨床工学技士の英語名はClinical
Engineer(CE)となりますが、英語でClinical Engineerといった場合
は病院に専属の機器のメンテナンス要員といった仕事が中心で、日本
の 臨 床 工 学 技 士 の 行 う 体 外 循 環 業 務 は 、 dialysis technologist,
perfusionistなどそれぞれの機器ごとに操作のスペシャリストが決ま
っているので、少し意味合いが異なります。
日本では現在までに、1
5回の国家試験が行われ、約1
5,0
0
0人の臨床
工学技士が誕生していますが、すべての医療機関に配属されていない
のが現状です。ちなみに、本学医用電子工学科では、単位認定資格で
あるため、人数は少ないですが、毎年受験者の1
0
0%が合格している。
臨床工学技士の業務保健婦助産婦看護婦法第31条第1項及び第32
条の規定にかかわらず、診療の補助として生命維持管理操作を行うこ
とができます(業務独占行為)。その他業務として保守点検も含まれ
ますが、これは名称独占業務ですが、業務独占行為ではありません。
業務を大きく分けると、
1.血液浄化業務
血液透析、血液濾過、血液透析濾過、血液吸着、プラズマフェレ
ーシス等に使用する装置
2.人工心肺業務
人工心肺装置、冠潅流装置、拍動流生成装置、血液冷却装置、関
連監視装置等
3.呼吸療法業務
人工呼吸器、吸入療法機器、給湿器、酸素濃縮器、酸素濃度計、
関連監視機器等
4.高気圧治療業務
高気圧酸素治療装置、高気圧酸素治療装置内で使用する機器、関
連監視機器等
5.ICU業務
人工呼吸器、酸素療法機器、補助循環装置、除細動器、関連監視
機器等
6.手術室業務
人工呼吸器、人工心肺装置、補助循環装置、除細動器、関連監視
機器等
7.その他の関連機器(ペースメーカ、IABP、除細動器)
ペースメーカ(体外式)
、IABP、除細動器
8.保守点検業務
業務に関連した機器の保守点検に必要な機器
9.設備の安全管理業務(医療ガス設備、電気設備)に分けられます。
目的で用いられる生命維持管理装置のモニタ部分の設置を操作するこ
とが許されていますが、診察室、生理学検査室などで行う診断目的の
心電図や脳波の測定は行いません。体外式ペースメーカーの調律リズ
ムの調整、DCカウンタの条件のセッティング・操作は医師の具体的
指示のもとで行えますが、
接続できる電極は導出電極に限られるので、
身体に接触する刺激部分の先端を接続することは医師が直接行うこと
になります。
業務内容を整理すると、臨床技術提供、医療機器管理、ME教育に分
けられます。臨床技術提供とは、医療機器を使用する際に、臨床工学
技士の技術を必要とする業務で、人工心肺装置、除細動器、ペースメ
ーカ、IABP、PCPS、血液浄化装置(血液透析、血液濾過、血
液透析濾過、血液吸着等に使用する装置)、呼吸療法装置(人工呼吸
器、高気圧治療装置等)等の操作及び保守点検を医師の指示のもとに
行う以外に、圧心電図モニタ実施時の技術提供等を含みます。
医療機器の管理とは、医療機器の日常点検(始業、使用中及び終業)
は機器を実際に使用する医師または看護婦により行われるが、臨床工
学技士は臨床技術提供で使用される機器の日常点検やすべての医療機
器の定期点検や故障時の対応を担当して、医療機器の安全と信頼性を
維持しています。
ME教育とは、各種医療機器の効率的かつ安全な使用に関する教育
です。これらの機器は、使用者である医師や看護婦が適正に操作する
必要がありますが、これを確実に行うには、臨床工学技士による各種
医療機器の原理、構造、操作及びトラブル時の対応についての教育が
必須で、これは臨床工学技士の資質の向上にも役立っています。
臨床工学技士と他医療関係職種との違い
1.業務が多種多様にわたっている。
臨床工学技士の業務は多種多様にわたり、医療機関の至る所が業務を
行う場所となる可能性があります。従って、臨床工学技士はいろいろ
な循環器・呼吸器・泌尿器・薬理学など様々な分野の医学的な知識が
要求されます。厚生省の養成施設指導要領に規定されている臨床医学
の授業時間数も他の医療関係職種よりも多く決められているのもこの
ような理由からです。臨床工学技士自身は疾病を診断し、治療計画を
立てることは法律的にできませんが、幅広く浅い医学的な知識(基礎
医学+臨床医学)は効率的かつ安全な医療遂行には不可欠で、とくに
生命に直結する各種医療機器の操作では絶対に必要です。
2.いろいろな職種の人たちと接する機会が多い。
上記のごとく、臨床工学技士の業務は医療機関の至る所で行われる
ため、いろいろな職種の人たちと接する機会が多くあります。現代の
医療はチーム医療といわれているが、一番チーム医療を行わなけれ
ばならないのが臨床工学技士で、臨床工学技士法第39条にも他職種
との緊密な協調連帯が謳われています。
装置の操作・保守管理を行うのだから、当然装置の構造、原理の知
識はもちろん、装置を装着することによる生体への効果、影響、現在
の患者の状況把握いった知識・技能も必要不可欠です。これからもわ
かるように医学・工学にまたがって、境界線を引かずさまざまな知識
が必要であることがわかります。
臨床工学技士と関連資格
本学科では、臨床工学技士の国家試験を受ける前に、必ず第2種M
E技術実力検定を受けてもらっています。これは、基礎医学・臨床医
学・基礎工学・基礎電気電子工学・診断用機器・治療用機器・医療機器
安全管理など臨床工学技士国家試験に出題されるほぼ全分野の知識が問
われる、いわば簡易版臨床工学技士国家試験になっているからです。
この第2種ME技術実力検定の1つ上級の資格で、第1種ME技術
実力検定があります。これは、医療機器の保守管理のスペシャリスト
として認められる、
「臨床ME専門認定士」につながる資格です。
さらに、臨床工学技士国家試験合格後も、それぞれの業務に応じて
透析技術認定士、体外循環認定士、呼吸療法認定士、臨床高気圧治療
技師の資格が用意されています。
ICU、CCUあるいは透析や開心術の際、心臓や脳の機能を監視する
9
今日の診療について
臨床工学科 学科長 伊原 正
このたび、「情報化推進特別経費」の「教育研究用ソフトウェ
ア」補助金の補助を受け、「今日の診療Vol.11LAN版」のライ
センスを購入いたしました。
「今日の診療」は、実際に臨床現場で使用されている標準マニ
ュアルの1つで、「今日の治療指針」「今日の診断指針」「今日の
整形外科治療指針」「今日の小児治療指針」「今日の救急治療指
針」「臨床検査データブック」「治療薬マニュアル」が全て網羅
されている、医療従事者のための大容量データベースで、テキ
図1
図2
ストと画像、さらに項目に関連する多数の動画や音声などが収
録されています。のべ4,000人を超える執筆者による解説項目
の診断指針」「疾患編」から
は約9,600件にのぼり、関連する記述にはすべてハイパーリン 「神経・筋疾患」「脳梗塞」を
クを施してあるため、瞬時に必要な項目にアクセスできます。 選んだ画面です。図を選ぶと
この文中のリンク数は約32,000件という膨大なものです。マル
MRI画像も表示されます。次
チメディアならではの動画・音声、図表・写真の総収録点数は
の例(図2)は、「糖尿病性腎
約6,000点を収録、図表や写真データはファイルとして保存す
症」について調べたもので、
ることも可能です。目次機能、全文検索機能を使って、書籍の
経口血糖降下薬についてもリ
項目別に調べることも、図表や写真・動画・音声も目次形式の
ンクで簡単に調べることがで
図3
一覧から開くこともできます。さらに「今日の診療Vol.11」は
きます。最後に(図3)、「今
非常に強力な全文検索機能を搭載しており、すべてのテキスト
日の整形外科治療指針」から「上腕二頭筋・三頭筋断裂」につ
データに対して高速で検索をかけることができます。検索語の
いて調べた例を示します。
入力枠は三つ備えており、A and B and C、A and B or Cとい
例でもお分かりのように、本学各学科で広く利用できる参考
った形で複合的な検索を実行することができます。
資料ですので、ぜひご利用ください。なお、ライセンスは同時
いくつか検索例を紹介します。はじめの例(図1)は、「今日
5ユーザまで利用可能となっています。
2
0
0
2医用画像総合展に参加して
4月6日、2002国際医療画像総合展に医用電子工学科
学生8
0名が参加しました。引率して頂いたのは、伊原 正学科
長、幾瀬純一学科長、榎本義雄教授、大橋昭南教授です。
会場に入ったとたんに、人の多さ、企業の多さ、展示
品の種類の多さに一瞬戸惑いました。とりあえず目に付
いた企業の放射線測定器を拝見し説明を受けました。説
明をしてくださった方が僕のネームプレートを見ると
「鈴鹿医療科学大学さんは学会などでよく活躍されている
のを拝見します」とおっしゃってくださいました。実際
に、この大学の卒業生が一企業人として、この大舞台で
活躍している姿を見た思いでした。僕は僕の想像以上に
この大学の名前が大きいことに驚きました。そして、こ
の大学に入ったことをうれしくも思いました。
会場では僕はがむしゃらでした。どこかの病院の先生
の後にくっついて、X線診断装置についての説明を受け
10
医用電子工学科2年
堀川 毅
ていました。残念ながらほとんど訳が
わからない状態でした。説明の後、そ
の方はマンツーマンで僕の質問に答え
てくださいました。病院の先生を相手
に商売をしている人が基本の基本のことまで。僕は無知
を反省し、恥ずかしく思いました。しかしそのおかげで
今まで触れたことのなかったX線診断装置について興味
を抱き、更に詳しく調べてみようというやる気が沸いて
きました。フィルムカメラがデジカメに移行しているよ
うに、X線診断もフィルムからディジタルに移行してい
ることも知りました。ディジタル化によって照射線量が
半分になることも。更に保険料で賄われているX線フィ
ルムを減らすことで保険料削減の対応、また保管場所の
縮小化を目指しているのです。
専門用語もいくつか覚えました。教科書では耳にしな
かった言葉が会場では飛び交っています。実際に現場に
触れてみないとわからないということを実感しました。
週休2日制になった学校制度も児童、生徒が僕のような
教科書以外からの発見を文部科学省は目指しているのだ
ろうということも感じました。
1年生のうちは一般教養が主体で、画像診断装置にや
や興味はあったものの手をつけられずに2年生になって
しまいました。こんな無知な僕にとって今回の展示会の
参加は、1年次での小さな芽を成長させるのに大変よい
肥料養分になりました。在学中にあと2回は参加できる
はずです。今年度は一般教養を終え、専門分野を多く学
びます。来年は、今年より一歩二歩踏み込んだことまで
得られるように今年度を励みたいと思います。
径20メートル程の池が記されていました。釣りを終え、その池に行っ
推薦
本
推薦者
学生課 谷口 弘
てみると、池一面を水草が覆い、ゲンゴロウの生息環境としては申し
分ない場所でした。高鳴る胸を押さえて水草の下をタモで探ってみる
と子供の頃からの夢だった大型のゲンゴロウがタモの中で跳ねていま
「2万5千分の1地形図」と
「図説日本のゲンゴロウ」
した。それからというもの釣りの後は2万5千分の1地形図を片手に、
農作業をしている地元の方に「このあたりに水草に覆われた溜池あり
ませんか?」とたずねながらゲンゴロウの生息場所をさがしています。
こうたずねると「あるけど溜池の場所聞いてどうするの?」という返
事が必ず返ってきます。すかさず「ゲンゴロウを探しています。」と
言って今回、紹介する「図説日本のゲンゴロウ」を開け「こんなムシ
みなさんはゲンゴロウという昆虫をご存知ですか?
「名前は知っているけど見たことはない」とか「昔はよくみたんだけ
ど最近は見かけないねー」という方がほとんどではないでしょうか?
ゲンゴロウは体長4センチ前後の水生昆虫で日本ではタガメに次い
見たことありませんか?」とさらにたずねるのです。ここで返ってく
る返事が「ゲンゴロウを採ってどうするの?食べるの?」です。こん
な地元の方とののどかなやりとりを繰り返し、農地にキャンプさせて
いただき、時には農作物をいただいたりしながら、探索して行くのです。
で大型の水生昆虫です。
化学肥料や農薬をあまり使わなかった戦前は田んぼや溜池にごく普
ゲンゴロウと一口に言っても現在、発見されている種類だけでも日
通に見られ、長野県などでは蜂の子と同様、タンパク源として食用に
本に130種類を超えています。
「図説日本のゲンゴロウ」にはそのほと
もされていたそうです。ところが戦後、化学肥料や農薬の影響、田圃
んどがカラーで掲載され、採集場所や、都道府県別の生息状況等の貴
整理による環境の変化に伴い、近年ではほとんど姿を見る事ができな
重なデータが記載されており、まさにゲンゴリスト(ゲンゴロウをこ
くなってしまい、タガメなどと共に環境庁、レッドデータブックの
よなく愛する人々)のバイブルと呼べる一冊です。
「絶滅危惧種」に指定され、マニアの間ではペットショップやインタ
ーネット等で大型の珍種は数万円で売買されるまでになっています。
私自身、子供の頃から昆虫採集に親しんできましたが、小型のゲン
ゲンゴロウは農薬や水質汚染にきわめて敏感なため、生息地は局地
的で限られており、農薬等の汚染が少ない水草の生えた山に面した溜
池に生息しています。現在もゲンゴロウが生息している環境は「良好
ゴロウを採ったことはありましたが、大型種を採ったことはありませ
な環境指標」となるような場所ばかりで近畿地
んでした。「いつかは大型種のゲンゴロウをこの手で採りたい。」とい
方では大型のゲンゴロウはほんのわずかに生き
う思いがいつも胸の中にありました。
残っている程度です。今後はさらなる生息地を
年月が過ぎ、大人になって行動範囲が広がり、休日には「2万5千分
の1地形図」を頼りに地形を読みながら山深くまでイワナを追い求め
るようになりました。数年前、釣りに入った秋田県の川を地形図で調
開拓すると共に採集したゲンゴロウ達を繁殖さ
せたいと考えています。
みなさんも2万5千分の1地形図とこの本を片
べていたところ、周辺の里山に多数の溜池があるのを発見しました。
手に春の里山に出かけて見てはいかがですか?
そのあたりは廃棄水田や棚田が点在しており、ある棚田の最上段に直
きっと楽しい発見があるはずです。
「オヤジのあそび」
先日、鳥羽へ釣りに行ってきた。鳥羽の海はまだまだ魚
が豊かだ。簡単な仕掛けで、大物を釣り上げることが出来
る。太公望にとっては嬉しいことだ。おじさんも、55
cmもある黒鯛を釣り上げることができた。釣れなかった
仲間に、「いやー、運が良かっただけですよ」なんて心に
も無いこと言っちゃって、気分のいいこと最高だね。
釣りはもともと生活の糧をうるための手段だったものが
趣味に転じたもので、日本では、江戸時代のころから趣味
としての釣りが始まり、最近では女性もかなり増え、釣り
人口は2000万人を超えたと言う。
おじさん連中の趣味の代表格は、何と言っても、ゴルフ
と釣りだが、最近は、両方やる人も結構多い。週休二日制
が社会に定着し、余暇を楽しむ時間ができたことの証拠と
言える。ゴルフも釣りも楽しみに違いは無く、共通点も多
い。共に、アウトドアで身体を動かし健康的である。スコ
ア、釣果を競い仲間と一緒に楽しむことができるし、健康
なら幾つになってもできる。
おじさんは釣りが好きだが、ゴルフもいいと思う。練習
はいつでも手軽にできるし、何と言っても、開放感のある
青空の下で、汗を流すのが気持ちいい。
最近、つり船で乗り合わせた定年退職したという人がこ
う言っていた。「以前はゴルフばかりやっていたんですが、
最近は釣りが多くなって、ゴルフの友達を大分なくしたよ。
でも、やっぱり、釣りは面白い。色々な魚を狙えるし、お
みやげを持って帰れるのがまたいいね。でも、釣りはお金
がかかるね。ゴルフは道具を一度そろえれば一緒でいいけ
ど、釣りは、魚種によってサオからリール、仕掛けまでみ
んな違うからね」と。でも、ゴルフだって、クラブの会員
になるには大金がかかるし、道具だって、凝ったらキリが
ないでしょ。
さあ、皆さんはどうですか。ゴルフ派ですか?フィッシ
ング派ですか?それとも、どっちも派ですか?
「そんなオヤジくさいことやらないよ」と言う学生の声
が聞こえてきそうだ。
11
平成1
3年度学位授与式挙行される
平成13年度学位授与式(大学院第5回、
学部第8回)が3月15日(金)に多数の教職
員及び父兄列席のもとに挙行されました。
中村ホールにて行われた学位授与式終了
後、午後3時より会場を鈴鹿サーキットホ
テルに移し、卒業生主催による謝恩会を兼
ねた卒業祝賀会が開催されました。
[学位授与式]
○平成13年度 学位授与者数
■大学院 第5回
[卒業祝賀会]
大学院研究科・専攻名称
男
女
計
保健衛生学研究科 医療画像情報学専攻 修士課程
12
1
13
保健衛生学研究科 医療画像情報学専攻 博士課程
0
2
2
保健衛生学研究科 医療栄養学専攻 修士課程
1
1
2
卒業祝賀会
3月15日に鈴鹿医療科学大学中村ホールにて行われた学位授与終了後、午後
3時より会場を鈴鹿サーキット・グランプリホールに移し、卒業生主催により
■学 部 第8回
学部・学科名称
保健衛生学部
放射線技術科学科
保健衛生学部
医療栄養学科
謝恩会を兼ねた卒業祝賀会が開催されました。
男
106
女
計
40 146
12
42
54
医用工学部 医用電子工学科
73
18
91
医用工学部 医用情報工学科
44
11
55
合 計
235 111 346
当日は、学長をはじめ学部長や学科長からの祝賀や卒業生代表からの花束贈
呈、放射線技術科学科代表者や中西先生による演奏等が行われ盛り上がった夜
宴となり、卒業生・教職員との最後の記念すべき1日となりました。
社会に出てからも、本学で培った建学の精神をモットーに頑張っていきたい
と思っています。
4年間という短い間でしたが、教職員のみなさんありがとうございました。
代表 松本陽子
健康管理センターからお知らせ
*健康診断を必ず受けよう*
14年度学生検診が4月、5月にかけて行われています。未だ受けていない学生は至急受けて下さい。結果は検診1ヵ月後に必ず
健康管理センターまで聞きにいらしてください。
ご存知ですか? 結核について
1
882年3月ロベルト・コッホは結核菌の発見を学会に発表した。結核は1
950年代まで毎年50万人近い患者を出し全国に蔓延して
いた。その後食糧事情の改善、新薬の発見等で「結核は過去の病気」と誰もが考えるようになった。しかし結核は今でも毎年4
万人以上の患者と3000人近い死者を出している感染症なので
す。しかも年々増加の傾向にあり先進国の中でも日本は一番
罹患率が高いのです。
*最近特に若者や働き盛りの人に結核が増えている。
原因として 1:偏った食生活 2:結核に感染したことが
SUMSニュース編集委員会では、より充実した誌面に
ないので免疫がない 3:長時間の残業や不規則な生活など
するために、皆様のご意見・ご要望などの投稿をお待
で抵抗力が弱っている。4:建造物の機密性が高いため結核
菌を含んだ空気が室内にとどまりやすい、等が考えられる。
ちしております。教職員、学生、ご父兄、その他の関
問題点として
の出現。
係の皆様、お待ちしております。
1:主要な薬が効かなくなる多剤耐性結核菌
*定期健康診断を受けていれば早期発見による早期治療で他
への感染を未然に防げるのと、回復を早め治療効果が期待
できる。(感染して間もない時期は肺の中にいる結核菌が少
ないので菌を退治できる)
12
投稿原稿お待ちしております
投稿先:〒510-0293
三重県鈴鹿市岸岡町1001−1
鈴鹿医療科学大学 SUMSニュース編集委員会 宛