1 日本語100B 編入試験 名前 1.下線の漢字には読み仮名を

日本語100B 編入試験
名前______________
1.下線の漢字には読み仮名を( )に、ひらがなには漢字を□に書きなさい。(12)
1)先進国
(
も
途上国もちきゅうのかんきょうをまもるために力を合わせている。
)
(
)
2)携帯電話 の
(
ふきゅうりつは、ここ2、3年で急増した。
)
(
)
2.
( )に「~に関する、~にあてる、~限り、~ない限り」の中から一番適当な言葉を
選び、適当な形にして書きなさい。(1×4)
1)毎日漢字を5つ覚えようとし(
)漢字が分かるようになりませんよ。
2)毎朝、6時から7時までを運動の時間(
)いる。
3)
「ああ、だめだ」という意識がある(
4)もっとこの問題(
)
)上手にはならないだろう。
聞きたかったら、オフィスに来てください。
3.
( )の中に下から単語を選んで入れなさい。単語は適当な形にしなさい。
(1×5)
1)昨日は一日中ハイキングをして(
)。
2)せっかくタホに行くのだからリノまで(
)ませんか。
3)友達にプレゼントを買いすぎて(
)しまった。
4)先生のオフィスには不必要なものが多すぎて(
5)コーヒーがおいしいので、この店に毎日(
)困る。
)いる。
足を運ぶ・足をのばす・足が棒になる・足が出る・足の踏み場がない
1
4.次の文を完成させなさい。
(12)
1)今度の試験のためにはよほど_____________と A はもらえないだろう。
2)私は夏休みは____________冬休みは____________というように
あちこちへ旅行するのが好きだ。
3)自己紹介は___________しかも________________がいい。
4)高いものでも使わなかったら____________________でしかない。
5)______________さえ________________ば私は幸せだ。
6)__________________ことによってヨーロッパへ行くことができた。
ねばならない。
7)快適な生活をするためには
8)
「無味乾燥」というのは
ということだ。
ざるを得ない。
9)健康がおもわしくないので
10)
とおり、新しい商品は利益をもたらしたようだ。
をはじめ
11)バークレーの町では
色々な料理が食べられる。
12)最近は礼儀を知らない人が多い。
5.
(
など、
にいたっては
。
)の中にぎ問詞(何が、誰が、いくら、いつ、どうして)を一つ選び、書き入れなさい。
(1×4)
1)あの学生はいったい(
)宿題を遅れて出したのだろうか。病気だったのだろうか。
2)今度できた新しい家にはいったい(
)住むのだろうか。いいなあ。
3)先生はオフィスにはあまりいらっしゃらないようだ。いったい(
かな。
4)今度できた新しい家はいったい(
)ぐらいするのだろうか。
2
)来たら会えるの
6.次の文の( )の中の適当な言葉に○をしなさい。(1)
1)明日は試験があるからクラスへ(行く・行かない・行かなかった)わけにはいかない。
もちろん、今晩、
(遊ぶ・遊ばない・遊ばなかった)わけにはいかない。
7.下線と同じ意味の言葉を(
)から選んで○をしなさい。(2)
1)先生に連絡せず( 連絡しないで
・ 連絡しなくて )にクラスを休んではいけない。
2)仕事には行かず( 行かないで・行かなくて
)家でのんびりすることにした。
8.読み物
前にアメリカ人の友人とタイタニックという映画を見に行った時に、私が、タイタニックのよう
な「ウェット」な映画は嫌いだと言ったら友達には分かってもらえなかった。友達は、「えっ、ウ
ェットって何。確かにたくさん水が出てきたけど・・・。」と言って困っていた。日本語でウェッ
トな映画というのは、みんなを泣かせる映画という意味だったのだが、友達は「ウェット」の意味
を知らなかったのだ。
「ウェットっていうのは、英語なのに・・。」と思って私も困ってしまった。
(a)その時から私はカタカナ語について考えるようになった。
去年日本への留学から帰ってきた学
生も「日本ではとても難しいカタカナ語がたくさん使われているのに驚いた」と言っていた。どう
してカタカナ語はアメリカ人に難しいのだろうか。
まず、日本人は英語を日本的な音にする。それが、アメリカ人には難しいのかもしれない。例え
ば、日本語には、
「b」と「v」の違いも、
「r」と「l」の違いもないため、英語がカタカナの言葉に
なると、分かりにくくなることが多いようだ。この音の違いが日本人は分からないからだ。次に、
カタカナ語になっているのは英語だけではなく、フランス語、ドイツ語、イタリア語などの言葉も
あるので、必ずしもアメリカ人が分かるわけではない。そして、もっと困ったことに、もとは英語
でも日本人が勝手に作ったカタカナの言葉がある。例えば、「イメージチェンジ」という言葉だ。
「わあ、どうしたの。イメージチェンジしたね。」というのは、その人の服やスタイルなどが前と
違って変わったねという意味だ。とてもよくつかわれている言葉だ。若い人にいたってはこの言葉
をもっと短くして「イメチェン」と言っている。このようにゲームのような感覚でカタカナ語を作
り出している。こうなると、完全に日本で作られた言葉なので、(b)アメリカ人が分からなくても
不思議ではない。
実は、カタカナ語は日本人にとっても難しいようだ。最近の調査で「カタカナ語の意味が分から
なくて困った経験がある」という日本人が78%にも達していることが分かった。
こう考えてみると、カタカナ語には日本人もアメリカ人も困っているのが分かるだろう。
国際化が進んでいる今、外国語をいつも聞いたり、話したりすると言っても、カタカナ語は英語
1 肝要だと思
を話す時には役に立たない。だから、日本語がある言葉はやはり日本語を使うことが○
2
う。そして、カタカナ語をつかう時には、話している時や、相手のことを考えて、○極力適切に使
うべきだと思う。
3
1)次の質問を読み本文と合っていれば○、違っていれば×を入れなさい。(1×6)
(
(
(
)ウェットの意味は、水がたくさん出て大変だということだ。
)筆者はカタカナ語が多いことに驚いている人に会ったことがある。
)アメリカ人は「イメージチェンジ」の意味がはっきり分かっている。
(
(
(
)今、日本では、カタカナ語が多くつかわれているようだ。
)日本人はカタカナ語には困っていないようだ。
)筆者はカタカナ語は楽しいからどんどん作っても問題はないと思っている。
2)次の言葉の意味に近いものを選んで○をしなさい。(1×2)
1 肝要だ ( 1
○
2 極力
( 1
○
必要ない
少しだけ
2 大切だ
2 南極
3
3
大切ではない )
できるだけ
)
3)なぜカタカナ語がアメリカ人に難しいのか、理由を文中の言葉で3つ書きなさい。
(1×3)
(1)___________________________________________________________________
(2)___________________________________________________________________
(3)___________________________________________________________________
4)(a)「その時から」と書いてありますが、いつからそう考えるようになったのか、
書きなさい。(2)
_____________________________
___時から。
」と書いてありますが、どうして
5)(b)「アメリカ人が分からなくても不思議ではない。
不思議ではないのですか。(2)
______________________________
4
__から。