夏の音・蝉の声(児童朝礼での話) 平成20年6月30日 浴衣姿でうちわ片手に盆踊 皆さんは,夏と言えばどんなことを思い浮かべますか。 りの様子を浮かべる人,朝顔,ひまわり,おしろいばな等の夏の花を思い浮かべる人も かき氷,スイカ,トウモロコシ,そうめん,ところてん,冷や奴等も いるでしょう。 夏らしいですね。 では,夏の音はどんな音でしょう。 花火の音,風鈴の音,雷,い ろいろあるでしょう。 『 閑(しずか)さや 岩にしみ入(いる) 蝉(せみ)の声』 この俳句は,江戸時代に芭蕉という人が作った有名な句で,山形県にある山寺という 所で詠んだのがこの句だそうです。 蝉の声も夏の音です。 蝉には, ニイニイ蝉・ア ブラ蝉・ミンミン蝉・ヒグラシ・クマ蝉・ツクツクボウシがいます。 では,芭蕉が聞いた蝉の声は,どの蝉だったのでしょうか。 『 閑かさや 岩にしみ入 蝉の声 』。 人の声もなく夏の澄み切った静かさを引き立たせている蝉は,どの蝉なのでしょうか。 一番よく耳にするからアブラ蝉だ。 さびしそうに鳴くからニイニイ蝉やヒグラシだ。 とか,人はいろいろ考えました。 芭蕉が山寺でこの俳句を作った時期を調べてみると,梅雨明けの頃だとわかり,答え は ニイニイ蝉 でした。 初夏に ニイニイ蝉 ,夏真っ最中の盛夏にアブラ蝉,クマ蝉, ミンミン蝉,ツクツクボウシ ,そして夏の終わりの晩夏にヒグラシという順になるから です。土の中に5,6年いて大きくなり,自分で穴を掘って地上に出て脱皮して蝉の姿 となります。 声の限りに1週間ほど仲間を呼び続けると一生を終えてしまう蝉を,皆 さんも探して下さい。 -1-
© Copyright 2024 Paperzz