平成3年度 新規採択一覧(1/42)

平成3年度 新規採択一覧(1/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-1-8-2
1
1211
膜を用いる水再利用法の研
東京大学工学部
究
木村 尚史
東
京
都
3-1-8-3
1
1211
中空糸膜を用いた河川水直 武蔵工業大学土木
接浄化装置の開発
工学科
長岡 裕
東
京
都
3-1-8-4
1
1211
膜による産業排水中の微量
有害有機物除去に関する研 東京大学工学部
究
中尾 真一
東
京
都
3-1-6-3
1
1211
河川における瀬と渕及び薬
草の生育に関する研究
山口 甲
北
海
道
3-1-8-5
1
1211
水循環再生利用のための膜
処理水の安全性評価に関す 東京大学工学部
る研究
山本 和夫
東
京
都
3-1-③-2
1
1211
利水・発電用ダム等の水質
浄化に関する研究
那須 翔
東
京
都
3-1-II-1
1
1211
河川改修による水質変化の
東京大学
予測モデルの研究
鈴木 基之
東
京
都
3-1-II-2
1
1211
水の再生利用に伴う汚泥の
東京大学工学部
堆肥化処理
金子 栄廣
東
京
都
3-1-1-2
1
1211
周辺国から我が国に越境飛
来する酸性雨の現状と将来 朝日新聞社
予測、及びその対応の検討
石 弘之
東
京
都
北海学園大学
(財)産業創造研究
所
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(2/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-1-4
1
1211
草津白根山地域河川水に関
上智大学理工学部
する地球化学的研究
大井 隆夫
東
京
都
3-1-1-6
1
1211
ウラン・トリウムを指標とする 青山学院大学理工
富士川水系の研究
学部
木村 幹
東
ウラン・トリウムを指標に河川水による溶出砕屑性移行に
京
おける岩石種の影響調査
都
大矢 晴彦
神
奈
川
県
3-1-8-6
1
1211
分離膜を用いる産業排水中 横浜国立大学工学
の固形分の濃縮方法の研究 部
3-1-8-7
1
1211
上質紙・コート紙系古紙処理
排水の性状の把握と最適処 静岡大学農学部
理法の検討
上埜 武夫
静
岡
県
3-1-1-9
1
1211
濃尾平野における水循環シ
名古屋大学
ステムの研究
高木 不折
愛
不均質場における地下水の解析手法の確立に関する基
知
礎的研究
県
3-1-6-4
1
1211
河川・ダム湖が周辺大気環
境に及ぼす影響に関する研 群馬大学工学部
究
小葉竹 重機
群
馬
県
3-1-II-3
1
1211
河川水質管理モデル群の構
京都大学工学部
築
宗宮 功
京
都
府
3-1-II-4
1
1211
海浜型と波による地形変化
特性に関する研究
武田 一郎
京
都
府
3-1-1-10
1
1211
水循環機構のモデル化と水
岡山大学農学部
管理への応用に関する研究
永井 明博
岡
長短期流出両用モデルの適応性を吟味し洪水流出予測を
山
行いゲート操作等水管理に応用
県
京都教育大学教育
学部
平成3年度 新規採択一覧(3/42)
助成番号
3-1-8-8
現在の
助成
テーマ
期間
番号
1
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
1211
貯水池におけるかび臭障害
福山大学
対策
八木 正一
広
島
県
大成 博文
山
口
県
3-1-8-9
1
1211
省エネルギー型あるいは無
徳山工業高等専門
動力型エアレータによる河川
学校土木建築工学
閉鎖水域の汚水浄化に関す
科
る研究
3-1-1-11
1
1211
地下水水質の循環システム
が表流水水質に及ぼす影響 九州大学工学部
評価
神野 健二
福
岡
県
3-1-5-12
1
1211
微生物浄化法と地域住民運
動に基づく住宅地域内河川 京都大学工学部
水の浄化方法の開発
西田 耕之助
京
都
府
3-1-1-1
1
1212
水の17ONMR信号幅を指標
北見工業大学工学
とする土中水の挙動に関す
部
る基礎的研究
早川 博
北
海
道
3-1-5-2
1
1212
火山地域における火砕流流
群馬大学教養部
域河川の地質学的研究
野村 哲
群
馬
県
3-1-1-12
1
1212
浸透能力の簡便な評価方法 (社)雨水貯留浸透
に関する研究
技術協会
栂野 康行
東
京
都
3-1-6-12
1
1212
河川の縦・横断面形の合理 東京工業大学工学
的決定法
部
福岡 捷二
東
京
都
3-1-②-3
1
1212
沿岸域管理のあり方に関す (財)都市経済研究
る調査研究
所
上妻 直正
東
京
都
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(4/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-1-8
1
1212
広域水文・気象情報と衛星
画像を組み合わせた洪水予 岐阜大学工学部
測に関する研究
河村 三郎
岐
阜
県
3-1-1-5
1
1212
河川水量と水質を同時に考
東京農工大学工学
慮した流域内物質循環モデ
部
ルの構築
村上 昭彦
東
京
都
3-1-1-3
1
1212
地下水のラドンの存在と河
川形成に関する研究
堀内 公子
東
ラドン及び崩壊生成物により、合流の状況、流量増加の状
京
況を明らかにする手法を確立
都
3-1-1-7
1
1212
高田平野における不圧地下
上越教育大学社会
水の流動系と涵養機構に関
系
する研究
佐藤 芳徳
新
不圧地下水の流動系と涵養機構を明らかにし、被圧地下
潟
水との関係を解明
県
3-1-③-1
1
1213
出水予測の精度向上に関す
北海道大学工学部
る研究
藤田 睦博
北
海
道
3-1-5-5
1
1213
河川流域住民の災害観、防 東京大学新聞研究
災観に関する研究
所
廣井 修
東
京
都
3-1-4-4
1
1213
火山地域における地形から
東京都立大学理学
みた土砂災害対策と街づくり
部
のあり方について
門村 浩
東
京
都
3-1-5-18
1
1213
地域コミュニティによる自主
水防活動のための豪雨災害 山口大学工学部
発生予測技術の開発
塩月 善晴
山
口
県
3-1-8-11
1
1214
河川における環境負荷低減
(社)産業と環境の会
に関する研究
松本 敬信
東
京
都
都立大学理学部
広域降水流出の予測モデルの構築とその応用
平成3年度 新規採択一覧(5/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-1-8-12
1
1214
将来における工業用水使用
(財)造水促進セン
合理化の可能性に関する研
ター
究
牧 冬彦
東
京
都
3-1-8-13
1
1214
高度水質環境創出のための
日本オゾン協会
技術調査
宗宮 功
東
京
都
3-1-4-6
1
1214
水資源開発のパブリック・ダ
日本学術振興会
イアローグに関する研究
平野 浩
東
京
都
3-1-4-12
1
1214
大武川河川活用による整備
山梨県武川村
構想の策定
長坂 正己
山
梨
県
3-1-4-7
1
1214
ダム湖周辺の観光レクリェー
ション需要と供給対策の研 山梨大学工学部
究
花岡 利幸
山
梨
県
3-1-5-14
1
1214
琵琶湖集水域における工業 大阪産業大学工学
用水の管理に関する研究
部
菅原 正孝
大
阪
府
3-1-5-15
1
1214
水の利用・管理法制度の比 神戸学院大学法学
較研究
部
荏原 明則
兵
庫
県
3-1-8-10
1
1214
水使用の合理化、再生利用 徳島文理大学薬学
等のための調査研究
部
松本 久男
徳
島
県
3-1-3-7
1
1215
河川敷に生育する植物とそ
岩手大学人文社会
こに発達する植物群落の生
科学部
態学的研究
竹原 明秀
岩
手
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(6/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-5-1
1
1215
鵡川河口干潟の保全に関す
室蘭工業大学
る研究
藤間 聡
北
海
道
3-1-3-1
1
1215
有機汚濁河川における河床
北海道大学衛生工
微生物の増殖とその河川環
学科
境への影響調査
橘 治国
北
河川の自然浄化機能における河床生物の果す役割を明ら
海
かにし好ましい河川環境及び河床の状態について研究
道
3-1-3-2
1
1215
北海道における魚道と河川
環境
北海道大学環境科
学研究科
小野 有五
北
海
道
3-1-3-3
1
1215
石狩泥炭地に残存する小規
模な高層湿原の保全と植生 北海道大学農学部
の復元に関する研究
辻井 達一
北
海
道
3-1-3-5
1
1215
閉鎖性水域における鳥類を 青森県立弘前南高
頂点とした生態系の調査
等学校
川口 絋
青
岩木川流域における溜池に生息する鳥類の生態系の調
森
査・記録
県
3-1-3-6
1
1215
食物連鎖に着目した岩木川
水系における淡水魚類の生 弘前大学
息環境調査
佐原 雄二
青
森
県
3-1-3-15
1
1215
アユと河川環境
北里大学水産学部
石田 力三
東
ダム建設中及びダム運転時のアユに与える影響について
京
の検討
都
3-1-3-8
1
1215
ダム湖の底質における有機
東北大学土木工学
物質の分解およびメタン生成
科
に関する研究
野池 達也
宮
底質層の有機物質分解過程及び嫌気性微生物の構成と
城
代謝活性の究明
県
3-1-II-5
1
1215
雄物川河川文化館基本構想
雄物川町
調査事業
富田 弘二
秋
田
県
魚道の遡上効果のランク付けと改善点の提言
平成3年度 新規採択一覧(7/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-3-9
1
1215
秋田県内主要河川の河畔植
秋田大学教育学部
生の分布
井上 正鉄
秋
河川改修等による生態系の変化の長期的モニタリングシ
田
ステムを検討
県
3-1-7-1
1
1215
地下水の人工涵養と蓄熱利
用に関する研究(鉄コロイド 山形大学工学部
のフィルター効果)
梅宮 弘道
山
形
県
3-1-3-10
1
1215
魚類の生態に配慮した護岸 山形県内水面水産
の研究
試験場
板垣 清一郎
山
形
県
3-1-6-5
1
1215
画像シミュレーションによる
水辺空間設計手法の開発
埼玉大学工学部
窪田 陽一
埼
玉
県
3-1-3-14
1
1215
河川流域開発に伴う生態系
の変化の生物試験によるモ 千葉大学工学部
ニタリングシステム
小林 裕幸
千
葉
県
3-1-3-39
1
1215
水環境指標の開発
森下 郁子
大
河川の形状にあわせた基本的な水環境モニタリングのた
阪
めの水環境カルテ作成
府
3-1-5-8
1
1215
高校生の水意識を高めるた
東京都立田柄高校
めの提言
揚村 洋一郎
東
京
都
3-1-5-9
1
1215
水利権の法理論的・比較法
上智大学法学部
的研究
山本 豊
東
京
都
3-1-5-22
1
1215
河川計画手法の変遷と今後
(社)日本河川協会
の展開に関する調査研究
山本 三郎
東
京
都
淡水生物研究所
山形県内河川における魚類の生態に関する研究
平成3年度 新規採択一覧(8/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-5-23
1
1215
河川管理及び施策の総合化
(財)河中自治振興
に係る法制上の諸問題に関
財団
する研究
小林 與三次
東
京
都
3-1-6-6
1
1215
形式と変形がダム環境に与 東京理科大学理工
える影響に関する調査・研究 学部
桑野 二郎
東
京
都
3-1-6-8
1
1215
水辺のもつ多機能性の評価
と水辺整備のための制度に 東京大学農学部
関する研究
後藤 章
東
京
都
3-1-6-14
1
1215
水と緑の水辺空間創出のた
東京農工大学農学
めの砂防・河川施設のあり
部
方に関する調査研究
塚本 良則
東
京
都
3-1-8-1
1
1215
太陽電池による電力を用い
東京理科大学理工
る河川水質浄化方法に関す
学部
る研究
柏谷 衛
東
京
都
3-1-②-2
1
1215
河川空間利用施設の建設技 (社)日本建設業団
術に関する調査
体連合会
吉野 照蔵
東
京
都
3-1-3-4
1
1215
網走湖流入河川における水
東京農業大学生物
生昆虫相による汚濁指標性
生産学部
の検討
桑原 連
東
京
都
3-1-3-16
1
1215
河川計測用高性能バイオセ 東京大学先端科学
ンサーの開発
技術研究センター
軽部 征夫
東
BOD等の微生物を利用した迅速なモニタリング方法の開
京
発
都
3-1-3-17
1
1215
地下水位の高さが樹木の根
系および樹形に及ぼす影響 東京農大造園学科
について
濱野 周泰
東
樹木を中心とした河川の生態系の維持・管理に資する地
京
下水位と根系の関係把握
都
平成3年度 新規採択一覧(9/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-3-19
1
1215
昆虫からみた河川環境
日本大学短期大学
部
島田 正文
東
環境条件及び昆虫生息調査を実施し、昆虫類の生息に好
京
ましい環境条件を評価
都
3-1-3-20
1
1215
ワイルドフラワーによる河川
東京農業大学農学
ならびに貯水池の環境保全
部
対策に関する研究
近藤 三雄
東
京
都
3-1-3-21
1
1215
河道内植生の水理特性並び
東京工業大学工学
に水質浄化機能に関する研
部
究
池田 駿介
東
京
都
3-1-3-22
1
1215
貯水池濁質成分及び植物プ
ランクトン除去に係わる技術 東京水産大学
及び問題点の総括研究
丸山 俊朗
東
京
都
3-1-3-23
1
1215
地すべり地の緑化対策の効 東京学芸大学地理
果について
学教室
小泉 武栄
東
京
都
3-1-3-24
1
1215
相模川の水質汚濁と細菌相 (財)北里環境科学セ
との関係
ンター
小池 満
東
京
都
3-1-3-25
1
1215
ダム貯水池における富栄養
化モニタリングのための生物 東京水産大学
指標の体系化に関する研究
盛下 勇
東
京
都
3-1-3-71
1
1215
魚のすみよい川づくりのため 河川生態環境研究
の設計指針に関する研究
グループ
玉井 信行
東
京
都
1215
貯水池の緑化に関する植生 横浜国立大学環境
学的基礎研究
科学研究センター
奥田 重俊
神
奈 河川敷の冠水域の植物調査からダムサイトの裸地等に適
川 応した植物群落を選定抽出
県
3-1-3-18
1
河川の汚濁の過程と細菌相との関係を追及、明確化
平成3年度 新規採択一覧(10/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-3-26
1
1215
河岸・湖岸の生態学的管理
工法に関する基礎的調査研 信州大学繊維学部
究
桜井 善雄
長
水辺の植生の構造・機能の解明やその復元・保全の技術
野
開発
県
3-1-3-27
1
1215
千曲川に生息する野鳥の生
信州大学教育学部
態調査
中村 浩志
長
野
県
3-1-②-1
1
1215
スーパー堤防に関する提案 筑波大学
椎貝 博美
茨
城
県
3-1-3-11
1
1215
調査・試験・研究・河川の生
茨城大学教育学部
態系に関するもの
鈴木 昌友
茨
城
県
3-1-3-12
1
1215
魚にやさしい川づくり
筑波大学構造工学
系
京藤 敏達
茨
城
県
3-1-3-13
1
1215
湯西川周辺の生物に関する
栃木県立博物館
研究
佐藤 光一
栃
昆虫類、植物の分布生息成育調査を行い、それに基づき
木
保護と利活用のための地域を求める
県
3-1-3-29
1
1215
魚類の遡上と魚道の構造
和田 吉弘
岐
阜
県
3-1-3-33
1
1215
富士山の植生と砂礫移動に
静岡大学理学部
関する研究
増沢 武弘
静
植生を利用した効率の良い砂礫移動の防止を実験的に方
岡
法論を確立
県
3-1-5-11
1
1215
霧・雲の生成と分布状態に
関する研究
石坂 隆
愛
知
県
岐阜大学教育学部
名古屋大学水圏科
学研究所
希少種の生態分析と移植可能地域の検討
魚類の生態を考慮した魚道構造の創造
平成3年度 新規採択一覧(11/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-3-28
1
1215
水辺昆虫類の生態と分類に 名古屋女子大学家
関する研究
政学部
佐藤 正孝
愛
水辺に生息する生物の実態を明らかにし、河川の整備に
知
際して自然環境保全への資料提供
県
3-1-3-30
1
1215
東海地方河川の自然的立地
名古屋女子大学生
環境における植生の植物生
活科学研究所
態学的特性
南川 幸
愛
河川の生物的環境の基盤をなす植物的自然を明らかにし
知
生物面の管理方針を得る
県
3-1-3-31
1
1215
生態環境を考慮した河川構
豊橋技術科学大学
造物の事例調査
中村 俊六
愛
河川改修における生態環境の保全について、事例分析を
知
通して考察
県
3-1-3-32
1
1215
木曽川中流域のユスリカ相
愛知医科大学寄生
と大発生種の防除生態学的
虫学教室
研究
近藤 繁生
愛
知
県
3-1-3-34
1
1215
淀川水系における微量DNA
毒性物質の汚染と生物に与 京都大学工学部
える影響
松井 三郎
京
生物に有害な影響を与えるDNA損傷性物質の微量汚染
都
負荷量を調査し、魚類等の生物分布との関係を研究
府
3-1-3-35
1
1215
水辺からの距離に応じた適
切な樹種選定について
京都大学農学部
武田 博清
京
集水域の森林機能を明らかにすると共に造林保育法の考
都
察
府
3-1-3-36
1
1215
特別天然記念物「オオサン
ショウウオ」生態調査
京都大学大学院人
間・環境学研究科
松井 正文
京
都
府
3-1-3-37
1
1215
細菌フローラと水質
大阪大学薬学部
西原 力
大
細菌フローラの解析を試み、それらの結果と水質(汚染
阪
度)との関連を究明
府
3-1-3-38
1
1215
オオヨシキリの棲息及び営
巣密度を使ったヨシ原の健
康度診断に関する研究
大阪市立大学理学
部
山岸 哲
大
オオヨシキリの生息密度によるヨシ原の健康度を知るため
阪
の簡便法の究明
府
平成3年度 新規採択一覧(12/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-1-3-40
1
1215
微生物殺虫剤による松山市
大阪府立大学農学
宮前川のユスリカ防除の基
部
礎研究
姫野 道夫
大
阪
府
3-1-3-41
1
1215
バイオモニタリング手法を活
用した河川の合成洗剤分解 大阪大学工学部
能の評価に関する研究
藤田 正憲
大
阪
府
3-1-3-42
1
1215
水生昆虫による水環境指標
大阪府立大学総合
性の可能性と総括に係る研
科学部
究
谷田 一三
大
阪
府
道奥 康治
兵
庫
県
3-1-7-2
1
1215
貯水池の水質改善や管理施
設運用などへの貯水池熱エ
神戸大学工学部
ネルギーの再利用に関する
研究
3-1-3-43
1
1215
猪名川流域における保水機
兵庫県教育委員会
能の評価に関する研究
服部 保
兵
庫
県
清水 晃
奈
良
県
申請概要
3-1-3-44
1
1215
河川改修・埋め立て事業の
河川生態系への影響調査と 奈良女子大学理学
影響の表われるメカニズム 部
の研究
3-1-3-45
1
1215
千代川植生調査と植物の教
鳥取大学教育学部
材化
藤島 弘純
鳥
千代川河川敷内にみられる植物種の調査と標本作成、写
取
真による群落成育状況の記録
県
3-1-3-46
1
1215
斐伊川源流部に生息する
動・植物相
島根大学理学部
松野 あきら
島
根
県
3-1-3-47
1
1215
エコテクノロジーを利用した
松江城のお堀の浄化
島根大学農学部
森 忠洋
島
空気供給による藻類及び底流の分解促進等の生態工学
根
を用いてお堀を浄化
県
平成3年度 新規採択一覧(13/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-1-3-48
1
1215
岡山県下の水源山地におけ
岡山大学資源生物
る植生の回復に関する調査・
科学研究所
研究
青山 勲
岡
山
県
3-1-3-49
1
1215
河川の景観構成における河
辺緑地の構造特性に関する 岡山大学農学部
研究
千葉 喬三
岡
山
県
3-1-3-50
1
1215
ダム貯水池の法面の緑化対
岡山大学農学部
策について
沖 陽子
岡
山
県
3-1-3-51
1
1215
太田川における越冬アユの
広島大学生物生産
出現機構に関する生理・生
学部
態学的研究
中川 平介
広
島
県
3-1-3-52
1
1215
植物の群集構造に及ぼす治 広島大学総合科学
水設備の影響の研究
部
中越 信和
広
島
県
3-1-3-53
1
1215
淡水エビ類の遡河力に関す 水産大学校増殖学
る研究
科
浜野 龍夫
山
口
県
3-1-3-54
1
1215
淡水産藻類を利用した河川 山口県立西市高等
の水質調査
学校
中村 彰利
山
口
県
3-1-3-72
1
1215
深川川の水生昆虫生息、河
湯本温泉旅館組合
鹿蛙の生態調査と回復研究
中原 清
山
口
県
3-1-3-55
1
1215
リモートセンシングによる吉
野川流域の生態系変化の抽 徳島大学工学部
出
大松 繁
徳
島
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(14/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-1-3-56
1
1215
河川における水生昆虫類大
量発生の原因とその対策に 香川大学教育学部
関する研究
渡辺 直
香
川
県
3-1-3-57
1
1215
ダム湖における富栄養化プ
ランクトン発生のメカニズム 愛媛大学農学部
とその抑制対策について
廣谷 博史
愛
媛
県
3-1-3-58
1
1215
河川の水質が付着藻類の増
殖におよぼす影響に関する 高知大学農学部
微生物学的研究
深見 公雄
高
知
県
3-1-3-59
1
1215
砂礫流送河川の河床に発達
する植物群落の動態に関す 高知大学理学部
る研究
石川 愼吾
高
知
県
3-1-3-60
1
1215
河川の氾濫にともなう森林生
態系の破壊と回復過程に関 九州大学農学部
する研究
丸谷 知己
福
岡
県
3-1-3-61
1
1215
ホタルの里づくり
九州大学農学部
森本 桂
福
岡
県
3-1-3-62
1
1215
河川敷及び堤防に生息する
九州大学農学部
小形哺乳類の生態調査
白石 哲
福
岡
県
3-1-3-63
1
1215
生物的防除技術確立研究
石橋 信義
佐
賀
県
3-1-3-64
1
1215
河川および市街地クリークに
おけるトンボ類の生息環境 佐賀大学教養部
に関する基礎的研究
東 和敬
佐
賀
県
佐賀大学農学部
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(15/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-3-65
1
1215
河口並びに隣接する砂浜海
岸に出現する仔稚魚の生態 長崎大学水産学部
学的研究
千田 哲資
長
崎
県
3-1-5-21
1
1215
環境護岸の治水・親水機能
熊本大学工学部
に関する研究
大本 照憲
熊
本
県
3-1-3-73
1
1215
ホタルの生育を調査し、水没
しない河川にホタルを再現す 五木村
る調査
西村 久徳
熊
本
県
3-1-3-66
1
1215
番匠川流域の昆虫相の解明 大分県三重警察署
佐々木 茂美
大
分
県
1215
川内川流域の植生環境調査
鹿児島県立大口高
(洪水が与える影響、回復機
等学校
構の調査)
寺田 仁志
鹿
児 植物群落の調査及び洪水が植物群落に与える影響につ
島 いての調査
県
四宮 明彦
鹿
児
島
県
3-1-3-67
1
3-1-3-68
1
1215
奄美大島リュウキュウアユの
鹿児島大学水産学
生息環境保全に関する調査
部
研究
3-1-3-69
1
1215
沖縄島におけるリュウキュウ
琉球大学理学部
アユの現状
西田 睦
沖
縄
県
3-1-3-70
1
1215
水際緑化の新技術開発に関
琉球大学農学部
する研究
中須賀 常雄
沖
縄
県
3-1-4-2
1
1216
寛保洪水と大名手伝普請に
国学院大学文学部
関する研究
大谷 貞夫
東
京
都
平成3年度 新規採択一覧(16/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-5-13
1
1216
鴨川の社会文化的利用の文
京都大学教養部
化人類学的研究
米山 俊直
京
都
府
3-1-5-16
1
1216
治水・砂防の伝承話に関す
る調査・研究
臼井 洋輔
岡
山
県
3-1-5-19
1
1216
香川県における水利用の歴
史的考察-土器川を中心と 香川大学
して-
辻 唯之
香
正常流量決定に活用するために水利用の複雑に絡む歴
川
史的な背景についての調査
県
3-1-6-2
1
1217
街づくりの立場からの川と水
北海道東海大学
辺への提言
北島 浤
北
海
道
3-1-4-1
1
1217
治水事業効果の地域社会へ
北海道大学大学院
の直接・間接的影響評価方
環境科学研究科
法
加賀屋 誠一
北
海
道
3-1-5-3
1
1217
河川利用と事故防止、住民
参加と事故責任に関する住 千葉大学文学部
民意識についての研究
黒沢 香
千
葉
県
3-1-6-10
1
1217
街づくりにおける水辺の機能
と植栽の役割に関する調査 千葉大学園芸学部
研究
田代 順孝
千
葉
県
3-1-4-9
1
1217
水資源開発と山村社会の発 早稲田大学教育学
展に関する研究
部
宮口 とし廸
東
京
都
3-1-6-7
1
1217
住民の意識行動に基づく都
市の水辺環境評価に関する 日本大学理工学部
調査・研究
近藤 健雄
東
京
都
岡山県立博物館
新しい地域社会の生産システムの創造・育成のモデル化
平成3年度 新規採択一覧(17/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-1-6-9
1
1217
沿川流域の人々の河川の活 (株)東京ランドス
用、フラワーベルト他
ケープ研究所
石川 幹子
東
京
都
3-1-6-11
1
1217
大都市河川と市民の余暇に (財)余暇開発セン
関する研究
ター
渡会 由美
東
京
都
3-1-6-16
1
1217
ダム環境デザイン
東京芸術大学美術
学部
長谷 高史
東
京
都
3-1-6-17
1
1217
水景デザインの基礎的研
究、特に水際線について
東京農業大学農学
部
進士 五十八
東
京
都
3-1-6-18
1
1217
静水面の形とそのアースデ
ザインへの応用に関する研
究
東京大学工学部
篠原 修
東
京
都
3-1-6-35
1
1217
積雪期における河川空間の
(社)雪センター
利用に関する調査
高橋 國一郎
東
京
都
3-1-4-3
1
1217
公共事業と住民意識に関す 慶應義塾大学法学
る計量分析
部
小林 良彰
東
京
都
3-1-4-5
1
1217
流域管理をめぐる地方自治 東京都立大学法学
調整の研究
部
御厨 貴
東
京
都
3-1-6-19
1
1217
治水機能と景観との調和し
た河川の設計システムの開 山梨大学工学部
発
北村 眞一
山
梨
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(18/42)
助成番号
3-1-4-8
現在の
助成
テーマ
期間
番号
1
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
1217
地域社会における治水関連
公共事業の基本的課題?地 山梨大学工学部
域計画的アプローチによる?
西井 和夫
山
梨
県
小場瀬 令二
茨
城
県
3-1-6-15
1
1217
住民協力と組み合わされた
景観改善事例の先進的事例 筑波大学社会工学
の研究?小貝川、鬼怒川の場 系
合?
3-1-6-20
1
1217
水への認識と街作りの総合
新潟大学法学部
的国際比較研究
多賀 秀敏
新
潟
県
3-1-6-21
1
1217
「水辺の自然と芸術性」につ
大谷美術学園
いての研究
大谷 和子
富
山
県
3-1-6-36
1
1217
人工的流水、まちづくりに
マッチした川の調査、研究
新湊市
松木 康祐
富
山
県
3-1-II-6
1
1217
余暇の時代に適応しうるダ
ム施設の新たな機能と役割 八尾町
について
橋本 盛典
富
山
県
3-1-6-22
1
1217
河川空間における人間の行
金沢工業大学工学
動を考えた空間設計に関す
部
る研究
安島 博幸
石
川
県
3-1-6-23
1
1217
良質な水辺空間を創設する
ための開水路流水の制御に 金沢大学工学部
関する研究
辻本 哲郎
石
川
県
3-1-6-26
1
1217
都市河川における水辺空間
の景観構造に関する研究? 東海大学海洋学部
清水市巴川を例として?
川口 宗敏
静
岡
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(19/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-1-6-24
1
1217
水利施設の多面的機能と景
観・イベント資源的活用に関 豊橋技術科学大学
する研究
北尾 高嶺
愛
知
県
3-1-6-25
1
1217
都市における水辺景観の環 名古屋工業大学社
境形成に関する研究
会開発工学科
仙田 満
愛
知
県
3-1-II-7
1
1217
鬼谷川流域景観調査(砂防
施設を利用した地域活性化 大野市
検討調査)
山内 武士
福
井
県
3-1-6-27
1
1217
河川下流域における高規格 大阪大学工学部環
堤防づくりによる沿川再開発 境工学科
盛岡 通
大
阪
府
3-1-6-28
1
1217
水辺を生かした街づくりに関
神戸大学工学部
する研究
室崎 益輝
兵
庫
県
3-1-4-10
1
1217
治水関連公共事業の地域社
岡山大学文学部
会との係わりに関するもの
内田 和子
岡
山
県
3-1-6-29
1
1217
旭川下流域の河畔及び遊水
池の整備と都市の環境に関 岡山大学経済学部
する基礎的研究
橋本 介三
岡
山
県
3-1-6-30
1
1217
都市空間との調和からみた
河川環境整備計画に関する 広島大学工学部
研究
村川 三郎
広
島
県
3-1-6-31
1
1217
新町川の環境造形について
井下 俊作
徳
島
県
四国女子大学短期
大学部
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(20/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-6-32
1
1217
ダム湖の親水空間に関する
利用実態分析と利活用策の 愛媛大学工学部
提案
粕谷 増男
愛
媛
県
3-1-4-11
1
1217
都市環境用水確保の地域社
佐賀大学経済学部
会的効果に関する研究
蔦川 正義
佐
環境用水の地域社会的効果の認識方法と、環境用水確
賀
保方法との関連を検討
県
3-1-6-33
1
1217
低平地都市の構造に関する
研究?佐賀におけるケース・ 佐賀大学理工学部
スタディ?
中岡 義介
佐
賀
県
3-1-6-34
1
1217
本明川水系における水辺空
長崎総合科学大学
間とそれを生かした街づくり
建築学科
手法に関する研究
村田 明久
長
崎
県
3-1-5-4
1
1218
河川敷の不法占用とその対
千葉大学教養部
策に関する研究
鈴木 庸夫
千
葉
県
3-1-5-6
1
1218
法定外の河川その他の公共
水域の管理・利用に関する 亜細亜大学
総合的研究
室井 敬司
東
京
都
3-1-5-7
1
1218
都市河川行政に関する法的
立教大学法学部
システムの検討
橋本 博之
東
京
都
吉田 かよ子
北
海
道
安仁屋 政武
茨
手取川上流を対象に学際型のプロジェクトチームによる治
城
水関連公共事業の山村地域活性化の研究
県
3-1-6-1
1
1218
ウォーターフロントの再開発
に関する制度的技術的研究 北星学園女子短期
~カナダ、バンクーバー市の事例 大学
研究~
3-1-2-1
1
1218
治水事業の山村地域活性化 筑波大学地球科学
に関する研究
系
平成3年度 新規採択一覧(21/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
申請概要
3-1-6-13
1
1218
大都市河川フロントの高度
利用の意義および経済的背 法政大学経済学部
景の研究
黒川 和美
東
京
都
3-1-2-3
1
1218
都市河川整備による外部経
東京工業大学
済効果の計測に関する研究
肥田野 登
東
河川整備の外部効果の整理と波及過程の分析及び効果
京
計測手法の検討
都
3-1-2-4
1
1218
山村豪雪地帯における雪崩
対策事業の地域社会に及ぼ 新潟大学経済学部
す経済効果について
西澤 輝康
新
潟
県
村上 武則
広
島
県
ハザートマップの作成と経済効果の評価法の確立
3-1-5-17
1
1218
海面及び川面における浮体
構造物についての法律問題
広島大学法学部
に関する実態的・比較法的
研究
3-1-2-5
1
1218
成熟化社会における水資源
総合開発の地域振興効果の 金沢大学経済学部
算定手法に関する研究
佐々木 雅幸
石
水資源総合開発のありかたと、地域振興効果を幅広い観
川
点から算定する手法開発
県
3-1-5-20
1
1218
筑後川における農業水利慣
行調査?私法的側面を中心と 西南学院大学
して?
江淵 武彦
福
岡
県
3-1-2-6
1
1218
ライフスタイルの変化を考慮
した渇水時の水消費行動に 鳥取大学工学部
関する研究
岡田 憲夫
鳥
渇水時の水消費行動をモデル化して分析し、ライフスタイ
取
ルに与える影響評価方法について検討
県
3-1-2-2
1
1218
親水型水域整備の政策評価 筑波大学社会工学
分析
系
安田 八十五
茨
城
県
3-1-5-10
1
1219
女性の立場から富士川を考
山梨大学教育学部
える
内藤 道子
山
梨
県
平成3年度 新規採択一覧(22/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
久米 敏
北
海
道
堤内河川敷を利用した桜公
知内町
園に芝桜植栽
脇本 哲也
北
海
道
2001
北上川総合開発50周年記念 北上川ダム整備促進
事業
協議会
太田 大三
岩
手
県
2001
鳴瀬川ラブリバー大作戦と 三本木町鳴瀬川・多
桜づつみモデル事業で潤い 田川流域河川愛護
会
のある町づくり事業
佐藤 武一郎
宮
城
県
足立原 茂徳
神
奈
川
県
八巻 恭介
山
梨
県
3-2-1
1
2001
愛別町リバーフロント計画
3-2-2
1
2001
3-2-3
1
3-2-4
1
愛別町
3-2-8
1
2001
相模川統一美化看板設置事
厚木市
業
3-2-9
1
2001
蛍の里づくり
須玉町
3-2-10
1
2001
水辺にあるミニ公園
山梨市
3-2-11
1
2001
花いっぱい活動
春日居町
諸角 信一
山
梨
県
3-2-12
1
2001
富士尾沢川緑化事業
穂高町
丸山 高義
長
野
県
山梨市役 中村 一
山
梨
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(23/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-2-13
1
2001
せせらぎ公園ベンチ設置
東部町
保科 俶教
長
野
県
3-2-14
1
2001
地すべり地あと地に花時計
の設置
阿南町
勝野 正光
長
野
県
3-2-15
1
2001
日陰性植物探勝園造成(田
駒ヶ根市
沢川)
中原 正純
長
野
県
3-2-16
1
2001
立場川流路工河畔植栽工
三井 春富
長
野
県
3-2-17
1
2001
明治年間の砂防施設周辺整
薬師沢砂防委員会
備
高羽 利治
長
野
県
3-2-18
1
2001
仙仁砂防ダム周辺環境整備 (財)仁礼会
田中 義一
長
野
県
3-2-19
1
2001
砂防ダム前面への植栽事業 (財)八方振興会
丸山 浅夫
長
野
県
3-2-20
1
2001
善光寺平洪水水位標の更
新、説明板を新設
前島 浩
長
野
県
3-2-21
1
2001
大町ダム周辺環境整備植栽
大町市
事業
腰原 愛正
長
野
県
富士見町
長野県赤沼区
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(24/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
末松 乙夫
長
野
県
治水功労者顕彰碑移設事業 利根町商工会
玉村 明
茨
城
県
2001
左沢川河川公園整備事業
日光市
小平 英哉
栃
木
県
1
2001
真岡市小貝川フラワーベルト
真岡市君島須釜地
区自治会
野沢 照夫
栃
木
県
3-2-23
1
2001
桜野公園水辺環境整備事業 国府町
川上 廣之
岐
阜
県
3-2-24
1
2001
高時川グリーンバンク整備
事業
馬渡自治会
赤井 光生
滋
賀
県
3-2-25
1
2001
高井田川水防公園事業
柏原市
山西 敏一
大
阪
府
3-2-26
1
2001
シンボルゾーンとしての魚釣
り場、公園、親水広場、芝
但東町
生、花見広場を整備
福田 芳郎
兵
庫
県
3-2-27
1
2001
但東町ふるさとの川創生事
業
福冨 裕
兵
庫
県
3-2-22
1
2001
額付川親水公園整備事業
3-2-5
1
2001
3-2-6
1
3-2-7
南木曽町
但東町ふるさとの川
を守る会
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(25/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-2-28
1
2001
水辺からの快適環境づくり
「羽東川をホタルの里に」
三田市立志手原小
学校ホタル研究会
水船 宏
兵
庫
県
3-2-29
1
2001
阿弥陀川環境整備事業
大山町
門脇 正
鳥
取
県
3-2-30
1
2001
砂防ダム下流面環境美化事
用瀬町
業
池本 茂晴
鳥
取
県
3-2-31
1
2001
ダム湖「桜井湖」周辺整備
寺本 富人
島
根
県
3-2-32
1
2001
三刀屋川せせらぎ公園環境 みとや川をきれいに
整備
する会
田部 昭山
島
根
県
3-2-33
1
2001
ホタル資料展示室整備事業
中尾 晃一
山
口
県
3-2-34
1
2001
迫戸川砂防施設周辺梅の木
防府市
植林整備事業
吉井 惇一
山
口
県
3-2-35
1
2001
黄金鯉の里づくり事業
大野 寅雄
山
口
県
3-2-36
1
2001
郷川阿武町キャッチフレーズ
阿武町
設置事業
小田 徳太郎
山
口
県
桜井湖を美しくする
会
豊田町ゲンジボタル
飼育研究委員会
大島町
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(26/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-2-37
1
2001
二級河川島田川環境整備対
周東町
策事業
藤井 隆司
山
口
県
3-2-38
1
2001
仁保川河川プール周辺環境
大富をよくする会
整備事業
袖岡 里見
山
口
県
3-2-39
1
2001
阿武湖環境整備施設設置事
川上村
業
二宮 治重
山
口
県
3-2-40
1
2001
河川愛護広報事業
生野 善章
徳
島
県
3-2-41
1
2001
土器川河川敷公園花いっぱ
飯山町教育委員会
い運動事業
増田 幸正
香
川
県
3-2-42
1
2001
桜の里づくり
林 遉
高
知
県
3-2-43
1
2001
河川敷に草花を植える環境
中村花いっぱい会
美化事業
北代 方夫
高
知
県
3-2-44
1
2001
トンボ自然公園トイレ演奏装
中村市
置設置
刈谷 瑛男
高
知
県
3-2-45
1
2001
川と水を守る運動推進事業 黒木町
横溝 弥太郎
福
岡
県
羽ノ浦町
宿毛市
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(27/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
西村 久徳
熊
本
県
会長
西川 一誠
東
京
都
北海道河川環境整
備促進協議会
会長
菊谷勝利
北
海
道
岩手県河川海岸協
会
会長
浅井 東兵衛
岩
手
県
清流復活並びに河川利活用
青森県河川協会
事業
塚本 恭一
青
森
県
河川愛護団体等への支援活 秋田県河川治水協
動
会
佐々木 誠一郎 田
3-2-46
1
2001
五木村案内板の設置
五木村
3-3-II-15
1
3111
「森と湖に親しむ旬
平成4年度「森と湖に親しむ
間」全国行事実行委
旬間」全国行事
員会
3-3-2)-1
1
3111
河川愛護への支援活動
3-3-2)-3
1
3111
河川クリーンアップ事業
3-3-2)-2
1
3111
3-3-2)-4
1
3111
3-3-2)-5
1
3111
河川愛護への支援活動
茨城県河川協会
3-3-2)-7
1
3111
河川愛護への支援活動
千葉県河川協会
3-3-II-6
1
3111
うるおいのある利根川づくり うるおいのある利根
推進事業
川づくり推進会議
秋
県
会長
山口 武平
茨
城
県
井上 裕
千
葉
県
佐藤 幹彦
千
葉
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(28/42)
助成番号
3-3-II-10
現在の
助成
テーマ
期間
番号
1
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
櫻内 義雄
東
京
都
鶴見川を楽しくする
会
草野 重芳
神
奈
川
県
3111
クリーンリバー啓発活動
(社)日本カヌー連盟
3-3-II-16
1
3111
鶴見川アメニティー・ネット
ワーキング
3-3-2)-8
1
3111
河川愛護への支援活動
山梨県河川協会
高田 清一
山
梨
県
3-3-2)-11
1
3111
河川愛護への支援活動
長野県治水同盟会
宮原 栄吉
長
野
県
3-3-2)-6
1
3111
河川愛護への支援活動及び 栃木県河川愛護連
河川文化講演会の開催
合会
田島 一郎
栃
木
県
3-3-2)-9
1
3111
河川愛護への支援活動
新潟県河川協会
伊藤 孝二郎
新
潟
県
3-3-2)-10
1
3111
河川愛護への支援活動
石川県治水協会
西田 耕豊
石
川
県
3-3-2)-12
1
3111
河川愛護への支援活動
岐阜県河川協会
浅野 勇
岐
阜
県
3-3-II-19
1
3111
木曽川水系の水生生物調査
JCリバーネットワー
によるPR事業?生態系・治水
ク
事業を中心として?
小野木 孝二
岐
阜
県
会長
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(29/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
会長
申請者名
府都
県道
浅野 勇
岐
阜
県
群上~川と水の会
坂本 由之
岐
阜
県
河川愛護への支援活動
愛知県河川協会
岡本 辰巳
愛
知
県
3111
河川愛護への支援活動
三重県河川海岸協
会
岡村 初博
三
重
県
1
3111
「長良川の明日を考える」普 長良川河口堰の建
及啓発活動
設を進める会
伊藤 仙七
三
重
県
3-3-2)-15
1
3111
河川愛護団体の活動や川に
京都府治水協会
関するイベントの支援
会長
四方八洲男
京
都
府
3-3-2)-16
1
3111
河川愛護への支援活動
大阪府河川協会
会長
山本 末男
大
阪
府
3-3-II-27
1
3111
「水と杜のさと氷上」建設事
業
氷上町
小森 健吉
兵
庫
県
東山 種男
和
歌
山
県
3-3-II-20
1
3111
清流長良川の全国的PR
岐阜県河川協会
3-3-II-22
1
3111
ふるさとの川と水の学習の
場の創設
3-3-2)-13
1
3111
3-3-2)-14
1
3-3-II-23
3-3-2)-17
1
3111
河川愛護への支援活動
和歌山県河川協会
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(30/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-2)-18
1
3111
河川愛護団体助成事業
鳥取県土木協会河
川部会
小林 実
鳥
取
県
3-3-2)-19
1
3111
河川愛護への支援活動
岡山県河川協会
杉本 通雄
岡
山
県
3-3-2)-20
1
3111
河川愛護への支援活動
広島県土木協会
博田 東平
広
島
県
3-3-II-28
1
3111
中国・地域づくり交流
水の都ひろしまを考える運動 会水の都ひろしまを
考える会
橋本 秀夫
広
島
県
3-3-2)-21
1
3111
河川愛護団体等助成事業
愛媛県土木協会
岡本 要
愛
媛
県
3-3-2)-22
1
3111
河川愛護団体等助成事業
高知県土木協会
元木益樹
高
知
県
3-3-2)-23
1
3111
河川海岸等、愛護活動支援 佐賀県河川愛護協
事業
会
百崎 素弘
佐
賀
県
3-3-2)-24
1
3111
河川愛護への支援活動
大分県土木協会河
川部会
正本 秀雄
大
分
県
3-3-2)-25
1
3111
河川愛護への支援活動
宮崎県河川協会
長友 貞蔵
宮
崎
県
会長
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(31/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-2)-26
1
3111
河川愛護支援事業
鹿児島県土木協会
樺山 一雄
鹿
児
島
県
3-3-2)-27
1
3111
河川愛護団体への支援
沖縄県治水協会
新川 秀清
沖
縄
県
3-3-II-21
1
3131
長良川におけるみずとの斗
いPR事業
岐阜県水防協会
蒔田 浩
岐
阜
県
3-3-II-14
1
3141
利根川渇水対策広報事業
利根川水系渇水対
策連絡協議会
三ツ井 次男
埼
玉
県
3-3-II-12
1
3141
第8次治水事業に係わる国
民的啓発活動
河川と親しむ会
野沢 正夫
東
京
都
3-3-II-13
1
3141
「土砂災害体験集」の作成
砂防広報センター
釣谷 義範
東
京
都
3-3-1)-1
1
3151
副読本「漁川物語」の発行
漁川保護少年団
吉弘 文人
北
海
道
3-3-1)-2
1
3151
石狩川に係わるビデオ教材
旭川市教育研究会
作成
新井田 一馬
北
海
道
3-3-1)-3
1
3151
「川と私達のくらし」の作成
河合 勝隆
北
海
道
十勝(園)理科教育研
究会
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(32/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-4)-1
1
3151
十勝岳火山防災施設模型作
美瑛町
成
水上 博
北
海
道
3-3-4)-2
1
3151
「天塩川の淡水魚コーナー」
士別市
設置事業
樫木 実
北
海
道
3-3-1)-4
1
3151
岩木川ものがたり
佐々木 榮造
青
森
県
3-3-1)-5
1
3151
子吉川流域に関する補助教
本荘市教育委員会
材の作成
平間 文次
青
森
県
3-3-II-2
1
3151
多目的ダム建設50年の歩み 北上川ダム整備促進
広報事業
協議会
太田 大三
岩
手
県
3-3-4)-3
1
3151
寒河江川に流れる朝日連峰
西川町
水系の地形模型展示
横山 万蔵
山
形
県
3-3-4)-4
1
3151
月山あさひ博物村への展示
朝日村
物制作
大滝 芳雄
山
形
県
3-3-1)-6
1
3151
大滝根川の水質
蒲生 藤湖
福
島
県
3151
神流川、下久保ダム等に係
る万場町、中里村、上野村 中里村立中里小学
の各小学校の副読本等の作 校
成
横田 昇
群
馬
県
3-3-1)-7
1
五所川原市
田村地方の川をきれ
いにする協議会
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(33/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
田村 守
群
馬
県
利根川上流河川利
用者協議会
増田 一郎
埼
玉
県
着衣泳ビデオ製作
(財)リバーフロント整
備センター
西原 巧
東
京
都
3151
小学校の副読本「奈良俣ダ
ム」仮称の作成
水の週間実行委員
会
青山 俊樹
東
京
都
1
3151
水力資源の有効な開発利用
(社)電力土木技術
に関する実績と将来展望の
協会
集大成による啓発運動
浅尾 格
東
京
都
3-3-6)-1
1
3151
ダム水源地広報事業
廣瀬 利雄
東
京
都
3-3-6)-2
1
3151
川と人間の調和の取れた環 「信州・川紀行」制作
境啓発「信州千曲川紀行」 実行委員会
西澤 信行
東
京
都
3-3-II-9
1
3151
水資源の友好活用に関する (財)新エネルギー財
ビデオ作成による啓蒙活動 団
本田 早苗
東
京
都
3-3-II-11
1
3151
写真集作成
小泉 定弘
東
京
都
3-3-4)-7
1
3151
浅間火山博物館の展示物の
長野原町
製作
3-3-1)-8
1
3151
利根川副読本の作成
3-3-1)-9
1
3151
3-3-1)-10
1
3-3-5)-1
(財)ダム水源地環境
整備センター
日本大学芸術学部
会長
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(34/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
陌間 輝
神
奈
川
県
3-3-II-17
1
3151
川と水の歌とクリスマスソン
宮ヶ瀬ダム周辺地域
グの夕べ(宮ヶ瀬クリスマス
整備振興協議会
みんなのつどい)
3-3-1)-13
1
3151
千曲川と流域の人々の生活
に関する小学校社会科副読 飯山市
本作成事業
小山 邦武
長
野
県
3-3-4)-5
1
3151
鹿島灘沿岸ヘッドランドの模
茨城県海岸協会
型製作
生井澤 健二
茨
城
県
3-3-II-3
1
3151
「鬼怒川・小貝川の歴史」刊 鬼怒川・小貝川の歴
行
史を語る会
大谷 恒彦
茨
城
県
3-3-4)-6
1
3151
「日光の湖沼」
(株)日光自然博物
館
畠山 英雄
栃
木
県
3-3-II-5
1
3151
「鬼怒川の歌」製作・普及
鬼怒川の歌をつくろ
う会
大島 藤吾
栃
木
県
3-3-1)-11
1
3151
小学校社会科副読本の作成
糸魚川市教育委員
会
山澤 榮治
新
潟
県
3-3-4)-8
1
3151
地すべり資料館展示物の製 地すべり対策アピー
作
ル研究会
青木 滋
新
潟
県
3-3-4)-9
1
3151
壁画「私達の暮しと大河津分
分水町
水」製作
村田 憲蔵
新
潟
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(35/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-1)-12
1
3151
副読本「とやまの川がわかる
富山県
本」の作成
中沖 豊
富
山
県
3-3-4)-11
1
3151
富山の河川についての解説
富山県
板の設置
中沖 豊
富
山
県
3-3-1)-14
1
3151
河川・砂防ダムと人々の生
活との係わり
奥村 勉
岐
阜
県
3-3-4)-13
1
3151
中津川市子ども科学館建設
中津川市
事業
小林 房吉
岐
阜
県
3-3-4)-14
1
3151
河川生態系等の展示物作成 藤橋村
高木 巧
岐
阜
県
3-3-1)-16
1
3151
大井川副読本の作成
塚本 浩三郎
静
岡
県
3-3-II-25
1
3151
河川美化啓発誌「ふじのか
わ」を作成し、広く住民にPR 静岡県河川協会
する
栗原 勝
静
岡
県
3-3-II-24
1
3151
河川文化講習会の開催等河
(社)中部経済連合
川行政についての普及啓発
会
活動
松永 亀三郎
愛
知
県
3-3-1)-15
1
3151
河川、ダム等に係わる副読
本の作成、利用の推進と河
川フォーラムの開催
黒宮 哲之
三
重
県
多治見市教育委員
会
静岡県地域学習推
進委員会
雲出川流域を考える
会
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(36/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
大武 幸夫
福
井
県
河川美化啓発誌「京の川」の 京都河川美化団体
発行
連合会
藤谷 虎男
京
都
府
3151
四条畷市総合土砂災害対策
四条畷市
のための副読本作成
森本 稔
大
阪
府
1
3151
副読本の作成利用推進
「河の本」制作実行
委員会
三輪 昌子
大
阪
府
3-3-6)-3
1
3151
ラジオ番組「川物語」
「川物語」制作実行
委員会
西村 賢二
大
阪
府
3-3-1)-20
1
3151
加古川流域の水辺に関する 東播磨水辺のルネッ
副読本の作成
サンス協会
小林 一郎
兵
庫
県
3-3-1)-21
1
3151
教材「武庫川のめぐみと川づ
兵庫県
くり」製作
貝原 俊民
兵
庫
県
3-3-1)-22
1
3151
音羽川の水防事業等災害体 音羽川副読本製作
験に基づく副読本の発刊
委員会
池田 碩
奈
良
県
3-3-4)-15
1
3151
大和川水運史(江戸時代)の
奈良県
模型製作
上田 繁潔
奈
良
県
3-3-1)-17
1
3151
河川・ダム等に係る副読本
の作成、利用の推進
3-3-II-26
1
3151
3-3-1)-18
1
3-3-1)-19
福井市
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(37/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
澤 徳次郎
鳥
取
県
常願寺川治水利水地域パノ
大山町
ラマ作成
門脇 正
鳥
取
県
3151
「わがふるさとの美しき川高
益田市
津川」副読本の作成
神崎 治一郎
島
根
県
1
3151
岡山の川移動ミニ水族館整
岡山市
備事業
安宅 敬祐
岡
山
県
3-3-4)-17
1
3151
旭川水系に分布する魚類の
湯原町教育委員会
展示及びパネル製作
渡辺 洋一
岡
山
県
3-3-1)-25
1
3151
阿武川副読本作成事業
野外教育活動研究
会
福永 敏雄
山
口
県
3-3-1)-26
1
3151
「香川を支える土器川」副読
香川県河川協会
本の作成
溝渕 博
香
川
県
3-3-1)-27
1
3151
小田川副読本作成事業
森永 隆男
愛
媛
県
3-3-1)-28
1
3151
吉野川上流域砂防に係わる
大豊町
副読本の作成、利用の推進
渡辺 盛男
高
知
県
3-3-1)-23
1
3151
蒲生川副読本作成
3-3-4)-10
1
3151
3-3-1)-24
1
3-3-4)-16
蒲生川副読本研究
会
五十崎町
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(38/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-1)-29
1
3151
副読本「四万十川」の資料編
中村市教育委員会
の作成
宮崎 正臣
高
知
県
3-3-4)-18
1
3151
トンボの生態ビデオ製作
(社)トンボと自然を
考える会
加用 貞喜
高
知
県
3-3-4)-19
1
3151
パソコンによる河川管理シ
ミュレーションコーナーの設
置
福岡市
桑原 敬一
福
岡
県
3-3-1)-30
1
3151
さがの川副読本作成「わたし 佐賀県治水・砂防協
たちの川」
会
石井 義彦
佐
賀
県
3-3-1)-31
1
3151
「湧水のまち小林」の編集発
小林市教育研究セン
行及び活用事例集の編集と
ター
発行
山口 寅一郎
宮
崎
県
3-3-1)-32
1
3151
大淀川学習副読本の編集及 都城市大淀川教育
び発行事業
課程編集委員会
立元 久夫
宮
崎
県
3-3-1)-33
1
3151
「ウォーターフロントシティを
具志川市
めざして」(天願川に清流を)
當銘 由親
沖
縄
県
3-3-1)-34
1
3151
ビデオ「沖縄の水ものがた
り」作成
沖縄県社会科教育
研究会
新里 益弘
沖
縄
県
3-3-4)-20
1
3151
「沖縄の川と生きものたち」
に関する展示標本の作製
沖縄県立博物館友
の会
平良 邦夫
沖
縄
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(39/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-II-30
1
3151
ホタル飼育展示施設整備事
(財)沖縄こどもの国
業
新川 秀清
沖
縄
県
3-3-II-18
1
3161
淡水魚の放流・展示圃の設 長野県佐久市常和
置による国民的啓発運動
区
水間 浩四郎
長
野
県
3-3-3)-9
1
3161
全国河川名市町村サミット
村井 武一
富
山
県
3-3-3)-10
1
3161
歩く親水シンポジウ
歩く親水シンポジウム白山の
ム白山の水実行委
水
員会
米田 満
石
川
県
3-3-3)-14
1
3161
江の川文化圏会議の開催
牛尾 一弘
島
根
県
3-3-II-29
1
3161
地球33番地フェスティバル支 地球33番地フェス
援事業
ティバル実行委員会
上野 至大
高
知
県
3-3-II-7
1
3171
「国際水上スキー’92アジア・
オーストラリア地区選手権大 小見川町
会」の開催
春日 吉五郎
千
葉
県
3-3-7)-2
1
3171
海外の河川事業に関する調 (財)国土開発技術
査
研究センター
小坂 忠
東
京
都
3-3-II-1
1
3181
河川文化講演会(三回連続)
旭川河川環境づくり
市民運動
荒島 仁
北
海
道
庄川町
江津市
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(40/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-3)-1
1
3181
河川講演会の開催
北上川ダム整備促進
協議会
太田 大三
岩
手
県
3-3-3)-2
1
3181
雄物川文化講演会
雄和町観光協会
工藤 清一郎
秋
田
県
3-3-II-4
1
3181
リバーサイドフェスティバル
利根地固め唄保存
会
理事
芦原 修二
千
葉
県
3-3-II-8
1
3181
江戸川周辺歴史めぐり等啓
江戸川を守る会
発事業
会長
千葉 光行
千
葉
県
3-3-3)-4
1
3181
「江戸川フォーラム」の開催
江戸川流域連絡協
議会
藤井 隆太郎
東
京
都
3-3-3)-5
1
3181
第8次治水事業に係る国民
的啓発活動
自然を考えるマスコミ
の会
今村 富也
東
京
都
3-3-3)-6
1
3181
河川総合開発50周年記念シ (財)ダム技術セン
ンポジウム等
ター
佐々木 才郎
東
京
都
3-3-7)-1
1
3181
テクノ・オーシャン’92国際シ (社)国際海洋科学
ンポジウム
技術協会
佐古 一
東
京
都
3181
河川文化講演会(シンポジウ
都市河川研究会
ム)の開催
望月 史郎
神
奈
川
県
3-3-3)-8
1
代表
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(41/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-3)-7
1
3181
(社)峡南青年会議所設立10 (社)峡南青年会議
周年記念祝典
所
渡井 正仁
山
梨
県
3-3-3)-11
1
3181
第3回蝶類の保護を
河川文化講演会の開催第3
めぐってのセミナー
回蝶類保護セミナーの開催
実行委員会
吉田 利男
長
野
県
3-3-4)-12
1
3181
南信建設フェスティバル開催 (社)長野県建設業
地内にPRコーナーの設置 協会伊奈支部
小平 昭一
長
野
県
3-3-3)-3
1
3181
河川シンポジウム「住民参加
茨城県河川協会
の水辺づくり」
山口 武平
茨
城
県
3-3-3)-12
1
3181
りばーぴあ庄内川講演会
りばーぴあ庄内川実
事務局長 辻岡 健一
行委員会
愛
知
県
3-3-3)-13
1
3181
文化講演会水と歴史「琵琶
湖と天井川」
琵琶湖文化講演会
実行委員会
杉本 良作
滋
賀
県
水環境研究会
菅原 正孝
大
阪
府
会長
3-3-7)-3
1
3181
人間生活と融和した豊かな
水環境の保全・形成及びエ
コロジカルな水辺の創造に
関するシンポジウムの開催
3-3-3)-15
1
3181
47災害20周年イベント
三次市
福岡 義登
広
島
県
3-3-3)-16
1
3181
清流吉野川の水と緑?水源
地域の発展を考える?
池田町
丸岡 敬幸
徳
島
県
申請概要
平成3年度 新規採択一覧(42/42)
助成番号
現在の
助成
テーマ
期間
番号
申請事業名
所属機関名(団体名)
申請者
職 名
申請者名
府都
県道
3-3-3)-17
1
3181
美馬リバーサイドフェスティ
バルin吉野川
(社)美馬青年会議
所
佐藤 宏史
徳
島
県
3-3-3)-18
1
3181
「吉野川中流域活性化講演 吉野川流域交流実
会」
行委員会
大谷 國廣
徳
島
県
3-3-3)-19
1
3181
水辺の整備と地域の発展
(社)九州地方計画
協会
山下 泰三
福
岡
県
3-3-3)-20
1
3181
「河川の汚濁要因と対策」に (社)那覇青年会議
ついて
所
国吉 実
沖
縄
県
申請概要