∼「人を助けたい、という人」の大学∼ Vol.5(2014年7月) 千葉科学大学 危機管理学部通信 危機管理学部は、 「危機管理システム学科」 「環境危機管理学科」 「医療危機管理学科」 「動物危機管理学科」 「工学技術危機管理学科」 の5学科で構成されています。 千葉科学大学危機管理学部発行 〒288−0025 千葉県銚子市潮見町15−8 ・危機管理とはなんでしょうか? ・豊かな生活を営むためにはどのような知識・技術を身 に着けておけばよいでしょうか? ・人間・動植物・機械等が相互にかかわりあって、安心な 社会をつくるにはどのようにすればよいでしょうか? 一緒に学びましょう お問い合わせ先 〒288−0025 千葉県銚子市潮見町3 千葉科学大学 入試広報室 《E-mail》[email protected] 《URL》http://www.cis.ac.jp 受験生ホットライン 携帯サイト 工学技術危機管理学科 から 安全を作る工学・安心を作る技術で人を助けませんか! 本学科の2つのコース パイロット・整備コース ●パイロット・整備コース 飛行機に触れたい方・好きな方を待って います(事業用操縦士免許取得も可能で す) ●防災技術コース 地震・津波・風害・火災に対する防災技 術・減災技術を学びます。 今回は、防災技術コースでPRしている 「消防設備士」の紹介をします。 航空整備に興味のある人に エアラインパイロットを目指す人に 消防設備士とは 火災から人命・建物を守る消防用設備等の工事・整備・ 点検を行う人です。その重要性から国家資格と位置づけら れています。 消防機材を製造する企業、ビル管理・メインテナンス業界 の企業にとっては活躍が期待できるぜひとも欲しい人材とい えます。火災に対する防災や減災に興味のある人は、この資 格に関心を持ちましょう。 設備の新設・増設・移設は工事という扱いで資格がないと できません。特に、劇場・デパート・ホテルなどの建物では 有資格者が求められます。さらに、消防士を目指す人達にも 知っておいていただきたい資格です。 学校にある消防用設備(消火設備・避難設備・ 警報設備)を数えたことがありますか? それらの中をのぞいたことはありますか? 【危機管理クイズ】 (正解は裏面に) 異常な事態に直面していながら、 「たいしたことにはならないに違いない」 「自分は大丈夫だろう」と思い込んで、危険や脅威(きょうい)を 軽くみてしまうことは何と呼ばれるか? ①後智恵バイアス ②正常性バイアス ③追認バイアス ④確証バイアス 危機管理システム学科 から ◎現地調査「『セウォル号』前・後で韓国に社会構造変化」 教授 大 澤 文 護 2014年4月16日、韓国南部珍島近海で起きた旅客船「セウォル 号」の沈没事故から3週間後の5月上旬、韓国を訪問した。訪韓時、 事故原因となったセウォル号乗務員の能力不足、規律不在、判断力不 足(不在)の背景に、韓国社会に内在するトップダウン型の「リーダー シップ」に根本的な問題があるという論議が出始めていた。判断はトッ プに任せる社会体質は、サムスンや現代など韓国財閥系企業の素早い 経営判断を生み、一方では現場が判断を放棄し責任を負わないシステムが「セウォル号」の悲劇を呼んだという 見方だ。韓国に「セウォル号」前・後で、大きな社会構造が起きる可能性は高い。 環境危機管理学科 から 環境危機管理学科では3年生からそれぞれの専門分野の研究室に所 属して、指導教員のもとで研究の基礎について学び、4年生での卒業 研究の下準備を行います。ここでは環境危機管理学科のなかでも気 象・気候学についての研究室の活動風景を紹介します。 4月1日付けで本学に着任した縫村崇行先生の研究室では、フィー ルド観測・コンピュータ解析の両方を活用した気象・気候学の研究を 指導しています。写真は千葉科学大学マリーナキャンパス構内の熱環 境の観測風景で、構内の多くの場所で観測を行い、それを研究室に持 ち帰ってデータ解析を行いました。このように当学科では、フィール ド・分析・解析と総合的に自然環境を学ぶことができます。 動物危機管理学科 から 【動物危機管理学科も設立3年を迎え、2名の教員の退職後、3名の教員が着任し ました。加瀬ちひろ助教と野生動物の危機管理を学んでみませんか。】 近年日本では、野生動物と人の軋轢問題が多様化しており、全国的な問題と なっています。私はこれまでに動物の行動を観察・分析することで、その種が本 来持つ運動能力や感覚能力、認知能力を明らかにし、種特有の行動特性を逆手に とった野生動物の管理方法(行動制御方法)を提案してきました。日本の野生動 物管理は、欧米諸国と比較すると発展途上にあります。動物危機管理学科の特色 を生かし、日本ならではの「野生動物の危機管理」について考え、具体的な管理 技術の確立を目指します。(加瀬) 医療危機管理学科から 【カモシカ調査にて】 臨床工学コース 第22回東京都臨床工学会学術大会開催 6月29日に第22回東京都臨床工学会学術大会が東京女子医科大学で開 催されました。血液浄化におけるモニタリング技術の向上や、On line HDFの現状と今後、ペースメーカのモードの関する検討など、臨床工学 技士を取り巻く環境から、将来の展望、医療機器開発など様々な発表と議 論が行なわれました。これらの学術大会の多くは、学生は無料または安い 金額で参加することが可能です。 3年生の学内実習、4年生の病院実習も始まり、多くの知識が必要にな ります。最前線で働く臨床工学技士を見ることはとても良い刺激になると 考えていますので、ぜひ多くの学生に参加してもらいたいと思っています。 【危機管理クイズの正解】 ②正常性バイアス
© Copyright 2024 Paperzz