早稲⽥⼤学政治経済学部 Twitter: Seminar Log: Facebook Page https://twitter.com/nakamura_semi http://semi.on-w.com/ https://www.facebook.com/onwaseda/ >> 当ゼミでメディア・メッセージの実証研究に取り組もう︕ << • • • • マス・メディアの情報は偏っているのか︖ TVと新聞の報道に差はあるのか︖ 報道は戦後、原⼦⼒にどう向き合ってきたか︖ 次世代の報道はどういった機能へ向かうか︖ ポイント • • • • • • メディアの「メッセージ」を「実証的」に検証しよう。 そのために、内容分析の⼿法を⽤いて分析を進めよう。 ヒューマン・コーディング(3年次)/コンピュータ・コーディング(〜4年次) 新聞、雑誌、TV、SNSなど、興味を持つメディアで。 主題はあなたが選ぶ。 メディア批判に終わらず、次のジャーナリズムが向かう先を⼀緒に考えよう アクティブ・ラーニング︓教室の主役はあなた︕ 反転授業と協調学習で⾃主性・コミュ⼒・協業⼒を養成。 ゼミの流れ • • • • • • • • プレゼミでマス・コミュニケーション理論の流れを学習 3年前半に内容分析の⼿法を学ぶ 同時にチーム・ワークを⽴ち上げ、パイロット研究に取り組む 3年後半にチーム・ワークのもと、パイロット研究を仕上げる 4年次は新たなチームで本研究へ パイロット研究の結果を受け、その拡張に取り組む チーム内で主題を共有しながら、責任研究体制へ 4年次末に研究を報告︕〜メディア関係者も招待 メッセージ分析だけでは結論できない点を、アンケート/インタビュー等で補完 当ゼミ研究主題の例〜過去の論⽂・レポートから • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • 新聞記事と情報源の関係―松本サリン事件の報道から探る― イラク戦争と⽇本の新聞社―アメリカのイラク戦争政策に対する⽇本の新聞社の反応― 痴漢事件を例にみる、新聞メディアの報道の特徴 ⽶兵少⼥暴⾏事件に関する毎⽇新聞と沖縄タイムスの報道傾向を⽐較する 朝⽇・毎⽇・読売各新聞の原発政策をめぐる論調の違い 裁判員制度施⾏前後において新聞記事の内容は変化したか―裁判員制度に関する朝⽇新聞の記事とその主張内 容の分析― 読売新聞からみる2016年、2020年東京五輪招致に関する新聞報道の⽐較分析 ⽇本の死刑制度存廃に関する国内の報道 STAP細胞及び⼩保⽅をめぐる報道から⾒る⽇本の新聞報道の特徴 朝⽇新聞における2020年東京五輪に関する報道の分析 朝⽇・読売・産経新聞3社による第⼆次安倍内閣の集団的⾃衛権政策に対する論調分析 イスラム国⽇本⼈⼈質事件に関する⽇本の新聞報道-計量テキスト分析を⽤いた時系列変化・内容⽐較による考察 各新聞紙で辺野古基地移設問題に関する報道内容に傾向の違いは⾒られるのか―メディア・フレームという観点から ⾒た計量テキスト分析― ⼩保⽅晴⼦⽒に関する新聞報道に特徴はあるのか―KH-coderを⽤いた朝⽇新聞・読売新聞の計量テキスト分析 2020年東京五輪招致に関する読売新聞による報道は東京都⺠の⽀持率に影響を与えたのか―新聞記事の報道内 容と開催⽀持率のKH-coderを⽤いた時系列的分析― 朝⽇・読売新聞はテロとの戦いの責任を何に求めたか〜内容分析によるアフガン戦争期の社説⽐較〜 PM2.5を中国と関連付ける報道における全国紙の論調の違い――朝⽇新聞と読売新聞を例に―― テレビ・コマーシャルにおける性ステレオタイプ的描写は減少したか〜2012年から2014年のACC賞受賞CM内容分析 ⽇本全国紙は中国⼈「爆買い」をどう報道するか〜読売・朝⽇を対象に〜 東京五輪エンブレム決定をめぐる新聞報道の⽐較内容分析 新聞の犯罪報道に表象される「被疑者」「被告⼈」情報の内容分析―「犯⼈視報道」と「実名報道」の観点から 「2020年東京オリンピック招致」のテレビ報道分析 読売報道写真集と朝⽇新聞報道写真集に掲載された「報道写真」の内容分析-1994年、2014年の⽐較からみた ジャーナリズムにおける新聞写真のあり⽅- ⽇本のテレビCMにおけるジェンダー描写の変化―CM登場⼈物の描かれ⽅の内容分析を通じて― 3年次前半演習の例 1. 2. 3. 4. 5. オリエンテーション (学習)内容分析とは︖ I︓研究論⽂の読み込み (学習)内容分析とは︖ II︓研究論⽂の読み込み (学習)内容分析とは︖ III︓研究論⽂の読み込み (実践)何を調べるか︖ I︓主題をさがす (メディア関連の論⽂誌・論考集・話題から) 6. (学習)マス・コミュニケーション理論・ジャーナリズム史を知る(プレ演習復習) 7. (実践)何を調べるか︖ II︓主題をきめる 8. (学習)内容分析の⼿法を学ぶI︓歴史 9. (実践)チームワーク〜分析の設計 I︓主題から調査項⽬を選ぶ 〜調査計画の具体化 10.(学習)内容分析の⼿法を学ぶ II︓設計 11.(実践)チームワーク〜実作業に⼊る I 〜試験データの⼊⼿と、調査内容の検討 12.(学習)内容分析の⼿法を学ぶ III︓データソースとサンプリング 13.(実践)チームワーク〜コーディングに向けて〜変数とカテゴリの設定 14.(学習)内容分析の⼿法を学ぶIV︓コーディング 15.(実践)チームワーク〜サマリー/次学期へ向けて
© Copyright 2024 Paperzz