No. 7 平成27年 9月25日発行

校報
みなかた
学校の教育目標
NO.7
『学校が大好きな南帷の子 』
可児市立南帷子小学校
可児市東帷子 2231 番地
平成27年9月25日 発行
「あなた」メッセージから「わたし」メッセージへ
校長 横山康文
小6と中2を対象としたある調査によると、子供たちが親を「イヤ!」と思うときの第1番にあがっている
のが、『くどくどと小言を言われたとき』だそうです。続いて、「約束したことを守ってくれないとき」そし
て、第3位が「勉強しろと言われたとき(小6)」、「うるさく世話をやかれたとき(中2)」となっています。
「ダメじゃないの! そんなにきたない手でごはんを食べちゃ」
「勉強しなさい。テレビばかりみないのよ」
「早くねないと、明日起きられないでしょ」
親が困るなあ、と思う子供の行動に対して、このような小言?が多くあるのではないでしょうか。しかし、
こういう言い方には、一つの共通点があります。それは、すべて、"あなた"について話している、ということ
です。すなわち、相手である子供の行動を制限したり、規制したりする言葉ばかりなのです。
「(あなた)ダメ!」
「(あなた)勉強しなさい」
「(あなた)早く」
これらの言葉は、主語がすべて「あなた」になっており、「あなた」メッセ
ージと呼ばれています。こういう言葉は、子供の自尊心を傷つけてしまいます。
子供に自尊心がある。ということは、子供も一人の人間としてあつかってほ
しい、と思っているということです。しかし、子供に対して、親がこのような
言葉を使ってしまうのは、子供は自分の一部であり、自分が支配できると思う
からですが、これでは親と子の関係が損なわれてしまいます。
そこで、子どもの気持ちを受け止め尊重しながら、親子のやり取りを無理なく運んでいくための方法として
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、『親業(おやぎょう)』というコミュニケーション方法があります。
(1962 年にアメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が考案)
この方法は、子供とのコミュニケーションを行う際、上記の「あなた」メッセージではなく、「わたし」メ
ッセージを使ってコミュニケーションを行う方法です。「わたし」がどう考える、という言い方で、親の言い
たいことを子供に伝えようとするものです。
たとえば、親が新聞を読みたいときに、子供が「遊ぼう」と言って、新聞の上にのっかってきて邪魔をする
ときに、「(あなた)うるさい!」(あなたメッセージ)というかわりに「お父さん(わたし)、今、新聞読
みたいんだよ」(わたしメッセージ)と、親の考えていること、親の状態(新聞が読みたい)を子供に伝える
メッセージを送ると、子供は親の気持ちを分かり、意にそおうかな、と心を動かされやすくなります。
「わたし」メッセージを効果的に使用するには、次の3つが重要になります。
①子どもの具体的な行動(非難がましくなく、事実だけを述べる)
②わたしへの影響(行動が自分に与える影響)
③わたしの感情(率直な自分の気持や感情)
(そうすることによって、親がどんな気持ちでいるのか、何を考えているのかがよく子供にわかります。)
※「わたし」メッセージの例
掃除機をかけようと思ったら、小学校6年生の娘の靴下や洋服が、脱いだまま床に置きっぱなしで、イラ
イラする…。この場面をわたしメッセージで伝えるとしたらこうなります。
「あなたが靴下や洋服を脱いで床に置いていると(具体的な行動)、すぐに掃除機がかけられなくて(わ
たしへの影響)、掃除するのも嫌になっちゃう。困っちゃうよ(わたしの感情)」
こうしたわたしメッセージには、相手に対する非難や命令の要素は入りません。メッセージを受け取った
子どもは、自分のどういう行動が、親にどんな影響を与えて、親はどんな気持ちになっているのかが、はっ
きりとわかります。だから「ああ、そうなのか」と、すんなりと言葉が耳に入ってきます。
わたしメッセージは、問題行動のみに使われる方法ではありません。プラスの行動の時にも活用できます。
私自身も、朝、子供たちが登校してきて挨拶をしてくれるときにも使っています。
児童「校長先生、お早うございます」
私 「〇〇さんの元気な挨拶(具体的に行動)を聞くと、校長先生へのエネルギーがもらえて(わたしへの
影響)、とっても気持ちがよくなり、今日一日がんばるぞ!と元気モリモリになるよ!(わたしの感情)」
うれしい気持ちも、ただじっとそれを胸にあたためていたのでは、相手に伝わりません。親子だけでなく、大
人同士でも「わたし」メッセージは使えます。
「けさ、お布団をあげていって下さったので、重たい思いをしなくて、うれしかったわ!」この一言のわたしメ
ッセージが、お互いの心を通じ合わせます。今日から、「あなた」メッセージでなく、「わたし」メッセージを使
ってみませんか。
(親子手帖…親業訓練協会理事長 近藤千恵著 参照)
Educe9 あいさつ運動
目標を決めて取り組んでいます
西可児中学校Educe9 の重点取り組みとして、あいさ
つ運動を行っています。
「心豊かでたくましく生きる青少年」
を育てるために、地域、家庭、学校が一体となって取り組む
活動です。「先がけあいさつ」で、あいさついっぱいの南帷
にしていきましょう。
期日:10月15日(木)
児童が登校する時間帯で、それぞれの地域で行います。
登校時だけではなく、「おはようございます」「いただき
ます」「ごちそうさま」「ありがとう」「いってきます」な
どの挨拶が自分からできる子に育ってほしいと願っていま
す。
スポーツ少年団 大会結果 おめでとう!
1 0 月 の 主 な 予 定
社会の中で活躍している有名人が、小学生のときから
将来の目標を強く持ち、それに向って取り組み続けて実
現していることが話題となります。有名人に限らず、保
護者の皆様も、小さいころからの夢を実現されている方
がおみえになるのではないでしょうか。
本校の子どもたちにも、目標をもち、実現するために、
少々のことにはへこたれず、努力し続ける心を育てるこ
とが大切だと考えています。
その指導として、各学級で個人目標を決めて取り組む
活動を行っています。
西可児 FC
JA 全農杯チビリンピック(4年)
中濃地区大会
優勝
<テーマは「鍛錬」> ここを頑張るともっと自分のいいところが出せると思うこと
や、あえて苦手なことに継続的に取り組み、自分を鍛える。
日
曜
主な行事など
1
木 ALT来校日
2
金 2年校外学習(鳩吹山:弁当)
3
土
4
日
5
月 楽しい音楽(支援) 2年校外学習予備日(2年のみ弁当) 5年わんぱく山活動
6
火 研究会のため4時間授業
7
水 3年校外学習(市内見学:弁当) 5年わんぱく山活動 すいすい読書(低・中)
8
木 6年修学旅行 ALT来校日
9
金 6年修学旅行
1年
2年
3年
4年
5年
委員会
※学費引き落とし日
修学
旅行
4年高齢者体験 イングリッシュタイム ALT来校日 家庭教育学級(午前:講演会~給食試食会)
10 土
11 日
12 月 体育の日
13 火 就学時の健康診断・入学説明会(1~5年:4時間授業、6年新入児引率手伝い) スクールカウンセラー来校日
14 水 5年宿泊研修
15 木 Educe9挨拶運動
16 金 イングリッシュタイム
5年宿泊研修
ALT来校日
宿泊
研修
子育てサロン
できるだけ英語デー
17 土
18 日
19 月 南帷っ子朝会
お話広場
20 火 1年校外学習(弁当)
クラブ(6年クラブ写真撮影)
21 水 すいすい読書
スクールカウンセラー来校日
※学費引き落とし予備日
22 木 4年校外学習(木曽三川方面:弁当)
23 金 イングリッシュタイム
ALT来校日
PTA本部役員会・実行委員会
24 土
25 日
26 月 観劇
27 火 4・5・6組五校合同遠足(弁当)
1年昔あそびの会 委員会
ひまわり号 スクールカウンセラー来校日
28 水 すいすい読書
29 木 児童議会
30 金 イングリッシュタイム
6年
ALT来校日
31 土
<11月の主な行事予定>
スクールカウンセラー訪問日(9:45~15:30)…10日(火)、24日(火)
わんぱくオリエンテーリング…5日(木)
わんぱく発表会・フリー参観・保護者向け臨時説明会(体育館工事に伴う来年度の学校行事等の見通しについて)・・・20日(金)
5年 校外学習(パジェロ製造:弁当)・・・24日(火)
4年 可児市小学校音楽会(弁当)・・・26日(木)
6年 校外学習(明治村:弁当)・・・27日(金)