こうほく平成27年6月号

子や孫に誇れる郷土 江北
こうほく
広報
CONTENTS
広報
ビッキーふれあい祭り2015開催のお知らせ …………… 2
まちの話題 ……………………………………………… 3~5
平成26年度予算の執行状況について ……………………… 6
町営上小田団地入居者募集のお知らせ/井戸水を利用されている皆様へ … 7
各種手当・助成制度のお知らせ(福祉課) ……………… 8~9
江北町かえる商品券のご案内 …………………………… 10
教育のススメ ……………………………………………… 11
ごみ処理施設愛称募集 …………………………………… 12
特別弔慰金支給のお知らせ/白石警察署からのお知らせ … 13
男女共同参画コーナー/社会保障・税番号制度を紹介します … 14
ライフセービング講習会/スポーツリーダー講習会 …… 15
歯と口の健康週間/日本脳炎予防接種/協力隊通信 …… 16
うるるカレンダー/缶詰を使った料理/禁煙週間 ……… 17
ビッキーのかわら版 ……………………………………… 18
いきいき健康カレンダー/おすすめ新着本/日曜在宅医 ……… 19
1くらしのカレンダー
……………………………………… 20
こうほく 平成27年6月号
2015
June
Vol.265
6
まちの人口
(平成27年4月30日現在)
人 口
男 女 世帯数
9,736人
4,610人
5,126人
3,290世帯
前年同月比
(平成26年4月30日現在)
9,658人
4,573人
5,085人
3,218世帯
(町の木)モチの木 (町の花)水仙
“ビッキーふれあい祭り2015”開催
開催!
!
!
今年もまた実施します!プロレスイベント“江北ば元気にするばい”
子どもから大人まで、そして家族でも楽しめるイベントが盛りだくさん!!
夏と言ったらやっぱり浴衣!!
浴衣・甚平を着て、来場された方は、プロのカメラマンによる写真撮影があ
ります。夏の思い出にいかがでしょうか?
開催日時:8 月 29 日(土)15:00~20:30
場 所:ふれあい交流センター「ネイブル」
※詳しくは後日配布予定のチラシをご覧ください。
【お申し込み・お問い合わせ】ビッキーふれあい祭り 2015 実行委員会事務局
TEL86-5612(江北町役場総務企画課企画係)
次の2つの競技は事前予約が必要です。内容をご確認の上、お早めにお申し込みください!
ビッキージャンプ
ルール
大縄跳びで1分間に飛んだ最高回数を競います
・子どもの部(町内在住の小中学生)
1組10人で30チーム
定 員
(参加資格) ・大人の部(町内外の高校生以上)
1組10人で20チーム
・子どもの部では、縄回しの2名は大人可
その他
・上位入賞チームは賞品、賞金あり
・大人の部では、コスチューム等ユニークな
チームの表彰あり
ビッキー三輪車レース
ルール
三輪車に乗り、障害物競走をします
・幼児の部、小学生の部、中学生の部(町内在住)各21名
・家族対抗リレーの部(町内在住または町内の事業所に
勤務する方)
定員
(参加資格) 1組4人で5チーム
・一般対抗リレー(町内外の高校生以上)
1組4人で10チーム
・幼児の部、小学生の部はパン食い競走、中学生の部は
その他
ラムネ早飲み競争が障害物として設置
・上位入賞者、入賞チームには商品、賞金あり
主催:ビッキーふれあい祭り実行委員会
広報
こうほく 平成27年6月号
2
まちの話題 TOPIC NEWS
今 村 温 州 み か ん を 使 っ た み か ん ジ ュ ー
スが、話題沸騰中です。
4 月
日(金)、下 小 田 地 区 に お い て、
ちで定植したものです。
収穫した玉ねぎは、昨年
月に学生た
学生が玉ねぎの収穫をおこないました。
西九州大学短期大学部食物栄養学科の
17
たい。」と意気込んでいました。
な く、佐 賀 の 玉 ね ぎ を 使 い、料 理 を 作 り
なり、食材をできるだけ無駄にすること
も作業はたくさんあると思う。栄養士に
学 生 は、「実 際 に は、定 植、収 穫 以 外 に
りました。
して育てられるかを体験する機会とな
して活用している玉ねぎが、どのように
栄養士等を目指す学生たちは、食材と
11
今村温州みかんは栽培が難しく、流通が
少ないため
「幻 の み か ん」と い わ れ て い ま
す。
100 %のジュ ース に仕 上がった ジュ ー
スはコクのある濃厚な味わいとバランス
のとれた酸味が特徴。
代表の千住幸子さん(門前区)は、「今後、
本数を増やし、認知度が上がるようにした
い。」と抱負を語られました。
ジュースは 8月上旬くらいまで、江北町
内では、ゆうきの里「だいちの家」で販売さ
れます。
4月
日(土)、上小田地区で月に1回開催
あ る 商 品 が あ っ て 楽 し い。」と 感 想 を 述 べ ら
知事は、「皆さん、いきいきとしていて魅力
来店になりました。
室長時代に立ち上げられた事業で、今回が初
サノ・ボヌールは知事が総務省の過疎対策
ル」に佐賀県の山口知事が来店されました。
し て い る 高 校 生 ケ ー キ カ フ ェ「サ ノ・ボ ヌ ー
18
れました。
広報
こうほく 平成27年6月号
3
佐賀県、山口知事 サノ・ボヌールに来店
4/18
西九州大学短期大学部生が玉ねぎを収穫しました
4/17
その「幻のみかん」だけを使い、果汁
今村温州みかんジュース 人気上昇中!!
4 月
日(日)江 北 町 全 天 候
広 場 に お い て、江 北 町 消 防 団
中 堅 幹 部・初 任 科 訓 練 が 実 施
4 月
日(火)、白木聖廟にお
4月 8日(水)か ら
日ま
いて、白木孔子祭が行われまし
めの交通安全週間でした。
4月
場において江北町建友会と
た。
期 間 中 の 行 事 と し て、江
日(月)、江 北 町 役
災害時における応急対策業
年に1度、1時間だけ孔子像
で、新 入 学(園 児)を 守 る た
務に関する基本協定を締結
ることができました。
の注意箇所などを再確認す
学 路 を 歩 き な が ら、通 学 路
児 童 に 付 き 添 い、一 緒 に 通
地区別に集団で下校する
も参加されました。
通安全協会江北支部の方々
交通指導員及び白石地区交
新入学生を守るための交通安全週間
さ れ ま し た。今 年 度 か ら 消 防
が開帳され、参観してなでるこ
日(木)に 行 わ れ、江 北 町
北小学校生徒の一斉下校が
しました。
と が で き る 日 が、4 月
日で
洪水や倒木等があった際
す。
16
団 に 入 団 し た 新 人、お よ び 各
部の中堅幹部が訓練に参加し
に、応 急 対 策 を 迅 速 に 行 う
孔子像をなでながら、頭がよ
21
19
ました。
ものになります。
17
くなるように、元気ですごせる
21
今 回 の 協 定 に よ り、災 害
減に努めていただくことと
なります。
建 友 会 の 皆 さ ん、町 の 安
全・安 心 の た め に よ ろ し く
お願いします。
4/21
白木孔子祭
ようにと願っておられました。
20
時の迅速な対応で被害の軽
災害時における応急対策業務に関する基本協定締結
4/20
江北町消防団中堅幹部・初任科訓練
4/19
4
広報
こうほく 平成27年6月号
まちの話題 TOPIC NEWS
4 月
した。
日(金)、小学校歓迎遠足が行われま
愛知県在住の鈴木日出男氏(上小田出
身)が 5 月 9 日 に 来 庁 さ れ、昨 年 に 続 き
ふるさと納税をしていただきました。
年 お 生 ま れ で、 歳 で 愛
4 月
日(日)、任期満了を 4月末日に
控え、江北町議会議員選挙が行われまし
名 が、当 選 を 果 た
年 4月末日までとなって
で、投票率は ・ %という結果でした。
な お、当 日 の 有 権 者 数 は 7,7 1 5 人
おります。
日から平成
さ れ ま し た。議 員 の 任 期 は、本 年 5 月 1
候 補 し、定 数 で あ る
今回の町議会議員選挙には、 名が立
た。
新しい江北町議会議員が決定しました
新 1年生は、6年生と手をつなぎながら小
氏 は、昭 和
知 県 に お い て 起 業 さ れ、以 来
「為 せ ば 成
る」を座右の銘とし自動車、電機・産業機
械関係のパーツの製造会社として発展
し、現 在 は タ イ、中 国 及 び イ ン ド ネ シ ア
に5つの製造拠点を持つグローバルな
13
学校から鳴江河畔公園まで歩きました。
途中、疲れた 1年生を 6年生がおんぶした
り、荷 物 を 持 っ て あ げ て る 姿 を 見 て、と て も
頼もしく感じました。
公園に到着したあとは、持ち寄ったお弁当
を 美 味 し そ う に 食 べ、時 間 の 許 す 限 り、遊 具
会社の会長としてご活躍されていらっ
しゃいます。
また、大正天皇の詩碑建立に奔走され
たり、障害者の就労の場として開設され
たワイナリーへの協力など社会貢献に
10
31
もご尽力されていらっしゃいます。
31
渕上 正昭
金丸 祐樹
井上 敏文
土渕 茂勝
議会運営委員長
吉岡 隆幸
坂井 正隆
総務常任委員長
三苫紀美子
産業常任委員長 田中 宏之
議
長
西原 好文
副 議 長 池田 和幸
れました。
原好文氏、副議長に池田和幸氏が選出さ
員による臨時議会が開催され、議長に西
ま た、5 月 8 日(金)に は、新 町 議 会 議
75
64
15
24
で遊んだりしました。
ふるさと納税をしていただきました
5/9
26
(敬称略、順不同)
広報
こうほく 平成27年6月号
5
小学校歓迎遠足
4/24
平成26年度予算の執行状況について(平成27年3月31日現在)
地方自治法第243条の3第1項及び江北町財政状況の公表に関する条例に基づき公表します。 江北町長 田中 源一
現計予算額 50億2,213万1千円
一般会計
歳 入
億円 18
歳 出
46億4,677万2千円
15
10
41億8,460万3千円
5
98.1%
8億9,299万3千円
8億7,639万8千円
103.4%
5
10
13 億円
町税
総務費
7億1,618万9千円
5億9,911万0千円
83.7%
17億3,680万7千円
17億9,523万6千円
地方交付税
民生費
12億2,363万0千円
11億3,746万8千円
93.0%
88.5%
10億3,199万3千円
9億1,350万6千円
国県支出金
衛生費
2億8,811万4千円
2億5,383万7千円
88.1%
98.7%
3億2,541万2千円
3億2,114万8千円
繰入金
農林水産業・
商工費
2億9,934万0千円
2億6,129万2千円
87.3%
100.0%
1億 918万7千円
1億 918万7千円
繰越金
土木費
12億 206万9千円
7億 300万1千円
58.5%
42.2%
5億1,136万7千円
2億1,556万7千円
町債
教育費
3億3,910万3千円
3億 98万0千円
88.8%
100.3%
4億1,437万2千円
4億1,573万0千円
その他
公債費
6億3,442万0千円
6億3,261万2千円
99.7%
その他
3億1,926万6千円
2億9,630万3千円
92.8%
上段:予算額 下段:収入額 %:収入率
特別会計
会 計
無資力臨鉱ポンプ
国 民 健 康 保 険
後期高齢者医療
水 道 (収 益 的)
水 道 (資 本 的)
下
水
道
上段:予算額 下段:支出額 %:執行率
一般会計とは独立した法律により特別会計とされるものや、水道などの公営企業会計をいいます。
予算現額
収入済額
1億7,376万5千円
13億4,229万4千円
1億1,113万3千円
2億6,703万0千円
7,057万1千円
7億1,731万9千円
99.9%
81.8%
92.5%
87.2%
20.5%
80.5%
1億7,355万3千円
10億9,783万4千円
1億 280万8千円
2億3,288万1千円
1,449万4千円
5億7,754万2千円
基金の状況
支出済額
執行率
1億5,191万4千円
11億8,459万3千円
9,490万4千円
1億8,636万0千円
6,825万3千円
5億9,564万3千円
87.4%
88.3%
85.4%
69.8%
96.7%
83.0%
町債の状況
基金とは、町がお金があるときに積立をし、支出がある
ときに取り崩して使うことができるお金で、家計でいえ
ば貯金にあたるものです。町の基金には、年度の財源調
整を行う基金や、町の借金を返済するための基金、特定
の目的のため積み立てている基金があります。
鉱 害 復 旧 施 設
維 持 管 理 基 金
国民健康保険給付費
支 払 準 備 基 金
82億6,312万9千円
計
268万3千円
82億6,581万2千円
114億3,464万5千円
特別会計
特別会計
8億2,868万3千円
9憶5,020万5千円
4億7,895万0千円
7億 638万3千円
2億 461万2千円
31億6,883万3千円
町債とは、ある事業(例:住宅建設、道路整備)を行うと
きに国などから借りたお金で、家計でいえばローンにあ
たるものです。お金の返済は、現在利用する人と将来利
用する人が公平になるように長期にわたり少しずつ返
済されます。
一般会計
一般会計
財 政 調 整 基 金
減
債
基
金
ふるさと振興基金
定 額 運 用 基 金
そ の 他 基 金
小
計
小
合 計
収入率
過
疎
対
出
資
一
般
単
一
般
公
義
務
教
そ
の
小
上
水
下
水
小
合 計
9億1,291万3千円
8億4,237万0千円
1億5,161万5千円
1億1,805万7千円
1億1,696万5千円
20億1,296万4千円
41億5,488万4千円
8,051万6千円
57億5,480万1千円
58億3,531万7千円
99億9,020万1千円
策
債
独
共
育
他
計
道
道
計
広報
こうほく 平成27年6月号
6
町営上小田団地入居者募集のお知らせ
町営の上小田団地が今秋、完成します。
つきましては、下記により入居希望者の募集を予定しています。
・部 屋 の タ イ プ … 2DK 2LDK 3DK
・募 集 戸 数 … 20 戸程度
・募 集 時 期 … 7 月上旬から 1 カ月程度
・部屋の決定方法 … 希望者による抽選
※詳細については、江北町のホームページ(6 月頃)及び 7 月の広報にてお知らせします。
完成イメージ図
位置図
問い合わせ先:江北町役場・建設課 TEL 0952‒86‒5618
井戸水を利用されている皆様へ
井戸水の水質は不安定です。
・井戸水や湧水は、絶えず流れている地下水をくみ上げているので、常に一定の水質であると
は限りません。
・雨や周囲の影響を受けやすく、様々な有害物質や細菌などに汚染される恐れがあります。
・飲用には安全で水質基準に適合した水道水を利用しましょう。
・井戸水を利用する場合は、必ず水質検査を受けて、水質基準に適合していることを確認しま
しょう。
定期的に水質検査を受けましょう。
・井戸水を飲用する場合は、年1回以上の水質検査を行いましょう。又水質検査を行う際は、
一般項目と併せて大腸菌等の検査の実施をお勧めします。
・日頃から井戸水の色や臭い、味に注意して、もし異常があればすぐに水質検査を受け、安全
性が確認されるまで飲むのは控えましょう。
・水質検査は専門の検査機関で有料で実施することができます。
<お問い合わせ先>
江北町役場・環境課 TEL 0952-86-5617
杵藤保健福祉事務所 衛生対策課 TEL 0954-23-3506
広報
7
こうほく 平成27年6月号
児童扶養手当制度について
児童扶養手当は、父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭等)の生
活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図ることを目的として、18歳に到達する日以後の最初の3月31日まで
の間にある児童(中度以上の障害を有する場合は20歳未満)を監護・養育している人に対し佐賀県より支給される手当です。
<受給要件>
次のいずれかに該当する子どもについて、母、父
又は養育者等が監護等している場合に支給されます。
①父母が婚姻を解消した子ども
②父または母が死亡した子ども
③父または母が一定程度の障害の状態にある子ども
④父または母が生死不明の子ども
⑤父または母が1年以上遺棄している子ども
⑥父または母が裁判所からのDV保護命令を受けた子ども
⑦父または母が一年以上拘禁されている子ども
⑧婚姻によらないで生まれた子ども
⑨遺棄などで父母がいるかいないかが明らかでない子ども
手当の額(月額)
区 分
全部支給される者
児童1人の場合
42,000円
児童2人以上の加算額
<支給制度>
支給要件に該当していても、次のいずれかに該当す
る場合手当は支給されません。
①請求者及び生計を同じくしている家族の方(父母兄弟等)
の前年分所得が一定額(下表)以上であるとき。
②児童が里親に委託されたり、児童福祉施設に入所したとき。(母
子生活支援施設を除く。)
③請求者および児童が公的年金(老齢福祉年金を除く)を受
給しており、年金額が児童扶養手当額を超えるとき。
④平成 15 年 4 月 1 日時点において、支給要件に該当してか
ら5年を経過しているとき。
<支払月>
一部支給される者
毎年 4 月、8 月、12 月(年3回)の各月 11 日に、それ
ぞれ前月分までの手当を、指定金融機関への振込み
により支給します。
41,990円~9,910円
5,000円加算
1人につき、3,000円加算
児童3人目以降
児童扶養手当の受給対象となる方は、毎年8月1日
において、引き続き手当を受ける要件があるかどう
かを確認するための届として、“現況届”を提出しな
ければなりません。毎年7月下旬頃に対象者へ現況
届の提出依頼の文書を配布しますので、必要事項を
記載いただき、福祉課窓口でお手続きください。
※この現況届を提出しない場合、8 月以降の手当が
受けられなくなりますのでご注意下さい。
※受給資格者(ひとり親家庭の母や父など)が監護・養育する子どもの数や
受給資格者の所得額により支給金額が異なります。
児童扶養手当 所得制限限度額表 単位:万円
本人
配偶者及び扶養義務者
扶養親族の数
孤児等の養育者
全部支給
一部支給
0人
19
192
236
1人
57
230
274
2人
95
268
312
※扶養親族3人以上は、上記に380,000円ずつ加算
ひとり親家庭等医療費助成について
母子家庭の母、父子家庭の父およびその養育する児童、父母のいない児童等が、健康保険により病院などの医
療機関で診療を受けた場合、医療費の自己負担金の一部を助成します。
<助成対象>
母子家庭の母、父子家庭の父およびその養育する児童、父
母のいない児童、ひとり暮らしの寡婦で所得が一定基準(児
童扶養手当の所得制限限度額と同じ)を超えない世帯。
☆母子家庭の母、父子家庭の父…20歳未満の児童を養育している者
☆児童…18歳に達した日の属する年度の末日までの間にある者
☆ひとり暮らしの寡婦……75歳未満、健康保険被保険者本人
特別児童扶養手当について
児童扶養手当同様、ひとり親家庭医療費助成を受けられ
ている方は、毎年8月1日において、引き続き助成を受ける
要件があるかどうかを確認するための届として、
「更新申請
書」を提出しなければなりません。毎年7月下旬頃に対象者
へ更新申請書の提出依頼の文書を配布しますので、必要事
項を記載いただき、福祉課窓口でお手続きください。
※この更新手続きをしない場合、9 月以降の医療費助成が
受けられなくなりますのでご注意下さい。
障がいのあるお子さんを養育されている方へお知らせです。
精神又は身体に中度以上の障害を有する児童(20歳未満)の父もしくは母、または父母にかわって児童を養育して
いる人に対し佐賀県より支給される手当です。手当は、児童が20歳に達した日の属する月の末日まで支給されます。
<支給制度>
特別児童扶養手当を請求する人、請求者と生計を同じくする扶養義務者(父母兄弟等)の所得額が一定の額以上である場合、ま
たは障害のある児童が公的年金を受けられる場合、または児童が児童福祉施設に入所している場合などには支給されません。
特別児童扶養手当 所得制限限度額表 単位:万円
請求者
配偶者及び扶養義務者
扶養親族等の数
459.6
628.7
0人
497.6
653.6
1人
535.6
674.9
2人
573.6
696.2
3 人
<手当の額(月額)>
1級該当児童1人につき 51,100 円
2級該当児童1人につき 34,030 円
<支払月>
毎年 4 月、8 月、11 月(年3回)の各月 11 日に、指定金融
機関への振り込みにより手当が支給されます。
広報
こうほく 平成27年6月号
8
児童手当制度について
支給対象
生まれた日の翌月から 15 歳到達の最初の年度末までの間にある児童(中学校第3学年修了前)
を養育している人に支給されます。
手当月額
○3歳未満: 一律 15,000円
○3歳以上で小学校修了前: 第1子、第2子 10,000円
第3子以降 15,000円
○中学校修了前(中学生): 一律 10,000円
○所得制限者(当分の間の特例給付): 一律 5,000円
手当の支給
所得制限
現況届
手当の支給は、認定請求した日の属する翌月分から開始し、支給事由の消滅した日の属する
月分までで終わります。なお原則として、毎年2月、6月、10 月の各 15 日(休日の場合そ
の前日)にそれぞれの前月分までが支給されます。
※下記を参照してください。
手当の受給者は、毎年6月1日において、引き続き手当を受ける要件があるかどうかを確認
するための届として、“現況届”を提出しなければなりません。
なお、現況届については、毎年6月上旬頃に対象者へ現況届の提出依頼の文書を配布します
ので必要事項を記載いただいた後、福祉課窓口で手続きをお願いします。
※この現況届を提出しないと6月以降の手当が受けられない場合もありますのでご注意下さい。
児童手当 所得制限限度額表 単位:万円
扶養親族等の数
所得額
収入額
0人
622
833.3
1人
660
875.6
2人
698
917.8
3人
736
960
(注1 )実際の適用は所得額で行う。
(注2)扶養親族等の数は、税法上の控除対象配偶者及び扶養親族(施設入所等児童を除く。)
並びに扶養親族等でない児童で前年の12月31日において生計を維持したものをいう。
(注3)平成24年6月1日より所得制限限度額を適用
(注4)所得税法に規定する老人控除対象配偶者又は老人扶養親族がある者につい
ての限度額(所得額ベース)は、左記の額に当該老人控除対象配偶者又は
老人扶養親族1人につき6万円を加算した額。
(注5)扶養親族等の数が3人以上の場合の限度額(所得額ベース)は、1人につき
38万円を加算した額。(扶養親族等が老人控除対象配偶者又は老人扶養親
族であるときは44万円を加算した額。)
子どもの医療費助成について
小学校就学前の子ども(現物給付)及び小学生以上中学校卒業までの児童生徒(償還払い)について、保険診
療の対象となった医療費の一部負担金を助成しています。
【出生~小学校就学前までの医療費助成】・・・現物給付方式
佐賀県内の保険医療機関等(下記の県外の保険医療機関を含む。)で、保険診療の対象となった医療費の一部負担金を支払う場
合、
1医療機関あたり、次の額が本人負担額となります。
◎通院の場合 1医療機関あたり1回上限500円の月2回までが自己負担となり、あとの医療費を助成します。
※ 同じ医療機関の場合、月3回目の受診からは無料です。※実際の支払いが500円未満でも、それを1回と数えます。
◎入院の場合 1医療機関あたり月上限 1,000 円までを自己負担で、あとの医療費を助成します。
・久留米大学病院 ・社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院 ・佐世保市立総合病院 ★(県外の保険医療機関)
・福岡市立こども病院 感染症センター ・国家公務員共済組合連合会佐世保共済病院
★上記以外の県外医療機関や県外薬局で受診した場合は、医療機関や薬局の窓口で一部負担金(2割)を支払った後、
役場で医療費助成金(償還払い)の申請手続きをしてください。
【申請手続】①子どもの医療費助成申請書(役場福祉課の窓口に備え付け)
②領収書(子どもの氏名・診療総点数・診療月・金額が明記されているもの)
※上記領収書を添付できない場合は、申請書に医療機関の証明が必要です。
子どもの医療費受給資格証について
①「子どもの医療費受給資格証 ( 桃色 )」は子どもの医療費の助成を受けることができることを示す証です。転入などで資格証の交
付を受けておられない方は、印鑑と健康保険証をご持参のうえ、お早めに役場・福祉課にてお手続きください。(即時発行できます。)
②子どもが医療機関等で治療を受ける場合は、被保険者証とともに資格証を提示してください。提示がないと助成が受けられず一部
負担金(2 割)を請求されることになります。
③子どもの住所・氏名・加入医療保険又はその内容に変更があった場合は、江北町福祉課で変更の手続きをしてください。
④助成期間終了及び転出等の理由により受給資格を喪失した場合は、受給資格証を速やかに福祉課に返納してください。
⑤医療費のうちに医療保険の給付対象とならないもの(健康診断・差額ベッド代・容器代・オムツ代等)については、全額自己負担
となります。
【小・中学生の医療費助成】・・・償還払い方式
★全疾病対象。医療機関や薬局の窓口で一部負担金(3割)を支払った後、役場で医療費助成金(償還払い)の申請手続き
をしてください。
広報
9
【申請手続】①子どもの医療費助成申請書(役場福祉課の窓口に備え付け)
②領収書(子どもの氏名・診療総点数・診療月・金額が明記されているもの)
※上記領収書を添付できない場合は、申請書に医療機関の証明が必要です。
こうほく 平成27年6月号
(お問い合わせ)江北町役場 福祉課 ☎86-5614
の
景品
10
教 育 の
ス ス メ
アナタハナゼ、コイデヤルノデスカ
江北町立江北小学校 校長 川
﨑 健二
かつて私が実家を離れ、妻と2歳の息子と共に、団地暮らしをしていた時の話です。
ある初夏の日曜日の夕方、近くの小さな公園で、私は息子をブランコに乗せていました。
たかがブランコですが、落ちるかも知れない不安と、三半規管が未発達で重力の変化が心
地よいのでしょう、息子はとても好きでした。私が大きく漕いでやると「にまぁ~」とし
た顔になり、声を上げて喜びました。もちろん、私も幸せでした。
ところが至福の時を過ごしていた私たちに、ある初老の男性が怒ったような顔をして、
声をかけてきました。それが標記の言葉でした。
「アナタハナゼ、コイデヤルノデスカ」
後で分かったのですが、その男性は台湾のある学校の校長先生で、学校経営のあり方を
研究しに来日されている方でした。私は最初、何が何だか意味が分からずキョトンとして
いましたが、片言の日本語を聞く内に、段々と意味が分かってきました。
つまり、
・あなたは、なぜブランコを漕いでやっているのか。
・あなたが漕げば、お子さんは喜ぶかも知れない。
・しかしそれでは、お子さんは受け身になって、自分から漕ごうとしない。
・子供の成長を考えるのであれば、自分で漕ぐことを教えるべきではないのか。
ということでした。
しかし意味は分かっても、大きなお世話。親子のささやかな幸せを奪われ、「ご指導」ま
で受けた私は、お礼は言ったものの憮然として家に帰りました。もっとブランコをしたかっ
た、と駄々をこねる息子の手を引きながら、です。
作物をつくるとき、大きくなるように肥料をやり過
ごすと、逆に根が弱り成長が阻害されます。これを、
先人は「生おし腐らす(おおしくさらす)」と言って忌
避しました。
子育てにおいても我が子を猫可愛がり、甘やかすこ
とを戒めるような時、「あがんことしよったら、おおし
くさらすっとに、なし分からんとやろかねぇ」とか言っ
たものです。私はこの言葉を、先人の経験から生まれ
た大切な知恵であり、財産であると思っています。
かつての男性と同じ位の年齢となった今、私はその時の言葉に改めて感謝をしています。
そして同時に、はたして自分は、たとえ嫌われても何が大切であるかを説く「クソオヤジ」、
「クソジジイ」になれているのか、自問しています。
広報
11
こうほく 平成27年6月号
佐賀県西部広域環境組合ごみ処理施設
新しく建設している「佐賀県西部広域環境組合ごみ処理施設」が平成28年1月から運転を始め
ます。この施設にふさわしく地域のみなさんに親しまれる愛称を募集します。
愛称
募集
エネルギー
回収推進施設
マテリアル
リサイクル
推進施設
管理棟
外観は、古伊万里の積み出し港として栄えた
伊万里川沿いの白壁土蔵群をイメージしたもの。
佐賀県西部広域環境組合
ごみ処理施設の概要
■施設概要
当組合を構成する4市5町(伊万里市・武雄市・鹿島市・嬉
野市・有田町・大町町・江北町・白石町・太良町)
で発生した
ごみを溶融(高温で溶かす)処理して、その余熱を利用し発
電を行う環境に配慮した施設です。
■所在地
伊万里市松浦町山形字上高尾5092番地4
■建物概要
エネルギー回収推進施設(可燃ごみ処理施設)
処理能力:205t/24h(102.5t×2炉)
処理方式:ガス化溶融方式(シャフト炉式)
余熱利用:蒸気タービン発電(最大3,900kw/h:一般家
庭約390世帯の1日の消費電力)
特 徴:ごみを高温で溶かし、再利用が可能な「スラ
グ・メタル」を生成することができる施設で
す。
マテリアルリサイクル推進施設(不燃・粗大ごみ処理施設)
処理能力:22t/5h
処理方式:低速・高速回転破砕
特 徴:ごみを破砕機で細かく砕き、「鉄・アルミ」
を取り出すことができる施設です。
※詳しくは、佐賀県西部広域環境組合 検 索
1.
応募資格
当組合を構成する4市5町にお住まいの方
2.
応募期間
平成27年6月1日~平成27年7月15日
※郵送は当日消印有効、
その他は必着。
3.
応募方法
電子メール、ファックス、
または郵便で次の内容
を書いて応募してください。
①施設の愛称②愛称を決めた理由
(400字以内)
③住所④氏名(小学生以下は、
保護者名も明記)
⑤年齢
(学年)
⑥職業
(学校名)
⑦電話番号
※応募者の個人情報は、今回の愛称募集に関わ
る事務以外には使用いたしません。
4.
宛先・お問い合わせ先
〒848-0027 伊万里市立花町1542番地24
佐賀県西部広域環境組合 総務係
TEL 0955-29-8455 / FAX 0955-29-8456
メ ー ル ア ド レ ス: [email protected]
5.
選考結果発表
平成27年10月を予定しています。
採用作品の応募者には、
別途通知するほか、
組合
ホームページ及び組合構成市町広報誌で発表し
ます。
6.
賞品
最優秀賞1点 1万円相当のクオカード
優秀賞4点 5千円相当のクオカード
※同一作品が複数の場合、抽選により決定します。
7.
注意事項 採用作品の著作権等一切の権利は、
組合に帰属
します。
http://www.eco-westsaga.or.jp
広報
こうほく 平成27年6月号
12
戦没者等のご遺族に対する特別弔慰金支給のお知らせ
江北町役場福祉課
からのお知らせ
戦没者等のご遺族の皆さまへ
「第十回特別弔慰金」が支給されます。
支給対象者
平成27年4月1日(基準日)において、
「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法によ
る遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一
人に支給。
戦没者等の死亡当時のご遺族で
1 平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2 戦没者等の子
3 戦没者等の ①父母 ②孫 ③祖父母 ④兄弟姉妹
※ 戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
4 上記1から3以外の戦没者等の三親等内の親族
(甥、
姪等)
※ 戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限ります。
支給内容
額面25万円、5年償還の記名国債
請求期間
平成27年4月1日から平成30年4月2日まで
請求窓口
江北町役場 福祉課 福祉係(援護担当)
お問い合わせ
※請求期間を過ぎると第十回特別弔慰金を受けることができなくなりますので、
ご注意くだ
さい。
※今般の法改正による特別弔慰金については、ご遺族に一層の弔慰の意を表するため、償還
額を年5万円に増額するとともに、5年ごとに国債を交付することとしています。次の特
別弔慰金については、平成32年4月1日から請求受付を開始する予定です。
詳しくは、江北町役場 福祉課 福祉係までお問い合わせください。
(電話番号)0952-86-5614
白石警察署管内における
平成27年4月末の犯罪発生状況は以下のとおりです。
犯罪発生件数
55件
前年対比 +11件
うち窃盗犯
42件
前年対比 + 7件
自転車盗
4件
前年対比 ±0件
万引き
7件
前年対比 -6件
車上ねらい
8件
前年対比 +3件
空き巣、忍び込み等
5件
前年対比 +1件
オートバイ盗
3件
前年対比 +1件
身近な犯罪の発生状況は
広報
13
こうほく 平成27年6月号
鍵を必ず
かけましょう
※自転車盗 4 件発生のうち、無施錠による被害が
3 件です。
※車上ねらい 8 件発生のうち、無施錠による被害
が 6 件です。確実な施錠と車内に貴重品を置い
たままにしないで下さい。
わ き あい あい
みんな
江北町では、
「女男いきいき笑顔で和輝愛相」を
町のめざす姿とし、男女共同参画社会の実現に向けて取り組んでいます。
6月23日~29日は男女共同参画週間です。
今回は江北町女性農業委員さんの活動紹介です。
女性農業委員は、江北町の農業発展のため、
これからも頑張ります!
和:みんななかよく バランスをとって
輝:ひとりひとりがいくつになっても自分らしく輝いて
愛:みんながいつくしみあい
相:互いに助け合う
岸川富差子 委員
澁谷洋子 委員
担当地区:祖子分
在任期間:3年9ヶ月(2期目)
担当地区:岳・上区
在任期間:9ヶ月(1期目)
~岸川委員の活動紹介~
~澁谷委員の活動紹介~
岸川委員は、
JA理事としてもご活躍中で、農業委員
として、地域の様々な問題解決はもちろんのこと、農
業者年金や家族経営協定の推進活動等を通じ、女性農
業者が活躍できるよう、日々活動されています。
澁谷委員は、明るく気さくなお人柄で、地域農業の発
展のご尽力いただいています。担当地区が中山間地域
ということで、地域特有の難しい課題(後継者・担い手
不足、遊休農地解消)にも、熱心に取り組まれています。
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)を紹介します
社会保障・税番号(マイナンバー)って何?
1人ひとりを特定する番号が全ての住民につきます。
・年金や仕事、医療、福祉の社会保障、税と災害対策の分野で、マイナンバーを利用します。
・町役場、年金事務所、税務署等で住民の方の手続きを統一した番号で行うことで、より迅
速・正確・適正な行政サービスを行います。
マイナンバーっていつ使うの?
法律と条例で定められた、社会保障・税に関する申請・届出の際に必要
◎年金の資格取得・請求・給付 ◎雇用保険の資格取得・給付
◎健康保険の加入脱退・一時給付 ◎児童手当の申請 ◎福祉分野の給付 ◎生活保護
◎確定申告 ◎源泉徴収票 ◎扶養控除 ◎支払調書
・就職などの際の手続に必要になります。
通知カードと個人番号カード
番号通知カードは、
平成27年10月から順次、住民票の住所宛に送
られる、マイナンバーをお知らせするカード
です。数字12桁のマイナンバーと基本4情報
(氏名・生年月日・性別・住所)が記載され
ています。
個人番号カードを申請するときに必要となり
ますので、なくさないで下さい。
個人番号カードは、
平成28年1月から交付される顔写真付きIC
カードです。基本4情報とマイナンバーと顔
写真が記載されている公的な身分証明書で公
的個人認証(電子証明書)の機能がついてい
ます。
マイナンバーと本人の証明には、個人番号カード
のご利用をおすすめします。
※個人番号カードは、通知カードに同封される申請書に顔写真を添えて郵送で申し込みます。
お問合せ マイナンバー制度 全国共通ナビダイアル 0570-20-0178
※ 平日 9時30分~17時30分受付(土日祝日、年末年始除く)
広報
こうほく 平成27年6月号
14
水辺の事故を無くすため!
江北町 ライフセービング講習会
参加者募集のお知らせ
海やプールに行く時期の前に、おぼれないために・おぼれている人を見つけたら…
等々、子ども達を守る情報を学びます。
日 時:平成27年7月5日(日)
9:30~12:00 受付9:15~
場 所:江北町B&G海洋センター プール
講 師:新宮ライフセービングクラブ
○対 象:どなたでも可【是非お子さんと一緒にご参加ください。】
○参 加 料:無料
○申込方法:電話またはメールにて
『住所・氏名・性別・年齢・連絡先』を下記までご連絡ください。
○申込・問合せ:江北町教育委員会 教育課 生涯学習係 担当:柿塚 TEL:86-5623 Eメール:[email protected]
平成27年度
スポーツ・リーダー講習会を開催しました。
◆開催場所:ネイブル ◆参 加 者:約40名(各区より 区長・分館長・体育部長・子どもクラブ代表)
◆目 的:年齢・性別・体力を問わず、誰でも気軽に楽しめる「ニュースポーツ」の
普及のため
◆参加者感想:「簡単にできるものばかり
で童心にかえり楽しむこと
が出来た」
◆案 内:教育課では今後、公民館・老人
会・子ども会などでニュース
ポーツをされる方を対象に、み
なさんのもとへ出向いて体験会
をおこないます。
詳しくは教育課 生涯学習係まで
TEL 86-5623
広報
15
こうほく 平成27年6月号
6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です
平成27年度の標語「おくりたい 未来の自分に きれいな歯」
口の中の健康は、糖尿病や肥満などの生活習慣病に関係するだけでなく、食事や会話を楽しむなど豊
かな人生をおくるための基礎となります。
豊かな人生を送るために必要不可欠な口の中の健康。とくに痛みなど症状がなくても、年に1度、で
きれば2度の歯科検診を受けることをおすすめします。
日本脳炎予防接種(特例措置)についてお知らせ
日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃された方については、
特例措置にて定期予防接種として接種できます。
【対 象 者】
平成7年4月2日~平成19年4月1日までに生まれた方で20歳未満の方
【接種回数】
第1期(3回)と第2期(1回)の計4回のうち未接種分
*新ワクチンが承認され、現在は通常通り接種できるようになっています。
必ず過去の接種回数を母子手帳で確認し、不足している回数分を接種してください。
*第2期は第1期接種完了者で9歳以上の場合に接種できます。
【費 用】
無料(20歳誕生日の前々日まで)
【接種場所・方法】
佐賀県内の実施医療機関で個別接種
*事前に接種を希望される医療機関に実施の有無等をご確認の上、予約をしてください。
問い合わせ先:江北町保健センター TEL 71‒6324
協 力 隊 通 信 6 月 号
日差しが強くなりだんだんと夏らしい気候になってきました。短い春に置いていかれないように、今
年は協力隊2人で江北町の春を満喫しました。
初めて行った桜山公園は、散った桜がピンクの絨毯になっていて大感動!
!こんなに素敵な空間があっ
たとは…人におすすめしたい春のお気に入り
スポットになりました。
他にも平山地区の桜や天子社の桜を見に行
きました。
そして、桜以外に
もワラビ採りやヨモ
ギ摘み、タケノコ堀な
ど江北の春を大満喫
できました☆
広報
こうほく 平成27年6月号
16
6月のうるるカレンダー
日
7
14
21
28
月
火
1
2
8
9
15
(読み聞かせ) 16
22
23
29
30
水
3
10
17
24
木
金
5(ふれあい遊び)
4
11 12(さつまいも苗植え)
19(製作)
18
26(誕生会)
25
土
6
13(カエルフリスビー)
20
27(びゅんびゅんゴマ)
絵本読み聞かせ
ママサロンのお知らせ
うるるんキッズ
子育て中のママは、子どもの世話に追われて忙しい毎日でしょう。
ひと時の時間をゆっくりと過ごしてリフレッシュしてみませんか?
うるるでは、これから年5回のサロンを実施します。内容は、趣味の講座
から子育てのお話までいろいろ・・・。楽しく過ごして仲間づくり、子育て談
義も楽しみましょう。第1回目のご案内です!
ぴよぴよルーム
絵本読み聞かせ
第3月曜日(10:30 ~ 11:00)
◎対象:未就園児
ぴよぴよルーム
毎週金曜日(10:00 ~ 11:30)
◎対象:満1歳~未就園児
うるるんキッズ
第2・4土曜日(14:00 ~ 16:00)
◎対象:小学1年~6年生
【お問い合わせ】 こどもセンターうるる
電話 65-1265
記
●日 時:6月24日(水) 10:00~11:30
●内 容:グラスアート
●講 師:日本グラスアート協会 田中幸子さん
●材料費:1,000円(参加料はありません)
●申 込:定員10名 (託児あり)
こどもセンター「うるる」 ※毎回募集を行います。
缶詰で簡単・おいしいアレンジメニュー
食事は一日3回の楽しみですが作るのは、時にはめんどうに思うこともあります。今月は缶詰を使ったメ
ニューを紹介します。
最近は冷凍食品やレトルトが増え、需要が減少している缶詰ですが実は栄養がギュっ
とつまり、味がしっかりついているわりには低塩分!しかも保存がききますから買い物に行けなかった時・
時間がない時にピッタリです。
鯖缶の冷汁(材料4名分)
A
・さばの水煮缶 1缶 ・きゅうり 1本
・生姜 1かけ ・絹ごし豆腐 400g ・みそ 大さじ2 ・みょうが お好みで
・白だし 大さじ2 ・大葉 4枚
・すりごま 大さじ2 ・冷水 3カップ
(白だし+冷水を一番だしにすれば減塩になる)
作り方
食欲がない時にピッタ
リ!ごはんにかけたり、
そうめんのつけ汁にして
もおいしい
①生姜はすりおろしておく
②Aの材料をすべて混ぜる
③きゅうり薄切りし軽く塩もみしておく
④①に冷水をそそぎ豆腐は手でかるくつぶし
胡瓜・大葉・みょうがをちらす。
焼き鳥缶のレタス炒め(材料4名分)
・やきとり缶 2缶 (たれ味)
・うずらの卵水煮 12~16個 ・レタス 小1玉
・赤ピーマン 1個
・オイスターソース 大さじ1
作り方
やきとり缶だけでほぼ味つけをする
ので楽です。カレー粉やケチャップを
いれてもまた違った味に・・
①レタスは手でちぎって冷水にさらす
②赤ピーマンはせん切りに切る
③フライパンにやきとり缶をそのまま汁ごと入れ
赤ピーマンとうずらの卵を一緒に炒める。
④レタスを加え、
サッと炒める
⑤オイスターソースを加え軽く炒め和える
「禁煙週間」 平成27年5月31日~平成27年6月6日
喫煙が健康に与える影響が多いことや、受動喫煙における周
囲の健康問題対策として、
5月31日は世界禁煙デーとなってい
ます。日本においても世界禁煙デーに始まる一週間、
「2020年、
スモークフリーの国を目指して~東京オリンピック・パラリン
ピックへ向けて~」というテーマのもとで、5月31日から6月6
日を「禁煙週間」と定めています。この機会にたばこの害につい
て考え、禁煙や受動喫煙防止に取り組みましょう。
広報
17
こうほく 平成27年6月号
1日20本のタバコを
1年間吸い続けると、
牛乳びん約1本分の
タールを吸うことに
なります!
表紙の目次
2〜3 誤 卒業式・卒園式
……
正 入学式・入園式 ……
2〜3
編集後記
森
GWがあった5月、皆様は
どのよ うに過 ご されたので
しょうか。
旅 行に行かれた方、実 家
に帰った方、家でぼーっとさ
れた方、様々いらっしゃると
思います。
今 年 は、9 月 に ま たSW
(シルバーウィーク)がある
そうなので、
GWの過ごし方
に後悔があった方は、今のう
ち か ら 計 画 を た て ま しょ
う!ち な み に 次 回SWが あ
るのは 年 後の2026年
とのことなので珍 しい連 休
を楽しみたいですね。
もうすぐ梅 雨 入りの時 期
になりました。雨といえばマ
イナスのイメージ が あ りま
すが、どうせ雨ならそのとき
にし かでき ないこと を 楽 し
んでみてはいかがでしょうか。
例えば、おしゃれな傘やレイ
ン ブーツを 買ってお 出 掛 け
してみたり、デジカメやスマ
ホで雨に濡れた 草 木や 花 を
撮ってみたり。
広 報の担 当になり、写 真
を 撮 る 機 会 が 増 え た ので、
今 年の梅 雨は「雨に濡れた
景色」というテーマで、いろ
んなところに出向き、写真を
撮って 楽 し み たいと 思いま
す。
11
「難病医療相談」について
28
かわら版
佐賀県立盲学校では公開講座「点字・点訳ボランティア入門」を
実施いたします。
■場 所 佐賀県立盲学校図書室・パソコン室
■期 間 5日間(7/ 、7/ 、8/7、8/ 、8/ )
全日程参加可能な方
※
■時 間 時 分〜 時
■費 用 テキスト代金等を別途いただきます(1000円程度)
■内 容 点字の基礎・パソコン点訳
■応募期間 6月 日〜6月 日(電話での申し込み)
■定 員 先着 名(高校生以上)
■申込・お問い合わせ 佐賀県立盲学校 0952 2-3 4-672
21
暮らしの情報ボックス
30
広報こうほく5月号で記載の誤りがありました。
深くお詫び申し上げるとともに訂正いたします。
訂正のお詫び
31
「点字・点訳ボランティア入門」講座参加者募集
15
26
24
お知らせ
16
杵藤保健福祉事務所では難病患者の方や、身体の不調に不安
を持つ方等を対象に医療及び日常生活に関する相談や助言指導
を行い、生活の質の向上を図ることを目的に「難病医療相談」
を実施します。
■日 時 6月 日(火) 時〜 時 分
■場 所 杵藤福祉保健事務所1階
■相談医 佐賀大学医学部付属病院 江里口誠先生
■対象者 声が出にくい、歩きにくい、転びやすい、手足の力
が弱った等の何らかの症状があるが、診断がついてない方
神経難病患者でセカンドオピニオン的に相談したい方等
■申込期限 6月 日(火)
■ 問い合わせ先 杵藤保健事務所難病担当 0954 2-2 2-105
30
23
30
手話奉仕養成研修講座(入門、基礎編)受講生募集!
30
10
16
杵 藤 地 区 で は 、 手 話 で 日 常 会 話 を 行 う た め に 必 要 な 知 識 及び 技 能 を 取得 し た 手 話 奉 仕
員を養成するために、養成研修講座を開催します。
■日 時 平成 年7月 日〜平成 年2月1日 毎週月・木(祝日等にお休みがあります。)
■場 所 大町町公民館(大町町大字福母2481番地)2階 小集会室
■定 員 名(先着順)
■対象者 江北町在住・在勤・在学の方
■講 師 一般社団法人佐賀県聴覚障害者協会
■受講料 無料(ただし、テキスト代が3240円(税込)必要です。)
■ 申込方法 申込書を江北町役場福祉課窓口に設置しております。ご記入の上、ご提出ください。
■ その他 全課程 回のうち 回以上の出席要件を満たした方は、「修了証」を交付します。
■申込締切 平成 年6月 日
■申込・問い合わせ先 江北町役場福祉課 86 5-614 ■ 講座内容の問い合わせ 一般社団法人 佐賀県聴覚障害者協会 0952 2-2 7-303
11
月生募集のお知らせ
31
22
28
第 2回 応急手当講習会開催
放送大学
20
10
放送大学では平成 年度第2学期
( 月入学)の学生を募集中です。放送大学はテレビ
等の放送やインターネットを通して学ぶ通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文
学・自然科学など、幅広い分野を学べます。資料を無料で差し上げています。
■出願期間 第1回は8月 日まで、第2回は9月 日まで。
■問い合わせ 放送大学佐賀学習センター(0952 2- 2 3- 308) 放送大学ホーム
ページでも受け付けております。
27
12
13
白石消防署では、より一層の救命率の向上を図るため、個人でも気軽に受講できる応急
手当講習会を開催します。
■日 時 6月 日(土) 時〜 時 分 ■場所 白石警察署会議室
■対象者 町内に在住の方(小学生以下は保護者同伴とする)
■募集人数 名程度(先着順) ■申込締切日 6月 日(木)
■内 容 AEDを使用した心肺蘇生法、熱中症の予防及び応急手当、熱性けいれんの基礎知識
■申込方法 電話、メールでの申し込み(白石消防署救急係0952 8-4 3-284)
25
35
26
27
27 47
27
10
13
ビッキーの
30
10
18
広報
こうほく 平成27年6月号
いきいき健康カレンダー
6月
事 業 名
4木
歯科保健教室
受付時間
時間帯
場 所
13:00~13:15
13:00~15:00
保健センター
9:50~10:00
10:00~12:00
保健センター
9:30~10:30
9:30~11:30
保健センター
13:00~13:15
13:00~15:00
保健センター
16火
デイケア ゆとり
17水
乳幼児相談
18木
2歳半健診
22月
2か月児教室
9:30~ 9:45
9:45~11:30
保健センター
23火
ベビーとママのにこにこ教室
9:45~10:00
10:00~11:00
保健センター
26金
乳児健診
13:00~13:15
13:00~15:00
保健センター
図書コーナーより
おすすめ
新着本
児童書
一般書
『日帰りで登る九州の山』
『ずかん雲 見ながら学習調べてなっとく』
武田 康男・著
『つばさ』
『大切な子どもの守り方』
大島 理恵・作・絵
『暗号クラブ 4.5』
『仮面の街』
『太宰治の辞書』
ペニー・ワーナー・著
ウイリアム・アレグザンダー・著
『チョコちゃん』
椰月 美智子・作
『頂点への道』
錦織 圭・著
絵 本
『森は知っている』
吉川 満・著
舟生 岳夫・著
北村 薫・著
吉田 修一・著
●随時、新しい本が入ってきています。新着本など、本の検索は
ネイブルのホームページからでもできますので、どうぞご利
『あか き あお みどり』
ディック・ブルーナ・文・絵
『さんかんびにおめでとう!』
つがね ちかこ・絵
『もりのホテル』
ふくざわ ゆみこ・作・絵
『おでかけすいぞくかん』
北村 直子・絵 『わたしのかさはそらのいろ』
用ください。
●リクエストも受付けております。お気軽にカウンターまでど
うぞ。
●毎月第3土曜日におはなし会を行っています。
次回は6月20日(土)午後2時からです。 ●ネイブルからのお願い:本を借りる人は、バッグをご持参下
さい。
垂石 眞子・絵
他
白石消防署管内 日曜・祭日在宅医当番予定表
月 日
6
内 科
曜日
当番施設名
外 科
電話番号
当番施設名
電話番号
7
日曜日
高島病院(白石町)
0954-65-3129
藤井整形外科病院(白石町)
0952-84-5880
14
日曜日
溝口医院(白石町)
0954-65-2046
重村医院(白石町)
0952-84-2656
21
日曜日
白石共立病院(白石町)
0952-84-6060
川崎整形外科医院(大町町)
0952-82-5551
28
日曜日
坂本内科医院(大町町)
0952-71-3060
白浜医院(白石町)
0954-65-5006
※武雄地区休日急患センター
・診察時間:午前9時~午後5時(日曜・祝日) 小児夜間救急(診療)
:午後7時~午後9時(土曜・日曜・祝日)
広報
19
こうほく 平成27年6月号
No.265
広報こうほく 編集発行/江北町役場総務企画課
2015年6月くらしのカレンダー
日
月
1
火
2
・消費生活相談
可燃物
7
8
9
・消費生活相談
〒 849-0592
佐賀県杵島郡江北町大字山口 1651
番地 1 TEL 0952-86-5612 FAX 0952-86-2130 発行日/平成
15
・日曜役場
・ふるさとクリーンデー
可燃物
不燃物
16
可燃物
21
22
10
11
可燃物
可燃物
12
可燃物
18
・心配ごと相談日
および行政相談日
可燃物
7月2日
可燃物
可燃物
26
25
7月1日
可燃物
19
可燃物
可燃物
土
6
・無料法律相談
・女性のための巡回相談 ・心配ごと相談日
(前日までに要予約)
可燃物
不燃物
30
5
可燃物
24
・消費生活相談日
金
4
17
23
29
3
可燃物
可燃物
不燃物
28
木
可燃物
可燃物
不燃物
14
水
可燃物
7月3日
可燃物
資源物
容器包装プラスチック
13
資源物
容器包装プラスチック
20
・高校生ケーキカフェ
サノ・ボヌール
資源物
容器包装プラスチック
27
容器包装プラスチック
7月4日
容器包装プラスチック
・生ごみの水分はよく切りましょう。ごみ減量化にご協力お願いします。
・町指定のごみ袋に氏名・区名のご記入をお願いします。
・買い物には、マイバッグを持参しましょう。
A地区指定日
新 宿 、土 元 、門 前 、
東 分 、西 分 、花 祭 、
高 砂 、上 惣 、宿( バ
イパス南を含む全
地区)
B地区指定日
観 音 下 、石 原 、新
町、上区、岩屋、岳、
鹿 ノ 口 、白 木 、平
山 、仲 町 、浪 花 町 、
日ノ出
C地区指定日
上 分 、下 分 、野 口 、
下 惣 、馬 場 、祖 子
分 、江 口 、正 徳 、八
北 、八 中 、八 南 、東
区、
大西、南郷
BC地区
共通
リ
★6月は、資源物回収となっていま
す。回収日が、雨天の場合は、翌週の
木曜日に延期になります。なお、容器
包装プラスチックにおいては、雨天
の場合も収集しますので、お間違え
のないようにお願いします。
年
27
月
6
日
1
広報
こうほく 平成27年6月号
20