<教育目標> いのちを大切に し 世の中のた めにつくす人に なろう 地域・郷土を愛する心を育てる ◇学区域にこんな人が!◇ ~5㎏の砲丸でけんだま!~ 「ぶらりとに外にでて電車に乗り、途中で気の 向くままに下車して散歩する旅」という趣向の テレビ番組があります。おとといの30日(土) 正午、その再放送をみていたら、出てきたのが 青梅線の旅でした。同じ画面を、あるいは本放 送を、ごらんになった人も多いと思います。青 梅、東青梅、河辺と、各駅の見慣れた風景が次々 と出てきました。わが学区域もです。 中立性や著作権などへの配慮をわすれて再現 しますと、春日神社の前をジョギングしながら けんだまをする人が!・・・・調べてみたら、 秋元 悟さんとおっしゃって、けんだまの全国 大会を二連覇(20~21年) 。5kg の砲丸を けんだまにして特訓。けんだまをしながら富士 山1合目から登頂、などの大変なキャリアの持 ち主です。 地域にすごい人がいると思いました。 ◇よその子でもしかる地域◇ 今寺水田を自転車で移動中に、たまたま農作 業をしておられた方と話をしました。話がいろ いろなことに及びました。うかがいますと地元 の子どもたちの遊び方のこともよくご存知。 「こ のへんはまだ、よその子でもわるいことは叱る 大人がいる地域」とおっしゃっていました。 学校は教育活動全体を通じて望ましい生き方 を教えていきます。それを補ったり深めたりま とめたりする道徳の時間もあります。でも、そ れもまず第一に、 「先生や友だちの話をよく聞 く」 「人にめいわくをかけない」など、基本とな ることが家庭教育の中でどれだけ身につけられ ているかが基盤になります。また、親も先生も 見ていない所での子どもたちの振る舞いは、地 域の方々が一番よく見ています。 教育は、まず家庭教育があり、集団生活の中 での学校教育があり、地域社会の教育があって 初めて成り立つものだと、 日々実感しています。 「よその子でも叱る」というような地域で生き られる子どもはたいへん幸せだと思います。 ◇三小の思い出、地域の歴史を語る◇ ~道徳授業地区公開講座を明日開催~ あす2日(火)学校公開です。午前から4時 間、各教科等の授業。午後の5校時は全学級す べて道徳の時間です。どうぞおいでください。 そのあと午後2時15分からの道徳授業地区 公開講座「子供たちの心をどう育てるかを語る 会」では、郷土愛を視点に本校OBの四人の方 に三小時代の思い出や地域社会の歴史などにつ いて語っていただきます。 登壇は吉川博千さん、下田ヨシさん、野﨑森 弘さん、塩野仁史さん。子どもの頃の遊びや勉 強、思い出に残る先生や友だちのこと、いまの 小学生・保護者・先生たちに話したいこと、な どについて、お話をしていただきます。また、 とくに吉川さんには「三小の教員時代」 、下田さ んには「一本ひのき」 、野﨑さんには「霞川」 、 塩野さんには「地域の変化」について、じっく りとうかがいたいと思います。意外な過去が、 いま明らかに。 皆様の来校をお待ちしています。 子どもたちは地域社会に生き、支え発展させ ます。子どもたちは地域の宝です。子どもたち 一人一人が地域に愛着をもち、地域を愛する人 になってほしいと考え、郷土愛に焦点をあてた 道徳授業地区公開講座にします。 校長
© Copyright 2025 Paperzz