広報 大大 野野城城 1 15 Onojo City Public Relations 2015年(平成27年) No.1107 【表紙写真】 みんなでたすきをつないだよ!スポーツ少年団交流駅伝大会 12月13日㈯、とても寒い中でしたが、それ以上の熱い気持ちを 持って、チームのために一人一人が一所懸命たすきをつなぎました。 ●主な内容 大野城築造1350年記念 ふるさとフォーラム大野城 2 おでかけ中の授乳やおむつ替えに困ったら「赤ちゃんの駅」へ 4 小学校・中学校の新1年生入学説明会 5 大野城市安全安心まちづくり推進事業所に登録しませんか 10 年金所得者・給与所得者の所得税の確定申告 14 日本最古の山城が ねむる大野城市 外国人向けに広報「大野城」の情報をホームページに掲載しています。 Useful information for foreign residents selected from the city magazine“ONOJO”is available on Onojo City s web site. 大野城築造1350年記念 ふるさとフォーラム大野城 ●日時 2月7日㈯ 午前10時∼午後4時 2部 ●会場 まどかぴあ 午後1時半∼4時 (開場 午後1時) 午後1時半∼2時 伝統芸能公演② 筑前博多独楽 午後2時∼3時半 記念講演会 1部 大ホール ※入場無料 午前10時∼正午 (開場 午前9時半) 午前10時∼10時半 オープニング式典 山城太鼓演奏、開会挨拶 講演① 西谷 正さん (九州大学名誉教授) 演題 「北東アジアの中の 大宰府の防衛体制 し ひ じょう ∼百済・泗䈡城から大野城へ∼」 講演② 赤司善彦さん(福岡県文化財保護課長) 演題 「大野城跡の不思議とその魅力 ∼これまでとこれから∼」 午後3時半∼4時 特別対談 テーマ 大野城跡を活用したふるさとづくり パネラー ◇井本宗司(大野城市長) ◇西谷 正さん(九州大学名誉教授) ◇赤司善彦さん(福岡県文化財保護課長) ◇井手修身さん (イデアパートナーズ㈱代表取締役社長) 山城太鼓演奏 午前10時半∼11時半 ふるさと学習発表会 ◇大城小学校 四王寺山のひみつ 季節の宝物 ◇下大利小学校 未来につなごう 水城跡 ◇大野東中学校 旗の舞・市内遺跡めぐり報告 コーディネーター 林田スマさん(まどかぴあ館長) 大野東中学校「旗の舞」 今年は大野城が造られて 午前11時半∼正午 1350年。 伝統芸能公演① 大野城跡にスポットを当てた 筑前博多独楽 こ ま 取り組みを行うじょ∼ ! 二代目 筑紫珠楽 ●問い合わせ先 歴史をつなぐ事業推進室 ☎(580)1992 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 2015年1月15日号 2 日本 海 平城 高句麗 新羅 白村江 百済 唐 黄海 倭 大野城 7世紀頃の朝鮮半島と大野城 「大野城」 ∼築造の背景∼ 日本最古の歴史書である『日本書紀』に、 天智4年(西暦665年) に造られたと記されている大野城。その『日本書紀』に加えて 中国、韓国の歴史書から築造の背景を探ることができます。 それらによると、7世紀の朝鮮半島には北に高句麗、南に新羅・ 百済の三国があって互いに勢力を競っていました。また、中国 太宰府口城門 大陸では618年に唐が成立しました。新羅は百済と高句麗を滅 ぼして朝鮮半島を統一しようと考えましたが、高句麗を勢力下 に置こうとしていた唐と利害が一致し、二国でまず百済を攻め ました。百済と仲の良かった日本(当時は倭と言っていた)は 援軍を送ります。 しかし、663年白村江の海戦で大敗しました。残った兵士は 百済の人々とともに逃げ帰りますが、日本は唐と新羅の連合軍 がいつ攻めてくるかわからない不安な状況下に置かれます。こ のため、築城技術を持つ百済の高官の指導を受けて水城・大野 尾花礎石群 城・基肄城を次々に造りました。当時の都は今の奈良県にあり ましたから、山城は瀬戸内海沿いに点々と造られました。 「大野城」 ∼その構造(つくり) ∼ 現在は四王寺山と呼ばれている山の尾根や谷に土塁と石垣を 巡らして防御ラインとしました。その総延長は8kmを超える 百間石垣 大きさです。土塁や石垣の途中には9カ所で門を造っています。 その最大の門が太宰府口城門です。 土塁の内部にある建物跡は8カ所で合計70棟ほど見つかって いますが、多くが食料や武器を貯蔵した倉庫と考えられるもの です。建物は腐朽してしまい、基礎の石が並んでいるだけなの で地名を付けて尾花礎石群などと呼んでいます。 他に井戸として使ったと思われる池(鏡池)があります。頂上 鏡池 3 2015年1月15日号 近くにあるにもかかわらず水が涸れることがありません。 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 おでかけ中の授乳やおむつ替えに困ったら 「赤ちゃんの駅」 へ 「赤ちゃんの駅」 ってどんな駅? 気軽に 利用してください! 乳幼児を連れた人が、授乳やおむつ替えに 市内の公民館など公共施設の他、店舗、事 気軽に立ち寄れる場所です。 業所など、さまざまな施設が登録しています。 「赤ちゃんの駅」として登録された施設は、 シンボルマークを掲示しています。 店舗や事業所の皆さん、 登録しませんか 登録するには、まずは、届出書(市ホーム ページからダウンロード可)を提出します。 その後、現地で要件(※)を満たしている ことを確認して、登録を決定します。 登録後、シンボルマークを配布します。 ●登録の要件 ※授乳の場所 人目に触れないよう、 パーティ ションやカーテンなどの仕切りがある。 ※おむつ替えの場所 ベビーシートやベッド など、安全で容易におむつ替えができる。 ●登録の申し込みと問い合わせ先 こども健康課母子保健担当 ●登録している「公共施設」 ◇授乳・おむつ替え 市役所(曙町2丁目) 大野城まどかぴあ(曙町2丁目) すこやか交流プラザ(瓦田4丁目) 全公民館(市内27カ所) 集会所(上大利、白木原、瑞穂町) ファミリー交流センター (つつじケ丘2丁目) ◇おむつ替え コミュニティセンター(市内4カ所) まどかパーク総合体育館(乙金) テニスコート(赤坂、旭ケ丘) 三兼池公園(上大利5丁目) 日の浦池公園(南大利2丁目) ●登録している「民間施設」 ◇授乳・おむつ替え イオン大野城(錦町4丁目) ハウスドゥ!大野城店(筒井4丁目) 未来テラス株式会社(筒井3丁目) いしげ歯科医院(上大利4丁目) 松田耳鼻咽喉科医院(東大利1丁目) 1st.hair(白木原2丁目) レモンホームパーティズ(月の浦3丁目) ◇授乳 障がい者つくし更生会(上大利5丁目) ◇おむつ替え JOMO Value5太宰府 IC店(御笠川5丁目) JR大野城駅(白木原1丁目) ☎(580)1978 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ (平成26年12月末現在) 2015年1月15日号 4 小学校・中学校の新1年生入学説明会 ●対象者 今年4月に小学校、中学校に入学する新1年生の保護者 ●内容 ◇小学校 学校の様子、入学前に準備するもの、通学路 など ◇中学校 学校の規則や準備するものなどの説明、制服の採寸 ●必要なもの ◇筆記用具◇スリッパ◇下靴入れ◇防寒服 ※中学校の入学説明会の案内文書は、小学校を通して配布しますので、 その書類も持って来てください。 ※自家用車での来場はできません。 ●問い合わせ先 各小・中学校 入学説明会日程表 ▼小学校 学校名 会 場 日 時 ( )内は受付時間 電話番号 下大利小 多目的室 2月3日㈫ 午前10時∼11時45分 (午前9時半∼9時50分) (501)8722 大野東小 マルチメディア室 2月3日㈫ 午前10時∼11時半 (午前9時半∼10時) (503)7160 大野小 体育館 2月4日㈬ 午前10時∼11時半 (午前9時半∼10時) (581)1027 大野北小 多目的室 2月4日㈬ 午前10時∼11時半 (午前9時半∼9時55分) (581)1501 大野南小 体育館 2月5日㈭ 午前10時∼11時 (午前9時半∼9時50分) (596)1223 平野小 体育館 2月5日㈭ 午前10時半∼11時半 (午前10時∼10時25分) (596)5711 2月5日㈭ 午前10時∼11時半 (午前9時40分∼9時55分) (503)6332 多目的室 (受付 体育館) 大城小 月の浦小 視聴覚室 2月6日㈮ 午前10時∼11時半 (午前9時半∼9時55分) (595)6776 大利小 体育館 2月12日㈭ 午前10時∼11時半 (午前9時45分∼10時) (596)3092 御笠の森小 多目的室 2月12日㈭ 午前10時∼11時 (午前9時半∼9時55分) (504)1431 ▼中学校 学校名 会 場 日 時 ( )内は受付時間 制服採寸 電話番号 大野中 体育館 1月23日㈮ 午後3時半∼4時 (午後3時15分∼) 午後4時10分∼ (581)0153 大野東中 体育館 1月23日㈮ 午後2時45分∼3時45分 (午後2時半∼) 午後3時45分∼ (503)5101 御陵中 体育館 1月23日㈮ 午後3時半∼4時20分 (午後3時∼) 午後4時20分∼ (503)2901 大利中 体育館 1月29日㈭ 午後3時∼3時45分 (午後2時半∼) 午後3時45分∼ (596)2911 平野中 平野小体育館 2月2日㈪ 午後2時10分∼3時10分 (午後1時40分∼) 午後3時10分∼ (596)6501 (平野小卒業予定者対象) 5 平野中 月の浦小体育館 2月3日㈫ 午後3時∼4時 (午後2時45分∼) (月の浦小卒業予定者対象) 午後4時∼ (596)6501 平野中 大野南小体育館 2月6日㈮ 午後2時半∼3時半 (午後2時∼) (大野南小卒業予定者対象) 午後3時半∼ (596)6501 2015年1月15日号 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 んなのため﹂ に行動できる人に変わっ というスローガンを掲げました。 わせようと、自分達で必死に機敏な が呼びかけなくても、時間に間に合 ようになりました。また、実行委員 行委員の呼びかけに協力してくれる なっていませんでした。 していた班があるなど、中身がとも 班員が揃っていないのに点呼を完了 せるようになってきました。しかし、 二日目、だんだん学校生活で行っ ていた係としての機敏な動きを活か 実行委員となった三八名が呼びか けを行い始めたことで、一学期が終 行動をしてくれるようになりました。 本番直前、学年で集まる機会が増 えましたが、その頃にはみんなが実 わる頃には、全員が自分達の力で時 ていくという意味で﹁CHANGE﹂ 月1日㈯にまどかぴあ大ホール で行われた﹁ ﹃心の教育﹄推進大会﹂ 間を守れるように変わってきました。 中学生弁論大会 最優秀作品 の中で、 ﹁第 回中学生弁論大会﹂が 開かれました。市内の中学校5校か けている人や、髪の毛を染めている 夏休みが明け、修学旅行まであと 二週間。学年の中にピアスの穴を開 しかし、頑張っている人の影に隠 れて自分のために行動する姿が見ら も ち ろ ん、 ﹁みんなのため﹂という に多くの迷惑をかけてしまいました。 名が一斉に移動することだけで周り な行動ができなかったため、三五〇 全体での行動が多く、その上、機敏 たと言えない状況でした。一日目は 一日目、最初の学校集合の時間に 遅れてしまい、良いスタートが切れ やっと﹁CHANGE﹂への一歩 を踏み出した状態で迎えた本番。 ラスを動かせてなかった、明日頑張 田さんでした。 ﹁代議員として全然ク 声をかけてくれたのは、代議員の福 ら涙が出ました。そんな私に一番に い通りにいかないことへの苛立ちか えました。自分の実力の無さと、思 まま終わってほしくないです。 ﹂と伝 普通のクラスです。でも、今まで積 夜、クラスでおこなった班会議で 私は﹁今、六組は良くも悪くも無い 人が出場し、学校生活や日常生 人が出ていました。それだけでなく、 るけん﹂と自分の意識が変わったこ 平野中学校二年 月原朱理 ﹃CHANGE﹄ 年︶が選ばれました。 野中2年︶ 、黒岩夏菜さん︵大野中3 審査の結果、最優秀賞に月原朱理 さん ︵平野中2年︶ 、川邊はなさん ︵大 感じたことについて発表しました。 活での経験を通して、思ったことや ら 一学期の最後には当たり前のように 行動は最後まで一つも見られません とを伝えてくれました。私は﹁支え は達成できていない状態で夏休みに でした。そして、実行委員の中にも、 方の厳しい指導を受けるような状況 と、三日目は全力でやり通そうと決 いたまま終わって良いわけがない﹂ てくれる仲間がいるのに、自分は泣 入りました。 他の人に紛れて間違った行動をして めました。 み重ねてきたものがあるのに普通の 守れていた集会の集合時間にすら間 でした。 れ、本当の意味での﹁CHANGE﹂ に合うことができず、毎回毎回先生 いる人がいました。信頼は薄くなり、 ての全力の姿を求めました。すると、 緒に辞める﹂と伝え、実行委員とし 私と副実行委員長は﹁今から実行 委員が変わらなかったら私たちも一 たのです。そしてホテル出発のため と別の班の保安係が声をかけてくれ きー大丈夫?保安いつでも頼ってね﹂ 熱を出して体調が悪かった私に ﹁つっ 活動しにくい状況になりました。 私たち平野中学校二学年は、九月 中旬、鹿児島県へ修学旅行に行きま 実行委員の動きがこれまでにない機 にバスに乗ると﹁シートベルトつけ みなさんは、自分以外の人を変え ようと思ったこと、変えることがで した。私はこの修学旅行で実行委員 敏なものに変わり、その全力が皆に て﹂ ﹁班長点呼はやく﹂と実行委員以 三日目、朝から﹁みんなのため﹂ の行動をとってくれた人がいました。 長を任され、他の人を﹁変える﹂こ も伝わって学年が少しずつ変わって 外の人達が初めて呼びかけをしてく きたことがありますか。 との難しさを実感させられました。 いきました。 取り組みが始まり、私たちは、自 分のために行動するのではなく、 ﹁み 6 2015年1月15日号 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 28 11 10 れました。また、松葉杖をついてい ﹃道﹄ のか、考えることもできなかった。 このように、もし道が塞がれたよ うに見えても、壁を乗り越えれば新 たな道が見えてくるかもしれない。 る人の荷物を持ち、自分が重たい思 祖父の死から数ヶ月後、家族で東 北に行く機会があった。東日本大震 もし力尽きても、その心を受け継ぐ 大野中学校二年 川邊はな 災で被災した三陸鉄道の応援イベン 人が、代わりに乗り越えて、その先 いをしているのに、その人の痛みを 気にして声をかける姿や、一人でい トに参加するためだった。 の道を歩んでくれることもあるかも る人に﹁こっちにおいで﹂と輪の中 に入れる姿など、 ﹁みんなのため﹂の ると、間違っていると分かっていて 終わった今、一人が誤った行動をす は思います。修学旅行の取り組みが に流されてしまうこと﹂にあると私 修学旅行を終え、校長先生の評価 は八〇点でした。残りの二〇点は ﹁人 だいま﹂と言って遊びに行っていた。 は小学生の頃、毎日祖母の家に﹁た 祖母は祖父と二人暮らしだった。私 来変わってしまった。二年前まで、 いま﹂だったはずなのに、あの日以 と言って玄関を開けた。昔は﹁ただ 部活が早く終わったある日、祖母 の家に遊びに行った。 ﹁お邪魔します﹂ いけれど、複雑な気分になった。 いる。私はその人達を直接は知らな きた。ここで命を奪われた人が沢山 よる傷の深さがひしひしと伝わって た。きれいな東北の景色から津波に だ、 まだ家はひとつも建っていなかっ かりきれいに片づけられていた。た 山があると思っていたが、もうすっ だのだ。今はよく分からないけど、 考えた。私は祖父の何かを受け継い 何かを残すのではないだろうか、と は残る。そして同時に、周りの人に した。人は死んでも、歩んできた道 なりに受け入れることが出来た気が た。そして、この時祖父の死も、私 私は少しだけど、津波で流された 人達の心を受け継いだ気持ちになっ しれないと私は考えた。 もそれに流されて一緒に間違った行 しかし二年前、祖父が突然入院し、 電車を降りて、海辺の道を歩くと、 花が咲いていた。こんな所にも新し 三陸鉄道の窓から外に目を向ける と、何もない更地が広がっていた。 動をしてしまう人が増えてきていま 祖母の家には遊びに行けなくなった。 行動がたくさん見られました。 す。これは、修学旅行期間中にはな そして、数ヶ月後、祖父は亡くなっ 津波の被害があった町は、がれきの かった行動です。私は、この二学年 何よりも変えようとした人の意識が てきてくれた仲間への感謝、そして 私は修学旅行を通して、人を変え ることの難しさと自分を信じて着い 遊びに行っていた私が、一番長い時 私は泣く気にはなれなかった。毎日 た小さないとこの頭をなでた。でも だ祖父から目をそらした。泣いてい こたちも、皆泣いていた。私は、た かった。本当に急だった。母もいと で病院に駆けつけたが、間に合わな で道を塞がれたのだ。 父のことを思い出した。祖父も病気 と思った。そこまで考えて、ふと祖 の道のように塞がれてしまったのだ 津波で流された人たちの人生は、こ の道は途中から土で塞がれていた。 ホテルがある大船渡の町に行き、 ホテル前の道を歩いた。すると、そ 道を、歩いて行こうと思う。 私はこれからも、私の目の前にある は、流されない強い意志を持ってい てしまった。 く生まれてくる命があるのだと、 色々 るけれど、それを実行できない人が 変わった瞬間の達成感を感じること 考えた。 が出来ました。そんなことを私に学 間祖父と一緒に過ごしたのに。この しばらく立ち止まり、それから道 を塞いでいる土の上に登り、その先 多いだけだと信じています。そういっ ばせてくれた二学年の仲間は、ここ 時私は、祖父の死を現実のものと受 を見た。そこには、今まで歩いてき 入院中の祖父が危篤という電話が 入った時、私は兄と家にいた。急い で立ち止まりません。修学旅行が終 け止めることができなかった。 ﹁人が た道が続いていて、花も咲いていた。 た自分達の﹁弱さ﹂を無くす事、こ わっても、日々前進してCHANG 死ぬ﹂ということがどういうことな れがこれからの課題です。 Eし続ける学年でありたいです。 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 2015年1月15日号 7 ﹃命﹄ 大野中学校三年 黒岩夏菜 す。そのため、自分にできることは 私は、少しでも多くの人に一日で も楽しく生きてほしいと思っていま 一人でも多くの人に今、自分が生 きているという幸せと、命の大切さ 命を失ったら、死んでしまうし、命 めんどうくさいと思ったりして、や しようと思っています。私の願いは、 をわかってもらいたい、そして、す いる人がたくさんいます。 るべきことをやらなかったりと、苦 少しでも多くの人がドナーになって 方、死にたいから死のうと、自殺を 労もせずに楽をしている人もいます。 くれることです。なってくれること べての人にこのかけがえのない人生 ませんか。 ﹁なぜこの世の中に自分は ドナーがなかなか見つからなかった 植をすることになりました。最初は、 く生きようと思っても、決して簡単 死のうと思えば、簡単に死ぬこと はできるかもしれません。でも、長 の頃、まだ小さかったため、当時の で一年近く入院をしていました。そ にかかってしまいました。その治療 十年以上も前のことですが、私は、 急性骨髄性白血病という大きな病気 の命は、つながったのです。その人 快く移植するのに同意してくれ、私 合いでも、親戚でもないその人は、 とHLA型が適合したのです。知り ところが、登録してくれている人 で、東北の方にたった一人だけ、私 切にしてほしいと心から思います。 らいことがあっても、命だけは、大 らないのです。だから、どんなにつ 終わりは、どこでやってくるかわか で何が起きるかわかりません。命の 事件に巻きこまれたりと、いつどこ たちにもとても残酷な言葉だと思い し、一生懸命生きようとしている人 ☎︵580︶1840 人権男女共同参画課 ●問い合わせ先 ています。 に思えます。 う考えると、命という言葉が不思議 は、一人に一つしかないのです。こ そのような人たちは、このことにつ によって、一人でも多くの命を救う を思いっきり生きてもらいたいと思っ する人、仕事や勉強がきつかったり、 いて考えたことがあるのでしょうか。 ことができるからです。 いるのだろう。人生って何だろう。 ﹂ そうです。もちろん、家族も全員適 にはいきません。何も病気を持って 当時、私の体は、薬でも治りませ んでした。そこで、とうとう骨髄移 そう思った私の体験をおはなししま 合しませんでした。 ﹁死にたい﹂みなさんは、今までの 人生の中でそう思ったことは、あり す。 ことは、あまり覚えていませんが、 がもし、引き受けてくれなかったら、 いない人でも、突然事故にあったり、 その後、闘病生活のことを母がたく 今の私はありません。そして、その 方の体から大切な骨髄をいただき、 のに﹂と思ったことがあります。し さん教えてくれました。 何事もなく退院することができたそ かし、それは、私の命を助けてくれ 私は以前、つらいことがあった時 に﹁あの時に死んでいたらよかった 病院には、色々な病気を持った人 がいて、赤ちゃんからお年寄りの人 うです。 でも、私のように骨髄移植でうま くいった人は、そう多くはありませ までさまざまです。 ん。移植したあとすぐ病気にかかっ たあの東北の方にすごく申し訳ない その人たちは一日でも長く生きよ うと思っていても、次の日には、亡 間の間にまた再発したりと、命を落 命って、何だろう、生きているっ てどういうことだろうと、この前ふ くなっていたり、学校に行きたくて の毛が全部無くなったり、辛い思い とす人も少なくはないそうです。ど と、考えました。心臓でもなくて、 ます。 をしながら生きています。どんなに んなに医学や科学が進んだ現代でも 体の中にあるわけでもなくて、でも、 た人や血液が合わなかったり、五年 生きようとしても、生きていけない 自分の病と闘いながら毎日苦しんで も行けなかったり、薬のせいで、髪 人がたくさんいるのです。でも、一 8 2015年1月15日号 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 第 回全国中学生人権作文コンテスト福岡県大会 福岡法務局と福岡県人権擁護委員連合会が、人権を大切にする心を 育てるため行っているコンテストで、県内260校4万3、 697編の 中から大野城市から2人の作文が選ばれました。 産むとき、健康な子どもを産めるか たことを話した。 者であること、 親類が原爆で亡くなっ それを聞いたひいおばあちゃんは、 ﹁縁なんだね。あなたのお母さんは どうか、 心配で心配でたまらなかった﹂ 私は胸が苦しくなって、何も言え なくなった。 長崎にいて、同じときに私は広島に いたんだもんね﹂ 立ちたいと思い、長崎に住む祖母に ﹁長崎の平和祈念式典に行くの﹂ べりしていた。 人たちと夏休みの計画についておしゃ 直後の広島に入り、被爆した。その 被爆二世の母が十九歳のときのこ とだった。東京の大学に進学し、友 電話をかけた。 力強く生きてきた人の子孫なら、 きっ ひいおばあちゃんは二十歳のとき、 家族を探すために原爆が投下された ﹁一緒に山王神社の被爆クスノキを 友人の言葉に嬉しくなった長崎出 身の母は、 と大丈夫だと信じられたのだという。 ●最優秀賞 ﹃クスノキよりもたくましく﹄ ﹁そうなんだ。私は長崎の被爆二世 番つらかったのは、痛ましそうに見 つめてくる友の視線だった。 このとき母は、生まれて初めて自 分が﹁かわいそうな人﹂と思われて 原爆の惨状を目の当たりにし、そ の後の困難な時代を生きぬいた曾祖 母。被爆者であることに悩みながら 生きた祖母。そして、私を産んでく れ た 母。 そ の 先 に、 ﹁被爆三世﹂と いう肩書の私がいる。 クスノキが黒こげになっても生き 続けたように、私の家族も生きてき たのだ。 私を産むとき、母はどう思ってい たのだろう。祖母のように、心配で た代々の物語を次の世代に語り伝え 負けない生命力とたくましさに満ち 被爆三世としての使命は、まず知 ること。そして、そのクスノキにも たまらなかったのだろか。母に聞く ☎︵580︶1840 人権男女共同参画課 ●問い合わせ先 は考え、行動していく。 この新しい世紀に、新たな被爆者 が生み出されることがないよう、私 ていくことだ。 問われるがままに自分の母親が被爆 あちゃん︶と話をしたのだという。 私がお腹にいるとわかってすぐ、 広島にいた父の祖母︵私のひいおば た﹂と。 ﹁何があっても大丈夫だと信じてい と、思いがけない答えが返ってきた。 いることを知ったという。 ことを知った母は、困難にあっても 雲間から初夏の日射しがそそぐ六 月二十一日。祖母、母、私、三人で なのよ﹂と何気なく言った。その母 ﹁よう生きていてくれたねえ。六十 見に行ってくれる?﹂ 見上げたクスノキは想像以上に大き の一言で、にぎやかなカフェテリア 倉地いぶきさん 九年も﹂ 大塚 奏さん 大野中学校二年 ●西日本新聞社賞 く、濃い緑の葉を全身にまとい、生 ﹃経験したことだから言えること﹄ が一瞬で静まりかえった。 大野中学校一年 そうつぶやきながら祖母は何度も 何度も太い幹をなでた。 あの日、生後四か月の祖母は母親 に背負われ、爆心地から三キロの自 宅にいた。上空を飛んで行く銀色の 機体に不安を感じた母親が家の中に 飛びこんだ瞬間、すさまじい音と風 が押し寄せてきた。 祖母のわずか数十センチ横に、重 い鉄の扉が落ちてきたという。 クスノキからの帰り道、祖母に尋 ねた。 ﹁原爆にあったことで悩んだ?﹂ 祖母は答えた。 ﹁若い頃は悩んだよ。特に、子どもを 視線をさっとそらす人、何も聞か なかったかのようにうつむく人。一 命力にあふれていた。 最優秀賞の大塚 奏さんの作文は 中央大会へ送られ、法務省人権擁護 局長賞に選ばれました。最優秀賞の 大塚さんの作文を紹介します。 ﹃クスノキよりもたくましく﹄ 大野中学校二年 大塚 奏 新しい世紀を迎えて九日目。私は ある﹁肩書﹂を持ってこの世に生ま れてきた。 ﹁被爆三世﹂︱。この夏、初めてそ の言葉の持つ重みを意識した。 きっかけは、長崎出身の歌手が原 爆をテーマに発表した曲だった。歌 詞の中にある大木の下にどうしても 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 2015年1月15日号 9 34 大野城市安全安心まちづくり推進事業所に 登録しませんか 事業者の皆さんが地域の一員とし て、安全・安心を守るために、新た ︵仮称︶ 歴史をつなぐ路 ワークショップ ●申込方法 電話、またはFAX、 メールのいずれかで、氏名、住 所、電話番号を知らせる。 ●申し込みと問い合わせ先 [email protected] ︵573︶7791 歴史をつなぐ事業推進室 市名の由来となっている﹁大野城﹂ は今年、築造から1350年を迎え ☎︵580︶1992 ました。国の特別史跡でもあるこの 大野城跡を皆さんにより身近なもの にしていくために、大野城総合公園 ︵体育館︶の東側から四王寺山︵大城 山︶山頂付近につながる登山道を﹁ ︵仮 称︶歴史をつなぐ路﹂として整備し ます。 平成 年度の第1回ワークショッ プを 月 日㈯に東コミュニティセ ンターで行いました。会場をカフェ に見立てて、お茶を飲みながら﹁あ ◇優良活動に対する表彰 第2回では、第1回で出たアイデア から歴史をつなぐ路に多くの人を呼 10 2015年1月15日号 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ に﹁安全安心まちづくり推進事業所 ◇啓発用品などの支給︵アルコール なたは歴史をつなぐ路で何がしたい ですか?﹂をテーマに、話し合いま ●活動分野︵例︶ ●申込方法 メール、FAXまたは 送付︵大野城市安全安心まちづ び込むためのイベントを企画します。 した。 ◇防犯 社用車に﹁防犯パトロール 中﹂のマグネットシートの貼付 くり推進事業所登録︵変更︶票 ︵様式第1号︶に記入︶ ※様式は市のホームページよりダウ ンロードできます。 ☎︵580︶1898 安全安心課生活安全担当 ●申し込みと問い合わせ先 第2回からの参加者も大歓迎です。 ●日時 2月 日㈯ 午前 時∼正午 ●会場 東コミュニティセンター 研修室 ●定員 人 ※託児有り︵事前予約が必要︶ 10 14 ●申込期限 2月 日㈭ 40 進 ◇防災︵防火︶ 大規模災害に備えた 食糧などの備蓄 ◇暴力団排除 暴力団員などに対し ての利益供与の禁止 ●登録の主な特典 ︵572︶8432 [email protected] 12 ◇安全安心まちづくり推進事業所登 録証およびステッカーの交付 ガイドツアー、 ゴールで豚汁、ぜんざい… どんなイベントが できるかな。 登録制度﹂を創設しました。 地域と共働して、全ての市民が安 全に安心して暮らすことができる地 域社会づくりを担いませんか。 ●登録の要件 市が定める安全安心 まちづくりに関する活動を自主 ◇犯罪や交通事故に関する情報提供 ●登録の対象 市内に所在する従業 員が概ね5人以上の事業所 的かつ積極的に継続して行うこ ◇活動内容を市ホームページで紹介 13 26 12 ◇交通安全 飲酒運転撲滅活動の推 チェッカーなど︶ とができる事業者 大野城市安全安心まちづくり 推進事業所ステッカー ター内︶ ●登録先 パートナーシップ活動支 援センター︵コミュニティセン 登録した人には、毎月カタログを 届けます。登録は無料です。 まずは登録を! 知っていますか! 買物代行﹁ごきげんお届け便﹂ 市、NPO法人共働のまち大野城 各コミ、イオン大野城の3者共働で 買い物の宅配事業﹁ごきげんお届け 便﹂を行っています。 今まで、南地区と東地区のコミュ ニティセンターのみで受け付けてい ましたが、1月からは中央・北地区 を含む全てのコミュニティセンター で受け付けできるようになりました。 新コミュニティ課 相談事例 万円 話で勧誘され、 その後、 高額なリフォー ム工事をせまられたという相談が多 数寄せられています。トラブルを未 然に防ぐためには、絶対にその場で 契約せず、家族や友人などに相談し たり、他の業者にも見積もりを取る など、時間をかけて十分に検討しま しょう。 訪問販売の場合、工事が開始後で も、クーリング・オフ期間内︵8日 間︶であれば無条件で解約できます。 不安に感じたら、 消費生活センター にご相談ください。 ●大野城市消費生活相談 大野城市消費生活センター︵市 平日 午前9時半∼正午・午後 1時∼4時半 で契約した。さらに後日100万円 ☎︵580︶1968 役所新館4階︶ まま頭金を渡した。すでに施工中で エアコンや換気扇の清掃などを電 午前 時∼午後4時 0570︵064︶370 ☎︵580︶1894 産業振興課商工観光・労働担当 ●問い合わせ先 してください。 消費者庁消費者ホットラインを利用 ※年末年始除く土・日曜日、祝日は 万円の契約については、施工 部分のみを支払い、差引残額を返金 し、 0万円の契約はクーリング・オフを た覚えのない施工内容でした。10 センターにおいて、見積書の内容 を確認したところ、相談者の依頼し 解説とアドバイス 約したい。 あるが、業者が信用できないので解 の見積書を見せられ、理解できない 聞かれ、床の張替え工事など た。清掃後、家の気になるところを 3、000円でエアコンの清掃を するという訪問販売があり、依頼し 安い価格で清掃だけ 頼んだはずが、 高額なリフォーム契約に 30 ◇南 ☎︵517︶0264 ◇中央 ☎︵518︶7155 ◇東 ☎︵516︶3265 ◇北 ☎︵504︶4833 ●問い合わせ先 146 することになりました。 10 ☎︵580︶1836 利用者から寄せられた意見 ﹁重い物を持つのが大変﹂ ﹁坂をの ぼりおりするのがきつい﹂など、 日々 腰の具合が悪いとき に、 「ごきげんお届 け便」が利用できて 助かりました。 カタログ注文で不安 はありましたが、い つも新鮮な商品が届 いてうれしいです。 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 2015年1月15日号 11 30 困っている買い物を代行します。 エレベーターのない団地に住んで いるため、これまで重い物を運ぶ のが大変でした。これからも重い 物を注文するときに利用したいと 思います。 午前10時15分 午前10時15分 午前10時15分 高校・一般(男子) 4 (女子) 5 高校・一般(男子) 6 (女子) 7 小学3年生(女子) 午前11時35分 8 小学4年生(女子) 午前11時35分 9 小学3年生(男子) 午前11時45分 10 小学4年生(男子) 11 小学5年生(女子) 12 (男子) 正午 13 小学6年生(女子) 午後0時5分 14 (男子) 午後0時10分 ●参加校 市内の各中学校︵各校男 女各2チーム以内︶ ●距離 ◇男子 3・3㎞︵5人︶ ◇女子 1・6㎞︵3人︶ 1・7㎞︵3人︶ ぜひ応援に来てください。 意しています。 大野城いこいの森バザーを開きま す。温かい食事や冷たい飲み物を用 バザーコーナー 午前11時55分 3 ●会場 大野城いこいの森︵牛頸ダ ム周回道路︶ ●時間 午後0時 分スタート 午前11時50分 (女子) 10 受付時間は、午前8時から。 (受付でナンバーカードを配布) ◇中学生・高校・一般 各部門のスタート1時間前まで ◇小学生 各部門のスタート1時間20分前まで ☎︵503︶9500 まどかパーク総合体育館 ●問い合わせ先 1.5 ●会場 大野城いこいの森︵牛頸ダ ム周回道路︶ ●表彰 ◇1∼3位 賞状・賞品 ◇4∼6位 賞品 ●参加賞 全員 ●完走証 完走者全員 ●参加費 ◇小・中学生 500円 ◇高校生 1、 000円 ◇一般 2、 000円 ●申込方法 申込用紙︵申込先で配 布︶に必要事項を記入し、参加 費を添えて提出︵郵便振替可︶ 。 ※学校・団体などは、まとめて申し 込みください。 ●申込期間 1月 日㈪∼3月6日 ㈮︵消印有効︶ ☎︵580︶1914 ◇スポーツ課 ☎︵503︶9500 ◇まどかパーク総合体育館 ●申し込みと問い合わせ先 第 回 大野城市中学校対抗駅伝競走大会 午前10時15分 2 ●会場 牛頸ダム記念公園 ●内容 ◇お食事コーナー◇おみや げコーナー など 各校の代表選手が一丸となりタス キをつなぎます。一生懸命走る姿を 午前9時45分 中学生(男子) 5 12 2015年1月15日号 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 午前9時45分 1 3 スタート時間 距離 (㎞) 部 門 № 大野城いこいの森ロードレース参加者募集 春の心地よい風を感じながら、さ わやかな汗を流しましょう。 大野城いこいの森ロードレース ﹁元気ハツラツ春風ランナー﹂を キャッチフレーズに、今年もロード レース大会が開かれます。新緑あふ れる﹁大野城いこいの森﹂を走って みませんか。 ●参加資格 小学3年生以上︵小学 生のみ市内在住に限る。 ︶ 19 開会式 45 ●日時 4月 日︵祝・水︶ 午前8時 分∼ ●会場 牛頸ダム記念公園 第 回 29 26 40 24 ◇会則に会員の総意で決定された 会費の規定があり、講師が会費 を集めていない どに積極的に参加 ◇教育委員会が指定する講習会な ◇月の浦小学校特別教室 ◇各コミュニティセンター ●対象施設 スポーツ登録団体 スポーツ・レクリエーション活動 を行う団体 年度大野城市 社会体育指導者講習会を受講す ◇指導者が、平成 ●団体の要件 る︵講習会の日時は、後日広報 人以上で、その3分の ﹁大野城﹂に掲載︶ ◇会員が 2以上が市民、または市内の事 業所に勤務 ◇コミュニティセンターや小・中 学校の施設などで1年以上の活 ◇本市のスポーツ・レクリエーショ ン活動に寄与する団体 ※同一種目の重複登録はできません。 ◇小・中学校の体育館と運動場 ◇赤坂・旭ケ丘テニスコート ◇各コミュニティセンター ●対象施設 ・︱・︱・︱・︱・︱・︱・︱・︱・ ※施設の利用は有料 ●定期使用 1日3時間以内、週6 時間以内 ◇小学校施設 ●定期使用ができる時間帯 ①月∼金曜日・日曜日・祝日 午後5時∼9時 ②土曜日︵祝日を除く︶ 午後2時∼9時 ◇中学校施設 ①月∼土曜日︵祝日を除く︶ 午後7時∼9時 ②日曜・祝日 午後5時∼9時 ◇その他の施設 月第3木曜日 学校施設 毎月第3火曜日 ◇赤坂・旭ケ丘テニスコート 毎 ◇コミュニティセンター、小・中 ①月∼土曜日︵祝日を除く︶ 午前9時∼午後9時 ②日曜・祝日 午後5時∼9時 ●休館日 年5 ●申請書の配布 ◇学習団体 文化 学習課◇スポーツ登録団体 ス ポーツ課・ ︵公財︶大野城市体育 協会、 または体育協会ホームペー ジからダウンロード ●申込期間 2月2日㈪∼ 日㈮ ︵土・ 日曜日、祝日を除く︶ 文化学習課 ◇学習団体 午前9時∼午後5時 ●申し込みと問い合わせ先 ☎︵580︶1911 ☎︵503︶9500 ︵公財︶ 大野城市体育協会 ☎︵580︶1914 スポーツ課 ◇スポーツ登録団体 13 平成 年度学習団体・スポーツ登録団体の 新規登録を受け付けます 市の施設を定期的に利用して、芸 術・文化・地域課題などの学習活動や スポーツ・レクリエーション活動を行 う非営利団体の登録を受け付けます。 学習団体 人以上で、その3分の 芸術・文化・地域課題などの学習 活動を行う団体 体 ◇市の生涯学習活動に寄与する団 ◇1年以上の活動実績 業所に勤務 2以上が市民、または市内の事 ◇会員が ●団体の要件 動実績があり、今後も定期的か つ継続的な活動を計画している ◇︵公財︶大野城市体育協会とそ の加盟団体に登録済み ◇小・中学生の団体は、 父母などの保 ●登録期間 6月1日∼平成 月 日 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 2015年1月15日号 13 26 護者で構成された育成会がある 28 31 10 27 10 年金所得者・給与所得者の所得税の確定申告を 控除証明書 ◇生命保険料・地震保険料などの ◇医療費控除を受ける人は、 支払っ た医療費の領収書、保険などで 補てんされる金額の明細書 ◇その他、控除を受けようとする ものの証明書など 年中に支払った ものが控除の対象となります。 ※いずれも、平成 クローバープラザで受け付けます ●対象者 年金所得者・給与所得者 ※次のいずれかにあてはまる人の申 告は受け付けません。 ◇生命保険などの営業職員や事業 を営んでいる ◇原稿料、報酬・料金などの収入 がある ◇不動産所得がある ◇不動産︵土地・建物︶ 、または株 式などの譲渡所得がある 毎年、確定申告期には多くの納税 者で会場は、大変混雑します。 国税庁ホームページの﹁確定申告 書等作成コーナー﹂を利用すれば、 画面案内に従って金額などを入力す 大野城市子ども・子育て支援 事業計画︵案︶ 皆さんの意見を募集します パブリック・コメント 第6期 大野城市介護保険事業 計画・高齢者保健福祉計画 ︵案︶ 平成 年度から﹁子ども・子育て 支援新制度﹂が施行されることに 平成 年度から 年度までの3 年間の高齢者の福祉、介護保険運 営の策定を行っています。 着︶ ●閲覧・意見提出期間 1月 日㈭∼2月 日㈪︵必 伴い、待機児童対策をはじめとし た子ども・子育て支援を取り巻く 諸問題の解消を目的としています。 ●閲覧・意見提出期間 1月 日㈮∼2月 日㈪ ︵必着︶ ●閲覧場所 ◇市役所1階ホール・ 子育て支援課◇各コミュニティ センター◇まどかぴあ図書館 ●閲覧場所 ◇市役所1階ホール・ 介護サービス課◇各コミュニ ●提出方法 意見記入用紙︵閲覧 場所で配布、 またはホームペー ティセンター◇まどかぴあ図 ●提出方法 意見記入用紙︵閲覧 場所で配布、 またはホームペー ジからダウンロード︶に記入 ◇市ホームページ ことなく、申告書を作成できます。 ジからダウンロード︶に記入 の上、送付、FAX・メール 書館◇市ホームページ 作成したデータは印刷して送付する の上、送付、FAX・メール AB ※駐車台数に限りがあるので、でき ほか、インターネットで送信︵事前 担当 ☎︵580︶1860 担当 ☎︵580︶1864 [email protected] ︵573︶8083 [email protected] ︵573︶8083 子育て支援課保育所・幼稚園 ●提出と問い合わせ先 ※電話での意見は受け付けません。 場所に設置︶に投函 るだけ公共交通機関を利用してくだ さい。 ※電話での意見は受け付けません。 場所に設置︶に投函 ※確定申告に関する情報については きます。 国税庁ホームページを見てください。 ◇年金や給与の源泉徴収票 ◇印鑑︵認め印可︶ ●提出と問い合わせ先 筑紫税務署︵自動音声案内︶ ☎︵923︶1400 介護サービス課介護サービス ●国税庁ホームページ 料・介護保険料・後期高齢者医 http://www.nta.go.jp/ ●問い合わせ先 ◇国民健康保険税・国民年金保険 ●必要なもの 療保険料などの支払金額が分か るもの︵国民年金保険料は控除 証明書が必要︶ 14 2015年1月15日号 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 29 で提出、または提案箱︵閲覧 ることにより、税務署などに出向く 16 ◇贈与を受けた ●期間 1月 日㈫∼ 日㈮ ●受付 午前9時∼午後3時半 ●会場 クローバープラザ︵J R春 日駅前︶東棟5階508研修室 23 27 15 27 23 26 で提出、または提案箱︵閲覧 30 準備が必要︶して申告することがで 27 税の申告に 利用できる証明は⋮ 国民健康保険税・介護保険料・後期 高齢者医療保険料 ◆口座振替を利用している人 納付証明書︵1月下旬に送付︶ ◆納付書で納めている人 平成 年中の領収印のある領収証 書、または納付証明書︵納付証明 書は1月下旬に送付︶ ◆年金から特別徴収されている人 公的年金の源泉徴収票︵1月下旬 に年金保険者から送付︶ 、または納 固定資産税 平成 年度固定資産税・都市計画 税の課税明細書 ※不動産収入がある人に限る。 高齢者に対する障害者控除 障害者控除対象者認定書︵福祉事 務所長が発行︶ 、身体障害者手帳など の交付を受けていない高齢者でも、 歳以上で障がいの程度が障がい者 または6カ月以上寝たきりの状態に ある人などは障害者控除の対象とな ることがあります。 領収証書などを紛失した人へ 領収証書や課税明細書を紛失した ときは、納付額記載書などを市役所 で交付します︵国民年金保険料を除 く︶ 。 ※電話で納付額の照会はできません。 市税課市民税担当 ◇市県民税と申告 ●問い合わせ先 ☎︵580︶1828 国保年金課国保年金担当 ◇国民健康保険税 ☎︵580︶1846 介護サービス課介護保険担当 ◇介護保険料 ☎︵580︶1859 国保年金課医療担当 ◇後期高齢者医療保険料 ☎︵580︶1847 控除証明書専用ダイヤル 日本年金機構 ◇国民年金保険料 ☎0570︵058︶555 市税課固定資産税担当 ◇固定資産税 ☎︵580︶1829 ☎︵580︶1852 福祉課障がい者支援担当 ◇高齢者に対する障害者控除 ∼悩むより目指そう、未来の生活!∼ ●日時 2月10日㈫ 午前10時半 ∼午後0時半 ●会場 北コミュニティセンター ●内容 小学校の国語の先生が語る、コミュニケー ション支援 ●講師 長瀬慎一さん(NPO法人さるく代表) 朝倉博実さん(大野東小学校教務主任) ●定員 55人(先着順) ●参加費 300円 ●申込期間 2月1日㈰∼7日㈯ ●申込方法 FAX・メール (氏名・携帯電話番号・住所を記入) ●申し込みと問い合わせ先 北パートナーシップ活動支援センター ☎(513)0099 (504)5102 [email protected] 子育ての悩み、大変さ、そして素晴しさをみん なで分かち合い、心を軽∼くしてみませんか? ●日時 2月14日㈯ 午前10時∼正午 (受付 午前9時半∼) ●会場 まどかぴあ 多目的ホール ●内容 ◇基調講演 講師 熊丸みつ子さん (幼児教育専門家) ◇パネルディスカッション ・コーディネーター 林田スマさん (まどかぴあ館長) ・パネリスト 横山正幸さん(福岡教育大学名 誉教授) 、熊丸みつ子さん、各世代の子を持つ 保護者の皆さん ※託児を希望する人は、2月6日㈮までに要予約 ●問い合わせ先 こども未来課 ☎(580)1811 付証明書︵1月下旬に送付︶ 国民年金保険料 月以降の人は、1月末に送付 ※初めて保険料を納付した日が昨年 年金機構から送付︶ 平成 年中に納付した国民年金保 険料控除証明書︵昨年 月頃に日本 11 に準ずる状態であると認められる人、 うちの子、最高 知的障がいがある子の 卒業後はどうなるの? 子ども・若者育成フォーラム 26 26 26 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 2015年1月15日号 15 10 65 大野城市シニア大学「山城塾」スポット講座 『日本書紀』 ・日中韓三国の史書から 見た白村江の戦いとその後 水城が造られて1351年、大野城が造られて1350 年を迎えます。 「日本書紀」と韓国・中国史書を見 比べて築城の契機となった白村江の戦いの様子と、 その後の各国の対応を考えます。 「日本書紀」は中国の史書などを参考にして編さ んされていますが、書名を含め違いも見られます。 その内容の特徴にも迫ります。 ●対象 60歳以上の人 ●日時 2月19日㈭ 午前10時∼11時 子育て支援センターみなみ のびのび教室(3回コース) センター職員(保育士)とさまざまな遊びを通し て、親子でふれあい楽しい時間を過ごしませんか? ●対象 1歳児とその保護者 ●期日 2月5日㈭・12日㈭・19日㈭(全3回) ●時間 午前10時∼11時半 ●定員 10組(申込多数の場合は抽選) ●参加費 1,000円(3回分) ●申込期間 1月16日㈮∼21日㈬ (受付 午後1時∼4時) ●会場・申し込みと問い合わせ先 子育て支援センターみなみ 〔下大利一丁目18-28 (大野南保育所内) 〕 ☎(571)3310 (受付 9時半∼) ●会場 まどかぴあ3階 306会議室 ●講師 舟山良一(歴史をつなぐ事業推進室) 歴史資料展示室企画展 ●定員 40人(先着順) ●申し込みと問い合わせ先 コールセンター さまざまな道具のいま・むかし ☎(501)2211 いこいの森キャンプ場 節分「豆まき・餅つき体験」 ●日時 2月1日㈰ 午前10時∼午後1時 最近、湯たんぽなど昔から使われてきた道具が 注目され、テレビや映画などで明治時代や昭和初 期を舞台とした作品が増えています。 「さまざまな道具のいま・むかし」と題し、寄贈 された民具の中から道具がどのように変化したの か比較できるよう展示します。 ●期間 1月23日㈮∼2月19日㈭ ●時間 午前9時半∼午後4時半 ※前日宿泊者には特典イベントあり (当日のみの参加可) ※ロッジ宿泊は割引キャンペーン中 (市民限定・3月13日まで) ●会場 いこいの森キャンプ場 ●定員 50人(先着順) ●参加費 小学生以上 1人200円 ※入場料・駐車場代などは 別途必要 ●必要なもの ◇はし・皿◇エプロン◇タオル ◇水筒 など ●申込方法 電話またはFAX(住所・氏名・年 齢・電話番号を記入) ●申し込みと問い合わせ先 いこいの森キャンプ場管理事務所 ☎(595)2110 (595)2116 鬼の面を作ろう 1月の「ふれあい歴史体験」 「鬼は外、福は内」 節分は大声で豆をまき、不 幸をもたらす鬼を家の外へ追い払い、災いが家に 入り込むのを防ぐ年中行事です。 節分に豆をまくようになったのはなぜでしょう。 節分についていろいろ学び、折り紙や画用紙で 鬼の面を作ってお家で豆まきをしませんか。 ●日時 1月24日㈯・25日㈰ 午前9時半∼正午、午後1時∼4時 ※時間内は出入り自由 ※小学校3年生以下の子どもは保護者同伴 ●会場と問い合わせ先 歴史資料展示室(市役所新館3階) ☎ (580) 1918 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 2015年1月15日号 16 あけてみよう!歴史 のとびら 水城をめぐる⑱ ︿水城のこれから﹀ 水城築造1351年 ﹃日本書紀﹄に664年に造られた と記された水城跡。新年を迎え、築 造1351年になりました。 水城跡は、土塁と濠からなる遺跡 ですが、次第に濠は埋まり、土塁に は木が繁茂しています。現在では、 周囲が宅地化されているため、築造 当初の姿を想像するのはなかなか難 しくなっています。 しかし、土塁は m の高さを今な お保ち、わずかに失われた部分はあ りますが、防衛施設としての威容は い、そこで見つかった調査成果を基 に整備事業を進めていきます。 へと大きく振子のように揺れた。タ うやく思い出した。 胸元に揺れる首飾りを目にして、よ かで見たことがあるような気がした。 つづく ゆっくりとこちらの方に近づいてい た。 文化学習課 ☎︵580︶1911 ●問い合わせ先 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 れまで役夫たちは、石垣がこんなに も高く積み上げられていることすら 気がつかなかった。石担ぎにひたす ﹁やったぞー﹂ ⑱ ら精神を集中していたのである。 石垣の難工事7 ﹁ようやった。ようやった⋮﹂ 村長は、男泣きした。それは、仲 夜明け前、山の麓の方から大勢の 間たちへの感謝の涙でもあった。 役夫たちが北の要に向かって来る。 群集の中に混じって、タスケとカケ 信を誰もが持った。 ることなどできはしない︶そんな自 た。 ︵誰もこの城壁を越え、攻めてく カケルが叫ぶと、それにつづけて ル、それからタスケに背負われた村 大野の里人たちも次々と歓声を上げ 長が山道を登っていた。 ﹁今日は、俺達の底力ばみせるぞ﹂ カケルは、やけに真面目な表情で ある。タスケも目を輝かせていた。 タスケは、長くゆるやかに蛇行し 一歩一歩現場へと歩みを進める度に、 ながら地を這っている石垣を、どこ スケは、胸元の龍にお願いした。 ︵北 タスケの胸元で龍の首飾りが右へ左 の要が無事に完成しますように︶ ちが、集積場と石垣の間を、石を担 いまだに失われていません。それは この事業を地域の皆さんと一緒に 進めていくことで、より多くの人が ﹁龍たい。この石垣は、龍のごたあ﹂ 朝陽が完全に姿を現さないうちか タスケは、 自分がこの石の龍に乗っ ら作業は始められた。大勢の役夫た てそのまま天に昇っていけそうな気 築造以降、地域の人々によって、水 ぎながら何度も行き交う。昼を過ぎ、 は、再び力がみなぎるのを感じた。 夕刻前になって、佐伯が号令をか けた。 ﹁みなのもの、一旦手を止めよ﹂ センフクの声を聞き、一斉に人々 が石垣を見上げた。そこには、巨大 がした。 水城跡を訪れ、水城跡についてより 築造1350年の節目を越えた水 城跡を、大野城市の貴重な歴史遺産 として、私たちが守り伝えていかな ければなりません。 歴史資料展示室︵市役所新館3階︶ な石の城壁がそびえたっていた。そ ﹁さあ、完成です!﹂ ☎︵580︶1918 ●問い合わせ先 長が大きな声で励ました。役夫たち 城跡が大切に守られてきたからです。 水城のこれから 日にオープ います。 深く知ってもらえることを期待して 〈70〉 北の要に一陣の風が吹いた。ふと、 足どりの重くなった役夫たちを、村 西の空を見上げると、真っ黒い雲が 大野城市・太宰府市・福岡県・九 州歴史資料館は共同で水城跡を保存 月 整備する事業を進めています。その 一環として、昨年 これから西門跡や外濠など様々な 場所で、整備のための発掘調査を行 した。 城跡を訪れてもらうために整備しま ンした水城ゆめ広場は、皆さんに水 22 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 2015年1月15日号 17 10 11 大野城市国際交流協会 文化講座(国際塾) スパイスたっぷりのインド料理で 寒い冬を暖かく 「外国料理教室∼インド料理∼」 ●日時 2月8日㈰ 午前10時∼午後2時半 (受付 午前9時半∼) ●会場 すこやか交流プラザ2階 調理室 ●内容 インド人の講師を迎え、実際に調理、試食 しながら、インドの文化や習慣などを学ぶ講座 ●定員 20人(先着順) ●必要なもの エプロン、三角巾、筆記用具 ●参加費 ◇一般 600円◇会員 500円 ●申込方法 電話、またはFAX・メール(講座 名・氏名・電話番号を記入) ●申込期間 1月16日㈮∼26日㈪ ●申し込みと問い合わせ先 市国際交流協会事務局(文化学習課内) ☎(580)1996 (501)2270 [email protected] 上大利5丁目第2市民農園 入園者新規募集 ●対象者 市民農園に入園していない市民 ※同一世帯で複数の申し込み不可 ●入園時期 4月以降 ●利用期間 年契約(最長5年間) ●区画数 18 ●区画面積 約30㎡ ※駐車場や水の施設はありません。 ●使用料 年額 3,000円(面積により変更あり) ●申込期間・会場 ◇2月2日㈪∼6日㈮ 新館4階424会議室 ◇9日㈪∼13日㈮ 産業振興課 ※電話、土・日、祝日での申し込み不可 ※申込多数の場合は抽選 ●申し込みと問い合わせ先 産業振興課農政担当 ☎(580)1895 至 大野城駅 地区計画原案の縦覧 地区計画原案を作成しましたので、地区計画など の案の作成手続に関する条例に基づき縦覧します。 なお、地区計画区域内の土地の所有者そのほか 利害関係者は、市長に意見書を提出することがで きます。 地区計画原案 乙金地区地区計画の変更(乙金第二土地区画整 理事業計画の変更に伴うもの) ●期間 1月20日㈫∼2月2日㈪(土・日曜日を除く) ●会場と問い合わせ先 都市計画課都市計画担当(市役所2階) ☎(580)1867 筑紫地区合同公売会inかすが 筑紫地区各市町と福岡県が、税などの滞納処分 で差し押さえた日用品や家電品など約150点を公 売します。 ※申込不要 ●日時 2月7日㈯ 午前9時半∼ ●会場 春日市役所2階〔春日市原町〕 ●必要なもの ◇購入代金◇身分証明書(運転免 許証など)◇印鑑◇委任状(代理人の場合) ●問い合わせ先 ◇収納課 ☎(580)1831 ◇地方税収対策本部筑紫地区特別対策班(福岡 県筑紫県税事務所内) ☎(707)0506 上大利公民館 上大利5丁目 第2市民農園 至 下大利 上大利交差点 三兼池 至 南ケ丘 2015年 農林業センサスに協力を 農林業の生産構造や就業構造、農 山村地域の実態を明らかにし、農林 行政を推進するため調査します。 ●対象 ◇農家◇林家◇農業や林業を営む法人 など ●調査員 県知事が任命し、調査員証を携帯 ●訪問時期 1・2月 ●回答方法 調査員が訪問し、調査対象となる条件 を満たしているかを確認します。調査対象と なった場合は、調査票へ記入をお願いします。 ※調査内容は統計を作成するためだけに使用し、 そのほかの目的には一切使用されません。 ●問い合わせ先 総務法制課選挙・統計担当 ☎(580)1989 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 2015年1月15日号 18 ●申込方法 ①1世帯につき1枚の52円郵便はが き(裏面が無記入・白紙)の宛名に申込者の 住所・氏名を記入 ②申込書(会場で配布)に記入し、はがきと 一緒に受付に提出 19 2015年1月15日号 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 42 ●直接搬入先 替わり品 無料 13 ◇クリーンパーク・臨海︹福岡市 料500円が別途必要)◇スチール家具類・日 年3月 日 ●販売価格 ◇自転車 1台2,000円(防犯登録 平成 (7日㈯は除く) 午前8時半∼午後4時 東区箱崎ふ頭四丁目 ︲ ︺ ●展示(申込)期間・時間 2月3日㈫∼8日㈰ し込めます。 クリーンパーク・南部 ごみの受入終了 ※自転車・スチール家具類を1世帯各1点まで申 行き方 都市高速を天神方面か らは﹁箱崎﹂ 、 粕屋方面からは﹁貝 グを持ってくること) 31 類 (約100点) ◇日替わり品 (希望者はマイバッ 塚﹂で降りる ●展示品目 ◇自転車(約30台)◇スチール家具 ◇クリーンパーク・西部︹福岡市 ●対象者 大野城市・春日市に住んでいる人 クリーンパーク・南部は、老朽化 のため、平成 年度末をもって、も 再利用できるように修理し、譲渡・販売します。 西区大字拾六町1191︺ ごみとして出された自転車やスチール家具類を 27 26 再利用で資源を有効活用 えるごみの受け入れを終了します。 ☎(580)1925 行き方 都市高速を﹁福重出口﹂ で降りる 上下水道工務課水道担当 12 ●問い合わせ先 このため、4月から 月︵予定︶ までの間、次のとおり直接搬入先が ●調査期間 1月中旬∼3月下旬 ※要予約 ◇御笠川◇仲畑 ☎︵433︶8234 ◇大池◇川久保◇中◇大字中 ☎︵580︶1889 ◇乙金台◇大字瓦田◇大城 廃棄物・最終処分場対策課廃棄 ●対象 ◇乙金◇大字乙金◇乙金東 物対策担当 対象地区の皆さんの協力をお願いします。 福岡市自己搬入ごみ事前受付センター こともありません。 ●問い合わせ先 に伺うこと、調査に立会いを必要とする 28 変更になります。なお建設中の新工 また、調査員が居宅に上がること、夜間 年4 んに費用を請求することはありません。 場︵福岡都市圏南部工場平成 調査費用は市が負担しますので、皆さ 12 月本稼動予定︶では、試運転が始ま 調査に伺います。 月頃から直接搬入を受け付ける および各戸の水道メーターまでの給水管 る 腕章と証明書を携帯し、公道上の水道管 予定です。 調査期間中、市が委託した調査員が、 新工場での受入開始などについて は、広報や市ホームページで知らせ ます。 漏水調査を行います リサイクル展示会 ●注意事項 ◇来場者(本人)の申し込みに限る。 ◇申込多数の場合は、抽選(2月12日㈭ 午前 9時∼)を行い、申込者全員に通知 ◇同一住所で複数申し込みの場合、申し込みは 全て無効 ◇自転車の申し込みは、前回の当選から1年以 上経過後に限る。 ◇当選品は、 2月17日㈫から23日㈪(平日のみ) までの午前9時から午後3時半までに引き取 ること 至白木原駅 大野城駅 ●会場・申し込み と問い合わせ先 至 下大利駅 JR 春日大野城リサ 鹿児島 本線 イクルプラザ 春日大野城 リサイクルプラザ 〔春日市春日公園 ● 上大利 6−2〕 平田台 ☎(596)7066 県道31号 リサイクル プラザ入口 小水城 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 嘱 託・臨 時 職 員 募 集 募集案内に記載されている表現は、次のことを表します。 ◇「パソコン操作」とは、ワード・エクセルなどの操作のことです。 ◇出勤日に休日出勤の表示がない場合は、祝日は休みです。 子育て支援センター(非常勤嘱託職員) ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇保育士資格を持っている ◇児童福祉施設などで3年以上の実務経験がある ◇普通自動車運転免許(AT限定可)を持っている ●勤務内容 ◇親子の交流事業の運営◇公民館などでの出前 講座◇子育てサークルなどへの「遊び」や「保育」の指 導◇子育てに関する相談への対応 ●勤務日 月∼金曜日 ●勤務時間 午前9時半∼午後4時半 ●勤務場所 ◇子育て支援センターみなみ(大野南保育所内) ◇子育て支援センターつつい(筒井保育所内) ●賃金 月額14万5,800円(社保・雇用保険あり) ●募集人数 2人 市立保育所用務員(常勤) ●対象者 普通自動車運転免許(AT限 定可)を持っている人 ●勤務内容 清掃、洗濯、園芸、ごみ 出し、文書運搬、電話応対、その 他園児関連業務 ●勤務日 月∼金曜日(行事により土 曜出勤あり) ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 筒井保育所 ●賃金 月額14万7,800円(社保・雇 用保険あり) ●募集人数 1人 ●雇用期間 4月1日から1年間 ●試験方法 面接 ●試験日 2月15日㈰ ●申込期限 1月30日㈮(必着) ●申込方法 次のものを提出、または送付 ◇申込書兼履歴書、または市販の履歴書(志望動機がある様式) ◇資格を証明するものの写し ◇子育て支援センター(非常勤嘱託職員)は、職歴証明書または任意の様式(勤務経験を証明するもの で施設長などの押印必須) ※申込書兼履歴書と職務証明書は、申込先で配布しているほか、市ホームページからダウンロード可 ●申し込みと問い合わせ先 子育て支援課保育所・幼稚園担当 ☎(580)1864 子ども相談センター相談員 ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇保健師資格、看護師資格、社会福祉士資格、 精神保健福祉士資格又は教育職員免許法で定 める教育職員の普通免許のいずれかを持ち、 その資格(免許)により、児童福祉施設、学 校、病院などで2年以上の実務経験がある ◇普通自動車運転免許を持っている (AT限定可) ◇パソコン操作ができる ●勤務内容 ◇児童に関する各種相談、虐待事案 などの対応◇児童福祉に関する業務◇学校、 児童相談所等関係機関との連絡調整 ●勤務日 月∼金曜日(祝日を除く) ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 子ども相談センター(市役所新館2 階 こども健康課内) ●賃金 ◇保健師 月額23万6,000円◇看護師 月額19万3,500円◇社会福祉士、精神保健福 祉士、教育職員 月額20万3,800円(社保・ 雇用保険あり) ●募集人数 2人 ●雇用期間 4月1日から1年間 ●試験方法 面接 ●試験日 2月22日㈰ ●申込方法 履歴書(申込先で配布、 または市ホー ムページからダウンロード)と資格(免許) 証の写しを提出、または送付 ●申込期限 2月13日㈮(必着) ●申し込みと問い合わせ先 こども健康課こども家庭担当 ☎(580)1964 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 2015年1月15日号 20 子ども情報センター嘱託職員(常勤) ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ●募集人数 1人 ◇保育士資格・幼稚園教諭免許・小学校教員免 ●試験方法 面接 許のいずれかを持っている ●試験日 2月15日㈰ ◇児童福祉施設などで5年以上の実務経験がある ●申込方法 次のものを提出、または送付 ◇パソコン操作ができる ◇申込書兼履歴書または市販の履歴書(志望動 機がある様式) ●勤務内容 ◇親子サロン(親子の交流広場)での受付、遊 具や絵本などの貸出、安全の見守りなど ◇子育てに関する情報(イベント、サークル、 講座・教室など)の収集・周知 ◇保育士資格証明書等の写し ◇職歴証明書または任意の様式(勤務経験を証 明するもので施設長などの押印必須) ※申込書兼履歴書と職歴証明書は、子育て支援課・ ◇子育てに関する相談への対応 子ども情報センターで配布しているほか、市ホー ●勤務日 週5日(火曜・第1日曜日・祝日を除く) ムページからダウンロード可 ●勤務時間 午前9時∼午後5時半 ●申込期限 1月30日㈮(必着) ●勤務場所 子ども情報センター(すこやか交流 ●申し込みと問い合わせ先 プラザ3階) 子育て支援課子育て支援担当 ☎(580)1863 ●賃金 月額18万800円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日から1年間 小・中学校 事務職員(臨時職員) 適応指導教室指導員(常勤) ●対象者 パソコン操作ができる人 ●勤務内容 小・中学校における事務 ●勤務日 月∼金曜日(土・日曜日に振替の場合 あり、 夏季休業中の調整あり) ●勤務時間 学校始業時から7時間45分 ※調整を行うことがあります。 ●勤務場所 市内各小・中学校 ●賃金 日額6,100円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日∼9月30日 (更新する場合あり) ●募集人数 7人程度 ●試験方法 ◇1次(作文)申込時に提出 ◇2次(面接およびパソコン実技) ●2次試験日 2月8日㈰ ●申込方法 申込書と作文(申込先で配布または 市ホームページからダウンロード)を提出、 または送付 ●対象者 次の要件に全てあてはまる人◇小学校 または中学校の教員免許を持っている◇パソ コン操作ができる ●勤務内容 適応指導教室における不登校児童生 徒への学習指導および教育相談 ●勤務日 月∼金曜日 ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 適応指導教室 (北コミュニティセンター内) ●賃金 月額20万3,800円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●募集人数 1人 ●試験方法 面接 ●試験日 2月8日㈰ ●申込方法 申込書(申込先で配布または市ホーム ページからダウンロード)を提出、または送付 ●申込期限 1月28日㈬(必着) ●試験会場 市役所会議室 ●申し込みと問い合わせ先 学校教育課学校教育担当 ☎(580)1909 21 2015年1月15日号 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 小学校給食A種職員(常勤) 小学校給食等業務栄養士(常勤) ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇調理師資格を持っている◇大量調理施設で ◇栄養士資格を持っている◇普通自動車運転 の実務経験がある 免許を持っている(AT限定可)◇パソコン操作 ●勤務内容 給食調理業務 ができる◇大量調理施設での実務経験がある ●勤務日 月∼金曜日(学校業務により土・日曜 日に振替の場合あり) ●勤務時間 午前8時15分∼午後4時45分 ●勤務内容 学校給食に関する業務 ●勤務日 月∼金曜日(学校業務により土・日曜 日に振替の場合あり) ●勤務場所 大城小学校 ●勤務時間 午前8時15分∼午後4時45分 ●賃金 月額14万7,800円(社保・雇用保険あり) ●勤務場所 御笠の森小学校 ●雇用期間 4月1日から1年間 ●賃金 月額18万800円(社保・雇用保険あり) ●募集人数 1人 ●雇用期間 4月1日から1年間 ●募集人数 1人 小学校給食B種職員(非常勤) ●勤務内容 給食調理補助業務 ●勤務日 月・水曜日勤務と金曜日勤務の隔月勤 中学校牛乳給食業務職員(臨時職員) 務(勤務日が変更となる場合あり) 、および学 ●対象者 パソコン操作ができる人 校長が指定する日(勤務日以外は午前9時半 ●勤務内容 牛乳給食に関する配膳・仕分け・事 まで待機) 務作業およびランチサービス業務 ●勤務時間 午前8時15分∼午後3時45分 ●勤務場所 大城小学校または御笠の森小学校 ●賃金 基本月額1万9,900円に加えて、 日額5,300 円を支給(社保・雇用保険なし) ●勤務日 月∼金曜日(給食のない日を除く)お よび夏季休業期間中の学校長が指定する日 ●勤務時間 午前8時半∼午後4時 ●勤務場所 大野中学校または御陵中学校 ※8月は支給なし ●賃金 時給790円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●雇用期間 4月6日∼9月30日(更新する場合 あり) ●募集人数 2人 ●募集人数 2人 小学校給食C種職員(非常勤) ●勤務内容 給食調理補助業務 ●試験方法 ◇1次(作文)申込時に提出 ●勤務日 月∼金曜日および学校長の指定する日 ◇2次(面接) (給食がない日は出勤なし) ●勤務時間 学校始業開始から午後1時までの間 の4時間 ●試験日 2月8日㈰ ●申込方法 申請書、作文(申込先で配布または 市ホームページからダウンロード)を提出、 ●勤務場所 大城小学校 または送付 ●賃金 日額3,700円(社保・雇用保険なし) ●試験会場 市役所会議室 ※8月は支給なし ●申込期限 1月28日㈬(必着) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●申し込みと問い合わせ先 ●募集人数 1人 教務課教務担当 ☎(580)1902 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 2015年1月15日号 22 保健師(常勤) ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇保健師免許を持っている ◇普通自動車運転免許を持っている (AT限定可) ◇パソコン操作ができる ●勤務内容 ◇特定健診業務 ◇特定保健指導業務 ◇データヘルス計画策定業務 ●勤務日 月∼金曜日(祝日を除く) ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 健康推進課(すこやか交流プラザ内) ●賃金 月額19万8,700円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●募集人数 2人 ●試験方法 面接 ●試験日 2月15日㈰ ●申込方法 市販の履歴書と資格を証明するもの の写しを提出、または送付 ●申込期限 1月30日㈮(必着) ●申し込みと問い合わせ先 健康推進課〔816−0932 瓦田四丁目2‐1 (すこやか交流プラザ内) 〕 ☎(501)2222 社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員(常勤) ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門 員のいずれかの資格を持っている ◇福祉施設・医療機関などで実務経験が3年以上 ◇普通自動車運転免許を持っている ◇パソコン操作ができる ●勤務内容 障がい者に対するケアマネジメント業 務(サービス利用にかかる計画作成業務) ●勤務日 月∼金曜日 ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 福祉課(市役所1階) 要介護認定調査員(常勤) 23 ●賃金 月額20万3,800円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●募集人数 2人 ●試験方法 面接 ●試験日 2月15日㈰ ●申込方法 申込書(申込先で配布、 または市ホー ムページからダウンロード)と資格証明書の 写しを提出、または送付 ●申込期間 1月16日㈮∼2月6日㈮ (消印有効) ●申し込みと問い合わせ先 福祉課障がい者支援担当 ☎(580)1853 介護給付適正化事業介護支援専門員(常勤) ●対象者 介護支援専門員資格および普通自動車 運転免許を持っている人 ●勤務内容 要介護認定申請に係る訪問調査およ び日程調整など ●試験方法 ◇筆記試験◇面接 ●対象者 介護支援専門員資格を持ち、ケアプラ ン作成実務の経験がある人 ●勤務内容 ◇ケアプランチェック◇介護保険関 係業務 ●試験方法 面接 ●勤務日 月∼金曜日 ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 介護サービス課(市役所1階) ●賃金 月額20万3,800円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●募集人数 ◇要介護認定調査員 2人 ◇介護給付適正化事業介護支援専門員 1人 ●試験日 2月15日㈰ ●申込方法 市販の履歴書と資格免許証の写しを 提出、または送付 ●申込期間 1月16日㈮∼2月4日㈬(必着) ●申し込みと問い合わせ先 介護サービス課介護サービス担当 ☎(580)1860 2015年1月15日号 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 埋蔵文化財発掘調査技師(常勤) 歴史資料展示室職員(非常勤) ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇生年月日が平成5年4月1日以前◇学芸員 ◇生年月日が平成5年4月1日以前◇学芸員 資格を持っている◇発掘調査の指揮ができる 資格を持っている◇歴史学・民俗学・考古学 ◇遺物の実測・トレースなどができる◇普通 の知識を持っている◇普通自動車運転免許を 自動車運転免許を持っている(AT限定可) 持っている(AT限定可)◇パソコン操作がで ◇パソコン操作ができる きる ●勤務内容 ◇遺跡発掘調査◇整理作業◇文化財 啓発業務 ●勤務内容 ◇歴史資料展示室の展示企画◇文化 財調査(民俗調査など)◇出前講座 ●勤務日 月∼金曜日 ●勤務日 週4日勤務(土・日曜日、祝日の勤務 あり) ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 市役所、発掘現場 ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●賃金 月額20万3,800円(社保・雇用保険あり) ●勤務場所 歴史資料展示室(市役所新館3階) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●賃金 月額13万9,300円(社保・雇用保険あり) ●募集人数 3人 ●雇用期間 4月1日から1年間 ●試験方法 ◇筆記試験(考古学専門)◇遺物実 ●募集人数 1人 測◇面接 ●試験方法 ◇筆記試験◇面接 ●試験日 2月8日㈰ ●申込期限 1月29日㈭(午後5時必着) ●試験会場 市役所会議室 ●申し込みと問い合わせ先 ●申込方法 市販の履歴書を提出、または送付 ふるさと文化財課 ☎(580)1916 地域行政センター ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ●雇用期間 4月1日から1年間 ◇パソコン操作ができる◇普通自動車運転免 ●募集人数 各1人 許を持っている(AT限定可) ●勤務内容 ◇各種証明書の発行、各種届出の受 ●試験方法 ◇面接◇パソコン操作 (ワード2003・ エクセル2003)◇適性検査 け付けや水道料金の収受などの窓口業務◇地 ●試験日 2月21日㈯ 域コミュニティ活動やまちづくりに関する事 ●試験会場 市役所会議室 業◇市民活動・地域活動の指導、助言◇情報 ●申込方法 申込書(申込先で配布または市ホー 発信業務◇ホームページ更新業務 ●勤務日 ◇週5日勤務(土・日曜日、祝日の勤 務を含む) ムページからダウンロード)を提出、または 送付 ●申込期限 2月4日㈬(必着) ●勤務時間 シフト制◇A勤務(午前8時半∼午 後5時)◇B勤務(午後0時半∼9時) ●勤務場所 ◇中央地域行政センター◇北地域行 政センター ●申込先 ◇新コミュニティ課 ◇各地域行政センター ●問い合わせ先 ◇中央地域行政センター ☎(573)3151 ●賃金 月額17万4,200円(社保・雇用保険あり) ◇北地域行政センター ☎(513)0226 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 2015年1月15日号 24 給水装置工事検査員(常勤) 排水設備工事検査員(常勤) ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇次のいずれかの経験・資格がある ・建築または管工事に5年以上の実務経験 ・給水装置工事主任技術者資格 ◇普通自動車運転免許を持っている ◇パソコン操作ができる ●勤務内容 給水装置工事竣工検査などに関する 業務 ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇次のいずれかの経験・資格がある ・建築または管工事に5年以上の実務経験 ・排水設備工事責任技術者資格 ◇普通自動車運転免許を持っている ◇パソコン操作ができる ●勤務内容 排水設備工事竣工検査などに関する 業務 ●勤務日 月∼金曜日 ●勤務時間 午前8時半∼午後5時 ●勤務場所 料金施設課(市役所新館2階) ●賃金 月額20万3,800円(社保・雇用保険あり) ●雇用期間 4月1日から1年間 ●募集人数 各1人 ●申込方法 面接 ●試験日 2月28日㈯ ●申込方法 市販の履歴書と資格を証明するもの の写し(該当者のみ)を提出、または送付 ●申込期限 2月6日㈮(必着) ●申し込みと問い合わせ先 料金施設課給排水設備担当 ☎(580)1928 大野城市体育協会契約職員募集 25 施設管理員 ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇平成8年4月1日以前に生まれ3月31日現在 で満61歳未満 ◇普通自動車運転免許を持っている ◇パソコン操作ができる ●勤務内容 ◇テニスコートおよび総合公園など の使用受付◇器具の点検と貸し出し など ●勤務日 週6日(土・日・祝日の勤務あり) ●勤務時間 ローテーション制(午前8時半∼午 後3時45分、または午後3時半∼9時半) ●勤務場所 ◇赤坂テニスコート◇旭ヶ丘テニス コート◇総合公園 ●賃金 時給770円∼870円(社保・雇用保険・交 通費支給あり) ●募集人数 1人 ●試験方法 ◇面接 ◇パソコン操作 ●勤務時間 午後8時∼翌日午前9時 ●勤務場所 総合公園 ●賃金 日給9,300円 (雇用保険・交通費支給あり) ●募集人数 2人 ●試験方法 面接 宿直管理員 ●対象者 次の要件に全てあてはまる人 ◇平成8年4月1日以前に生まれ3月31日現在 で満61歳未満 ◇夜間の勤務ができる ●業務内容 夜間における総合公園の警備および 利用者対応など ●勤務日 3日に1回 ●雇用期間 4月1日から1年間 (更新の場合あり) ●試験日 2月7日㈯ 午前9時∼ ●申込方法 市販の履歴書を提出、または送付 ●申込期間 1月15日㈭∼31日㈯ ●申し込みと問い合わせ先 (公財)大野城市体育協会〔〒816‐0902 大野 城市乙金618 ‐ 12〕 ☎(503)9500 2015年1月15日号 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 売店補助員 ●対象者 平成8年4月1日までに生まれ3月31 日現在で満61歳未満 ●勤務内容 売店における商品の販売など ●勤務日 週1日程度 ●勤務時間 午前10時∼午後7時 ●勤務場所 総合体育館 ●賃金 時給730円 ※交通費支給 ●募集人数 1人 ●試験方法 面接 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 ら せ コ ー ナー 知 お 無料相談 相談 日時・会場 筑紫地区定例人権 (悩みごと) 相談 ◇2月3日㈫ 春日市役所 ●相談員 人権擁護委員●内容 ◇いじめ ◇2月5日㈭ 大野城市総合福祉センター ◇差別◇暴力◇虐待◇名誉き損◇近隣のも ◇2月18日㈬ 筑紫野市役所 問い合わせ先 福岡法務局筑紫支局総務課 ☎(922)2881 めごと◇家庭内のもめごと◇セクハラ・ス ●時間 午前10時∼午後3時 トーカーなど人権侵犯に関する相談 ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 イベント イベント名 日時・会場・費用 申し込みと問い合わせ先 公開講座 「はじめての公文書館」 ●日時 1月24日㈯ 午後2時∼3時半(受 福岡共同公文書館 ●内容 公文書とは?公文書館とは?何ができ 付 午後1時半∼)●会場 福岡共同公文 ☎(919)6166 るの?など分かりやすく説明。普段見ることは 書館2階研修室〔筑紫野市上古賀〕●定員 できないバックヤード見学会も実施 20人(要申込) 福祉のしごと就職フェア2015inFUKUOKA ●日時 2月6日㈮ 午前10時半∼午後4時 福岡県社会福祉協議会 ●対象者 ◇社会福祉施設などへの就職希望者 ◇就活応援セミナー 午前11時半∼午後0 人材・情報課(福岡県 ◇3月末の大学・専門学校などの卒業予定者(高 時半(受付:午前10時半∼午前11時半)◇就 福祉人材センター) 校生は除く)●内容 ◇就活応援セミナー◇求 職面談会 午後1時∼4時(受付:正午∼午 クローバープラザ2階 人事業所と求職者との就職面談会◇相談コーナー 後3時半)●会場 クローバープラザ●託児 ☎(584)3310 ◇障がい者がつくるまごころ製品の展示・販売コー 生後3カ月∼就学前※要予約 ナー など (584)3319 福岡県女性海外研修事業 「女性研修の翼」 報告会 ●日時 2月7日㈯ 午後1時半∼3時半 福岡県男女共同参画推 ●内容 オーストラリアでの研修報告 ●会場 クローバープラザ(春日市原町) 進課 5階 セミナールームA・B ※10日前ま ☎(643)3391 でに要予約 ※費用の記述のないイベントは無料。 募集 事業名 日時・会場・申込方法など 問い合わせ先 ●応募期限 2月3日㈫●応募方法 最 ポリテクセンター佐賀 ◇電気制御技術科(デュアル訓練、若年者対象) 寄りの公共職業安定所に応募書類を提出 (訓練課) ●対象者 次の要件をすべて満たす人◇おおむね ●選考日 2月10日㈫●選考方法 筆記 ☎0952(26)9516 40歳未満で就業意欲がある◇公共職業安定所長の 試験・面接●訓練期間 3月6日㈮∼8 受講指示または受講推薦などを受けている 月21日㈮●受講料 無料(テキスト代な 職業訓練受講生3月入所生 どは自己負担) 福岡県立福岡高等視覚特別支援学校生徒 ●募集開始 2月●選考日 3月上旬●合 福岡県立福岡高等視覚 特別支援学校 ◇高等部本科(普通科、生活技能科、保健理療科) 格発表 3月中旬 ☎(925)3053 ◇専攻科(保健理療科、理療科、研修科) 福岡県立福岡聴覚特別支援学校 (幼稚部) 入学者 ●募集期間 2月2日㈪∼9日㈪正午●願 福岡県立福岡聴覚特別 ●対象者 平成23年4月2日から平成24年4月1日 書配布場所・提出先 学校事務室●選考 支援学校(梶谷) までに生まれた聴覚に障がいがある幼児(4・5歳 日 2月20日㈮●合格発表 3月5日㈭ ☎(821)1212 児も受け付け) (822)9861 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 2015年1月15日号 26 休日当番医 市民カレンダー 市民 カレンダー 1月 【診療時間】午前9時∼午後5時 ◆急患の場合に限ります。 ◆当番医は変更されることがありますので事 前に病院へ確認してください。また、掲載 していない休日当番医と夜間当番医につい ても、次のいずれかで確かめてください。 →市ホームページ(携帯版含む) →消防署 ☎ (584) 1191 →市役所 ☎ (501) 2211 18日(日)内:平田医院 〔南ケ丘〕☎ (596) 4878 内・外:自衛隊福岡病院 〔春日市〕☎ (581) 0431 外:西川整形外科医院 〔太宰府市〕☎ (928) 1313 産:まなべ産婦人科医院 〔雑餉隈町〕☎ (571) 4307 25日(日)内:水ノ江医院 〔那珂川町〕☎ (952) 8648 内・外:福大筑紫病院 〔筑紫野市〕☎ (921) 1011 外:中村整形外科医院 〔春日市〕☎ (575) 5050 産:城野産婦人科クリニック 〔春日市〕☎ (584) 1103 歯科休日急患診療 15 木 まどかパーク休館日 16 金 17 土 18 日 19 月 20 火 コミュニティセンター休館日 21 水 まどかぴあ休館日 22 木 23 金 2月分 粗大ごみ申込締切日 ☎ (501) 2211 (土・日曜日、祝日も午前8時から午後9時まで受付) 24 土 ●週末窓口サービス〔市役所〕 ●ふれあい歴史体験(∼25日㈰) 〔歴史資料展示室〕 25 日 26 月 27 火 28 水 29 木 30 金 31 土 ●人権をまなぶ講座(第4回) 〔中央コミュニティセンター〕 市役所のご案内 ■大野城市役所 〔〒816-8510 町二丁目2-1〕 【開庁時間】午前8時半∼午後5時 【閉 庁 日】土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日∼1月3日) ※毎月第2・4土曜日午前9時半∼午後零時半は週末窓口サービス実施中 (代) ・コールセンター ☎092 (501) 2211 / 092 (573) 7791 午前8時から午後9時まで、年中無休で問い合わせに 【コールセンター】 対応しています。 (501) 2394 ☎092 (501) 2211 / 092 [email protected] http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 広報は市ホームページでも見ることができます。 筑紫地区小児救急診療体制 【診療時間】午前9時∼午後4時 ちくし休日急患歯科診療所 〔春日市〕 ☎ (571) 0118 医療機関をオペレーターが案内 (24時間) 救急医療情報センター ☎ (471) 0099 曜日 診療時間 月・水・金曜日 午後5時∼午後11時 上記曜日の祝日 第4日曜日 午前9時∼午後11時 火・木・土曜日 午後5時∼午後11時 日曜日・祝日 午前9時∼午後11時 医療機関 住所・電話番号 福岡大学 筑紫病院 筑紫野市俗明院 一丁目1-1 ☎(921)1011 福岡徳洲会 病院 春日市須玖北 四丁目5 ☎ (573)6622 ※土曜日の午後1時∼5時と各曜日の午後11時以降は、救急診療部(当直小児科医)が対応。 ※上記診療時間内でも状況により救急診療部が対応する場合があります。 ※受付は全て午後10時半まで。 交通事故・街頭犯罪・火災発生件数(市内分) 11月中 平成26年累計 交通人身事故 61 688 昨年比 − 50 死者数 0 1 0 傷者数 80 922 −6 自転車 高齢者(65歳以上) 飲酒運転 重点抑止罪種 火災発生 4 121 − 39 16 170 29 1 2 0 62 577 − 25 0 22 −2 ※死者数、傷者数は人数。 27 2015年1月15日号 水道漏水修理業者 大野城市宅内漏水修理当番業者 ☎ (595) 1486 市指定業者が当番で対応します。共同住宅の親メーターよりも建物側での漏水は、 共同住宅の管理者に相談してください。 ◆下大利団地(UR 都市機構) : (株) 西日本住宅サービス☎ (865) 4961へ。休日・ 12月29日∼1月3日・時間外は日本総合住生活 (株)☎ (861) 2525へ。 ◆月の浦県営住宅:福岡県住宅供給公社 ☎ (713) 1683へ。休日・12月29日∼ 1月3日・時間外は県営住宅緊急通報受信センター ☎ (751) 9686 へ。 ◆公道での漏水:上下水道工務課水道担当 ☎ (580) 1926へ。休日・時間外は市 役所コールセンター・㈹ ☎ (501) 2211へ。 FAXで掲載内容に関する問い合わせができます FAX番号を記載していない場合は、大野城市役所 (573) 7791へ。市役所外 の記事の場合でも、問い合わせ先のFAX番号を調べて知らせます。 大野城市役所 〒816-8510 大野城市 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎ (501) 2211 FAX (573) 7791 広報大野城 大野城市の話題あれこれ No.1105 2015年 (平成27年)1月15日発行 発行日/毎月1日・15日 憧れの選手の指導に感激 中学生 「税についての作文」 プロ野球選手による野球教室 入選作品表彰式 第10回少年野球教室が、12月7日㈰、市民球場で 開かれ、ソフトバンクホークスの本多雄一、松田宣浩、 城所龍磨、森福允彦選手が直接指導しました。 参加した市内のスポーツ少年団団員の約200人は 4チームに分かれて、各選手から、ボールの投げ方 やベースランの指導後、飛距離競争や試合を楽しみ ました。 直接、憧れの選手からの指導を受けて、子どもた ちは興奮気味でしたが、試合では、空振りするホー クス選手もいて、会場は大いににぎわいました。 発行/大野城市 編集/広報広聴課 印刷/九州チューエツ株式会社 相互理解を目指して! 全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が主催する中学 生「税についての作文」の表彰式が、12月8日㈪に 市役所で行われました。入選者への表彰のほか、平 野中学校には全国納税貯蓄組合連合会から感謝状と (一財)大蔵財務協会顕彰が贈られました。 入選作品〈敬称略〉 ◇福岡県知事賞「一人一人が社会の創造者」 松清 泰平(平野中)◇市長賞「税金によって豊かな暮ら しへ」 三森一貴(大野東中)◇教育長賞「税の大 切さ」 松浦健悟(平野中) 第1回大野城市英語・日本語スピーチコンテスト 今年は日本最古の山城大野城 が築城されて1350年の節目 の年です。また、今年の干支は 未で、年男の私にとっても節目 の年となります。年男とは家を 代表して正月の行事を取りしき る役目の男という意味もあるよ うです。しめ縄、お飾り、また 雑煮づくりにも勤めなければな らないそうですが、男女共同参 画社会の中で、私も料理などの 家事にも従事しなければと、思 いを新たにしています。 節目といえば、今年は、J R 福知山線脱線事故から 年、阪 神淡路大震災から 年、日航機 御巣鷹山墜落事故から 年、そ して人類の歴史の中で、また日 本にとっても最大の惨事となっ た第二次世界大戦後 年という 節目の年です。昨年も国内では 広島土砂災害、御嶽山噴火、ま た国外では修学旅行中の客船の 沈没、エボラ出血熱の恐怖など 嫌な事ばかり思い出されますが、 これからの教訓として忘れては いけません。 自然災害には勝てませんが、 減災、防災、事故防止に向けて 努め社会の安寧を願うものです。 昨年、ソフトバンクホークスが 優勝し日本一になった時のよう な歓びを期待して、良い未年に し なりますように。 ⃝ 〒816-8510 福岡県大野城市 町二丁目2-1 コールセンター TEL. 092-501-2211 FAX. 092-573-7791 ホームページ http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 国際感覚あふれる人材の育成と市民の国際理解力向上を図る目的で、12月14日㈰に第1回大野城市英語・日 本語スピーチコンテストが開催されました。 いきいきと、時には涙もあり、自分の意見を述べる姿に 来場者からは惜しみない拍手が送られ、多文化共生を目指 す本市において、有意義なコンテストとなりました。各部 門の入賞者は下記のとおり。 (敬称略) ◆英語部門 (中学生の部)◇最優秀賞 一ノ瀬開太(御陵中) (大野中) (大利中) ◇優秀賞 田中 凜 ◇審査員特別賞 島田 包 ◆英語部門 (高校生・大学生・一般の部) ◇最優秀賞 美濃部 奏瑠◇優秀賞 下村美徳◇審査員特別賞 渡邉梨那 ◆日本語部門 ◇最優秀賞 陽 藍田◇優秀賞 孫 悦 ◇審査員特別賞 70 20 30 10
© Copyright 2024 Paperzz