ユーザーガイド - Lenovo

Lenovo
B40/B50/N40/N50
ξȜΎȜȆ΄ͼΡ
̤঵̻͈΋ϋάνȜΗȜͬঀဥ̳ͥஜͅȂັ௺͈ζΣνͺσܱͅश̯̹ͦ
հ஠ಕփম̤͍ࣜ͢ਹါ̈́ΪϋΠ̤ͬඋ͙̩̺̯̞ȃ
ικ
• ུୋ຦ͬঀဥ̳ͥஜͅȂȸLenovo հ஠଻‫ૂ๊͍֚ݞ‬༭΄ͼΡȹͬ୶̤ͅඋ͙̩
̺̯̞ȃ
• ̭͈΄ͼΡ͈ಎ͈୰ྶ͉ͅȂWindows® 7 ̹͉͘ Windows® 8.1 ͬঀဥ̱̞̀
̭ͥ͂ͬஜ೹̱̞͂̀ͥ୰ྶ̦‫̳̞̀ͦ͘͘܄‬ȃఈ͈ Windows ΂βτȜΞͻϋ
ΈΏΑΞθͬঀဥ̱̞̀ͥાࣣȂඅ೰͈ௌै༹༷̦৹ۙ։̈́ͥાࣣ̦̜̳ͤ͘ȃ
ఈ͈΂βτȜΞͻϋΈΏΑΞθͬঀဥ̱̞̀ͥાࣣ͉Ȃ൚͉̞̀ͣ̈́͘ௌै̜ͤ͜
̳͘ȃ
• ̭͈΄ͼΡܱͅश̯ͦͥ‫ܥ‬ෝ͉Ȃ͕͈͂ͭ̓κΟσͅ‫ވ‬೒̱̞̳̀͘ȃ΋ϋάνȜ
ΗȜ͉̽̀͢ͅȂঀဥ̧̞́̈́‫ܥ‬ෝ̦̜̹̽ͤȂ̭͈ξȜΎȜȆ΄ͼΡܱͅश̯ͦ
̞̞̀̈́‫ܥ‬ෝ̦൏श̯̞̭̜̳ͦ̀ͥ͂ͤ͘͜ȃ
• ̭͈ັ჏́ঀဥ̯̞ͦ̀ͥ଎͉Ȃඅܱͅश̞̈́ࡠͤȂLenovo B50-70 ͈଎̳́ȃ
• ུζΣνͺσͅা̳଎͉Ȃ৘ष͈ୋ຦͉͂։̭̦̜̳̈́ͥ͂ͤ͘ȃ৘ष͈ୋ຦ͬ
४ચ̱̩̺̯̞̀ȃ
ܰଷͅ‫̳ͥ۾‬೒౶
• મळ̞͉̾̀ͅȂhttp://support.lenovo.com ͈ξȜΎȜȆ΄ͼΡ͂ζΣνͺ
σͬ४ચ̱̩̺̯̞̀ȃ
੝ๅȪ2014 ා 12 ࠮ȫ
© ಠैࡀ Lenovo 2014.
ଷࡠ̤͍ܰ͢ଷັ̧ࡀࡠͅ‫̳ͥ۾‬ಕփমࣜȇġΟȜΗ̹͉͘ΕέΠ;Ϳͺ̦ༀ๊࣭֚಺ోޫȪGSA:
General Services Administrationȫࠀ࿩ͅ੔̲̀೹‫̯ͥͦރ‬ાࣣȂঀဥȂໝୋȂ̹͉͘‫ٳ‬া͉Ȃࠀ
࿩๔࣢ GS-35F-05925 ܰͅ೰̯ͦͥܰଷͅਲ̠͈̱̳͂͘͜ȃ
Lenovo
ユーザー・ガイド
̭͈ζΣνͺσඤ͈୰ྶܿ͞੅͈ૂ༭͉Ȃඅ༆ܱ̈́श̦̞̈́ࡠͤȂ
ষ͈LenovoୋΦȜΠΩΕ΋ϋͅഐဥ̯̳ͦ͘ȃ
κΟσྴ
MT
Lenovo B40-30
20390Ȃ80F1
Lenovo B40-70
20392Ȃ80F3
Lenovo B40-45
20394Ȃ80F5
Lenovo B50-30
20382Ȃ80ES
Lenovo B50-30 Touch
20383Ȃ80ET
Lenovo B50-70
20384Ȃ80EU
Lenovo B50-45
20388Ȃ80F0
Lenovo N40-30
20460Ȃ80H4
Lenovo N40-70
20462Ȃ80H6
Lenovo N50-70
20439Ȃ80HA
Lenovo N40-45
20461Ȃ80H5
Lenovo N50-45
20441Ȃ80HC
Lenovo B40-80
20395Ȃ80F6Ȃ80LS
Lenovo B50-80
20386Ȃ80EWȂ80LT
Lenovo N40-80
Lenovo N50-80
20463Ȃ80H7
20440Ȃ80HB
目次
第 1 章:パソコン各部の名称と機能 ........................................................ 1
上面................................................................................................................................1
左側面............................................................................................................................6
右側面..........................................................................................................................10
前面..............................................................................................................................12
底面..............................................................................................................................14
第 2 章:基本を知る ............................................................................... 15
オ ペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム の初期構成を 行 う ..................................................15
コ ン ピ ュ ー タ を ス リ ープ ・ モ ー ド に す る か、 シ ャ ッ ト ダ ウ ン す る ..................15
ワ イ ヤ レ ス ・ ネ ッ ト ワ ー ク に接続す る ..................................................................18
ヘルプ と サポー ト ......................................................................................................19
オ ペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム イ ン タ ー フ ェ ー ス (Windows 8.1 オ ペ レ ーテ ィ
ン グ ・ シ ス テ ム の場合)............................................................................................20
チ ャ ー ム と チ ャ ー ム ・ バー (Windows 8.1 OS の場合) .....................................21
第 3 章:Lenovo OneKey Recovery System....................................... 23
第 4 章:トラブルシューティング.......................................................... 25
よ く あ る 質問..............................................................................................................25
ト ラ ブル シ ュ ーテ ィ ン グ..........................................................................................28
付録 A: CRU の交換方法 ........................................................................ 32
バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク の交換......................................................................................33
ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ の交換......................................................................34
メ モ リ の交換..............................................................................................................37
ワ イ ヤ レ ス LAN カ ー ド の交換...............................................................................40
光学 ド ラ イ ブ の交換..................................................................................................42
キーボー ド の交換......................................................................................................44
商標......................................................................................................... 47
i
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
上面 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------„ B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80
2
1
3
4
5
6
7
8
9
1
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
„ B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/
N50-80
2
1
3
4
5
6
7
8
9
注記 :
•
•
破線で囲ま れた部分は外部か ら は見え ま せん。
図の内容は、 実際の製品 と は異な る こ と が あ り ま す。 実際の製品 を 参照 し て く だ さ い。
注意:
•
2
デ ィ ス プ レ イ ・ パ ネル を 130° 以上に開か な い で く だ さ い。 デ ィ ス プ レ イ ・ パ ネル を
閉 じ る 時は、 デ ィ ス プ レ イ ・ パ ネル と キ ーボー ド の間 に ペ ン やそ の他の物 を 置 き忘
れ な い よ う に気 を 付け て く だ さ い。 置き忘れ る と 、 デ ィ ス プ レ イ ・ パ ネルが損傷す
る こ と が あ り ま す。
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
a
内蔵カメラ
( 一部のモデル)
ビデオ通信や写真撮影に使い ま す。
b
i
内蔵マイク
( 一部のモデル)
ビデオ会議、 ナ レ ー シ ョ ン、 ま た は音声録音に使用
し ま す。
c
ワイヤレス ・ アンテナ
( 一部のモデル)
ワ イ ヤ レ ス ・ ア ダプ タ に接続 し て、 ワ イ ヤ レ ス無線
信号を 送受信 し ま す。
d
ディスプレイ
画像を 表示 し ま す。
e
スピーカー
音声を 出力 し ま す。
f
電源ボタン
こ のボ タ ン を押し て コ ン ピ ュ ー タ の電源を入れます。
g
指紋リーダー
( 一部のモデル)
指紋を 登録 し 、 パ ス ワ ー ド と し て使用 し て コ ン
ピ ュ ー タ の安全性を 高め る こ と がで き ま す。
h
タッチパッド
従来の マ ウ ス と 同 じ 機能を 実行で き ま す。
タ ッ チパ ッ ド で、 カ ー ソ ル を 移動す る 方向に指を ス
ラ イ ド さ せ ま す。
i
タッチパッド ・ ボタン
左 / 右ボ タ ン の機能は、 従来の マ ウ ス の左 / 右ボ タ ン
に対応 し ま す。
3
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
„ キーボードの使い方
コ ン ピ ュ ー タ の 標準キ ー ボ ー ド は、 数値キ ー パ ッ ド 、 ホ ッ ト キ ー、 お よ び
フ ァ ン ク シ ョ ン ・ キー を 備え て い ま す。
数値キーパッド (B50/N50 シリーズが該当 )
キーボー ド に は独立 し た数値キ ーパ ッ ド が あ り ま す。 キーパ ッ ド の有効 / 無
効 を 切 り 替え る に は、 数値 ロ ッ ク キー (Num Lock) を 押 し ま す。
Insert
PrtSc
Delete
Home
Pause
End
Break
PgUp
ScrLk
PgDn
SysRq
Fn
注記 : 数値キ ーパ ッ ド が有効の時に は、 数値 ロ ッ ク ・ イ ン ジ ケ ー タ が点灯 し ま す。
ホットキー
適切な ホ ッ ト キ ー を 押す と 、 特定 の シ ス テ ム 設定 に すばや く ア ク セ ス で き
ま す。
:
:
:
:
サウ ン ド の ミ ュ ー ト / ミ ュ ー ト
解除を 設定 し ま す。
音量を 小 さ く し ま す。
音量を 大き く し ま す。
現在ア ク テ ィ ブな ウ ィ ン ド ウ を
閉 じ ま す。
:
機内モ ー ド を 有効ま た は無効に
し ま す。
:
ア ク テ ィ ブな プ ロ グ ラ ム を 切 り
替え ま す。
:
LCD 画面のバ ッ ク ラ イ ト のオ ン /
オ フ を 切 り 替え ま す。
:
接続 し たデ ィ ス プ レ イ へ の プ ロ
ジェク ト。
デ ス ク ト ッ プ ま た は現在ア ク
: テ ィ ブな ウ ィ ン ド ウ を 最新の情
デ ィ ス プ レ イ の輝度を 暗 く し
: ま す。
報で更新 し ま す。
:
4
タ ッ チパ ッ ド 機能を 有効ま た は
無効に し ま す。
:
デ ィ ス プ レ イ の輝度を 明 る く し
ま す。
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
注記 : BIOS セ ッ ト ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ で 「ホットキーモード」 を 「有効」 か ら 「無効」 に
変更 し た場合、 該当す る ホ ッ ト キー と Fn キー を同時に押す必要が あ り ま す。
ファンクション ・ キーの組合せ
フ ァ ン ク シ ョ ン ・ キ ー を 組み合わ せ て使 う 時は、 Fn キ ー a を 押 し た状態
で、 フ ァ ン ク シ ョ ン ・ キ ー b の 1 つ を 押 し ま す。
B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80:
2
1
B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/N50-80:
2
Insert
1
PrtSc
Delete
Home
Pause
End
Break
PgUp
ScrLk
PgDn
SysRq
Fn
フ ァ ン ク シ ョ ン ・ キー を 組み合わせ た使い方に つ い て、 以下に簡単に説明
し ま す。
Fn + Home :
ポーズ機能 を有効に し ま す。
Fn + End :
中止機能 を有効に し ま す。
Fn + PgUp :
Scroll Lock を 有効ま た は無効に し ま す。
Fn + PgDn :
挿入機能 を有効に し ま す。
5
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
左側面 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------„ B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B50-30/B50-30
Touch/B50-45/N50-45/B40-80/N40-80
1
3
4
5
6
7
4
5
6
7
„ B50-70/N50-70/B50-80/N50-80
1
2
3
a
AC 電源アダプタ端子
AC 電源ア ダプ タ を 接続 し ま す。
b
Lenovo OneLink コネ
クタ
( 一部のモデル)
AC 電源ア ダプ タ を コ ン ピ ュ ー タ の AC 電源ア ダプ
タ端子に接続す る と 、 コ ン ピ ュ ー タ へ の給電 と 内
蔵バ ッ テ リ ー の充電が開始 さ れ ま す。 サポー ト 対
象の ThinkPad OneLink Dock を Lenovo OneLink
コ ネ ク タ に接続す る こ と に よ り 、 コ ン ピ ュ ー タ の
容量が拡張 さ れ る だけでな く 、 コ ン ピ ュ ー タ へ の
給電 と 内蔵バ ッ テ リ ー の充電が行われ ま す。
Lenovo OneLink コ ネ ク タ を 使用す る に は、 最初に
Lenovo OneLink コ ネ ク タ か ら コ ネ ク タ ・ カ バー を
外す必要が あ り ま す。
注記 : 取 り 外 し た コ ネ ク タ ・ カ バー を 紛失 し な い よ う に し て く だ さ い。 Lenovo OneLink コ
ネ ク タ を 使用 し な い場合は、 こ の カ バ ー を Lenovo OneLink コ ネ ク タ に 取 り 付け て
お い て く だ さ い。
6
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
c
換気スロット
内部の熱を 放散 し ま す。
注意:
•
換気ス ロ ッ ト はブ ロ ッ ク さ れな い よ う に し て く だ さ い。 そ う し な い と 、 コ ン ピ ュ ー
タ が過熱す る 恐れが あ り ま す。
d
VGA ポート
外付けデ ィ ス プ レ イ ・ デバ イ ス を 接続 し ま す。
e
RJ-45 ポート
コ ン ピ ュ ー タ を イ ーサネ ッ ト ・ ネ ッ ト ワ ー ク へ接
続 し ま す。
危険:
•
感電の危険 を 避け る た め、 電話機の ケ ーブル を イ ーサネ ッ ト ・ ポー ト に接続 し な い
で く だ さ い。 こ のポー ト に接続で き る の は、 イ ーサネ ッ ト ・ ケーブル に限 ら れ ま す。
f
HDMI ポート
TV ま たはデ ィ ス プ レ イ 等の HDMI 入力付きデバ
イ ス に接続 し ま す。
g
USB 3.0 ポートまたは
USB 2.0 ポート
USB デバ イ ス を 接続 し ま す。 詳細は、 8 ペー ジ の
「USB デバ イ ス の接続」 を参照 し て く だ さ い。
注記 : USB 3.0 コ ネ ク タ は、 USB 1.1、 2.0、 お よ び 3.0 と 互換性が あ り ま す。
7
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
„ USB デバイスの接続
USB プ ラ グ ( タ イ プ A) を コ ン ピ ュ ー タ の USB ポー ト に差 し 込む こ と に よ っ
て、 コ ン ピ ュ ー タ に USB デバ イ ス を 接続す る こ と がで き ま す。
ま ず、 USB デバ イ ス の プ ラ グ を コ ン ピ ュ ー タ の USB ポ ー ト に 差 し 込む と 、
Windows がそ のデバ イ ス 用 ド ラ イ バー を 自動的 に イ ン ス ト ール し ま す。 ド
ラ イ バーが イ ン ス ト ール さ れ る と 、 追加ス テ ッ プ を実行せずにデバ イ ス を外
し て再度接続す る こ と がで き ま す。
注記 : 一般 に、 Windows は、 デバ イ ス が接続 さ れた後 に、 新た に接続 さ れたデバ イ ス を 検
出 し て自動的 に ド ラ イ バー を イ ン ス ト ール し ま す。 し か し 、 デバ イ ス を 接続す る 前に、
ド ラ イ バー を イ ン ス ト ール し な ければな ら な いデバ イ ス も あ り ま す。 コ ン ピ ュ ー タ に
デバ イ ス を 接続す る 前に、 そ の メ ー カ ーが提供す る 説明書で確認 し て く だ さ い。
USB ス ト レ ー ジ ・ デバ イ ス を 取 り 外す前に、 そ のデバ イ ス を 使 っ たデー タ 転
送が終了 し て い る こ と を 確認 し て く だ さ い。 Windows デ ス ク ト ッ プ画面の
通知領域に あ る [ ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す ] ア
イ コ ン を ク リ ッ ク し て か ら 装置 を 取 り 外 し ま す。
注記 :
• USB デバ イ ス が電源 コ ー ド を 使用す る 場合、 接続前 にデバ イ ス を 電源に接続 し て く だ さ
い。 そ う し な い と 、 デバ イ ス が認識 さ れな い こ と が あ り ま す。
• ス リ ー プ ・ モ ー ド か ら 復帰す る に は、 マ ウ ス で は な く キ ー ボ ー ド を 使用す る 必要が あ り
ま す。
8
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
„ 有線ネットワークに接続する
有線接続は、 コ ン ピ ュ ー タ を イ ン タ ー ネ ッ ト に確実に、 そ し て安全な方法で
接続す る も の です。
ケ ー ブル
ケ ー ブル ・ イ ン タ ー ネ ッ ト ・ サー ビ ス で は、 各家庭の
ケ ー ブル TV 回線 に ケ ー ブル ・ モデ ム を 接続 し て使い
ま す。
DSL
DSL は通常の電話回線 を 介 し て各家庭や中小企業へ の
高速ネ ッ ト ワ ー ク ・ア ク セ ス を 行 う た め の一連の関連技
術です。
ハードウェア接続:
ケーブル
DSL
電話回線
TV ケ ーブル
スプ リ ッ
ター *
*
スプ リ ッ ター *
*
DSL モデム *
ケ ーブル ・ モデム *
*
*
* 別売。
注記 : 上図は参照用です。 実際の接続 方法は、 こ れ と 異な る 場合が あ り ま す。
ソフトウェアの設定
コ ン ピ ュ ー タ の構成方法に つ い て詳 し く は、 イ ン タ ー ネ ッ ト ・ サー ビ ス ・ プ
ロ バ イ ダ (ISP) に お尋ね く だ さ い。
9
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
右側面 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------„ B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80:
1
2
3
4
5
„ B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/N50-80:
1
a
2
3
コンボ ・ オーディオ
端子
5
4
ヘ ッ ド セ ッ ト を接続 し ま す。
注記 :
• コ ン ボ ・ オ ーデ ィ オ端子は、 従来の マ イ ク を サポー ト し て い ま せん。
• サー ド パ ー テ ィ 製の ヘ ッ ド ホ ン や ヘ ッ ド セ ッ ト は工業規格が異な る た め、 接続 し て も 録
音機能がサポ ー ト さ れな い可能性が あ り ま す。
b
USB ポート
USB デバ イ ス を接続 し ま す。 詳細は、 8 ペー ジ の
「USB デバ イ ス の接続」 を 参照 し て く だ さ い。
c
Novo ボタン
コ ン ピ ュ ー タ が シ ャ ッ ト ダ ウ ン し て い る と き に、 こ
の ボ タ ン を押す と 、 Lenovo OneKey Recovery
System ま たは BIOS セ ッ ト ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ
が起動す る か、 通常 ど お り 起動す る か、 ブー ト メ
ニ ュ ーが開き ま す。
10
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
d
Kensington ロック ・
スロット
セ キ ュ リ テ ィ ・ ロ ッ ク (別売) を こ こ に取 り 付け、
コ ン ピ ュ ー タ を 盗難や不正使用か ら 守 り ま す。
セ キ ュ リ テ ィ ・ ロ ッ ク を 取 り 付け る こ と で、 コ ン
ピ ュ ー タ を 許可無 く 移動で き な い よ う に す る こ と が
で き ま す。 セ キ ュ リ テ ィ ・ ロ ッ ク の取付け方法の詳
細は、 購入 さ れた セ キ ュ リ テ ィ ・ ロ ッ ク に同梱 さ れ
て い る 説明書を ご覧 く だ さ い。
注記 :
• セ キ ュ リ テ ィ 製品 を 購入 さ れ る 前に、 セ キ ュ リ テ ィ ・ キー ホール の タ イ プ と 適合す る か
確認 し て く だ さ い。
• ロ ッ ク 用デバ イ ス や セ キ ュ リ テ ィ 機能の評価、 選択お よ び導入はお客様の責任 に お い て
行 っ て く だ さ い。 Lenovo は、 ロ ッ ク 用デバ イ ス や セ キ ュ リ テ ィ の機能、 品質 ま た は性
能に関 し て、 コ メ ン ト 、 判断、 ま た は保証 を 行 う も の では あ り ま せん。
e
光学ドライブ
( 一部のモデル)
光学デ ィ ス ク の読取 り / 書込み を 行い ま す。
11
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
前面 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2
1
a
システム ・ ステータス ・ イ
ンジケータ
詳細は、 12 ペー ジ の 「シ ス テ ム ・ ス テー タ
ス ・ イ ン ジ ケ ー タ 」 を 参照 し て く だ さ い。
b
メモリ ・ カード ・ スロット
メ モ リ ・ カ ー ド (別売) を 挿入 し ま す。 詳細
は、 13 ペー ジ の 「 メ モ リ ・ カ ー ド を使用す る
(別売)」 を 参照 し て く だ さ い。
„ システム ・ ステータス ・ インジケータ
シ ス テ ム ・ ス テ ー タ ス ・ イ ン ジ ケ ー タ は コ ン ピ ュ ー タ の 現在 の状態 を 示 し
ま す。
電源 / バッテリー残量インジケータ
• 緑色 : バ ッ テ リ ー の充電量が 20% ~ 100% で、AC ア ダプ タ が コ ン ピ ュ ー タ
に接続 さ れて い な い か、 ま た はバ ッ テ リ ー の充電量が 80% ~ 100% で AC
電源ア ダプ タ が コ ン ピ ュ ー タ に接続 さ れて い る 状態です。
• 緑色の点滅 : バ ッ テ リ ーの充電量が 20% ~ 80% で、 AC 電源アダプ タ が コ ン
ピ ュ ー タ に接続 さ れて い る か、 コ ン ピ ュ ー タ がス リ ープ・モー ド の状態です。
• 橙色 : バ ッ テ リ ー の充電量が 5% ~ 20% で、AC 電源ア ダプ タ が コ ン ピ ュ ー
タ に接続 さ れて い な い状態です。
• 橙色の点滅 : バ ッ テ リ ー の充電量が 20% 未満で、 AC 電源ア ダプ タ が コ ン
ピ ュ ー タ に接続 さ れた状態です。
• 消灯 : バ ッ テ リ ーが取 り 外 さ れて い る か、 バ ッ テ リ ー の充電量が 5% 未満
で、 AC ア ダプ タ が コ ン ピ ュ ー タ に接続 さ れて い な い か、 コ ン ピ ュ ー タ の
電源がオ フ ま た は休止モ ー ド の状態です。
12
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
ハード ・ ディスク ・ ドライブ インジケータ
こ の イ ン ジ ケ ー タ が点灯 し て い る 時は、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブでデー
タ の読取 り / 書込みが行われて い ま す。
注意:
•
•
こ の イ ン ジ ケ ー タ が点灯 し て い る 時は、 コ ン ピ ュ ー タ を ス リ ープ ・ モ ー ド に し た り 、
コ ン ピ ュ ー タ の電源ス イ ッ チ を オ フ に し た り し な い で く だ さ い。
こ の イ ン ジ ケ ー タ が点灯 し て い る 時は、 コ ン ピ ュ ー タ を 移動 し な い で く だ さ い。 突
然の物理的な衝撃は、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブが故障す る 原因に な り ま す。
„ メモリ ・ カードを使用する(別売)
お客様の コ ン ピ ュ ー タ は次の メ モ リ ・ カ ー ド を サポー ト し て い ま す。
• Secure Digital (SD) カ ー ド
• Secure Digital High Capacity (SDHC) カ ー ド
• SD eXtended Capacity (SDXC) カ ー ド
• MultiMediaCard (MMC)
注意:
•
•
ス ロ ッ ト に は一度に 1 枚の カ ー ド の み 挿入 し て く だ さ い。
こ の カ ー ド ・ リ ーダー は SDIO デバ イ ス (SDIO Bluetooth な ど ) を サポー ト し て い ま
せん。
メモリ ・ カードを差し込む
カ チ ッ と い う 音が し て所定 の 位置 に 収 ま る ま で、 メ モ リ ・ カ ー ド を 挿入 し
ま す。
注記 : ダ ミ ー ・ カ ー ド が コ ン ピ ュ ー タ に付属 し て い る 場合は、 ダ ミ ー ・ カ ー ド を 押 し て取 り
出 し て か ら メ モ リ ・ カ ー ド を 挿入 し て く だ さ い。
メモリ ・ カードを取り外す
1 カ チ ッ と い う 音がす る ま で、 メ モ リ ・ カ ー ド を 押 し 込み ま す。
2 メ モ リ ・ カ ー ド ・ ス ロ ッ ト か ら メ モ リ ・ カ ー ド を ゆ っ く り と 引き出 し ま す。
注意:
•
メ モ リ ・ カ ー ド を 取 り 外す時は、 デー タ の破損 を 防止す る た め に、 [ ハードウェアを
安全に取り外してメディアを取り出す ] ア イ コ ン で メ モ リ ・ カ ー ド を 無効 に し て か
ら 、 取 り 外 し て く だ さ い。
13
第 1 章:パソコン各部の名称と機能
底面 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------1
2
3
1
2
4
a
バッテリー ・ ラッチ - 手動
バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 所定の位置に固定
し ま す。
b
バッテリー ・ パック
コ ン ピ ュ ー タ に電力を 供給 し ま す。
c
バッテリー ・ ラッチ - バネ付
バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 所定の位置に固定
し ま す。
d
底面のスロット ・ カバー
ハー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ、 メ モ リ ・
モ ジ ュ ール、 お よ び mini-PCI Express
カ ー ド が コ ン ピ ュ ー タ の底部に搭載 さ れ
て い ま す。
14
第 2 章:基本を知る
オペレーティング ・ システムの初期構成を行う ------------------初め て使用す る 場合は、 オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム を 構成す る 必要が あ り
ま す。 構成プ ロ セ ス では、 以下の手順を 行い ま す。
• エ ン ド ・ ユーザー使用許諾契約に同意す る
• イ ン タ ー ネ ッ ト 接続を 構成す る
• オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム を 登録す る
• ユーザー ア カ ウ ン ト を 作成す る
コンピュータをスリープ ・ モードにするか、シャット
ダウンする -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------コ ン ピ ュ ー タ の使用を 終え た ら 、 ス リ ープ ・ モ ー ド に す る か、 シ ャ ッ ト ダ ウ
ン す る こ と がで き ま す。
„ コンピュータをスリープ ・ モードにする
短時間 コ ン ピ ュ ー タ を 離れ る 場合は、 コ ン ピ ュ ー タ を ス リ ープ ・ モ ー ド に し
ま す。 コ ン ピ ュ ー タ を ス リ ー プ状態に す る と 、 起動プ ロ セ ス を バ イ パ ス し 、
すばや く 起動 し て使用 を 再開で き ま す。
コ ン ピ ュ ー タ を ス リ ープ ・ モ ー ド に す る に は、 次の いずれか の手順 を 実行 し
ま す。
• デ ィ ス プ レ イ の フ タ を 閉 じ ま す。
• 電源ボ タ ン を 押 し ま す。
• オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム に応 じ て、 以下の操作を 実行 し ま す。
Windows 7 オペレーティング ・ システムの場合 :
[ スター ト ]
[ ス リ ープ ] と ク リ ッ ク し ま す。
Windows 8.1 オペレーティング ・ システムの場合 :
チャーム ・ バーを開き、[ 設定 ]
[ 電源 ]
[ ス リ ープ ] と選択
します。
注意:
•
コ ン ピ ュ ー タ を 移動す る 場合は、 緑色の電源 / バ ッ テ リ ー表示 ラ ン プが点滅 し 始め る
( コ ン ピ ュ ー タ が ス リ ープ状態で あ る こ と を 示 し ま す) ま で待 っ て く だ さ い。 ハ ー ド ・
デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ の回転中 に コ ン ピ ュ ー タ を 移動す る と 、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク が損
傷 し てデー タ を 失 う 原因に な る こ と が あ り ま す。
15
第 2 章:基本を知る
コ ン ピ ュ ー タ を 起動す る に は、 次の いずれか の手順を 実行 し ま す。
• 電源ボ タ ン を 押 し ま す。
• キーボー ド 上の Fn キー を 押 し ま す。
„ コンピュータをシャットダウンする
長時間 コ ン ピ ュ ー タ を 使用 し な い場合は、 シ ャ ッ ト ダ ウ ン し ま す。
コ ン ピ ュ ー タ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン す る に は、 以下の手順を 実行 し ま す。
• Windows 7 オペレーティング ・ システムの場合 :
[ スタート ]
[ シャットダウン ] を ク リ ッ ク し ま す。
• Windows 8.1 オペレーティング ・ システムの場合 :
[ チ ャ ー ムバー ] を 開き、 [ 設定 ]
を 選択 し ま す。
16
→ [ 電源 ]
→ [ シャットダウン ]
第 2 章:基本を知る
• 左下の [ ス タ ー ト ] ボ タ ン を 右 ク リ ッ ク し 、 [ シ ャ ッ ト ダ ウ ン ま た はサ イ
ン ア ウ ト ] → [ シ ャ ッ ト ダ ウ ン ] を 選択 し ま す。
• [ ス タ ー ト ] 画面で、
を ク リ ッ ク し 、 [ シ ャ ッ ト ダ ウ ン ] を 選択 し ま す。
注記: こ の操作は BIOS 設定に よ っ て異な り ま す。 実際の製品 を 確認 し て く だ さ い。
17
第 2 章:基本を知る
ワイヤレス ・ ネットワークに接続する -----------------------------------------„ ワイヤレス接続を有効にする
ワ イ ヤ レ ス ・ ネ ッ ト ワ ー ク に接続す る に は、 以下 を 実行 し ま す。
1 機内モ ー ド がオ フ に な っ て い る か確認 し ま す。 機内モ ー ド がオ ン に な っ
て い る 場合、 ホ ッ ト キー F7 (
) を 押 し て オ フ に し ま す。
2 使用可能な ワ イ ヤ レ ス ・ ネ ッ ト ワ ー ク を 表示 し ま す。
• Windows 7 オペレーティング ・ システムの場合 :
Windows 通知領域の ワ イ ヤ レ ス・ ネ ッ ト ワ ー ク接続ステータ ス ア イ コ ン を
ク リ ッ ク し ま す。 利用で き る ワ イ ヤ レ ス ・ ネ ッ ト ワ ー ク の一覧が表示 さ
れ ま す。
• Windows 8.1 オペレーティング ・ システムの場合 :
チ ャ ー ム ・ バー を 開き、 [ 設定 ]
を 選択 し ま す。 利用で き
る ワ イ ヤ レ ス ・ ネ ッ ト ワ ー ク の一覧が表示 さ れ ま す。
3 一覧の ネ ッ ト ワ ー ク 名 を ク リ ッ ク し 、 [ 接続 ] を ク リ ッ ク し ま す。
注記:ネ ッ ト ワ ー ク に よ っ て は、 接続す る た め に ネ ッ ト ワ ー ク ・ セ キ ュ リ テ ィ ・ キ ー ま た は
パ ス ・ フ レ ーズ を 入力す る 必要が あ り ま す。
そ の よ う な ネ ッ ト ワ ー ク に接続す る に は、 ネ ッ ト ワ ー ク 管理者 ま た は イ ン タ ー ネ ッ ト ・
サー ビ ス ・ プ ロ バ イ ダ (ISP) に セ キ ュ リ テ ィ ・ キ ー ま た は パ ス ・ フ レ ーズ を 問 い合わ
せて く だ さ い。
„ ソフトウェアの設定
お使い の コ ン ピ ュ ー タ の構成方法に つ い ては、 イ ン タ ー ネ ッ ト ・ サー ビ ス ・
プ ロバ イダ (ISP) に問い合わせる か、 「Windows ヘルプ と サポー ト セ ン タ ー」 を
検索 し て く だ さ い。
18
第 2 章:基本を知る
ヘルプとサポート -----------------------------------------------------------------------------------------------Windows オ ペ レ ー テ ィ ン グ ・ シ ス テ ム の使用に つ い て不明な点が あ る 場合
は、 [Windows ヘルプ と サポー ト ] を 参照 し て く だ さ い。 [Windows ヘルプ
と サポー ト ] に ア ク セ ス す る に は、 以下の手順 を 実行 し ま す。
• Windows 7 オペレーティング ・ システムの場合 :
[ スタート ]
[ ヘルプとサポート ] の順に ク リ ッ ク し ま す。
• Windows 8.1 オペレーティング ・ システムの場合 :
- チ ャ ー ム ・ バー を 開き、 [ 設定 ] を 選択 し 、 次に [ 設定 ] メ ニ ュ ーで [ ヘル
プ ] を 選択 し ま す。
- Windows キー
+ Fn + F1 または Fn + F1 を 押 し ま す。
[Windows ヘルプ と サポー ト ] フ ァ イ ルが表示 さ れ ま す。 [ さらに詳しく ] セ
ク シ ョ ン に あ る リ ン ク を ク リ ッ ク し て、 オ ン ラ イ ン ヘルプ と サポー ト を 参照
す る こ と も で き ま す。
注記:Windows 8.1 では、 [ ヘルプ + 使い方 ] と い う ア プ リ も 提供 さ れ ま す。 こ の ア プ リ は
[ ス タ ー ト ] 画面に あ り 、 Windows 8.1 の新機能に関す る 詳細 を 知 る こ と がで き ま す。
19
第 2 章:基本を知る
オペレーティング ・ システム インターフェース
(Windows 8.1 オペレーティング ・ システムの場合)---Windows 8.1 は、 ス タ ー ト 画面 と Windows デ ス ク ト ッ プ の 2 つ の主なユー
ザー ・ イ ン タ ー フ ェ ー ス を 持 っ て い ま す。
[ ス タ ー ト ] 画面か ら Windows デ ス ク ト ッ プ に切 り 替え る に は、 次の いずれ
か の手順 を 実行 し ま す。
• [ ス タ ー ト ] 画面で [ デス ク ト ッ プ ] タ イ ル を 選択 し ま す。
• Windows キー
と D キ ー を 一緒に押 し ま す。
[ ス タ ー ト ] 画面か ら デス ク ト ッ プ画面に切 り 替え る に は、 次の いずれか の
手順 を 実行 し ま す。
• チ ャ ー ム ・ バー か ら [ スタート ]
を 選択 し ま す。
• Windows キー
を 押 し ま す。
• カ ー ソ ル を 左下に移動 し 、 [ ス タ ー ト ] 画面ボ タ ン を 選択 し ま す。
[ スタート ] 画面
20
デスクトップ
第 2 章:基本を知る
チャームとチャーム ・ バー(Windows 8.1 OS の場合)-----チャーム は基本的な タ ス ク に素早 く ア ク セ ス す る た め の ナ ビ ゲー シ ョ ン ・ ボ
タ ン です。 チ ャ ー ム に は、 検索、 共有、 ス タ ー ト 、 デバ イ ス、 お よ び設定が
あ り ま す。 チャーム ・ バーは、 チ ャ ー ム を 含む メ ニ ュ ー で す。 チ ャ ー ム ・
バー を 表示す る に は、 次の いずれか の手順 を 実行 し ま す。
• カ ー ソ ル を 画面の右上ま た は右下に移動 し ま す。
• Windows キー
と C キー を 一緒に押 し ま す。
[ 検索 ] チャーム
[ 検索する ] 機能は、 設定、 フ ァ イ ル、 Web 画像、 Web ビデオ な ど 、 必要な
も の を 見つ け出すた め の新 し い強力な機能です。
21
第 2 章:基本を知る
[ 共有 ] チャーム
[ 共有 ] チ ャ ー ム を 使用す る と 、 現在実行 し て い る ア プ リ か ら 離れ る こ と な
く 、 リ ン ク や写真な ど を友人お よ び ソ ー シ ャ ルネ ッ ト ワ ー ク と 共有で き ま す。
[ スタート ] チャーム
[スタート] チ ャ ー ム を 使用す る と 、[ ス タ ー ト ] 画面に すばや く 移動で き ま す。
[ デバイス ] チャーム
[ デバ イ ス ] チ ャ ー ム で、 再生、 印刷、 プ ロ ジ ェ ク ト な ど を 行 う 外付けデバ
イ ス を 接続 し た り 、 接続 さ れた外部デバ イ ス に フ ァ イ ル を 送信で き ま す。
[ 設定 ] チャーム
[ 設定 ] チ ャ ー ム では、 ボ リ ュ ー ム の設定や コ ン ピ ュ ー タ の シ ャ ッ ト ダ ウ ン
な ど の基本 タ ス ク を 実行で き ま す。 ま た、 デ ス ク ト ッ プ画面では、 [ 設定 ]
チ ャ ー ム か ら [ コ ン ト ロ ール パ ネル ] に ア ク セ ス で き ま す。
22
第 3 章:Lenovo OneKey Recovery System
Lenovo OneKey Recovery System は、 コ ン ピ ュ ー タ の バ ッ ク ア ッ プ と 復元の
た め に設計 さ れた ソ フ ト ウ ェ ア です。 シ ス テ ム障害が発生 し た場合、 Lenovo
OneKey Recovery System を 使用 し て、 シ ス テ ム ・ パー テ ィ シ ョ ン を 元の状
態 に 復元で き ま す。 必要な場合 に 簡単 に 復元で き る よ う ユ ーザー ・ バ ッ ク
ア ッ プ を 作成す る こ と も で き ま す。
注記 :
• い く つ か の モデル に は、 OneKey Recovery シ ス テ ムが イ ン ス ト ール さ れて い ま せん。 実
際の製品で確認 し て く だ さ い。
• コ ン ピ ュ ー タ ー に GNU/Linux オペ レ ーテ ィ ン グ シ ス テ ム がプ レ イ ン ス ト ール さ れて い る
場合、 OneKey Recovery は使用で き ま せん。
• OneKey Recovery シ ス テ ム の機能 を使用す る た め に、 ハ ー ド デ ィ ス ク に はデ フ ォ ル ト で
すで に隠 し パーテ ィ シ ョ ン が設定 さ れてお り 、 こ こ に シ ス テ ム の イ メ ー ジ フ ァ イ ル と
OneKey Recovery シ ス テ ムプ ロ グ ラ ム フ ァ イ ルが保存 さ れ ま す。 こ のデ フ ォ ル ト の パー
テ ィ シ ョ ン はセ キ ュ リ テ ィ の た め に表示 さ れ ま せん。 ま た、 こ の パーテ ィ シ ョ ン が あ る
た め、 デ ィ ス ク 空き容量は表示 さ れて い る 容量よ り も 少な く な り ま す。
„ システム ・ パーティションをバックアップする
シ ス テ ム ・ パ ー テ ィ シ ョ ン を イ メ ー ジ ・ フ ァ イ ル に バ ッ ク ア ッ プで き ま す。
シ ス テ ム ・ パーテ ィ シ ョ ン を バ ッ ク ア ッ プす る に は、 次の手順 を 実行 し ま す。
1 ホー ム画面の [OneKey Recovery] を ク リ ッ ク し て、 Lenovo One Key
Recovery シ ス テ ム を 開始 し ま す。
2 [ システム バックアップ ] を ク リ ッ ク し ま す。
3 バ ッ ク ア ッ プ の場所を 選択 し 、[ 次へ ] を ク リ ッ ク し てバ ッ ク ア ッ プ を ス
タ ー ト し ま す。
注記 :
• バ ッ ク ア ッ プ の場所は、 ロ ー カル ・ ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ ま た は外付け ス ト レ ー
ジ ・ デバ イ ス を 指定で き ま す。
• バ ッ ク ア ッ プ ・ プ ロ セ ス に は時間がか か る こ と が あ り ま す。
• バ ッ ク ア ッ プ ・ プ ロ セ ス は、 Windows が通常起動 し た と き に の み使用で き ま す。
„ 復元
シ ス テ ム ・ パーテ ィ シ ョ ン を 元の状態、 ま た は以前に作成 し たバ ッ ク ア ッ プ
の時点の状態に戻す こ と がで き ま す。 シ ス テ ム ・ パーテ ィ シ ョ ン を 復元す る
に は、 次の手順 を 実行 し ま す。
1 Novo ボ タ ン を 押すか、 ホー ム画面の [OneKey Recovery] を ク リ ッ ク し
て、 Lenovo OneKey Recovery System を 起動 し ま す。
23
第 3 章:Lenovo OneKey Recovery System
2 「システム回復」 を ク リ ッ ク し ま す。 コ ン ピ ュ ー タ が復元環境で再起動 し
ま す。
3 画面に表示 さ れ る 手順に従 っ て、 シ ス テ ム ・ パーテ ィ シ ョ ン を 元の状態、
ま た は以前に作成 し たバ ッ ク ア ッ プ の時点の状態に復元 し ま す。
注記 :
• 復元プ ロ セ ス は元 に 戻す こ と がで き ま せ ん。 復元プ ロ セ ス を ス タ ー ト す る 前 に、 シ ス テ
ム ・ パーテ ィ シ ョ ン で保存 し てお く 必要の あ る デー タ を バ ッ ク ア ッ プ し て く だ さ い。
• 復元プ ロ セ ス に は時間がか か る こ と が あ り ま す。 そ の た め、 復元プ ロ セ ス中は、 必ず AC
電源ア ダプ タ を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し て く だ さ い。
• 上記の手順は、 Windows が通常起動 し た と き に実行 し て く だ さ い。
• コ ン ピ ュ ー タ が休止状態で Windows 7 シ ス テ ム を 使用 し て い る 場合、Novo ボ タ ン を 押 し
て Lenovo OneKey Recovery System を 起動す る こ と はで き ま せん。
Windows が起動し な い場合は、 以下の手順に従 っ て Lenovo OneKey Recovery
System を ス タ ー ト し ま す。
1 コ ン ピ ュ ー タ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し ま す。
2 Novo ボ タ ン を押 し ま す。Novo ボタンメニューか ら [システム回復] を選択
し て Enter キー を 押 し ま す。
24
第 4 章:トラブルシューティング
よくある質問 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------こ の セ ク シ ョ ン に は、 よ く あ る 質問が カ テゴ リ ー別に記載 さ れて い ま す。
„ 情報を検索する
コンピュータを安全に使用するための注意点について
コ ン ピ ュ ー タ に付属の 『Lenovo 安全性及び一般情報ガ イ ド 』 に コ ン ピ ュ ー
タ を 安全に使用す る た め の注意点が記載 さ れて い ま す。 コ ン ピ ュ ー タ を 使
用す る 際は、 安全に使用す る た め の注意点 を 確認 し て く だ さ い。
コンピュータのハードウェア仕様の参照先について
コ ン ピ ュ ー タ の ハ ー ド ウ ェ ア仕様は、 コ ン ピ ュ ー タ に付属の小冊子に記載
さ れて い ま す。
保証情報について
コ ン ピ ュ ー タ に適用 さ れ る 保証サー ビ ス の保証期間及び種類 を 含む保証に
つ い ては、 コ ン ピ ュ ー タ に同梱 さ れて い る Lenovo 保証規定の小冊子 を 参
照 し て く だ さ い。
„ ドライバーおよびプレインストールされているソフトウェア
プレインストールされているソフトウェア (デスクトップソフトウェア)のイ
ンストール ・ ディスクについて
コ ン ピ ュ ー タ に は、 Lenovo プ レ イ ン ス ト ール ・ ソ フ ト ウ ェ ア の イ ン ス ト ー
ル・デ ィ ス ク は付属 し て い ま せん。プ レ イ ン ス ト ール さ れて い る ソ フ ト ウ ェ
ア を 再 イ ン ス ト ールす る 必要が あ る 場合は、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク の D パ ー
テ ィ シ ョ ン に イ ン ス ト ール・プ ロ グ ラ ム が あ り ま す。 こ の場所に イ ン ス ト ー
ル ・ プ ロ グ ラ ム がな い場合は、 Lenovo カ ス タ マ ー ・ サポー ト の Web サ イ
ト か ら ダ ウ ン ロ ー ド し て く だ さ い。
コンピュータの各種ハードウェア ・ デバイスのドライバーの入手先について
コ ン ピ ュ ー タ に Windows オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テムがプ レ イ ン ス ト ール
さ れて い る 場合、 必要な ハ ー ド ウ ェ ア ・ デバ イ ス の ド ラ イ バー は ハ ー ド ・
デ ィ ス ク の D パーテ ィ シ ョ ン に あ り ま す。 最新のデバ イ ス ・ ド ラ イ バー を
Lenovo カ ス タ マー ・ サポー ト Web サ イ ト か ら 入手す る こ と も で き ま す。
25
第 4 章:トラブルシューティング
„ Lenovo OneKey Recovery システム
リカバリー ・ ディスクについて
コ ン ピ ュ ー タ に は リ カ バ リ ー ・ デ ィ ス ク は付属 し て い ま せ ん。 シ ス テ ム を
工場出荷時の状態に戻す必要が あ る 場合は、 復元シ ス テ ム を 使用 し て く だ
さ い。
バックアップ ・ プロセスが失敗した場合
バ ッ ク ア ッ プ ・ プ ロ セ ス が ス タ ー ト し て も エ ラ ーが発生す る 場合は、 以下
の手順を 試 し てみて く だ さ い。
1 すべて の プ ロ グ ラ ム を 閉 じ て、 バ ッ ク ア ッ プ ・ プ ロ セ ス を 再ス タ ー ト
し ま す。
2 バ ッ ク ア ッ プ の保存先の メ デ ィ ア が損傷 し て い な い こ と を確認 し ま す。
別の パ ス を 選択 し て再試行 し ま す。
システムを工場出荷状態に復元する場合
こ の機能は、 オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム が起動 し な い場合に使用 し ま す。
シ ス テ ム ・ パーテ ィ シ ョ ン に重要なデー タ が あ る 場合は、 復元プ ロ セ ス を
ス タ ー ト す る 前に デー タ を バ ッ ク ア ッ プ し て く だ さ い。
„ BIOS セットアップ ・ ユーティリティ
BIOS セットアップ ・ ユーティリティについて
BIOS セ ッ ト ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ は、 ROM ベ ー ス の ソ フ ト ウ ェ ア です。
BIOS セ ッ ト ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ は、 コ ン ピ ュ ー タ の基本的な情報に加
え て、 ブー ト ・ デバ イ ス、 セ キ ュ リ テ ィ 、 ハ ー ド ウ ェ ア ・ モ ー ド な ど の設
定 を 行 う オプ シ ョ ン を 提供 し ま す。
BIOS セットアップ ・ ユーティリティのスタート方法について
BIOS セ ッ ト ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ を ス タ ー ト す る に は、 次の手順を 実行
し ま す。
1 コ ン ピ ュ ー タ を シ ャ ッ ト ダ ウ ン し ま す。
2 Novo ボ タ ン を 押 し て、 [BIOS セ ッ ト ア ッ プ ] を 選択 し ま す。
ブート優先度の変更について
ブー ト 優先度に は以下の 2 種類が あ り ま す。 UEFI 優先 と レガシ優先です。
ブー ト 優先度を変更す る に は、 BIOS セ ッ ト ア ッ プ・ユーテ ィ リ テ ィ を ス タ ー
ト し て、 [ ブー ト ] メ ニ ュ ーで [ ブー ト 優先度 ] を 、 [UEFI 優先 ] ま たは [ レ
ガシ優先 ] に設定 し ま す。
26
第 4 章:トラブルシューティング
ブート優先度を変更するタイミングについて
デ フ ォ ル ト の ブー ト 優先度は [UFFI 優先 ] です。 レ ガシ ・ オペ レ ーテ ィ ン
グ ・ シ ス テ ム ( つ ま り 、 現在の オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム の以前の バー
ジ ョ ン ) を コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ールす る 必要が あ る 場合、 ブー ト 優先
度 を [ レガシ優先 ] に変更す る 必要が あ り ま す。 ブー ト 優先度 を 変更 し な
い と 、 レ ガシ ・ オ ペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム を イ ン ス ト ールで き ま せん。
„ ヘルプの取得
カスタマー ・ サポート センターへの連絡方法について
『Lenovo 安全性及び一般情報ガ イ ド 』 の 「第 3 章 : ヘルプ お よ びサー ビ ス の
入手」 を 参照 し て く だ さ い。
27
第 4 章:トラブルシューティング
トラブルシューティング -----------------------------------------------------------------------------ディスプレイの問題
28
コ ン ピ ュ ー タ の電源を オ ン
に し て も 画面に何 も 表示 さ
れな い。
• 画面に何 も 表示 さ れな い場合は、 次の こ と を確認 し
て く だ さ い。
- AC 電源アダプタ が コ ン ピ ュ ー タ に接続さ れてお り 、
電源コ ー ド が コ ン セ ン ト に差し込まれてい る か。
- コ ン ピ ュ ー タ の電源を オ ン に な っ てい る か。 確認
の た め に、 電源ボ タ ン を も う 一度押 し て く だ さ い。
- AC 電源ア ダプ タ ま た はバ ッ テ リ ー を 使用 し て い
て、 バ ッ テ リ ー の ス テー タ ス ・ イ ン ジ ケ ー タ ーが
オ ン の場合は、 F12 (
) キー を 押 し て、 画面 を
明 る く し ま す。
• こ れ ら の項目が正 し く 設定 さ れて い て、 画面に何 も
表示 さ れな い場合は、 コ ン ピ ュ ー タ の修理 を依頼 し
て く だ さ い。
コ ン ピ ュ ー タ の電源を オ ン
に し て も 何 も 表示 さ れて い
な い。 画面に白い カ ー ソ ル
だ けが表示 さ れ る。
• 復元シ ステム を使用し て、 バ ッ ク ア ッ プ ・ フ ァ イルを
Windows 環境に復元す る か、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク の
コ ン テ ン ツ全体 を工場出荷時の コ ン テ ン ツ に復元 し
ま す。 それで も 画面に カ ー ソ ル し か表示 さ れな い場
合は、 コ ン ピ ュ ー タ の修理 を依頼 し て く だ さ い。
コ ン ピ ュ ー タ の電源がオ ン
に な っ て い る間に、 画面に
何 も 表示 さ れな く な る。
• ス ク リ ー ン ・ セ ーバー ま たは電源管理が有効に な っ
て い る 可能性が あ り ま す。 次の いずれか の操作 を
行 っ て、 ス ク リ ー ン ・ セ ーバー を終了す る か、 ス
リ ープ ・ モ ー ド か ら 復帰 し て く だ さ い。
- タ ッ チパ ッ ド に触れ ま す。
- キーボー ド 上の いずれか の キー を 押 し ま す。
- 電源ボ タ ン を押 し ま す。
- F9 (
) キー を押 し て、 LCD 画面用の バ ッ ク ラ イ
ト が消え て い る か確認 し ま す。
- それで も 問題が解決し な い場合は、 次の 「画面が
判読不能ま たはゆがんでい る」 の解決策を実行し
て く だ さ い。
第 4 章:トラブルシューティング
画面が判読不能ま たは
ゆがんでい る。
• 次の こ と を確認 し て く だ さ い。
- デ ィ ス プ レ イ ・ デバ イ ス ・ ド ラ イ バが正 し く イ ン
ス ト ール さ れて い る か。
- 画面の解像度 と 色品質が正 し く 設定 さ れて い る か。
- モニ タ の タ イ プは正 し い か。
画面に間違 っ た文字が表示
さ れ る。
• オペ レ ーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム ま た はプ ロ グ ラ ム が正
し く イ ン ス ト ール さ れて い る こ と を確認 し て く だ さ
い 。 イ ン ス ト ール と 構成が正 し い場合は、 コ ン
ピ ュ ー タ の修理 を依頼 し て く だ さ い。
BIOS パスワードの問題
パス ワ ー ド を忘れて し
ま っ た。
• パ ス ワ ー ド を忘れた場合は、 シ ス テ ム管理者に ユー
ザーパ ス ワ ー ド の再設定を依頼す る必要があ り ます。
• HDD パ ス ワ ー ド を忘れて し ま っ た場合、 Lenovo 認
定のサー ビ ス代理店でパ ス ワ ー ド の リ セ ッ ト お よ び
ハ ー ド ・ デ ィ ス ク か ら のデー タ の復元 を行 う こ と は
で き ま せん。 Lenovo 認定のサー ビ ス代理店ま たは
マ ー ケ テ ィ ン グ代理店に コ ン ピ ュ ー タ を預け、 ハ ー
ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ の交換 を ご依頼 く だ さ い。
そ の際は、 購入 を証明す る も の が必要です。 ま た、
部品やサー ビ ス が有料に な る 場合が あ り ま す。
• 管理者パ ス ワ ー ド を忘れて し ま っ た場合、 Lenovo
認定のサー ビ ス代理店でパ ス ワ ー ド の リ セ ッ ト を行
う こ と はで き ま せん。 Lenovo 認定のサー ビ ス代理
店ま たは マ ー ケ テ ィ ン グ代理店に コ ン ピ ュ ー タ を預
け、 シ ス テ ム ボー ド の交換 を ご依頼 く だ さ い。 そ の
際は、 購入 を証明す る も の が必要です。 ま た、 部品
やサー ビ ス が有料に な る 場合が あ り ま す。
スリープ ・ モードの問題
バ ッ テ リ ー切れエ ラ ー と い
う メ ッ セ ー ジが表示 さ れ、
コ ン ピ ュ ー タ が即時に オ フ
に な る。
• バ ッ テ リ ー電源の残量が少な く な っ て い ま す。 コ ン
ピ ュ ー タ に AC 電源ア ダプ タ を接続す る か、 フ ル充
電 し たバ ッ テ リ ー に交換 し て く だ さ い。
コ ン ピ ュ ー タ が起動時の セ
ル フ テス ト (POST) 直後に
ス リ ープ ・ モ ー ド に入る。
• 次の こ と を確認 し て く だ さ い。
- バ ッ テ リ ーが充電 さ れて い る か。
- 動作温度が、 許容 さ れ る範囲内に あ る か。 『Lenovo
安全性及び一般情報ガ イ ド 』 の 「第 2 章 : ご使用 と
お手入れ」 を 参照 し て く だ さ い。
29
第 4 章:トラブルシューティング
注記: バ ッ テ リ ーが充電 さ れて お り 、 温度が許容可能な範囲内に あ る 場合は、 コ ン ピ ュ ー タ の
修理 を 依頼 し て く だ さ い。
コ ン ピ ュ ー タ がス リ ー プ ・
モ ー ド か ら 復帰せず、 動作
し な い。
• コ ン ピ ュ ー タ が ス リ ープ ・ モ ー ド の場合、 コ ン
ピ ュ ー タ に AC 電源ア ダプ タ を接続 し 、 Fn キー を
押すか、 ま たは 電源ボ タ ン を 押 し ま す。
• それで も ス リ ープ ・ モ ー ド か ら 復帰 し な い場合、 シ
ス テ ム が応答 し な い場合、 ま たは コ ン ピ ュ ー タ の電
源 を オ フ に で き な い場合は、 コ ン ピ ュ ー タ を リ セ ッ
ト し て く だ さ い。 未保存のデー タ は失われ る 可能性
が あ り ま す。 コ ン ピ ュ ー タ を リ セ ッ ト す る に は、 電
源ボ タ ン を 4 秒以上押 し 続け て く だ さ い。
サウンドの問題
音量を上げて も 、 ス ピ ー
カ ー か ら 音が出な い。
• 次の こ と を確認 し て く だ さ い。
- ミ ュ ー ト 機能がオ フ に な っ て い る か。
- コ ン ボ ・ オーデ ィ オ端子が使用 さ れて い な い か。
- ス ピ ー カ ーが再生デバ イ ス と し て選択 さ れて い
る か。
バッテリーの問題
電源 / バ ッ テ リ ー残量 イ ン
ジ ケ ー タ が空に な る前に
シ ャ ッ ト ダ ウ ン さ れ る。
- ま たは 電源 / バ ッ テ リ ー残量 イ ン
ジ ケ ー タ が空の表示を し て
い て も 、 コ ン ピ ュ ー タ が動
作す る。
• Lenovo Energy Management (Lenovo 電力管理 ) を
使用 し てバ ッ テ リ ー ・ ゲー ジ を リ セ ッ ト し ま す。 問
題が解消 さ れな い場合は、 新品のバ ッ テ リ ー ・ パ ッ
ク と 交換 し て く だ さ い。
コ ン ピ ュ ー タ が フ ル充電
し たバ ッ テ リ ー で動作 し
な い。
• バ ッ テ リ ー の過電流保護装置が働い て い る 可能性が
あ り ま す。 コ ン ピ ュ ー タ の電源 を 1 分間オ フ に し て
保護装置 を リ セ ッ ト し 、 も う 一度電源 を オ ン に し て
く だ さ い。
ハード ・ ディスク ・ ドライブの問題
ハー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ
ブが動作 し な い。
30
• BIOS セ ッ ト ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ の [Boot
(ブー ト ) ] メ ニ ュ ーで、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ
ブが 「EFI」 リ ス ト に含ま れて い る こ と を 確認 し て
く だ さ い。
第 4 章:トラブルシューティング
その他の問題
コ ン ピ ュ ー タ が応答 し
な い。
• コ ン ピ ュ ー タ の電源を切る には、 電源ボ タ ン を 4 秒以
上押 し 続けて く だ さ い。 それで も コ ン ピ ュ ー タ が応
答 し な い場合は、 AC ア ダプ タ と バ ッ テ リ ー ・ パ ッ
ク を取 り 外 し て く だ さ い。
• 通信処理中、 コ ン ピ ュ ー タ が ス リ ープ ・ モ ー ド に入
る と、 コ ン ピ ュ ー タ が ロ ッ ク さ れ る こ と があ り ま
す。 ネ ッ ト ワ ー ク 上で操作 し て い る と き は ス リ ー
プ ・ タ イ マ ー を無効に し て く だ さ い。
必要なデバ イ スか ら コ ン
ピ ュ ー タ を起動でき ない。
• BIOS セットアップ ・ ユーティリティの 「EFI」 一
覧 を参照 し て く だ さ い。 必要なデバ イ ス か ら コ ン
ピ ュ ー タ が起動す る よ う に、 BIOS セ ッ ト ア ッ プ ・
ユーテ ィ リ テ ィ で 「起動順位」 が設定 さ れて い る こ
と を確認 し て く だ さ い。
• ま た、 コ ン ピ ュ ー タ を始動す る デバ イ ス が使用可能
に な っ て い る こ と を確認 し ま す。 BIOS セ ッ ト ア ッ
プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ の 「EFI」 一覧に デバ イ ス が正
し く 含ま れて い る こ と を確認 し て く だ さ い。
• コ ン ピ ュ ー タ を起動 し た いデバ イ ス を選択す る に
は、 コ ン ピ ュ ー タ の起動中に Lenovo ロ ゴ画面が表
示 さ れた ら 、 F12 キー を 押 し ま す。
接続 し た外付けデバ イ スが
動作 し な い。
• コ ン ピ ュ ー タ の電源がオ ン に な っ て い る 間は、 USB
以外の外付けデバ イ ス ・ ケ ーブルの接続や切断 を行
わ な い で く だ さ い。 コ ン ピ ュ ー タ が損傷す る おそれ
が あ り ま す。
• 外付け USB 光デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブな ど 消費電力の
多い外付けデバ イ ス を使用す る 場合は、 外付けデバ
イ ス の電源ア ダプ タ を使用 し て く だ さ い。 そ う し な
い と 、 デバ イ ス が認識 さ れず、 シ ス テ ム が シ ャ ッ ト
ダ ウ ン す る こ と が あ り ま す。
31
付録 A: CRU の交換方法
お客様に よ る 交換可能部品 (CRU) は、 お客様が ア ッ プグ レ ー ド ま たは交換
す る こ と ができ る部品です。 保証期間中に CRU が故障し た と 判断 さ れた場合、
交換用の新 し い CRU がお客様に届け ら れ ま す。 お客様は該当す る CRU を セ
ル フ サー ビ ス で取 り 付け て い ただ く 必要が あ り ま す。 ま た お客様は、 あ る 程
度の技術的な経験 ま た は工具 ( ツ ール ) を 必要 と す る オプ シ ョ ン ・ サー ビ ス
の CRU を 取 り 付け る か、 お客様がお住 ま い の国ま た は地域で適用 さ れ る 保
証サー ビ ス の条件に従い、 担当技師がオプ シ ョ ン ・ サー ビ ス の CRU を 取 り
付け る よ う に依頼す る こ と も で き ま す。
注記 :
• 本マ ニ ュ ア ルで使用 さ れ る 図は、 特に断 り が な い限 り Lenovo B50-70 の も の です。
• 本マ ニ ュ ア ル に示す図は、 実際の製品 と は異な る こ と が あ り ま す。 実際の製品 を 参照
し て く だ さ い。
32
付録 A: CRU の交換方法
バッテリー ・ パックの交換 ------------------------------------------------------------------------注記 :
• Lenovo が提供す る バ ッ テ リ ー の み を 使用 し て く だ さ い。 そ の他の バ ッ テ リ ー を 使用 し
た場合、 発火や爆発の恐れが あ り ま す。
• バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 交換す る 前に、 コ ン ピ ュ ー タ の電源がオ フ で あ る こ と 、 お よ び コ
ン ピ ュ ー タ か ら すべて の ケ ーブルが取 り 外 さ れて い る こ と を 確認 し ま す。
• 傷 を 付け な い よ う に、 必ず コ ン ピ ュ ー タ のデ ィ ス プ レ イ を 閉 じ て く だ さ い。
バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 交換す る に は、 以下を 実行 し ま す。
1 マ ニ ュ ア ル ・ バ ッ テ リ ー ・ ラ ッ チ の ロ ッ ク を 解除 し ま す
a 。 バネ付き
バ ッ テ リ ー ・ ラ ッ チ を ロ ッ ク 解除位置 b に保持 し た ま ま、 バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク を 矢印の方向 c に ス ラ イ ド さ せて取 り 出 し ま す。
1
1
2
3
2
2 フ ル充電状態の バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 付け ま す。
3 マ ニ ュ ア ル ・ バ ッ テ リ ー ・ ラ ッ チ を ロ ッ ク 位置ま で ス ラ イ ド さ せ ま す。
33
付録 A: CRU の交換方法
ハード ・ ディスク ・ ドライブの交換 -----------------------------------------------ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を さ ら に容量の大き な も の と 交換す る こ と に よ
り 、 コ ン ピ ュ ー タ の記憶容量を 増やす こ と がで き ま す。 新 し い ハ ー ド ・ デ ィ
ス ク ・ ド ラ イ ブは、 小売店ま た は Lenovo の販売店で購入で き ま す。
注記 :
• ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ の交換は、 ア ッ プグ レ ー ド ま た は修理の場合に の み行 っ て
く だ さ い。 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ の端子やベ イ は、 ド ラ イ ブ を ひ んぱん に交換 し
た り 、 ス ワ ッ ピ ン グ を 行 う よ う に は設計 さ れて い ま せん。
• プ リ イ ン ス ト ール さ れて い る ソ フ ト ウ ェ ア は、 オプ シ ョ ン の ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ
ブ に は含ま れて い ま せん。
• ハー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を交換す る前に、 コ ン ピ ュ ー タ の電源がオ フ で あ る こ と 、 お
よび コ ン ピ ュ ー タ か ら すべて の ケ ーブルが取 り 外 さ れて い る こ と を確認 し ま す。
• 傷 を 付け な い よ う に、 必ず コ ン ピ ュ ー タ のデ ィ ス プ レ イ を 閉 じ て く だ さ い。
ハード ・ ディスク ・ ドライブの取扱い
• ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を 落下 さ せた り 、 物理的な衝撃 を加え な い で く だ さ
い。 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブは、 物理的な衝撃 を吸収す る 柔 ら か い布な ど の
上に置 く よ う に し て く だ さ い。
• ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ の カ バー に圧力 を加え な い で く だ さ い。
• ド ラ イ ブ の コ ネ ク タ に触 ら な い で く だ さ い。
ハー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブは非常に敏感なデバ イ スです。 不適切な取扱い を
す る と 、 デー タ を 損傷 さ せた り 恒久的に喪失す る 恐れが あ り ま す。 ハ ー ド ・
デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を 取 り 外す前に、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク 内の すべて の情報の
バ ッ ク ア ッ プ ・ コ ピ ー を 取 っ て か ら 、 コ ン ピ ュ ー タ の電源 を オ フ に し て く だ
さ い。 シ ス テ ム の 動作中 ま た は ス リ ー プ ・ モ ー ド 時 に は、 ハ ー ド ・ デ ィ ス
ク ・ ド ラ イ ブ を 決 し て取 り 外 さ な い で く だ さ い。
34
付録 A: CRU の交換方法
ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を 交換す る 場合は、 以下 を 実行 し ま す。
1 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 外 し ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
2 ネ ジ を 外 し a 、 底部の ス ロ ッ ト ・ カ バー を 外 し ま す b 。
1
1
2
3 フ レ ー ム固定ネ ジ を 外 し ま す c 。
3
3
35
付録 A: CRU の交換方法
4 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を 矢印の方向に注意 し て引き出 し 、 ハ ー ド ・
デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を取 り 出し ます d 。
4
5 ネ ジ を 外 し 、 ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブか ら 金属 フ レ ー ム を 外 し ま す。
6 金属 フ レ ー ム を 新 し い ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ に取 り 付け、 ネ ジ を
締め ま す。
7 新 し い ハ ー ド ・ デ ィ ス ク ・ ド ラ イ ブ を ス ラ イ ド さ せて、 所定の位置に確
実に取 り 付け、 金属 フ レ ー ム の固定ネ ジ を 再度取 り 付けて ハ ー ド ・ デ ィ
ス ク ・ ド ラ イ ブ を 固定 し ま す。
8 底部の ス ロ ッ ト ・ カ バー を 取 り 付け、 ネ ジ を 締め ま す。
9 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 付け ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
36
付録 A: CRU の交換方法
メモリの交換 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------コ ン ピ ュ ー タ の メ モ リ 容量は、 オプ シ ョ ン の DDR3 SDRAM モ ジ ュ ール を コ
ン ピ ュ ー タ の メ モ リ ・ ス ロ ッ ト に 差 し 込む こ と に よ っ て、 拡大で き ま す。
DDR3 SDRAM モ ジ ュ ールは、 さ ま ざ ま な容量の モデルが用意 さ れて い ま す。
注記 :
• お使い の コ ン ピ ュ ー タ がサポ ー ト し て い る タ イ プ の メ モ リ の み を 使用 し て く だ さ い。 オ
プ シ ョ ン メ モ リ の取付けが正 し く な い場合、 ま た は対応 し て い な い タ イ プ の メ モ リ を 取
り 付け た場合は、 コ ン ピ ュ ー タ を 起動 し よ う と し た時に警告音が鳴 り ま す。
• メ モ リ を 交換す る 前に、 コ ン ピ ュ ー タ の電源がオ フ で あ る こ と 、 お よ び コ ン ピ ュ ー タ か
ら すべて の ケ ーブルが取 り 外 さ れて い る こ と を 確認 し ま す。
• 傷 を 付け な い よ う に、 必ず コ ン ピ ュ ー タ のデ ィ ス プ レ イ を 閉 じ て く だ さ い。
• 2 つ の メ モ リ チ ャ ネルがサポー ト さ れて い ま す。 両方の チ ャ ネル に は、 同 じ サ イ ズお よ
び ク ラ ス の メ モ リ を 使用 し て く だ さ い。 1 つ の RAM モ ジ ュ ール (B40-30/N40-30/
B50-30) だ け を 使用す る 場合は、 ス ロ ッ ト 1 に RAM を 装着 し て く だ さ い。
DDR3 SDRAM モ ジ ュ ール を 取 り 付け る 場合は、 以下を 実行 し ま す。
1 体の静電気 を 除去す る た め に、 金属テー ブルや接地 し て い る 金属物 に触
り ま す。
静電気は、 DDR3 SDRAM を 損傷す る 恐れが あ り ま す。 DDR3 SDRAM モ
ジ ュ ールの端子部分に は手を 触れな い で く だ さ い。
2 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 外 し ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
3 ネ ジ を 外 し a 、 底部の ス ロ ッ ト ・ カ バー を 外 し ま す b 。
1
1
2
37
付録 A: CRU の交換方法
4 2 枚の DDR3 SDRAM モ ジ ュ ールが メ モ リ ・ ス ロ ッ ト に すで に取 り 付け
ら れて い る 場合は、 ソ ケ ッ ト の両端の ラ ッ チ部分 を 同時に 引 っ 張 り 出す
こ と で、 2 枚の内の いずれか 1 枚の モ ジ ュ ール を 外 し 、 新 し い メ モ リ ・ モ
ジ ュ ール を 取 り 付け る ス ペー ス を 確保 し ま す。 取 り 外 し た ( 古い ) DDR3
SDRAM モ ジ ュ ールは、 今後の使用に備え て保管 し てお き ま す。
1
1
2
5 DDR3 SDRAM モ ジ ュ ールの接続端子の ノ ッ チ部 と ソ ケ ッ ト の突起部の
位置 を 合わせ、 新 し い モ ジ ュ ール を 30 ~ 45° の角度で ソ ケ ッ ト に ゆ っ く
り と 差 し 込み ま す。
6 ソ ケ ッ ト の両側の ラ ッ チ部が所定位置に カ チ ッ と 固定 さ れ る ま で、 DDR3
SDRAM モ ジ ュ ール を 下側に押 し 込み ま す。
1
2
7 取付け ク リ ッ プ と 対応す る ギ ャ ッ プ部分の位置 を 合わせ た後、 底部の ス
ロ ッ ト ・ カ バー を 取 り 付け ま す。
38
付録 A: CRU の交換方法
8 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 付け ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
DDR3 SDRAM モ ジ ュ ールが正 し く 取 り 付け ら れた こ と を 確認す る に は、 以
下 を 実行 し ま す。
1 Novo ボ タ ン を 押 し て、 Novo ボ タ ン メ ニ ュ ー を 開き ま す。
2 [BIOS セットアップ ] を 選択 し ま す。 [ シ ス テ ム メ モ リ ] の項目に、 コ ン
ピ ュ ー タ に設置 さ れた メ モ リ の総容量が表示 さ れ ま す。
39
付録 A: CRU の交換方法
ワイヤレス LAN カードの交換 ------------------------------------------------------------ワ イ ヤ レ ス LAN カ ー ド を 交換す る 場合は、 以下を 実行 し ま す。
注記 :
• LAN カ ー ド を 交換す る 前に、 コ ン ピ ュ ー タ の電源がオ フ で あ る こ と 、 お よ び コ ン ピ ュ ー
タ か ら すべて の ケ ーブルが取 り 外 さ れて い る こ と を 確認 し ま す。
• 傷 を 付け な い よ う に、 必ず コ ン ピ ュ ー タ のデ ィ ス プ レ イ を 閉 じ て く だ さ い。
1 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 外 し ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
2 ネ ジ を 外 し a 、 底部の ス ロ ッ ト ・ カ バー を 外 し ま す b 。
1
1
2
3 2 本の ワ イ ヤ レ ス LAN ケ ーブル ( 黒色 と 白色の ケ ーブル、各 1 本 ) を 外 し
ま す c 。 ワ イ ヤ レ ス LAN カ ー ド の止め ネ ジ を 外 し ま す d 。
4
3
3
40
付録 A: CRU の交換方法
4 ワ イ ヤ レ ス LAN カ ー ド を 取 り 外 し ま す e 。
5
5 新 し い ワ イ ヤ レ ス LAN カ ー ド を 取 り 付け、 ネ ジ を 締め て LAN カ ー ド を
固定 し ま す。
6 2 本の ワ イ ヤ レ ス LAN ケ ーブル (黒色 と 白色の ケ ーブル、 各 1 本) を接続
し ま す。
注記 : ワ イ ヤ レ ス LAN カ ー ド の取付け時に は、 黒色の ケ ーブル を AUX 端子 に接続 し 、
白色の ケ ーブル を MAIN 端子 に必ず接続 し て く だ さ い。
7 底部の ス ロ ッ ト ・ カ バー を 取 り 付け、 ネ ジ を 締め ま す。
8 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 付け ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
41
付録 A: CRU の交換方法
光学ドライブの交換 -----------------------------------------------------------------------------------------光学 ド ラ イ ブ を 交換す る 場合は、 以下を 実行 し ま す。
注記 :
• 光学 ド ラ イ ブ を 交換す る 前 に、 コ ン ピ ュ ー タ の 電源が オ フ で あ る こ と 、 お よ び コ ン
ピ ュ ー タ か ら すべて の ケ ーブルが取 り 外 さ れて い る こ と を 確認 し ま す。
• 傷 を 付け な い よ う に、 必ず コ ン ピ ュ ー タ のデ ィ ス プ レ イ を 閉 じ て く だ さ い。
1 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 外 し ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
2 ネ ジ を取 り 外し ます a 。
B40-30/N40-30/B40-70/N40-70/B40-45/N40-45/B40-80/N40-80:
1
B50-30/B50-30 Touch/B50-70/N50-70/B50-45/N50-45/B50-80/N50-80:
1
42
付録 A: CRU の交換方法
3 光学 ド ラ イ ブ を 装着部か ら 慎重に引き出 し ま す b 。
2
4 新 し い光学 ド ラ イ ブ を 挿入 し 、 ネ ジ を 締め て光学 ド ラ イ ブ を 固定 し ま す。
5 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 付け ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
43
付録 A: CRU の交換方法
キーボードの交換 -----------------------------------------------------------------------------------------------キーボー ド を 交換す る 場合は、 以下 を 実行 し ま す。
注記 :
• キー ボー ド を 交換す る 前 に、 コ ン ピ ュ ー タ の電源がオ フ で あ る こ と 、 お よ び コ ン ピ ュ ー
タ か ら すべて の ケ ーブルが取 り 外 さ れて い る こ と を 確認 し ま す。
• 傷 を 付け な い よ う に、 必ず コ ン ピ ュ ー タ のデ ィ ス プ レ イ を 閉 じ て く だ さ い。
1 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 外 し ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
2 ネ ジ を取 り 外し ます a 。
1
1
1
3 コ ン ピ ュ ー タ を裏返 し て元に戻し 、 デ ィ ス プ レ イ ・ パネル を開き ま す。
44
付録 A: CRU の交換方法
4 矢印で示 し た方向に キーボー ド を 引 っ 張 っ て取 り 外 し ま す b c 。
3
2
2
5 キーボー ド を 持 ち 上げ d 、 矢印で示 し た方向に コ ネ ク タ を 取 り はず し ま
す e f。
4
5
6
6 新 し い キーボー ド を 取 り 付け、 ネ ジ を 締め ま す。
7 バ ッ テ リ ー ・ パ ッ ク を 取 り 付け ま す。 詳細は、 33 ペー ジ の 「バ ッ テ リ ー ・
パ ッ ク の交換」 を参照 し て く だ さ い。
45
付録 A: CRU の交換方法
以下の表に、 コ ン ピ ュ ー タ の 「顧客の取替え可能部品 (CRU)」 の一覧 と 、 交換
手順の参照先を 示 し ま す。
セルフサービスの CRU
安全上の注意と保証およびセットアッ
プについての手引き
AC 電源ア ダプ タ
×
電源 コ ー ド
×
バッテ リ ー ・ パッ ク
×
メモ リ
ユーザー ・
ガイド
×
×
オプション ・ サービスの CRU
安全上の注意と保証およびセットアッ
プについての手引き
46
ユーザー ・
ガイド
ハー ド ・ デ ィ ス ク ・
ド ライブ
×
ワ イ ヤ レ ス LAN
カー ド
×
キ ーボー ド
×
光学 ド ラ イ ブ
×
商標
以下は、 Lenovo の米国お よ びそ の他の国に お け る 商標 ま た は登録商標です。
Lenovo
OneKey
VeriFace
Microsoft お よ び Windows は、 Microsoft Corporation の米国お よ びそ の他
の国に お け る 商標です。
他の会社名、 製品名お よ びサー ビ ス名等はそれぞれ各社の商標です。
47
ja-JP
Rev. CT01