なぜ勉強するのか 教頭 萩野 喜弘 数学の授業をしていると「連立方程式(中2)なんて大人になっても使わないし」 「平方根(中3)なんか知らなくても生きていけるし」などという生徒がいます。実 際、中学校での全ての学習内容が、将来生きる上で必要かといわれれば、そうではな いでしょう。連立方程式や平方根を知らなくてもできる仕事はいくつでもあります。 では、なぜ勉強することが必要なのでしょうか。ある本で玄田有史という経済学者 が次のように書いています。 ・・・実は毎日学校で勉強しているのは、勉強の中身を知ることも大事なんだけれど、 それより理解したり、筋道立てて考えることの練習なんだ。でも、もっと大切な意味も ある。それは、学校の勉強っていうのは、ワケの分からんことに慣れる練習をしている んだ。ワケのわからないことに出会っても逃げ出さないことが、大人になって働く上で 一番重要なことなんだ」 (「いまこの国で大人になるということ」紀伊国屋書店) つまり、勉強の目的は次の3つです。 1 勉強の中身をしること(学問としての勉強) 2 理解したり筋道を立てて考える力(論理的思考) 3 ワ ケ の 分 か ら ん こ と に 慣 れ る 練 習 ( 逃 げ な い 力 )・ ・ ・ こ れ が 一 番 重 要 大人になって社会を生き抜いて行くには、様々な壁にぶつかります。自分の好きな こと得意なことだけやっていければいいのだけれど、そうはいきません。そんな壁に ぶつかったときに逃げずにぶつかって突破する「たくましさ」が必要です。その「た くましさ」を養うのが勉強の一番大切な目的だといっているのです。 中高生は学校の授業で「分からない問題」という壁にぶつかります。その時、仲間 と協力し、話し合い、自ら考え「分かる喜び」を感じ取ります。その経験が社会を生 き抜く力になるのです。 親 は 、家 庭 で 勉 強 の 大 切 さ を 伝 え 、分 か ら な い こ と に 挑 む よ う に 励 ま し て く だ さ い 。 そして、我が子を認め、誉めてあげてください。中学生は、これからも授業や家庭で 勉強に対して大いに悩み考えてください。困難なことから逃げない大人になってくだ さ い 。 そ し て 、「 た く ま し さ 」 を 身 に 付 け 、 将 来 社 会 に 旅 立 ち ま し ょ う 。 - 1 - 平成27年度 生徒会本部役員・専門部長決定 2月2日(月)生徒朝会で、生徒会本部書記と専門部長の委嘱が行われ、3年生から、1、 2年生へ生徒会のバトンが引き継がれました。 3年生のみなさん、今までありがとうございました。 <新本部役員> 会長 小川 副会長 梅津 副会長 伊藤 書記 伊藤 書記 高橋 書記 若林 書記 藤間 書記 星野 書記 大浦 諒 啓太 楓音 颯人 華永 佳子 温大 叶馬 麻鈴 <新専門部長> 生活部長 南 幹太 広報部長 井 彩羅 放送部長 樋口 莉央 図書部長 渡邉 啓 給食部長 浮島 雪乃 保健部長 堀 愛里菜 美化部長 並松 大地 環境部長 田村 千聖 応援団長 谷内田 岳志 3年生から2年生へバトンタッチ 生徒会本部役員としての抱負 本部書記 2年2組 伊藤 颯人 僕は、今年、本部役員をした経験を生かしながら、さらに皆さんの意見を取り入れて、よ り良い一中をつくりたいです。これまで、3年生は僕たちが次へと進むためのしっかりとし た 土 台 を 作 っ て く れ ま し た 。そ れ を 僕 た ち が ど う 生 か す か に よ っ て 学 校 は 変 わ っ て い き ま す 。 生徒会本部の一員としての仕事を一つ一つ確実に行い、皆さんの役に立てるように精一杯が んばるので、どうぞよろしくお願いします。 現状とこれからの目標 本部書記 2年2組 高橋 華永 今の私は、2年生の本部書記の中で唯一経験がなく、やること全部が初めてで、他の人に 頼ってばかりです。しかし、4月までには、仕事に一通り慣れ、一人前の本部書記になりた いです。そして、書記の1、2年生全員で三役を支え、土台に花を咲かせたいと思っていま す。今まで続いてきた生徒会アワーをもっと楽しくしたり、ボランティア活動を活発化した りしていきたいので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。 生徒会書記になって 本部書記 2年2組 若林 佳子 私が生徒会書記として特に意識して行いたいことは「いじめ見逃しゼロスクール運動」で す。全校生徒一人一人にいじめに対する意識や決意をもってもらえるような活動にしていき たいです。そして、新しい発想を取り入れながら活動していきたいと思っています。昨年の 経験を生かし、精一杯頑張りたいと思います。一年間よろしくお願いします。 誇れる学校に向けて 本部書記 1年2組 藤間 温大 僕は生徒会書記として、一中生の普段の中学校生活をより充実したものにできるように頑 張りたいです。そのために、生徒一人一人が自分の生活を見直し、さらに良くしていけるよ うな活動をしていきたいです。また、学年の壁を越え、誰もが平等に接することができるよ うにしていきたいです。初めての生徒会でわからないこともありますが、精一杯先輩方の手 伝いをし、最後には、この第一中学校を他校に誇れる学校にしたいです。 書記局員になって 本部書記 1年1組 星野 叶馬 私が、特に力を入れていきたいことは異学年交流です。今の一中は、学年ごとのまとまり は強いものの、全校でのまとまりは、あまり強くないと感じています。他学年との交流の場 が増えれば、先輩の良い姿を見て下級生が成長でき、自分の考えや意見を言いやすい雰囲気 ができることで、より多くの人で協力し合いながら学校をつくっていけると思うからです。 生徒会に入れば、今まで以上に責任と自覚ある行動が求められ、大変なこともたくさんある と思いますが、全校のためならどんなことでも精一杯力を尽くします。 考える力 本部書記 1年3組 大浦 麻鈴 みなさんは、普段、何を考えて過ごしていますか。友達の気持ちを考えたり、難しい問題 を解こうと考えたり…。しっかり、考えていますか。 私 は 、 一 中 を 、「 生 徒 一 人 一 人 が 考 え る 日 本 一 の 学 校 」 に し た い で す 。 な ぜ な ら 、 一 人 一 人 そ れ ぞ れ が 思 う 「 日 本 一 」 が あ る と 思 う か ら で す 。 そ の た め に は 、「 考 え る 力 」 を つ け な く て は な ら な い と 思 っ て い ま す 。そ こ で 、今 後 は 様 々 な 方 法 で 考 え る 機 会 を つ く り た い で す 。 生徒会だけでなく、全校のみなさんと協力し、精一杯頑張っていきます。これから一年間、 どうぞよろしくお願いします。 - 2 - 学校をより良くしていくために 生活部長 2年4組 南 幹太 現 在 、 第 一 中 学 校 に は い く つ か の 課 題 、 改 善 す べ き 点 が あ り ま す 。 例 え ば 、「 不 要 物 の 持 ち 込 み 」「 チ ャ イ ム 起 立 が で き て い な い 」「 気 付 か な い と こ ろ で 相 手 を 嫌 な 気 持 ち に さ せ て いる人がいる」などです。これらを改善していくためには、来年度の3年生、つまり今の僕 ら2年生の行動が大切になります。模範となる僕たちの行動次第で、この学校をより良くし ていくことができると思っています。生活部長である以上、まずは僕自身が行動し、みんな と頑張っていきます。 広報部から良い一中へ 広報部長 2年4組 井 彩羅 私は、学年に関係なく、全員が協力できる専門部をつくりたいと思っています。一人では 出来ないことも、みんなでやれば成功するので、お互いに声をかけ、高め合っていきたいで す。そして、広報部から少しずつでも良い一中に近づけるようにしたいです。みなさんに楽 しんでもらえるような「DAIICHI」を作成するので、応援と協力をお願いします。 信頼される放送部に 放送部長 2年4組 樋口 莉央 私は、放送部長として、聞き取りやすい放送を目指しながら、楽しんでもらえるような企 画 を 立 て て い き た い で す 。 生 徒 総 会 で は 、 毎 回 「 リ ク エ ス ト C D を 増 や し て ほ し い 。」 と い う要望があるので、その要望にも応えていきたいです。また、昼の放送で「笑い声が入るの は 良 く な い 。」 と い う 指 摘 が あ る の で 、 そ こ も 直 し て い き た い で す 。 全 校 の 皆 さ ん か ら 信 頼 される部にしていけるようにがんばります。 「今年の抱負」 図書部長 2年5組 渡邉 啓 僕 は 、 図 書 部 長 と し て 今 年 度 は 、「 全 校 図 書 リ ク エ ス ト 」 を 前 よ り も 多 く 実 施 し た り 、 当 番忘れを減らしたりして、今までの課題を一つずつなくしていきたいと思います。そして、 今までになかった新しいこともどんどん実施して、全校生徒が一人でも多く図書館に来てく れればうれしいです。僕は、今までの部長に負けないくらいの部長になりたいと思います。 これから一年間よろしくお願いします。 食に対する意識を高める 給食部長 2年5組 浮島 雪乃 私 は 、「 食 」 と い う 点 か ら 、 一 中 が よ り 良 い 学 校 に な る よ う に 給 食 部 の 活 動 を 活 発 に し て いきたいです。具体的な活動としては、給食に携わる人たちに感謝の気持ちをもって食事が できるように、残渣(給食の残り)を減らす活動を行いたいです。また、地場産物や郷土料 理を紹介するお便りを発行したいと思います。部長としての責任をもち、1年間頑張ります のでよろしくお願いします。 健康な生活を目指して 保健部長 2年5組 堀 愛里菜 私は、上級生だけの意見を聞くのではなく、下級生も気軽に意見を言え、またそれを取り 入れていけるような専門部にしたいです。まずは健康観察、石けん補充といった日常活動を し っ か り と 行 い ま す 。そ し て 、生 活 リ ズ ム 、朝 ご 飯 チ ェ ッ ク な ど を 行 い 、目 標 を た て な が ら 、 ポスターなどで生徒一人一人に呼びかけ、一中生全員が元気で健康でいられるように活動し ていきます。まだわからないこともたくさんありますが、これから頑張っていきたいです。 1年間よろしくお願いします。 きれいな学校をつくるために 美化部長 2年5組 並松 大地 ぼ く は 、一 中 を き れ い に し た い と 思 っ て い ま す 。そ れ も 、た だ き れ い に す る だ け で は な く 、 歴 代 の 委 員 長 に 負 け な い く ら い き れ い に し た い で す 。 具 体 的 に は 、「 地 域 に 誇 れ る 一 中 」「 全 校生徒が生活しやすい一中」を目標にしていきたいと思っています。これらは、先輩方が残 していった伝統です。そんな伝統を引き継ぎ、そして新たな伝統をつくれるような部長にな りたいです。これから1年間よろしくお願いします。 より良い活動を 環境部長 2年1組 田村 千聖 僕は環境部として主に二つのことを行いたいと考えています。一つ目は日常活動を定着さ せることです。なぜなら、昨年度は自分の当番を忘れてしまうことが多かったので、それを 改善したいと思います。二つ目は、新しい活動に挑戦したいと考えています。例えば、今ま で行われてこなかった他の専門部とのコラボ活動です。これらの活動を通して、みなさんの 過ごす環境をよくしていきたいと思います。 大きな声で 応援団長 2年2組 谷内田 岳志 僕が応援団でがんばりたいことは、自分から大きな声を出すということです。そして、全 校 で 、 生 徒 会 歌 を 大 き な 声 で 歌 え る よ う に し た い で す 。 ま た 、「 あ い さ つ 運 動 」 を 積 極 的 に 行っていきたいです。大きな声であいさつすると、とても気持ちがよく、その日1日がんば ろうという気持ちになります。まずは、自分から大きな声であいさつし、みんなにあいさつ の気持ちよさをわかってもたいたいと思います。 - 3 - 第九」指導に高橋淳先生、 斎藤愛子先生が来校 2 月 2 4 日 ( 火 )、 東 京 音 楽 大 学 声 楽 非 常 勤 講 師 の高橋淳先生、新潟市よりピアノ奏者の斎藤愛子先 生にお越しいただき、3年生が「第九」の指導を受 けました。お二人から一中に来ていただくのは5年 目になりますが、今年も熱心に、パワフルに指導を してくださいました。生徒も真剣に取り組み、最後 には一段とレベルアップした「第九」の合唱になり ました。今後は、自分たちで更に改善点を見つけ練 習し、卒業式本番に臨みます。 な お 、当 日 は B S N ラ ジ オ が 取 材 に き ま し た 。 (放 送日は未定) 在校生も合唱練習をがんばっています 卒業式当日にはセレモニーで在校生が「大地讃頌」を歌います。 「感謝の気持ち」を伝えたい 在校生合唱実行委員長 2年4組 蟻塚 基 この1年間、僕たち1、2年生は3年生にたくさんお世話になりました。体育祭や合唱 コンクール、部活動での一生懸命な姿はとても輝いてみえました。僕は、そんな3年生に 「 感 謝 の 気 持 ち 」 と 「 卒 業 後 も が ん ば っ て く だ さ い 。」 と い う 気 持 ち を 伝 え る た め に 卒 業 合 唱実行委員長になりました。 そんな中、僕は、一度だけ3年生の「第九」の練習を聴きました。それは、まだ練習な のに体が震えるような迫力のある合唱でした。その「第九」がもう一度聞けると思うとと ても楽しみです。僕たち1、2年生も、3年生に「感謝の気持ち」を伝えられるように「第 九」に負けないくらいの「大地讃頌」を歌います。1、2年生のみなさん、一生懸命頑張 りましょう。 - 6 - 2/25(水) 3年生への感謝行事 新 生 徒 会 が 企 画 し 、 3 年 生 へ の 感 謝 行 事 が 行 わ れ ま し た 。 図 書 部 か ら は 「 3 年 生 へ 送 る 詩 」、 1 年 生 は 「 妖 怪 体 操 」、 2 年 生 は 「 ダ ン ス 」 を そ れ ぞ れ 披 露 し な が ら 、 3 年 生 へ メ ッ セ ー ジ を 送りました。 2学年救急法講習会 (2月16日、17日) 2年生を対象として、救急法講習会が行われ ました。当日は、新発田消防署の方々から来て いただき、応急手当の意義や、心肺蘇生法を実 際に行ってみるなどの講習を受けました。 初めての体験でとまどう姿も見られましたが、 胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人口呼吸といっ た救命法に積極的に取り組んでいました。どの 生徒も真剣に消防士さんの話を聞き、全員が心 肺蘇生法を経験し、とてもよい講習会になりま した。 救急法講習を受けて 2年5組 坂本 拓未 僕は、救急法講習を受けて初めてわか ったことがあります。まず、胸骨圧迫と 人工呼吸は1回ずつで終わりだと思って いましたが、何回も続けて行う必要があ ることを初めて知りました。また、意識 の確認の仕方や、呼吸の確認の仕方も知 ることができました。実際に人が倒れて いるところに居合わせたときには、今回 習ったことを思い出して、少しでも人の 手助けができたらいいなと思いました。 - 7 - がんばりました!一中生 (敬称略) ◇新発田市体育協会表彰 スポーツ栄誉章 2年 武石 夏 (第1回世界空道ジュニア選手権大会 U-16 女子 優勝) 競技者章 1年 堀 千 馬 (第35回北信越中学校総合競技大会 卓球男子個人 第3位) 競技者章 1 年 清 野 晃 大 (全日本卓球選手権カデットの部 13歳以下シングルス・ダブルス 出場) 競技者章 1 年 久 保 田 風 香 (新潟県中学校新人柔道体重別大会 1年生女子52kg級 優勝) 競技者章 2 年 小 唄 周 平 (全日本卓球選手権カデットの部 14歳以下シングルス・ダブルス 出場) 競技者章 2 年 伊 藤 颯 人 (第34回新潟県スポーツ少年団総合体育別大会 中学生個人戦 60kg級 優勝) 競 技 者 章 (団 体 ) 第 一 中 学 校 卓 球 部 ◇新発田市中学校体育連盟特別表彰 卓球団体 3年 竹田宏太朗 渡邉 拓海 2年 小唄 周平 小柳 要 1年 清野 晃大 堀 千馬 卓球個人 1年 清野 晃大(県総体2位) 奈緒 咲穂 坂本 小川 道学共創 ◇新発田市明るい選挙推進市民書初大会 金賞 1年 斎藤 翼 2年 日水里佳子 佐藤 3年 斎藤 舞 福田 銀賞 1年 榎本 遥 2年 鹿嶋 直紀 渡邉 銅賞 1年 滝澤寿太郎 小泉 2年 齋藤 環 齋藤 3年 渡邉 響子 佳作 1年 小林 真菜 熊倉 3年 髙橋 彩奈 阿部 利央 藤原 景惟 (県総体1位) 堀 千馬(北信越3位) 拓未 紗季 啓 吏生 雅紘 里穂 ◇新大全国書初大会 特選 1年 宮村 秀作 1年 佐藤 佳作 3年 小川 彩葉 美緒 紗季 3年 2年 3年 宮村 真歩 佐藤 奈緒 3年 佐久間 野乃花 ◇新潟県書き初め大会 銀賞 2年 佐藤 銅賞 2年 渡邉 奈緒 留未 齋藤 1年 環 滝澤 3年 寿太郎 小川 斎藤 舞 紗季 地域の方よりお手紙をいただきました グラウンドの桜の蕾も堅いけどふくらんできました。春はもうすぐですね。いつも 教育に取り組んでいられる先生方に感謝です。 今日は、一中生徒さんの心温まることにペンを取らずにいられませんでした。 今 朝 、ゴ ミ 出 し に 家 を 出 た そ の 時 、一 人 で 歩 い て き た 男 子 生 徒 さ ん が 、自 然 体 で「 お は よ う ご ざ い ま す 。」 と 声 を か け て い き ま し た 。 日 常 で は 珍 し い 言 葉 で は あ り ま せ ん が、私にはとてもさわやかな、すばらしい言葉に聞こえました。私も「おはよう。行 っ て ら っ し ゃ い 。」 と 送 り ま し た が 、 今 日 1 日 私 に は 春 風 が 吹 い て い ま し た 。 一中は我が母校。子ども3人も母校です。この4月には孫娘が入学いたします。 一 中 は 誇 り で す 。 ど う ぞ 、「 あ あ 新 発 田 一 中 名 は 薫 る 名 は 薫 る 」 で あ り ま す 様 に。 生 徒 に は 、今 後 と も「 あ い さ つ 」の 大 切 さ を 伝 え 続 け て い き ま す 。あ り が と う ご ざ い ま し た 。 3月の予定 4日(水) 5日(木) 6日(金) 9日(月) 10日(火) 11日(水) 13日(金) 17日(火) 20日(金) 23日(月) 25日(水) 26日(木) 4月の予定 同窓会入会式 卒業式予行、準備 小テスト(1・2年のみ) 第66回卒業証書授与式 生徒指導朝会 公立一般選抜学力検査 生徒指導朝会 公立一般選抜学校独自検査 公立一般選抜合格発表 2学年修学旅行(~19日) 給食最終日 公立2次募集学力検査 終業式、離任式 年度末休業(~4月6日) - 8 - 7日(火)始業式、入学式 8日(水)生徒会入会式 発育測定 13日(月)平常授業開始 歯科検診 14日(火)生徒会ウェルカムウイーク (~24日) 16日(木)内科検診 2年PTA懇談会 17日(金)3年PTA懇談会 21日(火)全国学力・学習状況調査 23日(木)内科検診 28日(火)PTA総会 「一中のつどい」
© Copyright 2025 Paperzz